SONY ウォークマン NW-S730F/S630Fシリーズ Part16at WM
SONY ウォークマン NW-S730F/S630Fシリーズ Part16 - 暇つぶし2ch227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:10:31 7DWTwVmn
ID変えるとかの小技は使ってないし、NGワードに使える単語も必ず入れてるから
それほど悪質じゃないでしょ。 そこまで頭が回らないだけかも知れんけど。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:18:37 yaPMwniO
とりあえず他のスレの分まで含めて削除以来出してきた

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:19:24 q2VUQGw7
>>228
ついに普通のプレイヤーでは敵わないと分かったからって削除依頼かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwGKは現実を見ろよwwwwwww


230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:20:30 7cF7TSEx
ここまで言われると今使ってるN900iSでいいやと思えてくるから不思議

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:21:01 8htF1MFs
>>229
ついに普通のwでは敵わないと分かったからってw連続かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww痛すぎwwwwwwwwwwwwwwwGKは現実を見ろよwwwwwww

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 18:31:10 59N/wZYm
>>230
IDが…

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:15:48 EmHD1HiC
>>207
APEv2 & ID3v2(ANSI) & ID3v1.0だったorz
ちなみにLameのバージョンは3.98
あんまり詳しくないから間違ってたらごめん

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:18:45 3k2bJmbu
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
URLリンク(www.toyokeizai.net)

ipodに敗北宣言 狂ったヒットの周期

 冒頭のコンファレンスに先立つ16日。ある“敗北宣言”がひそかに発表された。
「“iPod王国”に今後、ウォークマンは戦いを挑まない」。オーディオ・ビデ
オ事業本部の新年キックオフ会議で、事業部門の幹部がそう明らかにした。

 同時に、米国だけで販売してきたiPod・iPhone接続型のスピーカー
や目覚まし時計(写真)、ヘッドフォンなどを、日本を含む各国市場で順次発売
する。これまで打倒すべきライバルと位置づけてきたiPodが、今後は部分的
ながらもソニーのビジネスの拠り所となるのだ。カセットテープ時代のソニー製
ウォークマンのように、デジタル時代における携帯オーディオのデファクトスタ
ンダードとなったiPod。それを打ち破るヒット商品を、ソニーはついに生み
出せなかった。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:51:07 ut5y2Xls
VIP行けよ厨房

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:53:54 GV0aJCEG
メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:53:09 bMb6qoNx
iPodってWindowsでも使えるんですね!
でもAppleが可哀想だからMacも買って来ちゃいました!

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:09:43 oW6Fo+PH
>>237
ipod分の代金返還ってやつか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:25:52 ut5y2Xls
>>237
メカおn(ry

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 21:51:06 YaAawdSb
素人質問ですみません
現在音質に定評のあるS730Fを買おうと思っています
このS730Fの再生形式の一つにリニアPCMとありますが
これはCDの収録規格と同じもので
CD音源を非圧縮で記録再生できると考えてもいいのでしょうか?

他に最も良い音質での記録が可能な方法をご存知の方がいらしたら是非ご教授お願いします

>>234
NWZ-X1000で再び挑戦しているような気がするのですが
そして自分としては結構いい戦いになりそうな気がします

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:00:46 ut5y2Xls
2chは初めてか?肩の力抜けよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:10:36 ue4J932C
韓国語表示できますか?


243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:29:43 oW6Fo+PH
>>242
在日乙

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:22:26 vYDvESCY
ボタン部分を
もう少し覆う感じのクリアケースが欲しいな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:53:43 pN9LFID8
>>244
エレコムのやつは駄目なの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:03:41 nO9oqRtm
【空箱は】中国産PS3を日本産と偽って販売【国産】
1 :名無しさん必死だな:2009/02/05(木) 07:19:50 ID:+o9IwYLP0
SCEより流通向けに発表あり。

「PLAYSTATION3」は発売以降、80GBセラミック・ホワイトを除き、
中国と日本の2ヶ国にて順次生産出荷しております。
対しまして、店頭展示用の空箱は日本製のものを調達し、ご提供を行ってまいりました。
そのため、空箱に記載された原産国をご確認いただいたお客様が、
中国生産の製品を日本生産の製品と誤認してご購入してしまうケースがございます。
つきましては、お客様の製品原産国の誤認を防ぐべく、
空箱の原産国表示の修正ステッカーを制作致しました。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:16:32 R4PjaBMx
本体のポッドキャストフォルダにmp3ぶち込んだけど
認識されないよ~~~

普通のmp3じゃ無理なのかな?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:26:44 nO9oqRtm
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
URLリンク(www.toyokeizai.net)

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。

249:247
09/02/08 00:27:02 R4PjaBMx
事故解決しました。すいまそん

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:30:56 OqHpijku
>>240
その通りだけど、リニアPCMだとすぐ容量無くなっちゃうよ
ロスレスと聴き比べてみて違いが分からなかったら、ロスレスの方がいいんじゃないかな

>>247
Podcastフォルダの中に、新しいフォルダ作ってその中に入れればおk

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 00:34:07 K2Mmvq3n
>>247
説明書読めよ

もう一階層下じゃないと認識されない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:00:17 LQEPvUrI
純正のシリコン使ってるけどボタンとかロゴの部分微妙にずれない?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:17:02 g2cKPH9t
そんなことない。
はっきりずれます。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:19:58 IH1vwZ6X
podcastとか写真だったらmacにつないで普通に転送できる?スクリプトでフォルダごと同期とろうと思うのだけど。
教えてけろ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:38:38 Y1Eh5m13
できますん

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:45:36 JAjvsFf1
夕食のカレーうまかったーwwwwww

と言っておきます

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 01:50:29 XNg7E7o6
SONYのクリアケース使ってるけど本体との隙間があるから内側にホコリが入る。レールが削れるからあまり開閉したくないんだよなぁ。
理想は全面カバーでケース自体がボタンになってるといい。(本体ボタンをケースボタンが押す)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 02:06:10 y2fWcSUL
なぜか深夜のおすすめに全曲はいってる

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 03:08:11 LQEPvUrI
>>253
はっきりずれるんかよ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:47:31 5F6LBABC
QVGAに変換めんどくせえ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 10:05:11 SyeneodH
>>257
それどころか、買って2週間目なのにもう液晶の内側に埃が入ってきてるんだが…
USBの端子がむき出しだったりしてるから覚悟はしてたが早すぎて萎えてきた。
液晶画面の保護シートも貼る時にほこりが入ったし泣きそうだよ。神経質な
性格って損することしかないよな。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 10:45:00 2BC0dxuN
ほこりとか気になるのは最初の2週くらいで
1ヶ月も経過するとどうでもよくなる


263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:02:42 w9pMtVq1
>>261
保護シートは風呂場で裸で貼るとほこりが入らないらしいよ。
風呂上りかどうかは知らないけど前スレに書いてあった。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:26:02 ZxHOUfgW
裸関係ねえw

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:28:04 DUIEbC+L
傾きごときでガタガタ騒ぐなカス共!

12月に買ってもう永久フリーズした俺を慰めろ!電源すらはいんねぇぜ!
なんで発熱してんだ?ボンッて爆発すんのか?

修理に出せばいいのかipoにすればいいのかヘコむ…

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:32:00 ldQYyhbW
>>264
大いに関係ある。裸でやらないと着ている服の繊維が
画面に落ちてしまう事になる

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:35:35 fHR0SsqJ
>>265
無料修理じゃないのか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:40:18 i8w7HcAo
浴室
全裸
剃毛

保護シート貼りの三原則jk

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:50:40 dYwxvf4v
>>268
入浴後10分後

も追加で

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:57:28 WEoTxUNt
S730の購入を検討しています。
そこで相談です。
自宅で使用は、beyerdynamic DT990 というインピーダンスが250Ω
SPL 96dB のHPを使用しようと考えています。
上記数値の通り、非常に音を鳴らすのにパワーが必要なHPですが、
S730のカタログでHP出力を見ると5+5(16Ω/mW)とありました。

S730で上記HPを鳴らすパワーはあるんでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:58:14 i8w7HcAo
んなもん直で鳴らそうと思うなよバカ

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:29:28 e8yTi/vE
>>265
煽りじゃなきゃ修理に出せ。
さすがにその条件だと無償修理だろ。
まあ、金があるなら修理中にいぽ買って併用もありだがな。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:31:01 e8yTi/vE
>>258
チャンネルの更新はした?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:32:32 DUIEbC+L
>272
修理出したらファームアプ済みで帰ってくるんだろうか。
うぷ前の初期ロットだからそのままかな…そのままでいいから
16Gで返ってきたらうれしいな。暫くはS203使っとく。

てか誰も慰めてくれねぇorz


275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:35:54 AFBBoPql
馴れ合いたいなら価格(笑)でも行け

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:37:16 LQEPvUrI
なんか知らんがフリーズして勝手に再起動した。
ファーム上げてみるか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:06:01 kSIPIBzx
おまかせチャンネルで再生する時、どうして最初の曲だけ
45秒後から始まるんですか?

全ての曲が45秒後から始まるならまだ分かるんですが・・
最初だけ45秒後からって如何にも中途半端な感じが・・・

私が気づいていないまっとうな理由があるんでしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:09:20 VlTQSQdO
>>277
ラジオの選曲のイメージ。SSVで解析するとサビの頭になる。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:18:28 YHIo0tdy
706から変えて、だいぶ曲入れが進んだ…
同一アーティストのアルバムとシングル入れると曲が被るけどどっちを優先するか悩むorz

アルバムは流れがあるからアルバム優先かな

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:30:40 e8yTi/vE
>>277
最初の曲というより、そのチャンネルにはこういう傾向の
曲が入っているよという、紹介曲だからじゃない?
45秒からはじまるのはだいたいその辺に最初のサビが
入ってるから、とかさ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:43:10 WEoTxUNt
>>271
S730だと全然パワー足らないんだ。
今使ってるIAUDIO M3は使えたんですけどね。
ありがとうございました。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:44:15 QVd+Oyoa
>>250
感謝です
とりあえず買って試してみますね

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:50:36 1nVkg8rG
>>282
音質的にはリニアPCMとロスレス(ウォークマンの場合はAAL形式)は同じもんだよ。
データを圧縮しているかしていないかの違いだけ。

mp3、AAC、通常のATRACとか違って、圧縮の時にデータをそぎ落さないから、
データサイズは40~60%位迄にしかならないけどね。
(mp3、AAC、ATRAC等だと10~30%位のサイズになる)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:52:07 Y2Nf0G9t
ノイズキャンセリング機能ってどうですか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 16:58:41 e8yTi/vE
>>284
音質はあからさまに落ちる。
外部の環境騒音がホワイトノイズに塗り潰されて聞こえなくなる感じ。

ただNCを使うのは騒音が大きい場所だから多少の音質劣化は気に
ならない。 むしろ移動中に変化する環境騒音の大小にあわせて
ボリュームをいちいちいじらなくても良い点に価値を見出している>俺

S70x付属のヘッドホンは遮蔽力が弱かったせいかNCの効きも強力
だったように思うが、S736に変えてからはNCの威力を実感する機会が
減った気がする。
ヘッドホンのつくりが変わったから遮蔽力が上がったのかも。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:03:25 Y2Nf0G9t
>>285
詳しい説明ありがとうございます!
iPod nanoかウォークマンNW-S730買おうか迷ってます。

ウォークマンの方がスタミナあるし音質もいいのなら買おうかと思ってます。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:11:28 e8yTi/vE
>>286
両方持ってるけどどちらも捨てがたい長所がある。
店頭で現物いじりながらじっくり検討するよろし。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:25:15 TLiX6YL2
ノイズキャンセルに関して
自分も静かなところでNC使うとノイズが目立つけど、外の騒音をマイクで拾って逆位相のノイズを出力してるわけだからノイズが増えるのは当たり前だと思ってたんだが・・・
異常なのかな?


289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:41:05 6loKT9EL
URLリンク(www.propeller-head.net)

>メカ音痴の女の子のウォークマン体験日記(笑)
>はじめまして。 pinky です。
>なんと、私、光栄なことに、walkmanのモニター をさせていただくことになりました。
>実際に手元に届く のは、15日なんです。
>ここのところ、銀座のソニービルにむやみやたらに出入りして、カワイイ walkmanをじっと眺めてます
>決して怪しい者ではありません
>私がモニターするのは、NW-A1000という機種なんだそう。
以下省略・・

製品を手にして記念撮影(笑)
URLリンク(www.propeller-head.net)
背景のキーボードにはお馴染みの「Windowsフラッグキー」が見えている(笑)

中略

>早速音楽をダウンロードする予定が、自分のパソコンがmacだったことに気づき、撃沈。。。
>windowsのパソコンを買って、やっとダウンロードしてみました



オモロー!w

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:44:36 ycbbyq3Q
余所でやりなさいね。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:48:15 lpefwc+p
ソニー的には晒されたって自業自得だろw
自作自演のお釣りだ、受け取っとけw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 17:51:34 ycbbyq3Q
お釣り?何買ったの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:07:12 SCBj2aMX
ジョグシャトル付きってもう出ないんですかね?



294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:07:26 lpefwc+p
>>292
URLリンク(kenken999.s8.xrea.com)

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:33:06 ycbbyq3Q
貼られても見ないよ。一行で書いてよ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:35:55 XNg7E7o6
>>279
俺は同じアーティストはアルバム全てと、シングルも一つのアルバムとして全部入れてる。
数曲かぶるがアーティストの代表曲としてそれはそれでって事で

NCは音質は落ちるしノイズも増える。ただNCの恩恵を受けるシーンではその劣化以上に騒音が大きいから何も問題ないね。

長々とスマソ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:37:58 lpefwc+p
>>295
何?w
トラップのトラウマかwww
またgatekeeper.sony.co.jpが晒されるとビクビクな訳だね?w

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:39:43 ycbbyq3Q
じゃ、そういうことで。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:52:32 eGzpIVMl
GK(本物)がご光臨中だったのかよ・・・w

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 18:59:51 ycbbyq3Q
お楽しみ頂けてるようで。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:17:40 /y+tdmNQ
GKしてる人って他の仕事ないの?
いくらなんでもネット見て適当に褒めるだけなんて楽な仕事があるわけないよね

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:19:20 Zsn62drY
単発で変なのが沸いてますなあ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:20:07 ycbbyq3Q
ま、少しでもガス抜きになれば。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:20:10 DUIEbC+L
ただの携帯厨とか。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:38:01 9ATNKepG
至急即レスお願いします
ダイレクト録音で録音したファイルを編集したいんですが拡張子が
.OMAのファイルでwavにリネームしても編集ツールなどでmp3に変換できません
どういうことでしょうか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:40:28 xd7QEyyp
著作権保護がかかってる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:42:05 ycbbyq3Q
MP3ConversionToolでもダメ?
VはWAVに変換できないらしいね。
CPなら何の問題もないんだけど。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:54:36 M2XBWr5M
自分でジャケット写真を設定したのにウォークマンに表示されないのはなぜなんでしょうか?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 19:57:43 fHR0SsqJ
>>308
SSで一曲ごとにちゃんと確認してみ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 20:03:48 9ATNKepG
>>307
できたああああああああああああああああああああああああ
マジでありがとうございます!!
感謝です!!
うひょー!!

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 20:08:04 25FBVZYW
PCを買い替えたので新しくsonic stageをインストールしたんだが。
プレイリストを作る際に既にウォークマンにあるリストと同じ名前にして、曲を転送しても同じリスト内に登録されない。
どうすれば一緒のプレイリストに入れられるか教えてもらいたい…既出だったら申し訳ない。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 20:09:45 ycbbyq3Q
>>310
それは良かった。私も嬉しいです。
お礼はエロ川柳で結構です。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:16:23 YHIo0tdy
カラオケ機能は
コーラスが良い具合に聞こえていいね

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:18:57 PUBRPp2o
すいません質問です。

コンピレーションアルバムの転送なんですが、
SonicStgae上ではVarious Artistsになっているんですが、
Walkman(738F)に転送すると、個別のアーティスト名で表示されてしまいます。

プロパティでコンピレーションにチェック入れて、再転送しましたが、
症状は改善されません。
仕様なのですか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:19:15 OY1FOPKP
S630or730で購入を迷っていて、アドバイスをお願いします。
730と付属のイヤホン、630と現在のイヤホン(MDR-EX500SL)では
どちらの音が良いかな、と。
ちなみに使用環境は非常に騒音の大きいところです。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:20:27 YHIo0tdy
>>296
有難う!
自分も容量あるうちは、そうすることにします。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:36:03 EalfIiqw
>>315
738と500SL持ってるけど、音は間違いなく500SL

でも騒音大きいところだと、音質云々よりも快適さ求める方が良いから730

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:39:44 nO9oqRtm
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
URLリンク(www.toyokeizai.net)

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:46:40 fgtGCq6y
>>314
主語が不明瞭でよく分からん

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:55:45 UruCzMGJ
730付属のイヤホンは付属にしては音は良いな
市販の5~6000円レベル

ただ遮音性はノイズキャンセル前提のレベル
ピンが特有で他の機種に流用できない等の問題はある

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:56:37 dzkuRBkG
630ならたしかに5~6000円レベルと言えなくもないが、730のNCイヤホンは・・・

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 22:57:39 2V4opamc
定期的に「スー」ってノイズ入るのは何なんだろーか?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:00:19 fHR0SsqJ
>>322
それお前の屁だろ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:01:29 nLXPtYj+
>>315
とりあえず730買っとけば?
騒音が煩い所ではデフォのイヤホン使って、いい音聴きたいときはMDR-EX500SL使えばいいし


325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:08:27 nO9oqRtm
ソニー社員に聞きました。
「購入した自社製品が予定より早く壊れてがっかりしたことがありますか?」
URLリンク(news.livedoor.com)
ソニー品質センターが2008年10月、世界の社員1万0226人を対象に行った意識調査の結果

何度もある 11%
ある 49%
時々ある 25%
まったくない 15%
ソニー製品を買ったことがない 1%

自社社員の8割をがっかりさせているという事実が、
図らずもソニー自らのアンケートで明らかになった格好です。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:08:42 g0ukYPBF
今まで9mmドライバーの安イヤホン使ってた俺には
730の付属イヤホンでも十分音が良いと感じるw

327:315
09/02/08 23:20:13 OY1FOPKP
たくさんのアドバイスありがとうございます。
値段を調べたところ2kも違わないようなので738を購入してみます。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:36:10 Ovmjx1tK
iTunesのフォルダからそのままSonicStageに取り込んだんだけど
新しくジャケットを登録した場合、設定の項目にある保存先に保存されますよね?
音楽のファイルだけバックアップしたら
ジャケット情報は音楽ファイルには入ってないんですか?


329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:50:10 Y1Eh5m13
そういや前に迂闊な質問してエロ川柳書かされたっけな

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:03:29 NygVvY8J
本体のUSB接続口開けっ放しでホコリ入っても問題ないですか?
皆さん、どうされてますか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:07:13 +xfMkz55
パソコンとつなぐ前にふーっふーってしてる

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:07:18 3+StN8zO
毎日メイドに掃除させてる。ちょっと気にしすぎかもしれんけど。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:19:55 lvRw/brZ
>>332
メイドくれ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:31:52 BvFvnVQi
>>311です
もうこの質問は既出だったのかな…
それとも私の日本語が下手なんでしょうか…しつこくて悪いのですが、本当に解決出来ません、方法があるならお願いします

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:33:07 3+StN8zO
大人しく待ってろよ恥知らずのアホ虫

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:00:17 gln4fa+Q
>>320
えっ?
730ってこれで5000円レベルなん?
これ以上の音質求めるなら1万レベルの買わないとあかんか。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 02:22:36 1UG8rrO2
自動の☆評価で4から5になかなか上がらないんだが
どのくらい聴けばいいの?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 03:51:35 CtThIQOs
崖っ縁のソニー、立ちすくむエレクトロニクスの巨人
URLリンク(www.toyokeizai.net)

社員自身が品質に不安 サムスンに学ぶ復活の道

ソニー社員の85%がソニー製品に落胆!
> (ソニー)品質センターが国内外のソニー社員約1万人を対象に意識調査を実施。
>浮かび上がったのは、長年のライバル、パナソニックの製品のほうがソニーの製品
>よりも高品質だと認める社員が4割に上り、自社製品を買って品質にがっかりした
>経験がある社員が8割を超えたという現実だ。ほかに約半数の社員が、ソニー製は
>競合他社製品より、耐久性・信頼性の面で劣ると答えている結果もあった。
URLリンク(www.toyokeizai.net)

>作り手である社員自身が「自社の製品品質を評価できない」と考えているならば、
>製造業として大きな問題を抱えていると言ってよいだろう。ヒット商品を生み出せず、
>利益も出ず、品質も後塵を拝している。ソニーは崖っ縁の状況に追い込まれている。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 03:58:16 LGmJj7Vy
ゲームのカセットをふーふーするのは息の水分で通電しやすくさせるためである

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 04:34:40 lYAmh47o
もうふーふーの時代は終わったんだよっ・・・
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 05:38:18 ngpJ+mOG
>>339
マジで?!
埃を飛ばすためだと思ってた

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 05:42:29 lvRw/brZ
>>341
知ってるか?
マクドナルドって死んだ牛の肉使ってんだぜ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 06:37:19 hWDnNNne
>>342
KFCなんか死んだ鶏の肉を使ってるしね

日本くらいじゃね、生きたまま鯛とか鯉とかアジとかを舟盛りにして口パクパクさせてるのはw
白魚とかタコの踊食いとかねw

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 07:43:48 qjg1GEIh
>>321
630のイヤホン、5000円の価値もないよ。
EX85並みって宣伝だけど、正しくはEX85以下だよ。
730の方がコストパフォーマンスがいい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 07:54:33 lvRw/brZ
俺もEP630は5000円相当の価値は無いと思うな
付属イヤホンもアレだが

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 08:27:14 mJBxxB9M
730は前のイヤホン断線画像をみてしまって買う気がおきない

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 09:24:16 g8tzNi9g
使い方次第では。

クリアケースよりシリコン使用率がやはり高いのかな?


348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:12:13 UYffq+Bh
>>345
何故いきなりEP630が・・・

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 10:22:11 lvRw/brZ
/(^o^)\
勘違いですた・・・

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:36:12 VO+Ciign
すみません質問させてください。
ダイレクト録音する時、録音レベルのインジケーターみたいなのありますか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:47:47 teaDYitV
すみません
なんて書く奴には答えてやらん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:49:23 3BsIUdzc
コネクタ部分に録音レベル調節できる切り替えあったよ
レベル1と2って

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 11:53:32 3frxQlZe
クリアケース、ボタン面裸になるからシリコンケースの方がいいと思うが、ゴミが貯まる。
iPodのクリアケースは操作面も覆われてるのに

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:26:18 VO+Ciign
>>352
ありがとう。
微妙なところは勘でやるってことですね。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 14:32:46 vhDuT/OU
URLリンク(shop.elecom.co.jp)
これ使ったことある人いる?
ケーブル無しで良いと思ったんだが、電池の持ちはどうなんだろう
使ったことがある人いたら教えてくださいな

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:05:39 S0cdZkGh
S730シリーズのジャケ写真って画面いっぱいに展開できないの?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 15:10:21 +xfMkz55
>>355
フル充電から3時間半くらいで残り1目盛り、それ以降はどのくらい持つかわからんす
電波弱い感じで混線が多いかも。無線以外はメリットなし

蛇足だけど、ウチのはひと月持たず電波がますます弱くなって使い物にならなくなった

358:なまえないよぉ~
09/02/09 16:31:01 3htXwUIn
俺のS738、しょっちゅうフリーズするんだが・・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 16:33:11 tJ3Ojboz
馬鹿だからじゃない?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:13:58 /Yd6etT8
SonicStage V 5.1がダウンロード可能になったね。
Vista 64bitに対応したらしい。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:19:59 Nd9wOZJ5
こんな所で告知しなくても正規ユーザーのには自動更新告知機能くらい付いてるだろ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:26:19 WyClfWWR
>>361
Vista64bitだとインストールされてないわけだろ。あほか

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:34:06 hze+hBlD
SSVには更新通知機能があるわけ?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:43:56 tw02YhoW
えええ?!
更新してるかどうかも検知してくれないの?
特定ハードの主力管理ソフトなのに・・・(笑)

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:50:09 WyClfWWR
>>364
年間せいぜい数回しかアップデートがない。
更新してしばらくするとユーザー登録してる場合メールが届く

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:52:36 tJ3Ojboz
起動時或いは一定期間ごとに更新チェックのためにアクセスするとか、
某林檎みたいに勝手にチェック用に常駐プログラムインスコとかやると
それはそれでものすごい叩かれると思うけどね

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:55:34 hze+hBlD
SSVは広告のために常にアクセスしてますけどね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:57:00 DZSKxJEa
今時はOS自体はおろか、ルーターでさえ自動更新/告知機能は有るのに・・・
何でそんなにビビってる訳?w
やっぱrootkit絡み?www

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:57:52 DZSKxJEa
>>367
wwwwwwww

そうだったww

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:59:17 tJ3Ojboz
そう、そうやって嬉しそうにrootkitがどうこう言い出す奴が涌くのが鬱陶しいの

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:00:40 hJxpHO/w
730にはダイナミック型付属っぽいんだが
BA型とダイナミック型
それぞれの利点と欠点を誰か教えてくれ


372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:04:18 hJxpHO/w
730にはダイナミック型イヤホン付属っぽいんだが
BA型とダイナミック型
それぞれの利点と欠点を誰か教えてくれないか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:04:28 vhDuT/OU
>>357
レスさんくす
てことは買わないほうが良いみたいだね。先に聞いてよかった。
トランスミッターって、やっぱ高いほうが混線なかったりとか音質がよかったりするんかね?
ありがとー。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:05:23 hJxpHO/w
二重カキコミス
スマン

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:11:22 MtHyJi/f
GKは痛い所を衝かれるとレス流しに余念がない様ですw

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:12:35 ZA+QeBbJ
今日639買ってきたんだけど、曲の転送にむちゃくちゃ時間かかるんだ…
もうかれこれ20分異常放置してるのにまだ3%なんだけどこんなもんなの?


377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:25:10 NtHK9npA
一体どれだけの容量を転送しているの?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:31:08 ZA+QeBbJ
>>377
iPodからの移行なので1100曲くらい
容量は8GB程度。
エンコードはiTunesでMP3の192。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:37:12 Hq1Wgmzp
転送云々は関係ないけど、iTunesのMP3は使わないほうがいいな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:37:52 ZA+QeBbJ
>>379
なんで?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:38:51 NtHK9npA
>>378
一気に8Gか・・・
それだとそのくらいのペースになっちゃうのかもな・・・

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:53:38 IIEU7GMg
16Gフルにブチ込んで1時間20分だた
ちょっちかかりすぎやね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:00:30 hze+hBlD
20分で3パーセントはさすがにおかしいような

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:03:52 7JpbVxYe
12音解析9時間かかった

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:19:17 /Yd6etT8
>>362
だからHPよりダウンロードして使えるようになったんでしょW

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:20:39 /6VNg461
平均で270kbpsほどのLAME V0のファイルを4Gほど転送しても
10分かかるかどうかだけどなぁ・・・
SSじゃなくて、Beatjamを使ってるんだがね。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:51:42 gln4fa+Q
前の型番のクレードルBCR-NWU3が安売りしてたけど、730って使えないかな?
新しいBCR-NWU5と何も変わったように見えない。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:06:38 L7IYMCrY
何に使うんですか?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:07:22 7+CGaURR
>>387
A808用に買ったBCR-NWU3をそのままS739Fと兼用してるが特に問題はない。
BCR-NWU3はA820シリーズが入らないらしい?ので対応したのがBCR-NWU5のはず。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:22:18 x9BC2Y+s
A1000用のソフトケースに良い感じに収まった。URLリンク(imepita.jp)



391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:22:34 gln4fa+Q
>>389
お、使えるか。
確か2500円だった。
買うかな。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:34:24 g8tzNi9g


393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:34:40 gln4fa+Q
あ、でも一応店員かサポートに聞いてみるよ。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:55:21 VHzN4bLs
買ってから二ヶ月しかたってないのにイヤホンがちぎれそうセロハンで補強しなきゃ                 

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:48:18 ksrMCu5l
S730用の歌詞表示ソフトってないんですか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:17:17 I6hYIE4R
>>395
ありますん

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:42:50 /kVj52uV
クリアはボタン部分が大空きだからシリコンケース付けてるけど
これは画面が心配すぐる…

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 04:09:52 +h+SSI1Q
俺保護シールしか貼ってないぞw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 06:14:59 6N8Pk/Qb
>>397
シリコンケースに付属の保護シール張れば十分じゃね?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:02:40 dVAqmgUf
俺はこの方法だけど。。。どう?

URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

これならイヤホンのジャックも保護されて折れそうにならない。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:05:48 3GoPbQhy
鑑識官乙

ダサスギルwwww

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:10:00 5buM4oUM
10proか?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:27:19 dVAqmgUf
>>401
ダサスギますかそうですかw

>>402
そうですがなにかw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:29:35 +k/9oh5h
>>400
これはないな。
>イヤホンのジャックも保護されて折れそうにならない
完全に気休めw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:40:06 Ap4cys7y
静電気とかおきそうだしな

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:44:10 tR495Jv4
鑑識ワラタw
これはいい証拠物件w

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 13:46:43 UdxdwWrd
せめて、もうちょっとぴったりに加工したらどうだろ、
せっかくいいイヤホンなのに、これじゃああまりに貧相すぎる

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:25:31 1K89yuc3
マジックで絵描いてみたらいいんじゃね?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 14:29:39 Ap4cys7y
袋に色をつけてやろうぜ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 15:34:16 bh934iAW
730シリーズだけど
電源onしてからミュージックライブラリで曲を選ぶとフリーズして再起動する
不良品なのかなあ

411:400
09/02/10 15:48:22 dVAqmgUf
みんなレスありがとうw
実は、俺も「少しかっこわるいかなぁ」と思っていたんだよね。

でもうpしたことは後悔していない。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 15:53:11 HcuAAMmL
>>411
俺も保護シートとシリコンケース買うまでは同じことしてたわww
ピッタリサイズにカットしたらすごく良い感じだった。
金を使いたくないならこの方法が一番だよな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:08:53 +h+SSI1Q
>>410
っアップデート

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:14:04 tESlfVRS
>>400
ランニングするときに僕もやってる

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:28:31 izyAveV0
>>411
それで少しってところがすごい

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:49:12 kbYEJmEo
>>411
ネタじゃなかったのか

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 16:49:39 y31p40eZ
>>400
保管されてる証拠品を勝手に私用に使っちゃダメじゃんw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:15:31 K1Fmf6VN
>>410
アップデートした方がいい

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:31:10 qLTfiobg
誰か暇なヤツいたら隠しコマンド教えておくれ


420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:33:36 7ml0YuAx
上上下下左右左右BA

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:40:52 64QrkEjM
再生ボタンの下の方(何もない所)をちょっとだけ強く押すと電源が勝手に落ちてPC又は充電器に繋がない限り再起動不能になるんだけどこれ仕様?


422:400
09/02/10 17:42:28 dVAqmgUf
ひょっとして俺ってバカにされてる?

でも、コスパは最高だぞ!
この機種の前も3年以上も同じ事やっていたけど
本体はおろか、画面にもキズ一つ付かないぞ。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:49:09 qLTfiobg
>>420
ちょwwwww
社長こんなとこで何やってんすかwwww

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:54:30 +k/9oh5h
>>423
は?社長ってなに?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:58:34 6N8Pk/Qb
>>422
奮発して買った一張羅のスーツを
汚したくないからその上に常にレインコートを着用してる、みたいな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:01:03 7ml0YuAx
>>423
どういう意味・・・?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:06:29 I81mfZdQ
>>425
うちのカミさんがねーウォークマン買ってこいって
うるさいんで~

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:09:26 vqrQtm/x
ラッピングフィルムとか使えないかな?暖めて縮めるやつ。
でか過ぎるか…

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:21:29 +k/9oh5h
ねぇ、このシリーズ持ってる人で出力可変ラインアウトで使ってる人いる?


430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:25:45 wuu7Eotb
>>420
スーパーファミコンだとそのコマンドは自爆だ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:45:39 410Q73BR
nc機能付きの730を買うか
630を買ってnc機能付きのイヤホンを買うかで迷ってるんだが
どっちがいいと思う?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 18:50:20 dVAqmgUf
>>431
630買って遮音性のいいイヤホンを買う。
shureとかの3段きのこなんか遮音性すごいぞ。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:04:58 fVbP5e/t
それじゃSony的には全然嬉しくないw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:09:21 410Q73BR
>>432
4000円以下で遮音性が良くていいイヤホンある?
それがあるなら630のほうがお得…

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:20:12 7ml0YuAx
低価格帯だとSHE9700とEP630がいいと思うけど遮音性は微妙かも

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:37:09 F/Cs2UtA
> 630を買ってnc機能付きのイヤホンを買う

少なくともこれだけは絶対無い
メリットが一つも無い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:41:14 Ap4cys7y
市販のnc付きイヤホンは730付属品と違って使いまわせるというだけで十分なメリットだろ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:43:25 410Q73BR
>>436
値段が安くなるんです

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 19:46:38 7ml0YuAx
附属のNCイヤホンはコードにすぐ癖がつくから使いづらいんだよなあ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:00:08 410Q73BR
630と730のnc以外の機能の違いって何かあるの?


441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:16:38 sUWGLb33
SSじゃなくてBeatJam使って転送してみたんだけど
こっちの方が軽いね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:29:41 K1Fmf6VN
>>441
速さは?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:36:25 sUWGLb33
>>441
転送自体は、早い気する
SSだと転送終わってから、ウォークマン側のアルバム一覧を表示する時に
時間が掛かる。BeatJamだとその辺りが早い。

デュアルコアのパソコンだとSSでも良いかもしれんが
古いパソコンにはBeatJamの方が快適かと
転送だけなら無料版で十分だしね。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 20:37:56 sUWGLb33
アンカミス>>441じゃなく>>442

スマソ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:18:51 YSwBLWB4
液晶傾きチェックに最適
ホームでHold、Option+[↑-再生-→-再生-↓-再生-←-再生-↑-再生-↓-再生]

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:21:11 BFPtNHLJ
>>429
使ってるよ。
ボリュームは基本常にMAXだがw
WS-12Lね。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:26:34 +k/9oh5h
>>446
できるのか。サンクス。

自作で抵抗10Ωk使っても可変として認識してくれなかったから、できないのかなと思った
一から作り直してみよう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:40:22 af6aCZ6S
>>434
ちょっと予算オーバーか?

URLリンク(jp.creative.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:45:43 QBaxRZEk
706Fから乗り換え検討だがS738か739で迷ってる

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:48:13 6N8Pk/Qb
>>449
迷ったら上位機種、迷ったら容量の多い方を買っとけ
3年も使えば初期投資の5000円の差ぐらい回収できる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:48:24 eJdoHKYX
>>449大は小を兼ねる

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 21:55:50 BIvXTkkP
>449

私も706Fから乗り換えでS739買った。音源が少ないせいか容量は余ってるけど
少々高くてもS739がいいぞ。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:04:19 l8D1r5/3
>>449
739

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:23:59 6zC7U8fq
>>432
3段きのこはキマれば凄いが
人によって合う合わないがはっきりしてるな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:30:35 410Q73BR
>>454
三段きのこ何個かあるけどどれがいいの?


456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 22:51:09 zYd1UfbO
黒の16G売り切れで買えんかった\(^o^)/
車用の充電器だけ先にかてきた

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 23:15:26 AX7QyHBz
>>455
さっきから質問ばっかだな

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 02:27:28 GvwzKOk9
だから甘やかすと調子に乗るt(ry

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:24:23 XPFe47Dt
VPTのマトリックスってただ音が響いてるようにしか聞こえなくね
どこがマトリックスなんだよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:34:11 vHq4aJ5P
>>459
厨ニ的なネーミングだな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 12:38:14 xAi3YO08
1日2時間位使ってますがバッテリー寿命はどれくらい?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 13:03:23 JR9eSXKx
>>461
使ってるあなたが一番参考になるんだが…

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 15:03:15 4PynEgGr
スレチかもしれないが
WMA192kbpsのギャップレスをATRAC192kbpsに変換したけど
ギャップ有だった上にえらい時間がかかった。
CDからだとギャップレスになるんかえ?
音質はあまり変化が感じられなかった。
SSV使用です。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 15:12:01 JkZsr9nQ
当たり前だろ・・・

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:25:04 xN3Zk3Ht
ギャップレスギャップレス言ってる奴は何を聴いてるの?
そこまでこだわる理由がワカラン

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:30:43 s+uWUN51
ぶっ続けで、切れ目のないアルバムとか

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:32:38 tcJ6+IWm
>>465
ライブ音源じゃね?
こないだライブDVDから音源抜いて初めてギャップレスのありがたさがわかった。

同じ音源(MP3)使っててもウォークマンだと曲間切れるのにipodだと切れないんだよね。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:35:22 9NX2ouH/
これを見て分かるように
いかにipodが優れているかが分かります

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:39:55 4PynEgGr
>>465
サイバートランスさ。
  (46歳・男性)w

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:40:48 tcJ6+IWm
>>468
でも音源(MP3)は共用なんだけど、ipodの方は音に華が無いというか・・・
見栄えはものすごく良いんだけど、実使用上いくつか難があるんで、
外出時はウォークマンなんだよなぁこれが。

ベッドで使うときはスリープタイマー付のipodが超便利だけど。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 16:48:25 JkZsr9nQ
ギャップレスで聴きたきゃ素直にATRACでエンコすりゃいいだけだろ
iPodみたいな似非ギャップレスじゃない、完全なギャップレスが実現できてるのは
ウォークマンだけなんだから

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 18:24:33 4PynEgGr
ウォークマンってすげえんだな。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:13:25 QYuDYV4U
はやくフォルダ管理できるようにしやがれ糞ニー

474:449
09/02/11 19:48:17 F84gk0w4
>>450
>>451
>>452
>>453
サンクス

LABIで739が23000の10%でEX300SLが3800円だったが
尼で買うかLABIで買うか検討中だ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:52:05 TuiTfbfC
730と630買うならどっちがいいかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:53:23 s+uWUN51
>>475
知りません

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 19:55:57 4PynEgGr
またおまえか?w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:23:18 GvwzKOk9
デジャブだ・・・

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:39:15 eBpqqzVK
いつまで待っても疑似ギャップレスすら可能にしないソニー

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 20:59:22 PtMbPL2u
>>471
ATRACのギャップレスは前の曲の末尾を次の曲の頭に食い込ませてギャップレスにしてるんだぜ?
完全なギャップレスw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:01:37 JkZsr9nQ
>>480
はいそこホラ吹かない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:04:30 PtMbPL2u
>>481
残念ながら事実
ここでもSSスレでも言われてたし、俺も実際に確認した

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:07:03 JkZsr9nQ
俺も見たことあるよ
環境依存の不具合を仕様と勘違いする馬鹿

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:08:28 A/oWuVbT
ウォークマンのスレでギャップレスの話をすると
本来ギャップレスができるのはATRACだけだの、全曲繋いでエンコすれば問題ないだの、
無意味な擁護をするやつが現れる件

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:10:46 JkZsr9nQ
だってなぜかATRACがあることを無視してウォークマンはギャップレス再生
できないって印象操作する奴が現れるから

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:13:19 NqEBbiad
複数の曲をまとめてWAV①→AAL→WAV②にすると、AALで食い込んだままの状態でWAV②になるので
WAV②はWAV①とバイナリが一致しない
AALで保存してる人は注意してね

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:14:29 s+uWUN51
>>480
これは聞いたことあるな
あとWAVでもギャップレスにできるとか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:22:01 TIkpJgyc
コンセントから充電するやつがほしいんだけど
ソニー純正商品じゃないと対応してない?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:23:15 s+uWUN51
>>488
まさか

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:23:55 GvwzKOk9
>>488
俺のは対応してる

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:44:08 QYuDYV4U
mp3でギャップレスできるようにして糞ニー

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:48:18 QYuDYV4U
ATRACとかいうわけわかんない独自企画を普及させたいならフォルダ管理できるようにしてSS改善しやがれ糞ニー

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:52:52 gMnu9vLV
ヲークマンのフォント綺麗にしてくれ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:59:25 Wo5O6b+7
>>488
エレコムで十分

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:59:31 eBpqqzVK
>>486
たいしたロスレスだ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:39:06 RvsM7hY7
>>488
家電量販店とかで1000円しない値段で売ってるUSB充電器で十分

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:56:39 lNyroX5V
>>488
モバイルクルーザーおすすめエレコム壊れやすいらしい
ちなみにけーずで1000円以下


498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:05:12 j0IKP1e8
質問させていただきたいんですけど、ソニックステージにCD録音したときにジャケット写真が自然と小窓で出てくると思うのですが、それを表示部にドラッグアンドドロップしてもジャケット写真として登録されないんです。どうすればジャケ写を登録できるようになるんですか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:08:18 FMzwdge+
>>498
自分もたまにあったけど、手動でプロパティのとこから登録すれば出来ると思う。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:13:41 5Ppj3wjr
>>396
レスありがとうございます。
ちなみにどのソフトと相性がいいですか?

K5 Lyrics Editor や Lyrics Master は
使えるのでしょうか?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:16:43 iEu98CGh
>>500
笑わせんなよwwwww

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:19:59 HaJlsNuq
>>500
ありますん=ありません

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:24:28 ZHR/I4N8
寝るときとかにスピーカーとかで聴きたいんだけど
やっぱりスピーカークレードルって純正しかないのかな?
安さに溺れてそこケチったから… てか音質わかんなかったからない奴にして後悔してる


504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 00:36:38 ZHR/I4N8
すまん、ぐぐった
LDS-WM100ってのあるんだね デザインいいじゃないか
これ持ってる人いたら音質とか教えてくれるとありがたいです

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:01:52 7RNxIoW9
739付属イヤホンとEX300SLってそんなに違うの?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:05:58 dmDe1KZR
音作りの傾向が根本から違う
EX300程度だと一概にどっちがいいとは言えないが

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:37:56 c/jmhrJ5
今から12音解析始めたんだけど何分かかるの
4000曲38ギガ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:39:40 xpD8HKG3
途中でフリーズするに100兆ジンバブエドル

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 01:56:46 CsMiwpgt
>>508
安くてわろたww

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 07:16:16 MPZODw8U
丸一日あれば行けるんでない?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 07:40:36 uCYztFbX
>>449
自分も706から739にしたよ。
眠る時に使えたスポーツシャッフルが無いのが一つ残念なところorz

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 08:37:02 ujBKlxdI
>>507
PCのスペックもOSもウィルスチェッカの有無も書かれてないのに
そんな事わかるわけないだろ。


513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:26:19 uCYztFbX


514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:35:24 Br0Vtjqi
>>507
5分

515:507
09/02/12 15:06:32 jooSFZjo
>>508
フリーズしたよ。しかも寝てたからかなり時間をロスした

それで解析中のアルバム見つけて一曲あたり何秒かかってるのか見てたら
だいたい10秒程度だった。xp 3600+ メモリ2G 曲は全部ATRACで320kbps
あと半分5時間ってところかな

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 15:38:14 j+F4HVxt
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 15:51:32 Br0Vtjqi
>>516
取り寄せて貰った方が安いな・・・


518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 16:42:21 UPdV6WQP
なぜ同じ性能で出すんだか…

性能あげた製品出せばいいのに

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 16:46:38 l5UZpx/k
A820付属品と同等っぽいな。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 16:46:40 Gl3Ooc6M
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:24:16 WSbE0/YQ
糞ニーアホ杉ワロタ
純正よりアドバンテージ持たせておけば買い替え需要をひきだせたのに
音質とかコードの材質とか長さとかいくらでも変えられる所あるし…
せっかく専用品商法で儲けるチャンスだったのにねぇ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:36:02 paE3pUSU
マイクの部分が別売り品のが高級なのはなぜ?

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:36:36 l5UZpx/k
>>521
コード材質不明。
アドバンテージつけたものを出す前に、(値段がそれほど高くない)付属同等品をだすのが当然だろ。
NC端子の形状はVAIO type Pから変わっちゃってるし。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:37:35 l5UZpx/k
>>522
S730Fよりも前のはあの形状。ただ、髪が当たったときとかのノイズが多かったりする。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:43:55 HaJlsNuq
mp3→ATRACでギャップレス再生可能?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:47:49 paE3pUSU
>>524
ん?本当だ。
シルバー仕上げのが見栄えはいいが
形状が若干違うんだな。
730のくぼんだ形状はどんな意味が?
ただコスト落としたようにしか見えないけど。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:51:33 Vw3koccT
>>525
無理

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:09:51 nV1Lawc0
>>523
店頭でみたが端子同じだったと思うんだが

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:13:18 j+F4HVxt
>>528
たしか出っ張りがなくなって新しいのになったんじゃなかったっけ?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:14:39 nV1Lawc0
出っ張ってたと思うんだがなぁ…
type Tと見間違えたかな…

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:15:21 l5UZpx/k
>>528
Tは同じ、Pは新型。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:17:28 nV1Lawc0
俺の見間違いだったか
すまなかった

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:19:34 j+F4HVxt
>>532
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:38:43 8sbbKu2y
もうさ、ギャップレスの件はテンプレに載せた方が良くね?
「ギャップレス可なのはCDを直接ATRACにエンコした場合のみ」
まぁ、俺の環境ではWAVでも猿でAPE化したのでもATRACエンコすれば
食い込ませとか無い、綺麗なギャップレスになるが。
圧縮音源からとか論外。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:40:22 SqOB+/UI
イヤホンがちぎれかけなんですが
修理に出したほうがいいですかね?

あとスレチですがEP-630-BK
を買ったほうがいいですか?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 18:52:44 Br0Vtjqi
EP-630は付属のよりはマシな程度なのでコスパはかなり高い
金があるならEX500でも買っとけば

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:10:57 btG0Jdz+
>>534
複数の曲をまとめてWAV→ATRACに変換すればそりゃギャップレスになるよ
一曲ずつ変換すると食い込みない代わりにギャップレス不可
食い込みはほとんどの曲が末尾に多少無音が入ってるから気が付かないだけ
WAV①→AAL→WAV②を複数まとめてと1曲ずつとで変換して①と②のバイナリ比較してみ
1曲ずつはバイナリ一致するけど複数まとめては食い込んだままになるから一致しない

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:28:58 MRIOan2/
えー、ウォークマンってギャップレスもいまだ満足に出来ないのかよ・・・
どうした? 先駆者なんだろ?確りしろよ・・・

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:33:06 AWUsCFTB
>>537
ならないよ?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:35:27 0g1Qvt+K
ギャップレス可能になればテクノ厨をがっつり取り込めるのに!!

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:37:31 MRIOan2/
ああ、そっちまで狙うならクロスフェードまで行かないと中途半端
折角の多彩なシャッフル演奏の魅力が半減しちゃうよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:08:30 7455UHNf
ケース着けないで裸で使ってる人多いみたいだけど、
目立った傷とかつかないの?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:11:16 M/J8Wx+i
なぁ、630買って3週間ほど経ったんだが、最近高音部分が
すごい鮮やかになったんだが、こんなことってあるのかい?
最初は明らかにビクターの方が高音はきれいに感じたんだけど
最近は630の方が鮮やかなんだ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:21:34 9hewOBQE
「ソニーだから音が良い筈」的プラシーボ+耳エージング=糞耳へ一歩前進

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:36:14 hTBlbwit
>>544
いぽ使ってるんでしょ?
帰れ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:38:04 btG0Jdz+
>>539
ならないって何が?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:48:50 F/R3BvIx
>>543
耳エージングじゃね?
ビクターに慣れた耳がだんだん630にも慣れてきて
最初は出てないと感じた音が聞こえるようになるのは
そんなに不思議では無いかと。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:56:22 4AZIIjy1
必死だよなw
URLリンク(ossan.fam.cx)

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:57:02 dmDe1KZR
何度目だよそれ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:00:21 EIV8QG5J
>>548
音質を考えればそれぐらいだよなぁ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:02:10 kcDhDbp6
いつも曲数目安で笑ってしまうわww

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:10:59 XpoTirnt
ウォークマンなのに何が悲しくて「着うた品質」で入れなきゃならんのか・・・w

悲しいだろ、ギッチギチ過ぎて

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:54:56 SrdcPy1o
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
長さと値段が気になるところ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:01:52 U28ebfxP
ATRACの食い込みがわかるサンプルをうp
1曲目の末尾と2曲目の頭を数秒切り取って、ATRACで複数まとめて変換、1曲ずつ変換の2通りで変換した
複数まとめての2曲目の頭にプって音が食い込んでるのがわかると思う

URLリンク(down11.ddo.jp)
pass:atrac

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:26:57 RITE1XCT
>>553
105cmで実売4980円ってどっかで見たな

ショートケーブル版やネックストラップ型
オープンイヤーにヘッドホン
XBや現行モデルベースなどバリエーションを期待したいところだが・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:33:36 BaiYxOuC
>>554
たしかに食い込んでるな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:29:31 5YkaAsT7
630買ったんだけど、付属のイヤホンよりか断然XB40EXとかEX300SLの方が音良いよね?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:52:31 WS4nbi+t
好みの問題

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 05:05:25 5YkaAsT7
>>558
やっぱそうか、ありがとう、自分でじっくり検討してみるわ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 09:59:53 2NBns3m8
>>553
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 10:47:50 +c9zpNRl
>>553
ちょっとは上の方を読みなよ・・・

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 12:31:25 8DQ51fHg
ジャケに空白ができる......

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 13:23:43 GPHrXbIP
編集汁

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 14:10:06 xacQMXX8
空白できたり、おかしなジャケ拾ってきた時はHMVで取って来るな。
少しサイズが小さいけどほとんど事足りる。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 15:09:14 9A6lW/aK
SSV 5.1、iTunesのAACのタグ読み込めるようになってるな。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 15:25:35 i/lgyw1n
>>565
まじだ
itunesフォルダ関係なしに読んでるわ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 16:01:37 8DQ51fHg
できればSSVのAACタグをitunesでそのまま読み込めれば.....
SSVっていつになったらAACVBRに対応すんの?


ジャケ画像編集ソフト教えてくれ

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 16:03:25 2RpxIrSI
これってイヤホン変えたらNC使えないの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:00:22 /EV5JwoH
逆に考えるんだ
付属イヤホンを使えばNCも使える、そう考えるんだ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:07:05 qX1kmoQf
>>567
JTrimで事足りる

>>567
カタログ見るだけでわかるようなこと書くなぼけ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:12:37 qX1kmoQf
スマソ
>>568


半年RAMるわ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:29:42 vzb/IKyc
RAMって読み書き両方可能じゃなかったか

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:52:52 c27156Vp
つまりあと半年で2ch引退宣言ということか

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:14:36 yV37NU1K
S636買ったお
\(^S^)/





ふざけやがってアクセサリー高いなおい、、、

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:28:11 GPHrXbIP
>>567
他にはPict Bear SEとか

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:46:28 8DQ51fHg
クリアケースって装着するとボタン塞がるとかないよな?


577:571
09/02/13 18:52:27 qX1kmoQf
RAMります


みんな首から下げる派?本体ポケット派?
ある店の閉店市で純正ケース半額で買ったから首から下げてるけど歩いてると結構揺れる

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:32:39 umu13vg6
>>560
これって、まさか、付属のコードがブチブチになる苦情への対応が?
あの材質って、本来、リコールもんな気がするんだが・・・
別売りしてきやがったな。
70Xシリーズに付属してたみたいな材質に戻ってんのかなぁ・・・

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:03:15 zIrZX6xm
RAM

Read
Air
Man

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:25:21 NU9FycLZ
RAM

「ダーリン、浮気しちゃダメだっちゃ」

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:41:08 8DQ51fHg
お前らは電池使い切ってから充電すんの?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:53:04 68Njs00p
転送する際に勝手に充電されるのにそんなの気にしてられないよ。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:01:57 V3bA4VTc
>>578
かわりに細くなったから気にしてない

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:46:52 F3iNecYj
涼さんは、いくらでも直立不動で待てるからすごい

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:20:38 p7RDqB/Z
AシリーズのNCイヤホンて互換性ある? コードの皮膜やぶれた。
出来れば長さも教えていただきたい。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:15:18 g+x6StyI
ある
長さも一緒
てか全く同じ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:23:17 pOcXR9h0
24Mbps

ホントおっせぇなコレ…
何がいけないんだ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:34:29 qXblvtzY
>>554の食い込みについて少し補足を
>>554のものはSSCPで変換したもので、今さっきBeatJamでも同じように変換してみた
BeatJamの場合は複数まとめて変換しても、SSCPの一曲ずつ変換と同じように変換するみたいで食い込みはなかったです
ただ食い込みがない代わりにウォークマンでのギャップレス再生ができなかった

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:37:27 8KY5ebwF
いいかげんSSスレでやれよ
今までの見る限りAALじゃなくSSCPの不具合ってことだろ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:45:27 qXblvtzY
>>589
すまん。自重する
SSCPで一曲ずつ変換したものもギャップレスできなかったから、不具合というよりATRACのギャップレスの仕様ってことかな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:55:39 1kZ4yBSU
>>589
何故だ?
母艦からのブリッジソフトの機能や性能に関する内容は
スレーブに属す現行ウォークマンには機能の一部の話と看做せる訳だが?
エンコーダー統合型の管理ソフトの良し悪しも切り離せないだろ
書かれちゃ拙いのか?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:00:54 cemfgJyZ
>>591
専用のスレがあるんだからそっちでやれ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:04:27 1kZ4yBSU
そうやって二人三脚のソフトの粗を隠してきたんだよな

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:09:29 8KY5ebwF
少しでも有意義な検証やら議論やらしようと思ったらそれ相応の知識を
持った人間が多くいる専用のスレでやるのが当たり前
そこで結論らしき物が出たらいくらでもこっちに転載すればいいだろ

わざわざここでやるのは反論が来ないのをいいことに勝手なイメージを
作り上げようとしてるようにしか見えない

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:21:52 PUDY0eC2
正直機種についてなんてもう散々語り尽くしたし、これくらいなら別にいいと思うがな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:48:09 rVsAIPzW
言論封殺はGKの十八番
他の製品には流用出来ない殆ど専用なソフトの話なのに
キッチリ分けたがるのは同時に語られちゃうと拙いと判断してるGK位だろ
インストールとかの問題なら初歩的な事だから専用スレへ誘導しても良いだろうけど
事音質やプレイヤーの使い勝手にも及ぶ連携した話なんだから
必死に排除したがる方がどうかしてる

そう言う点ではイポ厨(iTunes・iPod系列)のスレ住人に劣るんじゃね?
あっちはスレが分かれてても連携してる機能的な話にソフト・ハードの垣根は低いよ?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:00:07 cemfgJyZ
>>596
切り分けがどうして言論封殺になるのかとうてい理解できない

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:03:23 HmPAPQdI
マニュアルにもギャップレスにするにはATRACで全曲まとめてエンコしろと
書いてあるし、たぶんそういう仕様なんだろう

昔ATRACをPSPに転送して聴いたとき、ギャップレスにならないだけでなく
曲の最後が明らかに不自然に欠けてて、おかしいと思ったよ
今のPSPは改善してるかもしれんけど

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:05:35 8yi9ku0s
VAIOにiTunesをインスコしてライブラリを構築すると
何故か構築したばかりのライブラリの中身がiTunes再起動後には
スッカリゴミ箱へ勝手に捨てられちゃってるんですよw
VAIOってひょっとしてソニックステージ専用PCなんですかね
ウォークマン買えって事ですかそうですかw

と、書き殴ってみるテストw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:11:48 8yi9ku0s
ソース的なもの
URLリンク(orbit.cocolog-nifty.com)

これは明らかに「未必の故意」だろとw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:22:28 8yi9ku0s
まぁ、シェア三割まで食い込んで行った努力の実態ってこう言う事なんだろうなとw

iTunesを使い難くすればウォークマンが売れるかもと思ったのかなw
確信犯のソニーに乾杯!w

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 05:43:17 YL/inW5l
そうなんじゃない?
まぁVAIO使ってない奴には無関係だから自分でスレ立てて騒いでくれないかな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 05:48:03 9EV37wmG
他のPC持ってないからわからんがVAIOにiTunes入れたら激重になるのもそういうことか?
ソニオタだからあまり困らんがw

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 05:49:46 IaENNxk8
SSで12音解析全曲してあるのにWMに曲転送後
WMのおすすめ見ると解析されてない曲が1、2曲ありますって毎回表示されるんだけどこれなに?

でWM側で解析するんだけど、毎回転送後この表示が出るもんだから気になってきちゃったよ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 06:01:17 qXblvtzY
>>594
そんなつもりは全くない
ここでATRACのギャップレスがどうこう言われてたからちょっと気になっていろいろ試してただけで

>>604
45秒以下だったかの曲は解析の対象外になってウォークマン側では未解析扱いにされる
表示項目の12音解析にチェック入れれば「対象外」ってなってる曲があると思うよ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 06:40:24 IaENNxk8
>>605
ありがとう。
対象外の曲あった。こいつか。

しかし普通に5分くらいある曲だよ。
なんで?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 06:54:16 IaENNxk8
SSに取り込み直して12音解析やり直したら済になったよ。
バグ?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 07:26:33 KqNZqQaT
スレリンク(software板:119番)
これは?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 08:08:53 IaENNxk8
>>608
駄目だ・・
WMに入ってる曲全部消して転送する曲も全部済なのに
一曲解析されてないって出る。

SSスレに行ってみるよ・・

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:15:44 egkhO10A
付属のイヤホンで聴いてるとやたら耳が痛いし音質に到底満足出来ないので
イヤホン買いにいこうと思うのですが、手頃な値段(\2,000~\4,000ぐらいだと有り難い)
で良い音質で聴けるイヤホンあったら教えてくださいませんか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:27:27 CDzRqclc
>>610
EX300

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:30:56 IaENNxk8
俺も確かに付属のだと耳がちょっと痛い。
EXシリーズのイヤーピースは耳にやさしいんか?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:50:51 A0IiIX9r
>>610
AV板の低価格でナイスなイヤホンスレで聞いてこい

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:52:27 yzkZvm2I
>>612
そんなもん人によるだろ
付属イヤホンで耳が痛いってのは多分13.5mmドライバーがキツいってことだろうから
その辺に注意して買えばいいんじゃね?
EX300とかはちょっと装着方式が従来のとは異なるから
家電量販店行って試着してみればいい

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:54:09 uT+7v1G+
>>610
3000円程度の定番3兄弟
Creative EP-630
PHILIPS SHE9700
ゼンハイザー CX300

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:58:58 ujxZAPsr
>>610
耳が痛いのはともかく、音質に関してはその値段じゃあんまり変わらんと思うが・・・
つーか、エージングはある程度済んでるの?
エージング済でそう言うのなら、>>611さんのいうEX300SLかドンシャリ好きならXB40EXか・・・
でも折角なら、もうちょい出してEX500SLが良いと思うよ。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:35:15 ZVOo5+z7
耳が痛いならオーバーヘッドの奴がいいかもしれん

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:56:40 cemfgJyZ
S730Fなら3000~4000円でももの選べばそれなりに音質よくなるけど、S630Fならあまりよくならない気がする。
装着感あわないんならまあ、いいけど。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:47:18 N1r9uIzD
前シリーズから移ってきた人で、70Xシリーズの付属イヤホン使ってる人いる?
そのまま付け替えて使用してたから、どんなものかと今回のイヤホンを袋から出したら長い長い…。


620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:47:54 00xwmvy9
>618
730 より 630 のイヤホンのほうが音質いいんだ。。。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:52:48 gP7+P++a
USBバスパワーを変更できないの?

ケースが欲しいんだがSONYかエレコムどちらがいいんだろ

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:11:16 vWpB6yAC
>>610
耳が痛いならいっそカナルじゃないのを買ってみるという手もある。
MDR-E931は安くて評判もいい。
音の良し悪しについてはカナルと非カナルでは方向性が違うので好みによる。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:22:09 m8+/wcDL
エージング(笑)

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:23:24 MHWEbc86
NW-S730F/S630F をお使いの方にお尋ねします。

フル充電をして、電源オフ&ホールド状態で放置した場合、
どのぐらいで電池が空っぽになりますか?

NW-A800では10日ほどで空っぽになってしまうので、
この点が改善されていれば買い替えようと思っています。

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 14:45:55 2QUrQbHz
>>621
クリアケースはソニー純正品の方が作りがいいが、エレコムの方がボタン周りまで覆ってるので
保護性は高いかもしれない。
シリコンはエレコムの方が保護シートつきで圧倒的にコスパで勝ってるが、ストラップ穴が無いので注意。
オヌヌメはエレコムのハーフミラータイプ。ギシアン具合は酷いけどw

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:19:26 eVcmiPWy
純正のシリコンケース買ったけど画面の保護シートついてたよ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:32:50 LUWxdhcd
純正じゃなくていいんですが、ノイズキャンセリングの端子に対応した
イヤホンかヘッドホンいい加減に出ない物でしょうか?

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:35:04 DbqPCoI2
>>627
つまり普通のイヤホン・ヘッドホンですね

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:52:00 P4xlcvBe
>625
エレのシリコンケース一応穴あいてる。
1mm位の穴が2つだからカラビナとかは付けれないけど工夫次第では?
逆に何も付けなければシンプルでいいかも。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 16:19:39 2QUrQbHz
>>629
ああ穴あったのか。見落としてたわ。
しかしエレコムのハードケースの穴も小さくてストラップ通すの苦労した…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:06:00 LUWxdhcd
>>628
いや、普通のイヤホンではノイズキャンセリング使えないでしょうが。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:07:55 jfqO7PRa
同じイヤホン使った場合630と730って音質変わらない?



633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:10:42 YL/inW5l
>>631
ということは普通のイヤホン・ヘッドホンだな?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:16:20 DbqPCoI2
>>631
ん?あの出っ張りが付いた市販NCイヤホン、ヘッドホンってこと?

あの穴に入るイヤホン・ヘッドホンかと思った
あんな特殊な形のやつ作っても全く需要ないだろう

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:06:42 IaENNxk8
>>614

ドライバーって耳の外じゃん。
耳の中が痛いんだよ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:17:31 2QUrQbHz
>>635
EX500とかのイヤーピースは付属のものとは違うハイブリッド型だけど
付属のやつよりもっと奥まで挿入する感じだし、高いやつだからといって
耳に優しくなるわけでもない。
カナルは個人差が激しいので色々試してみるしか、としか言いようが無いな。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:57:04 uq9bQyRo
MP3で録音しようと思ってビットレートも128bps以上にしようと(192bps位)、わからないながら調べてたら、なんかさほど意味はないみたいな書き込みがあった。

ATRACのが良いのかな?

いやあもう用語から調べて、、、なかなか機械音痴には難しいぜ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:02:07 DbqPCoI2
実際に聞き分けてみればいい

さほど意味ないとか信じるなよ
意味あるに決まってるだろ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:09:52 QrV5AoyB
>>637
128kと192kじゃ聞いた瞬間からインパクトが違うぞ。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:19:52 IaENNxk8
128と192の違いは解る、192以上は俺の耳じゃよく解らんから
192相当のLAME、V2で。
CBRとVBRの違いもあんまり解らんがプラシーボ。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:30:43 shFRumP0
128kpと132kpて音質に大差ないよね?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:33:46 WQl5Vicj
俺の耳じゃ違いがわからんが、わかる人にはわかるんじゃね

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:41:21 cemfgJyZ
ATRACは128か132であれば、132より128を強く推奨。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:19:33 uq9bQyRo
ああどうもレスくれた人達

今はもうググり疲れたよ
明日じっくり試してみます。

ありがとう

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:23:38 gP7+P++a
ソニステのAACってVBR?



646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:31:35 DbqPCoI2
>>645
yes


647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:09:52 cxsTJetZ
>>645
abrに近いかな
というかaacに完全なcbrは存在しない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 03:39:12 +/6AKD3h
HiMDっていうオナニー規格はひどかったな。
メモリースティックもちっとも使われていない。
実はソニーではない「ソニーパネル」もどうかと思うし、PSPの敗北もある。
ネガティブな話題ばかりだ。

今、オレが注目しているのは「着うた」サービスについて。

時々、~~が○○万ダウンロード達成という話題が流れるが、
あれはSONYによる自作自演ではないかという重大な疑念がある。
「着うた」はSONYの商標であるため、
ダウンロード数の調査が公平であるという保証がない。
発表されるダウンロード数が、
本当にユーザーによるダウンロードのみで達成されたものなのかも疑わしく、
また現在のところ、任意の第3者が確認する事が出来ない。

したがって、「着うた」のダウンロード数を根拠に、
売れていると宣伝・広告する事は出来ないはずである。
にもかかわらず実際にはSONYは、
「着うた」でのダウンロード数の伸びを根拠に、
自社アーティストの楽曲が売れていると、
インターネットやTVなどのメディアを使って宣伝・広告している。
こうして消費者に対し、「売れている」という印象を与え、
「着うた」サービスによる利益、楽曲ダウンロードによる利益、
これらを不正に得ている疑いがある。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 03:45:04 2dGMuemD
オフタイマーがあれば寝る時に便利なのにな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 03:51:26 Dzmyeg3B
ジョーシンwebで739F注文したら入荷未定って?
そんなに売れてるの?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 09:55:06 FQ5dJHLj
ウォークマンてiPod touchの脱獄みたいなのある?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:04:00 hV+lEFGi
脱獄が何のことかわからない件

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:06:10 e5j0eKNo
ソニステは脱獄できない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:16:38 qgysjg/Z
>>643
なんで?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:36:11 M13UbkBF
>>654
132はATRAC3、128は改良型のATRAC3plus。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:40:02 6vsqmanG
>>651
そもそもGameれない

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:41:01 nfVRmw0C
はじめまして。
昨日、iPod nanoから739Fに移ってきた新参者です。
正直言って、こんなにも迫力ある高音質だとは思いませんでした。
ポッドキャスト聞いただけで音質が全然違いました!
ベース、ギター、バスドラも最高に気持ち良く聞こえます。
いい買い物しました!

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:42:59 i15fhESx
はい次の方

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:50:37 4H607w35
ここにも嫉妬君が来てる・・・w

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:55:58 pUmAZRKu
>>652
PSPでいうCFW

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:59:06 EWgD5q41
Aviに対応してないのやばくね?

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 11:43:12 IFMkslHy
iPodも対応してないが

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 12:20:08 Hiz4lABV
>>655
自分はできるだけ曲数稼ごうとほぼ96でエンコしてたけど、ATRAC3plusじゃないってこと?
てっきり変わらないと思ってたよorz

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 12:22:26 T7U8yTwS
エレコムのケースって技師アンするのかよ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:58:25 DX/tWSCs
男ならケースなんてこざかしいもんつけずにそのまま使用だ
多少傷ついてたほうがダメージジーンズみたいでカッコいいだろ?

と、ケースが高すぎるので自分に言い聞かせてる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:00:52 h5OqRnjc
実際普通に使ってたら別に傷なんてつかなくね
誰もケータイにケースなんて使ってないだろうし
つけても画面シートぐらいだろ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:06:23 6T+/G423
そう言われてみるとそうなんだが、なんかケータイって定期的に買い換える使い捨て道具な感じに対して
ウォークマンは嗜好品って感じがするからなんか大切に扱いたい。
どうせ買い替えサイクルなんてケータイとたいして変わらないんだけどね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:17:06 USjJTL9c
>>666
ダミアン氏ね

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:56:00 dyQNfz8y
>666

残念ながらケータイでは「まもるくん」というケースに似たモノと革ケースを使っている。

S739も革ケースで大事に使っている。。。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:58:57 i15fhESx
大事に扱うということはとても良い事だ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:00:34 h5OqRnjc
ケータイにもケースつけてるやつにどうこう言う気はない
最近はケータイのが高価だし2年分割払いとかもふえてきた
ケータイにつけずにウォークマンにつけてるやつは少し考えてみろと言いたいんだ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:08:05 4H607w35
ケースを買えない子供の理屈だなw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:12:20 2qoHqgrh
>>666
いや、ケータイはそれなりに傷つくが?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:14:42 lswbiJqe
>>666
ケータイはどう綺麗に扱おうが傷つく
ケースつけてる奴もいる

ウォークマンも同様

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:16:30 370sCOcK
ケータイは高価になったわけじゃねーよ。今までは通信量で店頭販売価格押さえてただけで今も昔も端末代は一緒

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:21:46 3FZ7wKZg
ケータイ持ってない

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:27:46 lswbiJqe
そうだね。ケータイはあれが本来の価格。

スレチだな・・・
いいじゃんかケースくらい。○万もするもんじゃないし

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:30:52 Xfg34p2T
私は100円ショップでケータイ用のケース使ってます。
かっこ悪いしプカプカだけど気にしてません。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:31:16 e5j0eKNo
LM4562でCMOYだとどの定数がいいの?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:39:38 e5j0eKNo
誤爆

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:32:59 dyQNfz8y
>679

オペアンプのICか・・・LM4562。
LMなんて懐かしい響きだ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:42:11 T7U8yTwS
DSEEってAAC128kbpsでも効果発動する?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:13:14 8YjiJSKs
NCイヤフォンのコードが長すぎるんですが、短いのないですか?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:14:41 lswbiJqe
ありますん

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:41:33 EdpUg/0h
S700シリーズの付属イヤホンを取り寄せればいいと思います

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:42:16 +CIRc+qz
>>664
俺のはしないよ。

>>683
S70x付属のがちょっと短かったから補修部品で取り寄せるとか。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:26:09 T7U8yTwS
みんあ動画入れるときアス比どうしてる?

動画入れたら人が細長くなって困るんだが

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:28:57 h5OqRnjc
4:3じゃないっけ
よくわからんがwikiの変換君のデフォ設定

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:30:23 0WBY/gZj
4:3にも16:9にもできる
ソースによって設定使い分けれ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:31:12 WkHG7Bov
NW-S739FをまたNCが恋しくなったから買ったけど、結局遮音性が高いイヤホンを買っちゃったし、あとで買ったスピーカーで聴くことが多いから最初からFKを買えば良かったと後悔中・・・

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:03:20 ff5mzWJy
>>690
スピーカーてSRS-NWGT10?音質はどうですか?

ACアダプタも付いてるみたいだし、音質そこそこ聴けるくらいなら、買ってしまおうと考えてるんですが。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:04:49 Ji3rS0GL
>>690
スピーカー買えば済む話だろ
はい終了

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:18:19 4y9mzO26
>>691
CPF-NW00にしろ!いいな!
俺様がアドバイスしたんだからな!

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:19:49 WkHG7Bov
>>691
それです。
音質はこういうものは初めてなので良く分かりませんが、ポータブルスピーカーなのでPCのスピーカー程度の音です。
本格的に音楽をスピーカーで楽しみたいなら別のものを勧めます。
自分は純正のACアダプタを買うくらいならスピーカーも買っちゃえと軽い気持ちで買ったので満足しています。

PCやってるときはPCデスクの上に。寝る前はベッドの近くに置いたり、と。

>>692
よく読め。
って言ってもスピーカーなんて色々あるから分かりづらかったな。スマソ。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:24:43 +CIRc+qz
>>690
たしかにw
S73xの付属イヤホン自体もS70xのより遮蔽力が上がってるから、
NCのありがたみがいまいち無いんだよな。
FKのスピーカーも後から買うと割高だわ白色しかないわで
ストレスたまる事このうえない。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:39:22 ff5mzWJy
>>694
なるほど、㌧です。値段相応な感じですかね。
丸っこいデザインが気に入ったので、自分も軽い気持ちで買っちゃおうかと思います。

>>693
遠慮しときます。てか高いw

697:名無しさん@お腹いっぱい
09/02/15 23:16:22 fUiFB2ir
エレコムケースの裏が味気ないので
ステッカー自作して貼ってみた。
URLリンク(ossan.fam.cx)

ちょっといいかもw

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:25:36 h5OqRnjc
うめえ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:34:22 lswbiJqe
職人レベルだな。
綺麗なつくりだ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:08:41 AK+0fPZb
>>590
馬鹿じゃねぇか?
ギャップレスの情報は曲情報じゃなく、
アルバムのトラック間情報だぞ。

アルバムで取り込まなかったら
そんなもんが有効になるわけないじゃん。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:26:54 L3bMjEgE
馬鹿に馬鹿って言っちゃちょっと可哀想なきもするけど…
まあ言わないと分からないから仕方ないか。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:28:06 6gXaBg0Z
>ギャップレスの情報は曲情報じゃなく、
>アルバムのトラック間情報だぞ。


馬鹿に馬鹿と言われる人も大変だな。

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:33:14 5/v2Qrig
ATRACは将来性も信頼性もないよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:44:28 FRWtbL0k
馬鹿に馬鹿に馬鹿と言われる人も大変ですね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:50:36 KiVTUPeo
mp3やAACの疑似ギャップレスに対応すればすべて解決

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:08:22 1tq1HhW/
>>703
ソニーという会社が無くなっても、ATRACというフォーマットだけ
生き残るという可能性も含めて、ATRACに将来性がないかどうかも
現時点では憶測だな。
俺がATRACを使っているのは、ロスレスでもそれなりに圧縮して保存出来て、
尚かつDAPの容量を考慮して曲によってはコアだけ転送可能な所。
他のフォーマットだとこういう器用なこと出来ないじゃん。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:04:39 PtiUqP1b
>尚かつDAPの容量を考慮して曲によってはコアだけ転送可能な所。

そんな特徴もSSがカスでベースの部分だけ転送するのが容易でないから結局は使い物にならないよね。

708:590
09/02/16 02:24:13 MKiysc6H
>>700
そんなこと言われなくてもわかってる
>>590の「不具合というよりATRACのギャップレスの仕様ってことかな」はギャップレスにすると
食い込みができるのが仕様だって言いたかったわけで、一曲ずつ変換するとギャップレスにならないのが仕様だなんて言ってない
断片的なレスだけじゃなく全体のレス見てくれ

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:45:14 7NJrLEn7
NCはイヤホンについてるってことは
630シリーズ買って、イヤホンだけNCを後付けにすることができるの?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:46:57 evUzna7V
>>709
無理

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:50:45 7NJrLEn7
無理なのか!

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:52:48 0CCxKJkS
NCイヤホンはノイズを拾うマイクの役割

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:52:56 L3bMjEgE
出来るよ。独立したNCイヤホンを買ってくればいいだけだ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 03:58:17 1tq1HhW/
>>707
少なくとも俺の環境でSSは安定動作してるし、
コアを転送するのに厄介な操作もないのだが?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 11:53:38 nV/V/zEk
ソニステVをインスコしたらソニステCPがすぐ落ちるようになった
エレコムのケース買いに行ってじつぶつみたら駄目そうだったので無理して純正かって来た
エレコムのハーフミラーケースとクリアケースの材質悪すぎ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 14:06:59 8WeOVt85
AとかEシリーズのアクセサリーにはクリップあるみたいだけど、この機種のやつは無い?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 14:44:11 41GMxwoO
>>716
アームバンドについてる。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:06:06 n6lfxpi1
最近、圧縮音源やDAPを使い始めたものです。
DAPはもちろんウォークマン(S739)ファイルはATRAC
それで質問なんですが、
高音や低音の強いところで(かなり極端)で
ビリついたり、ジリジリするのは仕方ないのでしょうか?
低音好きなのでCBは3にして聴いてます。
でもイコライザオフでもノイズは入ってました。

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:51:40 AK+0fPZb
ビットレートとエンコードの設定(音質重視側か速度重視側か)位はかけよ。
質問するときの最低限のマナーだぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch