09/09/28 10:00:24
一番小さい35lのビジネストロリーって12月から機内持ち込み不可?
5mmオーバーなんだけど。
847:Cal.7743
09/09/28 11:27:20
キャビトロ?ビズトロは書類鞄に毛の生えたサイズだぜ
848:Cal.7743
09/09/28 12:43:32
>>847
すまん。間違えた。23Lだった。
35LのキャビントロリーはOKだけど、23Lのビジネストロリーはダメなのよ。
849:Cal.7743
09/09/29 11:06:48
5mm位なら大丈夫じゃね?
知合いで海外はいつもヴィトンのキーポル60のみ
しかも機内持込みのやつがいるが、未だどの航空会社でもケチつけられたことないそうだ
厳密にはこの60サイズって機内持込みのサイズを微妙にオーバーしてるらしいが
850:Cal.7743
09/09/29 16:49:48
>>849
俺はそういう迷惑行為野郎が横を通るたびにそいつの鞄を蹴飛ばしてるがね。
851:Cal.7743
09/09/29 17:04:34
ちいせぇw
852:Cal.7743
09/09/29 17:15:07
たった100円くらいのお菓子を万引きしたくらいで通報するとは、なんて人間の小さい奴ww
853:Cal.7743
09/09/30 01:03:15
どうせそんな5mmとかの大きさの違いを見分けられるわけもないくせにw
もう中学生がイキがっちゃってからにw
854:Cal.7743
09/09/30 11:07:51
俺はむしろ「手荷物は1つまで」という決まりがあるのにいくつも手荷物持ち込むやつに腹が立つけどな。
855:Cal.7743
09/09/30 11:52:04
>>853
ワロタw
横にすれば滑らない(笑)の兄ちゃんじゃね?
856:Cal.7743
09/09/30 12:11:25
手荷物のサイズオーバーもアレだけど、本人のサイズオーバーもry
国内線でもピザが隣に座ってると、しんどいよねw
857:Cal.7743
09/09/30 18:31:45
>>855
滑るの方だろw
それ俺だしw
858:Cal.7743
09/09/30 20:23:34
流れる(笑)の方じゃなかった?w
859:Cal.7743
09/09/30 21:17:51
>>856
エコ席に空港までの電車やリムジンバス、隣にピザが来ると悲惨です。
特に夏。 遠赤外線効果じゃないんだろうけど、隣からじわじわ漂ってくる熱気がもうダメ。
>>857
お!日本語上達した?
>>858
滑ると流れるの違いを解説してくらさい。
860:Cal.7743
09/10/01 00:24:21
このスレ見てたら
ローマの某ブランド店で店の外まで行列作ってる思ったら
全員日本人だったのを目撃して恥ずかしくなったのを思い出した・・・
なんだろうこの気持ちは
861:Cal.7743
09/10/01 01:14:20
>>860
ニホンゴムツカシーネ
862:Cal.7743
09/10/01 01:18:39
>>860
すっごく滑るよ
863:Cal.7743
09/10/01 02:37:12
昨日、帰国したんだけど。
向こうでリモワの新作、RIMOWA SALSA AIRっていうの買ってきた。
とにかく軽さに驚いたわ! これぜったい日本で売れるとオモタ。
今まで使ってた自分のSALSAが、ヤケに重く感じるほど。
864:Cal.7743
09/10/01 11:18:01
>863
横にすれば流れないけどw
865:Cal.7743
09/10/01 11:19:54
AIRそんなものがあるのか。
横にすればryというのは、いつ頃から流行ってる?
866:Cal.7743
09/10/01 11:20:09
横ってどっちだ?
867:Cal.7743
09/10/01 11:22:18
縦と横の違いくらい、一目瞭然だろ
868:Cal.7743
09/10/01 11:37:26
それが難しいのよ
このスレでは
869:Cal.7743
09/10/03 12:57:07
SALSA-AIR
URLリンク(seazcompany.blog65.fc2.com)
>弊社は、まだSALSA-AIRが、一体どんなモデルかも解らない時点で
>大量に発注しています
それもどうかと。
870:Cal.7743
09/10/03 13:00:30
ワロタwww
871:Cal.7743
09/10/03 13:02:13
>>867
ひとくちに【横】と言われましてもですね・・・
872:Cal.7743
09/10/04 10:54:08
シーズは値段高いよな。
騙された人は多いと思うが、業界最安値からは程遠い。
873:Cal.7743
09/10/04 12:33:49
こんなとこから並行もん買うんなら、新宿から埼玉に引っ込んだ店で林檎もん買う。
874:Cal.7743
09/10/04 13:54:11
ちょいとお伺いしたいのですが、
クラシックフライトのロックの番号を変える方法ってありますか?
875:Cal.7743
09/10/04 14:07:10
すいません。できました。
>>874
876:Cal.7743
09/10/04 14:18:22
CF買うような奴ってこんなのばっかりw
877:Cal.7743
09/10/04 23:21:10
>>874
林檎もんで安いのは、アメ横の○水さんかと思っていましたが、
埼玉のお店も安いのですか?
878:Cal.7743
09/10/05 02:18:52
ピッコロ注文しちゃったよ。
2個目のrimowaです。
届くのが楽しみ。
879:Cal.7743
09/10/05 05:20:38
>>873
俺は、あの埼玉の店は嫌だな。
林檎系のアソコと、並行ガ○バーは胡散臭いから好きじゃないよ。
楽天に並んでるバッタ屋のRIMOWAも嫌だし、やっぱ百貨店が1番だな。
880:Cal.7743
09/10/05 05:32:25
ガリバーはもう安くないな
ホムペも無茶苦茶
もう儲けすぎてやる気無いのだろか
881:Cal.7743
09/10/05 05:33:18
かといってデパートもなあ
同じ狢よ
882:Cal.7743
09/10/05 07:29:23
ドン・キホーテはどうなんでしょうか
展示が雑で、既に使用感があるのはともかく
883:Cal.7743
09/10/05 09:18:25
鈍器にあるんだ
884:Cal.7743
09/10/06 00:40:00
初めてリモワのスーツケースを買おうとしている者です。
ヤフーや楽天で安いショップを探して購入しようかと考えていたのですが、偽物やB級品等をつかまされることはあるのでしょうか…。
保証についても気になっています。
初心者ですので、皆様のご意見頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
885:Cal.7743
09/10/06 01:53:20
>>884
エーシーイーの
エキノコックスを買いなさい
886:Cal.7743
09/10/06 09:05:33
>>884
去年、B級品どころか歪んだトパーズを送られて来た時は参ったよ
その時は、大阪のスーパー系何でも屋だったけどね
887:Cal.7743
09/10/06 09:12:35
>>886
それは、いry ?
俺の所は、まもとなのが来たけど(サルサ)。
888:Cal.7743
09/10/06 12:45:42
>>886
俺もそこでトパーズ70買ったけどまともだったよ
889:Cal.7743
09/10/07 10:23:11
俺は返品したよ。2年近く前だけど(トパーズ63)
フレームがズレててC級品だったよ
890:Cal.7743
09/10/08 19:53:44
柔道部主将みたいなヤツが麺上げしてると柔らかいよな
あの長髪君でいいのに
891:Cal.7743
09/10/09 10:03:23
>>890
どこの誤爆だよw
892:Cal.7743
09/10/11 11:22:01
ヨドバシでも売ってるとは
トパーズ35
八万ちょい
並行だから、安くはないかな
893:Cal.7743
09/10/11 12:55:50
普通、並行は安いよな
894:Cal.7743
09/10/11 13:07:13
8万も出したら林檎もんでも63の4厘カエ末世
895:Cal.7743
09/10/11 15:33:49
上野の安い店ってどこですか
クレクレでスミマセン
896:Cal.7743
09/10/12 16:41:18
>>895
生水商店
アメ横の高架下だから、表からは見えないよ
TUMIも安いね
897:Cal.7743
09/10/12 17:13:24
買うんだったら、
トパーズプレミアムと
サルサデラックスなら
どちらがカッコイイと思う?
898:Cal.7743
09/10/12 20:19:20
>>897
リモワと言えば、何たってジュラルミン製のトパーズです
友人が車で出張中に、田舎道でハッチバックのロックが偶然外れて、トパーズのアタッシュバッグが飛び出たんだけど、本体はビクともしなかったし、中のPCも壊れなかったんだ
899:Cal.7743
09/10/12 23:23:59
像に踏まれても壊れない
900:Cal.7743
09/10/14 00:20:39
いや、人が踏んでも凹むだろ。
901:Cal.7743
09/10/14 01:51:24
俺は踏み台にしてたら、つぶれて金具の横あたりに
穴が開いた。
3ヶ月も使ってないのに。
ベコベコいうからポリカのノリで扱うと痛い目にあうよ。
902:Cal.7743
09/10/17 10:47:40
りもわ初心者です。
アルミが良いと言われつつも、金ないからサルサに興味持ってます。
サルサデラックスって鏡面になってるけど、キズ目立たないのかな。
フツーのサルサのマットにしようか悩んでます。
誰か教えて。
903:Cal.7743
09/10/17 21:31:34
トパのほうがいいよ
あとでトパ買えばよかったと後悔するよ
904:Cal.7743
09/10/18 00:55:18
ほしのあきちゃんもリモワ。
>>902
傷はつくよね。自分が気に入ったやつ買えばいいと思うよ。
905:Cal.7743
09/10/18 01:33:03
LFのPJキャビトロ購入アゲ
来週からの出張が楽しみだなっ
906:Cal.7743
09/10/18 01:37:31
LHの63リットルでPJ以外の購入を検討中
907:Cal.7743
09/10/18 01:42:22
プレミアムとか使ってる人の意見が聞きたい
凹みはやっぱに合わないかな?
908:Cal.7743
09/10/18 07:25:02
>>903
>>904
アドバイスありがとう。
まあオレまったくの初心者だし、
最終的には気に入ったやつ買うのが良さそうだな。
thx
909:Cal.7743
09/10/18 15:24:09
トパーズ63買ったんだけど真贋を確認するポイントってある?
教えてもらえるとありがたいです…。
910:Cal.7743
09/10/18 17:37:07
偽物なんか存在するのか?
嘗ての林吾ものを偽物というならある意味そうなのかもしtらんが
911:Cal.7743
09/10/18 18:01:30
>>909だけど
この辺りは確認してる。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
912:Cal.7743
09/10/18 22:30:23
>>907
気にしてもへこむから気にしない方が精神衛生上よい。
空港リムジンバスで棚からズリ落ちただけでへこんだくらいだから。
913:Cal.7743
09/10/19 07:22:24
>>912
確かにそうなんだけどね。
凹んでかっこわるいなら今まで通り普通のトパーズにするんだけど、
ちょいと壊れたんで、そろそろ新調しようかなと思って迷ってます。
リモワ以外も考えたけど、結局良いのが探せないな。
存在しないのかな。
914:Cal.7743
09/10/19 07:46:03
>>909
どーせ並行モノ買って不安なだけだろ?
お前みたいなヤツは大人しく林檎買っときゃいいんだ。
915:Cal.7743
09/10/19 12:22:44
>>914
ん?2個目買えって言ってんの?
すこしピントがずれてるかもよ
916:Cal.7743
09/10/22 11:22:22
4輪のキャリーハンドルなしのをまた出して欲しいね
結局容量が犠牲になるし、重くなるし、ハンドル頻繁に使えば車輪に負担かかるし
何も良いこと無いよな
917:Cal.7743
09/10/31 13:45:51
これからスワンナブーム行き。
手荒な扱いされそうなんで二輪の方をコロコロしてきたw
早くラウンジ入って飯食いてぇ。
918:Cal.7743
09/10/31 15:39:07
嘘こけ馬鹿
919:Cal.7743
09/10/31 22:51:06
最近SI77とCF63を購入したんだが、今まで猿77だっただけに期待が持てるけれども、へこみが気になるね
だけど、やっぱジュラルミンでないといけないというこの気持ち
単なる見栄だろうか
920:917
09/11/01 19:03:07
>>919
凹みも味のうち。
足が取れるのは困るがw
スワンナブーム、凹みも増えず意外にフツー。
明後日の帰国時に期待www
921:Cal.7743
09/11/01 20:52:07
>>920
味なのはわかるんだけれどもね
どうも大きくへこみすぎるんじゃないかとか気になるのよね
トパはダイアルが回らなくなったということを良くきくけど
その辺はどうなんだろうか
922:たくま
09/11/01 21:26:07
私は高校生なんですがRIMOWAを使っています
自分でがんばって買いました
クラシックフライトですが、高校生が持っていてもいいものでしょうか?
923:Cal.7743
09/11/02 09:45:28
>>921
俺のトパは回らなくなった。ダイヤル付のベルトで代用してるけど。
修理したらいくらになるんだろ。
924:Cal.7743
09/11/02 13:33:23
>>923
ダイヤルが回らないってのはコンビネーションロックのダイヤルが
回らなくなるってこと?
ぼくもSILVER-INTEGRAL CABIN TROLLEYの片側のコンビネーションロック
のロック解除ボタン側のダイヤルが回らなくなりました。いろいろ試して
いたらコンビネーションロックを締めた後、コンビネーションロックの
ボタン付近を下(本体に向かって)強く押さえつけたらカチッと音がして
回らなかったダイヤルが回るようになりました。
925:Cal.7743
09/11/02 20:44:19
SIでもそうなることがあるのか
自分のもそのうちなるのかね・・・
まあ、なったときに考えようかな
CFのデザインはなかなか好きで買ったけどあの簡易ロックはどうなんだ
OPALでもよかったけどその場にCFがあったから買ってしまった
926:Cal.7743
09/11/03 16:36:53
CFは革ハンドルが気に入らなくなり、売ってしまった。
2万で手に入れた新同品が4万以上で売れちゃったw
OPAL、シンプルで良い。
撮影機材なんか入れてもサマになるし重宝する。
927:Cal.7743
09/11/09 00:11:23
嫁さんに 持たせるたびに キズ増える
やめてそっちは タイヤじゃないの
リモワ心の短歌
928:Cal.7743
09/11/09 21:57:08
SALSA AIRってもう国内で売ってたりしますか?
929:Cal.7743
09/11/09 23:13:47
>>928
ヤフオクで買った。
国内の通販は年明けじゃないかな。
本当に軽いよ!
930:Cal.7743
09/11/16 20:44:58
hosyu
931:Cal.7743
09/11/16 22:57:32
CF52でイギリスから飛行機に乗るもんで、どうしてもチェックインしなきゃ
いけないんですが、この鍵って壊れないですかね。。。
スーツケースバンド使った方が良いでしょうか?
932:Cal.7743
09/11/16 23:59:26
トパ63を新調するつもりなんだが、このサイズでも2輪は引くのがが重いので悩み中
4輪楽なんだけど壊れるからなあ
933:Cal.7743
09/11/17 01:48:50
シルバーインテグレかトパーズのキャビントローリーで迷ってます。
シルバーインテグレの方がグレードは上で価格も高いですが、このスレでは
トパーズの方が人気のようですが、なぜなんでしょうか。
934:Cal.7743
09/11/17 02:36:59
高けりゃイイってもんじゃないから
935:Cal.7743
09/11/17 12:29:46
SALSAシリーズにもMultiwheelシステムは採用されているのですか?
936:Cal.7743
09/11/17 12:42:49
>>933
シルバーインテグレはネイビー色のラインが人気無い原因だと思います。
自分もそれでトパーズを買いました。
937:Cal.7743
09/11/18 00:04:12
汁淫>青線がダサイ+重い
補強バージョンっても金属製なら傷凹みは避けられない
ならスッキリしたトパでいいべ
↑
日本だと今ココ
938:Cal.7743
09/11/18 09:58:32
ルフトハンザ仕様とかってフレーム強化入ってるんだよな
トパも同色で入れればそっちが欲しいかも
939:Cal.7743
09/11/18 10:00:10
PJだけか
940:Cal.7743
09/11/18 10:01:41
ギブソンのレスポールでカスタムよりスタンダードが人気なのと似てるね
941:Cal.7743
09/11/18 20:18:09
>940
確かにw
レスポールはカスタムを使ってたが、リモワはトパを愛用中。
この先トパプレを買う事はあっても汁淫を選ぶ事は無いと思う
942:Cal.7743
09/11/19 12:04:44
>>936-941
青線があった方がExecutiveな感じがすると思うのは自分だけだろうか…
943:Cal.7743
09/11/19 21:40:47
大事なのは自分が好きかどうかであって高いとか高級そうとかじゃないよ
944:Cal.7743
09/11/19 22:07:14
>>942
たぶんそう。
945:Cal.7743
09/11/19 22:13:10
んなこたあない。
946:Cal.7743
09/11/20 06:40:01
>>942
そうだけど、金があってもクールじゃないとね
贅沢嫌いじゃないけど、それならトパプレにする
海外在住ならゴールドでも平気です
日本在住だから流石に辛いんで選ばないけど
947:Cal.7743
09/11/20 18:05:05
>>942
小生もシルバーインテグレです。ネイビーのラインがおしゃれだと思います。
948:Cal.7743
09/11/20 19:07:25
オーバーデコレイティヴなんだよね>青筋
折角の機能美を損なってて、もう少しスマートにデザインできなかったのかと思う
まぁgoldに比べりゃ慎ましやかなゴテさ加減なんだけど
949:Cal.7743
09/11/21 14:10:53
汁院は草臥れてくると味が出るより先に貧相に見えてしまう
950:Cal.7743
09/11/24 22:43:04
シャンパンゴールド最高!(俺にとって)
951:Cal.7743
09/11/25 00:23:45
クラシックフライトの革ハンドル、
金属パーツの遊びがガタガタいって死ぬほど五月蠅いな。
石畳の上で転がした日には騒音公害だろあれ。
そのくらいのこと、作ったときに気づいてください>リモワ様
952:Cal.7743
09/11/25 10:46:38
cfに何か快適さを求めるのはおかしいだろうに
953:Cal.7743
09/11/26 23:28:58
サルサの一番小さいやつを出張で
使うために買おうかとおもっているんですが
サルサのうえに思いカバンをキャリーオン
できますか?
実物みたことないんですが、サルサの上面が
やわらかくてつぶれちゃいますか?
キャリーオンしても問題ないですか?
954:Cal.7743
09/11/26 23:30:30
↑すみません。思い→重いの間違いです。
955:Cal.7743
09/11/27 01:20:53
一口に重いと言っても
クリスタルガイザーの300㎜lペット1本にネットブック入りくらいのブリーフケースか
プレス金型仕込んだコンテナなのか
読み手に推し量らせようというのか?
956:Cal.7743
09/11/27 13:21:54
>>951
石畳の上でスーツケース転がすのが間違ってる。
957:Cal.7743
09/11/28 18:55:19
でもヨーロッパは石畳が多いじゃないの
958:-7.74Dさん
09/11/29 11:02:25
みなさん、観光にしても、出張のいずれの旅行にしても
スーツケースを町のど真ん中で転がす場面ってあまり
ないように思うが。
例)成田空港→現地空港→タクシー→ホテル→
観光地(仕事場)あちこち→ホテル→空港
この観光地または仕事場で、スーツケースを転がすとは思えないが・・・。
959:Cal.7743
09/11/29 12:41:16
機内持ち込みの規格が変わるね
960:Cal.7743
09/11/29 14:24:31
変わるんじゃない。
統一されるだけ。
961:Cal.7743
09/11/30 21:49:22
バゲッジクレーム横すべり
962:Cal.7743
09/11/30 22:33:21
横にすれば流れないよ!
963:Cal.7743
09/12/01 08:58:14
革ハンドルのリモアって、クラシックフライトだったのね
キャビントロリーと同じ大きさで、アタッシュケースみたいな、クロームの留め金が格好いいし、何よりハンドルがカタカタしないのが良い
964:Cal.7743
09/12/01 12:04:46
カタカタする
しかも鍵はクリップで解錠可能
内部に至ってはデバイダすらない
965:Cal.7743
09/12/01 12:46:49
トパーズのプニプニしたロゴシールが取れてしまいました。
ちょっと(かなり)ショックです・・・
両面テープで貼ろうと試みたのですが、うまくはれません・・・・・。
966:Cal.7743
09/12/01 19:41:13
>>964
そうでしたか
有難うございます
お洒落な感じの方が転がしてたから、カッコイいなと
967:Cal.7743
09/12/01 19:42:29
>>964
そうでしたか
有難うございます
お洒落な感じの方が転がしてたから、カッコイいなと
968:Cal.7743
09/12/01 19:50:58
>965
ゼリイ嬢瞬間
969:Cal.7743
09/12/01 20:00:03
>>968
ありがとうございます。
やっぱり取れやすいのでしょうか?
他にも張りつけた経験のある方いらっしゃいますか?
970:Cal.7743
09/12/01 20:09:43
皆やってるから
971:Cal.7743
09/12/01 22:27:52
逆に内張剥がすやつはいねーの?
軽さが売りのリモワのアルミやらなんやら買うやつの気が知れん。
それならゼロハリでも買いなよ。
972:りもわ
09/12/01 23:56:27
そんなもん売りもんしとらへんて
973:Cal.7743
09/12/02 08:12:38
>>971
俺、内張り剥がしてロールバーも入れたぜ
内装はジャングルジムみたいになったけどな
次は6点式のシートベルトが欲しいぜ
もちろんRIMOWAマーク入りでな
974:Cal.7743
09/12/02 12:28:46
飛行機の機内持ち込み
3辺合計115cmと55×40×25との併記あるが、
空港検査では40×25の枠をつける様にTVで写ってた。
これだと2輪の最小モデルも幅41cmでアウト?
すでに今月に入って空港で手荷物で言った人のレポよろしく
975:Cal.7743
09/12/02 17:38:09
>>973
すごくつまらない上、長い
976:Cal.7743
09/12/02 18:12:34
>>974
キャビントロリーは、大丈夫だったよ
羽田の国内線
977:974
09/12/02 21:32:55
>>976様
体験レポートありがとうございました。
52モデルはまさに55×40×25かつ3辺合計115cmぎりぎりで
okなんですね。
ところがより小さなモデルは42×41(42?)×20cmなので、
ルールどおりなら幅が1cmオーバーでだめかと心配しています。
この最小モデルで機内持ち込めた方いたら教えてください!
978:Cal.7743
09/12/02 22:26:17
預けりゃいいだろバカ
979:974
09/12/02 22:55:17
>>978
預けたくないから聞いているのに、アフォですか??
980:Cal.7743
09/12/02 23:59:37
素直に預けりゃいいんだよバカ
981:Cal.7743
09/12/03 00:02:01
>>977-979
心配することはないよ
黙視で計測しているから、モメない限り1センチなんて誤差の範囲ですよ
そうそう、リモアだと、小さな金属製のモノは発見できないみたいね
爪きりとか、スモールサイズのスイスアーミーナイフとか
982:↑
09/12/03 00:06:00
テロ推奨
983:Cal.7743
09/12/03 00:07:53
JALは怪しいサイズはきっちり測ってるよ。
全日空は知らん。
984:Cal.7743
09/12/03 00:12:32
そんなもん混雑状況や係員によって違う。
預けるの嫌ならやめとくのが無難。
985:Cal.7743
09/12/03 00:18:08
979は他人の頭上にデカイ荷物をぎゅうぎゅう入れに来て、
当たり前の顔をして礼も言わずに平然としてるタイプだなww
986:Cal.7743
09/12/03 00:23:51
アナも手荷物のケースを強制的に預け入れさせられて騒いでる椰子が居たよ。
大きさは不明。
何とかフライヤーカードがどーのこーの喚いててワロタw
987:Cal.7743
09/12/03 00:25:17
↑
ぷっ
↓↓
988:Cal.7743
09/12/03 00:34:40
荒らすなカス♪
989:Cal.7743
09/12/03 00:48:42
↑
カス~
↓
990:Cal.7743
09/12/03 20:48:51
>>986
その手のお客サンはやっぱり青い会社に多い気がする
991:Cal.7743
09/12/03 21:48:56
困った時のバゲッジクレーム
992:974
09/12/03 22:53:22
>>981
THX
993:↑
09/12/03 23:07:42
自己中のカス♪
994:Cal.7743
09/12/04 07:53:18
↑↑
♪♪ものの価値観が分からぬニートさんチンカス(劇笑)♪♪
995:Cal.7743
09/12/04 09:00:15
↑↑
たかがスーツケースが傷付くのを恐れ
ビビりながらルール違反を企てる小者貧乏人♪♪