【iPodであって】 iMod 【iPodでない】at WM
【iPodであって】 iMod 【iPodでない】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 01:56:17 qAG9BL20
誰かtouchをiMod化してよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 01:59:04 uVklmPxs
日本では無線LANが搭載しているTouchを改造して使うことは
電波法違反になるかもしれないから誰もやらないでしょ。

652:646
08/10/05 02:55:23 FZtqmIMd
レスありがとう
なんかややこしいですね
過去レス読み返します

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 03:09:30 bqbIf4+w
iPhoneも同じくね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 05:04:58 CbkclEmy
>>652
暇だったので全部読み返してた。
ややこしいスレだ・・・と思ったのでまとめてみた。

■5.5G他(要外付けCAPの場合)の充電
1、聴きながらでなければドックを外して普通に充電可

聴きながら・バーンインしながらでは
2、USB付きの特別製ドックを使う
3、ALOのACアダプタ付き据え置きドック(高いw)
4、ドック出力つきiPod用外付けバッテリーをうまく使う
  (ミニミニ入力のPVcapなどのみ、ミニ出力でも可)

 2、がいちばんおすすめかも。手間だけど安くて済む

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 06:39:02 BHMfrSL3
まだ色々調べてる間だったのに、ALOのVcapが売り切れた。。
今ALOで売られているもので、コンデンサが内蔵されてないのは
22G Cryo iMod Cable (Cable only)
Jumbo Cryo X Silver iMod Cable
iMod to RCA Vampire Wired 3 feet

コンデンサ内蔵されてるのは
imod Jumbo Cryo Dock
Female iMod Mini Dock

の2種類ですか? 
レス読んで、Dockと書かれてるのがコンデンサが入っている様に感じました

見た目じゃわかりませんね
どこにコンデンサはいってるんだろ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:50:36 PirOLHEC
それ全部内蔵されてるよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 11:57:36 zRS5267R
つーか、全部iModって書いてあるじゃん・・・

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 15:53:28 b/XGd0f7
>>655
いちおPVcap購入代金があるのなら、
メールでDo you have ~ 程度の簡単な英語でいいから問い合わせた方が早いよ。

「作るよ(あるよ)支払って」メールが来さえすればあとは最低Paypal払い(この時英語で住所入れられればおk)、
心配ならaddress入れて「払ったぜ!」ってメル送るといい。


659:658
08/10/06 16:14:20 b/XGd0f7
送料もあるので、最初にJAPANって入れとくのを忘れずに

660:655
08/10/06 19:04:25 BHMfrSL3
レスありがとうございます
Portable V-Cap Dock Cryo X Silver PACKAGE $610.00
上記の品は、V-capとJumbo Cryo X Silver iMod Cableと、miniminiがセットになってますよね?
これは、コンデンサの入ったケーブル(Jumbo Cryo X Silver iMod Cable)を
コンデンサの箱(Vcap)にいれて、mini miniで出力してるんですか?

ドクスタで売ってるケーブルは、コンデンサ入ってないですか?
あーちょうパニック

有名どころの2箇所で例えると
ALOで売ってるiModカテゴリのケーブルは、全てコンデンサ内蔵
iMod⇒ALOのケーブル⇒アンプで使える

ドクスタで売ってるのケーブルはただのiPodケーブル
iMod⇒ドクスタのケーブル⇒Vcap⇒mini mini⇒アンプで使える
こんな感じですか?


661:655
08/10/06 19:21:54 BHMfrSL3
こんな感じでしょうか
これからもう一度過去レス読み返します

・Dockコネクタは2種類
iPod用と、コンデンサ内蔵のiMod用

・iModを使う場合、外部にコンデンサが必要
①iMod用ケーブルをつかう場合
接続順:本体⇒iMod用ケーブル⇒アンプ

②Vcapを使う場合
本体⇒iPod用ケーブル⇒Vcap⇒mini mini⇒アンプ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 19:23:53 PirOLHEC
説明文をよく読むんだ。PVcapとセット売りされてるのはALO Cryo X Silver "ipod" dock 。

>>661
だいたいそれであってる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 19:40:34 b/XGd0f7
iMod 5.5Gは終段コンデンサを本体に内蔵できないので、代わりのものを
ドック内部または他のシステム入力の間に入れなければならない。
これは大規模なコンデンサで音を良くするだけでなく、
出力に混ざった直流でアンプ以降のシステム破損を防ぐため。

通常iPod用ドックケーブルにはコンデンサは入っていない。
ALOでは、iMod販売とともにコンデンサ入りドック販売が最初から前提であるので
[iMod] と明記されたドックは5.5G用でコンデンサ入り。

他店(主にガレージ)では、iMod使用者からのオーダーもあるため同様商品を扱う場合もある。
その場合はその旨明記しているはず。


ちなみに、Vcap自体がコンデンサであるので、これに使うドックケーブルは全く普通のもの。
というか、これ一所懸命まとめてると>>661ハケーン
暇人でごめんw

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:38:24 qk1Jletl
HDD交換して120GBにしたぜ!!!
でも、ヘッドホン端子とホールドボタンが機能しなくなったぜ!!!
実用上は何ともないけど、ちょっと鬱だぜ!!!

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 23:44:42 nKalyTnX
マルチうざ

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 22:06:23 rQymzOym
>>428に、
RWAに送る人はALOにドックを注文する時に一言いうと
RWAさんのところでまとめて発送してくれるとあるけど、本当ですか?
佐々木さんとはだれ??

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 22:43:21 RJuj5q+l
>>666
本当
フジヤの提灯ブロガー

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 22:44:23 xYYssFXj
>>666
to go ささき

交渉がややこしいので自信があるなら。
日本語に関しては今更だけどいきなり送ってもわけわからんと思われ。

669:650
08/10/07 23:49:40 A+QZlt3y
自分でtouchをmod化することってできるの?
まあ不器用だから不可能だろうけど、個人で使う分も駄目なの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:02:42 GN6+0II/
もちろん駄目だよ、違法。

「Winnyでダウソしたものは、個人で使う分も駄目なの?」的な質問と同レベルかもね。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 00:05:17 nQlJUMiO
>>670
そう。忠告ありがとう

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 01:33:12 GN6+0II/
ごめんね。意地悪っぽくて。

ごにょごにょして下さいね。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 03:08:55 53FuyOMK
>>672
むにゅむにゅ

674:1
08/10/08 07:12:28 L6e+fypb
ぬるぽ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 12:01:52 GN6+0II/
ガッ!?

ええっ?

676:33
08/10/08 16:02:32 53FuyOMK
いいIDが出たので最も好きなスレに記念カキコ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 18:05:09 ikZr5i9T
Jumbocryo+ブラックゲートのModドックってどんな音の傾向なんでしょうか?
高音域、中音域、低音域、情報量、などできるだけ詳しく教えてください

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 22:57:19 XmW476dy
Jumbo Cryo X Silver iMod Cable
URLリンク(www.aloaudio.com)

iMod Black 80gig W/ Jumbo Cryo X Silver Dock
URLリンク(www.aloaudio.com)

抱き合わせのケーブルはブラックゲートと記載があって、上の単品にはその記載がないけど
これらは同じケーブルですよね?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:30:36 iGAfqYKU
健さんに聞いた方が良くね?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/10 23:41:03 kwyn+U1p
ていうか、ドクスタで買えば?

681:678
08/10/11 16:51:38 RK+TNNrz
レスありがとう
>>679
以前在庫を問い合わせたらスルーされたことがあるので、
翻訳してうまく質問が伝わるかという不安もありここで聞いてみました

「私たちのiModケーブル*に埋め込まれた上位のBlack Gate Nonによって分極されたNX高Q結合コンデンサを通したALO iModケーブルを通って」
抱き合わせのページを翻訳すると上記の文面があるから、ALOで売られてるiModケーブルは全てBGがつかわれてるのかな?

>>680
ドクスタでもBG扱ってたんですね
種類豊富なのが逆に悩ましい

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 18:11:48 xCsYQ7K3
自作するのにDockコネクタを買うならQablesとRidaxのどっちがいいかな?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 22:54:56 5AFwA7Fk
大量に作るんじゃなければ千石とかいいんじゃね

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 00:13:54 xqJfHXrH
太いケーブルを使って自作するのと
コンデンサとミニUSB端子をつけてiMod用に自作しようと思ってる
円高のうちにデッカイDockを購入しときたいと思うから
さっきの2つのところを候補に挙げた

改めてどっちが無難かということを教えてもらえますか?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 15:52:51 9jGjEC6j
>>684
意味が分からん
迷ってるなら、両方買えよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:17:42 M/X98hQZ
このスレ以外でiModの話で盛り上がってるところある?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:29:04 CQx4TGYW
>>686
たまに出るけど盛り上がることは無いと思う・・・
Media Keg(KENWOOD)スレでiModよりそっちがいいってのはたまに見るw
あとポタアンスレ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:31:41 hyo/E4rx
強いていえば改造スレかな?
盛り上がってないけどね。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:38:53 M/X98hQZ
>>687-688
レス㌧♪

kenさんに
Jumbo Cryo X Silver iMod CableのコンデンサーはBGか問い合わせたら、早速返信メールがきたんだけど
翻訳しても何言ってるかわからない

No these are not for iMod, so there are no caps in the connector. If
you would like one with the caps in the connector i have these.

Let me know.

なんていってるの?


690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:48:06 w/vI86cs
それはiMod用じゃねーしコンデンサーは入ってねーよw
もしJumbo Cryo X Silverのコンデンサー入りが欲しければ
俺に哀願しろ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:50:54 xqJfHXrH
マジ適当に訳すると
「このケーブルはDockコネクタの中にコンデンサ入ってないからiModには使えないさ
iMod用のケーブルほしかったら連絡してちょーだい」

問い合わせの仕方が悪かったんじゃないの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:52:36 M/X98hQZ
URLリンク(www.aloaudio.com)
> Jumbo Cryo X Silver iMod Cable $195.00
> Is this capacitor Black Gate?

こう問い合わせたんだけど、向こうが勘違いしてるの?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 00:13:39 ItLcEgDB
言えるのは
URLリンク(www.aloaudio.com)
はiMod用でBGが入っているという事実。

それ以上は眠れなくなりそうなので許してw

694:692
08/10/13 00:32:07 RVGcXjBZ
レスありがとう
検索した時に見つけたblogで、ALOはBGなくなったとか書かれてたから
真相はどうなのかと問い合わせてみたんだけど
うまくかわされたのか、よく読まずに返事くれたのか。。
メールでBG付きのiModケーブル売ってくれといえば確実かな
ついでにスーパーコットン作ってとも言ってみるかな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/13 00:37:59 ItLcEgDB
>>694
BGがもう無くなってて、こっそり変更ならば責任は持てないよ。
>Note: Imod enabled cables are designed to work with
>a RedWineAudio modified 5.5G ipod that we sell separately.
と書いてあってほかに情報が無いのでそう書いてしまった・・・。

君の予想が正確でないことを祈る

696:692
08/10/13 03:47:56 RVGcXjBZ
>>695
はい。自分もです

所で、nanoのMod化はoortでしかしてないのかな?
Jsはblog全然更新してないし、RWAもやってないよね

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 17:37:05 JL72ZkQF
確かにnanoのMod化ってoortでしかやってないっすね~
iPod 5Gみたいに細かいやり方がわかれば、自分でやるんだけどな

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:04:08 tzZP8hTj
>>69で書かれてる、Au/Agケーブル $250 って、Super Cottonのことですか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 19:22:29 9blmuVM0
>>697
nano 1GならHead-fiに出てるやり方でできる。
現在手元には無いが、昔やった。
でも音は個人的に5GのdiyModの方が良いと思った。

で、2G、4Gは一度も触った事ないから分からないけど、3G nanoはHead-fiのやり方ではできない。
untestedって書かれている通り検証してないみたいでちょっと自分で基板弄ってみたけどできなかった。
テスターでDACの出力ピンを探そうとしたんだけど、中々該当部に辿り付かなかったので現在放置中。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:52:43 z9vQlMXB
これは値段的に、高いんですか?安いんですか?
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 00:58:51 7o8ftENm
悪くないと思うけど出品者の評価が新規なのが怖い

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 01:21:29 Lqc4X22B
これからiPodを買うんだったら、損はしないかな?

120GBのHDDも、安い物じゃないし。
オーグラインプラチナの音が気に入らない場合、目も当てられないけど。

前もオークションで、蓋が閉まってないの出品されてたから、
横からの写真も、問い合わせた方が良いかも。





703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 22:24:04 FQKc/fdk
このオクの場合だと配線はオーグラインプラチナですけど
ALO・RWAの配線知っている方います?
デフォだと何使ってるか知らないけど
oort-cloudなら色んな線扱ってるしこっちから言えば多少融通してくれそうな気がするけど・・


あと配線ってオクの2番めの写真の所だけ?
Head-fiだとイヤに難しそうに見えたけど
あれ見たら自分でできる気がしてきた

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 12:37:44 X4awepBc
 自分も、半田ごてとか苦手だけど、imod 3Gを自作できた。
半田ゴテの使い方・銅線に半田を乗せるコツなどを勉強したら、
格段に作業効率が向上した。はじめから、銅線をあたためて
半田を吸い込ませておくとか、フラックスなんて意味ないとか
思ってたけど、ナニこの快適さはとか発見したり。。
書いてて恥ずかしくなってきた。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 23:16:47 z7f0cU2X
iPodにiMod用のコンデンサ入りDockケーブルを繋げても大丈夫ですか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 07:12:17 iTWlJka8
ALOにまだiMod残ってるよ。super cottonも言えば作ってくれる
何回かやり取りしてたら、SA6 195$にしてくれたよ
親切なのはありがたいけど、少しは気を使って英文短く区切ってほしいよ
翻訳してから理解するまでに時間がかかる


707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 08:00:48 7f3uAZZy
在庫あったのか・・・自力で調達してRWAに頼んじゃったよ。
円高だし迷ってる人はとっとと買っちゃうが良いかも。


708:706
08/10/27 18:35:24 iTWlJka8
>>707
自分もRWAに頼もうとしていたところなんだけど、ケーブルの問い合わせした時に
「RWAにこれからMOD化頼むから、発送は同梱してね♪」って言ったら
余ってる奴あるから売るよと言われ何度かやり取りした後、SA6買うなら売るという話に落ち着いた
まぁ話はもっと複雑なんだけど、短縮するとこんな感じ。ちょうどタイミングがよかったみたい
んでもって、SA6安くしてくれるなら沢山売ってといったら、断られたw


709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 19:40:46 iTWlJka8
SA6最近新価格で販売しだしたんだね
親切で安くしてくれたんじゃなかったのか。。抱き合わせやがってorz

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:57:10 p0DHXxOZ
>>705
誰も応えてくれないorz
アンプ壊れたりしますかね?
チキンなので実行するのも怖いです
親切な方教えてください

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 19:02:52 FeTTCVAm
検索すればすぐわかるし、このスレ>>1から読むだけでも回答得られるだろ
一切調べもせず回答レスもつかなかったからって
親切な方教えてくださいとかなに言ってんのって感じ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 20:10:02 p0DHXxOZ
一応全部目を通したつもりでしたが…見落としていたようです
不快な思いをさせて申し訳ないですm(_ _)m
ありがとうございました

713:1
08/10/30 00:04:51 Xit8WeIC
お呪いだと思って2uF以上のコンデンサー通すのがヨロシ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 07:31:45 epT8+xYq
oortにnanoのModか頼む前にバッテリの状態確認したんだが
駆動時間24時間らしいから実際は20時間程度かと思ったら、24時間以上余裕で再生できた
新品購入後一年もほってたのにバッテリ痛んでるかと思ったが、案外大事大丈夫なんだね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 21:06:07 PVEaLdkq
なにげにバッテリー持つよな
一年以上定期的に使ってるnano、最近図ったらまだ20時間以上再生できた

oortは4GのMod化できないのかな

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 19:59:49 l4Kyz9/W
なぜRedWineAudioは最新のipodシリーズの改造に取り掛かってくれないんでしょうか?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:11:51 ZY+Oc7Ow
いじって良くなるところが無くなっちゃったから。
詳しくはHead-Fiで"Vinnie R."の書き込みを片っ端から読んでみると良い。
URLリンク(www.head-fi.org)

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 20:26:37 l4Kyz9/W
>>717
なるほど、ありがとうございます
参考にさせていただきます。

現在mod化できるのはデカいのとnanoの2種類だけなんですよね。
UK氏でもtouchはやってくれないのかな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:06:33 R7xO0Fj8
ALOから超汚いiModが届いた。Dockケーブルも作り悪いな。なんか傷だらけだ
800円も税かかったし総じてガッカリだぜ
こっちからは1500円で発送できるのにALOもUEも送料ぼりやがるし
なんか不満大爆発だぉ

せめて、拭いて取れる様な汚れは残さないで欲しいよな
ALOはだめだわ


720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:11:02 haPpCK7G
ALOはいろんな意味でぼったくりのイメージ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 23:36:58 R7xO0Fj8
RWAじゃ時間かかるからALOにしたのに、正直ちょうミスったわ
納期我慢してでもRWAに送付して作ってもらった方が断然いいわ。サポもいいし
ケーブルもoortの方が良質だし安いし
もう二度と利用することはないな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:00:23 qAovGUeX
作ってるのはどちらに頼もうと結局RWAだろ?
ALOの管理が悪かったのかもしれないけどね。


723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:05:23 3l24SEpg
Modの中身については一言も批判していないぞ
ただ、管理面から中身大丈夫かな?って思いはある
本体そこらへんに分投げてた奴をプチプチかぶせて箱に突っ込みましたって感じだよw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 00:15:18 qAovGUeX
それは酷いなw

iMpdの改造方法がoortさんもRWAもたいして変わらないなら
oortさんの方が融通が利きそうな気がするけど。
オカルト的かもしれないけど内部配線で音が変わるって人もいるから。
銀線でとかオーグでとかわがまま聞いてくれる可能性もあるし。


725:719
08/11/07 19:50:41 3l24SEpg
URLリンク(support.apple.com)
ここの見て再生時間測定したら、8時間しかたってないのにもうバッテリー残量が赤くなりだした

ALOで販売してるiModって、アップルストアの整備済み品をRWAでMod化したものだよね
20時間近くもたないとおかしいよな


726:719
08/11/07 21:14:20 3l24SEpg
Mod化した事でバッテリー消費が早くなるのか?と思ったけどそんな要因ないよな。。
Rockbox化すると凄いバッテリー食うらしいけど

で、色々調べてたらこんなのが出てきた
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
60GB⇒120GBしたiMod。バッテリーも新品の大容量のものに交換
これで14時間しかもたなかったらしい

手持ちのnanoは、どれも公式と同様の再生時間なんだけど
iPod5.5Gの公式記録は水増しでもされてるのか?

皆さん手持ちのiMod、フル充電から何時間持つか教えてください

727:719
08/11/08 02:17:46 hBjhVTUa
電池マークが一番少ない表示の状態で5時間ぐらい経過した
日中の11時半から再生してるんで、現在約15時間って所
眠いぞ・・

728:719
08/11/08 02:33:45 hBjhVTUa
今確認したら切れてた。約15時間でした

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/09 04:54:45 X6h4+uoL
初歩の質問で申し訳ないんですが、質問させてください。
iModとPHPAを繋ぐ際に挟むコンデンサは、どのような役割をしているのでしょうか?
このコンデンサがないとどういったことになるのでしょうか?
また、このコンデンサの容量は基本的には大きい方が良いのでしょうか?
(Vcapなどを見るとすごく大きなものを積んでいるので)

730:親切な人
08/11/09 21:42:56 Y6SV+byK
>>729
カップリングコンデンサ
直流流出>後段機器破損防止。必要悪ともいえる。
あまりに容量が大きいと意味を成さないので注意。
Vcapなどは、ALOの健さんによれば「容量でなく規模を大きくする」事に意味があるらしい。
若干容量の調整などする事もあるようだが。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 23:37:34 U2qDJG0r
iMod用Dockに仕込むのって要はカップリングコンデンサだよね?
フィルムコン試した人いる?

732:1
08/11/16 14:57:05 AktKfuYg
為下

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 03:39:25 idxYOnXe
BGがまだあるのか無いのか、それが気になるんだが・・・。
>>694どうだった?

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:45:52 Z6TQzdJW
iMod壊れた……orz
しばらくは普通のいぽで我慢……。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:55:08 2x5LJ/a8
落ち込んでるところを悪いが、壊れた理由を教えてくれまいか。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 00:56:49 860uZGac
落ち込んでるところを悪いんですが、普通のいぽといもの音質を比べたとき
決定的な違いを見出せるのは具体的に何か教えてくれませんか。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:02:30 73jSo6NO
名前

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 01:29:44 R1HaSjP2
ご利益がありそうな、バックパネル

739:734
08/11/27 02:34:29 KPDBbApE
それが何にもしてないのよw帰りにコロッとイカれてやがったw
それから違いだけど、細かく比較できないからあんま正確な事は言えないが、
V-CAP使用のと比べて、解像度と音の厚みというのか、力強さが全然違う。
なんか軽い、なんか全体的にダラ~っとしてる、なんか(主に低音が)曇ってるって感じ。
一番分かりやすいのは低音の輪郭の捉えやすさかな。
イポはぼやけ気味。そのせいで解像度が低く感じたのかも。
落ち込んでるから寝るわ。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 14:08:49 2x5LJ/a8
そうか、コロッか。
うちのもいつコロッになるやら。
Red Wine AudioにEMSで修理依頼だな。
往復の郵送時間と修理に二週間くらいかな。
耳の休憩だね。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 04:39:25 jv8FbD7/
oort氏は結構音信不通なんだね。 
あの値段でバッテリー取替までやってくれるのは凄くありがたいんだけど 
やっぱり依頼は結構な数になるのかな 


742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:05:36 8K8ltDly
oort氏ってw

UKちゃんは技術力はあるんだけどあまりマメな人間ではないからな
>>238で既に答え出てたりもするがw

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 02:39:33 rnWVriug
V-cap dockは頼んでからどのくらいで届きますかね?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 11:54:47 wEJ6dexU
健さんに聞いた方が早くね?

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 12:30:17 0lurH9mh
ALOの在庫は安定してないからKenに確認取るのが一番早いと思われる

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 21:01:18 uVESZD8S
>>744-745
thx
ALOに健さんという日本人がいるのですね。
凸してみます。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 23:11:17 VXHMhKRI
いやいやめっちゃアメリカ人

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 00:24:51 gB8YbVLQ
たけしさん

749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 00:56:15 jCdqhfVp
>>747
thx
届いたw
ACSでつくったP-ACS-Dockと比べると音が濃いな。


750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 17:57:59 gGhSN4IL
UKさんに依頼してたimodが昨日届いた。
届いたと思ったらケーブルのコンデンサーが間違えて違う物に・・・
と思ったら、向こうですぐ気付いたらしく手早く手配してくれたよ。
そして今日注文していたケーブルが届いた。
びっくりした・・・対応早すぎww
なんというかちょっと得した気分。


751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 19:00:12 bRbOectC
>>750
どれくらいかかりました?
俺も2台してもらおうと思ってるんだけど。
でも一つずつだなー一度に4万はきつい


752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 19:05:55 1Y5ZIiWH
>>750
ケーブルはどんなのです?
物によっては格安で売って頂けないでしょうか

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 19:17:43 6hSco1Oc
格安って自分から言うことじゃねーだろ……

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 22:26:43 3F2ekKDO
>>751
世代によってはiMod化してあげても良いけど(4Gのモノクロ、5G、nano 1Gならやった事有)、絶対に失敗しないと言い切れないし、開腹時に少し傷が付くかもしれない。
それでも良くて、信用してくれるのであれば往復送料と気持ち程度の作業費くれたらやっても良いよ。@最近改造品をオクに出してた人
只、外付けコンデンサを突っ込めるDockコネクタが手持ちにないからiMod用のケーブルは作れないけど・・・

それにしても沢山問題があるのに、商用で持込のiMod化始めた人は凄いなと思うよ。本当に

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:02:45 gGhSN4IL
>>751
5.5G 80Gのヤツをmod化してもらったが、
バッテリー交換、ニチコンのコンデンサー入りオーグラインの
ケーブル込みで23Kだったよ。期間は3週間ほどかかった。
仕上がりも傷ひとつない完璧な仕上がりだったよ。

>>752
オーグラインでコンデンサーはニチコンとUTSJだけど
手放すつもりはいまんとこ無いな。
しばらくはバーンインして聴き比べたりして楽しみたい。
そのうち気が向いたらオクに出すかもね。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:04:54 NZCPEQPR
>>754
確率は低いだろうケド、失敗した時はごめんなさいと言う事だね。
煽りでもなんでもなく、そこ重要。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:06:48 1Y5ZIiWH
いいなあ
何で交換対応じゃないんだろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:24:21 JVQzKcBk
高額な手間賃取るくせにリスク負わないんだ
笑いが止まらないな

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:28:20 3F2ekKDO
>>756
そこまで適当にあしらうつもりは無いけどね。
勿論手持ちの部品で修理できるなら許可取って部品載せかえる事もするし、手持ちで対応できないならジャンク品をオク買って直す程度の事は依頼者が望めばするよ。
只、そういうことになれば時間はかかる可能性はあるし、商売にしている人程手厚いサポートはできないだろうとは自分でも思ってるよ。
だからUK氏よりも安くやっても良いと思ってる訳で、UK氏並の値段を維持しつつ同等のクオリティを求める人は本人の方が断然良いかと。
正直自分には傷ひとつなくiMod化できる自信はあまり無い。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:45:33 2v9FUKVk
連絡先はどこですか

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 23:59:43 3F2ekKDO
>>760
自分が11月に改造品をオクに出したときのYahooのID@yahoo.co.jpに連絡頂ければ
diyMod~の題名から始まってるオークションのです。

普段使っていないアドレスですが生きていることは確認致しましたので届くと思います。
後、商売をするつもりは無いので、2~3件ぐらいしか依頼を受けるつもりはありません。

それではスレ汚してしまったようで御免なさい。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 00:01:33 BFxq1iUx
あの人かw
予測はしてたがやっぱりここ見てる人多いのな

763:756
08/12/15 02:33:19 W2e3j317
>>759
うんうんなるほど。
でも、商売する気無いならそこまで書かずに、敢えて前置きとして>>756の感じがよかったかもね。
いらん煽りに反応してしまったか・・・ウザいなw

宣伝行為になればアレだが、好意を感じるしスレ賑わうのはいい事。
まあ、ガンバ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 10:12:33 01PdpN7K
あーあ、>>750が自慢しちゃったもんだから、嫉妬厨がUK氏に凸したみたいだなwww

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 15:40:22 BFxq1iUx
>>750
いらん事抜かすなボケ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 15:52:01 /4x2ZfOg
>>765
750 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/12/14(日) 17:57:59 ID:gGhSN4IL
UKさんに依頼してたimodが昨日届いた。
届いたと思ったらケーブルのコンデンサーが間違えて違う物に・・・
と思ったら、向こうですぐ気付いたらしく手早く手配してくれたよ。
そして今日注文していたケーブルが届いた。
びっくりした・・・対応早すぎww
なんというかちょっと得した気分。


767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 16:01:44 BFxq1iUx
UKさんに依頼してたimodが「昨日届いた」。
届いたと思ったらケーブルのコンデンサーが間違えて違う物に・・・
と思ったら、向こうですぐ気付いたらしく「手早く手配してくれた」よ。
そして「今日注文していたケーブルが届いた」。
びっくりした・・・「対応早すぎ」ww
なんというかちょっと「得した気分」。
仕上がりも「傷ひとつない完璧な仕上がり」だったよ。
「オーグライン」でコンデンサーは「ニチコンとUTSJ」だけど
「手放すつもりはいまんとこ無い」な。
しばらくはバーンインして「聴き比べたりして楽しみたい」。
「そのうち気が向いたら」オクに出すかもね。




文章の8割が自慢に聞こえるね

768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 21:20:26 NgRjLTM0
つーか23:48って・・・>>757-758が文句垂れた直後じゃん
>>750が自慢したのは18時だけど、そんなに多数の嫉妬メールが届くほど間隔あるか?
マメにここチェックする暇があるんなら仕事しろよって感じだな。
ただでさえ連絡遅いって話出てんのにw

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 18:22:27 ymZdKw+E
>>768
2ch舐めんなw
どれだけの人が見てると思ってるんだ。嫉妬メールは一通でも来れば
対応せざるを得ないだろう。あくまでメールが来た場合だけど。
もちろん早く仕事をするに越した事は無いが。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 22:46:55 DtdI2Z5i
しかしセコイ奴は居るもんだのーw

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:05:05 lDANzvCg
>>750は、どういう気持ちでUK氏のブログを読んでるんだろ…


772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:08:28 IX5fYqTN
「俺が得したことに変わりは無いからおk」

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 14:32:18 0K1cqSis
>現在、製作を中心に行っております。
>返信まで2~3日、みて頂ければ幸いです。
>納期の方も4~5週間お待ち頂く形になっております。

ちょwどんどん延びてるww

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 01:03:04 soPoo01Y
head-fiを参考に、自分でminiのMOD化をしようと思うんだけど
ケーブル(オーグライン)のφはどの位が良いのだろうか?
0.3㎜でも問題ないかな?

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 06:01:26 aTiEsmHy
おk
むしろ太くなると配線が難しい

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 07:41:01 soPoo01Y
>>775
サンクス
では0.3㎜φでやってみるよ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 20:26:47 zI//z9nL
777げと

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 23:46:52 D/AxHXfj
>>777
確変ですのでもう一回書き込みできます

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 23:24:45 Xo5cmqSg
mini 2nd、なんとか自分でMOD化成功したけど細かい作業で大変。
それなりに道具揃ってないと基板壊す可能性大。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 23:30:30 IVQiciUr
それなりの道具って?
はんだの細い小手先とか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 23:33:24 pgIQoHRo
テスト

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:02:05 w1eZ5mFl
>>780
細い半田コテはもとより、iPodを動かないように固定して、
手元をルーペ等で拡大しながら作業しないと、かなりイラつくかと・・・

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:03:59 dowx7STv
oort仕事遅すぎてイヤになってきた。
ケーブル一本で納期余裕超過とか・・・

手に負えないくらいバックオーダー溜まってんならいっそのこと制限作ったほうがいいよ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 00:40:19 vE0dovnI
5.5Gの調子が悪くなったら開腹しようと思いつつ
1年経っちまったよ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 16:57:21 9KXXnfFz
>>783
そういえば俺も頼んでたんだっけ。忘れてたw
メールチェックしてみたけど、もう5週間はたってる…。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:29:45 1IEM2CoP
ヤフオクにimodがでてたからこっそり落札しようとしていたらとんでもなく
値段がつりあがっていたからやめた。
あれは無理だ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:53:18 fPXsG3fo
心配すんな、今度こっそり出品してやっからよ。
5.5Gの80Gのやつ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:01:54 /EXdFOOc
iModって改造して販売したりしているんですよね
アップルから訴えられたりしないんですか?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:04:05 GcKdF4id
大量に繰り返し販売すると逮捕される可能性もあるだろうな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:19:20 H6wzuQdU
>>787
いいのかい?ほいほい期待させちゃって

>>789
apple全体の売り上げからみるとあまりにも規模が小さすぎるから放置すると思うな。
結局改造するにもappleからipodを買わないといけないわけで、利益がなくなるわけではない。
裁判を起こすにはそれなりに費用がかかるためそれを上回るメリットがないと訴えない。
だから当分大丈夫だろう。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:51:37 rwUYyi9x
そういえばさ、通常のプレイヤーの中ではよく音質良いって評される
ケンウッドのHD60GD9ECなんかと比べるとiMod自体の音はどうなんだろうね
同じケーブル・アンプ・イヤホン使って比べた場合の比較ね

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 01:00:34 GcKdF4id
>>790
まあ相手にするほどじゃないだろうな
PSPのCFWはソフトのコピーっていう問題があったからSONYも相手にしたんだと思うし

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 04:37:35 R+vA/ph7
最近iMod手に入った。すんごいね。

ひとつ気になることあるんだけど、これはイヤホンジャックに何か挿さない限り
ラインアウトからならどんなものに繋げて再生しても壊れはしないの?
さっきちょっとやっちゃったんだけどPCと繋いだ状態で再生したりとか・・・

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 01:03:06 VTr/ztFg
iMod用のDockケーブルを作る方法が書いてあるページってあります?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 14:14:43 QvV2Afzf
>794
フツーのLineOUTDOCKのLRにコンデンサ入れればOK

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 14:56:49 VTr/ztFg
>>795
LRに直列にコンデンサを入れれば良いということですね。
コンデンサの容量や耐圧はいくつでも良いのでしょうか?
47uFの電解コンデンサを入れている例もあれば1uF程度のフィルムコンデンサを入れている例もあり、
正直戸惑っています……

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 16:06:09 8FmmkESF
迷ってるならいっそのことパラったら?w

URLリンク(bbs.avi.jp)

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 05:11:22 sOWHb9Kz
>>797
いやつまり、DCカットの役割を果たせるのかなというのが心配でして……
流れているのは所詮音声信号ですから耐圧に関しては基本的に問題ないとは思うのですが
容量はどの程度が適切なのかなぁと……

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 05:49:58 B5r84avr
>>798
おはよう。ソースは忘れたが、2μFあれば問題ないはず。
後は好みだよ。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 06:38:00 SRplnURo
URLリンク(www.wolfsonmicro.com)
(Line Output)

Wolfsonの推奨は1uF(+保護抵抗100Ω)
容量を大きくするとBass Responseが良くなる

写真は100uFを試しにつけたんだが
スピード感が上がりすぎて低音の余韻が全くなくなった失敗例
(コントラストを目一杯上げた感じ)

自分の好みの音を見つけるのが良いかと

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 23:01:43 sOWHb9Kz
>>800
どうもです。とても助かりました。
保護抵抗を入れなければならないとなると、結構スペースが大変そうですね……

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:29:33 4kLoV5cJ
一度4700uFくらいのMuseKZとかでPVcapもどき作ってみようかなw

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 01:45:32 YsiUJyXR
47μ使ってるdockは保護抵抗入れてない

>>802
V-capってあの大きさで47μか、もしかすると小さい容量だと思うよ
最高の静電容量が47μだから
URLリンク(v-cap.com)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 04:34:29 J5jceyC4
>>803
ある程度の容量があれば保護抵抗はいらないってこと何でしょうか?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 15:56:24 Fiz3haHt
imodに普通のdockケーブルは使えないと思うが、
ipodにimod用のコンデンサ入りケーブルをつないだ場合ってどうなるのだろう

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 20:36:04 PrUMIdHi
それ俺も気になる
でも怖いので試さない

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 23:23:27 TW6IyXh2
とくに問題ない。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:37:49 IdGKK7iW
音は?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 03:26:06 VzDoiEZh
コンデンサ直列につなげることになんだから容量下がる。
容量デカイ方が低音強くなるんなら低音が弱くなってるんじゃね?
つなげてみた感じよくわからんかったけど。とりあえずコンデンサの音はのってくんじゃね?
ちなみに俺のは47μFね。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:44:54 wXi6rhFX
質問ですが、imodのDC漏れってどの位のレベルですか?


811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 12:12:18 5yVs0cbo
>>790
ModBook Proだってスティーヴ・wのお墨付きだからダイジョブ!

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 01:27:06 eVGm8ufa
おれもimod欲しい~。
誰か安く譲ってぇ~。

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 15:44:32 xr5ql2bK
自分で改造すればいいじゃん

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 19:30:08 i2hez8id
普通のipodラインアウトより音委員ですか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 19:59:55 8YWnME3b
良くならないならこんな改造しないだろうな

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 22:59:11 KnARI8gZ
ALO復活してんじゃん

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 00:51:15 B+hLhIUg
円高の今買っとくべきか・・・
悩むな・・・

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 01:00:10 yoNg4Nf/
pv-cap買おっと

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:36:06 qPCtR+jb
ALOのiMod買ったのに、使ってたった一週間でバッテリー壊れ、
聞こえなくなった。
RWAに送り連絡はあったが、Vinnieさん忙しくて3週間たった今も手元に戻ってない…。
仕方ないとあきらめてはいるが…。
こんな事態になるから輸入のアフターは大変だ。
メールやり取りしなければならないし、
修理期間や往復輸送日数、片道輸送料もバカにならないし…。
買うときはそのあたりも考慮に入れたほうが良いよ。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:51:40 Rp0dFMei
前にALOでiMod買ったら表面傷だらけだった報告なかったっけ?
買おうかなと思ったけどそれを思い出して止めにした。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 22:57:51 4CvCIMjb
ALOのiModは高いだけの印象があるな。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:00:30 qPCtR+jb
自分のはすごく綺麗なものだったし、音もverygoodで
買ってよかったと思っていた矢先だったので
とっても残念だ…。
ただKenさんやVinnieさんの迅速なメール対応には好感がもてるけどね。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:03:29 2FdUyoEG
RWAに送った場合はどう?
綺麗に仕上げてくれるのかしら。
あと何週間くらいかかる?

oortだと今4週間くらいかかるんだよね。
ちょっと長すぎるなー

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:06:16 Rp0dFMei
気長に待てないんだったら海外物は止めておいた方が良いよ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 23:44:06 dpwtwV0z
ALOでPVcap買って到着待ちなんだけど
突然 There is no record of this item. と出て追跡できなくなった…。
これってロストって事ですかね…?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:24:27 1efBw38N
ALOのiMod売り切れか・・・?

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:28:53 Es+wrxIZ
RWAに送ったけれど、クリアパネルにしてたから、
「このままじゃMOD化はできないけれど、こっちでパネル変えていいならやるよ」と。
傷ありの中古パネルに換わかと思いきや、綺麗なノーマルパネルになって帰ってきたよ。
対応もメールも凄くよかったな、rossi。

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 00:58:17 z/YYj5Nj
Vinnieさんより、iMod修理完了し火曜日に発送してもらえるという
丁寧なメールが今来た。
トータル1か月かかったが、
RWAはこの時期CES(ラスベガス国際家電ショー)出展で忙しかったから、
仕方ないね。


829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 02:21:44 rls/fcry
>>820
多分それ俺だ。
でもVinnieさんに相談したら無料で外装一式交換してくれたよ。
パーツ代は自分持ちだったけど、向こうからの送料は請求してこなかった。


830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:38:25 z/YYj5Nj
ALOのiModすぐに売り切れたね。今回はタマが少なかったのかな。
PV-capなかなか良いよ。買った人、楽しみですね。
私はあの臨場感とクリアーな音質に、
かさばっても、もう手放せません。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 21:50:40 edHilS7o
PV-CAPってどのくらいの大きさでしょうか?
imodと同じくらい?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:08:39 qyYhzWZ4
>>831
重ねたわかりやすい画像なかなか無いね~
見づらいけどこれはどう?
URLリンク(bbs.avi.jp)

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:14:55 61lb2/q0
参考画像

URLリンク(blog.so-net.ne.jp)

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:27:37 edHilS7o
>>832,833
ありがとうございます。なんか時限爆弾みたいですねw
当方、明日imodが到着する予定なんですが、PV-CAPは
迷っていました。今回は見送ります…。さすがにでかい…w

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:37:44 z/YYj5Nj
PV-cap、計ってみたら、縦18.5cm×横6.3cm×厚さ3.0cmだった。(ジャック突起部除く)
iModと横は同じ、縦は2cm短かった。厚さは1.8cm位厚いかな。
ただ結構重い。iModより重い感じ。今80Gが修理中なので30Gと比べたが、
かなり違う。iPod160Gとは感覚的に同じくらいだった。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:39:25 z/YYj5Nj
ごめん。縦8.5cmね。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 14:55:32 xPGtei3y
oort-cloudに4Gあるいは5GのipodのMOD化を依頼なさった方がおられましたら費用はいくらになったか教えていただけませんでしょうか?
質問メールを送ろうかとも考えたのですが、返信に3日かかると書かれていたのでここで質問させていただきました。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 15:46:45 UVsbd5fX
状況によって変わるから直接質問したほうがよいと思う。3日もかからないと思うよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:52:03 VyhGAPaB
3日経つと死ぬの?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 01:51:39 HcgU+LAb
>>837
状況やケーブルによって変わるから、
相談した方が良いね。
ケーブル込みでも2.5万位みれば大丈夫だとおもうが
丁寧な仕上がり ただ納期が…

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 12:11:58 zKSPB05p
試しに1台改造してみたいのだけど、iPodってジャンクでも結構高いよね

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:34:13 tbiqeMas
このまえ一瞬復活していたALOのimodをポチって今日届いた。
1時間ぐらいしか聴いてないが、音が全体的にかなりボワボワするのは
仕様なの?バーンインが進めば変わるのか不安。。。


843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:41:28 wx7267rX
pv-cap凄すぎワロタ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 18:01:23 Lj3xx8gz
>>843
kwsk

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 18:42:49 h6VYKgmO
>>844

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:33:27 IbyTexq4
>>842
数時間でまともに、推奨200h

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:44:35 tbiqeMas
>>842さん
そうですか。どこかのレビューで届いた直後は音の線が細く、
バーンインが進んだら厚みが出た、ようなニュアンスのを読んだ気がしたのもので。
こちらのは、ギターの音が特にチューニングの合ってないラジオみたいな音なんですよ。
とりあえずまだまだバーンインしてみます。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:58:55 IbyTexq4
>>847
コンデンサ製品は多かれ少なかれそんな感じ。
最初の数時間単位はぼわぼわ、
それがまともになってからが本当のバーンイン

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 20:12:23 tbiqeMas
安心しました。あるがとうございます。


850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:07:43 MGE85kLU
>>841
miniなら安いよ

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:00:48 IUVj4wT1
oort改造のiModを一緒に作ってもらったModケーブルGPOFCとiQubeで聴いてみた。
iQubeの繊細さクリアさを保ちながら、中音域に艶が加わっており、聴いてて気持ちよい。
oortは丁寧だしいい仕事していると思うよ。ちなみにIE8での評価。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 00:43:32 DhxJp4VT
oortは納期の長さが問題だ・・・

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:07:03 A0LNwHzj
iQube+IE8はかなり相性いいよね。
iModの性能も10Pro より出やすい気がする。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 03:28:47 CvwveygJ
842ですが、原因がわかりましたよ。dock-ケーブルのコネクタとimod側の
コネクタの接触が悪いです。とりあえず、ケーブルのUシェイプの部分を
百均で買った輪ゴムで留めてますが、デリケートな部分なので心配です。。。
同じような目に遭った方いますか?

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 04:24:49 pOMYR4XM
俺はPVcap > SPVcapに変更したけど(かなり前だけど)
いきなり聴くと、まさに鳴らし始めは>>842の感じだったよ。

>>854
別のドックがあれば一瞬だけ試してみるのも(逆に別の本体も)。
ゴミの可能性もあるし、駄目ならかわいそうだが修理

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 05:27:37 xWgFXg52
SPVCAP?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 10:01:37 RMt8wXBd
3倍のやつだろw

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 14:47:11 Cq+m5wM6
ALOのiMod使ってる人って保護ケースつかってる?

裏のモッコリシールあるとサイズ的に入らないのかな?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 17:20:47 HH/sikib
PVCAP来た。実物初めて手にしたけど、
文字とかルーターで掘って書いてるんだな。手作り感バリバリというかなんというか・・・とりあえずバーンインしてみるよ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 18:33:06 oeL8BWuF
>>858
金属やプラスチックのケースだと入らない物もある。
心配ならシリコンケースにしておけば?

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:11:41 6sWwAdE/
>>859
すごくいいものだよ。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 19:33:27 Cq+m5wM6
>>860
なるほどー。
探してみますーありがとうございました。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 17:44:46 CIiHSxw5
>>859
ほんと手作りって感じだね。しかも結構重い。でもこれが良い音なるんだ。
曲変えのために、電車の中でゴムでとめた一式を鞄から出すと、
なんだこれは、って怪訝な顔で見られるけどね。

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 08:59:46 rHWdaiWs
誰か4Gphotoのimodを詳しく解説してるサイト教えてくれる方いませんか?
Head-Fiのスレの画像だけだと片手落ちでいまいち分からないので…


865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 13:23:31 m4X3OmQ4
head-fiより詳しいところ見たことないな
ちなみにphotoのmod化が一番難しいと思う
腕に自信があれば別だけど

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 14:17:17 C8OhIdCN
今日、ALOからimod届いたけど傷だらけでイヤになった。
以前傷だらけのimodが届いたという人がいたけど自分のもくたびれた中古品にしか見えない。
ALOに相談して見ようと思うけど、整備品てそういうもんなのかな?
みんなのimodはどうだった?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:12:14 8HSR/ei4
最近ではALO傷だらけって、2件目の報告だね。
827でパネル変更になっちゃったけれど、全然綺麗だったよ、RWAだけど。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 16:14:12 XPz29Swx
傷なんてどうでもいいよ。
問題は音がちゃんと出るかだよ。
おれのなんて。。。


869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 17:29:51 C8OhIdCN
とりあえず、RWAの方に相談メール送っておいた。
冷静になってALOの商品説明読んでみるとパネルやホイールに小~中程度の
傷があることが書いてある。それでも今まで入荷したimodよりかなり良いと・・
しかし表示画面上に傷があると辛いよなぁ~。
ホイールもかなり使い込んだ後があってくたびれてるし(泣)
せっかく到着したんだけど嬉しさ半分でトホホな気分。
VINNIEさんから返事着たらまた報告するね。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 18:00:14 +W8ns5fJ
自分のは裏の鏡面のところがところどころ少し傷入ってる程度だったよー。
まぁ音がでればおk。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 23:27:39 wxhnd0Tf
PV-Capすごいね! 今日届いて早速聴いてみたけど鳴らし始めから
音の濃さと何より奥行きの深さと立体感が段違いだよ。
iMod持ってる人は一回使って見なきゃ損だよ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 00:30:56 EgWnXCEs
んーもうちょっとオクに出たら考えるけどなぁ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 00:19:49 Dn3sUOLJ
>>819 ですが、
Vinnieから修理中のiMod5.5G80GB戻ってきた。(25日ぶり)
修理の際、故障していたバッテリーに代わって、
Vinnie氏が、私のiModで試してとても調子よかった、
採用し始めたばかりのバッテリー(ipodjuice製品)を
使ってくれた。持ちもよさそう。
2時間聴いても少し減ったぐらい。ロスレスだが15時間以上はもちそう。
あれだけ時間かかったから、配慮していただけたみたい。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 02:17:13 4e7T9VQR
>865
thx
Head-Fiの画像はおそらくwolfsonのチップから出たLRchのみ記載で、
dock側は4G C/Wと同じなんだと推測してみた。
パターン剥離しないように頑張ってみる。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 11:15:16 26Y2u8mI
ALO復活してるよー
欲しい人は急げ―

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:20:36 K9l1MOtd
お聞きしたいんですが、
iModーDS-AUGptーPVcapーポタアンってやったらまずいですか?

PVcapつかうならドクスタのDSケーブル使えるみたいなこと聞いたんですが・・・

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 15:59:50 h4cHOY2x
>>876
大丈夫。ってか、むしろその使い方が正しい。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:17:46 vpauVCek
iModとポタアンはわかりますが

iModーDS-AUGptーPVcapーポタアン
       ↑      ↑
    この二つは何でしょうか?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 16:55:29 K9l1MOtd
>>877
お答えありがとうございます。

色々試してみようと思いますー

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:55:48 N1WEs8Gu
>>878
ケーブルと高級コンデンサの入った箱
少しは調べなよ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:00:15 vpauVCek
>>880
ありがとうございます&すいませんでした


882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 19:25:42 +WK/96gw
5Gのimod用のコンデンサ入りDockの作り方について
載せているサイトってあるでしょうか?

結構ぐぐったんですけど、コンデンサ入りについては
解説が見つかりませんでした。
やはり電気工作に関する知識を最低限得てから
始めるものなのでしょうか

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:36:03 Dn3sUOLJ
>>875
ALOのiMod、現時点での残りは10個のようだな。
またすぐに売り切れるんだろうね。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 20:53:42 r/g4dC1v
>>882
> 5Gのimod用のコンデンサ入りDockの作り方について
> 載せているサイトってあるでしょうか?
URLリンク(www.head-fi.org)

> やはり電気工作に関する知識を最低限得てから
> 始めるものなのでしょうか
自作って電気工作だよね?


885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:13:36 T0vvGdtH
アメリカ人の工作は豪快だな


886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 22:24:30 +WK/96gw
>>884
ありがとうございます
そのサイトは見つけていましたが
通常のDock製作について書かれたものではないでしょうか
コンデンサの選び方と取り付け場所を知りたかったんです

おそらくL・RのHotとコード(表現方法が間違っているかもしれませんが)との間に
各々1個ずつコンデンサをつけるということだと思うのですが
絶縁以外に気をつけることはあるのでしょうか
コンデンサは適当につけてしまうとまずいことでもないかと思いまして

電気工作に関する知識というか、理科レベルの知識ですら
不安なので電気工作系の本でも読んで勉強すべきかと

887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:12:13 T0vvGdtH
4話

・オペ子の支持「敵の攻撃、来ます!!」    何のためにいるの?
・爆弾処理するとき、作業員丸腰
・マニューバブレードwは軽量化のため幹線道路から給電し、
 バッテリー積んでいないはずなのに、ダウンタウンの一般道、廃ビルの中を走っている。
・携帯がwww iphone風味ww未来ww
・ミーティング(ブリーフィング?)の内容がまるで無い
・サイキが3話でやったこと「逃げた」「引きこもってた」 4話でやったこと「オペ子を呼びつけた」「成り行きを見ていた」 以上
・医者のが活躍してんじゃねーか


ハァ、ハァ、 き、今日はこれくらいにしといたるわ

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 23:29:32 iq2Uf48j

なんでここにこんなのが来るわけ?

小銭稼ぎのバカ業者が初心者装ってクレクレしてるの?

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 01:36:21 /CtPpcl/
英語読めないならそう言えばいいのに

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 06:56:16 4wOnelLg
ここで初歩的な質問はNGでしたか
それはすいませんでした
業者がどうのってのは意味が理解できないですけど
やっぱり英語サイト探せばあるんですか
なら探してみます

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:26:42 XiPWTs3n
imodってoortのほうが音質いいん?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 18:28:40 gSKc+nyG
↑ゆとり

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 19:45:46 q3XycswK
RWAとoortの5.5G今改めて聞き比べたけど、音の違いは感じなかったね。気にするレベルじゃないよ。


894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:54:12 8iDB1cEA
それよりoortはケーブルの出来がとても良い。
iModはRWA使っててもケーブルはoortで聴く方が多い。
同じイヤホン、アンプでもALOより解像度が高く感じる。




895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 20:59:45 syjpKeu6
とてもいいってか普通のオーグラインだろ
ALOはケーブルもそうだけど全体的にボリ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:43:43 FhSD6XFg
ALOはアフターケアが全然なってない。
Kenは質問とか相談のメールには全然返信してこない。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 22:54:20 gSKc+nyG
>>895
君の技術力うpw

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:00:01 ZURmxD9D
ケーブルは自分で材料調達して作るに限る。
今日オーグラインptの0.8ミリのケーブルが届いたので
vcap用に自分でmini to miniを作ったよ。
ケーブル屋を儲けさせるのは癪に障る。
彼らが精々頑張っても工業レベルには達するわけもないし。
なら自分で作ったほうがいい。

まあ、自分でできればの話なんだけどね。


899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:13:03 syjpKeu6
>>897
ケーブルの音質に技術力なんて関係ないし。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:13:49 BJxxFHZV
>>898
まあその方がずっと安いしな。
imod用のドックケーブルくらいまでなら
電子工作初めてする人にもできないこともないし。
材料だって大抵のもんは通販で簡単に手に入るしね。


901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/28 23:48:33 gSKc+nyG
>>899
音質だけ意識するなら下手糞な自作やってろよ
外観耐久性を軽視する奴が全部だとでも思ってるのかw

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:02:10 pHJUBJkf
なんだこいつ本スレも荒らしてるいつものクソか。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:13:34 XMT/R5XS
>890
は最近ポタアンスレでメアド晒してケーブル売ってる奴だよ
ipod touch用のケーブルのことも聞いて回ってる。
imod用ドックケーブルも作ってドクスタのマネして売りたいんだろうさ。

クレクレの知識無し。
自分で調べる気も無し。



904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 00:57:59 K07PUvfh
>>903
ちょwwww

さすがにここまで斜め上な決め付けがくるとは
思わなかったんですけど
そういえばそのケーブル売るって言ってる人を
妙に叩いてる単発がいたけど本人かな
touch用について聞いてるとかいう話はまったく知らないので
よくわからないけども

imod注文したけどUK氏のところは時間かかるから
自分で作りたいただの素人なんだけど
mini-miniすら作ったことはないし
結局調べ方が悪いせいかいまいち作り方がわからないけど
普通のDockを作るのと同じ手順で
L・RのHotにコンデンサつなぐ方法で見切り発車してみるかな
テスターで確認すればアンプが壊れることはないと思いたい

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:35:24 rZpZlToX
必死すぎてワロタ
iModは注文したけどケーブルは時間がかかる?

普通両方頼みますけどw
作り話するなら推敲くらいしたらぁ?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:46:38 Hp+LTMVc
touch用のケーブルの作り方聞いたのは俺だけど
ケーブル売ろうとしてた人とかiModケーブルの作り方聞いた人とは別人だぞw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:54:25 K07PUvfh
IDがころころ代わる個人だと思いたいけど

やたら高いDockケーブルを買いたくないと思う人は
多いんじゃない?
UK氏のところならだいたい4500円ぐらいだけど
1ヶ月待ちだし

まぁ、何と戦っているのかわからないけどほどほどに

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 01:57:20 rZpZlToX
↑とID変えて自演しております

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:02:01 Hp+LTMVc
>>907
UK氏のとこだと7000円(送料別)だよ。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:10:57 X3up2v+X
てかoortでiMod頼むとケーブルついてくるよ。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:13:14 Hp+LTMVc
>>910
ケーブルはいらないっすって言えばケーブル分値段引いてもらえるよ。
俺は自分で別にPVCap用意してたからそうした。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:22:31 X3up2v+X
いやだから>>904はおかしいでしょ?って話なんだけど。


913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:25:05 K07PUvfh
>>909
あれ?
Dock connector+東信工業UTSJ+Mogami cable+Neutrik NYS231
(価格4470円)
ってimod dockだよね?
まだ他にお金かかるんだっけ?

>>910
UK氏に改造依頼するのもありだったか
次はそうしよう

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:26:22 Hp+LTMVc
>>913
ああ言葉が足りてなかった
7000円はオーグラインを使った場合の値段

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:31:43 rZpZlToX
oort知らないとかボロでまくり
まだやんのぉ?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:39:56 X3up2v+X
ALOにiMod頼んでDockは自分で作ろうとした、ってこと?

iMod注文しちゃうような人が技術も無いのになぜそういうこと考えるのかがわからない。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:44:55 ZZUEKmrM
おっぱい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:46:03 Hp+LTMVc
>>904
このスレのどこだかに忘れたけどiPod内蔵DACのデータシートがあったはず。
そこに詳しくは書かれてるけど、コンデンサと抵抗を挟むことが推奨されてる。
でもよくiMod用ケーブルで使われる47uFのコンデンサなら抵抗はいらないとか?この辺は俺はよく知らない。

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:48:20 K07PUvfh
>>916
とりあえずUK氏のところに
注文は出すつもり
でも、時間もかかるしmini-miniも作りたいから
ケーブル類ぐらい作れるようになろうかなと

今後も考えて出費を抑えられるかと考えたんだけど
浅はかだったかな
UK氏のimodにDockがついてくるとは知らなかった
改造費はだいたい2万円代と聞くけど、Dock込みだと考えると安いね

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:50:09 rZpZlToX
>918
全部自己レス大変ですね

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:50:51 X3up2v+X
注文はどこにも出してないんだ?

言ってる事が支離滅裂だね。なにがしたいんだか。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:51:25 K07PUvfh
>>918
ありがとう
抵抗とかまったく考えてなかった


923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 02:52:13 K07PUvfh
>>921
ごめん
注文っていうのはimod dockのこと

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:02:13 pHJUBJkf
ID:rZpZlToXとID:X3up2v+Xの訳の分からん粘着ぶりが異常
今日のキチガイはこいつらか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:07:47 K07PUvfh
たぶんID:X3up2v+Xの人は
俺の言葉足らずな発言のせいで
誤解しただけだと思う

読み返すとひどい言葉足らずで申し訳ない
>>916であってます

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:26:30 ZZUEKmrM
>>919
マジスレすると、dockケーブル作るのは簡単だから挑戦するのもいいかもね。
現在流通してるオーグラインとかのdockケーブルは殆どコストの安い0.4mmだからね。
オーグラインでケーブル作りに興味あったら、秋葉原のイ○パルスさんに行くと、
いいヒントがあるかも。


927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 03:31:18 MzTLnjay
PVcapまじいいね。感激なんだが。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 09:03:41 K07PUvfh
>>926
ありがとう

日本橋ならいけるんだけど秋葉原は遥か彼方だなー

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 10:49:23 xBsfT3pS
RWA(ALO)とoortの比較しか出てないが、ケーブルで言えば国内でもドクスタよりoortの方が上
ドクスタよりoortの方が作りが丁寧でしっかりしてる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 11:55:38 EhkG8Alc
J'sは?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 16:50:40 hy7bLtBS
UKさんとこ問い合わせしたけど
今は4Gとか受けてません って断られた(--;

なんでも経年劣化があって中身が改造に耐えられるか
保障できないとかメールに書いてありました。

4G以前は自分で改造するかしかないな・・・・

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 17:39:33 mhF/eUfB
>>926
確かに短いケーブルを作るのには最適だな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 17:57:04 w03roqdh
5Gと比較すると4Gの手間は倍以上だしな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 21:04:41 WXPKST7C
今日はえらく伸びてるな

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 23:44:30 u5uATxcv
>>886
スレに載っている
だから英語が読めないんですねって言われる

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 12:41:00 VizXTQT/
ミニミニもmod対応でないとダメかね?
とすると、oort?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:14:18 ow6e1plo
何を言っているんだ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 13:29:37 VizXTQT/
ミスった。oortのHPでは「対応」じゃなくって「用」ってかいてあった...おrg

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:32:10 ihCUCFnQ
リアルで低脳そう

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 16:58:53 cZ9YhyJA
>>939
頭が悪い人間ほど他人を見下す

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 00:42:31 zwVYzFxx
面倒だから答え書いてやるよ
L(in) ---Capacitor-- L(out)
R(in) ---Capacitor--R(out)
GND(in)-------------GND(out)
でOK。

Capの接続はin側が+、out側が-になる。
不安ならMUSEのBPとかの無極性の奴使えばOK

mini-miniに仕込むぐらいならFemaleDockにCap仕込めば?
いちいちmini-miniに仕込むたびにCap買うのも面倒だし、組み合わせも楽しめる。
何よりコンデンサのエージングが楽。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:02:25 QyzdhlZx
国内で売ってるDockに仕込むのは難しいと聞きますけど
みんな輸入してるんですかね?

千石Dockの寸法はわからないけど
国内で見つけたDockで厚さ7.3mmがあったので
ニチコン MUSE ES 10V 47μF
東信工業16V 47μF
ならギリギリ入るかなと

URLリンク(oyaide.com)
これなら仕込めるんじゃないかとも思いましたが・・・

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 10:56:41 AsTPxy29
輸入したコンデンサが入りそうなものは、
端子部分がダメで曲げるとすぐ折れます。
千石dockが耐久性の点で信頼性高いと思う。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 11:13:37 oj5ECBXJ
まあ千石のdockは高すぎるから本格的にたくさんケーブル作ってみようと思ったら輸入一択だけどな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 12:13:59 QyzdhlZx
輸入だと3ドル以下とかでありますね
耐久性に関しては不安ですが
千石はDockの値段よりも
少量購入だと送料が高くついてしょうがないことが
問題ですね

東信工業なら5mm×11だし千石でも入るかな
入らなければ最悪Dockの外側につけてしまえば・・・


946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 12:40:39 3ZyEhvRA
オヤイデで売っている台湾製のロジウムメッキのはいいよ。高いけど。


947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 13:06:52 gjOXKQvT
オヤイデにDockコネクタなんて売ってるか?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 20:21:07 X88yGwLh
便所の落書きを信じるバカがどれだけの人数居るのか楽しみだwww

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 22:11:26 Yoi16Qx1
>>941
+と-、逆じゃないか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 23:05:51 Xss3mOee
合ってるよ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:24:51 dvd6y0Fn
MOD化してバッテリーも850mAhに変えたんだが
ロスレスで10時間程度しか持たない。
他の人はどれくらい持つのかな?
参考まで教えてほしい。


952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:29:01 w/pXjCYh
そんなもんだ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 00:19:17 Ym56eWWf
>>951
俺もそんなもんかなあ…
ロスレス、音飛びしないですか?

954:Mr.初心者
09/02/03 22:55:32 EGkj/loE
ケンウッドの9ecとどっちが音質いいのかな。ケーブルによって変わるかもだけど。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 22:59:45 EGkj/loE
oort壊れたとき補償きく?


956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:09:00 zCcBM5W0
効く訳ねーだろ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:10:22 49Z4Nf6N
>>954
駄耳の私見。HD60GD9ECもimodも持っているが、imodの方がはるかに
良い音がする(気がする)。
でもimodの音を知らなければGD9EC単体でも十分(な気がする)。

958:Mr.初心者
09/02/03 23:20:09 EGkj/loE
補償効かないじゃ壊れたときDOするんだYO



959:2ch初者者
09/02/03 23:21:47 EGkj/loE
957 ありがとう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:29:20 qP51KBaz
駄耳でも遥かにと言えるくらいだから
実際ポータブルプレイヤーの中ではNo.1なんだろうな。
組み合わせにもよるけど、同じケーブル・アンプ・イヤホンで聞き比べたんならもう確実だろう

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:30:47 zCcBM5W0
>>958
ゴミ箱逝きだYO

962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:34:23 EGkj/loE
www

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:40:58 EGkj/loE
PHPA何使ってる?
ってかphpaのほうが音いいよね?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:42:14 TxtRhH5A
お前は何を言っているんだ

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/03 23:48:31 qP51KBaz
ID:EGkj/loE
あなたはこの世界に足を踏み入れないほうがいいです。
いえ、踏み入れないでください。悪い事は言いません

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:26:06 NDkowLB9
iBassoT2 しかもってない俺にはまだ早いかな…

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:33:53 NDkowLB9
iBasso

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 11:35:05 NDkowLB9
スマソ
なんか間違えた

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:24:24 PD3JTf+R
ipodのデータはmod化してもそのまんま?

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 16:30:16 PD3JTf+R
                           ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ ipodとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /



971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 17:49:22 9kv+rTJv
子供だらけ
どこで情報安売りしてる馬鹿がいるのやら

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 22:24:46 PD3JTf+R
私の発言が気に食わなかったら謝罪します。ごめんなさい。

しかし、私は確かに初心者ですが、皆様も初めは私と同じで無知だったのではないでしょうか。

「2ちゃんねる」は人をバカにしたりするところではないと思います。

私自身も改めるように致しますので、これからもよろしくお願いします。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 00:37:06 CrmKHN+7
スレリンク(wm板)
次スレ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 01:21:18 ythnz3QM
少なくても色々調べてからは質問したよ・・・・。



975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 13:39:03 xeG7oBdM
最近P-Vcap買った人に質問。
右のRCA端子、白じゃなくて黒だった?

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:17:12 KRraITg7
うん

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 17:38:02 CrmKHN+7
>>972
じゃあ一つ聞くけど>>970のAAはなに?
sageの多いスレではsageで順応するのが基本だし
釣りとしか思えないよ、君の言動は

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 18:10:00 xeG7oBdM
>>976
俺も最近買ったんだけど、黒だったから気になって。ありがと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch