08/10/20 21:17:38
韓国捜査当局が最近、チラシの取り締まり強化に乗り出している。
「チラシ」は日本語が由来だが広告ではない。証券業界で流布される裏情報誌のことだ。
今月初めに自殺した女優のチェ・ジンシルさん(39)は、
巨額の金貸し業をしていたという事実無根の情報をチラシに書かれ、
インターネットで広まったことを悩んでいたという。
90年代は証券業界の内部情報にすぎなかったA4で2枚程度のチラシが、ネット時代では
未確認の「怪談」として制御不能な形で独り歩きしてしまう。
チラシ情報をネットに流した20代の証券会社女性職員は、
チェさんの自殺後、警察から聴取を受けた。虚偽情報の発信源は
他にあるとして立件はされなかったものの、ネット上にその女性の実名や所属会社、
携帯電話番号など詳細な個人情報が拡散。女性は「殺人者」などと集中攻撃を受け、
自主退職に追い込まれた。
ウソ情報が名誉棄損の人権侵害であるのは言うまでもないが、プライバシーを暴かれ、
匿名の集団から制裁を受けるネット攻撃の連鎖も恐ろしい。
事件で注目され、ハッカーによる個人情報「追跡」の標的になったのだろうと思っていたが、
「検索サイトにメールアドレスを入力すると、その人がネット空間で発信した情報が見られる」と聞いて、さらに驚いた。
実際、友人とお互いに試してみた。出てくる出てくる……。病院への問い合わせ、ネットショッピングの注文などなど。
もし携帯番号を無防備に書いていたら、それも公開されただろう。「これで元カレを捜すのが流行」というので、
韓国留学時代のボーイフレンドの名前をコワゴワと打ってみると、今の職場や家族写真まで出てきた。
「追憶が吹っ飛んだ」とショックを受けている場合ではない。
自分の個人情報も見られるということだ。最近の世論調査では、ネット利用者の16・4%が住民登録番号など
個人情報流出の被害に遭っており、他人になりすます名義盗用事件も増えている。プライバシー情報が
虚実入り交じってネットにあふれているからこそ、怪談が現実味をもって培養されるのだろう。
5月にソウル市庁前広場を埋めた米国産牛肉輸入反対集会は匿名市民が呼びかけあって数万人に膨らんだ。
匿名への信頼が土台にあった。ただ、情報の真偽と矛先を誤れば、その爆発力は個人生活を粉々にする。
正邪二つの怪物は同じ土壌で育っている。(ソウル支局)
毎日新聞 2008年10月20日 東京夕刊
URLリンク(mainichi.jp)