SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part25at VCAMERA
SANYO Xacti(ザクティ) 総合 part25 - 暇つぶし2ch906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:15:42 aAJSwbau
HD1010買ったんだが、リモコンのONOFFが効かないんだが。。。
何か設定?他の操作は受け付けるんだけど。
説明書には準備と操作しか書いてなくて。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:32:21 aAJSwbau
えと、不思議な事が分かったんですが、充電中ならリモコンで電源オンオフできる・・・
充電器からはがすとダメ。何これ。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:50:37 7EyVxlEn
なぜかという疑問は分かるが説明書に書いてある仕様だな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 23:55:03 xDlUiJKI
>>901
きっと駄目だろうなぁ・・・と思いながら試してみました。
Xacti HD2000のアクセサリーシューのST-E2をつけ、
580EXⅡと580EX、430EXを並べて写真撮影。

予想通りアクセサリーシューはホットシューじゃなくコールドシューなので
ストロボは光らず・・・ですね。
コールドシューにST-E2つけたことなかった(というかコールドシューのカメラXactiぐらいしか持ってないし)けど
予想通りの結果でした。

とそれだけじゃつまらないので、ホットシュー付のスレーブユニットにST-E2を取り付け
Xactiのストロボ発光で連動させてみました。
こちらは見事連動して多灯撮影可能。
但し当然のことながらマニュアルです。
私だったら普通にEOSで撮るな。

>>905
私も901さんの書き込み見て無理だろうなぁ・・・と思ったのですが
そりゃシャッター押されたのもわからないから光る訳ないですよね。


910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 00:09:57 nuSFbLw0
ダメだ、やっぱり充電中だけはリモコンオンオフ効きやがる。
なんなんだよこれ。電波が届いてないって事は絶対ないのに。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 01:45:24 qwXnsOq3
>>910
なぜかという疑問は分かるが説明書に書いてある仕様だな

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 02:13:30 nuSFbLw0
ホントだ。ドッキングステーションに繋いでる時しか効かないみたいだね。
ありがとう。

なんだか意味不明な仕様。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 03:57:47 W4sLoL3c
ドッキングステーション側だけにリモコン受光部がある、とは考えないんだな。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 05:47:24 0x8c3WFt
1010の値段上がってきたな。
先日まで35000円台だったのに今は39000円台だよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 07:05:19 08C7kcvf
ザクティなんて、一切カヤの外だったけど、これからもずっとカヤの外だな。
あんなもん、外国で使ったらピストルと間違われて射殺されかねない。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 07:39:59 sJOviKwh
CG65にVAR-A2を一部削って使ってます。
他機種でもいいんですがモバイルバッテリー等の外部電源を使ってる方いますか?
バッテリーの容量、持ち時間等を参考にさせてもらいたいです…

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:18:23 RtyccsEm
>>916
HD700+POKEMOBA2200(2200mAh/3.7V)で4時間弱撮影可
バッテリーは秋葉で2000円ぐらいか

918:Xacti使い
09/08/05 11:19:17 FyIWK0gu
Xacti DMX-HD700使っていて、モニタに画像でなくなり、持ち込み修理に
出したら基盤交換20000円、技術工料4500円、その他で24930円の見積もり
でした。
Xactiの旧型はネットで新品でも22000位で買えるのに、基盤修理に25000円
出す人いますか。見積もり料1500円と返送料は取られました。
SANYOの対応訳解りません。もう買いません。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:21:31 +oqI+yBa
>>918 まるでサンヨー以外のメーカーが販売価格以下の修理料金しか請求しないみたいな言い方だなw

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:35:59 QdKPGzHK
>>918
この大量ライン生産の時代に2万かそこらの商品で愚痴っても駄目だ
人件費がかかって2万は当たり前
元の2万が安すぎるだけなんだよ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:43:37 fdkLpgN4
>>918

事故って全損になった車修理するのと
中古屋で型落ちしてる車買うのと比べて
中古車より修理代の方が高いのはおかしい
とか言い出す馬鹿はいないぞ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 12:00:16 16v28e5H
>>921

うん、おかしい。
でも比較してるのは新品だからなぁ

修理じゃなくて交換で、市場価格相当の交換代がなら妥当と言えるだろう。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:01:07 0x8c3WFt
>>918
お前はクレーマーか?修理するより買ったほうが
安いなんていうのはよくある事だろ。
見積もりに納得いかなければ修理しなければいい。
それをここで報告してどうしたいの?みんなに同意してもらいたいの?
お前が恥かくだけだろwwwww
それと、見積もり料、送料は修理しなくても普通にかかる。
それは修理前に口頭なり紙面にて確認しているはず。
なので取られた。という言い方はおかしい。
で、その後はどうするんだ?ジャンクでオクに出すのか?wwwww

924:827
09/08/05 14:01:11 xv8FDJdl
>>840
マンフロットの797 modopocket買って、付けっぱなしにして見るわ。
これでグリップ性と携帯性を犠牲にせず、テーブル三脚の代わりになるといいのだが。


925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:16:03 3QCPFY1L
動画系のデジカメスレでも似たような書き込みあったな
それも壊れるのが当たり前の使い方に限って文句を言ってた

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 14:21:33 VWIG2O72
デジカメはもっと酷くてゴネ得常識、恐喝当然、無料交換絶対でスゲーよ。
メーカーは永久に製品を無償で新品状態に保つ義務があるそうだw
なんつーか日本も終わったよな、根底から。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch