09/03/05 13:47:26 ZoY8Mxwv
GZ-MG210もう一度29,800円(ポイント10%)で売らないかな。
このあいだ買おうか迷っていたら終了してしまった。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 16:35:23 Xtw8NtsW
MG880持ちです。
最初のMG330は半年つかって嫁機に
子供2人いると出番がカブるので2台あると便利
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 10:57:39 o0ZnuYA7
オクで大量出品
処分か?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:27:07 sfzJBOFw
MS120出荷連絡キタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:41:11 iwI5qK2c
市販のDVDプレイヤーやプレステで見れるようにDVDを作りたいのですが難しいです
機種はGZ-HD30なのですが、まずAVCHDかMPEG-2モードのどちらがいいのでしょうか?
教えてください><
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 21:41:48 K47Jauxc
プレステ3でなら簡単に見れます
市販のDVDプレイヤーはハイビジョンに対応していませんので
画質をSDに落とさない限りは見れませんし
世間一般で言うDVD(DVD-video)はそもそもの規格が違うので
ハイビジョンでは作れません
できるのはハイビジョン映像のデータを、データとしてDVDディスクに入れることです
それはそうとして今日HM200が入荷していたので触ってきました
サイズや重さなどは言うこと無いのですが、期待していた起動時間が・・・
他社のSD機と比較にならない遅さで軽くショックを受けましたよ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 03:56:29 SSQBZUrH
すまん
1個悩み中相談お願い
SD画質で購入希望
現在DVテープSD画質。
利用メインはPC取込み→AVI→MPEGエンコ→DVD。
エブリオのHDDタイプが安くて購入希望。
アナログ入力も付いてて便利。
で質問お願いします。
これHDDに記録の時点で
MPEG2記録なんだよね?
って事はカメラ→USB経由PCに移すと
1、エンコせずにDVDにオーサリング可?
2、PCにデータ移動したらPCでMPEG2再生ソフトで即再生可?
3、MPEG2ファイルはドルビーみたいだけど
音声ファイルは別ファイル?
オーサリングソフトによっては音声分離リニアPCM変換しないとダメ?
4、MPEG2ファイルをDVD形式にしなくても、直接読めるプレイヤー(ファイル形式を直接指定出来るマルチプレイヤーやPS3、XBOXなどなど)なら
オーサリングせずに焼くだけ又はPC内ファイルから直接読めますか?
長文スイマセン
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:50:45 wktZfqJN
URLリンク(www.jvc-victor.co.jp)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 20:55:30 DGNNkYtW
HD300買ったんだけど最高画質のUXPはDVDにコピーできないんだねw
みんなに配りたいからXPで撮影するしかないかー
それと首から掛けるストラップが付いてないけど、自分で買ったとしても
どうやって取り付ければいいのかわからないので教えてもらえませんか?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 06:01:07 oQnnYEfX
URLリンク(img14.gazo-ch.net)
URLリンク(img14.gazo-ch.net)
URLリンク(img14.gazo-ch.net)
URLリンク(img14.gazo-ch.net)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 04:08:27 Ez+KWuDb
GZ-MG330を買おうと思ってるんだけど、これのAV入力って
そのまま録画できるのでしょうか?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:46:47 JQMtbEsH
GZ-HD30使ってます。
AVCHDで録画した素材をPCかMacで編集したいんですが
AVCのまま編集できるソフトってありますか?
iMovieやFinalCutでできると嬉しいんですが
素材を読み込むことができず困ってます。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:21:21 syLuwVu9
大した大会じゃないよWBCなんて。
日本の卑怯なプレイには呆れる。
本当の優勝国は韓国である。これが真実。
帝國主義が抜けない恥を知らない哀れな国、日本。
国民全体が卑屈だから韓国に勝って嬉しいのだな。
万人に嫌われ、万国に嫌われる国、日本。
歳月が過ぎればきっと本当の優勝国は韓国だと判るだろう。
韓国の実質勝利だろ、まともな人間から見たら。マナーの面でも完全に韓国の勝利。
国の誇りをかけた試合であの中島のプレイは絶対に許されるものじゃない。
ざっと振り返ってみても、内海の危険球といい日本の不正は明らか。
まさか世界中で汚さで知られている日本とはいえ、世界大会の場で公然と不正を行うとは・・・。
あまりにも日本は汚すぎる。恥を知れ。
WBCの名に泥を塗った日本は即刻謝罪し、優勝資格を取り消すよう自ら求めるべき。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:26:34 JW4RRHl7
日本に負けたら公開リンチになるってホント?
激しく癇流酷だね
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 01:06:39 M6DKHS/i
HD30につける外付けHDDはどのメーカーが良いの?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:36:13 XitDxkRM
everio終わったな。。。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:41:40 Fxze+WA+
HD300は値段が下がってるけど、なぜですか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 03:00:50 LLDDdlns
ビクターのカメラはマニュアルフォーカスに設定してピントを合わせておいて、
電源断して次に使うときにピントがズレているのは何でだぜ?
ソニー、キヤノンの場合はこんな事ないんで戸惑っている...。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:20:35 3uHXeR4L
>>18
売れてないからでしょう。
BCNのランキングでもビクターは常時5位以下だし。
MG330がヒットして、ハイビジョンカメラも画質より高倍率ズーム&コンパクト&低価格の方が売れると思って出したけど、消費者は画質に敏感だったから。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
室内で強烈な青かぶりするカメラなんか買った人がかわいそう。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 14:39:17 t/Qm6jB5
>>20
エブリオでなくカブリオするのね。
一つ前のHD40や30はどうよ?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:55:02 Bq0mgJEl
BCNランキングは
カラーバリエーションがあるとランク落ちるから当てにならないな
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 02:23:36 yYgzptsh
強烈なんですかあ~
なんで、そんなカメラ作ったの?
そんなにダメダメ話聞かないですけど・・・
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 11:58:01 SFxM6lkg
蛍光灯下の静止画撮影って青白くなりますね。
どのへんを変えれば、補正できますか?
なんで通常の状態でこんなに青いんだろ…
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 04:41:54 1ZUj97An
名神⇒北陸道(敦賀IC)⇒下道⇒舞鶴道(小浜西)⇒中国道
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:24:26 XBB3h83f
Everioには純正の直接接続タイプのDVDライターが数種ありますが、
非純正(IODATA等)のPC用外付けDVDドライブで直接接続書込みに
成功された方はいらっしゃいますでしょうか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:52:43 1C/5IFhj
MS120を買います。安くてお勧めのSDHCカードを教えて下さい。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:32:18 Lmnaz7UU
トラでいいだろ。
SDでトラぶったことなんか一度も無いぞ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 13:11:51 +msoTyWx
…
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:32:22 qZUqeHRr
フィルターって、かなり薄型のを付けないとケラレるね。
フィルター買い換えないと。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:35:53 WqdQ2HXY
ワイコン?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 21:52:33 qZUqeHRr
いやいや、ふつうのMCプロテクター。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 23:56:43 YBtSyC9p
>>30
ステップアップリングをかますとけられないぞっと。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 01:12:29 QX6WPPl3
HDDエラーでPRG00*フォルダ内の199ファイル消えたwww
バックアップしておいてよかった
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 05:27:46 0P75rQoF
>>33
んと、フィルターサイズをデカくするやつの事でいいのかな?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 08:58:49 865hxfCZ
HD30使ってるんだけど、自分のバンドを録画しようとしたら、
音がでかすぎて、録画がとまってしまうんだけど、
マイクの感度調節する以外なんか方法無いのかな?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 12:36:45 506I+mXl
HD30でPCへダイレクトに映像表示する方法ってないのかな?
PC:VISTA
I/F:USB・IEEE
宜しくお願いします。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 16:31:36 QX6WPPl3
>>36
音圧の振動が落下振動と誤認識するんじゃね?
落下防止なんとか機能をオフにしてみ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:54:14 mTQPc+75
>>35
その通り。
GZ-MS100の場合、30.5のフィルター枠をステップアップリングで37に
普通のMCプロテクターはもちろん
ワイコン付けてもけられないらしい。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 13:47:00 jkzUjqxO
>>39
ワイコンを買う予定です。ステップアップリングを噛ましても構いません。純正より映りのいいのは有りますか?
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 15:32:21 Wwcqkp9A
MG840買ってきた。
初ビデオなんで、これからよろしこ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 19:08:41 UrDIM0dk
everio終わったな。。。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:17:49 TRi7LlZx
Everioのデザイン飽きてきたわ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 20:50:40 0nQUEsVu
ビクター、スタイリッシュなAVCHDカメラ「EverioX」
-レンズ前手ブレ補正。ベッキーが新キャラクターに
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.victor.co.jp)
何故ベッキー…
意味ワカラン
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:19:04 go6frPsa
静止画ファイルが、いつの間にか消えた。。。
なんじゃこれwwww
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:58:28 2XfGH2O1
GZ-MG840を5万7千円で買ったが価格コム見たら3万5千円で凹んだ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:25:04 y5vMbVHS
>>46
なぜ五万七千円で買おうと思ったの
それが知りたい
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:12:50 2XfGH2O1
>>47
他の機種より安かったからかな。
6万円なら買いだよって電気製品に詳しい人に聞いてたから。
ヤ○ダでは高いのばっかすすめられて。
で、他店にいったらコレをすすめられて。
そんな感じです。
ビデオの事全く分からなくて高値で売り付けられたかと思うと何だか凄く悲しい。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 02:27:31 CRsBCApH
>>48
ネットやり始める前はそんなこともあったな
今では家電量販店は商品を見て触るとこ
買うのはネット通販でになった
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 09:24:52 PFuXfT1n
俺が840買った時は、
山田で49800+ポインヨ1500円。
その話を刑'sに持ってったら、現金48000。
なんか面倒臭くなったから、そのまま買っちゃったよ。
価格の最安が39800だったけど、どうも店で買いたい性分なんで。
店売りでネットの話は、ハナから相手されないしw
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:24:13 CRsBCApH
>>50
一万円も違うのに店で買うんだ
すごいね
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:19:14 +lrp6lL4
状況によりけりだろうな。
どうしてもすぐに欲しくて取りたいモノがある。
今を逃したら1万現金用意しても無理、なんて場合は1万なんて惜しくもない。
逆に言えばそれがなければとことん安いところ、安いタイミングを狙って買うのもあり。
どっちが凄いとかの問題じゃない。どっちもアリ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:58:16 r3V4mJH3
長期保証付けてもらうなら量販店だな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:51:38 jNQHXD2U
ビデオカメラに長期保証なんて実質的には要らないよ。
買って何年かたったころでは、もっと性能のいいものが
安い価格で売られていて、直して使う意味も薄れている。
初期保証だけで十分。
何年も使う、洗濯機冷蔵庫エアコンテレビなどは別だけどね。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 06:15:06 6T8gflWX
>>39
蹴られるよ。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:23:44 j2Ph3Aq2
素人なので質問に答えていただけませんでしょうか?
GZ-MG740
GZ-MG840
GZ-HD300
GZ-HD40
どれが一番美しく撮れますか?
明るく美しく撮れればいいのでその他の機能は考慮しません。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:29:20 bO9Qs0pJ
質問ですが2751HDD使っていますが画面表示を閉じると録画は中止になってしまうんですか?
閉じたまま録画できますでしょうか?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 01:04:01 K2FSvTqt
すみません。質問させて下さい。
Everio MediaBrowserのライブラリに取り込んだ後、
そのまま動画を変換すると強制的に画質が劣化してWMV形式になりますよね。
これを劣化させず、windowsムービーメーカーで編集できるようにPCに落とす方法って
ありますか?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:05:14 S7jrISqe
>>56どれも無理でつ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:24:16 x5Frx5vh
(´・ω・`)
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:10:12 jrEWlFVB
ビックカメラ.comでGZ-MS120は生産終了って出てたけど、本当?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 18:02:05 40GTctWM
カード機と2機種よりメモリー内蔵機一本で、って事だろうね。
作り分けコストもあるけど、記録媒体がカードのみだと
今は売れないんだろうな。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 20:15:03 +2rcftKC
生産完了みたいだね、良かったGZ-MS120買っておいて、32GB 2枚入れて旅行で撮れるだけ撮ってる。
リモコンが必要無いのなら、安いSDHCカード買ってMS120に入れた方がMS130より安いから、MS120ばかりが売れたんだろうな。
価格.comでもクチコミはMS120ばかりが多いし。
HD機と比べると同じSDHCカードで数倍の録画時間になるから、HD画質が必要無い環境の客だと迷わずMS120買っちゃうからね。
3万円以下で入手可能なので、かなりHD機の客も食っちゃった気もする。
しかもCCD素子なので車載カメラにしても映像が波打たない。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/26 23:12:36 RCi06MwE
MS100買って、そんなに経たないうちにMS120が出たんだよなあ。orz
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 07:31:09 mcWzP0JJ
MS120の購入を検討中ですが
子供の運動会や学芸会を撮るのズーム機能はもの足りませんでしょうか?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 17:10:45 lyTJv9Cg
>>65
光学35倍までは画質が劣化せずにズーム出来ます、それでも足りない場合は多少画質は劣化しますが、電子式のダイナミックズームがあります。
学校の校庭くらいの大きさなら、光学ズームで大丈夫だと思います。
ズームレバーを動かす音がパチンパチンと入るのですが、静かにレバー操作すれば音も入りません。
付属のバッテリーで電源入れたままで2時間30分ほど連続録画出来ます、8GBのSDHCカードならファイン画質モードでなんとか入ります。
連続で撮影すると、1時間30分ほどの複数のファイルに分割して記録されます。
付属のソフトでDVDに焼くと、自動再生のDVDにはならず、DVDメニューが最初に表示されるDVDになります。
各タイトルの名前はファイル名のままになりますが、そこらへんは気にしなければ何も問題はありません、DVDタイトル文字は入れられる文字数が少なめです。
適当に多めに録画して、パソコン上で編集してDVDに焼くだけでしたら、SDHCカードと付属の物で全て行えるので、SD画質での家庭の使用なら満足のいくお買い物かと。
67:65
09/06/28 18:44:53 mcWzP0JJ
>66
丁寧なレスありがとうございます。
画質的にはハイビジョンで撮るほど親子とも器量良しではないので
SDで十分です。
購入決意できました。
この機種は軽さとお手軽さが本当に魅力的です。生産終了なのか・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 22:30:53 9hR9Aiam
>>65
追加情報です。
DVDに焼く時のタイトル名ですが、動画をクリックしてインフォメーションボタンを押して、情報パネルのオプションタブで変更が可能でした。
これで無粋なファイル名からもオサラバ出来ます、あとは自動再生のDVDに焼けないのかなこれ…
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 03:38:26 VCC71HH5
GZ-X900って話題にならないね。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 07:02:34 r3OwjSG0
>SD画質のEverioスレです。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:15:10 9Bdu+tar
MS120を買いました。
で、撮影した動画をEverio MediaBrowserを使って
YouTubeにアップしたのですが、HQ画質になりません。
Everio MediaBrowserは撮影したファイルをYouTUbeに適したファイルサイズに変換している様ですが、
その時にHQ画質以下のビットレートに変換してしまっているのでしょうか?
もし、そうなら、Everio MediaBrowser以外の変換ソフトを使うしかないということ???
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 22:53:18 OBkVCDJq
>>光学35倍までは画質が劣化せずにズーム出来ます
高倍率ズームって
それだけで性能劣化するんだが
デジタルズームを効かせたときよりは劣化が少ないが
光学ズームだから性能劣化しないわけじゃない
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 23:04:57 9Bdu+tar
性能劣化???
画質劣化じゃね?
光学ズームなら画質劣化は無いと言って良いだろ。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 00:46:23 VZ5/HEaI
光学性能の劣化
無限に近いぐらいに倍率を上げることができるが
解像できる倍率には限度があるだなこれ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 01:24:23 4b35Sfuj
>>71
そう言う事です、他の変換ソフトを使えば綺麗な映像でアップできますよ。
本来ならEverio MediaBrowserの開発元のピクセラがちゃんとアップデートファイルを出すべきなんですがねぇ…
アップデートで対応出来ると思うので、Everio MediaBrowserのサイトの一番下
ご意見ご要望受付で送信して、それなりの数が集まればアップデートされるかもしれないです。
こちらの個人情報は書くところが無いので、変更点の希望を書いて、ガンガン送りましょう。
76:71
09/07/13 02:07:56 lI+e9z/V
>>75
やはりそうですか。
TMPGEnc 4.0 XPの製品版を持っているのでそれを使ってみます。
ただ、TMPGEnc 4.0 XPだとEverio MediaBrowserに比べて処理するのにだいぶだいぶ時間がかかりそうなのと、
ファイル1つづつ個別にしなければならないからなぁ~、、、。
それが嫌なら画質は諦めて利便性でEverio MediaBrowserを使うしかないという事ですね。
>変更点の希望を書いて、ガンガン送りましょう。
URLリンク(www.pixela.co.jp)
ですね。
ただ、Everio MediaBrowserは単体製品では無く付属ソフト(OEM)なので
ビクターの方に要望を出した方が良いかもです。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 01:16:32 1mWm8WmN
GZMG35ってモデルを山田で見たんだけど、調べてもぜんぜん素性が分からない…どなたかご存知ないですかね?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 10:33:21 z/Yb7dsq
ヤマダのOEMモデルじゃないかい?、家電ではたまにあるよ、その販売店専用ってのが。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 14:29:23 16Xb9Riq
>>77
ググレカス
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 13:42:25 88PJqdZR
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 17:05:12 n7dmuVv+
>>80
MS100のOEMっぽいな。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 18:23:54 ypdbSRbk
HDDなのに?
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/16 01:05:55 C9envzxV
取説74-75見てみ
MG330同等品じゃね?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 03:38:12 1Yqzm+Zi
GZ-HD40で十分ですよ、性能もいいし値段も安めだし
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 16:49:05 TfiI3+F2
しかしリモコンとドックについて書いてないね。そこらへん
削った廉価版とか?
86:71
09/07/19 15:37:32 nG7vRdiN
MS120で撮った映像の音声だけど、
これ、ステレオマイクのわりには
ステレオ感が殆ど出て無いな。
URLリンク(peevee.tv) ←俺撮影
URLリンク(www.youtube.com)
仕様として諦めるしかないのか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 11:46:44 C5/l1okk
GZ-MS120とGZ-MG840で迷ってるのですが、
どちらがおすすめですか?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 16:42:11 gcTdgKUv
普通の使い方ならGZ-MG840をお勧めする、付属バッテリーなら2時間くらい撮影可能。
内臓HDDに撮り溜めが可能だし、年に数回の使用で、本体とTVだけでビデオを観る場合はこっちだと思う。
振動が多い車載カメラとかならGZ-MS120、こっちだと付属バッテリーでの撮影時間も45分ほど長くなる。
こまめにSDHCカードからPCへバックアップするのが前提の使用になる。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 17:11:19 IJ9V+HA2
返信ありがとうございます>>87です。
なるほどおすすめはGZ-MG840ですか。
普通の使い方しかしないと思うのでGZ-MG840で考えて行こうと思います。
旅行や何かイベント事で主に使うので60GBあったら
かなり撮り溜め出来そうですね。(一応、SDカードも買います)
ありがとうございました。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 15:06:25 iyDgEWa2
GZ-MS120って、32GBのSDHCカード(class6)って使えるの?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 01:55:06 sCluU+Qv
使える。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 15:35:12 QTWvJ85K
初フルハイビジョンカメラとしてCX12を購入予定だったんだが、HD30が一万円以上も安くてこっち買おうと思ってる。
主に編集もバリバリ使うからTS録画メインに使うけど、ここの人たちにとってはコスパの良いカメラなのかしら。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 01:32:19 wsIjOG0a
暗い所に強いエブリオはどう選べば良いのか。。。
仕様書を見て最低ルクスの低いものを選ぶとよいのですかね。
イロイロ比べ過ぎて頭がパンク気味になったorz
もし、オススメなど有れば教えてくださらぬか
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 18:05:52 B4IGobYu
日本ビクター株式会社は、32GBの内蔵メモリに加え、SD/SDHCカードスロットも備えたフルHD撮影対応のAVCHDビデオカメラ「Everio GZ-HM400」を8月上旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は11万円前後
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
なんかごっついの出してきたな
HFS10のOEMかと思ったよ
どんな内容かと思ったら、
なんか、あれだな、
空気が読めないというか、なんというか・・・・
トレンドをことごとく外してどいうすんだろ。
店頭で較べられたら、即、却下だろうに。
シーソーにこだわるくせに48.5mmからの10倍ズームとか、
設計担当は首にしてほしいよな
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/01 18:26:26 40GMPJBI
ソニーパナキヤノンみたいにワイド端の手振れ補正を強化しないと売れない
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 08:04:15 pPVwZKmY
GZ-HM400 JVCケンウッドのビデオカメラにコニカミノルタのレンズって八王子絡み
なんだが、その八王子工場も閉鎖だからねー。
ビクターのビデオカメラはデジカメで言うとキヤノン、ニコンにどうしても勝てないペンタックスっぽい。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 08:23:31 KBpyE5xl
小型激安路線は
誰にでも考え付くいわゆる消耗戦で、
お犬でも勝てたけど、
マニアックな高級路線は
センスと敏感なマーケティングがものをいうはず。
ここに来て各社必死に手ぶれと暗所撮影に力を注いでいるのに、
その感覚なくして勝てるわけがない。
独自路線で負けたのに反省なしってところかな
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 20:14:31 fdbqP5Kl
HD7の時の臭いがプンプンするなぁ
1年後には39800で投売りになったから買おうかな
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 08:16:31 5iYcNa1q
夜景のノイズが凄い
URLリンク(www.phileweb.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 21:23:20 lIaUZfop
>>99
終わったな
カタログスペックばかり気にしてヤッツケで仕上げましたってのかまるわかりだな
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:36:37 Ft3LDYDq
>>99
>暗部に若干のノイズがみられるものの
若干ってレベルじゃねぇ。もっとはっきり書けよ。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 21:52:45 hy/FP4oW
内蔵メモリー64M&広角手ぶれ補正&ナイトモードのトレンドに乗ってない400は張り子の虎 糞機決定!
URLリンク(www.phileweb.com)
これに韓国LG電子のOEMと書いてないとこみると、philewebはビクターの回し者くさい
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 22:18:52 7lILtHNt
お前の方がどこかの回し者くさいなw
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 22:36:05 VrllsQSA
それにしても、ビクターってよほど余力があるのかね
このご時世に。
HD7でのあのこっぴどい負けっぷりに反省はなかったんだろうか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 20:28:21 QuXiCVpt
>>95
ってか、ビクターはパナ、キャノンより売れてるのだが・・
ビクターより売れてるのはソニーだけ
世界シェア1.ソニー、2.ビクター、3.パナ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 20:31:18 QuXiCVpt
実際、スペックだけでは語れない部分もあるからね
手にとってみるまでは良さはわからないな
昔、デジカメで500万画素数より200万の画素数の方が綺麗だったみたいな
画素数よりレンズの有意性
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 01:50:49 X0rF78OC
まあスペック以上に駄目なのがビクターなんだが。
レンズは暗く、画素数だけ多く、有効面積半分じゃ夜祭はノイズ祭になるなw
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 01:53:10 3XWM3gEE
今回のは業界最高の総画素1029万画素CMOSセンサーとK2テクノロジーだからなー
正直エブリオほしい
まあ貧乏人なんで今は買えないが
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 10:07:08 m9T8JDNg
2chに来るようなオタクはハイスペックにこだわるからね
実際にビデオカメラを買うのはファミリー層がほとんどだから
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 10:40:52 b5GvvSA/
いや、お宅でも今回のはパスだな
HD7の路線が正しいと勘違いしてる
あれだろ、
あまった部品でHM100見たいの作れるから
ゴーサインが出たんじゃねーのかな
独自路線が見つかった的な
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 13:45:04 3XWM3gEE
>>109
今の若い人なんかはスペックとかよりデザインなんかで選ぶ人多いからな
ファミリー層なんかは使いやすさで選んだり
スペックなんかはどのメーカーも正直似たり寄ったり
JVCの黒はデザインがいいんだよね、高級感とか洗練された感じというか
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 02:16:30 Ifu8tuiv
HD300のスレなくない?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 23:50:25 a8rqSNPN
最近、Victor Everioの安い機種を買ったけ初心者ですが、教えてくださいまし。
PCに取り込んで、プレビューするのがウィンドウズ・メディアプレイヤーなんだけど、
16.9のワイド画面設定で撮影して、そのまま見たいのに、メディアプレイヤーでは、4・3比率位の四角な画面になって、左右に圧縮したようなデブが細身に見えちゃうのよね。
これワイドにするにはどうすればいいのでしょうか。
編集はムービーメーカーかビデオスタジオでやろうと思っています。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 00:38:01 sw0eORhN
どの機種かも書いてないが、プレビューでなく再生すればOkなんじゃね?
あとはエンコ時にSARとかPARとかでアス比設定をすれば良い。
SARとかPARとかはエンコソフトで設定できるので勉強して。
これらを弄れば例えば100*100の動画でも16:9なり4:3なりで再生できる。
地デジが1440*1080なのに16:9で描写されたり、DVDが720*480(有効画素は704*480)が
16:9や4:3で再生できるのもこの設定のため。
エンコソフトはTMPGencとかの方が使いやすいかも知れん。
あとは再生時にアス比を設定できるソフトで視聴するか。VLCならフリー。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 01:05:34 mqXrOt0n
ご丁寧にありがとうございます。機種はGZ-MG840です。
再生なんですけど、横長画面にならないです。
アス比が設定できないのでしょうか。
編集ソフトだと、設定があったのでちゃんと表示されるのです。
取り込んだサムネイル画像を押すと、メディアプレイヤーでの再生に自動的になっちゃうのです。
>エンコ時にSARとかPARとか、
初心者なのでイマイチよく分からないのです。
もう一度、やってみます。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 01:24:13 sw0eORhN
持ってないから判らないけど再生時は640:480(4:3)?それとも720*480?
後者なら再生時にアス比設定が機能してないのか。
WMP、自分はかなり前から使ってないので忘れたけどアス比設定読み込まない時があったような。
他のソフトを使って試してみては?
PARとは通常は正方形として認識されるピクセルを弄って長方形にすることで視聴時に横に引き伸ばしたり縮めたり。
SARは文字通りスクリーンアス比として再生時のアス比を設定する。
何れも視聴時のアス比を決める設定のことです。
通常はエンコソフトで設定項目が有るはず。ビデオカメラなら録画時に自動で設定してる筈だけど。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 01:30:30 sw0eORhN
おせっかいついでに720*480のSD画質なら有効画素数は704*480。
16:9にしたい時のPARは40:33。
480/9*16 ← 縦480ピクセルで16:9動画の時の横ピクセル
これを704で割ると
40/33 あるいは 1.21212・・・
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 01:32:24 urqMAzTu
何故付属ソフトで編集とか再生するとかしないのだろうか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 08:58:57 hb5H2oFp
皆様、ありがとうございます。
>>118
付属のピクセラEverio MediaBrowserはまだインストールしていないのです。
PCには最初からムービーメーカーが入ってるし、ビデオスタジオの体験版をダウンロードしましたので、
いろいろ説明読んでみると、複数のソフトを入れると正常に作動しない可能性もあるとか書いてあるので。
ピクセラMediaBrowserがやはり良いのでしょうか。
こちらの条件は字幕テロップが正確な場所に入れるのが必須で、ピクセラのが出来るか確認できていないのです。
ビデオスタジオ12で二度ばかり編集したのですが、
PCのスペックに余裕があまりないので、外付けハードディスクに動画を入れて編集できるのか、よく分からないのです。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 09:06:43 hb5H2oFp
続きですが、
それと、編集したのをDVD書き込み作成したいのです。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 17:58:01 urqMAzTu
付属ソフトはテロップは入れられないから、他のソフトで編集するしかないですね~。
映像を切って繋いでDVDに焼くのなら付属ソフトだけで出来るんですが。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 18:21:34 6nxxqN/N
質問スレ逝けよ池沼
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 09:25:02 135M4IGR
ムービーメーカーって俺的には初心者向けって位置づけだが、まぁソコソコの事は出来る。
HD動画ぶっこんでHDで吐き出ししたければ、下のプロファイルを
C:\Program Files\Movie Maker\Shared\Profiles
に保存し、「コンピュータに保存」⇒「保存ファイル名・保存先指定」で「ムービーの設定」タブで
「その他の設定」のプルダウン欄に「720p」と「1080i」が選択できるようになる。
もちwmv限定だが。
<720p>
URLリンク(www.mediafire.com)
<1080i>
URLリンク(www.mediafire.com)
ダウンロード・ウイルスチェック等、自己責任で。
>複数のソフトを入れると正常に作動しない可能性もある
独占したいメーカーの嘘と思う。コーデックは余り入れん方が良いが。
とにかく軽いプレーヤーソフトを使ってみ。GOM、VLCとかがコーデック要らずで定番。WMPは重い。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 20:05:31 myySdzPD
すみません。質問させて下さい。
Everio MediaBrowserのライブラリに取り込んだ後、
そのまま動画を変換すると強制的に画質が劣化してWMV形式になりますよね。
これを劣化させず、windowsムービーメーカーで編集できるようにPCに落とす方法って
ありますか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 21:39:10 135M4IGR
付属ソフトやムービーメーカーは細かい設定が出来ず何かと使いづらいので諦める。
下記のソフトのお試し版で様子見を薦める。
まずは出力設定のお約束やら好みの形式や自分的最適ビットレートの模索など動画いじりの基本に慣れること。
慣れて高度なエフェクト等やりたくなったら他の高価なソフトを買えば良い。
編集、エンコード:TMPGEnc 4.0 XPress
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
基本的にはエンコード作業用ソフトで、ほぼどの形式でも入力・出力が可能←初心者には心強いと思う
但しスマートレンダリング(無劣化出力)は出来ないので自分で劣化が少ないように設定する
サイズ変更、クロップ、fps変更、I/P変換、カット&貼り付け、字幕挿入、色合修正、ノイズ除去、音声修正、連番静止画読み込み
など良く使う加工が一通り可能
マルチコアCPU対応、CUDA対応、バッチ処理・処理後OS自動シャットダウン対応
あるいは
編集、エンコード:TMPGEnc MPEG Editor 3
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
MPEG-2TS(.mod)、AVCHD共に読み込み可
カット&貼り付け、、トランジション、音声修正、等の簡単加工が可能
MPEG-2TSならスマートレンダリングで無劣化出力が可能
AVCHD出力は出来ない(いずれかのMPEGにエンコード)
本ソフトの存在意義はMPEGのスマートレンダリング機能(無劣化=高速処理)、使いやすいプレビュー画面
マルチコアCPU対応、バッチ処理・処理後OS自動シャットダウン対応
再生:VLC media player for Windows
URLリンク(www.videolan.org)
コーデック内臓、軽い、WMVはちょっと苦手
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 10:05:13 y1wYxXTC
ニコニコ動画用のサイズに出力できないよね?これらは
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 10:34:07 qURVtFAj
TE4なら自由に設定できるだろ
h264なら実装されたやつが低ビットレートではイマイチだからAVIUTL使ってx264+aacがベター
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 16:24:06 y1wYxXTC
te4?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 03:54:06 6myVA3Ku
な
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 09:42:26 cZFUTAcZ
まね?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 09:58:44 cZFUTAcZ
高校野球実況スレと間違えた
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 20:29:55 Z6qdQeq8
HD6だが、フルHD動画記録できるのは、HDDに対してだけで、
microSDカードには、最高でもSP画質でしか記録できないんだね。
もっとよく調べて買えばよかった。ショボーン
あと、30分くらい電源ONで、スタンバイにしたままで粘っていると、
いつの間にか、勝手に電源がOFFになるような。
これのおかげで撮影チャンス逃した。
マニュアルには書いてあるのかな?探したが見つからなかった。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 22:06:06 LalgCfth
第426回:上質なレンズとマニュアルの使いやすさ「GZ-HM400」
~ シーソー式ズームレバー、BDダイレクト書込みも ~
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 22:31:39 kfUuSHMH
GZ-HD3なのですがPCのHDDが埋まりそうなのですが外付けHDDで対応できますか?
backupフォルダの設定を外付けにうつせますか?
みなさん.todはどのように保存しているのでしょうか?
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:10:16 +X46DZTO
俺は外付けHDDに保存してるな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 12:21:43 1oPYAvQ+
GZ-HD30ユーザーですが、よく考えずにMacをSnow Leopardにバージョンアップ
してしまいました。MPEG2TSで記録したファイル(拡張子TOD)は当然新しいQuickTime
Playerでは読めないし、Snow LeopardのDVDからQuickTime Player 7をインストールし、
QuickTime Component for Everioを再インストールしてみてもダメでした。
何かいい解決方法はないでしょうか…。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 17:18:15 sFjCUXyz
>>136
vlcで見れんじゃね?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/01 21:38:05 clcv4nPO
>>137
ありがとうございます。VLCで見られました。
あと、iMovie HD 6のほうは問題なく編集できました。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 03:36:51 SQvH38ZP
GZ-MG275をお持ちの方に伺います。
バッテリー無しでアダプターを差しただけの状態でも電源は入れられましたっけ?
実はしばらく使用せずに放置していたのですが、今日久しぶりに使おうと思ったら、
調子が悪くなってしまいました。
電源が入った後、撮影を開始したのですが、撮影開始直後に突然電源が落ち、
バッテリー切れかなと思って充電してみたのですが、緑色のランプが3回、または5回、
または10回点滅したあと充電されません。
電源を切って、バッテリーとアダプターを外し、再度バッテリーを付けてからアダプターを付けると、
上手く充電されるようなのですが、充電が終わった後電源を入れると、赤いランプが一瞬明るく
点灯したあと薄暗くなり、オープニングのメッセージが表示されなくなってしまいました。
つまり起動しなくなってしまったのです。
この場合、どこに問題があるのかを切り分けたいのですが、電源でしょうか?
それともバッテリー? そこで、この機種はバッテリー無しでも起動できるか知りたかったのです。
現状ではまったく起動出来ておりません。
140:139
09/09/03 23:02:10 5q7yBw7e
>>139
自己解決ですが、どうやらハードウェア的な故障らしい。
大切な撮影データが入っているんだけど修理に出した時にデータの保証は無さそうだから、かなりがっかりだ。
ハードディスクって故障しやすい上に、容量が大きく、破損した際にバックアップ取れてないとまさに致命的。
次に買うなら半導体メモリに記録するタイプのハードディスクレスを買いたいな…。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:50:01 G6rnNqNL
HD40でilink経由でパソコンへ保存したいんだけどどうやればいいですか?
142:jamming
09/09/16 11:17:24 be4bQCSS
>>136
解決法。
OSX10.5をインストールし、Patch for QuickTime Component for Everioをインストール。
そのQuicktime Player7をOSX10.6にコピー。
これでOSX10.6でQuicktime7を使って変換出来るようになります。以上。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 10:15:29 mJalmK+p
フルハイビジョンがこんなに安く撮れるなんて……
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:04:03 v/7hc1bq
今さらながらGZ-MS130買ったんだが、最初届いたのがちょっと面白い初期不良だった。
SDカード挿そうとしたら、なんとスロット2つ。A・Bの表示。なぜか外装が、MS120のものが使われている。
B側にもカード挿してみたら、ちゃんとスロットがあるが、認識しない。
内蔵メモリは試さず、記録をSDカードを選択して、録画は普通にできた。
次にリモコンを試したら、全く反応しないので、ここで初期不良で交換を依頼。
本体底部のシールはGZ-MS130の表示。メニューは内蔵メモリとリモコンの項目があるので、ファームもMS130。
リモコン反応しないので、たぶん中の基板はMS120。
どうやら、組み上がったMS120が途中から、MS130のファームが入ってシール貼られて、MS130として出荷されたらしい。
これでもし内蔵メモリが入ってたら超珍品かもしらんが、確認しなかったw
リモコン操作したかったから、交換はしてただろうなー
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:00:49 Xolyubds
HM400を\62kで買ってウキウキ中
パナソニックと迷ったけど
他メーカーと比べて同じスペックで安いってことでいいんですよね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 08:21:56 mbeTkMNu
J
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 15:46:35 rDZrj1C5
買って半年、レンズ内にホコリ多数・・・・・
何とか除去できないものか・・・・・
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:30:38 S7A/fx6R
>他メーカーと比べて同じスペックで安いってことでいいんですよね
同じ性能ではないよ
ソニーのCX500Vには室内・夜景撮影の画質で大きく劣るし、
キャノンのHF21にはズーム倍率とオートフォーカスの速さとメモリー量で劣るから・・・
歩き撮りもできないし
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 17:47:15 ew9LdjZQ
>>148
>>146
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:33:55 uNnsIBj5
買って半年ならメーカーに持っていけば無料で清掃かユニット交換してもらえるだろ。
中古かアウトレットを買ったのか?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:13:50 NBz1elnE
>>150
中古です。
チリホコリの多いところで使っていたから仕方ないといえば仕方ない。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 23:45:44 RTixUMhH
>>148
ありがとうございました。
私もこれでHM400を買う決心がつきました。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 08:12:52 fAlTbmk3
145と152は同じ人物でしょうけど、
ここまでビクター製品に入れ込む信者を見たのは久しぶりです
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 13:09:38 ODa0YnDq
>>151
中古だとどうしようもないね。
映像に影響でないからいいんじゃね?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 10:50:19 SJ9jCv03
故障した時の修理代(技術料)が他社と比べて高くないか?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:05:20 BTclwpzk
HD300買ったぞ。
画質にはこだわりはないんで、満足ですだ。
しかし安いな。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 00:12:08 1cjj3bhV
MS120とMS130って16ギガのメモリが内臓されてるかどうかの違いだけであとは、同じって考えであってますか?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 01:13:30 8/P+LKLg
>>157
リモコンの有る無しとズームの倍率が違います。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:15:23 NTkzBSxu
ジャパネットで59800の広告が
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 13:47:31 8l9Fi2Ce
あれは無いな。スペックみてみ
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 20:22:31 72C5I4qI
最新の機種でも「mod」とかいう変な動画形式のファイルが出来るのかな?
ウィンドウズで普通に見ると、アスペクト比がおかしい事になるわけだが。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:41:26 qBYkfLuA
URLリンク(www.victor.co.jp)
これはどうかな?暗い所に強けりゃハメ撮りにピッタリだと思うんだが
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 11:56:45 GyjxHP/d
すみません。ビデオカメラまったくの初心者なんですが質問よいですか?
当方HD10という機種を使ってますが、この映像をDVDにしたいです。
いくつか方法があるようですが何が一番簡単にできますか?
今のとこDVDライターの購入を検討中ですがどうなんでしょうか?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 13:21:54 YGA+Ju7A
>>163
HD10ってなんだろうと思ったら、海外対応版のようですね。
パソコンにDVDを焼きつけられるドライブが既に搭載されていてスペック的にも問題が無いなら、
DVDオーサリングソフトを購入するのがお手軽かもしれません。
以下のソフトが割と有名かも?
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/29 15:57:49 GyjxHP/d
>>164ご丁寧にありがとうございます。
今手元にパソコンがないので針していただいたURLを確認できないんですが、自宅に戻り次第パソコンから見てみます!
ありがとうございました!
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/01 05:56:53 nSPPyzsW
OS10.5.6のIntelMacなんですが、HD300で撮影して、無編集で丸ごとiDVDでDVDの作成は可能でしょうか?
マカーの方いらっしゃいましたらお願いします。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 11:07:29 DjKQ0HiO
Tesu
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 13:47:10 V4FaKqLi
GZ-MG840ってのが39800で売ってあって、さらに同じ形でハイビジョンのやつは64800円
子供の運動会があるから購入しようと思ってます。どっちがいいかわかりません。どなたかアドバイス下さい。お願いします。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 14:52:09 xlYgRk52
>>168
編集など自分のやりたい環境がHDならHDカメラ。
そうじゃないならSD。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 21:07:07 8RG1og2e
>>11
風俗嬢って凄いな・・・
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 20:56:12 x+gtUFI3
MG330 HDD換装できますか?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 21:15:15 x+gtUFI3
>>170
リンク先開いたら嫁に見られたorz
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 10:37:06 T2BgMFHZ
>>11
何ですのコレ?
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:19:37 8p01OXHX
>>172
嬢じゃないからあんしん
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:07:56 XLlHOfnB
HD300とMG730ではどちらが画質はよいでしょうか?
HD300はフルハイビジョンで
MG730は画素数が多いのでどちらにしようか迷ってます
主に室内で使います
やはりフルハイビジョンの方がきれいなんでしょうか
176:無知は亡国一直線
09/10/05 00:41:54 NwHahk2c
フルハイビジョンの方がきれいなんじゃない
画質のよい機種がきれいなんだよ
「フルハイビジョン」なんて飾りです
無知な人にはわからんのです
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 07:12:36 Acl+FScC
禿同。高画素数のケータイカメラと、質の良いコンデジのどっちがキレイ?って質問と同じ。
ビデオカメラの場合、加えて動画としての質も考慮しなくちゃいけない。
178:168です
09/10/05 17:00:05 lKoYU7PP
MG840で撮った動画を専用DVDレコーダーで録画したなら
普通のDVDプレーヤーでみれますか?
ハイビジョンのHD300で撮ったのは、HDなんとかって形式で
保存されるからDVDに移したらそれに対応した
プレーヤーじゃなきゃ再生できないって電気屋で言われて
帰ってきてから何気に気になったのでどなたかおしえてください
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:02:21 OzkcAu6/
11月に子供の発表会あります 有力候補にCXかXR。
準候補にはエブリオ。
みなさんならこの時期この値段…どの機体を買いますか?
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 09:07:27 fOc4iRyH
恵鰤緒!
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 16:55:31 NdVNU5LS
絵振汚?
安物買いの銭失い機種だな。
素直にCX500でもXR500でも買えばいい。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:57:04 yw52Nv3a
最近母が妹の文化祭で使うためにGZー300を買ったんだが三脚がググっても見つからないんだがEverio専用とかでなくても三脚なら大体対応するのかな?
皆さんが使ってるのあれば教えて下さい。
予算は1万までですが安いにこしたことはないです。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 06:31:04 hljZxr7J
オイラの三脚はヨドバシで1000円の安物だけど充分だよ!
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 12:01:38 M9+qZIEx
>>182
三脚は高いの買っとけ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 22:45:53 wBf7Oc/x
ありがとう。
こうゆう知識ないんだが三脚は基本的にどんなビデオカメラにもいけるってことでOK?
あと良ければ皆さんの使ってるの教えてくれませんか?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 01:26:18 rxsrL6Zb
在庫処分、ヤマダでGZ-MG740を9.8kでゲット
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:48:05 G4cIsgcX
なんだか良く分からないままGZ-HM400てのを買って来たんだけど、
どうせ機能を使いこなせないんだから、
この機種が叩かれてても
俺にはオーバースペックなんだろう
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:13:17 abTHcKQU
>>179
なんの発表会?
CX&XRは望遠側での手振れ補正は並以下だからそれには期待しないほうが良い。
スポットライトで照らされたりしてる場所なら光量も十分だからキャノンの
HFSなんかも選択肢に入れても良いんじゃないか?望遠側での手振れ補正、
画質の良さともCXより上だし、1.7倍テレコンも有効だろ。
S10なら今は6万前半だし、これで良くね?
GZ-HM400はあまりお勧め出来ない・・・晴天下での撮影とバッテリーの持ちは
ライバル機種より上だけど、それだけだから・・・
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:06:04 RsOAAyrQ
HM400買ったんだけど、これってATOM搭載のネットブックじゃ再生できないの?
ちなみにダイナブックUXです
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:08:28 mGosnz82
すみませんが初ビデオ購入なんで教えて頂きたいのです…
Everio.GZ-MG650
(DVDライター.予備バッテリー.DVDR10本付きで)
60000円程度
ジャ○ネットさん
Panasonic.HDC-TM300
50000円
Panasonic.愛情なんとかHS80?
45000円
(特典などは無し)
ヤ○ダさん
ならどれが買いですかね…?
用途は運動会や家庭内での子供撮影やサッカー試合です。
70倍ズームが良いのか、ハイビジョンが良いのかよくわかりません(泣)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:35:20 bUo69/hM
>>1-190
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:36:00 bUo69/hM
>>1-190
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:48:47 PqZO5xl2
本体に貼ってある
グローバルなんたらってシールの粘着が
強力すぎて腹立つ
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:06:23 gcgP3vV6
今エブリオHD300などを検討してるんだけど
室内やステージ撮影がメイン(客席は暗くステージや対象はライトで照らされてる状況)だと
やっぱ画質は厳しいのかな?
価格コムとか他サイトでも暗い所などは画質悪いとよく書かれてるから気になって
195:168
09/10/13 10:44:42 aMtCOXEM
HD300は画像が汚いとか色々書いてあったけど
とりあえず買って娘の運動会に使いました
撮影中は液晶モニターの画像が粗いなって感じてたけど、
帰宅後テレビに繋いで見てみたら綺麗で驚きました
しかも画質は4段階選べるけど上から2番目の画質で撮りました。
俺みたいな素人で画質とかも細かいとこまで気がつかない人には安いし
いいんじゃないかとおもいます
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 10:51:38 V0hCowhE
HD300の電池安いのない?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 12:14:43 qh0hhXWT
>>189
AVCHD映像の編集には、インテル Core 2 Duo プロセッサー(動作周波数 1.66GHz以上)よりも上位のCPU と
最近のグラフィックアクセラレーターが必要です、ATOMでは無理っす。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 20:16:39 dkV4zSOv
HD300、野外はキレイ(多機種もたいてい野外はキレイ)だけど
問題なのは室内や暗い所での画質がどうか
結婚式や大きなイベントってけっこう室内の暗い所って多いから室内の画質が知りたい
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 08:22:40 fsvCyJ1O
HD300とMG840とどちらを購入しようか迷っています。
現在、DVDプレーヤーはプレステ2のみです。
お聞きしたいことが2点あります。
1、HD300だと普通のDVDプレーヤーでは見れない?というのをどこかで
聞いたのですが、MG840はどうでしょうか?プレステ2で見れますか?
2、まだまだ未定ですが、今後ハイビジョン対応のDVDプレーヤーを購入することもあるかと思います。
その時、MG840のものも問題なく見れますか?
2、家のパソコンは、HP Pavilion dv2000というのを使っていて、Windows Vista
です。
以前、カメラ画像や動画を取り込んで、CDやDVDに落そうとしたのですが、うまくいきませんでした。
原因が、パソコンのスペック?の問題なのか、故障なのかはわかりません・・・。
上記のとおりなので、DVDライターの購入も考えていますが、このスペックでは
どちらにしてもDVDに落とすのは無理そうですか?
以上のこと、どなたか教えてください。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 16:58:39 TdaKFiW3
HD300の画質を評価する人がいるけど、
上位機種と比べる屋外でも室内でもかなり差がある感じがします
(明るい場所でも色が抜けたような感じ)
この機種は画質にこだわりがなくて、値段が安ければいいという人向け
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 11:30:09 qWOrFaoC
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 14:53:49 HUx5/FB5
HD300なんですけど、
撮影中に、液晶の電源は切ることできないんですか?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 01:07:14 RdiJzP69
MG880買おうか迷ってるんだけど、
容量多いのって撮り溜めしてると、やっぱり重くなったりするかな?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 09:33:21 I/uHboDI
HD300のオススメ互換バッテリー教えてください!
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 22:45:45 eeMoz7Xl
MG-330ってSDに記録してる時って、HDの電源は切れてますか?
それともHDは常に稼動中?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 22:40:34 wm1ATDym
どうしてvictorのデザインは全部ださいんですか?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 22:42:35 wm1ATDym
GZ-MG730 あたりは好きだったんだがなー
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/04 21:26:08 TBTjyXrc
一概には言えないけどビクターはデザインがイマイチだよなぁ。
あと致命的なのが暗所に弱い。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/17 20:15:29 WUVLPSN1
以前GZ-MG275使ってました。
今度メモリータイプのGZ-MS120を買おうと思ってるんですけど
MG275と較べて画質って変わってるんでしょうか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 23:09:46 /I1tuZPt
>>208暗い所にはビクターは弱いよね
クリスマスのイルミネーションの時とかに撮るとプルプルして視点があってない
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 01:13:15 R0rFu46A
>>209
両方持ってるけど、同じ。
画質考えるならHDモデルじゃないとだめだ。
212:209
09/11/21 08:53:48 7Ww97Gmq
>211
213:209
09/11/21 08:55:24 7Ww97Gmq
>211
そうなんですか。
SDのメモリタイプのが欲しくなったので
気になってたんだけどやめておきます。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 00:46:33 7BgrkwIV
AVCHDを他の映像ソフトで使えるような形式に変換できないのか・・・
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/23 01:05:15 7BgrkwIV
iTunesに登録すれば変換されてなんとかなると思ったらなんだこの解像度は・・・うわああああああ
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 00:47:55 o/fer5Nr
HD40を39,800円で買った。
みんな、よろしくw
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 16:46:48 2QCYlLUF
GZ-MG330-Sを使用しています。
起動すると「動画管理ファイルが壊れているため修復します」という文字とOKのボタンが。押すとアクセスランプが点滅し、ガリガリとアクセス音がします。で、電源を落とすまで永遠にこのままの状態です。
修理に出すと、HDを交換すると言われましたが、データだけはどうしてもサルベージしたいです。どうにかして自力でサルベできないもんですかね。専門店にもっていくと高いんで。。
PCにつなげても認識されないから無理ポな気がする。。。
あ、愚痴でした。。
218:217
09/11/29 23:28:11 JkDG1pWg
>>217です。
自己解決したので、情報共有のために当方の解決方法を述べます。
まず、動画撮影モードは>>217に書いたように同じ画面でガリガリとハードディスクにアクセスしっぱなしです。
ただ、モードを静止画モードにして起動すると通常通り起動することに気がつきました。
その状態で、PCに接続します。すると、ハードディスクとして認識してくれますので、そのまま付属のソフトでデータをサルベージします。
ここまでで動画データの救済は完了です。あとは「動画管理ファイルが壊れています」という部分を解決するわけですが、これは静止画モードで起動し、メニューからHDDのフォーマットをするといとも簡単に動画モードでも起動できるようになります。
以上、簡単なことでしたが、以降お困りの方がいたときのために情報共有します。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 20:09:20 dm3A79yH
乙
で、またビクターはSD画質の出すのか。アクティブモード搭載。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 21:03:47 tu6rjW07
>>219
このあとフルハイモデルにアクティブモードが来る流れかな?
いまさらSDとか、なんだかなぁ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 21:52:00 7Hmw/pih
エンジンがHDギガブリッドPremiumIIに変わったくらいで
画素数・焦点距離とかもあまり変化は無いんだな。
画質はどれだけ変わるのか…
まあほとんど変わらないんだろうけど。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 00:14:36 lWffnU+V
HDじゃまともに太刀打ち出来ないんでSDラインナップ充実?
昔から汚い手使うぜビクターは!こんなん誰が買うかい!!
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/06 17:46:37 9/0aUXKT
MS230の現物見たけど
フィルターリングが無くなってるんだね。
ワイコン使うならMS120だな。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 21:10:32 +RmtwT0n
キター!
URLリンク(www.rbbtoday.com)
>ビクター、フルHDで最長50時間録画が可能なデジタルビデオカメラ
>光学ズームは30倍で、家庭用ハイビジョンビデオカメラとして業界最高となる
>ワイド側撮影時に効果を発揮する「アクティブモード」を備えた
けどせっかく光学30倍なのに望遠側で効果あるアクティブ補正はないのねorz
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:15:26 j6JiF1La
>>224
裏面きたのか…
買うの一年待ってれば…クソ壁殴
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:23:48 +RmtwT0n
>>225
B.S. I . CMOS センサーって裏面照射のことだったんだな。
てっきりソニーの専売特許かと思っていたけど、今調べたら東芝も開発していた。
ってことは広角アクティブ手ぶれ補正含めソニー機とほとんど同じようなものってことだろうか。
だとしたら光学30倍だからこっちの方が買いか。が、向こうには赤外線ナイトショットあるし
悩むなぁ。うちの庭の夜行性小動物撮りたいし。。。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 22:49:35 xSekSJeg
アホみたいにテレ端のばすより、ワイド端をもう一歩頑張れよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/08 23:02:33 +RmtwT0n
テレ端伸ばすのはセンサー小さくすれば済むけど、ワイド端伸ばすには
センサーもレンズもでかくしないといけないからなぁ。各社ともワイド端が
物足りないのは、ボディの幅が広がってしまうからだと思う。もっともデジカメみたいな
最初から横広ボディなら問題ないのだろうけど。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 13:18:46 GENFRs+5
>>224
軽量性といい、手ぶれ補正といい、暗所性能といい、ハメ撮りに最適
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 14:56:46 Kck7mWPn
ビデオカメラの高倍率機は光学の癖に激しく汚いから余り期待しない
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 17:17:22 GENFRs+5
ハメ撮りは不自然な保持や激しい揺れ、暗所という過酷な使用環境で
しっかり撮れるかどうかこそが重要で、美しさはこの際二の次の話
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:20:29 3WbQ1Zhf
裏面cmosはどこのセンサーなんだろう?
ソニーの裏面が良すぎるだけにGZ-HD620ちょっと期待。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:36:57 e5ZVTEOm
>裏面cmosはどこのセンサーなんだろう?
1/4.1型だからパナでしょう
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 11:15:16 qlGPdsNN
超望遠なのに手ブレ補正が電子式とかコンセプトが分からんな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:54:15 JMSyQFAL
SD画質でも望遠域で酔いそうになるのに
HDで1000mm超える仕様ってどうなのかな?
ママが撮った学校イベントを家族で鑑賞中に
一家で吐き気をもよおし病院に運ばれました
っていうニュースを目にする機会が出てきたりしてw
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 23:08:51 JHcoMiuw
>>234
コンセプトは安いこと。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 12:34:08 GdapzIdZ
>>235
やっぱVHS時代のブレとフルHD時代のブレだと圧倒的に後者が来るね
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 12:02:22 RMO5KRnz
先日猫と遊びながらビデオとって見てみたけど、気持ち悪くなって吐きそう・・・。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 06:22:45 JNrSlNKj
教えてください
子供が生まれたので、これを機にビデオカメラを買おうと思っているのですが何にしたらいいのかよく分かりません
価格ドットコムで見ていたらビクターのHM400が高評価だったのだったのですが
このスレを見ていたらよく分からなくなってきました
アドバイスをください
予算としては6~7万円ぐらいで抑えれたらと思っています
あと、バッテリーが出来れば長時間もつもので
長く使いたいので記憶媒体に将来性があるものがいいです
あと、こういうことに気をつけて購入したほうがいいことがあれば教えてください
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 10:19:22 nahN/cxI
GZ-HD620
野鳥撮影用に期待
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 10:42:50 nupHQwR7
>>239
HM400を選ぶのは情報が偏っている
バッテリーを長時間もたすには大型バッテリー
消費電力はあまり変わらない
記憶媒体に将来性って無意味
記録メディアは劣化するから気をつけて購入すること
内蔵HDDにずっと溜めるとデータ消失の危険を知らぬ笑い者になる
内蔵メモリーでも同じように危険
結局ビデオ以外に別の保存機器を買わなくちゃならないから
ビデオカメラの記録メディアで悩んでも意味が無い
それよりも動画圧縮方式
AVCHDから選ぶことになる
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/13 21:56:57 NOi8sTG+
Everio GZ-HM400のデザイン格好良いよな
重厚な感じもいいし
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:30:44 1mLxuaMo
また変な粘着がやってくる予感…
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 01:41:31 e2ao20J7
GZ-HD620楽しみー
SONYを超えるか?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 21:33:05 S8Q8CAXw
GZ-HD6が、わずか100円で落札
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/19 19:55:48 Xw7kpmHl
[3万3千円で即決]ってことらしい。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/21 22:13:43 FCr2DAt4
>>218
俺も似たような現象になった。GZ-MG77。
「修復します」とか言っておきながら、OKボタン押した後、ガリガリとか異音はしないが、それまで記録した動画は消える。
で、それ以降は普通に使える。
しかし、録画データをDVDに落とした後、HDDの全データを消去しても
録画可能時間が3時間だけになってるのに気付いた。(通常なら7時間30分)
これも、HDDをフォーマットしたら7時間30分に復帰。
ただなんかHDDが不安定。
傾向としては2時間とか連続録画してると発生するっぽい。
よって、大切なシーンでは、その直前に一回、セーブする意味で電源をOFF。
んで、録画後、また電源OFF。
これをやるようになってからは外さなくなった。
しかし、めんどい。
ちょっと前まで、現場では2時間は回しっぱなしでOKだったんだがなあ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/22 02:46:39 ki7imOYs
400なんてやめときなはれ。黒が潰れるんだから。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 21:56:11 Q98UUScg
ビクターカメラ、納品書に戦略物質に該当するから輸出に日本政府の許可がいるとか書いてあった。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 23:01:30 T3dsrpO9
ヨドとビックの福袋にHM200が入るらしいとのこと。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/28 17:47:24 +Df0ouud
フルHD対応の新機種、GZ-HD620の評判はどうなのでしょう?
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 17:12:30 YeJ0dgwJ
オクでEverio GZ-HM400を落札したけど出品者から全く連絡が無し(´・ω・`)
1日待ってこっちから「○○銀行に振込み予定です。口座教えて下さい」
と住所氏名電話番号を書いて連絡したけど返事無し・・・で
いきなり商品届いた!?
振り込んでないのに、と驚いてまたナビで商品が届いた報告とお礼言って
再度「振り込みたいので口座を」と書いて返事が来たと思ったら
「だんごむし~ふわふわ」(原文ママ)
訳分からんっていうか怖いっていうか・・・どうしろと(´・ω・`)
欲しかった商品なのにお金払ってないし不気味すぎて使えない。
評価や商品説明はまともなのに一体何があったんだ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 18:47:54 mAJwDBnt
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/30(水) 17:12:30 ID:YeJ0dgwJ
オクでEverio GZ-HM400を落札したけど出品者から全く連絡が無し(´・ω・`)
1日待ってこっちから「○○銀行に振込み予定です。口座教えて下さい」
と住所氏名電話番号を書いて連絡したけど返事無し・・・で
いきなり商品届いた!?
振り込んでないのに、と驚いてまたナビで商品が届いた報告とお礼言って
再度「振り込みたいので口座を」と書いて返事が来たと思ったら
「だんごむし~ふわふわ」(原文ママ)
訳分からんっていうか怖いっていうか・・・どうしろと(´・ω・`)
欲しかった商品なのにお金払ってないし不気味すぎて使えない。
評価や商品説明はまともなのに一体何があったんだ。
ただのコピペ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/30 18:49:20 mAJwDBnt
おっと間違えた・・・・いろんなところに貼られてるね
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 13:16:40 hMzXID2D
フルHDで超ズームできて軽くて小さいやつ→GZ-HD620
レーザータッチオペレーションorz
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 06:05:54 3rQ8KoRo
フルHDは(約207万画素)なのに、有効画素138万はorzじゃないの?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 12:37:46 Ifs06G4n
ビック福袋買ってきました。自分の情弱ぶりにorz
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 16:39:11 4hkOddHM
>>257
私も通販で買いましたw
5年保証がつけられたので諦めて使いますw
ヨドの方が8GBのメモリーはつくしポイント10%だし、おまけもついてて、
ビックで買う意味は無かったですよね。ヨドの方が実質6000円以上安いってどういうこと?w
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:19:26 UoiVRVSR
>>258
ヨド通販組ですが、HM80とHM90って違うのかな
ちなみに、HM80はHM200と比較して、リモコンなし、SDカードが一枚が相違点でした
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:32:02 4hkOddHM
>>259
おそらく同等品で、卸先によって分けているだけだと思われます。
あっちの店ではxxx円だったみたいなものを避けるために
独自型番になっているだけかと。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:34:01 Ifs06G4n
HM90も同様です。
それで、HM200のネット最安値より高いとかもうね。
ビックは完全に客なめてるよね。
URLリンク(kakaku.com)
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:37:47 4hkOddHM
本体だけなら3万ちょい位の価値しかないかと。
SDも1枚省かれてるとか、箱を開けた瞬間落ち込みましたよw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:48:02 joAzmRbD
噂のHM200系ってズーム最大での手振れ補正は問題ないですか?
HD5は手振れ補正が最悪なので改善されてれば福袋買ってしまうかもしれない
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 18:50:23 Ifs06G4n
もちろん最悪ですよ。
画面暗いし。
厄袋なんて買っちゃいけません。
今年一年不幸になりますよ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 19:00:24 4hkOddHM
そもそもどこのメーカーのどのモデルであろうと800mm相当で
手持ち撮影の手振れ補正云々というのは話にならないかと。
割り切って使うモデルとしては悪くないとは思いますよ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 20:24:49 Ifs06G4n
一番のネックは画質の悪さだと思う。
フルHDのテレビに出力して、HD画質のコンデジより画質が悪いというのが何とも。
ズームの早さ以外は完敗っていうのが悲惨。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 23:50:04 Ifs06G4n
とりあえずインナーケースDVB-008BKとバッテリーBN-VF815、16GBのSDHCカードPL-SDHC16G×2を購入したわ。
268:259
10/01/03 12:37:29 b3ccAGF2
HM80ですが、とりあえずファームウェアはHM200用が使えました。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 14:08:02 bsHtufo4
昨日手振れ補正の質問をしたものです
結局福袋買いました
可動部少ないから使いやすいけど
室内は増感ノイズの嵐でつかえないですね
この感度では屋外専用ですね
HD5は薄暗い所でも色と質感はよかったのにCMOS化で退化してるね
バッテリーは共通だし、HD5では買った意味がなかったDVDライターVD40でAVCHDがやけるか明日以降やってみよう
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 14:35:44 ewNtEgZf
>>269
3CCD機とくらべて暗所性能が低いのは当然だと思われます。
しかも素子自体のサイズもHD5とは比べ物にならないほど小さいものですから。
これはCMOSだからというものではなく撮像素子のサイズ、及び単板と3枚の違いから見ても当然でしょう。
CMOS化による恩恵と言えばスミアが出なくなる程度ではないでしょうか。
HD5以上のスペックを望むのであればHM200/HDxx0系を選択する意味が無いかと思われます。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 15:03:57 ewNtEgZf
>>268
HM90も標準ファームウェアはver1.06で
HM110/200用のファームウェア1.20にアップデート可能でした。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/04 20:31:18 ISHxq3+c
お年玉福袋&ジャパネット御用達おもちゃカメラ乙
273:”管理”人
10/01/05 11:06:16 uiSwleI0
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 07:57:04 jkzcHdPN
URLリンク(www.camcorderinfo.jp)
裏面照射きたー
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 08:09:18 jkzcHdPN
ソニーよりセンサーが大きい上に、広角仕様でもないので、
画質ではあっさり上を行きそうな気がする
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 09:53:58 OVEIP0e/
動画でセンサー半分しか使ってないのは改善されたのか?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 11:56:36 /s2a/7Ey
HM400ってDAI安のDAIGOのコーナーで使われてるけど、意外といけるじゃん。
HM1はかなり期待できるんじゃないかな。
278:MG330赤使い
10/01/09 15:40:44 vlReFVAC
最近、画質に不満が。。。
そろそろ買い替えよう
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 17:09:06 arESQvGS
今年の新機種GZ-HM1は期待できるぞ!
基本画質でソニー機に圧勝しそうだ
強力な手ブレ補正も魅力だし
低照度にも強くなるし実行解像力でも550Vを圧倒しそうだなw
水平解像度ビクター1000本とソニー800本の差は大きい
いよいよビクターの時代が来た!
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 17:22:34 jkzcHdPN
URLリンク(news.kgrand.jp)
16倍ズームってマジか レンズも変わってるのかな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 19:34:42 BSGwmVIw
EVFがついて、6枚羽根絞りになったら買ってもいい
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:19:12 0u8190DY
>>277
今のとこソニーを完全に凌駕してるけど
ソニーもこのまま黙ってないだろうな
ところで裏面CMOSはソニー製じゃないみたいだが
だとすれば一体どこが・・・
まさか自社開発とか
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:23:32 0u8190DY
あと、考えられるのは大株主のパナが何かやってんかもしれんね
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:23:46 OVEIP0e/
ソニーとカシオのデジカメと一緒(ソニー製)
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:26:48 0u8190DY
クリアビッド配列じゃないからなー
ん~まさか闇の技術が投入されたのか
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:27:36 BSGwmVIw
クリアビットってなにがいいんだ?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 22:28:36 0u8190DY
ビクターって突然すごい技術開発したりするから
倍速液晶だって、もとはビクターが開発したもんだし
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 10:51:56 PBFYslYK
MS120が使い勝手よさそうなので買ってくる(`・ω・´)シャキーン
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 21:53:58 9h236ucN
質問です!
ビクターのビデオカメラは液晶画面の開閉によって電源ON/OFFとなるようですが、
録画中に画面を閉じた場合、撮影は中断されるのでしょうか?
画面を内側に閉じて撮影したいもので(盗撮目的ではない
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/10 23:22:42 gZYYgREq
またまたw
素直になれよ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 00:43:33 U3CWyx9j
>>288
意外とバイク用車載カメラとしては抜群に良い感じだ、MS120。
撮影素子もCCDで、CMOSみたいな画面のグネグネ感が皆無だし。
BN-VF815と16GBのSDHCでXPモード5時間連続撮影可能で素晴らしかった。
ただ人物撮影に使うにはSD画質は辛い感じがする。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 01:12:27 67aJc2J4
GZ-HM1 ほしいな
日本発売も春なのかな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:48:45 yyJ5P9qn
HD-620ほすぃ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 21:00:23 VLbvnxfD
>>289
通報した
295:289
10/01/11 21:59:38 TNWL6Rf4
今日ヨドまで行って確かめてきた!
録画中に画面閉じたら、強制的に撮影終了…
ビクター好きだけど、キヤノン製品は録画継続できたので、迷うな~
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 22:54:04 ZLJpk5pY
液晶を裏返しにして閉じれば(液晶画面を外に向ければ)撮影継続されない?
297:289
10/01/12 00:15:52 6IUByO5B
裏返しで閉じれば継続されるけど、液晶を内側に向けて閉じたいんだな
注)盗撮目的ではない
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 00:27:18 GSdA7iu3
またまたw
素直になれよ。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 10:38:29 U2JD1nKO
ビクターの工作費って尋常じゃないよなw
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 11:49:59 S82rOPEA
裏返しにした液晶部分に黒プラ板でも自作してはめれば?
盗撮目的でないならこの程度の処置でいいハズ。
犯罪目的ならスレ違い。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 21:05:55 sP0EGfVW
察してやれよ。
かわいそうだろ。
302:289
10/01/12 22:30:16 6IUByO5B
液晶画面を外に向けたままエブリオポーチに入れて撮影すればいいことに気付きました。
みなさんどうもありがとうございました。
ちなみに犯罪目的での使用ではありませんので(解ってもらえないので3度言いました
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 00:42:08 t1RjTzCZ
>>302
相手の許可無しの撮影は「盗撮」と思われますが?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 03:54:53 gcvR2E52
エブリオポーチに入れて撮影
エブリオポーチに入れて撮影
エブリオポーチに入れて撮影
それ盗撮
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 06:57:19 uFAKQGap
野生動物撮影ですね、分かります。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 10:05:42 8za19i8Q
野生で性を営む二足歩行ほ乳類の撮影かと思った
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:24:02 C2MS9QDl
念のため三度通報しておいた
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 23:21:02 4dKXH7hq
>>291
バイク車載用にMS120買いました。
あとはいかに振動を抑えるかですね…
ちなみに動画編集ソフトのSonyVegasmovieStudio8.0持ってたんで試したところMODファイル読み込めました。(各種コーデックインストール済み)
アスペクト比ですが、そのままだと4:3になってしまうんですが
「イベントのパン/クロップ」→プロパティのソースのアスペクト比を維持を「いいえ」にしたところ16:9で編集出来るようです。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 02:12:15 wNcKU/2O
>>308
振動を抑えるよりも、振動の少ない場所にしっかり固定した方が綺麗に撮れますよ。
私はタンクキャップに固定するステーだけで撮影してます。
んで、実際にGZ-MS120で撮影したのが下の映像、MS120付属ソフトで編集して切り出した後のEditフォルダにあるmbvファイルを直接アップロードするだけで
Youtube側で勝手に変換されて再生されるので簡単でした。
URLリンク(www.youtube.com)
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 15:10:37 R/YKVumW
HM1は裏面照斜CMOS搭載で、感度を220%アップしたそうだ。
感度220%アップということは、レンズの明るさ1.5倍分に相当。
F2.8-4.5は、F1.8-3.0になったと同じ効果がある。
暗所に弱いというビクターのイメージは払拭された。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 15:12:31 uRbMJJ6R
今度のソニーの広角エブリオいいですね
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 15:17:37 Or+f8oxr
せっかく裏面照射なのにレンズがF2.8て…
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 16:30:02 JBiGbBIE
ビクターは広角が48.3mmだから常に望遠ぎみで撮影してるような感じだね
ソニーが29.8mmの超広角になったから、裏面CMOSになってもビクターは魅力無い
(裏面CMOS使ってないキャノンはもっと魅力無いけど)
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 19:20:23 9R8J8nrk
GZ-HM570 きたー
Bluetooth搭載だって
URLリンク(www.victor.co.jp)
HM400の後継は一体どっちなんだ?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 19:48:33 dVOmm+/n
それにしても
なんでこんな標準域のワイド端なのかねぇ
折れ的にはもすごくおしぃ
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:39:23 OscEunty
VFついてないのでさようなら
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/14 23:40:02 OscEunty
望遠強いのはいいな ソニーのはあんなんなっちゃったから
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 02:13:27 NcmcQKcc
>>317
望遠が強いってどのくらいが理想なの?
500mm程度じゃ望遠に強いとはいえないし、
ソニーの新機種の1,057mmのやつでも
あんなんなっちゃったっていってるようだし。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 07:31:01 TjKuyYB3
HM1のヨドバシの予約価格はCX550Vより1万高いし、
電子式手ぶれ補正で液晶モニターが12万画素のHM570もCX370Vより1万高くて、TM60より2万高い
デバイスのほとんどを他社から買ってるからコスト面で厳しいのかも
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 12:43:18 zCrX7ZWM
>>318
500mmと300mmの違いは大きいよ。
極小センサーの1057mmは論外。HM1の500mmより解像力劣る。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 16:08:29 JSzn4Z7v
>>314
Bluetooth対応ヘッドセット/マイクによる音声モニターや、離れた場所からの
音声記録も可能だそうだから、音楽ライブとかで効果発揮しそうだな。
カメラを移動させても音の定位が変わらないから、市販のコンサートライブDVDみたいなのが
撮れるってことか。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 16:38:26 F3e6fYw0
現実問題人の声だけだろう
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 19:39:09 tVs41Srb
ブルートゥースってマジか
ビデオカメラもどんどん凄くなってくな
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/15 20:58:35 MXuZTli/
>>320
ということは極小センサーの1000mmより
HM1の500mmの方が望遠に強いという表現でいいの?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 00:33:54 e1FbWJsu
>>324
デジタルズームでHM1を1000mmにしたら
極小センサーに負けるよ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 02:27:04 8fuAedbm
>>321
Bluetoothマイクだと映像と音声がズレる気がするんだけど
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 09:08:06 DyuXG/wG
ビクターのは静止画だと大きめだけど動画時は最小センサーだね。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 10:13:17 Lg4BpzHa
>>324
全くその通り。
望遠側実焦点距離は、HM1が67mm CX170Vは62.5mm
CX170Vの光学20倍はインチキで、動画有効撮像面積を小さくして画角を稼いでいる。
極小センサー機の動画有効撮像面積は、1/4型に対し1/7型分しかない。
HM1は全撮像面積1/2.3型に対し、1/3型分が動画有効撮像面積。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 12:12:05 8/uMQm9M
GZ-HM570かGZ-HM1どっちにしようか迷ってるんだけど
カメラに詳しい方、お勧めを教えてください。
あと、今注文してどのくらいに手に入りますか。
人気ありそうなんでかなり待たないといけないでしょうか。
春の卒業式に間に合わせたいです。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 16:25:23 e1FbWJsu
>>328
デジタルズームで1000mmになってるとき、
そのHM1の有効面はどんだけかな?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 20:25:59 HUuJjLnB
エンブリヨ?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 20:32:41 8/uMQm9M
しゅごキャラ?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 20:38:46 Lg4BpzHa
>>330
1/6.4型分
つまり、極小センサー機の動画有効面1/7型分より広い。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 21:23:17 tYl77Eex
>>328
現在、時代遅れのソニーHDR-FX7(極小センサー748mm)で
草サッカーを撮ったりするんだけど、中学校の照明を焚いたグランドで
テレ端を重視と考えた場合、FX7よりGZ-HM1の方が幸せになれますかね?
とりあえず今までは望遠重視とうことで、現行の中ならFX7はマシだろ
という考えで使ってましたんで、現在より良くなるなら即検討に入るんですが。
当たり前ですが照明はスタジアム比べると、オレンジがかってて暗いですw
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 21:53:58 HUuJjLnB
>>332
さすがです!
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:03:50 LFy0kqvF
>>334
極小センサーてFX7は3板だろ?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:24:59 tYl77Eex
はい。極小1/4センサー3板。
しかもクリアビットという妙なw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:39:40 e1FbWJsu
>>337
暗黒レンズのHMと比べてどうする?
総合的な性能を考えないとダメだね
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 22:58:17 tYl77Eex
>>338
>>310に対する反論が無いようだったから
レンズの暗さは、裏面センサーでカバーしてるのかと。
それに望遠に強いという話をしているナイスなタイミングだったんで。
やっぱこの辺はどうしても発売待ちなのかな。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/16 23:45:31 e1FbWJsu
裏面撮像素子で暗黒レンズの「負債」を少なくしただけ
先行しているソニーのように裏面撮像素子による「余裕」を持っているわけじゃないんだよ
発売後にゆっくりと比較するほうがいいだろうね
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:17:05 JbS4waMv
今回のでソニーを超えたわけだけど
1番になったからって気を抜くんじゃないぞビクター
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 01:35:29 uT82gvPz
誤 今回のでソニーを超えたわけだけど
誤 1番になったからって気を抜くんじゃないぞビクター
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 08:13:27 p7ZEbx8W
>>334
FX7の望遠側の実焦点距離は、78mm(748mm相当)
動画有効撮像面積は、1/4型の93%ある。
3CMOSの画素ずらしなので、解像感は単板の207万画素相当
HM1の望遠側の実焦点距離は67mm(485mm相当)
動画有効撮像面積は、1/3.1型分ある。
FX7の望遠側と同じ画角にするために748mm相当までデジタルズームすると
1/4.7型分まで有効撮像面積は小さくなり、有効画素数も238万画素程度になる。
よって、HM1はFX7ほど望遠に強くはないということだ。
撮像面積は、約1/3.1型分あり
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 14:17:01 ZgZWgUW4
裏面照射で暗所性能は間違い無くアップするだろうけど、
明い所での画質はどうなるんだろ。
裏面照射のコンデジで昼間撮影の画質があまり良くないから気になる。
HM-400において他と比べて良かった部分がそこだと思うので、
それが損われると嫌だな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 17:13:05 p7ZEbx8W
WX1はレンズが良くないから、ぼやけた画像になる。
裏面照射のせいではない。
ソニーの新製品CX550Vの作例では、昼間撮影でも解像感はある。
HM1の場合、レンズが優れているから、センサーが変わったために解像力が著しく落ちるとは考えにくい。
もし、明らかにHM400より解像力が落ちるとしたら、裏面照射への批判は強まるだろう。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:33:41 uT82gvPz
>>343
そこまでの計算ができるんだったら
光学限界まで踏み込むとどうだろうか
あまり意味のないところで計算能力が止まっていて
惜しい
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 18:42:22 JbS4waMv
Bluetoothはいろいろ試してみたいな
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/17 19:43:47 p7ZEbx8W
>>346
207万画素のフルHDにおいて回折が問題となるほど、F値は低くないので問題にしなかった。
というか、HM1の動画有効画素数に対してF4.5がギリギリだけどね。
FX7はやや余裕がある。
だが、結局は各レンズ解像度の問題になる。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 02:39:04 sHab9y5F
MG330→HM1
幸せになれるよね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 19:15:12 438TV96Y
GZ-HM1予約してきた
138,000円也
かなり予約が入っていたので納品まで少し時間かかるかもしれん
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 23:32:05 Eiv0hry3
嘘をつくな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 16:06:14 YQdhspoC
>>350
レポよろ!
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 13:20:36 A8w2v3/n
>>350
俺も予約しようと思ったけど納期が未定といわれてやめた。
各店舗に回せる数量が決まっているのでその数量の予約が埋まってしまうと次いつ入荷するかわからないとのこと。
新製品なので一度に入荷する数量が少ないので余計手に入りにくい。
時間をおいて少し待てば手に入りますよということ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 00:37:41 kTR0306P
どうせ価格急降下するから、1ヶ月待てば吉
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 15:51:52 f9B7+f9d
HM400を10月に買って、すげー画質に満足して
ワイコン、マイクを買い足したくらいなんだが
HM1ってさらにすごいのか?
どの辺がすごいのかちょいと教えてくれまいか。偉い人
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 16:00:29 3M/X8rAU
>>355
一般人が普通に使ってる分にはあまり違いはわからんと思う
HM400自体、画質の良さに定評あるから
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 16:44:38 U4+Mz/ep
>>355
俺と全く同じ状況だww
これ以上画質良くなるって、同じように民生機のTVで違い出るのかな。
感度が良くなったのなら、素直にうらやましい。
スローを多用するんだが、室内だと画面が暗くなるんだ。
スローが画質&感度アップなら買い換えようかな。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:20:40 ag9kM30W
>>355
室内や暗所など低照度可で綺麗に撮れるようになる。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 17:24:00 YQquuIPG
みんな喜べ、ビクターの時代が来たんだぞ!
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 20:57:52 f9B7+f9d
つか、だいぶ前からビクターって会社自体が
ダメになってる気がするんだが^^;
・・・俺は好きだけどね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 00:30:39 fqpczZJW
直販限定でもいいからブラックモデルを出してくれ・・・>HM1
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 00:45:58 dr6/CzbD
>>355
HM400からHM1になったのは
リックドムとゲルググぐらい違うんだぞw
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:00:08 xhlngrlX
MG330黒使いだけど、子ども用のピクシオFM-1でも鼻血品質
HM1に買い換えると出血多量で即死しそうw
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 01:16:08 fqpczZJW
ペンタックス買収してレンズも強化してほしかったな・・・
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/25 10:41:49 7EqQ+K1W
再生中、早送り、巻き戻しの映像が一番スムーズなのはビクターのみ。
SONYもキャノンもガタガタで見たい場所を探し辛い
撮った直後の確認を考えれば、ビクターが一番良い
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 09:44:53 van9Q6Fr
ソニーのCX170は発売前から通販では5万5千円なのに、
HD620は発売から1ヶ月以上経っても6万4千円、HM570は9万
しかも他社は低価格機でも液晶モニターは20万画素以上なのに、
HD620もHM570も液晶モニターは12.3万画素の超低画質
裏面になってもこれでは売れない
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 13:23:57 Szz18w43
工作員
乙
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 15:15:07 x7t/V+QH
↑
ウンコ乙
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/26 17:41:18 Szz18w43
ソニー工作員がウザくてかなわん
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 17:12:25 6MvsD0TC
DMX-SH11に行く
さよならビクター犬
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 18:55:02 zqL23N8u
ソニーXR-520からHM1に買い替えた
というか予約中
よろしく
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 19:50:20 fcgzDJNc
>>371
おお!俺も今500V使ってるんだけど画質に満足できなくて
HM1に買い換えようか検討してたんだよ
是非レポお願いします
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/27 20:06:09 zqL23N8u
>>372
HM400の高画質が羨ましかったから楽しみだ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 00:41:25 Vdd/EITE
某インプレによるとHM1の静止画はめちゃくちゃ凄いらしい
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/28 23:54:59 v/BXoqGU
MS210というのが小さくて気に入ったんですが、
これってMS120とほぼ同じと思っていいですかね?
なんで価格comのクチコミがないんだろう
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 00:26:24 L77OMurF
動画はどうが?
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 05:57:19 3kuYa6by
ぷぷぷ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 13:11:53 qNGbvPzH
HM1とHM570の違いは何?
仕様は青歯だけみたいだけど。
なんでHM570の方が安いの?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 14:51:04 Awh9E3UR
レンズとかブレ補正が光学式とか液晶モニターのグレードとか。バッテリーのサイズも違う。
高音質再生K2というのもある。
でもHM1にもBluetooth載っていないのは意外だと思った。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 15:55:56 nEi5R3YP
HM570は本体メモリーが一杯になったら自動的にSDHCカードに録画先が切り替わるみたいだけど
HM1は自動切換え無しなのかね?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 19:40:30 qNGbvPzH
>>379
トン。
でも、主性能に差は無いんですな。
Bluetoothって、使い道がよくわかんないからHM1にしようかな。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 19:49:41 U8VpJuod
K2テクノロジーは感動モンだよ
ビクターの真骨頂だというべき代物
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 20:55:54 WSmmeu2b
>>375
スペックを見ると旧型より性能落ちているのは気のせいかな?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 20:58:04 YO8WhKLB
ソニーのSBMみたいなものですか?
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 10:11:33 mhNmhTXt
K2テクノロジ-についてはビクタ-のHPに開発秘話が載ってる
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 18:59:21 ysVOsHa7
高域のカットされるべきデジタルノイズを折り返して、可聴領域に持って来てるだけ。
ただのノイズです、SACDでマニアのスーパーツイーターを良く飛ばしたアレと同じ。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 21:18:31 mhNmhTXt
開発秘話をよく読め
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/05 10:59:53 29E4XPGL
HM1になって夜景は撮れるようになったの?
ノイズでないぐらい撮れるならこれにしようかと思うんだけど
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 23:32:50 WyNUjpVH
Everio GZ-HD620でハメ撮りして幸せになれる?
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 00:35:38 GRFFZ2mH
レンズの暗さをカバーしただけ
ノイズを少なさでXRやCXに対抗できるところまで逝ってない
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 02:20:01 5tCHRt7A
そのうち女に刺される。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 10:40:20 f/BhC4Ma
発売まだ?
そろそろ上旬が終わるじゃん
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 08:15:52 xW7n0NM0
>>392
ヨドバシの通販の表示ではHM1は1月27日、HM570は2月10日発売になってる
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 09:19:48 jsujPxcF
HD-620がいいな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/11 23:44:32 nVOs9AYt
Everio GZ-HM1
最安価格 \96,427
URLリンク(bbs.kakaku.com)
Everio GZ-HM570
最安価格 \86,000
URLリンク(bbs.kakaku.com)
どちらも同じ程度の性能なのに、価格違いすぎ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 04:14:09 2kAAZ6ts
結構下がったね
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 08:31:16 ifxVSsch
HM570はこの値段で電子式手ぶれ補正&12万の液晶モニターなのはショボすぎる
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:07:53 n11c4+FC
HM1見てきたけど暗い場所でも綺麗に撮れるね
完全にソニーの上をいってしまった感じだ
ソニーもあわてて新製品投入してくるだろうが、その時はまたビクターの新製品が出るから
いかんともしがたい差ができてしまった
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 22:29:55 litvxAw1
>>398
量販店の明かりでハイスピードに切り替えても画面が暗くならなかった。
マイバックに入ってたHM400を取り出して比較するまでもなくぼろ負けですよ(涙
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 23:00:58 n11c4+FC
>>399
9万台に落ちてきたんで買う予定だお
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 09:45:33 QZ7hZPUB
やっぱりビデオはビクターだな!
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 18:00:27 668MsKl0
桃子ファン乙
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 18:43:38 U34ZK4n+
風ははひふ♪
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 19:36:59 BDHl04Mh
昔は良い時代だったなぁ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 17:04:01 gynmddB/
(涙)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/16 08:15:45 NZF1uQ8O
今はあんましいい時代じゃないねw
URLリンク(ascii.jp)
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/26 00:17:43 iTQvTlWR
HM570って、
ベルトホルダー式のバッテリーは使えますか?
どうもウェブサイトだと
一切書かれていないのでダメだと思ったんですが、
店頭で見たらコネクタが一緒に見えたので・・。
408:407
10/02/27 23:41:12 obG6r7ml
店でよく見てきました。
コネクタ引き抜いて比べてみたら、違いますね・・。
バッテリの電圧も違うようです。
もう少し長く、連続撮影ができればよいのですが。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/01 12:42:57 5W9QyDkU
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
すげー画質いいぞ
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 20:25:48 1Atybrr3
すげー、すげー、すげえええー
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 11:44:20 jb3zFFn8
本体で編集していて、間違って動画を削除してしまいました…
GZ-MG330ですが復元は難しいでしょうか?
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 13:45:16 fi1rQeru
すげー難しい
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 02:32:58 yLE4c3fg
新型バッテリーの、もっと大きい容量のって出ないの?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 03:37:00 2N/9MuH+
>>409の映像を見ると、ホントこのカメラが欲しくなっちゃうね。
静止画に切り出した段階でコントラストとかいじって
インチキしてるってことはないのかな?
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 03:41:36 FvPh5rWL
すげー立体感だ。業務用みたいだな
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 12:31:14 fcf/sPkR
もうちょとシャープな絵が撮れる場所で撮影して欲しいもんだ。
どのくらいエッジが出るのか、これでは判らん。
エッジ出すとジャギるからかな?、右下のコンクリの端でジャギってる。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 13:21:23 ugnpPCht
MG330を2年間使ってますがそろそろHDのカメラが欲しいです。
型落ちで安くなってるのってありませんか?
>>404
福山雅治のデビュー前の歌ですかね。