09/09/18 11:05:15 kHYhoh6X
最近のソニーはソニックステージ使わないのもあるって聞くけどね
ギガビ+青歯でワイヤレスで聞いてたけど青歯アダプタ壊れてからはケータイの音楽機能で満足だということに気づいた
930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 11:32:04 uuK9a7sz
>>925
録音機能はない
URLリンク(www.toshiba.co.jp)
931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:03:08 yVv/9lu4
>>930
ありがとうございました
932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:25:02 boTws2p0
D&Dに切り替えただけでソニーは倍売れそうだもんなw
日本企業はホントに自殺で負けすぎた
せっかく性能はいいのに、勿体無い・・・
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:46:46 7Sf4diM5
>>929
使っても良いし使わなくってもいい。DRM無しの音声ファイルならWMPで同期させたりも出来る。
あと、ついにソニックステージの名前が消える。
x-アプリ orz
まだMDも使ってる俺は涙目。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ちなみにおれは、今後東芝が系統を出さなければZUNE HDに行く予定。
934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:54:29 7Sf4diM5
>>932
時既に遅し、
鳩山の1995年比25%削減発言が環境担当大臣や環境保護団体に大好評なのに比べて財界から総スカンな訳だが、それと同じなんだよね。
日本のがちがちDRMが欧米の著作権団体から先進の技術と大好評だったのにくらべて、ユーザーから総スカンを食らった。
その間に海外のメーカーが流入、体力のなくなった地場企業は欧米から撤退。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:37:42 boTws2p0
ソニー製も、中国仕様はずっと前からD&Dで、さらに歌詞表示まで
出来てたんだよな・・・
どう見ても海外優遇、日本イジメだわ。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:19:16 +Zf9VsxS
>>933
そういや今のZUNEって東芝製じゃないよね
937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:58:25 xsEsfqhF
>>936
チョニーのウォークマン作ってるところと同じ所だと言われてる。
ちなみにそこはiPodも作ってた。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 21:59:12 xsEsfqhF
>>935
あれはSONYのロゴ張っただけの完全なOEMだったけどな。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:53:31 9/iw1CzW
>>937
シンガポールのフレクトロニクス社だってさ
940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 07:37:47 col3o5G5
v401で動画を同期しようとしたら「ファイルをデバイスで必要な形式に変換できません。」
って出るんだけど、どうすりゃいいのさ
941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 07:56:21 col3o5G5
WMP通さずに直接ぶち込んだらいけたわ
すまんかった
942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:00:27 vVCLghsC
>>939
EMSですか
943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:47:07 PpFAnVb+
ほんとWMPは糞
944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 01:31:41 JeLo1XMO
WMP普通じゃない?重いiTunesよりはマシかと