【テレビ】みの→さんま→たけし!フジ50周年大企画[01/30]at WILDPLUS
【テレビ】みの→さんま→たけし!フジ50周年大企画[01/30] - 暇つぶし2ch1:近藤マッチョマン(090201)φ ★
09/01/30 06:21:35

2009.1.30 05:04


 「50ッスth!(ごじゅうっす)」。これが企画全体のキャッチフレーズだ。
「50年だからといって老成せず、青々とした新しい気持ちでチャレンジする
若き日本代表」というコンセプト。“楽しくなければ…”のフジらしく、
明るく軽やかなタッチで制作する。

 記念の3夜にふさわしく、司会には超大物3人を起用する。

1夜目の「開局50周年特別企画 秘蔵映像全て見せます 
名曲で綴るフジテレビ ボクらの心に流れる歌」(仮題)は「歌」が
テーマで、司会はみのもんた。

みのは、フジの音楽番組では1990年から1年間放送した「ヒットパレード90s」を
担当した程度。だが、駆け出しの文化放送アナウンサー時代から多くの音楽番組
を担当しており、新旧ヒット曲に造詣が深いことから白羽の矢が立った。

2夜目は明石家さんまの登場。「笑い」がテーマの「バラエティルーツの旅 
あなたがいたから僕がいる 半世紀大感謝祭」だ。

「オレたちひょうきん族」などの例を挙げるまでもなく、2夜目の担当者が
「ミスターフジっ子」との称号を贈るほどさんまは同局のお笑いに欠かせない存在。
しかも、この日だけは生放送。何が起こるか分からない…。

開局記念日当日となる3夜目の司会はビートたけし。「激動!世紀の大事件~
証言者たちが明かす全真相」は、「報道」がテーマとなる。
「笑い」の巨匠でもあるたけしだが、俳優として「三億円事件」「大久保清」
「ライフル魔・金嬉老」など実際の大事件の当事者を数多く演じてもいる。
時事問題に関心が深く、“報道担当”には適任だ。

 いずれも4時間以上の長時間番組。軸となるのはフジの膨大なアーカイブだが、
過去50年を振り返るだけでなく、「未来に向けたメッセージを伝えたい」と同局。

 総力を挙げた渾身(こんしん)の3夜となる!

URLリンク(www.sanspo.com)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch