08/10/04 21:32:37 4MV8cSVM
麻生がまだ、任命責任をとっていない。
51:名前をあたえないでください
08/10/04 22:13:54 MSprFjHe
マスコミの首取りが大臣だけではなく議員までもか
52:名前をあたえないでください
08/10/04 22:41:11 myTivu7W
こいつが保守の論客だとよ。自民党どれだけ人材不足なんだ。
53:消される世論
08/10/04 22:47:35 FfwvkEzf
YAHOOもマスゴミと一緒らしい。中山支持の声はかき消されてしまうみたいだ。
まるで日本って、逆の意味でナチスドイツみたいだね。
中山の意見を支持する人は、「焚書」のように消されるみたいよ。
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
日教組からの圧力?Yahooが中山前国交相圧倒的支持の投票結果を削除
以前紹介したコレですが・・・
中山国交相が大人気!:Yahoo投票結果
URLリンク(antikimchi.seesaa.net)
実施期間:2008年9月24日~2008年10月5日
削除された模様。
最後に見た時は 中山成彬 47% で 2万数千票
で圧倒的リードだったんですけど、やっぱ
Yahooさんとしてはマズ~だったんでしょうかね?(爆w
でもコレがトップにあったのは評価できますね。(w
54:名前をあたえないでください
08/10/05 00:33:11 nNC5zVoR
町村自体も危ないのに田舎の議員どころじゃないよね。
55:名前をあたえないでください
08/10/05 00:40:42 HruT3bj3
民主党の支持母体は日教組(北朝鮮万歳の集まり)と自治労(年金問題の核心)である
URLリンク(jp.youtube.com)
中山の発言は正論。
日本のマスコミって。。。
56:名前をあたえないでください
08/10/05 03:30:20 G0nZ1JF1
こういうのを「揚げ足取り」と言うのだ。
物事の本質を議論しないで、言葉尻を捕らえただけの、みっともない行為だ。
確かに、表現方法としては直接的過ぎたきらいはあるのだが、むしろ、中山大臣の指摘した
点は、我が国が現在おかれている閉塞状況の元凶を的確に指し示している。
成田空港は、開港が30年前の1979年。計画時は、もっと以前の60年代だ。
その頃は「ハブ空港」という概念もなく、旅客需要も現在ほど多量になるとは想定しておら
ず、現在、世界の主要都市が、複数の国際空港を持つか、1つの巨大な空港を持っているに
もかかわらず、東京及び横浜を含む世界有数の人口が住む我が国首都圏メガロポリスでは、
千葉の成田という辺鄙な場所に中規模の国際空港が1つだけあるという貧相な状態だ。
中規模空港では、ハブ機能を担うことができず、この間、アジアのハブ機能はシンガポール
に奪われ、今や上海なども自国空港のハブ化を推進しており、東京はアジアの経済中核都市
としての地位・価値をどんどん下落させている。
成田空港とは、世界的視点で見ると、この様な問題がある空港なのである。
ところが我が国での成田空港問題とは、1960年代から続く成田反対闘争で提示された、
「公共の福祉」VS「個人の自由」という対立構図だけの蛸壺的国内問題の視点でのみ論じ
られてきた。東京の環八は、美濃部都知事がいう「一人が反対すれば橋を架けることをしな
い」という公共の福祉を無視し、個人の自由を最大化させる極論により、たった1軒の立ち
退きの合意がなされないまま何十年も全線開通ができなかった。中山大臣の指摘は、この様
ば視点でなされたもので、むしろ的確な指摘と言えるのだが、しかし、だがしかし!!!!
今の国交省は「公共の福祉」を言う資格がなく、むしろ「国交省の利権」を「公共の福祉」
よりも優先しているので、せっかくの中山大臣の正論も、国交省の官僚や天下りOBの過去
から現在まで続く省利省略を清算しない限り、虚しく響くだけである。
(マスゴミは「揚げ足取り」などせずに、こういう問題点をちゃんと報道しろ!)
57:ランボルギーニちゃんφ ★
08/10/05 06:06:50
関連ニュース
【暴言3連発】 中山成彬前国交相が「たくさんの関係者を傷つけてしまった」と次期衆院選不出馬表明、後継は明言せず…宮崎1区
スレリンク(wildplus板)