機械式時計最強はセイコーファイブ!at WATCH
機械式時計最強はセイコーファイブ! - 暇つぶし2ch200:Cal.7743
10/03/18 11:54:50
5、いいね。
普段はIWCを着けてるが、時々5も使う。
5を使うと、時計ってこれで十分じゃん、と思ったりする。w

201:Cal.7743
10/03/18 18:54:10
IWC持ってるからそう思えるだけで
本当に5だけだったらとてもじゃないけどそう思えないはず
惨めだよ・・・

202:Cal.7743
10/03/18 19:11:08
それはIWCがダメっていう意味?

203:Cal.7743
10/03/18 19:12:13
そう読み取った君の読解力が凄い


204:Cal.7743
10/03/20 20:24:29
たまたまオールドファイブを親父のおもちゃ箱から発見。

ちゃんと動くし日差10秒以内でおさまってる。40年以上前の時計で
OHはしたこと無いって言ってた。

今の新しいファイブは耐久性とかどうなの??

205:Cal.7743
10/03/21 03:36:15
アクタ巣なんだね

206:Cal.7743
10/03/23 01:17:01
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 SEIKO-FIVE(セイコーファイブ)
1735年 FIVE-SPORTS(ファイブスポーツ)
1740年 FIVE-ACTUS(ファイブアクタス) 
1755年 FIVE DIVERS(ファイブダイバーズ)
1775年 FIVE POSEIDON(ファイブポセイドン)
1785年 FIVE SPERIOR(ファイブスーペリア)
1788年 FIVE ATLUS(ファイブアトラス)
1790年 FIVE-SPEEDTIMER(ファイブスピードタイマー)
1791年 FIVE-DRESS(ファイブドレス)
1807年 FIVE LADYS(ファイブレディース)

207:Cal.7743
10/03/27 23:08:03
 SNKE03K1 の黒に一目ぼれしてしまった。
今すぐにでもポちっとしたいんだけど、機械式は初めてなんです。
生活防水とかあるのかな?


208:Cal.7743
10/03/27 23:16:49
>>206
ファイブに心酔しとるなw

209:Cal.7743
10/03/30 21:41:00
60年代のファイブ、ちょっと調整するだけで日差5秒に収まってしまう。
なんという機械だ。
このころの日本の技術力開発力をもう一度取り戻して欲しいものだ。

210:Cal.7743
10/03/30 22:38:49
今の5はダメなの?

211:Cal.7743
10/03/30 22:39:50
今の5はダメなの?


212:Cal.7743
10/03/30 23:18:17
SNKE03Kの黒が欲しいんだけど、夜でも文字盤見えるかな?
夜行塗料とか塗ってるんかね?


213:Cal.7743
10/03/30 23:48:19
>>209

今のファイブはケースに機械一式を入れる以外は機械が作るからねえ。
ファイブが12万円ぐらいしたら買う?

214:Cal.7743
10/03/31 01:42:15
>>209
当時の値段が1万円くらい。
初任給3万の時代だから、今なら10万だな。

215:Cal.7743
10/03/31 02:15:16
今、大卒初任給が30万あるとか思ってる?

「俺の会社は超一流だからあるぞ」なんて妄想は言わなくていいから。

216:Cal.7743
10/03/31 10:54:25
人類の遺産と言うべき最古級ウォッチメーカーBEST10は以下の通りです。(世界公式認定版)


1718年 SEIKO-FIVE(セイコーファイブ)
1735年 FIVE-SPORTS(ファイブスポーツ)
1740年 FIVE-ACTUS(ファイブアクタス) 
1755年 FIVE DIVERS(ファイブダイバーズ)
1775年 FIVE POSEIDON(ファイブポセイドン)
1785年 FIVE SPERIOR(ファイブスーペリア)
1788年 FIVE ATLUS(ファイブアトラス)
1790年 FIVE-SPEEDTIMER(ファイブスピードタイマー)
1791年 FIVE-DRESS(ファイブドレス)
1807年 FIVE LADYS(ファイブレディース)

217:Cal.7743
10/04/02 03:42:01
>>213
そこまで機械式時計では全自動化はされてないだろ
歯車やテンプのホゾ入れなんか、どう考えても機械が自動組み立て出来るとは思えん
今でも東南アジア人が手で組んでるんじゃないか?


218:Cal.7743
10/04/02 23:49:35
私も60年代のファイブ5個持ってるけど精度はいいね~。
もちろん整備は必要だけど。

普段使いに最適なアンティーク時計です。

219:中の人
10/04/06 20:57:44
>>217

残念ながらほとんどオートメーション化されているのだよ。
ETAもロボットメイドだよ。

盛岡工場にスネークしてきたんだから間違いない。

220:Cal.7743
10/04/06 21:22:03
盛岡でETAの事情がわかるのかね?

221:Cal.7743
10/04/07 04:27:01
>>219
なんでETAの事情を知ってるんだ?
ETAはスイス良以外にもタイとかに工場を持っていて、
そこでは少なくとも工員による手組みだったぞ

どうも話の信憑性が低いな


222:Cal.7743
10/04/08 04:38:22
>>219
どうも信じ難いだが具体的にどの辺りまで自動化されてんの?
自動巻ローターの取り付けや日の裏関係は機械で出来そうな気がするんだが、
輪列の組み立て、特にテンプなんか機械がどうやって取り付けるんだ?


223:Cal.7743
10/04/12 20:39:34
>>219
いつの話だよ?


224:Cal.7743
10/04/23 22:17:51
しかし昔のファイブは丈夫な時計ですね。
40年以上たっても精度出てるし

225:Cal.7743
10/05/02 10:04:43
スクリプト攻撃ってなんですか?

226:Cal.7743
10/06/06 16:38:20
>>209
そりゃ本気で精度追求してるからね。
今みたいに精度が欲しけりゃクオーツとか電波買え、
機械式は趣味の分野って逃げ道はないし。

227:Cal.7743
10/06/06 17:26:00
親父が今は使わず大事に持っているロードマチックってどんな位置付け?
文字盤淡いブルーで風防が三面カット。

228:Cal.7743
10/06/06 20:39:42
>>227
人気のある全数字文字盤でヤフオクで3000くらい。
それ以外は値がつかないことも。

229:Cal.7743
10/06/06 20:40:26
ロードマーベルならそこそこ高い。
ロードマーベル前数字だと5万以上になることも。

230:Cal.7743
10/06/07 04:19:09
>>227
カットガラスや文字盤が状態が良くて、オリジナルブレスが付いてて、
カレンダー早送りの故障がなくて、
カラーグラデーションの美しい文字盤なんかだと、結構値が付くこともある。
とはいっても、1万いくことは滅多にないけど。
アンティーク店売りだと、1.5万~2万位。

231:Cal.7743
10/06/23 21:07:51
俺のセイコー5スポーツは日差+34秒、ゆるせん!だからオリス買ったら+1秒、ん~気に入った。

232:Cal.7743
10/06/23 23:30:33
俺の1973年製のロードマーベル36000 日差+2秒だよ。

233:Cal.7743
10/06/30 18:21:16
俺はGS持ってるけど今はデカフェイスの時代、ただのオッサン時計にしか見られないよ
せめてケースは40㎜はないとね 5スポーツはデカ厚でカッコイイよね モンスターもいい、でもやっぱキネティックダイバーかなぁ
時代には逆らえんなあ いつかはスプリングドライブ買うのかなあ あの針の動き見ているとハイビートがどうしたって気になるもんね。 


234:Cal.7743
10/07/01 11:38:47
オーバーホールは止まってからでいいという声と
定期的にしろという声と。

5アクタスはどっち?

235:Cal.7743
10/07/02 09:40:14
age

236:Cal.7743
10/07/03 22:55:43
30代でファイブ使ってるのってダメかな(´・ω・`)
やっぱもうちょっと高い時計使うべき?
気に入ってるんだが…

237:Cal.7743
10/07/03 23:29:22
好きにすればいいよ。

238:Cal.7743
10/07/04 09:48:48
分解掃除、どこがお勧め?
メーカーで引き受けてくれず。

239:Cal.7743
10/07/04 21:36:55
>>238
どこに出しても、最低でももう1本買えるくらいかかるだろうし、
これを機に器具を揃えて自分でやってみるのはどうよ?

240:Cal.7743
10/07/04 21:57:21
不器用な私には無理。

241:Cal.7743
10/07/04 22:24:21
最低でももう1本買えるだなんて甘い。そんな値段でやる店は日本に無い。
最低でも5の新品4本分はかかる。
高い所なら7~8本分取られる。

242:Cal.7743
10/07/04 23:38:58
ここなんかどう?
URLリンク(www.isozaki-tokei.com)


243:Cal.7743
10/07/04 23:55:56
イソザキにまかせれば安心だね!

244:Cal.7743
10/07/05 07:47:19
5って、定期的にイソザキでOHしていれば60年は有に使えるそうだよ。

245:加藤
10/07/05 08:35:14
baggb.com 激安問屋
2009年-2010年人気最新品、新素材!
には、ルイヴィトン、シャネル、グッチ、コーチ、ロレックス、プラダ、 ディオール、
ブルガリ財布 その他小物等、
ブランド品、、ルイウ゛ィトン、PRADA、Coach、GUCCI、CHANEL、BVLGARI、デュポン、ROLEX
時針
各種海外有名ブランド品を豊富に取り揃え、しかもお客様を第一と考えて、驚きの低価格
で提供しております
運賃は全て無料です。
商品の品質はA品です。
商品は全く写真の通りです。
■HP:URL: URLリンク(www.baggb.com)



246:Cal.7743
10/07/05 16:04:09
捜せば安価でちゃんとOHしてくれる時計屋はあるよ!
ん-…イソは…


247:Cal.7743
10/07/05 20:38:38
ごはんですよは国産5000円じゃなかったっけ?
往復送料を入れても6000~7000円。ファイブ一本分。

普通の店なら、国産自動巻きで1~1.5万くらいかな。
ファイブ2~3本ってとこだね。

248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:10:40
個人的にボーイやモンスターよりもWZ0261FDのほうが良いと思う。


249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:17:46
スレチ乙

250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:21:29
URLリンク(nagoya.axfc.net)
これの詳細ってわかりませんか?

251:Cal.7743
10/07/13 19:57:12
勤め先が業績不振で、ボーナスも出るには出たが、生活費として
全額嫁さんに没収された。
そんな時でもファイブなら買える。
新しいファイブを買おうとアレコレ選ぶ楽しさは、数十倍の価格の
高級舶来腕時計と変わらない。

素敵すぎるよ、ファイブ。

252:Cal.7743
10/07/22 17:55:58
リーマンショック以降ボーナス激減

そんな中、時計好きにとって新旧ファイブには
お世話になってます(物欲を満足させる)

253:Cal.7743
10/07/23 21:36:52
おまいら、いくつ持ってるんだ?

254:Cal.7743
10/07/26 03:44:12
スポーツマチックファイブとか、ファイブアクタスも入れると、
それこそえらい数になるぞ・・・

255:Cal.7743
10/07/31 22:23:39
ゴミばかり集めて何すんのか理解できん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch