ザ・シチズン- part 8 -at WATCH
ザ・シチズン- part 8 - - 暇つぶし2ch358:Cal.7743
08/08/06 11:10:53
見てくれで相手を選んだは良いが、結婚したとたん、
・時間にルース(日差)
・手をかけていないとすぐに拗ねる(巻き)
・御機嫌を取るのに金がかかる(OH)
ってんじゃ、どうしようもない。
それより、見てくれは普通だが一緒に暮らし始め、生活が落ちつくにつれ
ますます相手に魅力を感じるようになったら最高。



359:Cal.7743
08/08/06 13:15:01
>>358
がんばれ

360:Cal.7743
08/08/07 11:28:28
最近この時計が気になりました。
シチズンの6時の上にある文字は何と読むのですか?

361:Cal.7743
08/08/07 11:52:37
>>360
文字板には高精度クオーツムーブメントの証しとして「Chronomaster」(*)の表記を入れ
裏ぶたには「イーグルマーク」を刻印しています。

*当社が、スイスのクロノメーター規格と同等の高精度メカ時計として開発した
機械式時計「クロノマスター」(1967年発売)の名前にちなんだものです

362:Cal.7743
08/08/07 12:05:22
>>361
クロノマスターって読むんですね
勉強になりました

363:Cal.7743
08/08/07 13:41:44
クロノマスターってのは、自分でそう思えば勝手に表記できるの?
それとも、スイスのどっか(怪しげな)国際機関にムーブを出して
検査してもらって、サーティフィケイトが出てはじめて表記できる
とかってたぐいのもんなの?


364:Cal.7743
08/08/07 17:40:55
   J

…釣りなのかもしかして

365:Cal.7743
08/08/07 21:51:34
>>364
夏房の釣りだからスルーで。
クロノマスターが読めない奴がこのスレに来ないだろう。

366:Cal.7743
08/08/07 22:00:33
普通読めないって店頭じゃあ
買って間近で見ると読めるけどさ

367:Cal.7743
08/08/07 22:45:33
甲子園の時計がザシチの文字盤とダブって見えてしまう俺はビョーキ?

368:Cal.7743
08/08/08 00:28:10
いや病気じゃない
それだけザシチの視認性が抜群ということだ

369:Cal.7743
08/08/08 09:33:59
そこで、デュアルカーブガラスにデイト・レンズ・モデルなんですよ。

370:Cal.7743
08/08/10 20:31:31
硬度順
デュラテクト>>>>>>>>ステンレス>>>ブライトチタン>>>純チタン
って感じ?


371:Cal.7743
08/08/12 04:03:56
ダイヤシールドが抜けているよ

372:Cal.7743
08/08/13 01:13:23
>>370
Googleに聞いてみた、おおよそのビッカース硬度
 ・純チタン - Hv150
 ・ステンレススチール - Hv200
 ・ブライトチタン - Hv300弱
 ・ダイヤシールドHICα - Hv400弱
 ・ダイヤシールドHICβ - Hv600弱
 ・デュラテクトPTIC - Hv1,100
 ・デュラテクトDLC - Hv1,700


373:Cal.7743
08/08/13 01:56:14
デュラテクト凄いな。

374:Cal.7743
08/08/14 08:33:51
DLC最強。カシオのMRGだがほんとに傷つかない。
シチズンのチタン+デュラテクトMRK+デュラテクトDLCが説明を読むと
カシオのチタン+深層効果処理+DLCと同等かな。
ブライトチタン+ダイヤシールドβのセイコーとは表面処理は段違い

375:Cal.7743
08/08/14 09:30:05
MR-Gってザシチのチタンモデル並の値段するけど、どんな年齢層か買うんだろう?
購買層が気になる。

376:Cal.7743
08/08/14 10:14:29
俺は30。アウトドアとか現場では最強。

377:Cal.7743
08/08/14 15:41:16
>>375
8000している人を見たけど、40越えだな。
新宿の質屋系回って蛙を買いまくっている。

378:Cal.7743
08/08/15 23:18:12
蛙なんかにゃ興味無いなあ

379:Cal.7743
08/08/16 09:27:44
素朴な疑問なんだけど、ザシチの竜頭って要るの?
パペチュアルで2100年までカレンダーや日送りまで
クオーツでバッチリとコントロールしちゃっているなら
竜頭をちょっとでもいじっちゃダメだよね。
変に弄るとパペチュアルが正確に動いているから、表示は
デタラメになっちゃう。
そこら辺についてはどうなんっすか?

380:Cal.7743
08/08/16 09:36:29
電波じゃないから、時間を常に合わせたい人には要るでしょう。

381:Cal.7743
08/08/16 15:00:45
海外に行ったときの時差修正機能のために竜頭が要る

382:Cal.7743
08/08/16 18:01:30
リープイヤーも簡単に修正できるから気にすることはない

383:Cal.7743
08/08/16 19:42:47
結局、自分の好きに修正できるんなら年差5秒もたいした意味はない?

384:Cal.7743
08/08/16 23:04:53
ちょっと関係ないが、ザシチの竜頭が普通の竜頭なのは、
ちょっとどうにかしてくれって感じだよ
裏面の鷲マークみたいなのを、竜頭にもつけるとかさ

385:Cal.7743
08/08/17 04:28:59
>>384
それはそうだなぁ。
専用のリュウズってことを刻印しておいて欲しいな。

【参考画像】
ザシチのリュウズ URLリンク(homepage3.nifty.com)
ロレのリュウズ URLリンク(limos.hp.infoseek.co.jp)
GSのリュウズ URLリンク(watch-tanaka3.sub.jp)

386:Cal.7743
08/08/17 10:06:00
>>384
俺は刻印よりもちょっと他と違ったカッティングかなんかでシンプルに差をつけて欲しいな。

387:Cal.7743
08/08/17 16:02:46
>>384を読んで、初めて竜頭を見たよ。
下手に何かやるくらいなら、このままでいいんじゃない?
パーツの種類が増えるのはメンテを考えると避けたいし、
同じA660載せたエクシードみたいな竜頭になるのは勘弁してほしい。

388:Cal.7743
08/08/18 23:51:26
新しいモデルを出していくと思うけど、デザインの希望としては
針とインデックス・・・CTQ57-1131か1201タイプ
かん足カット・・・0932タイプ
ブレス・・・アクティブモデルのCTQ57-1022タイプ
ケースサイド・・・ストレートカット&鏡面磨き
ナチュライト・・・存続
デイト・・・少し大きめに
秒インデックス・・・より細く、全体のバランスの中で主張しすぎないように
防水と竜頭ガード・・・20気圧にして、ネジ竜頭をカバーするタイプ。
耐磁・・・2種(PC&地デジ時代は2種がマスト)
で、お願いしたい。

デイデイト・モデルも欲しいところ。

389:Cal.7743
08/08/19 23:15:13
URLリンク(jp.youtube.com)

390:Cal.7743
08/08/22 14:43:37
アクティブ3連ブレスのピンが外れてバンドが切れたよ。
時計が無いと不便だ(´・ω・`)

391:Cal.7743
08/08/22 20:31:36
そんななにブレスの出来が悪いの?


392:Cal.7743
08/08/22 23:15:28
どういう状況で、って書いてないうちに、出来が悪いか聞くのもどうかと・・・

393:390
08/08/23 00:55:34
発売直後に買ったからほぼ2年強使用。
コマ調整部分のピンが抜けてブレスが外れちゃったんだけど、
ピンの部品が足りないから保証で対応って言われたよ。
無償なのはいいけど、1ヶ月くらいかかるって言われて
帰ってくるまでの代用品をどうしようか検討中。
多分、悪いのは物じゃなくて当時調整した店員じゃないかと思う。
締付けトルクが足りなかったんじゃないかな。

394:Cal.7743
08/08/23 03:11:33
なるほど、バリエを増やしすぎたので、パーツが足りなくなっていると。
10周年まではパーツの流用が出来たから、当然の結果だね。

ちなみに、日常使いでピンが自然に外れた、ってことだよね?
であれば、定期メンテの期間を延ばしたのも失敗だ。
2年強なら、10周年前なら1回目のメンテ時期。

ザはテストモデルとして出し、他モデルにフィードバックするはずだったのに、
色気を出したためにコンセプト崩壊とは残念だ。

395:Cal.7743
08/08/23 03:31:26
ピンが抜けたぐらいで何アホ言ってるんだ、このキチガイは
時計屋の付け方が悪けりゃ、ピンぐらい抜けるさ

396:Cal.7743
08/08/23 04:32:34
定期メンテといえど、ブレスの一駒一駒まで分解して
確認するのか?、という気はする。

397:Cal.7743
08/08/23 06:31:33
錆びのこともあるし、ブレス洗浄するから、ピンは確認しますよ。

398:Cal.7743
08/08/23 06:51:11
そうなのか、そこまでやってくれるのか、
知らなかった、Thx!

399:Cal.7743
08/08/23 07:32:54
すみません、スレ違いを承知で教えて下さい。
オーバーホール時のブレス洗浄において、
(単にブレスを超音波洗浄するだけでなく)
ピンまで一本一本確認するのは、他メーカーでも行う
一般的なものなのでしょうか?
それとも、ザ・シチズンならではの特別な扱いなのでしょうか?

400:Cal.7743
08/08/23 12:02:34
>>399
そんなコマイことやらないってば。

401:Cal.7743
08/08/23 13:34:38
購入して1ヶ月ほどだが、3秒ほど進んでるorz
この分だと1年でどれだけ進むことやら・・・

402:Cal.7743
08/08/23 13:59:02
36秒

403:Cal.7743
08/08/23 14:00:10
ん?>397さんと>400さんとで言ってる事が違うのですが、
どちらが本当なのでしょうか?

それとも、400さんは「(ザ・シチズンはやるけど)
他メーカーは(そんな面倒くさい事は)しない」
という事なのでしょうか?

もしくは「分解しないとピンの確認ができない」というのは
私の勝手な誤解であって
実際は「分解せずともピンの確認はできる」という事
なのでしょうか?

404:Cal.7743
08/08/23 15:49:58
>>403
メーカに聞けよ

405:Cal.7743
08/08/23 17:28:00
ロレのOVHだって、言わなくてもジュビリーブレスのピン総取り替えするぞ。
すぐにまたシナシナによれるけれどw

ザ・シチズンはカタログに書いてあるように、ケースとブレスは洗浄する。
ただ、150個近いパーツだから、さすがにバラバラにはしないけどね。
んでピンは外れるといきなり腕からすっ飛ぶ為、確認はするよ。

406:Cal.7743
08/08/23 17:44:26
>>401

1201を購入して1ヵ月半経つけど、購入時の+1秒のままだ。
個体差が結構あるのかねえ。
ちなみにほぼ毎日着用。

407:Cal.7743
08/08/23 18:20:34
>405
ありがとうございました。

408:Cal.7743
08/08/23 19:31:23
>>406
ザ・シチ2つあるけど、1つは半年で誤差ゼロ
もう1つは4秒進んでるよ
長い目で見て、電池交換メンテナンスの時に言ってみるつもり

個体差はどうしてもあるんじゃないかな

年差エクシードより進んだときはガックシきた

長年使ってたら遅れ出して精度上がったりしてW


409:Cal.7743
08/08/24 04:30:42
1131の画像欲しい…誰か…

410:Cal.7743
08/08/24 13:14:11
URLリンク(citizen.jp)

411:Cal.7743
08/08/24 22:01:43
1201のブレスのデザインはいいよね

412:Cal.7743
08/08/26 00:11:27
1201のブレスは細かすぎて、それがオヤジっぽくみえて敬遠してしまった。
ではと、3連タイプもショップで試着したんだけど、結構ガッツリ感があって
これまたネットで見ている時の感想よりダウン。
で、振り出しに戻って0932あたりをチラ見する始末。

余談だけど、1022のアクティブタイプはケースサイドが縦ストレートに
切ってあるのでタイコに見えたw
赤モデルと〃黒を見てきたけど、秒ピンが文字盤で強すぎるのと
ナチュライトがインデックスから独立しているので、パッと見で
散らかって見える。というか、見ていて目が疲れました。



413:Cal.7743
08/08/26 08:11:28
1201の詳しい画像が見たいです
色んな時計店に問い合わせてみたけど在庫はありません

414:Cal.7743
08/08/26 08:18:59
ザシチって何年位使用できる?
10年に1回のOHとして。

415:Cal.7743
08/08/26 12:46:19
クオーツだから、使ってみなければ寿命はわからない。


416:Cal.7743
08/08/26 12:53:10
無償修理が10年だから、10年はつかえるんでないの?

417:Cal.7743
08/08/26 13:04:08
永久修理だからクオーツの寿命がきたらムーブを交換してもらえるはず。
その場合は最新型のムーブが入るだろうが。
あとパーツの仕様も微妙に変化してくるだろうが基本的には永久修理。
GSの場合は、30年間はパーツを保管。永久修理はうたっていない。




418:Cal.7743
08/08/26 20:16:25
生涯修理対応だから、生涯使える
10年かもしれないし、120年かもしれない

419:Cal.7743
08/08/26 21:49:58
>418
深いな

420:Cal.7743
08/08/26 21:55:43
シチズンが120年続いていればね

421:Cal.7743
08/08/26 23:34:24
続くさ!
絶対、続くさ!!!

422:Cal.7743
08/08/26 23:50:34
続いたところで、それを知るすべも無いわけだが

423:Cal.7743
08/08/26 23:55:51
その頃には経済環境とか社会環境なども変わり
時計を手がけている保証もないし。

424:Cal.7743
08/08/27 00:15:56
企業ってものはとある事業から撤退しても、旧事業の保守サービスは義務として続けるもんだよ

425:Cal.7743
08/08/27 01:57:07
生涯修理対応というのも、考えてみりゃおかしな表現だな。
買った人が死んで誰かが譲り受けても修理してくれんだろ。
なんの生涯かというとシチズンという企業の生涯なのか。

426:Cal.7743
08/08/27 02:04:59
この時計はなんともおもしろ味のない時計ですよね。
まるで当たり前のような時計ですよね。
学校の飾り気のない壁掛け時計のようです。
まさにスタンダード。
1たす1と言ったら2なのです。

427:Cal.7743
08/08/27 02:07:03
デュラテクトチタンなら親子3世代位は消耗品交換して、普通に使えそう。

428:Cal.7743
08/08/27 16:09:53
>>417
セイコーGSは10年です。


429:Cal.7743
08/08/28 19:24:20
1025見てきたけど文字盤の黒がすごく純度の高い黒で(幼稚な表現ですが)
インデックスが浮かび上がってものすごく立体的に見えました
ただちょっと目がチカチカしたかな

430:Cal.7743
08/08/30 11:18:13
チカチカするよね。
バーインデックスがハッキリしているのは構わないんだけど、
ナチュライト、秒ピンが目立つので文字盤が(あれやこれやが
みんな自己主張してしまって)散らかって見えるのも難点。
それで、秒ピンが目立たない1022の赤モデルならいいかもと思って
手に取ったんだけど、なんか赤がしっくりこなかった。
見に行く前はそりゃもう赤で決まり~みたいに惚れていたのに。。。

431:Cal.7743
08/08/30 23:20:30
最近、自動車でもケータイでもバッテリーの技術って進んでるじゃん。

ザシチもその辺りの技術取り入れて、
『スィープ運針』で『5年電池』っての作らないかなぁ。

GSのスプリングドライブなんて蹴散らせるのに。

432:Cal.7743
08/08/30 23:29:53
BR3032みたいな超デカイ電池を使えば出来るかもね

433:Cal.7743
08/08/31 02:44:56
The Most Accurate Quartz Watch in the World
April 22, 2008
URLリンク(www.watchreport.com)

CTQ57-1022

434:Cal.7743
08/08/31 02:50:08
ザシチって海外で正規販売してるの?

435:Cal.7743
08/08/31 13:45:14
ザシチは機能的には悪くないんだけど、今ひとつ魅力に欠ける。
10年保証だとか、一生モノだとかいう客を掴んでいるんだから
高齢者になればありがたいサイクロップレンズを入れて売りを増やすか、
デイト窓にサイクロップを入れてサファイアガラスとの二重方式にすると
針が3時を通過してもグジャグジャに見えないから試してみ。
あっ、えらいアイデアを教えちゃったわ。
これ未申請特許な。


436:Cal.7743
08/09/02 02:52:09
【毎日新聞】 英字新聞で少女売春の方法を指南 【外人観光客】
スレリンク(ms板)
少女買春推奨の毎日新聞の提供でお送りします。

世界中のロリータ諸君

キミがもし日本を旅行し、幼い日本人の少女らと淫行を楽しみたいなら
われわれ毎日新聞はキミたちのためにとっておきのアドバイスを記したい

・まず出会い系サイトにアクセスしe-mailに顔文字をたくさん使うかどうかに着目せよ。
・その少女から「私は18才以上だ」と明記したメールを送信してもらうよう仕向けろ。
・車で行く時は、彼女にナンバーを覚えられないように、離れた場所に駐車せよ。
・待ち合わせ場所では隠れられる場所を探し、お目当ての少女かどうか確認せよ。
・万一の時に逃げられるルートを確認しておけ。
・ホテルに行く時は、必ず別々に入れ。

もしこれで警察に捕まっても、「まさか中学生とは思わなかった」と
正直に話せば 少 額 の 罰 金 で 済 む 。
それに家族や恋人、会社にもバレない」

引用元/毎日新聞(英語版)/2008.1.28
URLリンク(mdn.mainichi.jp)
URLリンク(cc.msnscache.com)

437:Cal.7743
08/09/02 02:53:25
☆【毎日新聞が英語版で「日本人は性獣で、日本文化は卑猥ですよ」と
世界に向け11年間(毎日の紙面謝罪記事の9年という数字は捏造だと判明)も
宣伝吹聴していた事件で、毎日が実際に世界に発信していた記事↓】☆

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんど全ての漁師は海でマンタとSEXしている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てる
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けの漫画を作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた
■ポケモンの意味は、勃起した男性器
■ヴァギナの品格

以上は一部です。記事はここで見られます↓
URLリンク(f17.aaa.livedoor.jp)

438:Cal.7743
08/09/02 02:54:17
社を挙げて大々的に行った2008/07/20の毎日新聞紙面「検証記事」までも全て嘘であると判明しました。
嘘に嘘を重ねる毎日新聞。 URLリンク(www.j-cast.com)

Webだけではなく、11年前から紙面にて猥褻記事を掲載していた事が発覚した。

【2008/07/20の釈明記事における虚偽内容】
×9年前のウェブスタート時から始まった
○いいえ11年前の紙媒体(英字新聞)時代から侮日記事はすでにでかでかと載っていた

×ウェブだからチェック体制が甘かった
○紙媒体上ですでに11年前から日本侮辱記事を垂れ流し

×日本人スタッフが関与していない
○日本人スタッフが3人いた英字新聞時代から日本侮辱記事を垂れ流し

×少数の外人スタッフの暴走
○外人15人、日本人3人という大所帯の英字新聞紙媒体の時代から日本侮辱記事を垂れ流し

×英語だからチェックできなかった
○"「受験生」バカ母SEX献身の実例"という大きな日本語の説明がついています

↓証拠画像
ロゴ URLリンク(imepita.jp)
記事四分割 URLリンク(imepita.jp) URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp) URLリンク(imepita.jp)


439:Cal.7743
08/09/02 02:55:03
525 :名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 04:47:47 ID:y3y+7Nca0
この騒動の本質を日本国民は知らない。
一回しか書かないからw
米筋からの情報ですが、慰安婦決議の為の故意説と見られています。

547 :名無しさん@九周年:2008/08/29(金)05:06:49 ID:y3y+7Nca0 >>541
決議にあたり、ロビー団体の集会資料や配布資料の中に問題の記事群が使用されていたという
話が漏れています。
日本の大手メディアのオフィシャル記事としてパブリシティーと主張の正当性が保証される仕組みです。
イエローペーパーでは無いと言う所が最大のポイントですね。
発信側の組織全体の調査と言うか捜査が必要なレベルではないでしょうか?
嘗ての真珠湾攻撃に結びついた、米国内での反日ロビー活動に日本の大手が前面バックアップして
いたとすれば外患誘致レベルの大問題です。

556 :名無しさん@九周年:2008/08/29(金) 05:16:50 ID:y3y+7Nca0
最後に書いておきますが、慰安婦決議の本質は日米安保条約を壊したい勢力の政治工作だという
ことです。
当然日本国内の米軍基地を排除して利益を得ようとする国家は限られています。
慰安婦決議のような60年以上も前の問題を国会で決議するのは至難の業です。
人権問題に絡めて米国内の対日感情を悪化させる、このような政治工作と大手媒体の海外向け
記事が日本発である点。
捏造記事が問題なのではなく、明らかに日本を破滅に追い込もうとする工作拠点である疑惑を
日本国民に対して晴らすべきでしょう。


440:Cal.7743
08/09/02 02:55:51
各都道府県警、公安調査庁のみなさまへ

毎日新聞の英語版に

・日本の少女を出会い系サイトで買う方法
・日本人がベトナムで強姦ツアーを楽しむ
・日本人がベラルーシで人身売買を楽しむ
・日本人がエクアドルで子供狩りのハンティングを楽しむ

など人身売買を推奨したり、指摘する記事が載りました。
「事実の裏付けのない不適切なコラムを国内外に発信してしまった」と
当該記事を毎日新聞社は削除いたしましたが

米州機構という公的機関で反人身売買のレポートにこれらの記事が引用されるなど
削除はしたが、記 事 の 訂 正 を な ぜ か 拒 否 す る 毎 日 新 聞 の 対応のせいで
これらを引用したサイトが海外で出回っております。

ベトナムで強姦、ベラルーシで人身売買、エクアドルで子供狩りをする日本人がいると
毎日新聞社が指摘していますので、毎日新聞に事情徴収して取り締まって下さい。
あと、日本人少女を買う方法を教唆した毎日新聞の社員(在籍しています)を取り締まって下さいませ。

これらの記事が加筆され広まる恐れがあります。
元記事とともに訂正・謝罪するよう、毎日新聞社に指導して下さいませ。

不特定多数の日本人の生命財産が脅かされております。
どうかよろしくお願いいたします。


441:Cal.7743
08/09/02 03:08:20
         ____
       /     \  『不適切でした、ごめんなさい』と。
      /  ノ    ─ \   
    /    (●)  (●)\  これで『訂正』はせずにすむな。
    |      (__人__)    | ________
     \      `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |  国内向け  | 
  /´       毎日      | |           | 
 |    l             | |          |

         ____
       /     \  『ネットで馬鹿が騒いでいます。
      /  \    /\   女子スタッフに危害を加える恐れがあり
    /    (●)  (●)\        サイト閉鎖しました』
    |      (__人__)    | ________
     \      `⌒´   / | |          |  これで記事に傷がつかず
    ノ           \ | |  海外向け  |  被害者を装って閉鎖できる。
  /´      毎日       | |           | 
 |    l             | |          |

          ____
       / \  /\   今さら『訂正』なんぞできるわけねーだろ
.     / (ー)  (ー)\  人のメンツてもんを考えろよwwwww
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   逆に新聞を封殺したネットの悪例として
     \     `ー'´   /     ネット規制の足ががりに利用してやんよ
    ノ            \


442:Cal.7743
08/09/02 03:12:27
シチズン

会社名 シチズンホールディングス株式会社
現在の問合せ結果 ×
現在のコメント 今後も広告掲載をする
最終更新日 2008/09/01

2008年8月31日の毎日朝刊に広告あり
9/1 ×(今後も広告掲載をする)


┌───┐
│不買運動継続│
└∩──∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ

443:Cal.7743
08/09/02 21:25:27
↑ 何これ?

444:Cal.7743
08/09/02 21:27:20
┌───┐
│在日送還運動│
└∩──∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ


445:Cal.7743
08/09/02 21:30:21
>>443
シチズンの反日活動に対する抗議コピペだろ

446:Cal.7743
08/09/03 02:29:10
スレが伸びてると思ってきてみたら、アホウのコピペ荒らしかよ・・・
ヨソのスレまで出張ってくることないだろ。

447:Cal.7743
08/09/03 03:22:01
やれやれ

448:Cal.7743
08/09/03 23:45:09
>>446
どこがよそのスレだ

449:Cal.7743
08/09/04 00:54:06
なんという迷惑

450:Cal.7743
08/09/04 03:05:47
この時期に毎日新聞に広告出すとは、なんたる危機管理能力の貧弱さ。

451:Cal.7743
08/09/04 14:24:51
このごろアメリカで日本人女性に対する目が前と違ってきてるのは分かる。
いわゆるWASPと呼ばれる人(の中でもあまり裕福でない層)から擦れ違いざまに
ビッチなんて言われることがここ5年くらいで格段に増えた。
自分もそうだけど、娘がいるから心底ぞっとする。
娘なんか今8歳だよ?それがビッチなんてでかい白人男に言われてみ。泣くって。
waiwaiの記事のことは2年位前に知って、メールで抗議したけど返信なんて一度もきたことない。
日本女性に対する理不尽な犯罪も増えてるし、怒りで腸が煮えくり返りそう。

452:Cal.7743
08/09/04 22:43:19
40才になった記念に1025を購入、10年保障であれば定年までは
 メーカーが無償で修理してくれる。
仮に定価30万だとしても30÷10=3万/年高いか?安いか?
無精者の俺は安い!と思う(定価では買ってないけど)
皆さんはどう思う?

453:Cal.7743
08/09/04 22:57:28
定年が50歳?

454:Cal.7743
08/09/04 22:58:29
>>452
気に入ったから買った
それでいいじゃん

455:Cal.7743
08/09/04 23:02:59
最近じゃ、青汁だのセサミンだの健康食品ばやりで
年間にすると一人数万円は消えてしまうからね。
わり算して安いとも安くないとも言える。
問題は、買ったモデルが10年。。。
買うときのワクワクした気持ちが10年後も続いているかどうか。
あるいは、老眼になってカレンダーにレンズが欲しくなったとか、
齢による変化というものも先が読めない。
モデルチェンジだってあるしね。
自分はこの点についての自己コントロールに自信がまったくない。
なにしろ、好きな野球チームは?と聞かれて、虚人以外の優勝チームと
答えるくらいに節操がない。
が、これも、粋のいいモノ、より美しいモノ、より完全なモノを常に瞬間瞬間に
嗅ぎ分けようとする自分の性癖のなせる技で仕方がない。
女性も美しいと思って一緒になっても、美しいほどくたびれるのも早かったりする。
その時になって、一緒に重ねてきた思い出や相手に対する尊敬の気持ちが芽生えて
いて、さらにいとおしく思えるようであればそれは素晴らしいことだと思う。





456:Cal.7743
08/09/04 23:04:06
修正 定年は50歳という事は無い。
ごめんなさい 

457:Cal.7743
08/09/07 00:40:03
1023ってどう思う?
かなり気になっているが、無難に1021がいいのかどうか。

458:Cal.7743
08/09/07 16:34:41
まずは店頭で現物を見るべし。

459:Cal.7743
08/09/07 23:08:41
いいと思う。

460:Cal.7743
08/09/09 15:44:24
みんな、買ってからどれくらいで傷が付く?

俺は3ヶ月でベゼルに傷が付いてしまった_| ̄|○

デュラテクトのチタンモデルだけど研磨して貰えるんだろうか?
でも艶消しなんだよな・・・

461:Cal.7743
08/09/09 17:59:03
1021と1023見て実際につけてみた。

1023の方が誰も持ってなさそうでいいと思ったが
1021のが高そうに見えた。

ちなみに1023はどのくらい売れてるんだろ?



462:Cal.7743
08/09/10 22:26:42
0932あたりが消えてゆくのかな。
とても残念なんだけど…
ケースカットやインデックス、サイズ…まずまずだからねえ。
後発投入品よりずっと良いよ。
ブラック・ダイヤルが無かったのが惜しい(売れ行きにスパークがかかりにくい)
のかも知れない。

463:Cal.7743
08/09/10 23:54:03
>>462
0933って黒じゃないんですか?
ひょっとして濃い紺とか?
実物見たことないもので・・・

464:Cal.7743
08/09/11 00:47:14
ちょっと綺麗な画像みっけたから置いてくわ。ザシチって少ないから・・
URLリンク(www.watchtalkforums.info)

465:Cal.7743
08/09/11 03:54:01
>>464
紹介してくれたのはありがとうなんだけど、
画像貼るときは、こうやって欲しかったりする。
URLリンク(img45.imageshack.us)
専ブラとか携帯さんのためにも。

466:Cal.7743
08/09/11 09:55:59
CTQ57-0933ってシチズンHPのラインナップから落としているよね。
生産終了品?
URLリンク(citizen.jp)

467:Cal.7743
08/09/11 19:29:47
終了じゃないかな。
0933といえば過去スレに揚げられたこの画像がずば抜けてカッコイイと思う。
実物以上にかっこいい、よすぎる。
URLリンク(up2.tachiuo.com)

468:Cal.7743
08/09/11 20:13:01
弟分の中身
URLリンク(akiyose.com)
クオーツで17石はおごってるね
高級オールドクオーツ機械にある調整つまみが見えないけど、内部にあるのかな

この○周年記念ジ・(6年前だっけ)発売当時は、ザ・と同じ価格だっけ?
サポートがない分ジ・のほうが割高だったような記憶が

469:Cal.7743
08/09/11 22:08:59
ザシチのバンドはCリングですか?

470:Cal.7743
08/09/18 01:06:47
また画像みっけたぜ。
だけど465みたいにどうすればできるのかわからんし
なんか迷惑みたいなんで今回は貼らない。
でもctq57 1201のはあまり見ないから報告だけ。
品番でググってみてひっかかったWatchuseek Watch Forums のとこにあったぞ。

471:Cal.7743
08/09/18 12:02:52
URLリンク(forums.watchuseek.com)
URLリンク(forums.watchuseek.com)
これかな

472:Cal.7743
08/09/18 17:25:02
グランドセイコーと迷っているんですが、ザシチはどの辺が優れてますか

473:Cal.7743
08/09/18 17:45:48
パーペチュアルカレンダーでカレンダーの変更不要(GSは月末にカレンダーをあわせる必要あり)
時差修正機能で時計を止めずに時刻を一時間単位で変更(GSの上位機種の9Fキャリバー機は不可能、GSでも下位機種の8J機は可能)
電池は5年(GSの上位機種の9Fキャリバー機は3年、GSでも下位機種の8J機は5年)
デュラテクト加工で傷がつきにくい(GSは普通のステンレスで普通に傷がつく)
10年保証(2回ただで電池交換も)、生涯修理対応(GSは1年保証?、10年修理対応?)

GSはザシチと違って、GS内でも上位機種と下位機種ではデザインに、
あきらかな差別があるので、GSでも下位機種を買うと後で後悔するかもね
逆にGSは、曜日ありとかカレンダーなしとか選べるし、
機械式やスプリングドライブやクロノなんかすらある(むしろそっちが主力か?)

ちなみに時差修正機能がないGSの9F機だと、今うわさのサマータイムが導入されたら
年に二回も時計を合わせないといけない(年差の意味ないww)
GSだったら8J機の方がいいと思うんだが、8J機は下位機種だからデザインとかがヘボいのしかない


474:Cal.7743
08/09/18 18:29:07
セイコーの年差だと3万も有れば手に入る8F系の方がもしかして優秀かも
と調べてるうちに思ったこと有るな、プラマイ20秒だけど

475:Cal.7743
08/09/18 18:56:27
9Fも8Fも持ってるけど時々本気でそう思う事がある。俺のどっちも年差+3秒なんだもん。後悔じゃないけど実用性はかわらんなとw
8F機は24時針付8年電池だし。

476:Cal.7743
08/09/18 19:00:53
8Fはハズレ引けば、年差20なんかじゃ全然すまない

477:472
08/09/18 19:46:04
ありがとうございました
ザシチに傾いてきたかも

478:Cal.7743
08/09/18 19:50:57
>>477
具体的に何と何が候補なんですか?

479:472
08/09/18 20:15:32
>>477
SBGX005とCTQ57-0961です。

480:Cal.7743
08/09/18 20:19:09
>>476
そうなの? なら俺のは大当たりだったんだな。


481:Cal.7743
08/09/18 21:56:26
>>472

さっき、家に入るとき、ドアに盛大にぶつけてヒヤッとしたが、
デュラテクトのおかげか傷一つついていない。
いままで使ってきた時計だとえらいことになっていたが、
さすがゴッグだぜ、という気分になれた。

482:390
08/09/18 23:05:19
修理に出していた時計が今日戻ってきました。
一応報告まで。

483:Cal.7743
08/09/18 23:41:09
0961ならjhawkのデータベースに綺麗な画像あるよ、と言いたかったが、
どうやら消えたようですな。
大学教授のくせに勝手に他人の画像集めまくってたんだから
いつかはそうなるとは思ってたけど。

484:Cal.7743
08/09/19 08:29:48
>>480
俺の8Fの10倍の精度だ
大事にしてやれ
俺のはオークションに出そうと思ってるよw

485:Cal.7743
08/09/19 11:09:33
実際のところ年差30秒なら、ズボラな俺なら気づかないな

486:Cal.7743
08/09/19 17:43:48
俺も
ほんとは年差がどうとかどーでもいー

487:Cal.7743
08/09/19 18:07:16
>>470
ドルフィンバンドにしたはいいが針がペラいな。
夜光付きの電鋳の針のがまだいいと思う。

488:Cal.7743
08/09/20 22:51:40
今ごろになって急に初代のやつが欲しくなってきた。
あのシンプルさがいいと感じるようになってしまって悶々としてる。
欲しくてたまらない。オクにでてる中古はいらね。
パッと見似てるんでひょっとしたらセイコーのスピリットSBPB011
買ってしまうかもしれん。ちゃちいんだろうがな。


489:Cal.7743
08/09/21 01:33:43
>>488
パッと見なら、オリエントスイマーにも似てるのあるよ
初代というと、IP加工もパペカレもなしのタイプが良いの?

490:Cal.7743
08/09/21 17:57:11
17石とはすごいね!!機械式なみだ。

17石機械式が年差精度出るか?ー>X
年差精度出している他のムーブメントは17石か?ー>X

A690が17石を使っている理由が知りたい


491:Cal.7743
08/09/21 22:46:09
>>489
ありがとう
IP加工もパペカレも特に気にならないけど
針の感じがいいと思った。

だけどスピリットのやつもネックは精度とケースサイズ。

ホントは精度が年差のがいい。
あと、サイズ。35mmと控えめなケースのが細腕になじんでいいと思うから。
まあ出るまで様子見。気に入れば買う。スレ違いごめん。
>>490
すごいね。穴から赤いのが見えるね。
そういえば過去にA660積んだカンパノラ
が欲しかったことある。あの時もサイズがでかいから断念したんだ・・・

492:Cal.7743
08/09/21 23:32:42
スピリット8F32とザシチズン持ってる。
普段ザシチズンを使っている。
8F32放置プレイ2年間で5分くらい狂ってたwww
ザシチズン2年間で5秒くらいしか狂わない。

座質よ、数年前のレベルまで価格下げろ。
売れねーぞ

493:Cal.7743
08/09/23 22:53:07
探していたCTS57-0652を中古で入手
現行のSSラインナップには無いリューズガード付きの無骨なケース、偉そうな木箱も付いてた
実用時計だけにブレスやケースに傷が目立つし、ねじ込みリューズを開けるとゴムパッキンの手前まで錆が浮いた
とりあえずメンテ送りの予定


494:Cal.7743
08/09/24 01:34:39
4ヶ月で11秒進むってのはもはや異常?
別の時計と交互にはめてるので毎日は腕にはめていないけど。


495:Cal.7743
08/09/24 05:33:15
メーカー送り

496:Cal.7743
08/09/24 07:42:36
>>494
どうしても個体差はあるからシチズンに相談してみたら?

俺のは一ヶ月1秒ほど進む。
まだましな方だったのね^^;

もうひとつは同じ環境で半年でまだ1秒も進んだり遅れたりしてないから個体差はあるみたいだよ。
調整してもらえると思う。


497:Cal.7743
08/09/24 10:55:38
俺のは2ヶ月で5秒進んでる><

498:Cal.7743
08/09/24 15:08:35
進み具合を修正してもらった方が良いんだろうけど、
何年か後にだんだん遅れてくるのがコワい(>_<)



499:Cal.7743
08/09/24 23:23:53
CTS57-0652てどんなだっけ
20気圧防水の無骨な感じのやつだっけ?

500:Cal.7743
08/09/25 00:19:54
>CTS57-0652
A660、20気圧防水、耐磁1種
黒のバーインデックス文字盤にCITIZENのみでChronomaster無し(コレ重要)
当然裏のイーグルも無し

501:Cal.7743
08/09/25 00:24:08
ああ それ近所で12万で売ってる・・・
もう何年も売れ残ってる・・・

502:Cal.7743
08/09/25 00:59:59
デッドなら買いに行くので店おしえれ
652ってググっても画像すら出てこんな

503:Cal.7743
08/09/25 01:49:01
>>493
ニュースタンダードの奴?自分のは0852以前メンテの時ケース、ブレスを全とっかえした
ケースは9400円、ブレスは2、3万位。文字板は2000円
工賃は定期検診時なので無料

504:Cal.7743
08/09/25 07:35:21
>>502
すまん調べたが文字盤の色も型番も違った。
残ってるのは多分CTQ57-0853だと思う

505:Cal.7743
08/09/25 08:50:56
たしか0652ってステンレス塊からの削りだしを途中で止めたみたいなゴツいやつだろ
140gぐらい有る重いモデルだったので、マニアしか買わなかったんじゃなかろうか
ジェームス・ボンドのエクスプローラーIのように、メリケンサック用途には申し分のないザ・シチ

506:Cal.7743
08/09/25 22:35:06
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

507:Cal.7743
08/09/25 22:39:45
>>506
ゴツいな
個人的に殴られて痛そうな腕時計ではロイヤルオークが1位だったが
コレも良い線行ってるかも

508:Cal.7743
08/09/25 22:40:47
もうちょっとデザインを頑張ってくれたら買うんだけど。
期待して買い時を待っているんだけれど、だんだん悪くなっていくような気がする。
GSもいろいろ模索しているようだし、今こそ何かぶつけてきてほしい。頼む。

509:Cal.7743
08/09/26 01:16:19
>>503
お、ニュースタンダード持ちの人がいる。
文字盤はどっちからどっちに変えた?
黒も渋めだけど、白の反射もよくて、俺は白を買った。
センターケースとブレスはそろそろ交換したいと思っていたから、情報THX。
交換パーツって、戻ってくる?

510:Cal.7743
08/09/26 02:07:41
>>509
文字盤は黒→白で一ヶ月使ったけど、又黒に戻した。
ごめん、文字盤とケースは戻してもらったような気がするけど、
交換パーツどうだったか忘れてしまった。

511:Cal.7743
08/09/26 02:30:53
大きく見えるけど、直径と厚みはどのくらいなんですか?

512:Cal.7743
08/09/26 19:54:17
502 だけど506見せてもらうとやっぱり似てる気がする。
URLリンク(www.csce.uark.edu)
多分これだと思うんだけどこれ、型番間違ってる?

近所って言ってもチャリで20分かかるのでめんどいんだけど
本当に買う気ある人いるんなら店で確認してこようかな。
まだ売れてないと思うから。なぜならそこ靴屋だからww

時計コーナーと評するところはあるのだけど
なんでザシチがおいてあるのか謎ってくらいせまい。


513:Cal.7743
08/09/26 19:55:47
502だけど~ → 504だけど~

514:Cal.7743
08/09/26 22:42:57
>>512
多分販売年度が違うだけでデザインは同一だと思う、型番パターンからすると0652の方が0853より年度が古いんじゃないかな?
って靴屋に売れ残りのザ・シチか(笑)、たしかこの頃のは定価15万ぐらいだから12万だと8掛け
現行の値段を考えると、デザインを受け入れられるならA660の年差ムーブ搭載だし、お買い得と言えるかと

515:Cal.7743
08/09/27 00:16:00
>>512
514が言ってるように販売年度の違いが型番の違いだったはず。
0652だとデュラテクトだったかどうか、過去ログみても分からなかった。
デュラテクト
URLリンク(citizen.jp)

516:Cal.7743
08/10/04 07:37:20
購入して二ヶ月ちょっとで、0.5秒ぐらい進んだ
以外に大した事ない

517:Cal.7743
08/10/05 02:55:42
今度の正月にはどうせ閏秒が挿入されるしね

518:Cal.7743
08/10/07 01:25:08
貧者のザ・が発売されます
URLリンク(www.yodobashi.com)
サイズが残念
現行シチズンでペットネームなしはこれだけかな

519:Cal.7743
08/10/07 01:46:55
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
オルタナだね
うーん

520:Cal.7743
08/10/07 08:55:08
>>518
ぶっちゃけデザインは好み

521:Cal.7743
08/10/07 21:00:24
ブレスがちょっと細いね

522:Cal.7743
08/10/11 00:18:28
クリスタルガラス月差15秒
本当に貧者のスペックだな

523:Cal.7743
08/10/13 17:48:01
人気ないな

524:Cal.7743
08/10/13 17:54:54
シチズンが何をしたいのか良く分からん。

525:Cal.7743
08/10/14 01:02:01
たまに誰が見ても絶対に売れないと断言できるようなモデルに
新開発のムーブが入ってるけど、わざわざ開発する意図がわからん。

526:Cal.7743
08/10/14 22:47:49
「ザ・シチズン」で、見た目はあくまで控えめな多機能時計を出したらどうかな。
ジェットセッターやカンパノラ並とは言わないけれど、GMTとか世界時計機能、
デュアルタイム、ミニッツリピータあたりを追加したら、結構ニーズはあると思うな。

仕事柄、世界時計が必須なのだけど、ジェットセッターはちょっとスーツには抵抗がある。
ほかにも同じような人はいると思うけど、どうだろう。

527:Cal.7743
08/10/14 22:54:52
スーツにミニッツリピーター必要なの?

528:Cal.7743
08/10/14 23:15:16
>>527
ミニッツリピーターは例えばの話。
でも、ちょっと癒されたいときにこっそり鳴らしてみたりとか、してみたくない?

529:Cal.7743
08/10/14 23:15:23
リピーターは暗いところでなんとか時間を知る機能
今は蓄光文字板やらケータイやらでことたりるでしょ

530:Cal.7743
08/10/14 23:25:34
>>529
ミニッツリピーターの本来の用途はもちろん知ってる。持ってるし。
ただ、個人的にリピーターの柔らかな音色が好きだし、そういう「無用の用」も価値のうちだと思うから例として挙げたまで。



531:Cal.7743
08/10/14 23:38:52
>>526
そのあたりの機能はエコドラ搭載が始まるちょっと前の時期にエクシードで出してたよ
完成度の高いシリーズで、今のカンパノラとザ・シチの基礎見たいな感じ
URLリンク(akiyose.com)
URLリンク(www.antiwatchman.com)
URLリンク(kenichiuji.exblog.jp)
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

532:Cal.7743
08/10/14 23:39:02
もし作っても、カンパノラやエコドライブコンプリケーションと被るから
シチズン内で食い合いするだけだと思うわ

533:Cal.7743
08/10/14 23:48:01
ザ・シチズンは今のままでいい。
今のまま孤高のクォーツ時計であって欲しい。
けど、デュラテクトはイラネ。

534:Cal.7743
08/10/15 00:09:10
座質は実用時計だからな~

535:Cal.7743
08/10/15 00:44:38
カンパノラみたいに、ってすでにその手の時計があるんだから、
なんで今更ザ・シチに追加してほしいのか意味不明。

あと、ザ・シチのプロダクトに関わっていた人が、
カンパノラを立ち上げているからまぜこぜにはしないよ。

536:Cal.7743
08/10/15 01:20:49
温度補正機能はあるのか?

537:Cal.7743
08/10/15 01:42:07
カンパノラは年差か電波のどちらかを乗せてくれたら・・・

538:Cal.7743
08/10/15 01:46:23
>>537
カンパ年差モデルあったよ

539:Cal.7743
08/10/15 03:36:24
エクシードの懐中時計が年差5秒だってしってたか?

540:Cal.7743
08/10/15 03:40:58
>>539知らねーよ!!
こんな夜更けに2ちゃんしてクソスレ上げんな!!

541:Cal.7743
08/10/15 03:54:39
10秒なら知っている

542:Cal.7743
08/10/15 15:06:10
カンパノラA660載せたモデルあったよ。
今でもどこかのデパートには売っている模様。
なぜなら価格改定の際、そのモデルも価格改定に引っかかってたから。
在庫がないならそんなこと書かないよね。

543:Cal.7743
08/10/15 17:37:22
CTS57-0701だな

544:Cal.7743
08/10/15 23:45:23
>>531
情報ありがとう。こうした歴史があったのですね。不勉強でした。
イメージしていたのはまさにこうした製品たちです。
これらが続かなかったのは、エコドライブ関連の技術的な要因なのか、セールスの不調なのか。
いずれにしても、今は過去の物になってしまったことは、大変残念に思います。

>>532
>>535
機能だけで比較するならそういう結論になるのかも。
でも、時計はそれだけじゃない、と個人的には思う。
まあ、感じ方は人それぞれだから。

545:Cal.7743
08/10/16 17:24:43
購入者のレビュー聞きだい

546:Cal.7743
08/10/16 22:43:15
>>545
賛成。現行品のレビュー、お願い。

547:Cal.7743
08/10/17 12:25:20
おれもレビュー聞きたいな

548:Cal.7743
08/10/17 22:28:08
毎日一回レスするぞ

549:Cal.7743
08/10/18 00:29:22
画像付きでレビューをやってくれる奇特な人の登場を希望。
シチズン自身がちゃんとやればいいんだけど、何せクソまじめで不器用な人たちだから・・・。
そういうところがまたいいんだけど。

550:Cal.7743
08/10/18 00:44:59
旧モデル(パペカレがまだ搭載されてないころ)のレビューものっていて
他にもいろいろな時計レビューが出てるホームページを
前スレあたりでみたけど、前スレのログ消しちゃってわからなくなっちゃった
ご存知の方いませんか

551:Cal.7743
08/10/18 00:51:46
ちょっとまて

552:Cal.7743
08/10/18 01:00:42
URLリンク(bodie.web.fc2.com)
ここのことじゃないか?
探すのに手間取ったすまん

553:Cal.7743
08/10/18 01:07:16
>>552
ありがと

554:Cal.7743
08/10/18 23:13:32
二回目

555:Cal.7743
08/10/18 23:42:22
>>554
三日坊主で終わらないよう頑張ってくれ。あと、何か一句あると一層なごむ。

556:Cal.7743
08/10/19 00:09:12
GSと違ってムーブメントの宣伝が見当たらないね。

557:Cal.7743
08/10/19 02:35:08
URLリンク(citizen.jp)

558:Cal.7743
08/10/19 02:39:09
>でき上がったばかりの水晶振動子は、3ヶ月間その特性が安定するまで静かに
>保管されたのちに、「ザ・シチズン」専用の高精度な水晶が選りすぐられていきます。

弾かれた水晶はエクシードに入るの?

559:Cal.7743
08/10/19 10:43:34
>>558
それはヒミツ。
真面目な話、電波時計に入れるんなら多少クオーツ自体の精度が悪くても問題ないだろうね。

560:Cal.7743
08/10/19 11:22:18
何のために年差5秒の時計の下に、年差10秒の時計がラインナップされてるかって話だな

561:Cal.7743
08/10/19 12:03:24
>>558>>560
4ヶ月で11秒進む俺のザシチの立場は・・・


先日、メーカーに検査出したら異常無しだった_| ̄|○
けど、ケース交換もしてリフレッシュしたし・・・これからも大切にしていこうっと。
そうそう、ザシチの場合、ケース交換するとガラスと裏蓋も新しくなるのな、これって普通?

562:Cal.7743
08/10/19 12:29:09
>>561

ケース交換か。ブレスも交換できるのかな?もちろん有料だよね?

俺の0955は3ヶ月で2秒進むかんじ。


563:Cal.7743
08/10/19 14:19:56
両面無反射コーティングの表側が剥げるのが汚らしくてみっともないから
GSは裏面だけにしちゃったけど、ザシチの場合、ガラス交換すればいいのね。
やっぱ両面無反射コーティングは良いからねえ。

564:Cal.7743
08/10/19 15:30:42
そもそもシチズンの両面無反射コーティングは剥がれにくいよ。
5年以上経つけど、いまだにガラス面はキズとかないしスッキリ見やすい。


565:Cal.7743
08/10/19 17:57:46
自分は、ジ・エクシードを持っているんだけど、
あれは両面コーティングじゃないんだよね。
有料でも良いからザ・シチズンのガラスに
変えられないもんかな。
時計に全く不満はないけど、あの両面コーティ
ングの凄さを見るにつけ、そこだけは羨ましく
なる。メーカーに聞いてみようか。

566:Cal.7743
08/10/19 18:17:21
>>565
ダメもとで聞いたら報告よろ。

両面無反射コーティングのデメリットは表面の汚れが目立ちやすいことかな。
とくに黒い文字盤のばあい。

567:561
08/10/19 19:34:51
>>562
ケース交換はモチロン有料でしたよ。
当方チタンのアクティブモデルでケース交換(ガラス、裏蓋含む)で2万8千弱かかりました。
ケースの交換ができるんだからブレスも当然交換できると思います。


568:Cal.7743
08/10/19 21:36:30
>>567

どうもどうも^^

5年に一回の電池交換のときにそれくらいの出費だったら
それまで心置き無く使えそうだ。すでにブレスたくさん擦り傷付いてるから気にしてた。


569:Cal.7743
08/10/19 22:08:05
3回目
コーティング剥がれた奴見てみたいな、セイコーのでもいいから

570:Cal.7743
08/10/19 23:22:57
>>569
がんばってるな。

ところで、GSの年差に比べて公称精度は高いが、実際はむしろ逆のこともあるようだけど、
ザ・シチズンはGSのように精度調整が可能なムーブなの? いまさら基本的な質問で恐縮。



571:Cal.7743
08/10/19 23:23:55
>>570
URLリンク(citizen.jp)

572:Cal.7743
08/10/19 23:47:07
このHPじゃ知りたいことが見れないんだなww
GSクォーツのほうが高精度みたい。


573:Cal.7743
08/10/20 00:06:53
>>571
ありがとう。ただ、GSのパンフを見ると、クオーツキャリバーなのに分度調整ができるようになっていることが書かれている。
HPではその説明はないけれど、+ーの調整ネジはハッキリ見える。後で調整が効くというのは買う方にとって安心材料。
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)

一方、ザ・シチズンにはなさそうなので、万一外れを引いた場合、ムーブの載せ替えを(おそらくは有料で)頼むことになるのではないかと心配している。



574:Cal.7743
08/10/20 00:09:05
客に何十万も諭吉を放出させることを考えていない感じ。
考えていたら、何十万出させるだけの「価値」を「情報」として提供するのが誠実な商売と言える。
その意味では、セイコーのほうが「これでもかってくらい」ムーブの説明、磨きのしつこい説明・・・
をやっていると思う。
もっとも、セイコーの場合には、本当に欲しい情報より、メーカーが売りの誘いになると思う情報を
出している感じがプンプンして親嫌の別れるところ。
また、シチズンもセイコーも、数十万の時計なのに、自社HPでの写真がショボく、しかも360度
回転だのという工夫はないタダの一枚ポッキリ。
GSのカタログも、1ページに2品とか掲載して、気取った体裁にしたいようではあるが、
仕様スペックの文字は、保険の約款より小さく、まるで絶対に読ませないと言わんばかり。
カタログとしてはお話にならず、基本的に大失格。
高額なお金を出してもらうことに対する意識が欠けているというより、スポンと抜け落ちたまま
何十年も力尽くで商売をしてきただけって感じ。
両者とも、このことに気がつくかどうかで業績や商売のやり安さ、あらゆる流れが良くなると思う。

575:Cal.7743
08/10/20 00:19:16
>>573
まあまあ落ち着いて「高精度を維持する検査技術」って見出しのとこ
よく読めよ。ザも調整できるから。


十分に調整されたムーブメントでもケースに入れる際に、
電気的な影響を受けたり、機械的な圧力によって、
周波数がずれてしまうことがあります。

そこでシチズンでは、ムーブメントがケースに納まり、
完成品として裏ぶたがしまった安定した状態から、
水晶の周波数を調整する技術を開発。
この無線通信による最適な周波数の書き込みが、
年差±5秒という高精度な状態での出荷を可能にするとともに、
生涯安心して使っていただくための定期点検や修理などにも
活かされているのです




576:Cal.7743
08/10/20 00:34:08
>>573
すまん
言いたいことわかった気がする
俺のほうが落ち着けよ(´・ω・`)

577:Cal.7743
08/10/20 00:37:27
遅れがち、進みがちといった傾向までつかんだ上で
その緩急スイッチで調整できるってとこに573は安心感を見出してるわけな。

周波数を機械的に調整したってその固体固有の傾向まで変えられんからな。

578:Cal.7743
08/10/20 00:38:26
固体→個体

579:Cal.7743
08/10/20 01:00:59
緩急スイッチで調整したら個体の傾向まで変えられると?
ほんとかな?

無理じゃね?

580:Cal.7743
08/10/20 02:44:44
>>577
3行めの意味がわからん
なんで個体の特性が調整できないと思うの?

581:Cal.7743
08/10/20 19:01:06
>この無線通信による最適な周波数の書き込みが、(中略)
>定期点検や修理などにも活かされているのです

定期点検や修理でも周波数を調整すると読めるがなあ
セイコー工作員が暴れてるだけかな

582:Cal.7743
08/10/20 19:24:18
はいはい工作員工作員

583:Cal.7743
08/10/20 22:06:58
>>576
>>577
そうなんです。
ウェブの説明を読む限り、組み込み後の「調整」は積極的に緩急を調整するためではなくて、
組み込み時に起こり得る異常を後から直すだけのように読める。
一方のGSクオーツは、緩急調整が可能と明言している(パンフじゃなくて広告だったかも)。
ザ・シチズンが公称通りの精度ならあまり気にしないでいいところなのだろうけれど、
どうやら結構当たり外れというか年差5秒以内の精度というわけにもいかないようなので、
買うのにちょっと躊躇してしまうんですね。

584:Cal.7743
08/10/20 22:28:07
>>583
周波数の調整は緩急調整でしょ。

585:Cal.7743
08/10/20 22:54:42
>>584
たしかに、こちらの知識で補完すれば、そう理解できるのも分かるんです。
問題は、シチズンが積極的にそういう言い方をしていないようにみえること。
更に問題は、任意に「最適な周波数の書き込み」が可能であるなら、
使用するクオーツを厳選しているのにも拘わらず、何故年差5秒を達成できない
個体の話が割と多く出てくるのか。
セイコー工作員のデマなら心配に及ばずだけど。

586:Cal.7743
08/10/20 23:11:27
4回目
>>585
緩急スイッチの件。
サポセンにメールで問い合わせてみればいいでしょう。

587:Cal.7743
08/10/20 23:14:36
本当に読解力がないなあ
組み込み後に調整する仕組みを、わざわざつけた意味を考えろっての
組み込みで歩度がずれるなんてことは、まず起きないんだよ
それが頻繁に起こるんだったら、
組み込み前に調整するGSは、ろくでもない商品ってことになるだろ?

組み込み前に調整するしくみでは、調整した後で、
組み込みの際のミスで調整がずれるなどの事故が
低い確率とはいえ起こりうる
だから、それを防ぐために、組み込み作業が済んで、
もう歩度がずれるような工程が残っていない最後の段階で
調整に入るための仕組みだっての

どっちの時計もあとから歩度調整をしてる点に変わりはない

588:Cal.7743
08/10/20 23:15:29
>>585
貴方がザシチを毎日はめる生活をするような人なら年差5秒いくんじゃね?
俺の場合、月に数回しかザシチははめないので半年で10秒狂うのも致し方ないと思ってる。
要は使い方よ。
つか、>>585は車でもカタログ通りの燃費がいかなかったら文句言うんかい?

589:Cal.7743
08/10/20 23:32:27
車に例えたがるやつこの板多いな・・・なんでだろ
あほっぽい

590:Cal.7743
08/10/20 23:41:28
>>587
わざわざ丁寧なご解説をいただき、ありがとうございました。
読解力について批判されるとはまったく意外なことで、大変ショックでした。
理解してもらうことの難しさを思い知りました。今後は発言を控えます。
他の方々も色々とありがとうございました。


591:Cal.7743
08/10/20 23:49:33
>>589
同じ「趣味の機械」だからだろ。

592:Cal.7743
08/10/21 00:51:27
にちゃんなんだからさぁ、発言を控えるとかしなくていいよ。
責められたら逃げれば良いし。

いくつかザシチとGSつかったけど、毎日はめても、置いといてもそんなに差は無かったな。
進む個体は進む。

経年変化あるから調整するのが良いのか悪いのか判断は難しい。



593:Cal.7743
08/10/21 00:58:26
シチズンはもっとオタを喜ばせるマニアックな宣伝と説明をしてくれ。


594:Cal.7743
08/10/21 10:41:41
手持ちのエクシードが購入以来全く狂ってないからなぁ
ザシチ買ってそれより精度悪いとショックでかそうだから買わないw

595:Cal.7743
08/10/21 11:00:58
俺のザシチ二つは、一つは年差2秒くらい、もう一つは年差8秒くらい。

エクシードも一個は年差5秒と8秒ぐらい。

セイコー8Jのブライツは年差80秒ぐらいが二つ、8JのGSは年に2秒ほど遅れる。
年差2秒のザシチが一番スゲーと思うけど、やっぱ個体差かなりあると思う。
慣れると気にならなくなる。

596:Cal.7743
08/10/21 21:57:31
今はメンテが5年だけど30秒以内は許容範囲と考えている。
安いクォーツなんて月差のレベルだから、それ以上は電波にすべきだな。
とはいえ、そこまでズレることは少なくて、2回のメンテで3秒くらいで収まっている。

A660は当たり外れが多くなってきたのが残念だが、
ザもエクシも安いモデルなら十分なCPだと思う。

セイコーの9F15周年記念モデルは厳選したムーブだから、
年差±5秒とのことだけれど、9F83Aとかわざわざ差をつけて星印付けたり、
かつてのツインクォーツやVFAみたいなやり方がずるい。
マスターショップで買うからべらぼうに高いしね。

597:Cal.7743
08/10/21 22:03:26
GSは以前にも年差5秒の記念モデル出してますね

598:Cal.7743
08/10/21 22:03:28
俺のかしおは、年差±3分くらいかな・・・
数秒程度のズレがそんなに気になったりするもんなのか

599:Cal.7743
08/10/21 22:11:53
>>597
うん、知っているし、シチズンも出していた。
簡潔に書くとね、販売価格が高いってことなんだ。
メンテも1回でしょ?

600:Cal.7743
08/10/21 23:15:26
シチズンはかつて年差3秒なんてモデルもあったけどな

601:アイアンマン
08/10/21 23:16:12
・・・・・・!!

602:Cal.7743
08/10/21 23:22:34
5回目
問い合わせたよ。
以下抜粋
【お問い合わせ内容】:
セイコーのGSは緩急スイッチで歩度調整ができますが
ザ・シチズンはどのようなかたちで歩度調整をおこなうでしょうか?


ザ・シチズンの場合、緩急スイッチのような外部から歩度を調整する機構はありません。
調整と言えるとすればICに所定のデータを書き込む操作がご質問の内容に相当するかと思います。
但し、その後エージングをして歩度が安定した状態で、回路を時計に組み込む工程に移ります。
もし販売した時計の歩度が合わないとの事で、時計をお預かりするような事があれば、
歩度を調べ場合によっては回路を交換して対処する事もあります。

603:Cal.7743
08/10/21 23:22:42
5回目
問い合わせたよ。
以下抜粋
【お問い合わせ内容】:
セイコーのGSは緩急スイッチで歩度調整ができますが
ザ・シチズンはどのようなかたちで歩度調整をおこなうでしょうか?


ザ・シチズンの場合、緩急スイッチのような外部から歩度を調整する機構はありません。
調整と言えるとすればICに所定のデータを書き込む操作がご質問の内容に相当するかと思います。
但し、その後エージングをして歩度が安定した状態で、回路を時計に組み込む工程に移ります。
もし販売した時計の歩度が合わないとの事で、時計をお預かりするような事があれば、
歩度を調べ場合によっては回路を交換して対処する事もあります。

604:Cal.7743
08/10/21 23:23:25
だぶってしまったよ。

605:Cal.7743
08/10/21 23:55:17
てか、なんでGSは緩急調整のバリコン?みたいのが付いてるの?機械式や月差クォーツじゃあるまいし。

それだけ精度に自信がないって事?

年差で調整しようと思ったら預かり期間が1年はかかるんじゃね?
だったら調整よりも交換だろ?

606:Cal.7743
08/10/21 23:58:45
A660はコンピュータ制御だからセンサーとかいちいち交換してられんだろ
GSのクォーツはなんか狡でもしとるのか?

607:Cal.7743
08/10/22 00:12:38
温度補正機能がないからGSに劣るんじゃないか?

608:Cal.7743
08/10/22 00:16:59
>>607←なんかこの人おかしな事言ってるwww

釣り?

609:Cal.7743
08/10/22 00:24:17
>>607
温度補正はありますよ。
セイコー
クオーツ時計の水晶振動子は、わずかな温度の変化にも影響を受けます。
1秒間に32,768回という振動数が、温度によって上下してしまうのです。
仮に1秒間に32,768回の振動数が1回変わると、
計算上では1年間で約16分もの誤差になってしまうのです。
グランドセイコーに搭載しているクオーツは、
時計内部の温度を1日に540回センサーで測り、
水晶振動子の振動数の誤差を補正しています。

シチズン
カタログに一日で1440回補正とある。

610:Cal.7743
08/10/22 00:26:16
>>605
そこは時計に対する考え方の違いじゃないの?
GSはやたら機械式の思想を引きずってるとこあるから。
ひげぜんまい使ってますだの緩急スイッチ付いてますだの。
文字盤や針のガッチャには応えてくれないし。

スーパーシールドキャビン構造だって過剰なまでに心臓部を
保護して極力故障で交換とならずに済む様、一つのムーブを使い続けられる様に
って趣旨でしょ。(機械式でムーブ全交換しちゃったら
そりゃもう別の時計になっちゃうのと同じ?)

そこまでしなくても悪くなったらそこだけすぐ全交換すりゃいいだけじゃん
と俺は思うしそのほうがうれしいけどねえ・・・

611:Cal.7743
08/10/22 00:28:41
時計のロマン

612:Cal.7743
08/10/22 00:38:37
1日にGSの三倍近く補正してて精度が劣るシチww
これはどう説明するんだ?
バカがww

613:Cal.7743
08/10/22 00:43:21
ザ・シチは質屋に持ってっても値段つかんよ

614:Cal.7743
08/10/22 00:53:51
クオーツはポーンショップに並べていても、売れる前に電池が切れてしまうからね。


615:Cal.7743
08/10/22 01:31:44
>>612
ザシチの精度が劣るって・・・ちゃんとしたデータがあるのか?
まさか2ちゃんの書き込みだけで決め付けた訳じゃないよな?

616:Cal.7743
08/10/22 01:34:44
>>613
リセールバリュー目的でセイコー買うのはアホ
ロレ買えばいいだろ

617:Cal.7743
08/10/22 01:44:54
なぜGSに勝てんのだろうか?
やはり歴史か・・・

618:Cal.7743
08/10/22 02:02:08
なぜチョンは日本人に勝てないのだろうか?
やはり素質か・・・

619:Cal.7743
08/10/22 02:13:00
>>617
何を以って勝った負けただのとほざくのだろうか?
知名度?大衆時計メーカーとしての知名度がそんなに嬉しいか?
そのくせ、まだまだ一般的には高級時計として認知されてないくせに名前だけでボッタくりやがってw

620:Cal.7743
08/10/22 02:41:25
なんだ、珍しく荒れてますな。
皆の衆、のんびりいきましょうや。

621:Cal.7743
08/10/22 03:03:01
>>619
鮮人にまともな理屈は通じない

622:Cal.7743
08/10/22 07:29:07
GSってSD、メカニカル、クォーツの販売割合ってどれぐらいなのだろう?
個人的にスプリングドライブはドーピングだと思ってるが10万そこそこの時計の搭載されるなら欲しいかも

623:Cal.7743
08/10/22 07:37:12
>>622
なぜそれをこのスレで尋ねる?
甚だスレチなのだ

624:Cal.7743
08/10/22 09:27:36
量販店でもGSコーナーは人がいっぱい。
ザ・シチズンのほうは誰もいないwww


625:Cal.7743
08/10/22 09:31:44
>>623
ザ・シチファンのケツの穴が小さく思われるようなレスは書かないように

626:Cal.7743
08/10/22 09:36:07
ザ・シチww名前がダサ過ぎだ。
ザの意味を理解できるヤツが少ないしな。


627:Cal.7743
08/10/22 10:08:55
なんで現行のペットネームは
グロリアスシチズンではなくクロノマスターなのだろう

628:Cal.7743
08/10/22 10:30:26
>>624
どこの田舎?東京じゃ人がたくさんのGSコーナーなんて見たことないw
ザシチのところも人は閑散としてるけどなw


>>625
スレチを指摘するとケツの穴が小さいですかwどう言う理屈でそうなるんだ?(笑)

>>626
で、お前さん何持ってんだい?さぞやご大層な名前の時計なんだろうね?
まさかグランド何とかと言った恥ずかしい名前じゃなかろうね?w

629:Cal.7743
08/10/22 10:32:33
顔真っ赤w

630:Cal.7743
08/10/22 10:36:04
>>629
言い返せないもんだからその古臭い捨て台詞が精一杯ですか?www

631:Cal.7743
08/10/22 18:45:52
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

632:Cal.7743
08/10/22 20:59:06
6回目
2004年で木箱は廃止?

633:Cal.7743
08/10/22 21:17:45
>>628
不逞鮮人の挑発にいちいち乗るなよ。
そいつはGSスレではロレオタを装ってGSファンを挑発している。



634:Cal.7743
08/10/22 22:06:42
>>628の方が荒らしに見えるのだけど

635:時計を持たない仙人
08/10/22 22:31:10
ザ・シチズン 時計の良し悪しの前に、
まずブランドイメージでセイコーを凌駕せよ。
客は自然と付いて来る。 イメージはまだまだ追いついてないぞ>シチズン

636:Cal.7743
08/10/22 22:36:31
知らない人が見たらただの安時計ってとこが良いんじゃないか

637:Cal.7743
08/10/22 23:06:05
>>636
それはある
うちのは文字盤にペットネームなしの時代だから
単なるシチズンの時計としか認識されてない

638:Cal.7743
08/10/23 00:46:52
実物みたらバカらしくてあんなカネは出せんよ。

639:Cal.7743
08/10/23 00:49:17
チタンの高いヤツ初めて触ったが、あの価格なら普通買わないね

640:Cal.7743
08/10/23 01:06:44
かつては一五万の時計だからな
SSモデルでも今では+一〇万、インフレ率の低い日本でなんでここまで価格上げたのか謎
カンパノラの二五万もものすごい勘違い価格だと思う
町中で老若男女がG-SHOCK付けてるのも納得だわさ

641:Cal.7743
08/10/23 01:32:19
>>634
どうせ答えられないんだろうけど・・・何故?



そんな事言ってる>>638>>639が何を持ってるのか気になるところだなw

642:Cal.7743
08/10/23 01:43:41
グランドセイコーに対するグロリアスシチズン
キングセイコーに対するクロノマスター

ザ・シチは二番手の時計なのか?

643:Cal.7743
08/10/23 01:58:53
>>641
タイミングがしびあすぎんだろ。

644:Cal.7743
08/10/23 02:23:44
>>642
グロリアスシチズンは今で言うところの機械式GSに対応し、
ザ・シチズンに対するのはクォーツ式GSってところじゃね?




>>643
タイミングがシビア?・・・何のタイミング?レスのタイミングか?
タイミングを開けないと荒らしに見られちゃうって事?

645:Cal.7743
08/10/23 03:16:09
GS房ひとりがマッチポンプしているから、釣られないようにww

>>640
それは分かるなぁ、俺は定価15万円の時に2割引+10%ポイントで10万8000円で買った。
10周年までは生産量を絞って、パーツも汎用性のあるものにしていたのにな。
この価格で買った人と、最近買った人では感覚が違うのは仕方ないね。
GSだって9Fの±5秒モデルは40万円だから、それとも比較はできないし。

646:Cal.7743
08/10/23 12:59:49
>>641
でも中古で二本持ってますよ、前のモデルと今のモデル、

647:Cal.7743
08/10/23 13:13:24
ザ・シチズンは、もうちょっとインデックスのギラつきを抑えてくれないかなあ。

648:Cal.7743
08/10/23 13:55:40
ギラツキが売りだと信じているし、それを手放さないように頑張っちゃってるから無理。
消費者ニーズとは逆行しているのに・・・

649:Cal.7743
08/10/23 15:10:22
チタンとステンレスのベルトの付け心地はどちらが良いのでしょうか?

650:Cal.7743
08/10/23 19:34:50
you付け比べてみなよ

651:Cal.7743
08/10/23 21:11:56
6回目

652:Cal.7743
08/10/23 22:14:33
7回目の間違いだった

653:Cal.7743
08/10/23 22:42:27
ええ時計やん

654:Cal.7743
08/10/23 22:51:53
あー、昔のモデルどっかに売ってないかな・・・
デュラテクト付き(2002年モデル?)なら定価でも買うのに。

655:Cal.7743
08/10/23 23:07:50
アウトレットに入ってるって情報が大昔にあったけど
ひょっとしたら売れ残ってるんじゃないの?

656:Cal.7743
08/10/23 23:09:03
ヤフオクにアホみたいな価格でしばらく回転寿司状態だったのに
最近出なくなったな

657:Cal.7743
08/10/24 02:51:49
>>655
04モデルじゃなかったっけ?
それでも4年前のモデルだから、もうないよ。

658:Cal.7743
08/10/24 23:25:24
8回目

659:Cal.7743
08/10/24 23:27:37
猪八戒

660:Cal.7743
08/10/25 00:15:53
オクに出てるステンモデルとかお買い得じゃね

661:Cal.7743
08/10/25 01:20:20

このスレ限定のキリ番660オメ

662:Cal.7743
08/10/25 09:40:44
x回目って何か意味あるの?

663:Cal.7743
08/10/25 09:44:24
>>662
盛り上がらないから1日一回レスしてるんです

664:Cal.7743
08/10/25 09:50:42
ループ話をカウントしているのかと思った

665:Cal.7743
08/10/25 11:16:29
盛り上がらない地味時計

666:Cal.7743
08/10/25 13:10:13
だが、それが良い。

667:Cal.7743
08/10/25 14:49:16
地味が良いのか? ならあのギラギラは何だ?

668:Cal.7743
08/10/25 15:36:13

もうちょっと別な視点から煽れよ
って、盛り上げようとしてくれてるのか

ありがと

ギラギラってなんだよ!


669:Cal.7743
08/10/25 16:09:57
多分初期の頃のアンケートで値段のわりに安っぽいという声を受けて
なら、とりあえずピカらせとこうか?値上げのきっかけにできるしうへへへ

みたいな感じになったと思われる。

670:Cal.7743
08/10/25 16:24:48
荻野目慶子が意味もなくおっぱいさらして、
やすしの息子が触りまくることじゃないか。

671:Cal.7743
08/10/25 16:25:47
一度、大規模なデザインコンペしてみてはどうか?
海外からも意欲的なデザイナーがどっと集まると思うんだが。

672:Cal.7743
08/10/25 19:40:52
>>670
マイナ過ぎて誰もわからんだろ
そんなネタ。俺邦画好きだからわかったけど

673:Cal.7743
08/10/25 20:04:08
>>669
ちょっと違う。
厳密には当初からGSと比較する人たちが絶えず、
初期は定価も安かったのに、同じ土俵で言い合いしていたから、
蓄光、針の薄さ、インデックスの形、といったインダイヤルの文句が多かった。

>>671
セイコーやスウォッチみたいに、原画はかっこいいけれど、
どうやっても実現不可能や、えらい苦労して似ても似つかない高すぎるモデルになると思う。

674:Cal.7743
08/10/25 20:11:49
>>671
デザインコンペするならエクシードの方がいいんじゃないか?

ザ・シチはこのままに形でひっそりと数量を絞って細々と作り続けていくのが似合ってる気がする。
品種もグっと絞って。
アクティブモデルなんて1025以外イラネ

675:Cal.7743
08/10/25 23:13:09
>>673
ということは、クオリティ向上の必然として今の値段になった、と理解した。
だが、どうしても拭えない地味さと軽さは結局克服出来なかったわけだな。

676:Cal.7743
08/10/26 04:42:17
>>675
地味さと軽さがどう思うかは趣味嗜好品ゆえ主観ベースだからなんともコメントできないよ。
デザインと素材以外の付加機能はいくら待っても追加されないから、
理想と思うモデル、またはそうなって欲しいと思うモデルを買ったほうがいい。

677:Cal.7743
08/10/26 13:58:44
>>676
了解。しかし、多くの人にとって、クオリティを上げた結果の現行品がGSと同じ土俵に立てるものになり得たのかどうかは気になるところ。
あくまで個人的意見だが、やはり残念ながら値段相応の質感は感じられない。
GSとの比較ではなく、ブランド価値やいろんな中間マージンが乗った欧州勢と比較しての話。念のため。

678:Cal.7743
08/10/26 14:00:24
なんで機械式を作らないんだ?

679:Cal.7743
08/10/26 14:35:23
派手で重い腕時計に質感を感じてる>>677が値段相応に質感を感じてる欧州時計を挙げて貰いたいものだ。
保証やアフター、精度を抜きにして良いから、ザ・シチと同レベルの価格でより高い質感の時計とは?


680:Cal.7743
08/10/26 18:31:03
10回目

681:Cal.7743
08/10/26 19:52:54
ロレは高すぎて直接比較の対象にできないから、
チュードルあたりを直接の比較対照にせざるを得ないけど
チュードルに負けてるか?正直
ハミルトンみたいなゴミが高く見える人なのかもねw

682:Cal.7743
08/10/26 23:08:36
誤爆?

683:Cal.7743
08/10/26 23:18:49
誤爆?

684:Cal.7743
08/10/27 00:30:46
やっぱりハミスレとか荒らしてるのは同一人物だったか・・・

685:Cal.7743
08/10/27 17:02:26
質感という言葉をつかって何事かを論じた気になってるのは困る。
何をもって質感が良いか定義してくれないと、コミュニケーションが成立しない。
念仏じゃないんだから、それだけ言っててもご利益はあるまいよ>>677

686:Cal.7743
08/10/27 20:55:13
11回目
アクティブモデルの水色のヤツ、角度と光の量によってはシルバーっぽく見えるんですよ。

687:Cal.7743
08/10/27 21:37:12
GSとの違いは

精度がいいところ
日付の修正が不要なところ
電池のモチがいいところ
オーソドックスだが上質なところ
文字板にグランドとかセイコーとかジーエスとか無いところ
高そうに見せようと必死にがんばっていないところ
ショーケースの中にある時よりも人の腕にある時の方がいい感じなところ
とか

使われている金属等の質感に違いはあまり無いんじゃないでしょうか。


688:Cal.7743
08/10/27 22:06:38
両面無反射コーティングこれ最高!!
これだけで価値ある。

689:Cal.7743
08/10/27 22:17:34
俺はザ・シチの最大の魅力は、ケースやブレスの交換がとてつもなく安い点だと思うんだ。
海外だと10万近くとられそうなブレスが3万より安く買えるてんに魅力を感じる
このぐらいの値段だと気にせずガンガン使えるしね

690:Cal.7743
08/10/27 22:32:36
>>689
あーそれそれ
電池交換までの期間実用時計として気にしないで使えるし部品在庫にも安心感あるからね


691:Cal.7743
08/10/27 22:39:56
しかし残念なところはGSも含め値上げしてしまった点か…
愛用するには最高の時計なんだから、もうちょい安くしてくれシチズン


692:Cal.7743
08/10/27 22:48:22
>>685
その言い方もちょっとどうかな
話の流れからだいたいわかるじゃん
てかコミュニケーションを定義してもらおうかな、まずw

693:Cal.7743
08/10/27 22:53:51
今年の日本選手権シリーズのテレビ中継は2004年以来、久しぶりに「テレビ東京」の中継が無かったな。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

日本シリーズくらいは日本全国47都道府県で見られるようにしてくれよプロ野球日本シリーズのテレビ中継局

沖縄はナイターになってから巨人主催の日本シリーズが放送されるのは初めてだな

沖縄(先島諸島は除く)
第1戦(11月1日(土))NHK-BShi、日テレG+
第2戦(11月2日(日))琉球朝日放送、日テレG+
第3戦(11月4日(火))琉球朝日放送
第4戦(11月5日(水))琉球朝日放送
第5戦(11月6日(木))琉球朝日放送
第6戦(11月8日(土))NHK-BShi、日テレG+
第7戦(11月9日(日))NHK-BShi、日テレG+

西武が日本一になると1年以内に必ず重大鉄道事故が起るというジンクスがある。

1986年:同年12月に餘部鉄橋から客車転落。
1987年:翌年3月に中国・上海で日本の修学旅行生が巻添えになる列車事故発生。
1988年:同年12月に東中野衝突事故
1990年:翌年5月に信楽高原鉄道で正面衝突
1991年:翌年6月に関東鉄道取手駅で列車ノーブレーキ事故
1992年:同年11月に島原鉄道で正面衝突
2004年:翌年4月に福知山線脱線事故

このようなことを考えると呪いが怖くて西武を応援できない。巨人を応援すべきだ。

694:Cal.7743
08/10/28 00:42:56

【技術】誤差数千万年に1秒…「光格子時計」東大グループが実験成功
1 :猫風(にゃふー)φ ★:2008/10/27(月) 15:39:29 ID:???
 
 数千万年に1秒しか狂わない現在最高水準の
原子時計の精度を上回る「光格子時計」の実験に、
香取秀俊・東京大学准教授らのグループが成功した。

 次世代の超高精度時計の有力候補と見られており、
科学誌ネイチャー・フィジックスに27日、発表する。

 世界の標準時を決めている現在の原子時計は、
装置の中で宙に浮かせたセシウム原子が出す光の周波数を
測定して、1秒を決める。これに対し、香取准教授らの光格子時計では、
前後、左右、上下の6方向からレーザーを照射して、原子を固定する
極微の「光の立体格子」を作製し、そこに原子をはめ込んで
周波数を測定するため、原子時計に比べて格段に正確な計測が可能になった。

 実際に、セシウムより周波数の高い10万個のストロンチウム原子を
この格子に1個ずつ固定し、2000兆分の1秒の細かさで時間を計ることに成功。
現段階では原子時計の2~10倍の精度だが、原子数を増やすことなどで
改良を加えれば、宇宙の誕生から現在までの時間に匹敵する100億年に
1秒以下しか狂わない究極の時計が、理論的には実現できるはずだという。


ソース:読売新聞 2008年10月27日
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


695:Cal.7743
08/10/28 07:10:52
エクシード
EGB74-2811~13

EBG74と75-2792ペア

EBD75-2793

電波なし
EBJ74-2821~23

EAD75-2832

マニフィーク
EAD75-2741~44

発売中あげ

696:Cal.7743
08/10/28 08:18:08
セイコーよりシチズンのほうが企業価値は上なんだなww

697:Cal.7743
08/10/28 14:08:19
>>696
そだよ。
品質の違いが企業価値の優劣に現れてるね。


698:Cal.7743
08/10/28 19:48:55
製品の品質と会社の規模は関係ねーよ

699:Cal.7743
08/10/28 20:49:13
12回目だよ

700:Cal.7743
08/10/28 21:46:55
写真でみるEBD75-2793のゴールドビンク
men'sにも良い色じゃない?
カッパー見たい。
コンプリケーションにカッパーあるが、カッパーしぶくて洒落ている。

701:Cal.7743
08/10/28 21:53:35
>>700
一品位は、見たいよね。

702:Cal.7743
08/10/29 04:08:27
このスレで以前ザシチの写真を欲しがっている人がいたな。
俺の持ち物じゃないんだが、近くの家電量販店で売っているのを見かけた。
自由に試し着けさせてくれるから、頼めば写真取らせてくれるかもしれん。
おいてあるラインナップは忘れてしまったが、どういう種類のザシチの写真が良いか
書いておいてくれれば気が向いたときに行って見ようと思う。

ただ、そう何度も写真取らせろとは言えないし、実現できないかもしれないけれどね。

703:Cal.7743
08/10/29 21:33:09
13回目

704:Cal.7743
08/10/30 18:34:21
ステンレスモデルを買う人って「使い込んだ風合い」「ずっしりした重量感」が
いいのかな?チタンだけに絞り込んだほうが差別化を図れるように思うけど・・・

705:Cal.7743
08/10/30 23:09:00
14回目
>>704
チタンは見た目の質感が悪いから?かも

706:Cal.7743
08/10/31 21:17:18
15回目
やはり盛り上がりに欠けるね。悲しい

707:Cal.7743
08/10/31 21:58:50
何回目とかうぜえよ

708:Cal.7743
08/10/31 23:04:16
>>707
うぜー。などの日本語を使うのは馬鹿な証拠、あなた小学生並みの知能でしょ

709:Cal.7743
08/11/01 00:07:32
いや知能関係ないから。
たいして話題もないのに上げてもしょうがない。
それに回数数えてどうするつもりですか?


710:Cal.7743
08/11/01 00:14:17
>>709
真性キチガイなんだから放っておけ。
理屈が通じる相手でもなかろう。

711:Cal.7743
08/11/01 14:07:09
>>709
16回目
回数数えてるのは、文字盤交換でメーカーに送っているからです。
きました。

712:Cal.7743
08/11/01 14:27:03
>>711
なぜ文字盤交換すると回数数えなきゃなんないの?文字盤と回数の関連は?

713:Cal.7743
08/11/01 14:30:41
そんな事を一々貴方に説明する義務はございませんな。

714:Cal.7743
08/11/01 14:34:47
>>712
そいつに触るなよ、放っておけばいい。

715:Cal.7743
08/11/01 14:42:03
うむ
ざんねんだが基本的には放置するしかない
無力だな

716:Cal.7743
08/11/01 15:02:20
>>712
待ち遠しいから、指折り数えていた。

717:Cal.7743
08/11/01 18:32:52
> 回数数えてるのは、文字盤交換でメーカーに送っているからです。 
> きました。 

こいつの文章は分裂病の匂いがする。怖えよw

718:Cal.7743
08/11/01 18:45:03
厨房がまじってるな

719:Cal.7743
08/11/01 20:08:32
>>717
最近は総合失調症と言うのですよ

720:Cal.7743
08/11/01 21:05:15
>>717
こいつも阿呆っぽい

721:Cal.7743
08/11/01 21:16:16
>>706
何回目とか書いて盛り上がるとでも本気で思ってんの?キチガイ。

722:Cal.7743
08/11/01 23:17:25
オクに出てるぞ
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

723:Cal.7743
08/11/02 16:28:03
>>710
シネ

724:Cal.7743
08/11/02 18:53:28
レディースモデルもいいと思う

725:Cal.7743
08/11/02 19:00:38
>>722
チタンは俺が買う。

726:Cal.7743
08/11/02 22:26:20
>>725
あれ どうした?
終わってるようだけど

727:725
08/11/03 09:19:54
金の手当てが出来なかった、貧乏って嫌だ・・・。

728:Cal.7743
08/11/03 10:34:27
で、結局いくらで落札されたんだ?1025

729:Cal.7743
08/11/03 11:37:06
入札ゼロ

730:Cal.7743
08/11/03 12:22:50
15万円で落とせたなら買い得だろこれ
まあ折れはアクティブの筒を輪切りにしたようなケースより
前からあるチタンモデルの方が好きだが。

731:Cal.7743
08/11/06 21:46:39
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
ステン

732:Cal.7743
08/11/06 23:55:46
メガネ店の超音波洗浄機で何度も洗うと流石に狂うな、六秒遅れた。

733:Cal.7743
08/11/07 02:50:22
今夜も日本シリーズでファンが増えるんだなw日本シリーズ中のCM見て来ましたURLリンク(jp.youtube.com) 
2008年の日本シリーズを見ていると中盤あたりから朝鮮人が出てくる飲料水のCMがやたらと目立つよな。マジで日本シリーズで毎回やってるなw

♪ ♪     \\ ♪      忘れないでぇ~ バナの泉。     ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  愛の誓い。 夢。 愛いつまでも   ♪// ♪
                \\ずっと守って行くぅ~ 分かって欲しい// 
                   \\   ホエウ゛ァ~~~    // 
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪─(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |~♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
【バナH】 Vana H 【天然水素水】スレリンク(cm板)l50あやしいCMですね
URLリンク(dr-vana.co.jp)
URLリンク(dr-vana.co.jp) 石山は在日よく使う通名。今の相撲協会理事長も韓国系で石山。
URLリンク(dr-vana.co.jp)
ここのCMしょっちゅう流れるね。昔のノンバンク並みに流れる。 資本金4億5千万は、すごいな。
この歌の下手さかげんはとても見過ごせない。超ド下手のくせに、ふぉえう゛ぉぉおお、だから余計むかつくんだよな。
でも怖いモノ見たさで目と耳が釘付けになってしまう。そして暫く見ないと物足りない、欲求不満になるこの中毒性。俺もみんなと同じだぁ。

734:Cal.7743
08/11/07 14:34:21
クオーツだから、そこそこ時間精度は高いけど、
それが年差5秒以内に収めたとて、時計として
全然面白みがない。
ロレのように、ベゼルが回転するとか、サイクロップで
デイトの視認性が良いとか、ケースのダイアル外周に
刻印があるとか、6時付近にスカシが隠れているとか、
ミルガウスのように耐磁がガチだとか、シードのように
深海もオケだとか、インデックスの宝飾にバリエーション
を用意するだとか、フラッシュフィット周りを粗末に作らず
きれいに見せるだとか(時計の裏側デザインはどこもダメ)、
ブレスを撫でているだけで幸せと言わせるようなデザインや
質感だとか、銅配合でピンクゴールドのコンビにするとか、
有料でも完璧なアフターメンテで顧客に安心と満足を与えるとか、
ダイアル交換やブレス交換などの融通を利かせるとか、
・・・・・
とにかく、精度だけではどんどん窮屈になっていって、
使っているほうも息が詰まりそうだ。



735:Cal.7743
08/11/07 17:48:39
種類がないのはしゃーないとしてもザ・シチズンのアフターメンテは完璧だろ


736:Cal.7743
08/11/07 18:26:49
>>734
時計に面白味を求める人にはザシチは向かないよ。
どうぞ他のオモシロ時計を選んで下さい。

737:Cal.7743
08/11/07 19:53:00
>>734
暇だから釣られてやるかw

ベゼルが回転→重量増加、故障の元、一般的には要らぬ機能
サイクロップ→そんなのなくても透明度の高いガラスとシンプルな文字盤で視認性抜群。突起物は傷の元、イラネ
ケース外周の刻印、6時の透かし→無駄な虚飾、下手すると却って安っぽくなる
耐磁→高周波や電磁波の強い場所で仕事するならともかく、テレビの上でも保管しない限り耐磁性は十分
深海もオケ→そもそもイマドキ深海に潜るような人はダイバーズウオッチなんかしませんから(したとしても予備)
粗末な作り→どこが?同価格帯で考えましょう。
ブレスを撫でてるだけで幸せと言わせるようなデザイン→宝飾時計じゃないからこれで十分
質感→価格に見合った品質であり、ン00万クラスの時計と比べるのがそもそもの間違い
ピンクゴールドのコンビ→有っても別に構わないが、ザ・シチズンの性格上数は売れないだろう

ここまでの>>734が求める時計像は過剰装備&機能で無駄どころか故障、飽き、重量増加の元だからイラネ

ここからは>>734の無知

有料でも完璧なアフターメンテ→10年間は無料で完璧なメンテ。生涯的に会社が潰れない限り修理対応。
ダイアル交換、ブレス交換→ダイアル交換の融通性はあるみたいだしブレスは普通に交換できる。しかも納得価格。

738:Cal.7743
08/11/07 22:16:00
人には好き好きがあるからね。
ザ・シチズンは息が詰まりそうでイヤ、
という人もいるんだろう。ま、好きな
人間だけが使えば良いんだ、ザ・シチズン
みたいな地味な時計は。

739:Cal.7743
08/11/07 22:59:07
なんかさ、100年つか、2100年まで何もしなくてイジリッコ無しってのもつまらないよね。
竜頭はストレス解消じゃないけど、プチプチを潰すように暇つぶしにいじりたいし、
>>734のようにロレならデイトめくりもしてみたい。
美人だけど、なーんもしなくてじゃヤダ。
触りたいし、話をしたいし、お茶したいし、・・・「関わる」ことで愛着沸くジャン

740:Cal.7743
08/11/07 23:13:18
>>739
そんな人のためにグランドセイコー(機械式)があるじゃん

741:Cal.7743
08/11/07 23:20:40
>>740
異常な値付けだけどなw

742:Cal.7743
08/11/07 23:36:17
>>741

つSBGW007

743:742
08/11/07 23:43:09
すまん桁を一桁読み違えたorz

オリエントでも買ってくれ>>741

744:Cal.7743
08/11/08 00:19:21
機械式って、デタラメ法外な価格をつけても許される空気があると思ってるのかな、メーカー。

745:グランドクオーツ男
08/11/08 00:36:57
現行で買うならザシチか、GSクオーツだな。
アンティークだったら、12角コンステか
インターのヨットクラブ。GSやKS、GQも
悪くない。

746:Cal.7743
08/11/08 00:43:34
>>744
GSのデタラメな価格設定を見てるとロレックスが良心的な価格に見えてきてしまうから不思議だ
GSの勘違いを見てるとつくづくザシチにしといて良かったと思うよ。

ザシチにしてからはつり革バトルからも開放されたしなw

747:Cal.7743
08/11/08 03:34:43
>>734
ザ・シチのコンセプトが分かっていないのに痛い長スレ乙。
コピペ改編でも話が滅茶苦茶だそwww
説明するのも面倒だからGSか、チミが大好きそうなロレでも買っとけww

748:Cal.7743
08/11/08 22:08:37
機械式でも、オリエントは結構値段が良心的だよね。
10万ぐらいでも質感の凄い時計があって、おお、オリエントなかなか
やるなと思った記憶がある。もっとも俺に機械式は無理だから手は
出さなかったけども。でも、やっぱりオメガとかロレックスの方が
モノは良いんだろうね。

749:Cal.7743
08/11/09 22:39:46
オリエント、機械は良いみたいです。
セイコー傘下になってしまいましたがセイコーよりはいい。
安いし。

750:グランドクオーツ男
08/11/10 01:54:40
>もっとも俺に機械式は無理だから手は
>出さなかったけども。
べつに機械式だからって気構える必要は無いぜ?
出来の良い機械ならOHも4~5年ごとで充分だし、
精度も日差1桁だ。俺のコンステは古いが
日差+2~+3秒だ。半月に1度秒単位で合わせてる。


751:Cal.7743
08/11/11 01:24:10
オクの1025落札あったね。
1025ブラックはインデックスつや消し?

752:Cal.7743
08/11/13 20:37:14
過疎ってますねぇ
新製品とかの発表はないんかなぁ

753:Cal.7743
08/11/13 21:51:46
もうすぐシチズン終了かもな。
お偉いさんの社有車はクラウンにレクサス。
昼間から音楽会で夜は雀夢で麻雀。
組合のお偉いさんは役員とベタベタ。
でその一方、社員のボーナスは大幅カット。
そろそろ本気でヤバい。

754:Cal.7743
08/11/13 23:08:13
次の新製品発表はいつ?

755:Cal.7743
08/11/13 23:39:10
将来的に案外カシオが伸びてきたりしてな・・・


756:Cal.7743
08/11/14 00:12:01
>>755
もう十分伸びてるだろw
Gショックビルなんて建ててるんだから。

757:Cal.7743
08/11/14 10:33:33
Gショックでザシチより高い時計ってあれ、なんなの?
27万、30万…52万の奴とかもう異常

758:Cal.7743
08/11/14 13:47:50
ヤフオクで購入したら、登録オーナーが変わるけど
新しいユーザーに10年メンテナンスとか継承されるの?

759:Cal.7743
08/11/14 20:21:20
>>757
なんか勘違いしてるとしか思えないよな

>>758
10年保障と無料メンテは最初に登録したユーザーだけが対象


760:Cal.7743
08/11/14 20:31:34
>>759
じゃあ例えば、亡くなったお爺さんから別姓の孫が譲り受けたザシチはメンテ対象外なの?
なんか寂しい話だね。

761:Cal.7743
08/11/15 00:18:23
>>758
全然問題ない、オーナーチェンジでも保証は有効、但し初回登録時から10年
(前オーナーが登録三年なら残り七年ってこと)
落札後名義変更の手続きをシチズンにすればOK
自分は中古が二個あるけど両方自分名義、最近なら一ヶ月前にオクで落札
名義変更で自分名義の保証だよ。

762:Cal.7743
08/11/15 00:41:14
>>761
購入時から十年ではないの?


763:Cal.7743
08/11/15 00:50:23
>>761
名義変更って譲渡したほうもされたほうも書き換えだけでできるの?
合意してるかハンコとか証明必要なのかな?


764:Cal.7743
08/11/15 15:55:08
なんでサポセンに聞かないんだよw

>>757
金無垢パーツとか使っているから。
25周年記念と、バーゼル再出展記念だから極少ロットだよ。
売れると思っていないからね。

765:761
08/11/16 00:06:13
>>763
どっちも一月以内に文字盤交換でメーカーに送ったので
その時自分宛の保証カードが同封されてた。
時計そのものをおくったので、特にハンコ、証明書などは必要なかった。

但し、名義変更しないと前オーナーの登録住所にメンテの時期がきたら
案内があるので落札したなら、名義変更の件をカスタマーセンターに
連絡する必要があると思う。
詳しくはカスタマーセンターに聞いたほうが早い。
メール、電話どちらでも。

>>762
購入=初回登録のつもりで書いたんですけど。

766:Cal.7743
08/11/16 00:50:17
>>765
なるほど電池交換時や修理のときは現物あるからすんなり問題なく名義変更できるわけだな
名義といっても必要なのは郵送先住所だからね

どうもでした

767:Cal.7743
08/11/16 01:09:55
759はなんだったの?
しったか?

768:Cal.7743
08/11/16 12:15:29
放っとけって

769:Cal.7743
08/11/16 23:12:44
車検の名義変更みたいなものだな・・・

770:Cal.7743
08/11/17 00:11:16
セイコーはGSのページを変更してきたね。
個別スペックもしっかり掲載されているし、なにより画像が大きくなり
別角度が2,3枚みられるように改善されてる。
上段のアクティブモデル、カジュアルモデル、フォーマルモデル、マスターショップ限定
ってインデックスは、文字が小さすぎて、ちょっとどうなのと首傾げたくなる出来だけど
潜在顧客に対するエチケットとしては完全ではないけど良い方向になったと思う。
シチズンもHPを魅力的に変えたらいいのに…

771:Cal.7743
08/11/19 23:37:15
>シチズンもHPを魅力的に変えたらいいのに…

それはザ・シチズンとはいえないだろう。

772:Cal.7743
08/11/20 09:54:44
こういう反社会的なユーザがいるから会社が駄目になる

773:Cal.7743
08/11/21 00:50:29
GSのサイト良くなったな。画像が大きいのが嬉しい。
気になったのは電池寿命が書いてないことくらいか。

774:Cal.7743
08/11/21 17:19:19
無理にGSと張り合う必要がない。
GSは定年退職の祝いで時計屋でパッと買ったり、金持ちが空港でパッと衝動買いする時計だが、
ザ・シチはマニアがじっくりカタログを吟味して買う時計だ。意外かも知れないが。

775:Cal.7743
08/11/21 23:38:37
少し前の週間新潮に広告出てた。
時計の広告はザ・シチズンとPATEK PHILIPPEだけ、スゲーな。

776:Cal.7743
08/11/21 23:43:00
>>775
すげえ
ザの宣伝なんて見たことない

777:Cal.7743
08/11/22 00:20:32
>>775
広告記事で他もたくさん出てなかったっけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch