【iPodであって】 iMod Part2 【iPodでない】at WM
【iPodであって】 iMod Part2 【iPodでない】 - 暇つぶし2ch862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 02:34:15 kzZXP7zm
というかWM8971ではない。

アップルくらいの規模だと、チップもオリジナルになるから、
メーカーの過去のデータシートから「推測」してるだけだよ。

データシートの「1μFと100Ω」は、アンプ側の入力インピーダンスが10kΩと仮定しての話。
p.38の最初に書いてあるけど、
fc=1/2π(RL+R1)C1=1/(2π×10.1kΩ×1μF)=16Hz

ここでの「fc」というのは、「ここから先の周波数を段々通しますよ」という意味。
CDに記録されてる、一番低い周波数である20Hzを「完全」に通す為には、
コンデンサの容量を2.2μFまで増やさなきゃ駄目。

アンプの入力インピーダンスによっては、もっと増やさないと。

あんまり大きい容量は、音が濁るけどね。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch