10/02/03 11:30:22
★ 「プリウス」ブレーキ苦情、日米で104件
トヨタ自動車が昨年発売したハイブリッド車の新型「プリウス」で、
ブレーキに関する苦情が米国で100件以上寄せられていることが3日、分かった。
プリウスは日本で生産しており、日本でも2件の苦情があったという。
トヨタは事実関係を調査しているが、リコール(回収・無償修理)の対象になるかどうかは
「現時点で分からない」と説明している。
苦情の内容は、低速で減速中、路面の段差などを通過すると、
ブレーキが一瞬利かなくなるというものが多い。強く踏めばブレーキが利くという。
米高速道路交通安全局(NHTSA)によると、現在まで102件の苦情があった。
事故でけが人が出たとの報告もあるという。
日本でも昨年末までに国土交通省に2件の報告があったが、事故などはないという。
昨年発売された新型プリウスは、燃費の良さなどで人気を集め、
2009年の販売台数(旧型含む)は国内で約20万台、米国では約14万台に達している。
讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
▽関連スレ
【USA】 瞬間的にブレーキが利かなくなる トヨタの新型「プリウス」の苦情、100件以上に
スレリンク(wildplus板)
▽過去スレ
【USA】 トヨタの3代目プリウス(Prius)にブレーキ異常か、苦情20件 勝手にブレーキが外れるトラブル、ウェブサイトで議論の的に
スレリンク(wildplus板)
【政治】 「トヨタ・プリウスのハイブリッドシステム開発費は日本政府が100%負担した」 元取締役の証言をトヨタが全面否定
スレリンク(wildplus板)
【問題】 トヨタ販売店「プリウスは売れているけど、プリウスしか売れていない」 利益が薄いハイブリッドでどうやって稼ぐかが課題に
スレリンク(wildplus板)
【大企業病】 日産1社分に匹敵する300万台の余剰生産能力 トヨタ、プリウス依存症? 章男社長、苦渋の半年
スレリンク(wildplus板)
【調査】 プリウス、デミオ、ミラの実燃費は? 毎日新聞記者が実走調査
スレリンク(wildplus板)
2:名前をあたえないでください
10/02/03 11:39:34 3fkJpGD9
俺のプロボックスも、雨の日に低速でハンドルを切っている状態のとき、ブレーキが効かず、縁石にぶつけた事がある。
ディーラーはそんなことはありえないの一言だった。
そんなもんだよ、期待するな。
3:名前をあたえないでください
10/02/03 11:41:09 YCW7n3K+
>強く踏めばブレーキが利くという
>日本でも昨年末までに国土交通省に2件の報告があったが、事故などはないという。
何の問題もないやん(・∀・)
4:名前をあたえないでください
10/02/03 11:41:33 VIF632w7
ディスクをパッドで挟む基本構造が変わるでもなし、
これはさすがに言いがかりっぽく見えるが……
ABSの過剰反応+サスセッティングの甘さ、ってところかもしれん
段差で荷重が抜けてタイヤが空転気味になったのを、ロックと勘違いするとか
5:名前をあたえないでください
10/02/03 11:46:56 5vQvY7jt
●プリウス ブレーキすっぽぬけに対する米国の状況
第3世代Priusのブレーキのすっぽ抜けに対して、種々の意見がでているようですが、
昨年12月24日現在、米国のNHTSA(National Highway Traffic Safety Administration)に
寄せられている苦情件数は33件以上です。
NHTSAはメーカにリコール命令をだす権限をもつ政府機関です。
ただし、NHTSAではまだ正式に調査を開始している状況にはないといっています。
トヨタの技術チームはこの現象を把握しており調査を開始しているようだともいっています。
URLリンク(www.thedetroitbureau.com)
ただし、非公式ではありますが、NHTSAの内部メモには ”回生ブレーキがかかっている状態
(これは前輪だけのブレーキング状態です)でバンプなどの突起物にあたると、回生ブレーキが解除され、
メカニカルブレーキに切り替わるが、解除から切り替わりまでの間に時間差があり、
その間はブレーキが利いていないことに問題がありそうだ。
この間、運転者からみると、加速したように感じられる。
この現象は、赤信号で停車しようとしているときに、停止線の手前に小さな窪みがあるような
場合にも発生しうるため、歩行者にとっては致命傷となる可能性がある”
と書かれています。
NHTSAは、ABSの問題ではなく、Prius Hybrid特有の問題とみているということです。
まさにこの状況に遭遇して歩行者を引きそうになったことに対する苦情が多く、
同じ現象を経験したRobert Becker氏は上記、記事のコメントとして、
この車では、”すっぽ抜けが起きると、強くブレーキを踏みなおす必要があり、
また確実にメカニカルブレーキだけの場合より制動距離が延びてしまう。
これは明らかに、運転者の期待には反するものである。
この問題に対処するため、減速が必要なったときはいかにブレーキを踏まずに減速するかを心がけている。
そのために、減速したいときには、DモードからBモードに切り替えて、
ブレーキを踏むタイミングをできるだけ遅らせている”
と述べています。
注意: このコメントには私の個人的な意見は含まれていません。米国の状況をありのままに伝えるために抄訳しました。
6:名前をあたえないでください
10/02/03 11:47:30 6/PcEGdt
どんな車でも一瞬には止まらない
もつと、検証を
7:名前をあたえないでください
10/02/03 11:57:56 4QHNAICX
拘置所の加藤が一言↓
8:名前をあたえないでください
10/02/03 12:00:06 VIF632w7
加藤の言葉は次に譲ります↓
>>5
なるほど、回生ブレーキ絡みか
それならプリウス特有だな
油圧じゃなくて電磁誘導(=発電)で減速してるってことか
9:名前をあたえないでください
10/02/03 12:13:19 fTo9b5BT
念をこめて踏め、元々そういう構造だ
10:名前をあたえないでください
10/02/03 12:40:59 caskwE1v
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \_____________
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
11:ポーク‥‥φ ★
10/02/03 12:42:48
★プリウスのブレーキ不具合、米で苦情100件 国内でも14件
【ニューヨーク=小高航】トヨタ自動車が昨年発売したハイブリッド車の
新型「プリウス」について、ブレーキの不具合に関する苦情が米運輸省高速交通安全局(NHTSA)に
100件以上寄せられていることが3日わかった。
滑りやすい路面などで低速で走っていると1秒前後ブレーキが利かなくなるという。
トヨタは「現時点では技術関係を調査中」(広報部)としている。
苦情が寄せられているのは昨年5月に発売したプリウス。米国で販売された最新型は日本で生産している。
NHTSAによるとプリウスのブレーキの不具合に関する苦情件数は2日夕方までに102件。
うち追突などの事故は4件で、うち2件でけが人が出た。「ブレーキを踏んだが減速できなかった」
「道路のくぼみを通過する時にブレーキが利かなくなる」などの報告がある。
日本でも同車種について1月末時点で国土交通省に14件の苦情(うち1件は事故報告)が寄せられている。(12:27)
日経新聞 URLリンク(www.nikkei.co.jp)
12:ポーク‥‥φ ★
10/02/03 12:44:33
★プリウス苦情、日本でも10件以上 昨年7月には追突事故 2010.2.3 12:24
国土交通省は3日、新型プリウスのブレーキに関する苦情が昨年12月から
今年1月末までに13件寄せられたことを明らかにした。
これとは別に、千葉県松戸市で昨年7月、プリウスが起こした玉突き追突事故が1件あり、
プリウスの運転者は「ブレーキが利かなかった」と説明していたという。
産經新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)
13:名前をあたえないでください
10/02/03 12:47:10 nzfS/+X/
>>11
運転中の「1秒前後」は“一瞬”じゃないだろwww
14:名前をあたえないでください
10/02/03 13:20:46 UazoJdQe
アメリカ政府は、トヨタに制裁金をとる。過去に半導体で日本は躍進していたが、
半導体の特許裁判で敗れ、日本の半導体は、急ブレーキで、沈没。
今回の事件で、日本の自動車産業もピークを打ったか?
救いは電気自動車。慶応大学の教授の開発したエリカが、未来の電気自動車の活躍
を予感。
15:名前をあたえないでください
10/02/03 13:31:33 D8q7vqzH
派遣の連中の怨念だな、こりゃ
16:名前をあたえないでください
10/02/03 14:17:25 C4KL/IPF
どんな優秀な工場だって何%かの不良品は必ず出る
プリウスみたいに数が出てりゃあたり前、
つか出荷数の割りに少ない方だよ。
問題は事故が起こった云々ではなくて、
こんな事が大袈裟に語られてしまってるところ。
日本の力が無くなってきてる証拠だよ
17:名前をあたえないでください
10/02/03 15:25:17 12AYz+ZY
減税や補助金に気を取られ
焦って、プリウスに飛びついた
似非エコ難民哀れwwww
18:名前をあたえないでください
10/02/03 17:06:18 KmH4N87H
先月免許取って中古車どれ買おうと悩んでるんだけどトヨタ車はやめといた方が無難なのかな
19:ポーク‥‥φ ★
10/02/04 11:39:46
★トヨタ:プリウス苦情、日米で190件
トヨタが09年に発売したハイブリッド車の新型プリウスについて、
日米の関係当局やトヨタに、「ブレーキが一時的に利かなくなることがある」など、
ブレーキの不具合を伝える苦情が190件以上に上っていたことが3日、分かった。
米道路交通安全局(NHTSA)によると、滑りやすい路面を走行する際や
段差を乗り越えた後などにブレーキが一時的に利かなくなり、
衝突事故を起こしたケースなどが100件以上報告されているという。
また、日本国内では、12~1月にユーザーからの不具合情報が国土交通省に13件寄せられた。
いずれも「ブレーキが一時的に利かなかった」「滑りやすい場所で一瞬、ブレーキが利きにくくなった」といった内容だった。
また、09年7月に千葉県松戸市で2人が軽傷を負った追突事故の際、
新型プリウスを運転していた運転手が「ブレーキが利かなかった」と話していることも、
トヨタから同省に情報として寄せられている。トヨタには同年末時点で、日米で77件の苦情が寄せられたという。
トヨタ自動車の佐々木真一副社長は3日、東京都内で直嶋正行経済産業相、前原誠司国土交通相と面会。
「構造上の問題なのか、使い方の問題なのか一つ一つ検証している。
今年に入って製造した車は、すでにブレーキのシステムを調整して改善した」と報告したという。
【平井桂月、柳原美砂子、ワシントン斉藤信宏】
毎日新聞 URLリンク(mainichi.jp)
20:ポーク‥‥φ ★
10/02/04 12:22:55
関連ニュース
【トヨタ】 新型プリウスのブレーキ苦情で会見へ ユーザーには公表していなかった先月出荷分からの改善策を公表か?
スレリンク(wildplus板)
21:名前をあたえないでください
10/02/04 18:06:54 DGz4e9h+
苦情が来ているとはいっても、販売台数からいったらすくない。
調査は必要だけど、それ以前にちゃんと安全運転してれば事故回避は可能。
>>13
運転中といっても減速中の運転の1秒前後はそんなに長くない気もする。
22:名前をあたえないでください
10/02/04 18:12:30 DGz4e9h+
>>21
と思ったが、あかんわ。ニュース見てなかったごめん。
新型プリウス無料改修 先月下旬まで販売分
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
23:名前をあたえないでください
10/02/04 18:13:18 dtz94QoD
世の中、何でも
(フィーリング)
24:名前をあたえないでください
10/02/04 19:39:18 vGjI2gze
フィーリング = 気のせい
25:名前をあたえないでください
10/02/04 22:12:35 ZejBg7tP
運転中の1秒は致命的だぞ?時速30キロでも8メートル進むことになるから、横断歩道の手前だったりしたら撥ねる可能性だってある。
26:名前をあたえないでください
10/02/04 22:17:27 ZejBg7tP
不良がパワーウインドウが動かないとか、塗装が剥げたとかそういうのならそれほど問題視しないけどブレーキやアクセルは車にとって最重要箇所であり、人命と直接関わってくる部分だから”それくらいの数”とか言ってる奴はちょっと考え方がおかしいと思うぞ?
27:名前をあたえないでください
10/02/05 09:23:38 ECplbmE4
心のブレーキも効かせてね!
28:名前をあたえないでください
10/02/05 14:46:59 NH8ORd78
こんな車即発売中止!!
>苦情は、低速で道路のくぼみや滑りやすい路面を通過する際、
瞬間的にブレーキが利かなくなるというものが目立つ。
時速20キロでも1秒間で5メートル以上進むため、
「前の車にぶつかった」「横断歩道で止まれない」などの苦情が出ている。
29:名前をあたえないでください
10/02/06 17:15:13 +D3TAuwA
そりゃ市街地走行で減速が1秒遅れたらぶつかる罠
30:■■温暖化で2mも海面上昇、国連予測→何かしませんか?■■
10/02/06 17:23:18 +9HZuC99
▼▼▼米国トヨタ、新車販売が半減▼▼▼
アメリカでは、リコールの対象になったトヨタ車の修理が始まっています。
2日から始まった修理の対象は、カローラなど全米で230万台に上ります。
メリーランド州にある店でも、一日平均100台以上の修理に追われ、
アクセルペダルの改修やフロアマットの交換など、1台あたり数時間を要しています。
リコール問題の売り上げへの影響は深刻です。
去年12月は370台を販売したこの店は、リコール問題が本格化した先月、
その半分以下にまで落ち込んでいます。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)
■トヨタのブランドイメージは失墜したから、トヨタ株は暴落するよ■
31:名前をあたえないでください
10/02/06 17:29:26 a5N12QJQ
大企業トヨタの直参と陪臣
URLリンク(news.livedoor.com)
>トヨタ本社の管理部門にいるノンワーキングリッチが肥え太る一方で、
>モノ作りの現場はどんどんやせ細っていくわけだ。
下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
下請けをいじめ、非正規から搾取して暴利を貪る、
トヨタ自動車の人事部長・荻野勝彦(吸血豚)は屠殺すべき。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
32:名前をあたえないでください
10/02/06 23:01:48 QlBimXaI
__,,,,,,,,,,,,,,,,__
ノ./Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
,. -―--., ノ"ノ """"‐--┐;;;;;;ヽ
/ \. .ヽ’::::;;ヽ
/ ___ /_ ___ l;;;;;;;;;;) ブレーキが効かぬなら
/ / \/-=・- H-=・- |─.リ/⌒ヽ
 ̄` ー r=〈Υ |`ー─|`ー─' ) | 効くまで待とう
{__/ |, ! (__,,. ./ ,,/
/}/ |. | ノ ヽ, | トヨタ・プリウス
/イ ヽ ヽ -‐=‐ー /
/ ヽ.ヽ / \
/ ././"'' ヽ., ____ ノ// /\
i / ./ --- .| l/ / / , \
{___./ / ー--/ ̄ ̄|一-/ / _/__ |ーァ
// /___{____{´ / / r7⌒} / /
r一'/ / / / / / / l (_/二二 イ
__/ {_ ∟ l ∠._____/ / . | | ||
( (_________」 \ |ー--┘ | |┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄´  ̄ ̄` ー-――一'
33:名前をあたえないでください
10/02/10 00:27:27 R8EEb4On
(;゚Д゚)< 止まれ!止まれよ!プリウス!止まれ!止まれゴラァ!!
(((φφ))
[ ̄ ̄] ガチャガチャ,,........
/プリウス\
/ _ノ ヽ\
/ 3 3 |
| ::::::(__人__)| <・・・か・・・・・・回生・・・・?
\ _ `i i´ノ
/ U`⌒く
(;゚Д゚)<そうじゃねーよ!止まれって言ってんだよ!うっあああぁぁぁぁ!!
(((φφ))
[ ̄ ̄]
/ 欠陥、_\ ウガー!!!!
/( @)}liil{(@ \
/ (__人__) \ < 加速!!!!!!!
| ヽ |!!il|!|!l| / |
\ |ェェェェ| ./l!|
/ `ー' .\ |i
34:名前をあたえないでください
10/02/13 20:39:08 kdHbYnHY
これで急加速問題やパワステ問題も自主改修とかリコールとかになったら
ますますディーラーは忙しくなるね。
35:名前をあたえないでください
10/02/14 18:23:02 B85xe9CZ
タコマのリコールきたけど急加速問題じゃなくシャフトだって。
36:名前をあたえないでください
10/02/17 00:36:57 IwFnCzBq
じゃあ急加速はフィーリングなのかあ?
37:名前をあたえないでください
10/02/18 20:13:58 bG00jDcC
けが人だけで済んでるのだろうか?
38:名前をあたえないでください
10/02/20 17:57:25 ZDbYAQ4D
ハイブリッドのモーター走行に慣れてない人が、
回生ブレーキのコントロール出来ないんだな。
緩やかに減速して燃費稼ぐんだよ。
あと最近のトヨタはブレーキペダルが硬い感覚で踏ませる方式。
俺はストローク小さいペダルは嫌いだけど
そもそもプリウス買う前から最近数年のトヨタ車乗っていたのか気になる。
39:名前をあたえないでください
10/02/20 18:04:29 Hoitj968
とりあえずコーナーに差し掛かったら
ヒール・トゥでグォングォンってやって
減速するんでしょ?
そんなことはイニシャルDで学んだよ。