10/07/14 01:31:27 akKqpdFR
>>400
バイクで作ってる人の動画見たけど、タウンスピードならオレのも許容範囲なんだよ。
4輪での効果未知数だし、あのステーは金もかかってるからちょっと手が出しづらいな。
>>401
ハードディスクという時点で論外。
ちなみに電子式手振れ補正のHDR-CX170はいたって普通に取れるらしい。
>>405, >>406
次回やってみる。
>>407
>>398にも書いてあるが、SLIKのクランプヘッド。頑丈に固定できる。
ちなみに15,200円もするくせに耐久性が激しく乏しいのでオススメしない。
URLリンク(www.slik.com)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 01:49:50 pgcucLBr
サーキット倶楽部の吸盤クランプは?
おだやかにブレ吸収するみたいだけど
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 01:57:49 yNpbLXXF
>>408
緩衝材もいいけど、輪ゴムの太いのをワイコンに引っかけて
縦横方向にテンション掛けるのもいいと
車載カムのノウハウ漁ってて見たような…
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 07:45:56 AjnhQIA7
頑丈なのか耐久性に乏しいのかどっちかい
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 07:49:18 hpeVBMYO
>>408
スリックのクランプヘッドをどういうふうに固定してんのかという質問
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/14 22:39:46 akKqpdFR
>>409
ぐぐっても見つからんかった。ただ、吸盤タイプのはリヤガラスの曲率がキツイせいか、一度落ちてカメラ壊したことがあるから、あまり気が進まないなぁ。
>>411
固定は頑丈にできるけど、何回もつけたり外したりすると破損しやすい。
金属のギザギザだけで固定されてるノブ⇒バカになってくる、「強く締めすぎないでください」と書いてある箇所⇒アゴが開いてきてズッコける…ので、耐久性に乏しい。
>>412
クランプ部はダイアゴナルバーに固定、カメラ台が正面上向きになるようにを向くようにアームを調整。
現車が今手元にないんで横から見たイメージを下手くそなAAで表現すると、↓な感じ。
←進行方向
_ クランプヘッド
\/
\
左上から右下にかけての斜め線=ダイアゴナルバー
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:05:34 VRuSFTSL
編集ソフトで手ぶれ補正をかけるという手は考えていないのですか
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/16 12:20:45 NLmGrqAj
ソフトで直せるのはコマ間の移動だけ。
補正してもブレた画はブレたままなんだよ。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:32:13 0ZOod2xQ
>>413その付け方は、振動が余計増幅される。
一見強固に固定されて動かないように見えても、距離が離れると振れが出てくる。
カメラ本体側にも固定する部分があれば少しは変わると思う
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 19:48:45 0ZOod2xQ
と思ったら光学手ブレが邪魔してるっぽいな
電子式でぶれなかったらその可能性だ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 21:31:08 UEd+hSTv
>>416, >>417
借り物の光学式手振れ補正がついてないカメラを載せて、減速帯踏んだりしながら峠軽く流してみた。
スピードレンジ低いしGも全然出てないが、違いは明白だった。電子式のはまったくといっていいほどブレない。
光学式手振れ補正の機構そのものがネックっぽい。
とりあえず、カメラとカメラ台の間に防振ゴムとスポンジマット入れてみる対策はやってみる。
他にも簡単にできる対策はできるだけやってみるので、何かアイデアがあったら皆さんご教示願いたい。
うまくいってもいかなくても、前回との比較検証用動画はアップするよ。
419:417
10/07/24 21:04:27 152O0RQx
>>418
規制されて書き込めなかったが、カメラの機種に目が行っていなかった
車載するならカメラ自体を買い換えたほうがいい
スポンジ引いても、そのスポンジが干渉材の役目ではなく
ブレ増発装置になってしまう。
上にもあるけど、使うなら手ぶれ機構をホットボンド留めだろう
GKじゃなくてもカメラはソニーのがいいよ
投資するのがいやなら、エントリーグレードのエブリオ型落ち在庫処分品とかそこら辺をあたるといい
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:22:37 4xWlRa44
>>419
確かに、残念ながら防振ゴム&スポンジは効果なかった。
あ、検証動画は間違って消してしまったので、ない。すまん。
んで、出費は痛いが使えないものはどうにもならないので、さっきHDR-CX170買ってきた。
HD-5050PROも使えるし、メーカー純正で車載電源キット(DCC-L50B)あるから、接続も楽だし。
HDC-TM30は車載電源キットないから、DCアダプタ加工してDC-DC電源と組み合わせて自作しなきゃならんかったからなぁ。
明日にでもHDC-TM30を売っぱらってくる予定。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 22:47:52 152O0RQx
>>420
レイノックスのは軽いから問題ないと思うが、万が一重かったらカメラ本体が接合部で割れる。
重心位置が本体から離れるほどその傾向が強くなる
常に使うわけじゃなかったらそれほどたいした問題じゃないけど
気をつけておいたほうがいい。