【HDV】ハイビジョン編集情報交換スレ 2【AVCHD】at VCAMERA
【HDV】ハイビジョン編集情報交換スレ 2【AVCHD】 - 暇つぶし2ch668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 08:23:44 BWKeuIoE
>>667
インタレ素材の動画をフィールド無視してリサイイズしたような
エロ動画でぐにょぐにょになってるときある。
それはまあ再生時でなく画像としておかしくなってるけど。


669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 09:12:31 EmrQW6qU
>>668
ほうほう、そういうケースもあるのか。
ツッコミさんくす。

いずれにしろ質問をする時には具体的にね、って事だぁね。


670:665
09/05/03 10:40:04 b+BFghSJ
返事が遅れてすみません。外泊中なもので。(って帰省中なだけですが)
一度うpしてみます。カメラ(SONY HDR-HC1)の液晶ではフニャフニャなりません。
情けない話ですが、TVに映したことはないです。入力端子が赤白黄のピンのみの
10年以上前のブラウン管のワイドTVです。
建物の縦線って言うのは表現が悪かったです。旗を立てるポールのような棒なんです。
運動会でする棒倒しの棒みたいに垂直に立っている10メートルくらいの棒です。
これが三脚でパンするとクネクネして、パンが止まると何事も無かったようにシャキっと。
インターレスの問題ではありません。(と思います。)
>665
>mpc画面上で右クリックしてfiltetを選べば見える
すみません、こんな基本的(たぶん)な事も知りませんでした。やってみます。
コーデックはオンボードのGeForceと思います。CPUの使用率が異常に低いので。
(15%くらい。)
こんな連休中に付き合ってもらって恐縮です。


671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 21:06:05 pSMYVTvQ
CMOSの動体歪みだね。
パンはゆっくりしていってね。

672:655
09/05/04 10:46:26 8k6ZDI0q
すみません、670の書き込みの665は655(私です)の間違いです。
665氏に申し訳ないです。文章中の>665表記は正しいです。
ちょっとややこしいですが。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 11:34:51 Vn3b+J3u
mpc依存の問題だからアップ不要

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 21:35:25 7WAnHmep
放置されてるスレッドだな

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 22:08:45 YkOYuRV+
vegasの使い方でどうしてもわからないところが
あるんだけど、そういうのってここで聞いてもおけ?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 22:15:01 nE5qeLi6
おk

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/06 14:43:48 RVZ6r61o
聞くのは自由
答えは期待しないこと

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 12:48:45 zogcNUNp
総尺125分強の白完なんですがこれってギリギリHDVCAM124に入りますか?

宜しくお願いします。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 13:45:19 dGvLz8KI
多分、むりぽ。
一度試してみるかDV標準モードで記録なされ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 14:01:07 cxQcehe6
どんなテープでも数分は余分にあるもんだろ。
入んじゃねぇの?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 17:59:10 NEHde2x5
テープ頭と尻はエラーの確率が上がるから使いたくないな。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 04:39:49 kn+QebHD
なんか上のほうに出てたけどビルのパンが
ふにゃふにゃの原因はプログレで撮った素材を
インターレースで見てるからだと思うよ。

コーミングノイズってやつだろ。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 04:59:16 9s9DbSb2
コーミングだとしたら逆だろ。
プログレでとってインターレースなテレビでみてもふにゃふにゃしないし。
パラパラするけど。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 02:27:09 hJZP63P2
ちょいと質問ですが

AVCHDカメラで録画したTSファイルを再生する際

1 PCに取り込んだTSファイルをHDMI接続したTVに出力して再生
2 AVCHDカメラとTVを直接つないで再生

の画質を比較すると絶対的に2の方が高画質でした。
1を2と同等レベルに引き上げるのは現状無理でしょうか?

PC環境は
CPU C2Q E6600
VGA バッファロー AMD ATI Radeon HD 4350カード 型板失念 
再生ソフトはK-Lite codec pac付属のMPCです。

現状、なんとなく無理なような気はするんですが
HDDに取り込んでしまった方が管理が楽なので…
外付けHDDに取り込んでbuffaloのリンクシアター?とかに接続も2と同レベルであればいいですが
やっぱり実機やBDレコーダー取り込みが画質最強なんでしょうかね。


685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 03:13:36 dPd0H0OX
実像見てないからよくわかりませんが・・
HDMIケーブルをつけてキャプチャってのもありかもと。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 11:24:02 savbkdUW
1の場合基本的にPCのデスクトップをHDMI経由でテレビに写してる
だけなら画質よくないだろうね。
VGAが二系統出力ならTV側にHDMIでビデオ信号送る設定とか
ないんかね。このあたりよくわからんけど。

リンクシアターの場合お使いのビデオのTSファイルに対応してるなら
綺麗にTV出力してくれるはずですよ。やってること自体はビデオカメラ
で再生するのと一緒ですから。ハードウェアデコーダーの違い
による画質の差とか言われると困りますが。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 02:22:39 gvfM87eK
リンクシアターだとNASに貯めたTSファイルを
PCレスで直接見れるから便利だよ。
但し転送上限速度が17Mbpsだから
25Mbpsのファイルはカクカクコマ送り状態になって使えないけど


688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 17:03:44 EQ3afqku
>>684
24Mbps以上のHD画質のMPEG2に変換して、REGZAなんかでPCをマウントして再生する。
Z7000で再生してるけど、カメラで再生するよりきれいになる。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 14:33:09 Gpnzmmbk
PCのAVCHDのデコーダを高品質なものに変えればいいじゃない。
カメラで再生する時のような画補正をかけて、高画質な様に見せかけてくれるのなら何でもok。

まぁ簡単に言うと、ブラックのコーヒーを飲みたいのか、砂糖やミルクを入れたコーヒーを飲みたいのかだな。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 17:46:35 Nf0fCU7a
ああフレームレート2倍再生すればTV側の機能はつかわないにしろいけるか。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 01:13:15 Dsa/zPqZ
24Mbpsのソースを編集する際に無編集の部分はスマレンで出力してくれる
ソフトがあれば教えてください。
MW7使ってるけど編集すると20Mが限界みたい。


692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 14:17:59 OIsAJvfW
昨日嫁にSONYの白のminiDV(HDV用)持たせて同じもの買いに行かせたら、
赤の10本パック買ってきやがったorz
今日、返品交換しに行かせたら店員が赤テープを見て

「同じですよね」

だと・・・

そりゃね、赤でも使えますけど・・・

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 16:17:53 7e1a+4i6
同じですよね?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 16:26:31 OIsAJvfW
>>693
こだわらない人には同じなのかもな。

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 16:53:30 /NseVEHZ
以下同文

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 17:00:42 OIsAJvfW
お前らはクロッグの経験が無いのか?
頻度低いとは言え
テープ10本も20本も30本も撮影してるとさすがにテープの品質は問題になってくるぞ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 22:26:42 e9tVnvCU
素人向けに解説お願いします

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 22:45:41 dXV0ijOG
グロックはトヨタ

ケロッグはご存じの通り。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 10:40:02 Sm/JeUat
>>692
同じなら交換してくれてもいいですよねって言ってしてもらえば得じゃね?

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:52:30 gvZt+ogs
>>699
同じ物だけど、かたや中古品。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 12:09:46 Ir1noHw1
結局SONYの白5本パックと交換してもらったよ。
最初返品手数料10%とか言ってたけど、
わからない嫁にわざわざ現物を持って行かせたにも関わらず、
HDV用クロッグ対策品とそうでないものの区別をしなかったのは電気店側の落ち度ということで、
差額だけでの交換してもらえたよ。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 12:13:00 yrAAJI8O
店員の意識低すぎだな

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 12:24:40 SvXLqzrF
そんなもんだろ店員なんて

AVCHDが出た頃なんて、
「DVDに記録してご家庭のプレーヤーでハイビジョン再生できますよ!」
なんてやってたのいくらでもいたしw

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 13:59:49 fGck/mSJ
>HDV用クロッグ対策品
どのような対策がしてあるのですか?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:28:35 Ir1noHw1
>>704
●「ハイパーエバーティクルIV磁性体」の採用によりソニーDVカセットの最上位モデルとして、高出力・低ノイズを実現

●ソニー独自の蒸着技術により、エラーの原因となるドロップアウト特性を飛躍的に向上。安定した再生パフォーマンスを実現

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:39:56 lTC39Ggw
>>703

「DVDプレーヤー」じゃなくて単に「プレーヤー」なら間違ってはいないと思うが、まあいいか。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 16:50:32 Ir1noHw1
>>704
URLリンク(www.sony.jp)

一応こういう事で、業務用からの応用品です。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 18:43:49 K2jl38OY
>>701
お詫びどころか返品手数料取ろうとしてるとかありえん
俺なら上役呼んで文句言うか、本部に苦情入れる

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/07 21:46:57 42E3O9Bo
オレは赤で数十本撮っててクロッグが出たことはないけど、
赤と白じゃ価格も違うんだし、奥さんはともかく店員が間違えるとはひどいな

お客様相談室とかに○○店でこういうことがあった、と連絡すべき
そうしないとそこの店はいつまでたっても変わらず、程度の低いままだ


710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 00:31:45 x9DoiMd4
嫁は犬か子供か
買い物もできんのか
型番ぐらいは読めるだろ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/08 23:26:11 xHFmzupE
>>710
大して興味がない物の型番なんか犬でも子どもでもなくたって覚えんわ。
小さいビデオテープね。分かった。万一分かんなかったら店員に聞くね。
これが普通。残念ながら。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 21:08:40 apk7U2Ty
テメエで逝けよ、引きこもり野郎

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 06:58:58 m4E8TTV2
>>712
仕事で行けないこともあるだろ。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 10:06:07 FwYPSS7t
ビデオスタジオ12でハイビジョン動画を編集してmpegに出力した動画をハイビジョンサイズでDVDに焼いたり出来るんでしょうか。
今までは640×480サイズの動画をビデオスタジオで編集して、ムービーライターで焼いてましたが、
試行錯誤してみましたがムービーライターではハイビジョンサイズでは焼けないようなんです。
ハイビジョンテレビで編集したハイビジョン動画をDVDで見せる流れを詳しい方いらしたら教えては頂けないでしょうか

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:31:18 GcTYM0D6
WMVHDで出力して、DVDに書き込めば、PCやプレーステーション3で再生できるでしょ

まあ、BDビデオにオーサリングしてBD-Rに焼いたほうがいいけどね。
市販のBDレコでも再生できるから。
ただ、まだ普及してないんだよな。BDレコーダー

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:17:51 sw0eORhN
PCでのHD画質での編集・エンコはソフトが腐る程あるので好みのやつで。
素人ならTMPGとか、自分で調べる気が有るならフリーのaviutlとか。
コーデックも色々あるし、1080i⇔720p相互変換もPCがそこそこ早ければ楽勝でしょう。

で、エンコしたHD動画を「DVD家電機」で再生できる様にしたいって意味ならDVDでHD画質での再生は無理。
720x480(SD画質)のDVD-Video規格Mpeg2に則らないと観れませんので諦めて下さい。
Mpeg2→DVDのオーサリングは簡単なのでWebで検索してください。
市販で色んなソフトがあるし、フリーのソフトも沢山有ります。

DVDにHD動画をデータとして焼きたいという意味ならWMVでもDivXでもh.264でもMpegでも好きな形式でエンコして焼いてください。
再生はPCなら色々なPlayerソフトが有るので好みのを使えば良いのでは。当然データがHD画質ならそのまま観れます。
自分はVLCかな。60fでもつっかえないから。

因みにDVD家電機でもDivX再生できる機種が多いですが、HD画質だと自分ちの古いのは再生は無理でした。最近のは知らない。
PS3ならOK。

Blu-rayに焼きたいって話なら全然別問題ですが。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:47:49 FwYPSS7t
>>715
>>716
返答ありがとう。少し訂正させて下さい。
私は今までは友人などの結婚式をSD画質で撮影したものをオープニングや、合成、演出なども含めて編集してDVDに焼いて家庭用テレビで見れるようにしてプレゼントしてました。
最近ハイビジョンテレビでそのDVDを見たら非常に荒くてがっかりしました。
そこでテストも兼ねてザクティCG10というH264で録画した動画をハイビジョン画質で編集した作品を、ハイビジョンテレビで見れるようにしたいのです。
DVDに焼けるかな?と考えたのはディーガのマニュアルにハイビジョン画質をDVDに焼けます、と書いてあったから。それだけの根拠だったんです。
ハイビジョン画質でテレビで見るにはブルーレイしかないなら、ドライブ購入も含めて考えねばいけないようですが、単価もまだ高いですね。
ビデオスタジオ12ではMPEG2という形式で出力すれば編集した動画をハイビジョンサイズでMPEGで出力出来るとこまでは確認しました。
ではこれを例えばブルーレイに焼く場合、ムービーライターのようにメニュー作成やイントロ再生などの機能を持たせた同様の機能を持ったオススメのライティングソフトなんてあったりするんでしょうか?
無知な質問ですみません。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 00:05:50 oQGR6NpF
>ディーガのマニュアルにハイビジョン画質をDVDに焼けます
AVCHDの事だね。友達が対応機器を持ってるなら良いんじゃない。
全員が持っているとはとても思えないけど。
BDも含め普及率は寂しい限りなので、自分は撮ったHD動画はDivXやWMVでDVDに焼いて配ってる。

>オススメのライティングソフト
「BD オーサリング」とか「ブルーレイ オーサリング」とかで検索。
自分はTMPG使ってるけど人それぞれ好みがあるので何ともいえない。
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 07:19:25 vjPQz8Cj
717です。
>>718さらにありがとう。
TMPGEnc Authoring Works 4見ました。値段も手頃でいいですね。
ではもう一つご意見をお聞かせください。ビデオ編集なのですが、ビデオスタジオ12で
ハイビジョン編集がまだ弱いと感じています。ビデオスタジオ13に期待したい所ですが、
皆さんはハイビジョンの編集にどんなソフトをお使いですか?
前出でEDIUSの名前もありますが、プライベートで使うには正直高めです。
マシンスペックもありますし、ウィンドウズ7を待った方がいいというご意見もありそうですが、
この年末にまた結婚式で撮影を頼まれたのですが、どういう方向性でいこうか悩んでます。
アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 02:12:45 RvkA0jtF
718さんが言っている通り、AVCHDでDVDを作っても、再生できる機器が無いと見れませんし
Blu-rayにしてもその点では同じですので、配布用としては今のところ適しているとは言えません。

TMPGEnc Authoring Works 4ではMPEG4は読み込めるものの、AVCHDでの出力はできません。
リーズナブルな価格で、AVCHD素材をそのまま扱えるような編集ソフトは無いと思います。

719さんが望むレベルの編集を行えそうなのは、EDIUSかVegas Proぐらいではないでしょうか?

EDIUSはMPEG4をそのまま扱うのではなく、なるべく劣化を抑えた扱いやすい形式の中間ファイルにコンバートし
そのファイルを元に編集作業を行い、ハイビジョンのMPEG2なりMPEG4にエンコードして書き出す。

Vegas ProはそれなりのPCであればネイティブでAVCHDの映像を編集し、スマートレンダリングすることができるようですが、一口にAVCHDと言ってもメーカー間の仕様の違いでスマレンにならないこともあるようです。

どちらも高額なソフトになりますが、現時点でAVCHD素材を元に編集を行うのであれば、仕方ない出費かもしれません。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:25:54 EpJ8XHBx
>>719です。>>720さんどうも返事ありがとう。お礼遅れてすみません。
AVIとMPEGくらいの知識しか持たない私にはまだまだ勉強不足な所も多いですね。
MPEG2、H.264、AVCHD、AVCHD lite。ハイビジョンカメラの録画規格も色々あるのですね。
少し勉強してきます。またご相談に乗って下さい。まずがお礼まで。ありがとうございました。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 00:16:52 Spdu9iW4
質問:AVCHDのカメラで撮影するときにビットレートは皆さんどうしていますか?
カメラはHDC-TM300
HA:17Mbps 1920x1080にしています特にノイズや容量は気にしていないのですが
編集ソフトが落ちてしまう(VideoStudio12)、かといって1440x1080にするのも・・・・・・
ベターなのはどんな感じでしょうか?それともビットレートは関係ない?

723:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:17:12 zqPesCFe
そんなときはマシンスペックも書いた方がいいと思うよ
俺は答えられないな

724:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:24:38 im98ZKJq
>>723
手持ちのPCのスペックに左右される質問だと言うことに気づきませんでした
アドバイスありがとうございます。
PCのスペックは
CPU:Core2 Q8200
メモリー:1Gx2枚、2G
HDD:システム用160GB7200rpm、ファイル用1T5400rpm
グラフィック:GT8600 GTS

725:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 20:05:36 vynVo8W/
スペックは問題なさそうだからまずビデオスタジオを窓から投げ捨てろ。

というか落ちるのはビデオスタジオの問題なのか、724の環境の問題
なのかがわからんね。ためしにベガスの体験版とか入れて
編集してみたら?落ちないなら最高画質で問題ねーだろ。
俺はいつでも最高画質にする。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 20:42:00 im98ZKJq
VS12買ったばかりだから投げ捨てられない(つД`)
このまま工夫して最低1年は使い倒さなきゃなお金ないし
次のPCはi7でWindows7のPCを組むんだ( ´∀`)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 05:51:56 FIIamNRL
参考になるか分からないが、俺の場合VS12が計算中に唯一落ちるのはMP4ファイル自体に問題がある場合だな。
複数のMP4を編集して動画化する時に落ちる時はそのファイルを一つ一つで動画化してみる。
すると必ず落ちるMP4が見つかる。それを外してもう一度編集物を計算させると
問題なく計算してくれるんだけど

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 12:28:57 IaDbfmE/
たいていの編集作業は、AVIUTL+拡張編集で出来てしまうのでVSいらないかなぁ。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 14:40:39 8882toEl
このスレ何言ってるのかサッパリ分からない

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 15:37:42 eZYWhLIW
>>729
毎日寝る前に>>1から全部3回ずつ読んでください

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:02:00 8882toEl

家電屋は素人に使える物を作るのが仕事。
ヲタが専門用語で語り合うのは家電じゃない。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:33:40 I5Vdbxma
>>731
家電の話じゃ無くね?

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 19:55:27 HPDSN3hO
フリーソフトに対してサポートが無い!とか怒り出しそうな奴だな。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 01:59:10 CsYcccKH
AVCHDは家電以外の何物でもないだろ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 12:08:55 a6zqI4HF
>>734
AVCHDは規格以外の何物でもないだろう。

話を広げれば耳慣れない言葉や馴染みの無い話題も出て当然。


あれ?オレ釣られてる?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/02 14:00:18 mo3Sc2h+
>>735
HDV=ハイアマ、業務用
AVCHD=家電

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 09:42:07 HCqLL5N2
CX500Vを買おうかと思ってます
それでPS3とCX500Vをつないで PS3に撮った映像を保存したいと思っているのですが可能でしょうか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 10:06:55 MIxvK6/J
>>737
大丈夫なはず。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:55:25 dhCs6jy6
>>736
Canopusのは?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 17:58:36 mGJZNQ9m
編集用の中間codecは編集用としかいえないけどカノプのHQの
話なら初心者~業務用まで利用されてる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 10:40:12 Wq+RpoUg
すいません、教えて下さい。
1440×1080で撮影したものを取り込むと上下黒い線が出ます。
4:3なので上下が切れることは無いと思うのですが、、、
ビクターのhd30です。
1920×1080ならワイドなのでわかるのですが、、

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 10:45:35 tK2qLk51
釣りなのかマジなのか...。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 13:02:29 Fkj47npx
2chや価格でカキコする暇があれば、ちょっとググれば済む話だからな。

価格は工作員多すぎ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:19:50 Bp2ON/p6
>>741
まじめに考えてあげたが、意味がわからん

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:28:51 Fkj47npx
>>744
お前が馬鹿なだけ。

LBがでているということは、

あとはわかるだろ。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:30:42 Fkj47npx
ヒント

4:3

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:38:51 tK2qLk51
>>744
たぶん釣り。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:02:41 JNXoPbO2
>>701
21世紀にテープ使ってる人いるんだねw

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 20:23:37 vS5R+F5i
おれの仲間は未だにVHSで繰り返し録画してるぞ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 05:45:06 mYtJ7uTR
ハイビジョンで撮影してVHSで残しておくのもありだね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 07:27:50 NtUH1rqh
あれえへん

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 11:58:09 BjWaM8O1
>>748
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ



753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 16:23:37 QMVkCPtQ
>>750
大有りだね。
賢者の選択。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 18:52:19 IIwovsJY
この板には質問スレが無いみたいなので、ここでお聞きします。

当方、日立のBD-9HというハイビジョンHDDカメラのユーザーです。
これまで撮影した画像はUSB2で付属ソフトでPCに取り込んできました。

今までは、いわゆる地デジ解像度のハーフハイビジョン画質で撮影しておりました。
それをPCに取り込む時の速度が、だいたい1時間で4GBくらいでした。これでも、
けっこう遅いんだなと感じておりましたが、今回はじめてフルハイビジョン画質で
撮影したものを取り込んでると、1時間で1GBくらいしか取り込みません。
異常に遅く感じます。

これは一体どういうことなのでしょうか?同じ1GBでも解像度が違うと数倍も
取り込む時間に差が出来たりするのでしょうか?また、同じ解像度でも、
HDDとBDからでは取り込む時間に大きな差が出る。これはHDDとBDの
読み出し能力の差なのかなとは思うのだが・・。

とにかく、同じカメラのHDDから取り込むのに、解像度の差で取り込み速度が
数倍も違うことが有り得るのかどうかを教えてください。カメラからのPC取り込みは、
一体どういう仕組みで吸い上げてるのだろう?単なるデータの移動じゃないって
ことなのかな・・?


755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:02:03 IIwovsJY
スレ違いかもしれなかったかなと思って悩んでいます・・。

その場合は、最も敵してると思われるスレを紹介してもらえれば有り難いです。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 19:38:43 gR02+n1o
>>754
その日立のカメラの付属ソフト、
吸い取りと同時に他の形式に変換してるんじゃないかしら。
でないとそれはいくらなんでも時間がかかりすぎだと思うわ。


757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 20:39:56 IIwovsJY
PCからカメラを見ると、

BDMV, CERTIFICATE, RTR_EXTNの各ファイルが見えます。
で、BDMVファイルのSTREAMファイルの中に00001.m2ts(M2TSファイル)が見えます。

これをPCに専用ソフトで取り込んだ後のファイルは、
上記カメラ内と同じ00001.m2ts (M2TSファイル)のようです。容量も全く同じでした。



これらから結論付けられることは何なのでしょうか・・・?

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 22:07:07 gR02+n1o
>>757
おいらの推論は間違えてた。  が結論づけられるかとw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:08:02 aw+YYi09
USBが1.0でも無ければ有り得ないレベル

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:14:49 pXkwqyLz
日立ならなんとなくあり得るように感じる今日この頃
まあPC側がBIOSでUSBにハイスピード無効にしてあるとか?

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:46:13 IIwovsJY
>>760
>PC側がBIOSでUSBにハイスピード無効にしてあるとか


これって、どうやって確かめたらよいか教えてください。


762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 23:59:10 gR02+n1o
>>761
意地悪を言うつもりはないので気分を害して欲しくないけど
それはスレ違いだわさ。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:00:40 zlTxW1au
BIOS設定見ればわかるんじゃ
BIOS何それって感じならあきらめよ

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:07:11 ggsabDib
こんなことで偉そうにして気分が良いのかねえ・・・。

なんて器の小さいヤツなんだろ

しょーもな

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:13:03 Z0rey2s2
でもUSB1.0でも20分あれば1G転送できそうだし
なんか違う原因のほうだと思うけどな。
PC側がおかしいかはこっちで調べるの無理だから
まず日立に電話して質問した方がはやいと思われ。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:16:16 Z0rey2s2
>>764
気持ちはわかるがPCの素性を書くことも思いつかない初心者に
結構入り方の違うBIOSへの入り方まで教えてどこそこの設定なんて
やってられないと思うよ。
USB2.0モードで動いているかなんてUSBメモリ突っ込んで1Gほどの
ファイルをコピーして速度みればすぐにわかることだし。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:21:30 ggsabDib
まあ、大きな目で見れば初心者に毛が生えた同士なんだから
あまり偉そうにはするなってことだけ言っとく。

人間誰でもすぐに上級者を気取りたくなる気は分かるがな。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:38:16 Z0rey2s2
単純に偉そうにするやつが嫌いって素直に書けばいいんじゃないかな。
大きな目でみればとか曖昧な言葉で主張を肯定しようとしなくてもいいよみっともない。
普通の目で見ればこの板のユーザー間でもPC知識の差はかなり大きいのも事実だと思うよ。

それに上級者を気取ってるか、本当に上級者なのかは>>762-763だけ見ても判断つかない
と俺は思う。けど短絡的にレッテル張りしてる、767さんみたいな物の見方する人って
人としてどうなのかな~?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:48:03 ggsabDib
寛容であることは人間の最大の美徳である

肝に銘じたいね

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:59:01 RI5FTNjZ
誰もエッデイは止められない

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 00:59:35 trTtPKb7
>>769
自分が一番偉そうにしてることに早く気づけよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:08:45 ggsabDib
>>771
ウゼーよバーカ

俺はそれほど寛容じゃないんでなw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:15:30 Z0rey2s2
銘じてないがな(´・ω・`)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 02:20:18 EmZWA0qr
最悪だ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 06:24:06 vn/RhS0C
>>757
データのやり取りに、素材の解像度など関係ない
取り込みと同時にエンコしてる変態仕様なら話は別、でも>>757から取り込み時にエンコしてない事は明らか
比較的早い方の4GB@1hr(9Mbps相当)でさえUSB2.0(規格上は480Mbps)として劇遅い
多分1.*(12Mbps)で頭打ちってオチだろ?というのが>>760
解決案
①BiosでUSB High Speedが無効になってないか確認
起動時にPress ** to run Setupとか出るはず、DELキーとか
メーカーによって押すキーが異なるのでググるか取説嫁
②USBケーブルを確認
古いので稀に低速になる
③PC本体のUSB端子をチェキ
シールドの金属板が壊れていたりすると速度が出ない

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:31:37 EmZWA0qr
きっとお礼の書き込みがあるんだろうけど、
それだけでよしゃいいのに
またグチグチ余計なことも書いてくるんだろうな。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 10:44:51 jB4H3wR+
仲良く喧嘩しな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 11:11:21 3mt86Smb
トム♪トム♪トム♪ニャーーゴ♪

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:38:16 YyN6i5ZX
>>776
いや、きっと日付が変るのを見計らって
「なんか、わたしのせいで荒れちゃって申し訳アリマセン」と他人のフリに一票

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:43:30 9Chop8RY
ゲームやらないんで、今までオンボードビデオしか使った事なかったんだけど、
動画再生支援って効くのかな?
今日、ビデオを買ってきて早速編集しようとしたんだけど、
再生すらおぼつかない。
マシンは一応Core2duoだけど、E4300というヘナチョコ(1.8GHz)です。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:47:40 T+qakXII
>>780
AVCHDじゃね?
変換しないかぎり実質的に編集はムリ。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 20:58:58 AX0Frl2J
AVCHD⇔BDなどのmpeg4-avc

これって、簡単には変換できないのかな?
(DVDのビデオモードをVRモードにするのは無劣化で簡単に出来るけど、
これはそれとは全く違う仕組みで変換しないといけないのかな?)

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 21:02:01 fG13gNPA
編集ソフトが動画再生支援つかってくれないんじゃないかな。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:37:04 DNoQSACd
>>780
Athlonx2 4600+というまだ3年』弱なのに骨董品扱いのCPU+7900GSマシンで
XPとWin7RCのデュアルブートしてるがXPでは再生もカクカク。
Win7の再生支援付きwmp12(β)ではヌルヌル動く。
故にビデオカードや再生ソフトの動画支援はそれなりに有効だと思われ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 22:39:04 DNoQSACd
あっ、再生に関してはね。
編集はそれなりにマシンパワーが必要になる。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 16:41:29 8JZREg9J
やっとXR500を手に入れたよ。
で、編集しようとしたが付属ソフトだと編集厳しいな。
ハンドリングはマアマアなのだが、IN-OUTを一回しか指定できないのがつらい。
で、ソフトを導入したいのだが、どれも色々意見があるようで結局どれがいいのか分からん。
1万円前後でお勧めを教えてくれ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:01:17 K4smcK41
ぼくはPremiere Elementsちゃん!

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 18:47:04 nUSmbrOF
初めまして。ご教授願います。

HDVレコーダー : HVR-M15AJ

PC内の映像データーをHVR-M15AJに24P記録をするには、どの様にしたら良いでしょうか?
(取扱説明書が無いので、初期設定から全て試していますがダメでした。)

状況:
モニター上には、HDV1080i 60i RECマーク VIDEOIN と出ています。
映像は、全く映し出されていないので、真っ黒です。
本体の何のスイッチを操作しても60iから切り替わりません。

接続:
i.LINKは、PCとつながっています。

PC設定 : 24P
プレミア・CS3 を使用しています。

取り扱い説明書を取り寄せている時間が無い事と祭日なので、SONYのサポートセンターもお休みで大変困っています。

宜しくお願い致します。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 18:54:57 8JZREg9J
>>787
調べた限りでは、
Premiere Elementsは僕も第一候補かな?
でも、不安定とか重いとかいう話もあって不安。
NeroとかVS12とか他にもあるけど、そういうのはどうなんだろ。
金さえ出せばEdiusあたりが良いようだが、趣味の範囲から少し超えているような気がする。


790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:04:11 3dzKT05u
そのあたりのソフトなら体験版使ってみたら?
俺もちょこちょこ試してみたがどれもAVCHDネイティブだと
レスポンス悪い感じでまだAVCHD機に導入しなかった。
XR以降1台欲しいなとおもうようになったんだけどそこらへんが。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:33:15 avRhqGH6
>>782
これ分かるヤツ居ないの?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 19:38:00 tLlbwt34
>>791
AVCHDディスクで利用される映像H.264/音声AC3、
解像度1440, 1920はBDの規格でも扱えるファイルなので
そもそも変換不要じゃないかしら。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 20:09:50 avRhqGH6
>>792
そうなんですか。なるほど。

では、その普通のmpeg4-avcファイルをavchd規格にするには
どうすれば良いか御存知ですか?
(SDカードやDVDに焼いて、avchd対応レコなどで再生する為の)

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 20:56:18 tLlbwt34
>>793
普通はカメラ付属のソフトで作っちゃうんじゃないかしら。
他には(俺は使った事ないけど)MultiAVCHDってソフトが定番っぽい。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 20:58:08 tLlbwt34
>>793
もしかしたらここのスレよりも
こっちの方がいいかも?

【H.264】AVCHD 総合スレ 3【MPEG-4 AVC】
スレリンク(avi板)

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 21:07:09 avRhqGH6
>>794
MultiAVCHDでググってみたら、どうやら、そのソフトで出来るようです。
ありがとう。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 19:46:26 DZtCBaQg
トムソン・カノープス、「EDIUS Neo 2」の機能強化版-AVCHD編集能力を大幅に向上させた「Booster」
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

トムソン・カノープス株式会社は、ノンリニアビデオ編集ソフトの最新バージョン「EDIUS Neo 2 Booster」を11月上旬より発売する。
価格は31,290円。
対応OSはWindows XP/Vista/7。

従来の「EDIUS Neo 2」からのアップグレード版やキャンペーン版(他社ソフトからの乗り換え版)のほか、MPEG-2/MPEG-4 AVCトランスコードカード「FIRECODER Blu」やHDMI出力カード「HDSPARK」のセットパッケージも用意する。
ラインナップは下表の通り。

なお、10月9日から「Booster」発売日までの期間に従来の「EDIUS Neo 2」を購入したユーザーには無償アップデートを行なう。
また、パナソニックのAVCカムに「EDIUS Neo 2」をバンドルした製品のユーザーは、今回のアップグレード版を購入することで「Booster」にアップデートできる。

AVCHDに対応したビデオ編集ソフト。
Windows 7を新たにサポートしたほか、新開発のAVCHDエンジンにより、ネイティブ編集における解像度や再生フレーム数の低下を防ぎ、オリジナル画質のままスムーズに編集可能になったことが大きな特徴。
従来の「EDIUS Neo 2」と同等の環境で、AVCHD編集を快適に行なえるようになったとしている。

また、同社テストによれば、Core i7 CPU搭載PCの場合は追加ハードウェア無しで3ストリーム以上(環境によっては5ストリーム)のリアルタイム再生を実現。
Core 2 Quadでも最低1ストリームをフルフレームで再生できたとしている。

さらに、HDMI出力カード「HDSPARK」を併用することで、AVCHD映像を外部ディスプレイにフルHDサイズでプレビューしながらのリアルタイム編集も可能になるという。

同社は「“AVCHDは、処理の重さからそのままではビデオ編集に向かないフォーマット”という常識を過去のものとし、ネイティブのAVCHDを快適に扱える」としている。
なお、その他の詳細仕様については後日発表される予定。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 21:54:09 b4CXxWXx
>>797
> また、同社テストによれば、Core i7 CPU搭載PCの場合は
> 追加ハードウェア無しで3ストリーム以上
> (環境によっては5ストリーム)のリアルタイム再生を実現。
> Core 2 Quadでも最低1ストリームをフルフレームで再生できたとしている。

ほほーう。気になる。 よさげな予感。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 23:37:53 +z7A2u7M
ハンディカム初心者です。Sony HDR-CX500 購入しました。
先日妻と旅行に行ったんですけど、PMBでは編集できず、ソフト購入を予定してます。

PCは自作で
C2D 6600 2.4gHz
メモリ 3.0G
OS Vista premium
グラボ GeForce 7950GT

カノープスのFirecoder bluがいいという記事を見たんですけど
URLリンク(www.pronews.jp)
ど素人が編集始める環境としては何がいいんでしょうか?
予算はあまり問わず、簡便さを優先してます。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 04:45:09 Sl7V7DTI
>>799
AVCHDコンバーターは最新版で変換速度が上がったので、うちのC2Q 3.3Ghzで
1分30秒のファイルのコンバートが50秒程度で終わる。まあHDDは食うけど。

体験版とかインストして試してみればいいと思うがE6600でも頻繁に編集しないなら
耐えられる程度で変換できるかもしれない。

まずはある程度編集してみて流れをつかんでおいて、そこで不満が出たところに
投資していくほうが無駄がないと思う。編集そのものがめんどくさくなることもあるし。
とくにfirecoderって編集用としてはmpeg2に変換してるみたいだし記事にもかいてあるように
場合によっては劣化するかも。ただまあ頻繁にBDを焼くならあってもいいかもね。

上に出てるけどEDIUS NEOもi7なら普通にネイティブ編集できるみたいだし
耐えられなくなったら全部更新しちゃうほうが一番楽っぽい。C2Qなら
古いマザボでも対応してるの中古でやすく売ってそうだし。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 08:17:32 DjRiMvLg
>「ネイティブのAVCHDを快適に扱える」

うっそぴー

802:799
09/10/10 13:41:44 7/VWNXBz
ありがとうございました。


803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 13:40:21 /DCpm3Gz
>>797のレビュー

第434回:AVCHDをネイティブ編集、EDIUS Neo 2 Booster
~ ようやくソフトだけでリアルタイム再生が可能に ~
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/26 16:14:26 MakHTq5j
無償アップグレードに惹かれてEDIUS Neo 2買おうかと思ったんだけど
OSをwindows7にアップグレードしてしまったorz
vista版でもインストールできるかな?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 06:30:05 CyBfPyra
windows7対応のEDIUS Neo 2 Boosterが出たんだから素直に買えばいいじゃん。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 07:37:35 sEGyNOOC
>>805
まだ出てねえだろ。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 09:51:09 fxoWi+9U
>>805
一万以上差があるんだぜ

ちなみに自己解決だけどvista体験版はwindows7でも
「インストールでエラーが起きた可能性があります」
みたいなエラーが出たが今のところ問題なく作動してます。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 11:38:23 edUlnpSD
このスレをサラッと流し読みしたけどmovie studio使っているやつあんまりいないんだね
video studio+と体験版比べたがmoviestudioの方が軽くてAVCHD編集もストレスなかったよ
確かにvideo studioの方がマニュアル読まなくても使えるがフリーズしまくるのが致命的。

なんで編集したいならmovie studioを激しくお勧めする

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 21:26:24 sEGyNOOC
>>808
moviestudioってなんだ?
うにょ~んのことか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/28 21:00:11 o92HE35y
普通はvegasつけるね

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/29 08:50:30 MatxKyEl
特急だとEDIUSになるのか。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/02 16:47:37 8l7SZDhD
videostudio12について質問だが聞いて。

TMPGEnc 4.0にて変換したMP4(h264)のファイルを複数登録してDVDvideoDiskを
作成しようとしたら通常の半分の時間(5分のファイルなら2分半で)登録されてしまうんです。
最新パッチ入れても変わらんし、再インストールもしてみたが駄目でした。

ちなみにTMPGEncで編集したファイルとは、VS12でHDVを取り込んだファイルを
TMPGEncにて切り取り・フェードイン/アウト・字幕いれをして1280*720・ビットレート5M固定・H264に変換したものです。
PC保存前提の作業で、ファイル単体での再生には問題ないです。

参考までにPCのスペック
CPU Q6600
MEM 1GB*4枚
GPU HD3850
OS  VISTA32bit
HDV機 canon HV-20
HDV取り込みソフト VideoStudio12
動画変換ソフト TMPGEnc 4.0

何かアドバイスをお願いします!



813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/28 21:29:51 LqtQSIyr
HDVSplitってwindows7対応してない?

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 22:18:14 xwlcNY2b
>>813
ノイズの件ですか?
起動と取り組みはできるけどノイズがでる。
ちなみにosは64ビットですか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/29 23:30:17 l9HB8dM3
>>814
64bitです。
認識すらしてくれないです。
他のソフトでなら認識してくれるのですが。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/30 11:29:32 Szu4DZ9B
>>815
バージョンが0.77bでしたらインストールできるみたいです。

キャプチャできましたら映像にノイズが入るかどうか教えてください。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 10:58:21 Hfbxw4KV
パナのカメラで出来た.mtsファイルGOMで再生ができているのですが片方のPCでは再生できません。
何をインストして見れるようになったのかわかりません。
コーデックパックなどは両マシン入れていません。

再生条件は何かわかりますか?


818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/03 11:52:02 IdEfsm0o
K-Liteコーデックパックでも入ってるんじゃない?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 00:02:58 GhO+Dda3
んあー!?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 22:06:04 DZ0xAdvd
AVCHDをWMV9形式に変換できるフリーソフトってありますか?
自分に出来る範囲で調べたところ

UleadVideoStudio12→できるけどフリーじゃない
TMPGEnc(+ffdshow)→WMVでなくAVIへの出力
Free AVCHD Converter→WMV8固定
Any Video Converter→AVCHDを60fpsと認識する。WMVに変換すると倍速再生。2パスエンコとかノンインターレス化の設定方法がわからない。

といった感じでした。




821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 03:57:30 YSSY/AOc
いっそのことWindows 7に乗り換えちゃうとかw

822:820
09/12/10 20:59:26 +SLxtGNI
>>820
自己レスですが、
WindowsMediaエンコーダとK-Liteコーデックパックで.mts→.wmv変換できました。

しかしなぜか2パスエンコーディングの2パス目でエンコが強制終了します。
CBRや品質ベースVBRは問題ありません。原因の分る方いらっしゃいますか?

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 12:22:50 JW+2CoBt
ソニービデオカメラでは、
ソニーBDレコーダーにUSB接続してHDDにコピーしてBD-Rにダビング
不可能ですか?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/18 14:58:12 JW+2CoBt
フルHDビデオカメラになってソニーではパソコンでBDが作れるが
ビデオからUSB接続でレコーダーにコピーしてBDを作るのが一番簡単
ソニーBDレコーダーで出来るかと思ったが出来ないようですね
やはり松下HDビデオカメラと松下BDレコーダーのセットがGOODですね。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 16:21:15 C7qWdhKr
703 :名無しさん@編集中:2009/12/18(金) 23:46:51 ID:CmSGKxJB
Nero 9 - Reloaded 通常版 ガイドブック付き
\15,500

Adobe Photoshop Elements 8 & Adobe Premiere Elements 8
¥16,275

Vegas Movie Studio 9 PLATINUM PRO PACK 解説本バンドル
¥17,168

EDIUS Neo 2 Booster + EDIUS Pro 5 MASTER BOOK
¥22,232 + ¥2,940 = ¥25172

704 :名無しさん@編集中:2009/12/19(土) 08:25:20 ID:aIWNxFud
EDIUS Pro 5 MASTER BOOK は字が小さくて読みにくい。
内容は、リファレンスマニュアルを超えていない。
約3000円もするのに製本代けちって儲けようということですね。
わかります。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 20:31:34 1wSeomc/
AVCHDをニコ動やようつべにあげるために変換するフリーソフトある?
あげれたら形式はなんでもいいんだけど

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 00:45:26 7pulw6Du
iPod nanoで撮影するといいよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/02 12:55:37 vDYtkk2E
>>826
そのまま上げてるよ。
EDIUSで編集しても、m2tsで上げてる

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:22:58 OK79EDZ0
キャノンのHV20からパナのBW870にi-Linkで繋いだ場合
HDVでHDDに移せてHDDから無劣化でBDにコピーできますか?

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/03 22:28:44 tTTiXrdE
出来るよ。

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 18:52:17 arVJVG6D
>>829

ただ書き込んだBDはコピー禁止になるよ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 09:58:01 t5UsqLew
スレ違いかも知れませんが教えてください。

HDDレコーダーで録画した番組(BS-hi)をハイビジョン画質のまま
パソコンにキャプチャする方法を探しています。

IEEE1394接続でHDVカメラに録画とか可能なんでしょうか?
よろしくお願いします。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:11:54 UCELlLv2
板違いにもほどがある

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:12:37 O9Vt8zIu
基本コピーガードあるから無理なんじゃないすかね。
HDDレコーダーのアナログ出力にもコピーガード信号のるみたいだし。
あとコピーガードなくてもHDVとBS-hiではビットレートとか違うので
トランスコード機能とかついてない限りデジタル転送できないのではないかと。


835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 11:35:45 ykeC5e5F
>>832
やってみれば分かりますが実際にやろうとすると、この信号は記録できません、と言われて止まってしまいます。
その辺のことはDTV板の方が詳しいと思います。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/19 12:19:17 t5UsqLew
gameswitchとか、PC側にも専用のキャプチャボードが必要みたいですね。
レスいただいた皆さま、ありがとうございました。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/20 09:24:42 5rE5anh3
mpeg4をmpeg2tsに変換できるソフトありますか?出来ればフリーで

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 14:14:07 IdWZPtri
DVD Flickは出来なかったっけ?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:35:14 OWT/wiIe
パナソニックのSD5で撮ったものをSD画質に落としてDVD化してるんですが、あまりのエンコの遅さに辟易してます。
手軽に高速化する手段はありませんか?
PCまわりのスペックは、
CPU:Q6600
メモリ:4GB
HDD:1TB
グラボ:ラデオン3000シリーズ
ソフト:プレミア エレメント
です。
よろしくお願いします。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/21 21:52:36 bHaqnAMK
>>839
パソコンなんか使わずにDVDレコーダー使ったら宜しいがな。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 09:17:05 zP2sjaH2
HDDレコーダーに録画したハイビジョン番組をPCに取り込む場合、

1)CPRM対応DVD→解除してキャプチャ
2)DVテープへアナログで出力してキャプチャ

どちらの方が画質は上でしょうか?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 10:39:08 zP2sjaH2
すみません。
×DV→〇MiniDVです。

よろしくお願いします。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 11:25:57 3XMk98Hy
映像によっても違いそうだ。DVのフレーム内圧縮のメリットって細かい映像が大きく動いても
破綻しない部分だと思うが元がmpeg2のHDだと最初から破綻してるからどんなもんだろうな。

844:841
10/01/22 13:15:49 zP2sjaH2
>>843
レスありがとうございます。

以前、ハイビジョンではない番組をMiniDVにアナログでコピーした際、
思いの他キレイだったので質問させていただきました。
実際に試してみれば良いのでしょうが、なかなか試せない状況で困っております。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/22 13:17:35 6N6qbCU0
>>838
ありがとうございます。
それはHDに対応して無さそうでした。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/30 00:33:04 xP756MHg
HDVSplitで取り込んだら再生のときにいきなりシークが中途半端な状態から始まるんだけど何が原因でしょう?
テープの頭からキャプれば正常に再生できるんだけど途中からキャプるとその症状がでたり,
画面が一時停止の状態のようになって進まなくなってしまいます。
キヤノンHV20で撮影した物を古いHDDに保存してるのですが、PCやHDDのスペックは関係ないですよね?
CPU:AMD BE-2350、メモリ2GB、WinXPのマシン使用してます

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 18:25:40 QdtKUHeF
CPU負荷などのハードウエア資源の関係で音が途切れたり映像がコマ落ちする場合があります、
ってあるPCの仕様一覧表にちっちゃな字で書いてあったけど。。。

HV30使ってます。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 21:10:46 jYDO9Rbf
    ふぅ

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 11:26:03 FpzhElpN
へぇ

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/19 22:43:12 SHiEfXJ3
HDR-CX550Vリコールか?
URLリンク(bbs.kakaku.com)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:13:49 hbQ0v0Vl
だれか教えて頂けないでしょうか?
撮影カメラパナソニックAG-HMC155にて
1280×720 60Iで撮影した画像を
アドビプレミアCS4にて編集後
AVIで書出しを行うと
90%ほどの確率で画像がプルプルとぶれてしまいます。
何故なのかわかりません。
他の形式で書き出した場合はプルプルしません。
PCは、CPU:XeonE55202.27GB&2.26の2プロセッサ
HDD:ST31000528AS (1TB SATA300 7200)×3台
OS:ウインドウ764ビット
です。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/24 21:53:32 fOfT4AoW
>>851
AVIと一口にいってもいろいろあるので何がなんだか。
他の形式とは具体的になんなのか?

ひとつ確認するとAVCCAMで720の60iってないと思うのだけど
30p(over60i)とかで撮ったの?それなら30pで編集しないと
インタレ関連でおかしいことになるかも。

プロジェクト設定を見直してみたら?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/25 07:35:48 W1r7+AST
無圧縮の意味でAVIって言ってるのかな?

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 22:56:25 v9zeXdFz
>>852さん >>851です。
PH720/60Pでした。
編集後AdobeMediaEncoderでエンコードする際、Microsoft AVI形式を選択して
プリセットをNTSC DV ワイドスクリーンを選択してキューを開始しています。



855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 11:16:31 hfAkOo3E
子供行事とかminiDV機で録画してたんだけど
1行事1テープなんで必然的に長回し=見る方もダレる
テープだと巻き戻し等面の為、撮りっきりで見ない、カメラかさばる&重い
しかもminiDVの時も当初はDVD-videoに焼いてたんですが手間がかかりすぎるので
最近では撮ったテープはそのまま放置状態

最近は小型なせいもありxacti(非HD)で動画を撮り始めてから
miniDVの出番がないんですがファイルの保管をどうするか悩みます。

DVDバックアップだと寿命の問題もあるし、かといってHDDも完全ではないし、
とりあえずミラーRAIDでバックアップしてるんですがHD化してHDDを
ドンドン増やすのも得策じゃない気もするし、などと思い保存性がDVDより
いいとされるBDにバックアップすべくPC用BD-Rドライブを買おうかと思っています

んでDB-Rドライブを買ったとして、
次機はHDの物(首からストラップで下げられる小型機限定)を考えていますが
BD-Rを買ったならAVCHD機を買うべきなのか?
PS3(持ってない)があればのBD-videoもMP4のデータ焼きも見れるし・・・

ただ、今後10年20年先となると再生の関係も有るし、
データで保存するのかvideoとして保存するかでAVCHD機かxactiかで悩みます、
保存の工程の手間や変換時の画質劣化、データ保存性を考慮したとして

AVCHD&BD(video)と、Xacti&BD(data)とどちらがお奨めですか?

856:855
10/03/04 11:26:09 hfAkOo3E
書き忘れましたが動画と静止画と別に持つのが面倒なんで
あくまで兼用機を検討しています
xactiかavchdの取れるデジカメかという選択肢なんですが
データ容量のこともあり、画質というか解像度はあまりもとめていません
実際の使用はフルハイでなくAVCHD-liteレベルの撮影がメインかもしれません

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 21:32:11 yjbqWGmQ
そんな低次元どっちでもいい

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 14:11:04 uAhX8by/
すいません、教えてください。
HV20で撮った動画をHDVでパソコンに取り込むとき、
ULEADVideoStudio12で取り込んた場合、画像劣化は起きるのでしょうか?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 18:41:09 iY1bMFeN
圧縮したまま送られるからPCに入れただけでは劣化しないよ。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 22:30:23 uAhX8by/
ありがとうね

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 01:38:28 0z5w//WR
Windows 7上のWindows Live Movie Makerで60iのAVCHDを読み込んで編集したあと、
もともとの60iのなめらかさを保ったまま出力できますか?
Windows Live Movie Makerにそこまで期待しちゃだめなのかな…

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 01:50:01 kxnKl1Za
少なくとも昔のmovie makerはip変換なんてしてなかったと思うが。
むしろip変換するほうがめんどくさい気もする。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 15:42:29 3bbRW6aV
それなら60iのまま出力できるかもしれないってことですか?
だとするとうれしいんですが

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 19:48:13 kxnKl1Za
>>863
ちょっと調べてみた。DV時代と違ってPC再生用途に特化してるような
気がするね、確かに。
このあたりの記事をみると出力設定でインタレが追加されるかどうかが
問題みたいな気がする。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

そもそもAVCHD形式での書き出しとかできるのかな?
WMVでもいまはインタレ保持できるみたいだけど、あくまでPC用途30pあたりの出力
しか想定してないような。DVD出力するとインタレ保持されるのかもしれないけど。

結論として試すまでなんともいえない感じでした、すまん。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 22:18:26 3bbRW6aV
>>864
いえいえ、ありがとうございます
自分も前にそのページを見たんですけど、
インターレースの話が出ていないですもんねえ


866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 09:38:41 Xl1nQNKN
ビデオカメラの最安値推移をグラフ化♪
URLリンク(acapulco.dyndns.org)

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 12:27:42 OZZJbSDO
CPU:E8400
メモリ:2G
winxpでVideoStudio12をつかってAVCHDの編集(カット・貼付)は
厳しいのかな。
いま、HDVで編集しても厳しいもんな。
切り貼りだけで、ファンが唸ってるぐらいだし。
AVCHDを5万円ぐらいのPCで余裕のよっちゃんで編集出来るのは
何年先だろうか

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 15:07:14 OLC8ne2z
>>867
ビデオスタジオに拘らなければC2Dで十分なんじゃないかねえ?
推奨環境こんなもんだし体験版でも試してみたら?
URLリンク(www.thomson-canopus.jp)

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 10:01:42 c+lIstOd
E8500+4GBでTMPGEnc Authoring Works使ってやってるが、そんなにストレス感じないぞ。
遅いのに慣れてるだけかもしれんがw

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 20:20:41 VLyaY9FQ
AVCHDリアルタイム編集とWindows 7対応を実現するEDIUS Pro 5 無償アップデートを発表
URLリンク(www.thomson-canopus.jp)

トムソン・カノープス株式会社(代表取締役社長:須山 康男)は、2010年4月に開催されるNAB 2010において、ノンリニアビデオ編集ソフトウェアGrass Valley 「EDIUS Pro 5」の最新バージョンを発表いたします。
今回のバージョンアップにより、EDIUS Neo 2 Boosterで高い評価をいただいているフルフレーム・フル解像度でのAVCHD映像のネイティブ編集をEDIUS Pro上でも実現します。
バージョンアップされたEDIUS Pro 5 (以降EDIUS Pro .5.5)はWindows 7(32bit版/64bit版)での動作をサポートします。

EDIUS Pro .5.5は、ネイティブのAVCHDをフルフレーム・フル解像度で、しかもマルチカメラ編集まで可能にする唯一のノンリニア編集ソフトウェアです。
当社の開発したAVCHDエンジンにより、EDIUS Pro 5.5は3ストリーム以上のAVCHD映像をリアルタイムで処理することを可能にしています(Core i7 CPU搭載PCを用いて行った当社テスト結果)。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 20:44:48 VLyaY9FQ
ただ、AVCHDをサクッと編集したいだけなんだ―「EDIUS Neo 2 Booster」を試す
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

春はビデオカメラが活躍する季節だが、現在主流のAVCHD形式はなにかと編集しにくく困ることが多い。
今回はAVCHDが“軽い”とウワサの編集ソフトを検証する。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 22:20:44 Ygpg0z9c
4月かよ =_=

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 22:35:12 0gqMbMHo
4月は出会いの季節なの

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 07:07:00 jgwxHlBR
別れの季節でもあるわね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 07:54:39 o1JGyIqF
仕込みの季節でもあるかしら


876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/13 12:23:24 xZH++bwM
>>871
何で今頃にレビュー?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 11:43:08 GARZaMwu
>>876

URLリンク(www.corel.com)
これに慌ててカノープスの営業がねじ込んだんでないの?

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 09:07:48 7VfJDEd+
コーレルねぇ
でも編集ソフトのファイル変化で
CUDA対応したのは初めてじゃないかね?
画質しだいだけど、この流れは正しい。
Spursのカノプは焦るよな

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:27:58 EumkodUJ
CorelのVideoStudio12+もCUDA対応してなかったっけ?

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 12:58:44 m77FFiSH
キャノンの、S21のネイティブ24モード
これって、編集できるソフトて何ですか?


881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 07:26:26 Boa2hks3
ビデオスタジオ13ってm2tsファイル扱えるのけ?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 07:52:40 Zq7LU4tR
>>881
X3はOK


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch