RockBox総合 Part3at WM
RockBox総合 Part3 - 暇つぶし2ch705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:24:54 hoWUGVJ5
伸びてると思ったらスクリプト爆撃の練習かよksg

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:31:48 PJccjfwE
練習つか、この餓鬼、板全体を荒らしまわってる
春休みに入ってやる事なくなっちゃったんだろう

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:34:30 GfbDFtFU
なんでこの板までスクリプト来るんだよ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 22:50:48 Xn3rYl4T
他の板でもスクリプトあったけどどうなってんだ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 23:03:14 FUZ4vbqD
こんな僻地まで来たのか…

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:43:03 uHnyCLAF
キムヨナのショートが悪くて暴れてるんじゃね?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:15:46 mzmYAENk
VIPかと思った

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 01:37:32 yzPSENSn
ところで最近、Rockboxって新しい機種への対応がないよね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 13:52:35 ROGxwHl/
3.5.1になっても電池切れマーク出るな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 20:32:01 Pqmdmeyy
creative ZENに対応してくれないだろうか
買い換えたから遊びたい

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 14:16:57 cvWkLvaj
OGGの再生負荷って高いのね
全部OGGで管理してたからショックだわ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 18:58:52 N6auEXZB
>>712
sansa fuze V2
unusableながらも一応動くようになった

717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 05:04:30 BMamVxTr
設定が保存できん
unusableだからでしょうか?

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 16:29:10 +ZPa70ok
>>716
思うんだけどFLACとか再生できる機種にRockbox入れてもあんまり意味ないよね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 17:29:06 efi0qhRs
内蔵メモリーが読み込みのみでしか対応できていないからだよ。
同じようにSansaのClipやCowon D2も内蔵メモリーには設定を
書き出せない。
D2はSDメモリーに書き出せるから問題はないんだけど。


720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 22:04:55 gt0Oe0L1
tes

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 22:48:50 BMamVxTr
>>719
なるほど、一応SDの方で試してみます

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 21:43:06 eiXrlt8W
Sansa e200 用の current build のリンクのところが「壊れてる?」ってなってるな。
>>686 の後遺症かな?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 11:40:08 ita5VGHx
>>721
V2は内蔵、SD共にRockboxからの書き込み制御がまだ出来ないから設定保存できない
URLリンク(www.rockbox.org)
あとfuzeスレに詳しく書いたけど俺のV2はrockbox化で遊んでてバックライト壊れた
未だ不安定だから、せめてunstableになるまで待った方がイイのかもしれん

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 01:57:12 3jxX4khA
ver.3.5.1のSansa e200でフォルダが黄色、mp3ファイルが緑とか、拡張子に応じてファイル名が勝手に色づけされちゃうんですがこれ普通に戻せませんか?
iPod 5.5 32mbにも3.5.1入れてもそのようにはなりませんでした。


725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 03:36:02 l0Y53mHy
>>723
rockboxの
config.cfgを書き換えれば直るよ

726:723
10/04/09 09:59:43 2NBtKSNV
>>725
そうなの?!
純正ファームでもrockboxでもバックライトの明るさ調整できない&イルミネーション点灯時にバックライト消えるっていう謎な症状が起きていて、
ファームを書き換えたりしても直らないから壊れてたと思ってた
家に帰ったら試してみるよ、ありがとう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:42:54 NgbTlKBh
128G以上のドライブに対応しましたね


728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:00:25 L5+8ESfO
>>693
手動で更新したんなら、bootloaderも新しいやつに入れ直さないとおかしくなることがあるよ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:26:31 lSoxyAPb
H120がいい加減持ち運び面倒になってきたんだが、nano5Gには未対応みたいだし…。
容量16G~20GくらいでフラッシュメモリとかSD使ったお勧めってある?
H120でDAPデビューしたから、oggのファイルが多すぎてiPodに移行できない。orz

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 17:14:00 PnO7k9bC
SD使えて新品が手に入るとなると、
Cowon D2と、Sansa Fuze(v2) 位か?

両方ともUnstableなのがちょっとアレだけど、
ほんとにやばいUnstableの時期は過ぎた様に見えるね…

※ 俺もsansa e200 からの乗り換え機検討中

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:20:56 UQUSbnpW
>>729
WMかAndroidのいわゆるスマートフォンで
適当なプレーヤソフト使えばいいんでわ。
俺はすっかりそっちに移ってしまって最早H120使ってない。
荷物が減らせるのはやっぱ楽だよ。
BTヘッドフォンも使えるし。
16GBのmicroSDHCに全部入れっぱ。

WMだったらフリーのTCPMPか有料のCorePlayer
どちらでもOgg桶。
Androidは知らんけど何かあるだろう。

rockboxには世話になったが
そろそろ役目を終えた感が。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:36:50 E8rG71rN
それに移行するにはまだまだソフトが未完成でFLAC使いの俺はRockboxは手放せないなあ
ずっと5.5GのiModにRockbox入れてFLAC再生してる
今ならこれを音質で超えるのはあるけど、どれも操作性やらがイマイチで、正直これが最強だわ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:40:50 E8rG71rN
>>729
連レスですまないがiPod mini+Rockboxおすすめ
改造してCFにすれば16GBか32GBにできる。今なら金出せば64GBまで可能
俺はiModにSSD乗せて64GBにして使ってるが、改造は簡単だったよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:28:43 rSUZZBqL
H340でRockbox使用中だけど、こちらはほとんど車載用。
持ち歩けるサイズでRockbox機が欲しいなぁと思って行き着いたのが
自分もipod miniだった。中古本体のバッテリーを新品交換して
HDDもCF32GBに換装して快適だよ。

それとは別口でCOWON D2+もあるんだけど。こちらも通常使用には
支障ないレベルでRockbox動いてると思う。スキンとかフォントとか
Rockboxらしい見た目のカスタマイズはこちらの方が楽しめるね。
純正ファームだとあの小さい画面でファイル名をタッチしたり
ドラッグしたりの部分でストレスが無くもなかったんだけど、
Rockboxでは画面を3x3分割の方向キー兼ボタンに見立てた操作ができるので
他ハードのRockbox慣れた人もすんなり使えるはず。
RockboxはSDHC32GBで運用すると割り切って、内蔵メモリ容量の
少ないモデルを安く探すのがいいかもしれない。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 06:22:56 TK/Zxyy5
>>731

スマートフォンの発想はなかった。
ただ、今の携帯はしばらく買いかえる気はないし、かといって2台持ちを維持できるほど金もない。orz
魅力的ではあるけど、ちょっと難しいのかなぁ。

>>733
これは結構良さげだな。
ただ、現状新品が入手できないってのが難点か。
やっぱり、中古より新品使いたい個人的な好みが…。
我儘言ってすまない。

>>734
D2良さそうだな。
電池の持ち具合とか音質は、H340と比べてどんな感じ?
参考までに聞かせて欲しい。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 06:54:36 LbpG42Ht
>>735
新品もオークションで探せばある・・・かも?
新品で安くてogg対応といったらTeclast T51が音質面ではおすすめかな
中華クオリティだから操作性とかに期待しちゃダメだけど、音質はiModすら超えるらしい

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 07:06:33 TK/Zxyy5
連レススマソ。
>>734
D2+は最近出荷されたやつだと岩箱入れられないって噂も流れてるみたいだが、大丈夫なのかな?
大分、D2+に心惹かれてるだけに、ちょっと心配になった。orz


大丈夫そうなら、早いうちにD2+買ってくる!

738:734
10/04/13 21:36:16 vAOFUAV7
>>737
H340のバッテリー既に弱っていて、車内で常時給電状態だから
元の状態をよく覚えていなくて比べられないと思う。
あと音質についても無頓着な方で…、どちらにも満足はしているけど
専門的なコメントは難しいです。重ね重ね申し訳ない。

D2+単体での使用感としては、電池はかなり長時間持つ方です。
本体の厚みもSDスロットの他にバッテリーによる部分が大きいそうで、
それなりの容量のバッテリーを積んでいる模様。
Rockboxに移行してからも消費が激しくなった印象は無くタフです。

D2+のロットによってRockboxが使えないという話はありますが
実際に動かなかった事例はD2スレ等でもまだ出ていないようです。
でも公式のCowon D2 Infoを何とか読んでみると、D2+の後期ロットは
パワーマネジメントやタッチパネル周りの仕様が変わっていて
まだタッチパネルをサポートしていない(または制限あり?)ような
記述があります。
日本向けのパッケージでは後期ロットが入ってきてないのかな…?
手元のD2+が前期後期どちらなのか判ればいいんだけど。

自分はほとんど聴き専なので使い勝手には満足しているけど
バッテリー検出や充電周り、時計機能等、まだ完全でない部分も
あるようです。USBストレージとしての機能も実装されてなく
データ転送するときは純正ファームを起動する必要があったり。
下記も参考にしてみてください。

Cowon D2 Info
URLリンク(www.rockbox.org)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:28:39 H+4cuI3w
ギガビがWindows Mobileだったろ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:27:04 r1Wln4Iq
最新版ボリュームの数値表示無くなった?
すんげえ不便

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:27:48 r1Wln4Iq
最新版ボリュームの数値表示できなくなった・・・・
困るなあ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 13:08:02 2FTStGYr
diyMod 5G+RockBox3.5.1で使っていて、RockBoxからなら本体イヤホン端子から音が出て、
AppleOSだとイヤホン端子から音が出ないという症状になってしまいました。
Dock経由ではどちらでも音が出ます。

diyMod化以降、RockBox導入前まではAppleOS+イヤホン端子でも音が出ていたと記憶しています。
RockBoxをアンインスコしても状況に変化はありませんでした。
復元はまだ試していません。
解決法が復元しかないという情報があれば復元も考えています。
現状Dock経由なので問題は無いのですが、可能であれば直したいと思っています。
どなたか解決方法が分かる方居ませんか?

743:729
10/04/16 03:11:24 Iyr1k0tC
みんなトンクス。
早速、D2+を買って、rockbox入れて楽しんでる。
普通に使う分にはrockboxも十分安定してるし、何より軽くて小さくて容量もH120より多いので重宝してる。
買い換えて正解だったわ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:42:12 xL6/RGSS
>>743
ではその不要になったH120をくれないか

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 00:47:08 QcI+Msuw
あげ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 04:10:14 NHhgjWS7
>>744

すまんが、これはこれで据え置き用として使うので譲れないんだ。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 04:55:32 48vsnjYC
>>746
据え置きに使うならPCやURLリンク(item.rakuten.co.jp)みたいな商品の方がいい気もするが・・・
H120がどうしてすごいかって、それはポータブルで光デジタル出力できることなんだし

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 06:03:20 NHhgjWS7
ま、愛着があって譲れないってのもあるんだがなw

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 06:24:23 48vsnjYC
正直言って、Cowonを使うくらいならH120を改造して電池入れ替え&フラッシュメモリ化してDACとポタアン持ち歩いた方がいいと思うがなw
ポータブルオーディオの究極形態だ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 11:11:37 eQElNEXX
良いものではあるんだろうけど
H120単体ですら持ち歩きに辟易としてる人には薦められなさそうだな
何を持って究極とするかは人それぞれだろうし

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:22:30 PIWvpTGU
D2+ぐらいの性能でnanoサイズぐらいなら買うのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch