【iPodであって】 iMod 【iPodでない】at WM
【iPodであって】 iMod 【iPodでない】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 03:07:12 QQiAtKkX
4Gの再生品(?)が出てます。iModベースとしてどうでしょ。
4Gなら、ALOのクソ高いケーブル不要だよね。
URLリンク(store.apple.com)

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 06:40:50 b5UYnUrJ
>>100
? 今更何を言っている?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/08 21:06:09 7CuG6+Hv
千石ドックコネクタにUSBとコンデンサーを仕込もうとしたけど、
思うように入らないなぁ。
ショボーン。
海外のドックケーブルで使っている様な大きいのは、国内では入手できないのだろうか?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 21:06:54 j1kTLaEf
imod Jumbo Cryo Dockと22G Cryo iMod Cable両方持ってる方はいますか。
音的に結構違いはありますか。

104:771
08/01/11 20:19:46 1V8qn/kc
出張からやっと戻れるのだがオーストラリア人のv-capと
普通のaloのv-capを比べたいのだが
誰かaloのv-cap持っている人聞き比べしてみませんか?
この違いがどう違うのかすごい気になる。。。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 04:28:39 Sn4ynX5t
>>104
実際、非常に単純なものだから
ケーブルとかによるかなり些細な違いかほぼ同じだと思うよ。
中身同じなら多分

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 21:55:38 NLHil9Vv
ALOダメダメだな・・・。
せっかくの販売も意味なし。
抱き合わせイクナイ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 00:07:36 0mfyVyb5
>>99
そのオーストラリア人はALOのmod femaleと同じものを作ってくれますか?
V-cap dockを作れるならできると思いますが。。。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 17:26:09 TqPD0PnU
age

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:27:00 GkhC8CfN
ALOのiMod復活したね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 21:49:35 P6wuuz5a
QRDで復活を知ったけど、開けない!
まだ残ってんのかなあ。

いや、6G発売前の在庫放出だったりして。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:14:01 fnqQ4yxN
売国企業マルハン
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店スレリンク(pachij板:417番)
マルハン総合スレッドスレリンク(pachij板:413-416番)
MPT渋谷パート9スレリンク(pachij板:9番)
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9スレリンク(pachij板:486-488番)
マルハン難波店スレリンク(pachij板:434-437番)
ガイア(笑)スレリンク(pachij板:490-492番)
ガイア正社員友の会スレリンク(pachij板:134-138番)
2007/11/25(日)ID:XeE9yAd+0
マルハン総合スレッド9スレリンク(pachij板:538番)
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】スレリンク(pachij板:147番)

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■スレリンク(pachij板)
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】スレリンク(pachij板)
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】スレリンク(pachij板)
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。




112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:19:56 GkhC8CfN
>>110
いや、iPodにWolfsonが復活しない限り意地でも出さないと思うよ・・・

さんざん既出だけど
We DO NOT and WILL NOT modify any of the other iPods, including the new 6th Generation iPod Classic,
iPhone, iTouch, or any of the Nanos.
URLリンク(www.redwineaudio.com)

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 22:24:01 P6wuuz5a
>>113
6.5G、7G以降に期待するしかないかね。
このままiModを知らずに生産終了はいやだなあ。

しかし、ALOに繋がらない。世界中からアクセス殺到してるんなら
もう在庫ないだろうなあ。
ヤフオクの代行屋も、さっそく食いついてるし。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 02:00:12 TGjYc3GX
なんで黒より白の方が高いんだろう?
(NEW)とか書いてあるし、音が違うとやだなあ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 07:50:13 vH7eJoiB
抱き合わせになっているが、買う奴はほとんど初めてだから、この方が親切だな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:01:01 b3u70AHY
しかし、こんな微妙な音の変化のために6万以上もはらっちゃう俺たちって!!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 09:49:04 VpAEawHI
あ、なるほど。
米アポーで5.5Gがいまだに新品販売されてたからそれ使ったと思われ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 10:41:59 I/DuV1oJ
>>116 微妙な差って言うな! ウワァーン(泣)

ところで、iMod 5.5使いの人ってケースやフィルムどうしてるの?
裏面のデッパリでハードタイプのケースは使えないんだろうか?
裏に保護フィルム貼る時は、デッパリ部分くりぬくとか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 12:46:52 VpAEawHI
>>118
自分はドック穴つきのシンプルな革ケース。
ポタアンとVcapを髪留めゴムで緊縛して、iModはケーブル多少心配だけどフリーにして操作しやすくしてる。

背面のロゴのせいで多少きつく、液晶上部が見にくいのが難点。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 12:49:00 Ug2cP2O/
私は木製ケース使いだけど、プレートのところを彫刻刀で削ってる。


121:117
08/01/27 12:54:21 VpAEawHI
肝心なこと忘れてたw
米アポで売ってた新品は白だけなので、まさしくそれ。
黒は整備品(だっけ?呼び方忘れた)と思う。

あと、2台目に白の本体だけ買いたいので問い合わせたら
$495+送料$25で普通に買える模様。

連投スマソ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 17:14:34 b3u70AHY
どっちにしても買うなら今しかないよな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 04:05:23 mqGG+fSk
某スレによると、即ポチ組にはトラック#届いてるらしいけど
復活してから組は、「Order Status: Pending」だそう。
(Pendingは「ちょっとまて」位の意味で極めて曖昧)
自分はKen指示でPaypal直振込みなので、Order Status不明。

2機目だからじっくり待てるけど心配だ・・・。
カートでは***表示もないけど?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 11:21:50 43yfK7zy
>>123
pendingが気になってる俺は、まさにカキコした本人
「数量限定」と某ブログ(たぶんココに書き込んだりしてる人)に書いてある割には
ずいぶん長い間在庫があるなあ?とは思ってたんだけど。

Payment Method:Credit Card
となってるのに、
Payment Type: PayPal Direct Payment
というのは何だろう?
日本のクレカはつかえなかったんだろうか?
そのせいでおかしくなってる?

Payment Status: Completed
になってるから、支払いは終わってるんだろうか
paypalから送金の自動メールは来てないし、クレカの状況見ても支払い履歴に載ってない。
土日だったから、何ともなあ。

ところで、黒80GBとクライオのセットは、リストから消えたね
URLリンク(aloaudio.com)

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 13:21:51 43yfK7zy
昼過ぎにトラッキング来たわ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 15:01:49 mqGG+fSk
昼忙しくてレスできなかったwおめ。
というか、情報助かった。トラッキング請求してみよう。

127:126
08/01/28 15:12:31 mqGG+fSk
うわ!メール送った瞬間トラッキングメール来てたwwwwww
どうやらなんとか弾不足ではなかった模様^^

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 19:13:08 RuFclZu2
やっと解除された・・・これでまた書き込める。

俺もiModぽちって、昼ごろに#が来た。wktkしながら待つよ。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 23:13:18 43yfK7zy
トラッキングは来たけど、まったく追跡出来ないのぅ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 10:12:57 VG/T9LJr
電池ぽちったものだけど、ぜんぜんトラッキングがこんぞ。

131:130
08/01/29 10:53:29 VG/T9LJr
ごめん。誤爆した。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 18:36:42 NPx++HFq
>>129
こういう買い物が少なければ仕方ないけども、クレカの件といいちょっと慌て気味だねw
人の事言えないけどw

もう追跡できてると思うけどステータスが変わるのは取り扱い国の夜間。
日本に入ってからは、郵便局のEMSで検索したほうが詳細が得られるよ。
土日休日は税関が止まるので注意。


ALOは多分残りが少ないので組み合わせが減ってるんだろうけど、
Contactのメアドから問い合わせれば好きな組み合わせで対応してくれます。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:26:27 t6kAcdFR
>>132 江戸っ子ですから!w
てか、すぐには追跡出来ないとか、
どういうタイミングから追跡出来る出来ないというのを
どっかのスレで見た覚えはあるんだけどね

教えてくれてありがとう

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 19:31:32 7s1nNFW9
なんかヤフオクでiMod出品されてるな。開始価格もそれなりだし。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:26:01 7AvEfSua
上の方には木のケースと革ケース使ってるって人いるけど
加工しないで使うなら革かシリコンなのかな?
iSkinのeVo3かClaroが、サイズ合えば好きなんだけど

URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
この、貼ってあるプレートって、0.5mmくらい?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 23:40:30 rfuJKXwb
うん。それぐらい。
エッジが立ってるから、シリコンはヤバイかも知れない。
(切れちゃう可能性がある。)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 07:44:11 1gB5kq/W
>>136 ありがとー
evo3かClaro買ってきて、内側を削ろうかな
ますますデカくなるなあ

今日の0時過ぎに国内に来て、通関検査待ちになってるので
はやくケース用意しなきゃ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 11:35:17 joTCOzpP
俺のiModのプレート、>>135と位置がちがうけん
なんか、林檎マークの上に張り付いてる...
革ケースに入れるとき入れやすかったから良かったけど

チラ裏でした

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 21:50:03 qxhgUWy9
iModがもうすぐ着きそうだ
これ、エージングはやっぱドックケーブルごとしないと意味ないんだろうか
そうすると充電しながら出来ないから、エージングに時間かかるね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:09:25 +/46YxAI
>>139
5.5G(iPodVideo)ならばほぼケーブル内臓のコンデンサのエージングが200h~推奨。
しょっぱなの音はぼやぼやで話にならないよ。

141:140
08/02/02 23:10:48 +/46YxAI
1行目、「ほぼ」は不要でした


142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:16:42 +/46YxAI
>>140
ちゃんと書いとくね。
通常の接続と同じにしてアンプ電源入れずにおくと、
コンデンサ放充電されるのでエージングでき、バッテリーも持つ。
RWOのページより

連投ゴメ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:34:24 qxhgUWy9
>>140-142
なるほど!ありがとう。
赤ワインのページも見てくる!


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:17:32 Txlnftio
>>142
知らなかったよ、すげえ!

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:33:15 28PTIYA7
>>143-144
訂正:
バッテリーがもつというのは期待できないかもしれない。

当初はコンデンサの放充電で消費が少ないのかと思ってたが、
今改めて読んでみると、「外部電源繋いで再生すればバッテリー消費しないから推奨」と書いてあった。
つか、無理だ。
よくわからんwww

以前はさっきのような感じで書いてあったと思ったが多分勘違いかw
ごめんなさい<m(__)m>

通常の接続状態でアンプOFF、本体だけリピートプレイでOKというのは間違いないです。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:43:27 lStt3oOO
>>142
これのことかー。
The Black Gate NX-Hi-Q signal coupling caps that we use for the iMods are notorious for taking 200+ hours of burn-in time to sound their best.
To properly burn-in your iMod, you need to have it connected to a load (e.g. your headphone amp or home audio preamp/integrated amp).
The load does not need to be turned ON, but to allow for electrical current to flow through the modded audio line output,
the iMod MUST be connected AND playing music.
For burn-in, we recommend connecting the external power cable (so the internal battery does not discharge)
and playing an album (or playlist) on repeat mode.

ためしに自動翻訳かけたら、ますます分かんなくなったw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 00:43:38 Txlnftio
>>145
ありゃ、そうか
でもアンプの電源も入れないといけないと思ってたから
それだけでも有難い

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:03:18 xDTyn8+7
おちつけ、お前ら。

ちゃんとバーンインするためには、負荷をかけなければ駄目。

具体的にはiMod+iModケーブルをアンプのライン入力に接続して、
iModで音楽をループ再生する。

このとき、負荷がかかっていればいいので、接続したアンプの電源は
入れなくてもおk。ただしそのアンプが、電源オフ時にも信号を通す
ものでなければ、話は別。

iMod 4Gならば、Dockコネクタに充電ケーブルなどを差しておけば、
バッテリーが空にならないので、バーンイン中も放置しておける。

なんてことが書いてある。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 01:24:04 28PTIYA7
さすがだね、サンクス&ナイス!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 09:40:11 BvOF/WWS
俺のiModは通関待ちだ。この調子だと月曜かな。

てか、日本でもiModケーブル作成してると個があるんだね。Mod化もしてくれるみたいだし。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:26:14 JzPnAYqY
エージングだけど、iMod本体とドック別々にやれば、充電しながらできない?

本体=充電しながらヘッドフォン繋げてエージング
ドック=アンプ+ドック+普通のiPod

これどう?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 10:45:30 BvOF/WWS
それだたら普通にやってもよくね?

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 13:32:48 GYejGr8d
5,5GModは、充電は今までのと同じでOK?
あと、今まで使ってたiPod専用のスピーカーは使っちゃいかんのだよね?
ってことは、ALOのボッタクリDockステーションを買わないと、スピーカーでは使えないわけか…。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 16:03:00 28PTIYA7
>>153
あれは充電しながら使うためのもの。同じ。
ミニプラグ入力あれば普通におk。自作コネクタでも(ry

>>151
5.5Gなら本体のみのエージングほぼ不要と思われ。(さっき実際聴いてみた)
他は知らないふりw

155:154
08/02/03 16:08:46 28PTIYA7
>>153 ていせい
充電は通常通り。
ALO iMod Vcap Docking Station は充電しながら使うためのもの。専用ドックと同じ。
ミニプラグ入力あれば普通におk。自作コネクタでも(ry

もう(昨日からずっと?)酔ってるスマソ

ところで美奈さん、RockBox入れてるか~い?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:37:57 JzPnAYqY
落札者オメ!と言いたいが、この値段はいかがなものか
ALOの在庫無しや、国内のやり取りによる安心感や受け取り速度を考えると
こんなものなのかしら

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:38:35 JzPnAYqY
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
おっと、貼り忘れ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 19:43:14 BvOF/WWS
まぁ、こんなもんかと。何やら外装交換サービスもあるし、ここの出品者は有名な代行業者だから、安心は出来るんじゃないかな。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:05:31 LURSD2us
みんな、iModドックは自作するんだ!
思ったよりも簡単。
私はコンデンサーと線材を変えながら、
もう何本も作って、気分で使い分けてるよ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:11:18 mh34uop4
>>159
何がよかった?
俺はkimber+東信が良かった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 20:24:27 GYejGr8d
>>154
パソコンからになってID変わるけど、㌧クス!
わかったのは良いけど、今まで使ってたBOSEのDockスピーカーの代わりをどうしよう。
純正Dockを改造してコンデンサくっつけたとかいう強者はいないかな?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 21:16:30 28PTIYA7
今見たらかなりマヌケなレスしてたので補足して寝ます。

>>151
エージングを要するのはほぼコンデンサだとわかってはいるが、一応実際に確認してみた。
2台目5.5GWhite(NEW)が届いたので(正真正銘新品)、使用中だったVcapに繋いでみたところバッチリ。
他についてはエージング論にもなりかねないので割愛。
自己責任で。

>>161
意味通じてて良かったw

オクはこれほど伸びるとは・・・ワラタ
自分はオク出品しないっすよ。iQubeやVcapも2個セットで揃えてますwww

まあ、使用時間とか事情無ければRockbox入れてる人が殆どだろうね。せっかくのiModだし。
荒らしてスマンかったです。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 22:53:36 JzPnAYqY
>>154=162
参考になるレスをありがとう。
私の頭では、貴方のレスは言葉足らずで分かり難いので、目が覚めたらレスください。

>>154の「他は知らないふり」ってのは、4Gは知らないということを言ってるのか、
>>151の「ドックのエージング=アンプ+ドック+普通のiPod 」の効果についてなのか。

ところで5.5Gはイヤホンからもラインアウト取れる事になってるけど、音量調整が個人的に不要なら
iMod Dockケーブル(+PHA)は不要という事になるのだろうか?

>>162の「使用中だったVcapに繋いでみたところバッチリ。」も何がばっちりなのか?
「Vcapに繋いでみた所、本体のエージングは不要とわかった」てこと?

rockboxだけど、その存在を知ったのがclassicを手にして5.5Gを手放した後だったので
今回のiModでrockboxを試せると喜んでいるけど、一度に色々代えると
何がどう変化してるのか分からないので、iModの音が落ち着いたら導入するつもり。

あと、荒らしてるとは思ってないよ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:12:51 BvOF/WWS
5.5GはイヤホンからLineoutは取れないよ。普通に音が出るだけ。



165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:17:46 TPQnFJr3
>>163
解説しましょう。
おそらく『他は知らないふり』とは、エージングについてあれこれ議論しだすと荒れる原因になりかねないからだと思われ。

>ところで5.5Gはイヤホンからもラインアウト取れる事になってるけど、
ラインアウトはドックコネクタからだけ。イヤホンの音は単なる普通のイヤホンの音。音量も調整できる。iModにした意味が無いけどw

>「使用中だったVcapに繋いでみたところバッチリ。」
エージング済みのVcap+新品のimodでエージングの必要が無いぐらいバッチリ=ドック以外エージング要らない という意味かと。

あとは本人起きたら聞いてくれw


166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:45:31 28PTIYA7
>>163
>>162>>154-155の補足ね。

 > >>154の「他は知らないふり」ってのは、4Gは知らないということを言ってるのか、
 > >>151の「ドックのエージング=アンプ+ドック+普通のiPod 」の効果についてなのか。

後者の、「ドックのエージング=アンプ+ドック+普通のiPod 」
というエージング法そのものについて述べたもの。
この場合特に実害(機器損傷等)は無いと思うので自己責任で別にいいけれど、推奨されないし、
自分の場合は可能な限りiModからの出力でエージングしたいなと思う。
これを論じていると「どのようなエージング方法が良いか」という話にもなってしまうので避けたということ。


 > >>162の「使用中だったVcapに繋いでみたところバッチリ。」も何がばっちりなのか?
 > 「Vcapに繋いでみた所、本体のエージングは不要とわかった」てこと?

その通りです。

iModを満喫してくださいね、では。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 23:49:23 28PTIYA7
>>165
起きて書いてたwビッグバン㌧クス!

168:163
08/02/04 07:50:34 B3yO7cMm
>>166 産休
今日明日には届きそうなので、wktk妄想してた
届いたらいろいろ試してみる

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 12:01:44 5nXIn+Eb
はじめまして。いままでIHP-140をROCKBOXにしてずっと使ってきて、
去年D1を買ってからはIHP-140>D1>PHPAという構成で音楽を聴いていました。

しかし先日ALOでのiMod販売再開を機にこれを購入、いまはiQubeと一緒に
エージングの真っ最中です。エージング前ですがIHP140の構成とはまた違った
音にとても満足しています。

それでこれはいいなと思うと、その上位構成であるV-Capとの組み合わせに
目が行ってしまいます。せっかくiMod導入で四角いもの三個をマジックテープで
くっつけてD1にフックをつけ、ベルトに引っ掛けて仕事をするというわずらわしさ
から解放されたはずなのですが、これでは四角いもの三個の構成に逆戻り
です。

そこでみなさんにご質問なのですが、やはりDock内蔵のコンデンサーとV-Cap
では一聴してわかるほどの大きな差があるものでしょうか。

ご回答お待ちしています。


170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 01:54:32 Cw/Xk/9z
>>159
俺もiModのDock自作に挑戦したいと思ってるんだけど、
URLリンク(oort-cloud.up.seesaa.net)
これの右下のメスジャックってどこで売ってるか知ってる?
なんかこのDock専用のみたいに見えるんだけど・・・
それか、これに代用できるような細いのでもいいので教えてくれ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 02:28:27 YTCi244A
>>170
多分、マル信無線のMX-387GL。
通販ではマルツが扱ってるはず。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 02:46:26 Cw/Xk/9z
>>171
お、さっそくレスさんくす
サイト見てきたんだけど、ちょっと違うような気がする
>>170のはDockに引っかかるような(白いの)がついてんだけどこれ特注なのか
ところでコレ普通はどうやって固定するもんなの?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:45:32 j0yy55VZ
URLリンク(www.head-direct.com)
これはムリかな?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:46:42 j0yy55VZ
もしくは
URLリンク(home.swipnet.se)
このへん

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:41:50 bHS8U9Px
ついにALOからCocolaboとの抱き合わせすらなくなったな。完全に在庫は捌けたみたい。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 21:42:42 Cw/Xk/9z
>>173-174
ありがトン
Ridaxの高いね~、やっぱ完成品だとグッと値段上がるな
自分でも探したんだけど、英語があんま得意じゃないから断念してしまった。。。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 00:18:10 NaMOYXJ7
5.5G革ケースならばClassic 160GB用でぴったり(造りにより違うかもしれないので注意)。

実際にこれ買ったけど背面プレートもすんなり入り、全体もきちんとフィットしていい。
URLリンク(store.apple.com) (白)
URLリンク(store.apple.com) (黒)
ドック穴ありで5G用保護シート(ホイール部穴あき)付き
Classic 80GB用と間違えないようにね。


蛇足だけど、
世代で厚みが違うはずなのでシリコンとかでも合わせてみればフィットするのがあるかも。

178:177
08/02/06 00:24:31 NaMOYXJ7
上のは(白)じゃなく、(グレージュ)だった。
濃いクリーム色?ぽいかな。

179:177
08/02/06 02:57:06 NaMOYXJ7
もち、iMod用です

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 07:32:11 OYejnenX
>>177
フリップが無くて使いやすそうだね
しかし黒に漂う微妙さ加減はなんなんだろう
ステッチが黒なのは好感持てるけど

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 10:49:31 bjyngidY
imod female dockにmini usb充電機能付きって欲しい人居る?
10個ばかし作ってみようかな。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 11:25:41 OYejnenX
>>181

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 18:33:33 FBcACwn0
>>181
ちょっと興味ある

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 21:59:28 6qpv8kMp
>181
mini usb充電機能付にどんな利点があるの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 22:52:45 Y7ayOlTQ
充電しながらMiniDockで聞ける。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 23:30:22 Jii8m0Ti
ALOからiMod White 80gig (NEW) W/Jumbo Cryo Dock PACKAGE DEAL $650.00買ったけど
EMSのシートには、550$になっていた。
他に購入されたみなさん、どうでした?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 00:24:24 9j/QJgbn
>>186
たぶん課税対象



ところでiMod(TVも)+TIMEDOMAIN Yoshii9でリビングになんちゃってオーディオ計画中w
なんちゃって以上になったらどうしよう・・・ガクガクブルブル (´∀`*)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 04:33:55 /R7HiUgS
>185
あ 便利 1本 希望します

189:181
08/02/07 07:32:10 qOocRCCC
了解。出来たらうぷする

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 13:05:11 /R7HiUgS
>189
PICO みたいに Order Forum で予約 
と簡単にできるところがあったら、便利なのにね。

楽しみだな 

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 20:55:33 9j/QJgbn
>>181
コンデンサ有りと無し作って4GやVcap使いにも対応して欲しいです。

メアドだけでもいけるけど出来たらHPにうp希望。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 00:49:24 5ZhtNq+K
>>187
オレもyoshii9で使ってる。iMOd便利でいいよな。ただ、losslessがデフォでないとつらいよ。
yoshii9は音の素性がまるわかりになるから。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 01:05:00 iNcEhrjA
>>192
らじゃ。Yosii9明日か明後日には着くから楽しみだ。
miniとかlightで持ち歩いて?wもよさそう。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 01:20:24 5ZhtNq+K
>>193
おいおい、yoshii9もこれから届くのか?
セッティングとエージングはかなり重要。
壁から出来るだけ離すこと。
音がだいぶ違うぞ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 17:38:03 iNcEhrjA
>>194
アドバイスありがとう。
あとはあちらのスレと、こっちでもまあレポ位はするかもしれないので。

半固定するなら充電ドックあれば便利だな・・・w

196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 10:49:17 Ve3O8qTm
卒業します。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 10:56:54 5Wgd0hgq
>>196
元気でな!

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 13:40:06 AhXi9KBh
>>196
また明日な!

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 15:37:20 NVuHxvy+
また妊娠か・・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 22:54:24 I51np2s+
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
この人はいくつiMod持ってんだろ
これで2個目?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 03:32:07 LCapK06F
>>200
売れることが見込めるから転売用にいくつも買ってたんだろうな。

202:181
08/02/11 09:05:20 Gh5AUGat
ALOの人のポータブルでPV-cap使ってないんだけど。。。
v-cap使いは皆負けてる感じ?


203:181
08/02/11 09:05:54 Gh5AUGat
あと、近日中にdockの写真アップできると思う。
試行錯誤中。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 10:02:12 cbc6Ux3g
国産Mod届いた人居る?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 10:46:47 +YvwSuiK
>>204
まだだね。

サイトも更新されていないし、一生懸命MODしているか、してやられたかのどっちかでしょw

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 11:43:42 PMRQhTjT
>>204
「まだ」、ってことは注文済みってことだよね?
「してやられた」ってのは、30秒くらい意味を考えちゃったが
詐欺られたかもって事か。

とりあえず、現在までの流れプリーズ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 11:44:12 PMRQhTjT
204じゃなくて>>205 だった

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 12:12:33 TRZpcqd+
>>206
205じゃないけど今日、というかたった今届いた

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 12:18:03 iGvscqyV
>>208
写真うp

俺も>>205じゃないが、一週間前に頼んだがまだ届いていない。
どのくらいで届いた?


210:208
08/02/11 12:49:49 Me2ZtMO1
写真か、どっか適当なアプロダないか?
だいたい12、3日掛かったよ

211:204
08/02/11 12:49:52 fEAR8wql
俺は詐欺を心配してるというよりも、音が気になるんだよね。
ここに張り出される前に注文していた人がいたって書いてあったから、その人はもうもってるかなって…。
2ちゃんで知った組はもうちょい待たないといかんだろw3週間納期って言ってたし。

212:204
08/02/11 12:53:37 fEAR8wql
あれ?ID変わっちゃったw
>>208
音はどうかな?まだエージング中だと思うけど…。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 12:55:44 Me2ZtMO1
>>211、212
ほんとに今届いたばっかなんで音もまだ聞いてないんだ
今Rockboxを入れようとしてる


214:205
08/02/11 13:00:38 +YvwSuiK
>俺は詐欺を心配してるというよりも

ちょっとてきとうに書きすぎた><
俺も詐欺は心配していない。メールでの対応も早かったし丁寧だったからね。ただサイト更新はしてほしいな。途中経過とかアップしてくれると余計にワクワクするかもw
中の人ヨロシクw


215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:00:43 Me2ZtMO1
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
とりあえず写真
iModのプレートみたいな銀色のステッカーがついてくる
このデザインは個人的に結構好き


216:209
08/02/11 13:02:09 iGvscqyV
>>210
あんま詳しくないんだけど、ここでいいんじゃない?
ポータブルアンプを持ち歩いてるやつ専用
URLリンク(bbs.avi.jp)

>>211
確かに問い合わせの返信には約3週間って書いてあったね。
けど、届いたって報告をまだ見たことなかったんで、心配になってさ。


217:209
08/02/11 13:03:57 iGvscqyV
>>215
リロードしてなくて入れ違いになっちまった。すまん。

218:205
08/02/11 13:06:21 +YvwSuiK
>>215
おおサンクス
レポ&第一印象プリーズw


219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:11:44 Me2ZtMO1
>>218
感想はこれから出かけなきゃなんないから夜の1時頃になっちゃうかも
まだ曲もいれてないんだ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/11 13:21:14 cbc6Ux3g
思い出した>>204は携帯からだったんだ。
うp主サンクス!
シールとか付くんだ。最近はケーブルをはじめこだわる人が増えて嬉しい!

221:219
08/02/12 01:09:00 PWpVaNO0
ただいま
出かけ先で少し聞いた感想を

まず
レポとかしたことないので内容が適当であること
糞耳の人間が主観で書いてること
あと使ってる10proが最近買ったもので100時間程しかエージングしてないこと
本体に直挿ししているときの音とくらべていること
を踏まえて読んで欲しい

環境は iPod>MOGAMI(コンデンサはBG)>CORDA MOVE>10pro
低音がボワボワしている気がする
BGはエージングに時間が掛かるらしいので使い始めは仕方ないかな?
他の音は直挿しのときと比べてはっきり聞こえるようになる感じ
聞き比べると違いはすぐ分かると思う

なんか本当に適当でスマン
あとコレを見て音を想像して実際聞いたらイメージと違った なんてことになったらすいません

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:17:39 pAFA554s
>>221
お帰りなさい。 
さっそくレポ乙です。おやすみ!

シールの状態なんかも後で教えてくだされ。
使ってるうちに剥がれてきそうとか、貼ってあるせいでケースに入らないとか
出し入れしてるうちに剥がれてきそうとか。

画像見せてもらったけど、ロゴマークの右にある文字は何と書いてあるのかな?
その他、どんな些細な事でも書いてくれると俺は嬉しいです

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:25:29 Rde2caCq
>>221

>>140

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:32:28 PWpVaNO0
シールは普通のペラペラで薄いやつだからケースに入らないとかの心配は無いよ
きつめのシリコンケースとかだと脱着のときこすれて剥がれたり、破れたりするかも
ロゴの横の字はDOCKのほうは上にBGしたにmogami
本体のほうは¨modify¨って書いてある

他の事…うーん
Rockboxとの相性はよくないかも
リカバリモードになったりするし

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 01:33:17 PWpVaNO0
>>223
だよねえ
ちゃんとエージングしたらまたレポします

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:12:16 Rde2caCq
>>224
念のためだけど、Rockboxとの相性がどうこうという改造は普通ない。
PCとの接続とかRockbox自体の問題で保障はできないけど多分それで普通かと。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 03:14:03 PWpVaNO0
>>226
そっか
じゃあ下の三行はスルーでお願いします

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 17:58:30 A1rKY8/M
今日、例のところからケーブル届いてた。
なかなか、丁寧なしあがり。ALOより丁寧。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:24:30 GyfwaOFF
>>228
ALOのと音質比較レポきぼん

230:228
08/02/12 20:32:17 A1rKY8/M
>>229
ALOはcyro。
BGのエージングはできてないので比較にならんけど、オーグラインはこってりしていて低音、高音ともよくでる。
mogamiはすっきりという感じ。
エージングすむまで、比較は待ってね。

部品はALOと全く同じ(プラグ、コネクト)と思う。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/13 23:05:32 8HdKS5Jb
あー、早くMod届かねえかなぁ。。
かなりwktkしてるwwww

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/14 23:20:17 YT9MnPxk
Vinnieさんに新品のiPodを送ろうか激しく悩んでたりする。

部品用に残しておきたいんだけど、それぐらいならiMod化してもいいかな・・・と。

国内のは1カ月待ちみたいだし、Vinnieさんのが早そうだ。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 10:29:42 ozFz2TMT
Mod化って、このことなのか?
えらく細かい作業だな・・・

URLリンク(ayl.nuwen.net)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 19:16:47 Vv3M3cl0
JsPodはどのくらいの期間かかるの?
情報でないのはなんでだろう
ケーブルもそうだけど

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 22:43:40 EqbQClIx
>>234
最初の2台以降、出荷されてないんじゃないか?
それから察するに、納期未定ってとこかと。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/16 12:27:34 JY1SNvV7
次回入荷分は予約制だと。
URLリンク(www.head-fi.org)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/17 20:25:04 RqUX3wPk
imodユーザーなんだが最近1hp140が気になる。
あのリモコンかなり使い心地いいんだよなー

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 22:23:41 VBtxQV2k
値段高い、作りふつう、仕事おそい、連絡しない、で評判のJs
値段安い、作りふつう、仕事早い、連絡早くて丁寧のドクスタ

oort-cloudはJs側だね。今の所。
クラウドが大量注文で忙しくて、サイトを更新してる暇もないっぽいけど、
きっと、一生懸命作ってるんだと思いたい。
でも、Jsのような悪い所は見習わないでほしい。

マメな更新でユーザーは安心出来るんですよ。
なんの更新も無いんじゃ、活動してるのかどうかも分からないし。
Ukちゃん、見てたらよろしく頼むよ


239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 00:50:48 v5KgRvcM
ポータブルアンプスレにoort-cloud.labのアドレスが貼られた日
その日来たメールへの返信だけで五時間以上PCに向かいっぱなしだったらしい

Jsはケーブルの種類も多く、iModよりずっと使用者が多いであろう
ウォークマンのラインアウトケーブルを国内で唯一製作してるところだし
注文が集中してしまっているんじゃないだろうか
受注製作だからメールでやり取りしてからしか製作できないだろうし
多分本当に更新する暇すらないんだと思う

受注製作にせずにヤフオクで製作した分だけを出品する形をとったDOCKSTAARは
上手いこと考えたなあと思う

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:02:49 I1ybjG2I
>>239
UKタン本人乙

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:20:59 XvXnnnLM
まぁでもmodにターゲットにしたのは良い考えだと思うよ>oort
他がやらないことしないと残れないんじゃないかな

ドクスタは出てきたばかりだけどはやくもある程度受け入れられつつあるからな
特に個性的なデザインとか宣伝の仕方は、前からいたJsとは比べ物にならないと思う

Jsは今の状況を考えると値段を表に出すなりしないと厳しいでしょ
特別つくりが悪いとも思わないからがんばって欲しい

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:22:26 t7oBwanW
>>239
例え注文が集中してたとしても何日も放置はいかんよ。
どのくらいで対応できそうか、あるいは全く目処も立たないのか
ブログに書いて知らせればいいだけのことじゃん。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 01:49:37 v5KgRvcM
>>240
本人じゃないよ
>>208だよ

>>242
確かに忙しいにしてもあそこまで更新が無いのは不安だね
「注文が殺到しているので製作までの時間がうんぬん」
とかの簡単な記事を書いてくれれば
こっちも忙しさとかがわかりやすいしね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 07:37:18 /pJ7DpLK
ここのカキコを見てか見ずか、oort-cloudさんの日記が更新されてるんだけど・・・
まあ、がんばってほしいものです。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/19 21:53:55 /pJ7DpLK
>>241
そう。ドクはJsの駄目っぷりをよく研究してると思う

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 00:09:34 GvgKCg0t
ドクスタのケーブルごとに違うプラグ部のマークのこだわりとか見ると感心しちゃう。
iModが届いたら、3本も買ったの使えなくなっちゃうんだよね…(´・ω・`)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 00:20:18 7Os4QR1k
>>246
私はむしろロゴなどないシンプルなやつがあれば是非ほしいんだけどねえ。
線材のチョイスは好みなだけにおしいッスw
中の人見てたら少しだけでもヨロシク

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:29:05 PFYXRm8o
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

これって安いのかな?終了間近なのに誰も入札してないんで、一回試してみようと思うんだけど。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:37:09 wdLRCPkH
>$250でiMod化も可能です(約+28000円)。
これってMod化するならその金は自分で出せってことじゃないの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:39:56 t8cja/61
>>249
うむ。分かり難いが、iModとして入手するなら、
落札価格+250ドルということだろう。
安めに落とせれば安上がりかな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:47:37 is5x9C8i
>>248
それひどいよね。Mod化する為にすでにRWAに送ってるんでしょ。
売れなけりゃ、Mod化された後で売る気なんだろうけども。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 20:59:44 t8cja/61
落札額を素のiPod代と考えた場合、整備済み5.5G80GBの値段が
23,100円なので、あまりがんばると割高になるよ>>248

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:18:43 PFYXRm8o
アドバイスありがと。
整備済みiPodを購入したのと比べて、送料とかを考えても25000円ぐらいまでなら大丈夫かな。

終了までもうチョイ考えてみるよ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:29:28 RiE38t4+
すれ違いなんですが
先程更新しようとおもったら本体がいかれたようで
充電ケーブル外してもつけても
まったく変化がなく
ケーブル状態外しても画面は充電中の画面で
DO no disconnectとなってるけど
どうすれば元にもどるかおしえてください。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:44:30 tNQHUULV
>>254
センター+上 同時長押しでリセットね。
反応しなければHOLDを入切するといいかも。
タイミングによりリセットならない場合があるので根気よく。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 21:58:35 RiE38t4+
>>255
本当にありがとうございます。
アドバイスどうり無事解決できました。
本当にたすかりました。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 03:00:58 mUVYQeUX
最近のjs叩きを擁護するならば更新できなかったのはそれなりの理由あるらしい。問い合わせに丁寧な返信メール来た。本人の意向があり理由は書かないがあまり叩いてやるなよ。数少ない国内の供給者でありドクスタと競いあっていいもの作ってくれればいいよ。

258:209
08/02/23 11:38:32 BD4klApz
oort-cloudからMod来た!
本体は5.5G 30Gで、Dockは東信工業UTSJ+オーグライン

個人輸入スレ風に書くと、
ポチ日:2月4日夜発送
到着日:2月23日
対応について:納期3週間と聞いていたので少し早かった。
メールのレスポンスも早かった。
という感じ。

音については、まだ届いたばかりだし、素人なので当てにならないと思うけど、
前に使っていた初代nanoと比べて、高音低音がしっかり出てるし、ざらつく感じがだいぶ減った。
音場が少し広がった感じがした。


259:248
08/02/23 14:30:35 kMAx0DU+
結局昨日は悩んでいる間に終わっちゃったんだけど、
さっき見てみたら整備済み、改造済みで出品されてた。

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

Jumbocryoも選択できるみたいなんだけど、どうすべきだろ。悩む。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:05:41 w1WHACa5
宣伝乙
うざいからもういいよ。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:08:00 wYgwl2nO
Head-FiのDIYModとoort-cloudのiMod、本家RWAのiModって違いあるのかな
RWAなんかはコネクタピンとDAC直結なんだろうか・・・
自分でやろうとしたけど、DAC直には無理だねwwチップ焼くわww
あと線材の差もありそうだしなぁ・・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:21:30 EI6NdXpX
とりあえず、ALOのケーブルはぼったくり。
クライオなんかはメスドックとモガミをあわせたほうが、断然よかった。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 22:01:04 mUVYQeUX
お前には言ってない

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 00:32:46 tLrBcCDt
>>261
やっぱりRWAのiModが一番凝っていると思う。
あれはコネクタピンとDAC直結してるし、神業だな。

265:261
08/02/24 00:58:57 lXOWuGo3
>>264
中見たの?
基板の表から裏にどうやって配線してるんだろ
今日、試しに直結でやってみたら、案の定チップ焼いちゃった/(^o^)\

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 18:13:26 bMR0sXt2
UKさんのimodと本家のimodの聞き比べをした人がいたら
是非比較リポートを!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:39:37 JpcVFd88
オーグラインについて調べてたんだけど、
オーグラインを作ってるとこのHPが電波入ってて買う気が失せてきちゃった・・・。

どんな音か、購入者の方教えて。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 23:58:12 TS6DgC4b
>>267
ひとことで言えばこってり。情報量多い。
アンプの内部配線用に海神に買いにいった。
なんやかんやで、オー倉院だけで7千円。
出来たアンプの音は、くどっかった。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:15:36 7pj4mYOG
>>267

oort-cloudのオーグライン使ってるが、低音寄り。
でも情報量多い。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 00:31:02 a1/OXhIP
iMod(5.5G)のドックってコンデンサー入っているけど、あれって
何のコンデンサー?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:53:51 7pj4mYOG
>270

ブラックゲート

272:270
08/02/26 22:56:01 a1/OXhIP
>>271
ありがと。でも教えて欲しかったのは何のためのコンデンサーなのさー。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 22:59:05 kiOaQoOR
なんだろう、この気持ち
>>272に正解を言うのは簡単なんだけど。。。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 05:19:51 d9VkmZSa
>>273
その戸惑いはきっと恋

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 07:06:12 zys31dou
このコメント最高 ウィットに富んででますね 勉強になりました。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 23:15:55 HI9azBCD
>>270
たぶん音声出力

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:22:50 vq/Ep1VS
>>276
確かにそうだ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 04:51:47 RSqN4uGo
ALOに出てるよ。
2時にポチったら、4時にtracking number来た。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 07:29:30 EWnJWnqL
やべー 勢いにまかせて買っちまったよ。
しめて600ドル

まあ楽しみにまってみるか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 09:49:05 mavt6Wak
最近iMODに興味が出てきたんだけど
iModのDockCableって専用のもの?

iPodで使ってたものを流用したり
iMod用のものをiPodで使ったりって出来る?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 11:16:24 nBu6C1nU
コンデンサ入ってるがな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 13:37:37 zJT+EfwI
レスなのかな?
コンデンサ入ってるから不可という事?


283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:34:32 PHwPVa8J
>>280
どっちも無理。
特にMod+普通のドックケーブルはアンプとかスピーカーを壊しちゃうとか言う噂。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 15:56:55 ryVP3Lfm
>>283
成程、無理なのですか。
回答有難う御座いました。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:21:01 HfznwOdA
<(__)> 宣伝 <(__)>

携帯から限定?
☆★HONEY BEE TMデビューキャンペーン★☆
iPod(R)nanoが88名に当たるキャンペーンを開催中!
応募した全員に可愛いハチキャラアイテムをプレゼント♪
応募は下記メルアドをクリックし空メールを送るだけ。

キャンペーン事務局からメールが届くのでドメイン設定を解除するか<cp.honey-b.jp>の受信許可設定をしてください。

↓応募しよう!↓
go-c9vticgh0lz8@honey-b.jp

■お問合せ先
京セラHONEY BEE TMキャンペーン事務局
support@cp.honey-b.jp
(C)2008 KYOCERA

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 19:02:39 kNY+XcxB
>>283
アンプ壊した

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 21:17:20 lTc3umlQ
>>286
マジで!? コンデンサーが無いだけでどうして壊れるんだろ。
全然わかんね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 03:35:47 s/3PmEHg
意味が分からないって言ってる奴は
カップリングコンデンサでググってみなはれ。
Mod化はコンデンサの静電容量をどれくらいにするかでも結構変わりますぜ。

URLリンク(www.sony.jp)

SONYのMDだけど、開発者の話が面白いから読んでおいて損はないですぞ。
「正攻法による音質向上」って項ね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 03:46:51 s/3PmEHg
DVDの特典にサントラを付けるのはやめて欲しいがな。
しかも初回限定とかにされた日にゃ、もうね…orz

んでこのスレ参考にして大江戸ロケットと、かみちゅのサントラ借りてきた。
Darkerは無かったのでお買い上げ。
どれも良いっすね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 03:48:06 s/3PmEHg
誤爆したOTZ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:33:55 eVDWNnPr
ALO iMod Vcap Docking Station (Myrtlewood)
ALO iMod Vcap Docking Station Coco Bola Wood

の二つの解説文が全く同じなんですが、使用してる木が違うだけなんでしょうか?

知ってる方いたら教えてくれませんか。

結構な金額なので全く視野にいれてなかったのですが、
凄い円高になってきて、買うなら今のうちかなと思いまして...

292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 19:31:05 McXpxEiZ
多分同じはずだけど直接訊いてみるのが一番。
その程度なら翻訳サイトでも十分使えると思う。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 09:59:18 klHRLCXG
292さんの言うとおり内容は同じ。
ただ木の素材がちがうだけ。音に関してもヘッドホンや、スピーカーではないので
変わりはない。自分の好みと財布と相談するべき。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 10:18:09 hyf9rRJi
ALOがimod用に使ってるv-capの仕様って何なんだろう?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:41:48 EAlx7Erj
>>292,293

有難う御座います。

見た目の差のみで+$80ですか、
木ってものによっては結構しますもんね。

そろそろ為替がリバウンドきそうなんで、その前に安い方ポチってみます。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 00:06:31 8irX6RWn
そんなこと言われると、Vcap stationが欲しくなっちゃうじゃないか・・・。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 19:08:15 lGu8sUOW
URLリンク(www.head-fi.org)
この記事ってiModのDIY方法を紹介してるの?
miniでできそうなのでやってみようかと思ってるんですが。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 19:41:27 r7r1H1uh
Vcap Dock再入荷しないかな・・・マジで欲しい。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/15 11:20:05 qUMZz3bA
V-CAPよりCOTTONの方がすきだなぁ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 11:44:07 tswttfzQ
>>298

再入荷って売り切れた時あったの?
いつもあるんじゃない?
今見たけどあったし。

でも作ってる本人も持ち歩く時にはv-cap使ってないし
普通にケーブルで良いんじゃない?

家でv-cap 使うんだったらちゃんとしたシステムを買うって言うのも
良いかも。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 12:47:20 GOU2F/iB
V-CAPはずっとないよ。しばらく***になってる。

どうしても欲しくて、3月の頭にKenさんにいつ再入荷するのかメールしたら、物はあるからと直接Paypal支払いで
送ってくれたよ。1週間くらいで届いた。いまは毎日持ち歩いて幸せな日々を
送ってます。

個人的にはやっぱり1ランク上だと思う。音の厚みがぜんぜん違う。
携帯性は損なわれるけど、買って損はなかったと心底思いました。

Dockにコンデンサ内蔵タイプではIHP140とD1オペアンプ換装品に一歩譲る
ところがあったけれど、V-CAPシステムの濃厚な音はIHP140+D1には出せない
魅力があると思います。

ちなみにアンプはSR-71、LaRocco PRII、iQube、MOVEと試してみたけど
iQubeが個人的にはベストマッチ。イヤホンは10Pro。


302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 18:03:16 mLLNZdh4
みんな良い情報ありがと。一回Kenさんに問い合わせてみるよ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 18:06:28 mLLNZdh4
ごめん、もう一つ聞きたいんだけど、Vcapはシャア専用か通常型かどっちを買ったら良いかな?

使い勝手はVcapの方がよさそうなんだけど、かさばるからシャア専用にしようと思うんだが・・・2個買うって手もあるんだけど。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 19:01:46 tswttfzQ
>>303

ごめん。質問の意味がよくわからない。
ちょっとこんがらがってると思うw
俺だけ?w

305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 19:53:37 g6S7VHvK
>>303
Vcapってポータブルのほうだよね?
黒か赤で中身が違うだけで、サイズは一緒だと思うんだけど、、、
赤はたしか限定品で、めちゃ高かったぞw


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:12:38 mLLNZdh4
ごめん、ちょっとこんがらがってるw

シャア専用VcapはJumbocryo×2がついている、$455のもの。外装が赤いからシャア専用。

通常版はPortable Vcap Dock $350の物。

ケーブル代を考えたらJumbocryo版の方がよさそうなんだけど、ケーブルは結構持ってるんでこの際通常版でも良いかなと。

まだこんがらがってるけど、アドバイスして貰えると、とっても嬉しい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:14:10 9BPpwHIz
>>シャア専用Vcap
去年12月時点で $850+$25だったよw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:25:17 tswttfzQ
もうシャアつくらないんじゃなかったんだっけ?
それかどっかで中古で
出ているのであれば激しくしりたいなw

aloからは455では出ないと思うけど。。。

確かテフロンの小さいcapも入って
中にハンダ付けされているバージョンだった。

でも高すぎてちょっと考えてたら
速攻売り切れたw

309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:49:39 mLLNZdh4
マジで!?
じゃあUpgrade w/ JumbocryoってのとPortable VcapDockを同時に注文するしたらシャア専用版になるのかな。





310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:51:08 g6S7VHvK
またこんがらがってるwwwwwww

ってかネタ?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:54:18 mLLNZdh4
ネタじゃない、真剣な話だ。

結局こんがらがったままだけど、一応Portable VcapについてKenさんに問い合わせてみるよ。みんなありがとう。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 20:56:52 g6S7VHvK
マジレスすると、
Upgrade w/ Jumbocryo ってのは取り外しができない(たぶん)Cryoケーブルが付いていて455ドル
なので、350ドルのPortable VcapDock頼むのが吉。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 21:02:33 tswttfzQ
あ、一番下のオプションは

取り外しができる普通のドックケーブルがついて
455ドル。
普通にジャンボ買うと150ドルぐらいするから

350+150=500 VS450で
ちょいお買い得プライスってやつ。

要らないけどw


314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/16 21:20:04 mLLNZdh4
なるほど、W/ Jumbocryoってのはそう言う意味だったのか。

みんな本当にありがとう。参考になった。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 01:01:48 cxEvIz1d
正しい情報を改めて

Portable V-Cap Dock W/ Cable Upgrade Jumbo Cryo Dock
>>313の通りで、
Portable V-Cap Dock自体は単体と同じもの。


蛇足:
シャア専用と呼ばれているのは
ALO Special Edition Portable Vcap Dock というもので
去年12月時点メールでは「今数個製作中、それ以降は作らない。」という話だったが実際は不明。
当時の売価 $850。
>>308の通りもう一個CAPが入っていて、入出力のJumbocryo×2は取り外し不可。
音は、低域が伸びているがアンプにより相性の合う合わないがある。
色々ポタアンを持っていて、専用ドックやVcapを使った上で冒険したい人向け。


316:315
08/03/17 02:50:54 cxEvIz1d
× 入出力のJumbocryo×2
    じゃなくて
○ 入出力のJumboCryoDock/Cryo to Mini は取り外し不可。

分かるだろうけど念のため。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 02:54:25 cxEvIz1d
自滅、最初でよかったw
攣ってきます

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 10:54:35 1pjfy06Y
6Gのipod買ってMod化待ちにするか5.5Gゲットして容量160GBに改造できるようになる待ちか悩んでます。

両者とも可能性があるみたいですがみなさんはどっちが濃厚だと思いますか?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 11:08:08 lao4giI4
正直な所、
5.5をcfカード改造して
128GBにするが一番良いと思う。

6gってちょっと遅い所もあるし
HDDを160にするぐらいなら
cfにする。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 13:31:58 1pjfy06Y
>>319
そんな事できるんですか…確実にその方向で行く事にします。
ググッてみたんですが詳しく載ってるとこ見つからないのですが何処でその改造やってもらえるんでしょうか??あとできれば改造にかかる費用も教えていただけませんか??m(__)m


321:319
08/03/17 15:04:22 lao4giI4
とりあえず
URLリンク(www.tarkan.info)
とかを見ると良いかもしれないー

ただし注意点。
imodは自分であけてしまうと保証を受けれない。ヴィニーからね。
(まぁばれないようにすればいいんだけど)
改造は自分で結構できると思う。
やって欲しければやるけどw

あと、今32gb以外には高すぎて購入出来ないという噂。

でもカード化すると30g用のいぽどが使えるから
重さだったり薄さだったりと結構美味しい所が多い。

以上!楽しんでね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 15:20:21 1pjfy06Y
>>321
わざわざありがとうございます!

本当ですか?!それでしたら購入したらあなたに是非改造してもらいたいのですがm(__)m

323:319
08/03/17 16:48:12 lao4giI4

良いよ~とりあえずメアド教えて
メールするからー

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:11:38 1pjfy06Y
>>323
ホントありがとうございますm(__)m
返事くれたらすぐ本アドで返しますのでm(__)m

325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:32:41 2Wp9Q/bM
32GB以上のCFカードなんて見たことないな

326:319
08/03/17 17:40:23 lao4giI4
>>324

送ったよー

>>325

64あるらしいけど
imodより高いらしいよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:46:31 1pjfy06Y
>>326
すいません届いてないみたいなんでけどもう一回送ってもらっていいですか??m(__)m

328:319
08/03/17 17:53:43 lao4giI4
迷惑に入ってるかもしれないので
確認プリーズ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 17:58:54 1pjfy06Y
来てないみたいです(~_~;)
bona.bona@softbank.ne.jp
こちらに送ってもらえますか?w


330:319
08/03/17 18:16:12 lao4giI4
跳ね返されちゃいます。t-t

駄目ですw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 18:31:58 1pjfy06Y
マジっすかww

なんでですかね(T_T)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 18:51:19 0C3ClfXw
お前らいい加減にしろ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:04:21 ZaLWgfyY
CFの二人はここに行ってくれ… 俺も興味はあるがスレ違いだ。

【コンデンサ取替】iPod改造スレ【バッテリ取替】
スレリンク(wm板)l50

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 20:52:16 1pjfy06Y
>>332
すいませんでしたm(__)m
>>333
ありがとうございます。覗かしていただきますm(__)m

335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:14:19 JuSA5NMO
>>99

そのオーストラリア人って、今はputfile.comにアクセスしてないの?

同サイトに登録してメールしてみたけど連絡取れず。
俺の英語がダメで電波扱いされてるのかもしれないが。

ちなみに作成を依頼したいのはコレ

URLリンク(www.putfile.com)


自分で、この手の工作をやろうとしてみたが、俺の手先では無理。
URLリンク(www.putfile.com)
URLリンク(www.putfile.com)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:22:37 tCnNANI5
64GBのCFしか見たことないのに、
>>5.5をcfカード改造して
128GBにするが一番良いと思う。

という、319の釣りっぷりに関心。








337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/17 21:36:43 tCnNANI5
んっ?
FAT32で128GB扱えるのか?
基本的にCFはカメラ市場向けだから、64GBで打ち止め。。。

SSDに期待するしかないか・・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 10:33:11 62WHvI3L
oortさんのimodと本家との比較をした人居たら
レポよろしこ

多分同じ事してるから同じだと思うんだけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 17:20:06 wYiGS3a2
日曜日にoort Modを聴かせてもらえるからレポるよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 23:47:52 eZHq6daa
おー。5.5G同士の音の違い、俺も知りたい。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 00:14:33 Q7bGmKJG
楽しみにまってます!

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 20:33:26 /6fz+lo2
Kenさんに
「Female iMod mini Dockの在庫ないんすかー?」
って訊いたら、
「ああごめん、直しとくよ。」
って言って、ウェブサイト更新したよ。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 00:41:43 tpuB60dl
本家とoortのiModの違い

聴き比べたが違いはある。高音のピークに達するのがoortのが早い。
つまり頭打ちになる。その点本家はもう一歩踏み込んだとこまで出る。

表現しづらいけど違いは確かにある。

ほんの小さな違いだから気にしなくてもいい程度

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:34:28 TV0u0J9z
age

345:99
08/03/28 14:31:08 mBeglESO
>>335 メールアドレスを頂ければそれを転送しまっせ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 15:20:28 losB+VaX
>>335の奴面白そうだね。ケーブルはなんだろ?
ミニUSBの端子がちょうど手持ちで余ってるから
週末に真似て作ってみるわ。

347:99
08/03/28 17:26:32 mBeglESO
alo と同じcryo らしいですよ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/28 18:06:48 losB+VaX
>>347
トンクス。
Cryoなのね。代わりになる良い線材は無いかな。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 11:11:58 4DPrEYRu
なんか動きない感じで。。。
最近はimodよりihpばっかきいてるのだが。。。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 15:57:00 jMk+68hZ
>>349

ihpはiModと比べてどうですか?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 20:22:41 WbwI0fZV
個人的な疑問なんだけど、WM-Port機のラインアウトとiModのラインアウトってどっちの方が音いいのかな?

iModはBGコンDockで。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 19:33:48 i7LrPPd4
ihpとimodは比較できないというかなんというか

音の広がりとか違う土俵な感じ。

でもお互い良い所があるので

どっちかだけ選ぶとかむりぽ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 19:44:39 XovE74LF
じゃあ、mPackはどうよ?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 01:19:36 K+H1QSvX
そもそもipod と imodってそんなに音が変わるもの?
ケーブルにもよるかも知れないが、聞き比べたことのある人、意見欲しい

355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 01:38:35 4sOxTXKj
ヘッドフォンを変えたときのような激変はないけど、iModは音の分離が
良くなってると思うよ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 02:38:52 ea/Kqwbz
>>355
おい!w

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 02:44:41 2AN6e5o0
>>355
こらこら!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 02:57:44 NdcB7Bgk
いや、ある意味あってるでしょ
あの値段を考えると、ヘッドホン変えたほうが早いと思う人もいると思う

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 03:30:20 bUDru4iG
4Gは元が悪すぎるので激変する。5Gはそれほど大きな変化じゃなかったな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 22:41:41 K+H1QSvX
>>355 >>359

レス感謝。
実は4G使いなんだよな…orz

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 23:13:30 W/w6tr2y
iMod 5Gの最大の利点は
外付けコンデンサーで遊べる事だと思うけどな。

Vcapをつけた時の音はノーマルとは比べもんにならん。
デカイけど。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 23:59:39 K+H1QSvX
imod調べていて前から疑問だったんだけど、Vcapってどういうもの?
ググっても、「この音やべぇ」とか「反則だぜw」しか載ってなく機能的に分からなくて…
今改めて調べたが、やっぱり分からん(´・ω・`)

写真で見る限り、imod > Vcap > phpa で繋いでいて、dockケーブル,mini to mini を使用してますね。

imodでライン出力で、phpaで増幅するんだから、Vcapで何するんだろ??
っていうのが率直な疑問です。Vcapってみんな持っているもの?


363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 00:16:46 u9m8LuY6
>>362
チョーデカイfemale DOCKだと思えば おk
通常のiMod Dockに入ってるコンデンサの、馬鹿でかいのがVcapの中に入ってる
iMod DockケーブルなりVcapなり通さないとアンプ使えない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 05:46:45 93NSsJd+
Vcap良いかあれ?あそこまでやったらサイズも価格も音も
ihp+D1+アンプの方が絶対良いぞ。次元が違う。おまけに値段も2倍くらい違うw

D1はでかすぎるからipod+小さいアンプが良いとか
言ってるやつには絶対すすめられないのが最大の欠点。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 23:01:47 uVQlk/qJ
俺もiHP欲しいけど、なかなか手に入らないのが難点。
D1も品切れだった気がするし。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 09:36:51 OH1HF8zA
>>364
2倍まで値段違うというのは大げさなんじゃ、、、
ihp140がオクで46500円とか逝ってるしw

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 17:20:48 DoIKJcL1
>>364
「絶対」とか書いてるとこをみると想像?

ihpはずっと欲しいブツだけど、
据え置きでもiMod+Vcap使ってる俺としてもどのくらい違うのか知りたい。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 18:46:26 lTo8m1fC
>>367
想像じゃないよ。両方聞き比べた事があるからだよ。
この手の物だとサイズを気にする奴が多いだろ?
ヘッドホンは外では使えん、イヤホンじゃなきゃダメだとか
言う人にはすすめられないって事。

だからってiModがダメって言ってる訳じゃない。
費用対効果がどうしてもDACの方と比べちゃうと劣っちゃうんだよ。
でも最近ihpは高騰してるから必ずしも良い選択肢とは限らないけどね。
外で使う分にはちょっとくらい音が悪くても
利便性を重視する方が使いやすいし。
特にこれからの季節は。

369:362
08/04/19 02:01:01 41oD8/eJ
ロムっててお礼いうの忘れてた。
色々教えてくれてありが㌧

imod追ってたハズが、気がつけばihpに興味ある…なぜだろう?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 21:43:11 Yd0EE/X9
ihp+D1+iQubeで使ってますがiMod+V-CAP+iQubeよりスッキリクリアです。

でも普段はiMod+cotton+iQubeです。



371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 10:46:23 rZMXFeb2
Vcapはスッキリクッキリと言うより、
ズッシリコッテリな感じがする。

372:370
08/04/20 11:02:03 c5P0J3O5
>>371
同意。好みの問題

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 11:02:25 l2RxHt/O
詳細レポっていうのはその気にならなければ結構難しいかもね。
その差が小さければ?尚更だと思う・・・。

そいうことでiMod+Vcap最高と思う事にしたw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 11:05:10 l2RxHt/O
>>367です。
レス下さった方々、ありがとうございました!


375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 20:18:08 dcQCLi5L
ALOでポチろうかな…

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:23:12 Mhnw8EHM
ALOのCryo X Silverセットは$20ぐらいぼってるよなw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/21 00:51:30 SYQp03TO
今オクにvcap出てるな

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 00:03:12 YpXY95G7
iMod+Cryo x Silver注文しました。
今までがgigabeatG+P2付属ミニミニ+iBassoP2(OPA627)だったので、
どこまで化けるか楽しみ:-)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 09:44:00 zuunCSIk
先週ALOさんに注文してたiModが、さっき到着しました。
それでちょっと質問させてください。
今PCに繋いでみたんですが、ファームウェアが古いままなんですけど、
ファームウェアってアップして大丈夫ですか?
それとも、理由があって古いままで出荷してるんでしょうか?
思いっきり初歩的なことなんですけが、
紹介しているblogとか拝見しても見当たらなかったので、
知っている方教えてください。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 10:40:05 XAQva1O1
>>379
アップして大丈夫だよ。
不具合出たことないし、rockbox化しても大丈夫。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 01:45:14 Ql1TT152
>>379

乙。
藻前のレビュー、頼む。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 10:55:09 2yaKxMwa
>>380
有難うございます。
さっそくファームをアップしてみます。

>>381
とりあえず、Dockのエージングをしてみます。
iModの充電時間を考えたら、
200時間するとなると、実際3週間以上かかりますね...

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 20:23:34 qWuP2LhW
>>382
5.5Gは特にエージング時、充電がうっとおしいので、
ドック出力または
(Vcapの場合ミニミニ可)LINEOUTの取れる外付けバッテリが便利。
俺は据え置きでノイズ排除も兼ねて、ALO充電ドック避けてそっちにした。
(高いしw)

某所でUSB付きドックも作れるようだけど。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 13:21:07 FlBOdTB1
iPodをレッドワインに送ればiModに改造してくれるんですか?
それともALOなりで直接買ったほうがいいんですかね?
出来ればよりバッテリーをもちのよいものに変えたいので・・


385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 14:29:13 x/ZqO6T5
今となっては直接送った方が安いかもね。

aloでは新品もしくは整備済み新品を
ちょい割高で売ってる感じがする。
状態の良いiPod+新しいバッテリーかっても2万ぐらい
それに改造代入れても500ドルはいかないかなー

でもケーブルかったり色々するならありかもね。

最近割高感があるからか抱き合わせに必死になっている
感じがする。。。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/28 18:16:32 bLo5EmCt
imod 4Gを所有してますが質問です。

5Gのノーマルとmod後ではどのように音質の変化がありましたか?

なぜこのような質問をしたのかと言うと5Gノーマルの高音がmod化する事によって丸くなってしまうのなら自分には合わないと思ったからです。

自分の環境では高音に関しては4Gのmodより5Gのノーマルの方が出ていると感じます。

ヘッドホンはHD25(改)とHORNETを愛用しています。

携帯からなので改行うまくできていなくて読みづらくてすみません<(_ _)>

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 16:41:11 3hjXpykZ
スレ汚しですみません。

本当はオクが適当だと思いますが書き込ませて下さい。

imod 4G 20GをRWAの改造費以下でおゆずりします。興味がありましたらメール下さい。

388:387
08/05/01 02:13:42 sMEmLXZj
imodですがお問い合わせを2件受けまして最初にお問い合わせ頂いた方にお譲りする事が決まりました。

スレ汚し本当に申しわけありませんでした。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 23:50:57 l1P1jYKD
>>378です。昨日届きました。

まだ15時間位しか鳴らしていないけど、感想。

iMod+Cryo x Silver+iBasso P2(OPA627x2+AD8620)にHD650、HFI-780、HD25、
ポタプロと言う構成です。

元がかなり昔のシステムで、オペアンプ(GND)をAD8620に最近換えたばかりと
いうのもあるだろうが、クリアさ、音の分離、音場表現がかなり向上して驚いた。

特に今までダンゴっぽかったHD25がいいバラケ具合になってくれたのが良かった。

ヘド購入→直結→ポタアン追加→オペアンプ変更と来て、今回のDAP+ケーブルの
グレードアップとなったが、今のところ大満足。とりあえず200時間鳴らします。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 18:11:13 G0akhlCY
PVcap入荷してて焦ったw
早速注文。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:29:10 RI8LMs1k
imodってバッテリー交換とかはアップルストアのサービスは受けれるの?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:35:32 /8Zmrqqw
保証期間内ならノーマルiPodの新品に交換w

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:46:22 RI8LMs1k
>>392
mjsk・・・購入考えてたが見送るかな
レス㌧

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:50:43 QFgWsYPN
あ、いや…冗談なんだが…

改造品はサポート対象外だろJK

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 19:53:47 QFgWsYPN
ID変わっちゃうけど>>394>>392

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/03 22:10:28 G0akhlCY
>>391
マジレスすると、アポストの保証は受けられない。
そのため、RWAへ直接修理に出すことになる。

ちなみにVinnieはバッテリーのストックを持ってないから、
こっちで用意しないといけない。
一応俺はebayで買って、直接RWAへバッテリーを送ってる。送料込みで1000円ぐらいかな?

修理代はとられないけど、送料往復分が高くつくんで、
ある程度スキルがあるなら自分で交換するのも吉。
若干容量は減るけど、ヤフオクでも売ってるしね。(ebayで個人輸入した方が安い)

参考になれば。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 02:31:56 uzu6b22O
そのうちiMod売らなくなるってことないよな?
金銭的に数年後まで買えそうにないから不安なんだが

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 08:14:38 4+b/bXp7
>>397
6GはMod化しないって言ってるし、5.5Gの在庫次第でしょう。
つまり、近いうちにオク等で中古でしか買えなくなるのでは?
6.5や7Gの部品次第では復活するかもしれないけど。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 13:04:28 9bTVy7SQ
その頃には、iPodのデジタル出力モードを使うポータブルDAC/Ampが
出ているような気がする。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:10:11 4rXFRZSx
つーか、アップル本家がデジ出力に対応すればiModなんて・・・

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 17:39:52 O6ftTAaP
デジタル出力してるじゃん。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:22:53 pbl1ZUKq
iTransport来たな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:47:37 x0AzVAXI
予約しますた。
LINEOUTはスルーらしいなので5.5GiModもそのまま使えそう

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 23:54:59 x0AzVAXI
嬉しくて変な日本語にw

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 07:50:12 X6gwWU0q
私も予約しました。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 15:25:09 VbtPYYf7
Wadia 170 iTransport
スレリンク(pav板)

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:35:14 4TZntZgU
コレのポータブル版なら欲しいんだがな…。
据え置き型ならPC使った方がよくね?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/19 19:52:54 VbtPYYf7
>>407
スレ違いだけど静音問題とか、実際使うとあるね・・・。
ついでに、よそで話題出たら誘導してもらえればw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:02:25 C96UHEQO
ALOで売ってるimodにはipod5.5gの付属品は入ってるんですかね?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:10:59 SRYfqfTW
健さんに聞いたほうが早くね?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 23:42:50 YchGWFE8
>>409
パソコンUSB接続用のドック?だけかな。
イヤホンや説明書などはなかったような気がする。

412:1
08/05/23 12:45:25 mpWO+f5U
普通に一式はいってました。>>409


413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 20:12:16 ECYxFFEm
ラインアウトから直で適当なイヤホン(イポ付属)に繋げて音鳴らしたら
ものすごい音量で鳴ったんだが、ラインアウトってこういうもんなのか?
よく「音量が取れない」って聞くけど、音が小さすぎるって事じゃないんだな。

414:409
08/05/23 21:41:23 V+638G09
>>411
>>412
ありがとうございます


415:411
08/05/23 23:40:36 6bad5sUo
>>414
すみません!今、箱を探してあさってみたら、イヤホンやケース、CD-ROMなど
いろいろ入っていました。一生使わないだろうけど。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 14:59:11 o7UaZ5cp
iNullpo

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 17:57:51 8dK9dqVr
がっ!

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:55:29 BBpHBFBQ
健さんに、普通に日本語でメールしたんだが・・・・・。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:16:25 jiWVlYqP
無理じゃね?w

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 19:40:07 Xh5bY2vv
無理だったorz

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 20:53:41 nhMDKNb5
マジで日本語?w

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:47:25 TEsLxism
健は知らないけど、RWAは日本語通じるって
佐々木君が言ってるけど。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:48:02 J4MUgvV4
佐々木って誰よw

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:53:25 nhMDKNb5
>>422
マジで?RWAって日本人が居るの?
>>423
この業界で佐々木君知らなきゃ潜りだろ。w

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 22:59:20 KXNY7PHE
さぁさぁきぃ だろ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:00:05 J4MUgvV4
あぁ・・・ささき ね

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:06:02 5DCbVOBl
>>422
どこをどう読んだらそうなるんだよw
前後の流れから言えば、iModでも日本語表示可能と言いたかったんじゃないのか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:20:10 TEsLxism
佐々木の文章
---------------------------------------
わたしはALOのサイトでまとめて買いました。VinnieさんがALOに卸しているのはReconditionされたものです。
いずれにせよ保障はAppleではなくRed Wine Audioがしてくれることになります。(念のため書いておくと日本語は問題なく使えます)
なお自分のものをVinnieさんに送る人はKenさんにドックを注文するときにひと言いうとVinnieさんのところでまとめて発送してくれます。
------------------------------------------
これを>>427のようには読めなかったわ
ちょっと田中に文句言ってくる


429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:34:38 KXNY7PHE
Vinnieさん Kenさん
(念のため書いておくと日本語は問題なく使えます)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 02:46:49 4E21sSZ1
もし通じるなら、それでも
題名にその旨や文字コードくらいは明記したほうがいいだろうね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:08:37 yTb5zGcK
ALOにPV-CAPが復活した!と思ったら***表示で買えなかった。

午後8時ころメール射出、「売るよ」メール返信、翌朝支払い手続き
と段階を踏んだら、今日の13:00にはトラッキングNo.が返ってきたよ。

こんなに速いとは思わなかったんで、ドックとminiケーブルまだ無いよ…。


432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 20:59:50 LKQDqT0C
日本語でかよ

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 21:40:26 yTb5zGcK
つたない英語で

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/01 22:25:46 EGTUMAKc
俺が去年RWAに日本語でメールしたときは
「お前のメール読めねぇから、英語でおk?」という内容のメールが
返ってきたよ。その後Yahoo!翻訳で英文作って送りなおしたw

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 22:16:38 gd2X5X7K
PV-CAP届いたが、iModドックしかない…orz

頼むぞ!!UKタン!!早く送ってくれ!!

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 08:55:01 xU214xdj
>>435
何日かかった?VCap到着まで、、、

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 10:52:15 v7AzggPO
>>436
オレは>>435とは違う人だけど、
29日に欲しいけど無いの?ってメールしたら
30日に作ってあげるよって返事が来て
30日にPayPalで送金すまして待ってたら
7日に到着したよ。


438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:36:39 EC1AeKh0
>>437
ついでっぽくなり申し訳ないですが、
VCAPのレビューがVCAP以外のiMod、& iPod用ケーブルに比べ
目にする機会が少ない気がするので、音の感想も教えてもらえますか?


1. VCAPを使うときに

2. VCAP以外で、使っているiMod用ケーブルは何ですか?

3. VCAP以外のiMod用ケーブルと比べて、音質の傾向はどういう方向に変わりますか?



439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:37:24 EC1AeKh0
脱字
>>437
ついでっぽくなり申し訳ないですが、
VCAPのレビューがVCAP以外のiMod、& iPod用ケーブルに比べ
目にする機会が少ない気がするので、音の感想も教えてもらえますか?


1. VCAPを使うときに使っているケーブルは何でしょうか?

2. VCAP以外で、使っているiMod用ケーブルは何でしょうか?

3. VCAP以外のiMod用ケーブルと比べて、音質の傾向はどういう方向に変わりますか?



440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 15:42:56 rCG6jxAK
UKさんってipodをRWAみたいにimodに改造してくれるん?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 17:26:12 CV8R0p82
みたいだよ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 17:44:11 rCG6jxAK
>>441
mjsk?やってもらおうかなぁ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 17:53:02 uJpf0tP3
自分も今1台お願いしてるんだけど、
対応も丁寧だし、価格もRWAに頼むよりも安いよ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 18:08:40 rCG6jxAK
>>443
なるほど~改造は持ち込みなんですかね?
ipod 80G MA448J/A を改造して欲しいんですけど
今は売ってないですよね・・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 19:02:12 uJpf0tP3
改造は持ち込みですね。
一度iPodをUKさんの所に送り
あちらで壊れていないかテストした後にmod化するみたいです。

そのiPodなら、ヤフオクにでもあるんじゃないしょうか?


446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 20:36:44 LZhkjK9N
>>436

5/27 メール射出、ケン氏より返信
5/28 PAYPAL支払、トラッキングNoメール
5/31 日本入り
6/ 3 税関抜ける
6/ 5 到着

>>439
1. 使用予定ケーブル oort AUG DOCK→AUG-mini、GPOFC-mini
2. iMod用ケーブル ALO Cryo X Silver
3. ケーブルが届くのを待っているところです

ポタアンが、OPA627x4積みとはいえ安物のP2なので効果があるかどうか。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 22:04:05 xU214xdj
>>437,446
ありがとう。
ちょうど今頼んでるんだけど、
トラッキングナンバーは聞かないと教えてくれないみたいだね。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:47:02 V04zeKoN
Ipod4G 車のCDチェンジャー代わりLINE OUT化してたけど、
イマひとつ足らない。CD未満。

んでDA OUT検討してたら、本家から変なモノが発表された・・・
売りに出す前に急遽Mod化に路線切り替えてみました。

DACスペックからして、やるだけ無駄かなと思いましたが、
意外に化けますね。

出力にぶらさげるモノで面白いようにキャラクターが
代わるので、曲に合わせて付け替え可能なタイプにして遊んでます。

モノによっては驚く程変化するので笑いました。
これなら里子に出さなくてもOKかな。

ドック以降同条件で比較可能なので、
5Gと比較してみたいんですが、違いはあるのでしょうか?
どなたか試された方いませんか?




449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/08 23:55:11 xU214xdj
>>448
意味がよくわからない><
おばかなおいらにも、もうちょっと分かりやすく書いてくれw

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 02:15:59 m9qTrL6S
>>439

一応、半年前くらいに届いたんで参考くらいに・・・

1. VCAPを使うときに使っているケーブルは何でしょうか?
ドクスタ Geta+Augpt+ADQのmini

2. VCAP以外で、使っているiMod用ケーブルは何でしょうか?
oortさんのUTSJコンデンサに上記miniケーブルで使用。
それ以外実は持ってなかったり・・・。

3. VCAP以外のiMod用ケーブルと比べて、音質の傾向はどういう方向に変わりますか?
聞き始めと数時間後で圧倒的に変わるのは、音場。
音の広さが格段に変化するね。
何というか・・・空間が一気に広がると言うか、大きなドームの中でなっているような
感じになる。
ドンシャカが好きな俺としては、ちょっと広がりすぎで、物足りない感は
あるけど、ADQみたいな音圧の高いケーブルを使うと最高にストライクになる。
今は、iMod-AugPt-Vcap-ADQ-Pico-UE10Pro の構成だけど最高だね。
iQubeにして聞いたみたいけど、お金がないのでやってない。
価格に合ったパフォーマンスかどうかと言われれば、価値はあると思う。
とにかく空間の広さはものすごく感じた。

参考になってなくて申し訳だけど音の傾向、変化だけはこんなかんじでZzz

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 21:28:41 PLUMjoMJ
439ではないけど、ありがとうございます。

もう少しで周辺環境が整うので、これが聞けると思うと楽しみです。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:04:23 6PRZPmQe
>>444
AppleStoreの整備済製品でipod 80G MA448J/Aの白が
\23,100で出てるよ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 20:08:28 6PRZPmQe
452を書いてるあいだに
30GBのブラックも追加掲載された
iMod音良いから、これらを購入してiMod化をおすすめします

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 20:07:00 N1+ZVqe4
ほんとはイポスレで訊くべきだろうけど、
5.5Gと蔵をラインで比較した場合、どっちが良いんだろう

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:11:59 JVc7rt5C
5G 5.5G 蔵 驚くほどの違いはないような

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 21:38:36 BaiB7G5j
>>454 455
5.5Gと比べてclassicはアッサリ目に感じる。
5.5Gのほうがこってり目でロック向きと思うが、好みの差程度かと。
一番の違いは、音量が取りにくいこと。出力が下がっていると思う。



457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/16 02:11:08 EkKAOnFr
>>455
modにしたときはどうだった?

>>456
㌧㌧
そっか…もっと大きな差があると思ってた

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:03:36 xyVx4gVx
V-cap Dockユーザーの方に質問です
バーンインにはどれくらいの時間(または期間)が必要ですか?
黒門よりも長くかかりますか?


459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:13:59 FjhVKFtj
>>458
200h推奨

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 00:46:17 eF7RIEbM
>>459
レスサンクス
地道に慣らしていきます

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 17:06:52 MSSWvkZU
Portable V-CAP DockについてALOにはRCA端子は出力用と書いてあるけど、
入力用として使える?

一応iModのDockからRCA端子のケーブルをPortable V-CAP Dockにつないで
miniのOutからPHPAにつなげると音は出るんだけど、これって機械に良くない???

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 17:13:00 +FTeex4f
V-capを通っていない、直流がそのまま出ているので、
今すぐ、止めるがよろし。

つーかV-cap意味無くなってる。

463:1
08/06/24 17:25:07 X+L2GirX
そろそろageましょかね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 17:26:40 +FTeex4f
     mini入力
      │
      │  
     V-cap
      │    
      │      
   ┌─┴─┐
   │     │
mini出力  RCA出力 ←今ここ

って回路で、mini出力とRCAは直接繋がってるから音は出るけど。
今まで壊れなかったのが、幸運だったって事。

それともiModのDockがコンデンサ入りだったのか?

465:461
08/06/24 17:38:09 MSSWvkZU
>>462
ありがとうございます。

466:461
08/06/24 17:40:27 MSSWvkZU
>>464
iModのDockはコンデンサ無しです。
1、2分鳴らしてみただけなので壊れてはないみたい。

どうもありがとう。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 23:33:13 1JZZd13l
>>466
その時の音質レポよろ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 22:52:28 rBmiX7pW
6G来るだろ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 01:14:38 as1nc5F8
来ないに100さかなくん

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 01:15:52 S/nMZVBN
ある訳ないじゃんwww

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 16:15:37 NfNPxIPW
5.5Gっていつまであるんだろ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 22:51:45 sSzskI4l
もう無いし

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 17:52:07 WeqSn6OH
あれ?抱き合わせで無かったっけ?

474:1
08/07/01 19:38:47 o0HNfzQL
リサイクル品を仕入れて改造しているのが、iMod。
リサイクルの元の不具合返品が減れば、供給も自然と細る。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 10:35:14 aMUgKm2r
もっと正確にいえば
米アポー他の「整備済製品(リサイクル品)」が出ている間は購入可

>>474の方式はAOLさんね

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 12:40:06 PYpbe8fx
ってか自分で5.5G持ってればいつでもRWAがModしてくれるよ。

477:1
08/07/02 16:39:17 /XKU8m0U
AOLの仕入れ元がRWAなんだが。。。。>>475


>>476
それが一番スッキリするな。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:12:04 oiwRMFMq
そうなんだ
黒門云々でディスコンになったって、価格で言ってるやつがいたんで気になった

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 17:18:33 SyX+k7Ow
BGはドックコネクタの方?

480:1
08/07/02 18:14:37 /XKU8m0U
>>479
yes!!

481:1
08/07/02 18:15:56 /XKU8m0U
お気に入りのフィルムコンで自作も良いよ。
別にフィルムコンでなくても良いけどね。

482:475
08/07/02 18:25:45 aMUgKm2r
>>477
煽ってるように見えたんなら謝るけど、なぜわざわざそんなレスを?
まあとにかくごめんね

483:1
08/07/02 20:16:07 /XKU8m0U
いえいえ、
ALOとRWAの関係を知らない人が居るかもしれんので
あえて蛇足レスです。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 13:04:08 eG7UOSbS
IpodのドックケーブルをImodに使えますか?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 13:51:18 JYI+Stt0
コンデンサの関係で、そのままじゃ使えないよ。
v-cap dock使うか、iMod dock cableか、iMod female dock→mini to mini cableでなきゃ。
てかそれくらい調べなさい。

portable v-cap dock買ったからfemale dock使わなくなっちゃった…。
1万もしたんだけどな…俺の馬鹿。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 16:53:02 eG7UOSbS
あざーっす!(^ω^)
プラチナオーグラインのドックケーブル買ったのにImod導入したらお蔵いりか。。


487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 19:16:00 JYI+Stt0
portable v-cap dockとmini to mini cable買っちゃえば?w
iMod→プラチナオーグラインドックケーブル→portable v-cap dock→mini to mini cable→phpa→hp
って使えるでしょ。結構イイヨ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 20:06:31 RhMHYESN
>>486
おれにクレw


489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 00:17:05 Nw9qT9wN
>>486
1.ケーブルの真ん中でぶった切る
2.LとRをテスターで確認する
3.好きなオーディオ用コンデンサをL&Rにかませる
4.GNDを繋ぐ
5.自分が納得いく方法でカバーもしくは被覆する

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 02:37:25 gJf35BLQ
Pの方だけど、
ドックケーブルとドック→ミニミニ
これって差があるのかな ケーブルは同じものとして

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/20 20:30:26 RI1F3FiF
俺のPV-CAPちょっとケーブルに触ると接触不良っぽいノイズが乗るんだが、
仕様かな?一応、鉛筆で接点を塗り込んだりはしたんだが。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/21 02:35:27 zfwrncoV
触るとノイズがのることはpv-cap使う前からあったことだけど、
今は酷くなった気がする…。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 01:19:55 G3WTWdX0
160GB classicを手放して5.5G iModに手を出そうかと思ってるんだけど、
Portable V-cap dockに関して一つ質問が。
URLリンク(aloaudio.com)
今購入できるのは、このケーブルとの抱き合わせ状態のものしかないですよね?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 02:06:19 G3WTWdX0
と思ったら単品が出てきた・・・

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 06:10:01 OIs6xdOx
>>494
肝心のイモッドはどうするんだぜ?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 11:39:26 G3WTWdX0
>>495
ALOの商品リストに並んでるから売ってるもんだと思ってたんだけど
これ実際には在庫ないのかな?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:00:22 V9h8aODH
mod用のドックケーブルを作ってやろうと
この連休中に秋葉で何種類かコンデンサ買ってきたんだけど
さぁ工作!って段階でコンデンサには極性があるって気付きましたorz
電気工作は知識皆無な私です。。。
極性のどちらをピン側とケーブル側にハンダ付けすればご存知の方はいませんか?
もしくは開設されているサイトなどありませんか?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:18:58 CzKfroQy
普通に、電気が流れる方向で。

ドック→コンデンサ(+)→コンデンサ(-)→ケーブル→アンプ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 13:25:18 V9h8aODH
>>498
おお!即レスありがとうございます!
なんかかなり初心者的質問をしてしまったようで恥ずかしいです・・・
がんばって作ってみます。ありがとうございました!

500:1
08/07/22 14:57:01 41JLv9B4
フィルムコンも試してみると吉

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 15:32:17 V9h8aODH
>>500
正直な話、電解コンとフィルムコンの違いもよくわからないんです・・・orz
なんか勉強できるような本とかありますよね?
色々と試すには知識もある程度必要でしょうし。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 17:09:48 CzKfroQy
>>501
URLリンク(shop.cqpub.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch