08/10/11 11:54:54
★石原知事、新銀行東京再建で弱気発言
株価暴落に日本全体が揺らぎ始めた。
東京都が出資、再建中の「新銀行東京」を抱える石原慎太郎東京都知事(76)は10日、
定例会見で「こんな状況になるとは思わなかった。困惑しています」と珍しく弱気な姿を見せた。
またこの日、生保国内10位の大和生命が株価急落の影響などで負債約2695億円を抱え破たん。
日本企業の株価指標「日経平均」は、前日比881円6銭安の8276円43銭に急落した。
質問が“核心”に迫った途端、石原都知事の発言から勢いが消えた。
都庁で行われた定例会見の席上、都が出資する再建中の「新銀行東京」について質問されると
「憶測されるからあんまり話さないけど、こんな状況になるとは思わなかった。
(追加出資を持ちかけている)相手に問題が出てきたり…。困惑しています」。
「新銀行東京」は05年に都から1000億円の出資を受けスタート。
だが07年に累積赤字が900億円以上に達した。石原都知事は破たん回避のため
今年3月に400億円の追加出資を“強行”した経緯がある。しかしその後、信用力アップのため
追加出資者を探しても、株安の影響で色よい返事が得られていないもようだ。
「新銀行東京」ばかりではなく、日本国内の金融機関全般の資金繰りが厳しくなっている。
この日、国内10位の「大和生命」が、株価急落の影響で負債約2695億円を抱えて破たん。
米国発の金融不安が、日本の金融機関の経営にとどめを刺した初の例となった。
保険契約の90%は保護されるが、契約者は10%の損失を被る可能性が高い。(中略)
石原都知事はこうした一連の「株安・円高」の影響などについての一般論は冗舌に語った。
「金融恐慌の嵐が、どのような形で東京に吹いてくるか分からない。
風評がこれだけ広がると銀行が貸し渋ってくる。一番弱い立場の中小企業が大きな被害を受ける。
政府が指導力を発揮して対策しないとダメだ」。
この日の「日経平均」は7営業日連続の下落で、一時1000円安水準まで売り浴びせられた。
終値は前日比881円6銭安の8276円43銭、下落率9・62%は戦後3番目の下げ幅となった。
03年4月につけた7607円88銭のバブル後最安値の更新が目前に迫る。
株安は金融機関の貸し渋りに直結する。庶民の暮らしもジワジワと脅かされている。
日刊スポーツ URLリンク(www.nikkansports.com)
▽関連スレ
【石原銀行】 都議会が石原都知事の失政もみ消し? 「新銀行東京」の減資用基金積み立て540億円含め補正予算、自公の賛成多数で可決
スレリンク(wildplus板)
▽過去スレ
【石原銀行】 「自民や公明の先生が新銀行にお願いすれば貸してくれる」 新銀行東京“倒産企業にも融資を” 録音CD 生々しく
スレリンク(wildplus板)
【新銀行東京】 400億円が再び食いつぶされる懸念 再建に3つの難題 金融界は再建を疑問視とフジサンケイ・ビジネスアイ
スレリンク(wildplus板)
【産經の主張】 築地市場移転先の土壌汚染、新銀行東京問題 説明責任を果たさなければ東京五輪招致に世論の盛り上がりは期待できない
スレリンク(wildplus板)
【産經の主張】 新銀行東京 清算を含め追加出資の再考を求める さらに税金投入が必要になる事態も考えられる…産経新聞
スレリンク(wildplus板)
【産經・主張】 新銀行東京 責任の所在を明確にせよ 石原慎太郎知事にも責任がないとはいえまい…産経新聞
スレリンク(newsplus板)
【産經・主張】 “新銀行東京”が当初意図した役割はすでに終わった 安易な税金投入だけは厳に戒めなければならない
スレリンク(newsplus板)