09/08/17 15:40:46 nd/lukqL
>>166
新聞を読むようになったってのも微妙に成長と違うような…
政治や経済だってバカらしいこと多いし、複雑で深い人間心理のドラマなんて実際ほとんどないし。
食べ物が安いものに興味がなくなって高いものに流れるのも、過渡期って感じがする。
今のアニメのドラゴンボールを楽しめてるなら、感性としては衰えてるかも。
175:名前をあたえないでください
09/08/17 15:44:26 zMDRf/LO
>>23
これが答えだな
自分より下の世代の表現する価値観や世界観にオッサンはついていけず
ある者は漫画を卒業し、ある者はオッサン雑誌へ移る
健全な流れなんだよ
ちなみに俺のお薦めはヒストリエと弱虫ペダルだ。一度読んでみてくれ
176:名前をあたえないでください
09/08/17 15:49:44 IvP3XY0p
小学校と同時に卒業したが、社会人になってから再び読み始めた。
通勤中の暇つぶしに丁度いいもんで。(乗ってから降りるまでの間で、丁度一冊読み終える)
177:名前をあたえないでください
09/08/17 16:14:41 0ty9DQRc
トラブルいいねえ
178:名前をあたえないでください
09/08/17 16:53:04 Mz5Osr+F
>>54
自分の感性がオッサン化したことを腐女子のせいだと言い聞かせたい
そんなアラサーでいいよね
179:名前をあたえないでください
09/08/17 16:55:01 2HAI5to8
ぶっちゃけ話をあわせる為だけに読んでる サーセン
180:名前をあたえないでください
09/08/17 17:09:25 3rnFRob0
いまや少年ジャンプっていうより少女ジャンプになってるんじゃないか?
181:名前をあたえないでください
09/08/17 17:32:11 l58e3FV+
今のジャンプって萌え漫画路線にシフト始めたからあと数年経てばもう「少年ジャンプ」は消滅するな。
(萌え漫画ならある程度、売上げが見込めるからね)
ちなみにチャンピオンは萌え漫画65%とヤンキー・格闘25%、その他10%の構成です。
182:名前をあたえないでください
09/08/17 17:36:31 tbmZ+b8q
ジャンプって萌えなの?とらぶる位と思ってたが
183:名前をあたえないでください
09/08/17 17:52:34 58vnmLMl
ヒカルの碁終わってから買うのやめたけどハンターハンターだけ読んでるから卒業したとは言わないんだろうな
184:名前をあたえないでください
09/08/17 17:56:22 XpeD9o+q
これは買って読むものだろうか?
立ち読みや喫茶店の待ち時間に読むのも込みだろうか?
185:名前をあたえないでください
09/08/17 18:07:51 hWl1VXvq
今やジャンプは男だけが読む雑誌じゃないもんな。女も大勢読んでるし
そのせいか女にも受けやすい漫画が増えてんだが
そういう漫画は大抵つまらん
186:名前をあたえないでください
09/08/17 18:08:17 iQ5PWklg
サンデーだけ読んでるっていう奴多いけど
サンデーって今はオタクとおっさんしか読んでないんだぜ
小学生の間ではサンデー読んでるとキモいオタク扱いされるらしい
実際コンビニでバイトしてたけどサンデー買ってく小中学生ってあまりいなかったしな
187:名前をあたえないでください
09/08/17 18:10:43 xf9P8DF9
30・40代で読み続けている人達の家族構成が気になる
188:名前をあたえないでください
09/08/17 18:13:50 Mz5Osr+F
>>185
そうでもない
往年のセイントセイヤの腐女子人気はテニプリの比じゃなかったらしいぞ
189:名前をあたえないでください
09/08/17 18:16:57 tbmZ+b8q
高校の時の同じクラスの女が、一番前の席で授業中せっせと紫龍本描いてたなw
190:名前をあたえないでください
09/08/17 18:18:13 E/xcds13
おれは大学卒業して働きだしてから全然みなくなった
191:名前をあたえないでください
09/08/17 20:09:35 8QNKTh0G
18で卒業。
その先がクソしかないので、集英社の漫画誌全部から卒業。
何十年たっても大人の漫画を作れない厨出版社。
192:名前をあたえないでください
09/08/17 22:07:05 3QB2TERe
>>185
テニプリあたりからおかしくなった
テニプリは女に媚びまくりだし、最初から強すぎるリョーマは
ジャンプ三本柱友情・努力・勝利のうちの努力を否定してる。
193:名前をあたえないでください
09/08/17 22:09:17 3QB2TERe
>>!28
>あーヤンジャンってドラマ化されたものが多いな
最近のヤンジャンやヤンマガってドラマ化前提漫画が多すぎるんだが・・・・
194:名前をあたえないでください
09/08/17 23:21:28 SywP0CFd
漫画なんか就職して以来読んでないわ
誰かが学校に持ってきたの読んでただけだし
195:名前をあたえないでください
09/08/17 23:35:54 BQuEas6f
俺36だけど18くらいから読んでねえよ。グララララ
196:名前をあたえないでください
09/08/17 23:53:40 C/BHC7xT
これ誰にとったアンケートなの?
漫画好きで読んでる人に取ったの?
197:名前をあたえないでください
09/08/18 00:16:29 fUwjNE4I
るろ剣は10週で打ち切りになると思ってた
198:名前をあたえないでください
09/08/18 06:32:52 cSPYe/on
22で卒業しました
199:名前をあたえないでください
09/08/18 06:42:53 3uGqaxMU
68じゃがまだ無理じゃ
200:名前をあたえないでください
09/08/18 16:13:11 RoynXu9d
>>181
それだけ萌え漫画だけが主流のキモヲタ産業化が進んでいる証拠だろうね。
その内、漫画そのものが萌えキャラ漫画のみになって「漫画はキモヲタが読むモノ」になって一般のライト層が見向きもしなくもなるのだろう~、アニメも同様で
201:名前をあたえないでください
09/08/20 16:06:23 Bd7t/GTg
>>174
何を意地になってるか知らんけど、書いてて自分で詭弁だと感じない?
202:名前をあたえないでください
09/08/20 16:27:38 yNNxBcwl
>>195
惚れた!!
今30だけど、ワンピ、ナルポと鰤にトリコが5年で終わればマジで卒業出来る
203:名前をあたえないでください
09/08/20 17:12:15 CSyh1RGW
HUNTER×HUNTER……
みんな待ってるんだな
204:名前をあたえないでください
09/08/20 17:55:32 TpjciCUC
別にジャンプなんか読まないよ。
読みたいマンガは、単行本を大人買いするのが基本だよ
205:名前をあたえないでください
09/08/20 18:13:57 RpM2yI9L
36歳1位「ガンダムエース」、2位「Newtype」、3位「ホビージャパン」
なんだ、俺普通じゃん。安心した。
206:名前をあたえないでください
09/08/20 19:20:28 F5eBsYTZ
>>204
結果的に同じだな