08/11/03 09:38:53
★出産費未収が昨年12億円、大学・公立病院で多発
2007年に出産費の未収金があった医療機関が全国で977施設あり、
総額は12億4500万円に上ることが、日本産婦人科医会(東京・新宿区)が
初めて行った調査でわかった。
出産を扱う全国2843の医療機関すべてを対象として今年9月に調査、
1977施設から回答を得た。未収金には入院費や新生児介助料を含んでおり、
一部でも支払われなかったのは5414件。
都道府県別の未収金は神奈川が1億4799万円と最も多く、
愛知の1億1770万円、東京の9647万円と続いた。
1施設平均では、山梨の193万円、栃木の151万円が目立った。
同医会によると、妊婦健診を受けずに出産間際になって受診する「飛び込み出産」は、
身元を十分に確認できないことがあり、未収になるケースが多いという。
石渡勇・常務理事は「出産育児一時金を他の用途に充ててしまう例も増え始めている」と指摘する。
群馬県高崎市の産婦人科病院長(71)は、「3人産んで一度も支払わなかった女性もいる。
未払い金は、開業医には死活問題。『支払えないなら公立病院で産んでほしい』と
妊婦に告げる開業医仲間もいるほどだ」と話す。
未払い事例は大学・公立病院に特に多く、茨城県では未収金のある病院の96%を占めた。
民間病院は、指定した健診日に来なかったりする妊婦から出産費の一部を事前に預かったり、
出産育児一時金を病院が直接受け取れるよう承諾書を求めたりするなど自衛策を取り始めている。
しかし、大学・公立病院ではこうした対策が進んでいないとみられる。
同医会は「救急は、公立に搬送されることが多く、未払いも搬送先に集中する事態が起きている」と分析する。
讀賣新聞 URLリンク(www.yomiuri.co.jp)