充電時間わずか5分以下? 最強電池来たat VCAMERA
充電時間わずか5分以下? 最強電池来た - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:35:33 RadY0INo
180Fと言われても、容積が書いてなきゃ意味無いよな~

3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:51:57 RadY0INo
計算してみよう。
1.コンデンサなどに1ボルト (単位)|Vの電圧がかかっていて、1クーロン|Cの電気量が蓄えられているとき、そのコンデンサの静電容量は1ファラドであると定義される。
2.F=C/V
3.C=As
らしいので、

180F = C/4.2V、C=756
mAh に換算すると、 756/3600*1000 = 210mAh

計算これであってる?

4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:56:39 3esbvKs4
同サイズの電気二重層キャパシター型よりも2倍の容量、特に高電圧領域で大容量、定格電圧が2倍。
とあります。

同サイズのリチウムイオンと比べるとどんなもんでしょうな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 21:59:38 3esbvKs4
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)

こちらでは4倍のエネルギー密度とか。
さて

6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:30:12 RadY0INo
URLリンク(bizns.nikkeibp.co.jp)
エネルギー密度10kgW/h は小さいんじゃ?
URLリンク(www.baysun.net)
リチウムイオン結構大きい。

充電時間が注目する点か。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:32:31 3esbvKs4
2004年の記事ですな。

今回製品化されるのはどうなんでしょう。
従来の2倍とか言われても

分かりやすく普通のリチウムイオン電池と比べてくれればいいのに

8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 22:48:34 SpfqOHia
容量に自信があるのならば同じ定格出力で放電可能時間を比較するなどできるはず。

結局は容量が小さいのですよ。
化学変化で電力を出すのと、
物理的に電子を貯蔵することを比べるのは難しい。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 23:44:38 RadY0INo
URLリンク(www.fdk.co.jp)
Fig.18 Ragone plots of Energy Storage Device.
比較図有り。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/10 00:46:11 PvQRX/hz
電気二重層キャパシタは自動車などの高出力用。

デュアルカーボンセルは、本当にリチウムイオン電池で動かす程度のモノを
対象にしているようですね。
話むずかし・・・

今回の製品、電池をアシストして長時間持たせるという技術だと分かりました。
わずかな時間があれば、セル自体だけでも充電してしまえる。

常に待機電力に近い出力しか電池自体は使わなくても済むと。旨くいけばね。

11:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 03:17:55 EnlkbWbc
ところがどっこい、どうもリチウム電池+デュアルカーボンセルが製品状態らしい。
URLリンク(www.fdk.co.jp)

さらに混沌としてきました

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/03 02:10:49 SJXFBtL7
URLリンク(www.amazon.co.jp)
アマゾンで電池を買えるリンクを作ってみました。


13:電脳プリオン
06/05/03 23:38:43 ad63nQKC BE:81082324-
リンク先の記事がなくなってる。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 17:19:08 E7Vp53O9
<b>あ</b>

15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 12:49:29 USU3QLNo
この時間だから言わせてもらうがいまこの瞬間にキュウリがなくなってくれれば万々歳!!

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 11:50:18 XxCiGGJW

ううう

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 21:12:51 MJODwRTw
2

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 00:02:42 YW4kl5Lc
登場して1年以上たってるのにちっとも市場に出てこないし続報もないね?
量産化に失敗したのか何かの理由でつぶされたのか・・

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 00:50:23 12vVU2lY
これ続報ないのかい?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:04:21 dhdmF9GG
キテナイー!!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 15:23:47 SL3TV1sQ
-

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 20:09:13 bzp3r1+F
意外と多い過充電。
バッテリーの寿命を大幅に縮めるぞ!

何もバッテリーを意識しなくても、通常の運転で走行しているだけでも
バッテリーは常に充電されている。

これは、エンジンに付いている発電機から発生した電気がレギュレーターで
電圧を調節してバッテリーに電気を蓄えているためだ。ところが、
そのレギュレーターの設定電圧が高いと、いっぺんに過充電の状態だ。
こうなると、バッテリーの各セルの内部では希硫酸が沸騰し始め、最悪、
本体の外に噴出する。端子は酸化腐食を起こし、接触不良を起こす。
拠って、バッテリーのパフォーマンスは更に悪化して、充電が上手く
出来なくなり、今度は過放電になると言う悪循環に陥る。これは、バッテリー液の
中で水が電気分解を起こし、酸素や水素ガスが盛んに発生するため、バッテリーに
流れ込む電流は充電に使われず、充電効率が低下するため。
バッテリー液がすぐに減少したり、アイドリング時、液が沸騰しているかのように
ブクブクしていたら、過充電の可能性は大だ。

●充電しているときには、特に水素ガスが盛んに発生している。
 近くでタバコなどを吸っていると、引火してしまい、爆発することも・・・。

23:hatubaibi.biz
08/11/09 20:32:09 m2iz49f/
気になるんだけど

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 20:16:02 uVDbdb/U
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 14:53:13 yJD05vC6
う~~~んコ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch