【iPodであって】 iMod 【iPodでない】at WM
【iPodであって】 iMod 【iPodでない】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:07:43 MGE85kLU
>>841
miniなら安いよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:00:48 IUVj4wT1
oort改造のiModを一緒に作ってもらったModケーブルGPOFCとiQubeで聴いてみた。
iQubeの繊細さクリアさを保ちながら、中音域に艶が加わっており、聴いてて気持ちよい。
oortは丁寧だしいい仕事していると思うよ。ちなみにIE8での評価。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:43:32 DhxJp4VT
oortは納期の長さが問題だ・・・

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:07:03 A0LNwHzj
iQube+IE8はかなり相性いいよね。
iModの性能も10Pro より出やすい気がする。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 03:28:47 CvwveygJ
842ですが、原因がわかりましたよ。dock-ケーブルのコネクタとimod側の
コネクタの接触が悪いです。とりあえず、ケーブルのUシェイプの部分を
百均で買った輪ゴムで留めてますが、デリケートな部分なので心配です。。。
同じような目に遭った方いますか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 04:24:49 pOMYR4XM
俺はPVcap > SPVcapに変更したけど(かなり前だけど)
いきなり聴くと、まさに鳴らし始めは>>842の感じだったよ。

>>854
別のドックがあれば一瞬だけ試してみるのも(逆に別の本体も)。
ゴミの可能性もあるし、駄目ならかわいそうだが修理

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 05:27:37 xWgFXg52
SPVCAP?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 10:01:37 RMt8wXBd
3倍のやつだろw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:47:11 Cq+m5wM6
ALOのiMod使ってる人って保護ケースつかってる?

裏のモッコリシールあるとサイズ的に入らないのかな?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:20:47 HH/sikib
PVCAP来た。実物初めて手にしたけど、
文字とかルーターで掘って書いてるんだな。手作り感バリバリというかなんというか・・・とりあえずバーンインしてみるよ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:33:06 oeL8BWuF
>>858
金属やプラスチックのケースだと入らない物もある。
心配ならシリコンケースにしておけば?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:11:41 6sWwAdE/
>>859
すごくいいものだよ。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:33:27 Cq+m5wM6
>>860
なるほどー。
探してみますーありがとうございました。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:44:46 CIiHSxw5
>>859
ほんと手作りって感じだね。しかも結構重い。でもこれが良い音なるんだ。
曲変えのために、電車の中でゴムでとめた一式を鞄から出すと、
なんだこれは、って怪訝な顔で見られるけどね。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 08:59:46 rHWdaiWs
誰か4Gphotoのimodを詳しく解説してるサイト教えてくれる方いませんか?
Head-Fiのスレの画像だけだと片手落ちでいまいち分からないので…


865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 13:23:31 m4X3OmQ4
head-fiより詳しいところ見たことないな
ちなみにphotoのmod化が一番難しいと思う
腕に自信があれば別だけど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:17:17 C8OhIdCN
今日、ALOからimod届いたけど傷だらけでイヤになった。
以前傷だらけのimodが届いたという人がいたけど自分のもくたびれた中古品にしか見えない。
ALOに相談して見ようと思うけど、整備品てそういうもんなのかな?
みんなのimodはどうだった?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:12:14 8HSR/ei4
最近ではALO傷だらけって、2件目の報告だね。
827でパネル変更になっちゃったけれど、全然綺麗だったよ、RWAだけど。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:14:12 XPz29Swx
傷なんてどうでもいいよ。
問題は音がちゃんと出るかだよ。
おれのなんて。。。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:29:51 C8OhIdCN
とりあえず、RWAの方に相談メール送っておいた。
冷静になってALOの商品説明読んでみるとパネルやホイールに小~中程度の
傷があることが書いてある。それでも今まで入荷したimodよりかなり良いと・・
しかし表示画面上に傷があると辛いよなぁ~。
ホイールもかなり使い込んだ後があってくたびれてるし(泣)
せっかく到着したんだけど嬉しさ半分でトホホな気分。
VINNIEさんから返事着たらまた報告するね。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:00:14 +W8ns5fJ
自分のは裏の鏡面のところがところどころ少し傷入ってる程度だったよー。
まぁ音がでればおk。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:27:39 wxhnd0Tf
PV-Capすごいね! 今日届いて早速聴いてみたけど鳴らし始めから
音の濃さと何より奥行きの深さと立体感が段違いだよ。
iMod持ってる人は一回使って見なきゃ損だよ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:30:56 EgWnXCEs
んーもうちょっとオクに出たら考えるけどなぁ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:19:49 Dn3sUOLJ
>>819 ですが、
Vinnieから修理中のiMod5.5G80GB戻ってきた。(25日ぶり)
修理の際、故障していたバッテリーに代わって、
Vinnie氏が、私のiModで試してとても調子よかった、
採用し始めたばかりのバッテリー(ipodjuice製品)を
使ってくれた。持ちもよさそう。
2時間聴いても少し減ったぐらい。ロスレスだが15時間以上はもちそう。
あれだけ時間かかったから、配慮していただけたみたい。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 02:17:13 4e7T9VQR
>865
thx
Head-Fiの画像はおそらくwolfsonのチップから出たLRchのみ記載で、
dock側は4G C/Wと同じなんだと推測してみた。
パターン剥離しないように頑張ってみる。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 11:15:16 26Y2u8mI
ALO復活してるよー
欲しい人は急げ―

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:20:36 K9l1MOtd
お聞きしたいんですが、
iModーDS-AUGptーPVcapーポタアンってやったらまずいですか?

PVcapつかうならドクスタのDSケーブル使えるみたいなこと聞いたんですが・・・

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:59:50 h4cHOY2x
>>876
大丈夫。ってか、むしろその使い方が正しい。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:17:46 vpauVCek
iModとポタアンはわかりますが

iModーDS-AUGptーPVcapーポタアン
       ↑      ↑
    この二つは何でしょうか?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:55:29 K9l1MOtd
>>877
お答えありがとうございます。

色々試してみようと思いますー

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:55:48 N1WEs8Gu
>>878
ケーブルと高級コンデンサの入った箱
少しは調べなよ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:00:15 vpauVCek
>>880
ありがとうございます&すいませんでした


882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:25:42 +WK/96gw
5Gのimod用のコンデンサ入りDockの作り方について
載せているサイトってあるでしょうか?

結構ぐぐったんですけど、コンデンサ入りについては
解説が見つかりませんでした。
やはり電気工作に関する知識を最低限得てから
始めるものなのでしょうか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:36:03 Dn3sUOLJ
>>875
ALOのiMod、現時点での残りは10個のようだな。
またすぐに売り切れるんだろうね。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:53:42 r/g4dC1v
>>882
> 5Gのimod用のコンデンサ入りDockの作り方について
> 載せているサイトってあるでしょうか?
URLリンク(www.head-fi.org)

> やはり電気工作に関する知識を最低限得てから
> 始めるものなのでしょうか
自作って電気工作だよね?


885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:13:36 T0vvGdtH
アメリカ人の工作は豪快だな


886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:24:30 +WK/96gw
>>884
ありがとうございます
そのサイトは見つけていましたが
通常のDock製作について書かれたものではないでしょうか
コンデンサの選び方と取り付け場所を知りたかったんです

おそらくL・RのHotとコード(表現方法が間違っているかもしれませんが)との間に
各々1個ずつコンデンサをつけるということだと思うのですが
絶縁以外に気をつけることはあるのでしょうか
コンデンサは適当につけてしまうとまずいことでもないかと思いまして

電気工作に関する知識というか、理科レベルの知識ですら
不安なので電気工作系の本でも読んで勉強すべきかと

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:12:13 T0vvGdtH
4話

・オペ子の支持「敵の攻撃、来ます!!」    何のためにいるの?
・爆弾処理するとき、作業員丸腰
・マニューバブレードwは軽量化のため幹線道路から給電し、
 バッテリー積んでいないはずなのに、ダウンタウンの一般道、廃ビルの中を走っている。
・携帯がwww iphone風味ww未来ww
・ミーティング(ブリーフィング?)の内容がまるで無い
・サイキが3話でやったこと「逃げた」「引きこもってた」 4話でやったこと「オペ子を呼びつけた」「成り行きを見ていた」 以上
・医者のが活躍してんじゃねーか


ハァ、ハァ、 き、今日はこれくらいにしといたるわ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:29:32 iq2Uf48j

なんでここにこんなのが来るわけ?

小銭稼ぎのバカ業者が初心者装ってクレクレしてるの?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:36:21 /CtPpcl/
英語読めないならそう言えばいいのに

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 06:56:16 4wOnelLg
ここで初歩的な質問はNGでしたか
それはすいませんでした
業者がどうのってのは意味が理解できないですけど
やっぱり英語サイト探せばあるんですか
なら探してみます

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:26:42 XiPWTs3n
imodってoortのほうが音質いいん?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:28:40 gSKc+nyG
↑ゆとり

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:45:46 q3XycswK
RWAとoortの5.5G今改めて聞き比べたけど、音の違いは感じなかったね。気にするレベルじゃないよ。


894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:54:12 8iDB1cEA
それよりoortはケーブルの出来がとても良い。
iModはRWA使っててもケーブルはoortで聴く方が多い。
同じイヤホン、アンプでもALOより解像度が高く感じる。




895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:59:45 syjpKeu6
とてもいいってか普通のオーグラインだろ
ALOはケーブルもそうだけど全体的にボリ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:43:43 FhSD6XFg
ALOはアフターケアが全然なってない。
Kenは質問とか相談のメールには全然返信してこない。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:54:20 gSKc+nyG
>>895
君の技術力うpw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:00:01 ZURmxD9D
ケーブルは自分で材料調達して作るに限る。
今日オーグラインptの0.8ミリのケーブルが届いたので
vcap用に自分でmini to miniを作ったよ。
ケーブル屋を儲けさせるのは癪に障る。
彼らが精々頑張っても工業レベルには達するわけもないし。
なら自分で作ったほうがいい。

まあ、自分でできればの話なんだけどね。


899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:13:03 syjpKeu6
>>897
ケーブルの音質に技術力なんて関係ないし。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:13:49 BJxxFHZV
>>898
まあその方がずっと安いしな。
imod用のドックケーブルくらいまでなら
電子工作初めてする人にもできないこともないし。
材料だって大抵のもんは通販で簡単に手に入るしね。


901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:48:33 gSKc+nyG
>>899
音質だけ意識するなら下手糞な自作やってろよ
外観耐久性を軽視する奴が全部だとでも思ってるのかw

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:02:10 pHJUBJkf
なんだこいつ本スレも荒らしてるいつものクソか。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:13:34 XMT/R5XS
>890
は最近ポタアンスレでメアド晒してケーブル売ってる奴だよ
ipod touch用のケーブルのことも聞いて回ってる。
imod用ドックケーブルも作ってドクスタのマネして売りたいんだろうさ。

クレクレの知識無し。
自分で調べる気も無し。



904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:57:59 K07PUvfh
>>903
ちょwwww

さすがにここまで斜め上な決め付けがくるとは
思わなかったんですけど
そういえばそのケーブル売るって言ってる人を
妙に叩いてる単発がいたけど本人かな
touch用について聞いてるとかいう話はまったく知らないので
よくわからないけども

imod注文したけどUK氏のところは時間かかるから
自分で作りたいただの素人なんだけど
mini-miniすら作ったことはないし
結局調べ方が悪いせいかいまいち作り方がわからないけど
普通のDockを作るのと同じ手順で
L・RのHotにコンデンサつなぐ方法で見切り発車してみるかな
テスターで確認すればアンプが壊れることはないと思いたい

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:35:24 rZpZlToX
必死すぎてワロタ
iModは注文したけどケーブルは時間がかかる?

普通両方頼みますけどw
作り話するなら推敲くらいしたらぁ?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:46:38 Hp+LTMVc
touch用のケーブルの作り方聞いたのは俺だけど
ケーブル売ろうとしてた人とかiModケーブルの作り方聞いた人とは別人だぞw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:54:25 K07PUvfh
IDがころころ代わる個人だと思いたいけど

やたら高いDockケーブルを買いたくないと思う人は
多いんじゃない?
UK氏のところならだいたい4500円ぐらいだけど
1ヶ月待ちだし

まぁ、何と戦っているのかわからないけどほどほどに

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:57:20 rZpZlToX
↑とID変えて自演しております

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:02:01 Hp+LTMVc
>>907
UK氏のとこだと7000円(送料別)だよ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:10:57 X3up2v+X
てかoortでiMod頼むとケーブルついてくるよ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:13:14 Hp+LTMVc
>>910
ケーブルはいらないっすって言えばケーブル分値段引いてもらえるよ。
俺は自分で別にPVCap用意してたからそうした。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:22:31 X3up2v+X
いやだから>>904はおかしいでしょ?って話なんだけど。


913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:25:05 K07PUvfh
>>909
あれ?
Dock connector+東信工業UTSJ+Mogami cable+Neutrik NYS231
(価格4470円)
ってimod dockだよね?
まだ他にお金かかるんだっけ?

>>910
UK氏に改造依頼するのもありだったか
次はそうしよう

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:26:22 Hp+LTMVc
>>913
ああ言葉が足りてなかった
7000円はオーグラインを使った場合の値段

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:31:43 rZpZlToX
oort知らないとかボロでまくり
まだやんのぉ?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:39:56 X3up2v+X
ALOにiMod頼んでDockは自分で作ろうとした、ってこと?

iMod注文しちゃうような人が技術も無いのになぜそういうこと考えるのかがわからない。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:44:55 ZZUEKmrM
おっぱい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:46:03 Hp+LTMVc
>>904
このスレのどこだかに忘れたけどiPod内蔵DACのデータシートがあったはず。
そこに詳しくは書かれてるけど、コンデンサと抵抗を挟むことが推奨されてる。
でもよくiMod用ケーブルで使われる47uFのコンデンサなら抵抗はいらないとか?この辺は俺はよく知らない。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:48:20 K07PUvfh
>>916
とりあえずUK氏のところに
注文は出すつもり
でも、時間もかかるしmini-miniも作りたいから
ケーブル類ぐらい作れるようになろうかなと

今後も考えて出費を抑えられるかと考えたんだけど
浅はかだったかな
UK氏のimodにDockがついてくるとは知らなかった
改造費はだいたい2万円代と聞くけど、Dock込みだと考えると安いね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:50:09 rZpZlToX
>918
全部自己レス大変ですね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:50:51 X3up2v+X
注文はどこにも出してないんだ?

言ってる事が支離滅裂だね。なにがしたいんだか。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:51:25 K07PUvfh
>>918
ありがとう
抵抗とかまったく考えてなかった


923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:52:13 K07PUvfh
>>921
ごめん
注文っていうのはimod dockのこと

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:02:13 pHJUBJkf
ID:rZpZlToXとID:X3up2v+Xの訳の分からん粘着ぶりが異常
今日のキチガイはこいつらか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:07:47 K07PUvfh
たぶんID:X3up2v+Xの人は
俺の言葉足らずな発言のせいで
誤解しただけだと思う

読み返すとひどい言葉足らずで申し訳ない
>>916であってます

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:26:30 ZZUEKmrM
>>919
マジスレすると、dockケーブル作るのは簡単だから挑戦するのもいいかもね。
現在流通してるオーグラインとかのdockケーブルは殆どコストの安い0.4mmだからね。
オーグラインでケーブル作りに興味あったら、秋葉原のイ○パルスさんに行くと、
いいヒントがあるかも。


927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:31:18 MzTLnjay
PVcapまじいいね。感激なんだが。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 09:03:41 K07PUvfh
>>926
ありがとう

日本橋ならいけるんだけど秋葉原は遥か彼方だなー

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 10:49:23 xBsfT3pS
RWA(ALO)とoortの比較しか出てないが、ケーブルで言えば国内でもドクスタよりoortの方が上
ドクスタよりoortの方が作りが丁寧でしっかりしてる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 11:55:38 EhkG8Alc
J'sは?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 16:50:40 hy7bLtBS
UKさんとこ問い合わせしたけど
今は4Gとか受けてません って断られた(--;

なんでも経年劣化があって中身が改造に耐えられるか
保障できないとかメールに書いてありました。

4G以前は自分で改造するかしかないな・・・・

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 17:39:33 mhF/eUfB
>>926
確かに短いケーブルを作るのには最適だな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 17:57:04 w03roqdh
5Gと比較すると4Gの手間は倍以上だしな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:04:41 WXPKST7C
今日はえらく伸びてるな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:44:30 u5uATxcv
>>886
スレに載っている
だから英語が読めないんですねって言われる

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 12:41:00 VizXTQT/
ミニミニもmod対応でないとダメかね?
とすると、oort?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:14:18 ow6e1plo
何を言っているんだ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:29:37 VizXTQT/
ミスった。oortのHPでは「対応」じゃなくって「用」ってかいてあった...おrg

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:32:10 ihCUCFnQ
リアルで低脳そう

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:58:53 cZ9YhyJA
>>939
頭が悪い人間ほど他人を見下す

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 00:42:31 zwVYzFxx
面倒だから答え書いてやるよ
L(in) ---Capacitor-- L(out)
R(in) ---Capacitor--R(out)
GND(in)-------------GND(out)
でOK。

Capの接続はin側が+、out側が-になる。
不安ならMUSEのBPとかの無極性の奴使えばOK

mini-miniに仕込むぐらいならFemaleDockにCap仕込めば?
いちいちmini-miniに仕込むたびにCap買うのも面倒だし、組み合わせも楽しめる。
何よりコンデンサのエージングが楽。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:02:25 QyzdhlZx
国内で売ってるDockに仕込むのは難しいと聞きますけど
みんな輸入してるんですかね?

千石Dockの寸法はわからないけど
国内で見つけたDockで厚さ7.3mmがあったので
ニチコン MUSE ES 10V 47μF
東信工業16V 47μF
ならギリギリ入るかなと

URLリンク(oyaide.com)
これなら仕込めるんじゃないかとも思いましたが・・・

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:56:41 AsTPxy29
輸入したコンデンサが入りそうなものは、
端子部分がダメで曲げるとすぐ折れます。
千石dockが耐久性の点で信頼性高いと思う。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 11:13:37 oj5ECBXJ
まあ千石のdockは高すぎるから本格的にたくさんケーブル作ってみようと思ったら輸入一択だけどな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 12:13:59 QyzdhlZx
輸入だと3ドル以下とかでありますね
耐久性に関しては不安ですが
千石はDockの値段よりも
少量購入だと送料が高くついてしょうがないことが
問題ですね

東信工業なら5mm×11だし千石でも入るかな
入らなければ最悪Dockの外側につけてしまえば・・・


946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 12:40:39 3ZyEhvRA
オヤイデで売っている台湾製のロジウムメッキのはいいよ。高いけど。


947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:06:52 gjOXKQvT
オヤイデにDockコネクタなんて売ってるか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:21:07 X88yGwLh
便所の落書きを信じるバカがどれだけの人数居るのか楽しみだwww

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:11:26 Yoi16Qx1
>>941
+と-、逆じゃないか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:05:51 Xss3mOee
合ってるよ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:24:51 dvd6y0Fn
MOD化してバッテリーも850mAhに変えたんだが
ロスレスで10時間程度しか持たない。
他の人はどれくらい持つのかな?
参考まで教えてほしい。


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:29:01 w/pXjCYh
そんなもんだ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:19:17 Ym56eWWf
>>951
俺もそんなもんかなあ…
ロスレス、音飛びしないですか?

954:Mr.初心者
09/02/03 22:55:32 EGkj/loE
ケンウッドの9ecとどっちが音質いいのかな。ケーブルによって変わるかもだけど。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:59:45 EGkj/loE
oort壊れたとき補償きく?


956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:09:00 zCcBM5W0
効く訳ねーだろ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:10:22 49Z4Nf6N
>>954
駄耳の私見。HD60GD9ECもimodも持っているが、imodの方がはるかに
良い音がする(気がする)。
でもimodの音を知らなければGD9EC単体でも十分(な気がする)。

958:Mr.初心者
09/02/03 23:20:09 EGkj/loE
補償効かないじゃ壊れたときDOするんだYO



959:2ch初者者
09/02/03 23:21:47 EGkj/loE
957 ありがとう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:29:20 qP51KBaz
駄耳でも遥かにと言えるくらいだから
実際ポータブルプレイヤーの中ではNo.1なんだろうな。
組み合わせにもよるけど、同じケーブル・アンプ・イヤホンで聞き比べたんならもう確実だろう

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:30:47 zCcBM5W0
>>958
ゴミ箱逝きだYO

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:34:23 EGkj/loE
www

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:40:58 EGkj/loE
PHPA何使ってる?
ってかphpaのほうが音いいよね?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:42:14 TxtRhH5A
お前は何を言っているんだ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:48:31 qP51KBaz
ID:EGkj/loE
あなたはこの世界に足を踏み入れないほうがいいです。
いえ、踏み入れないでください。悪い事は言いません

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:26:06 NDkowLB9
iBassoT2 しかもってない俺にはまだ早いかな…

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:33:53 NDkowLB9
iBasso

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:35:05 NDkowLB9
スマソ
なんか間違えた

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:24:24 PD3JTf+R
ipodのデータはmod化してもそのまんま?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:30:16 PD3JTf+R
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ ipodとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /



971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:49:22 9kv+rTJv
子供だらけ
どこで情報安売りしてる馬鹿がいるのやら

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:24:46 PD3JTf+R
私の発言が気に食わなかったら謝罪します。ごめんなさい。

しかし、私は確かに初心者ですが、皆様も初めは私と同じで無知だったのではないでしょうか。

「2ちゃんねる」は人をバカにしたりするところではないと思います。

私自身も改めるように致しますので、これからもよろしくお願いします。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:37:06 CrmKHN+7
スレリンク(wm板)
次スレ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 01:21:18 ythnz3QM
少なくても色々調べてからは質問したよ・・・・。



975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:39:03 xeG7oBdM
最近P-Vcap買った人に質問。
右のRCA端子、白じゃなくて黒だった?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:17:12 KRraITg7
うん

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:38:02 CrmKHN+7
>>972
じゃあ一つ聞くけど>>970のAAはなに?
sageの多いスレではsageで順応するのが基本だし
釣りとしか思えないよ、君の言動は

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:10:00 xeG7oBdM
>>976
俺も最近買ったんだけど、黒だったから気になって。ありがと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch