●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●43at UTU
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●43 - 暇つぶし2ch321:優しい名無しさん
08/09/08 15:01:36 BexV0T5P
どなたか教えて下さい。 ジェイゾロフトと どう違いますか?

322:優しい名無しさん
08/09/08 15:04:23 3bguGCDu
>>321
ジェイゾロフトからデプロメールに変更になりましたが、特に変化ないですよ。

323:優しい名無しさん
08/09/08 15:07:56 BexV0T5P
>>322          ありがとうございます。そうですか、わかりました。 カフェインとのって何でしょうか? 携帯からだと見れなくて(T_T)

324:優しい名無しさん
08/09/08 15:39:26 NO7D5uhl
ルボってウツにも効くんですかね?

325:優しい名無しさん
08/09/08 15:46:15 3bguGCDu
>>324
ルボは鬱にも効きますよ。

326:優しい名無しさん
08/09/08 19:18:07 UQzaPWmS
抗うつ剤だからな

327:優しい名無しさん
08/09/08 19:24:38 HOg7kydS
うつの波ってどれくらいの周期でくるのかな?数日元気だからって勝手にルボやめたらまずいよね?

328:優しい名無しさん
08/09/08 20:14:05 exJ2XaWN
この前、診察行った時、最近のゲリラ豪雨など、
気圧の急変などで、しんどい人が多いと聞きました。
季節の変わり目は要注意みたいです。
とにかく、寝なさいといわれました。

329:優しい名無しさん
08/09/08 21:38:38 j2gbXylS
会社へ通う練習中ですが、月曜病になりました。
増量きぼんぬ。

330:優しい名無しさん
08/09/08 21:44:56 F2bpXleu
自分が鬱病っていう事実が信じられない
最近は自分を疑いながら過ごしてるよ
家族に「うつ病は気の持ちようでなんとかなる」って言われてるからだろうか
とりあえず薬は飲むけど

331:優しい名無しさん
08/09/08 23:18:59 jF0uQi9B
仮に気の持ちようだとしても、とにかくのんびりする時間が必要だな

332:優しい名無しさん
08/09/09 00:15:46 p8oHEDZi
うつ病、パニック障害、たまに過食嘔吐でデプロ3ヶ月がんばって服用したけど勝手に断薬。
あの無気力と無感情に耐えられなかった。
すべての欲がゼロになって寝たきり状態。


333:優しい名無しさん
08/09/09 00:36:33 g5H6J0ZZ
>>332
自分も、無感情状態に耐えられずに断薬を考えてるんだけど
332は今寝たきり状態なの?断薬がちょっと怖くなった…orz
デプロ何mgから断薬したの?書き込めそうだったら
ちょっと教えて欲しい

334:優しい名無しさん
08/09/09 00:58:02 p8oHEDZi
>>333
服薬してたときが寝たきりに近かったかな。食欲も無くて痩せてフラフラしてた。
だんだん量が増えて150mg/dayが自分には強すぎたのかも。

自分の場合は勝手に通院もやめちゃったけど、やっぱり薬と体調のことは医者によく相談したほうがいいです。


結局薬やめてから仕事復帰できたけど波が激しくて、繰り返す気が…

335:優しい名無しさん
08/09/09 00:58:47 7pzc7M5U
>>333
>>332は飲んでいたとき、無気力無感情で寝たきり状態だったってことじゃない?
それに耐えられなくなって断薬したと。

336:優しい名無しさん
08/09/09 00:59:38 7pzc7M5U
おっと、先に本人のレスがついたね。

337:優しい名無しさん
08/09/09 01:21:41 g5H6J0ZZ
>>334
即レスありがとう。>>335もありがとう。
自分はまだ50mg/dayのひよっ子です。でも感情がロボみたくなりました。

どっちにしても勝手な断薬はちょっと考え直した方がいいのかもしれないっすよね
335も仕事復帰出来て良かったけど、ちょっとでも辛くなってきたら
慢性化させないためにも、病院に行って相談した方がいいと思うですよ。
デプロ以外にも薬あると思うし・・・くれぐれも無理はしないでください

338:優しい名無しさん
08/09/09 01:25:16 g5H6J0ZZ
すいません。アンカーミスです。
>>335も仕事復帰出来て→>>334も仕事復帰出来て

339:優しい名無しさん
08/09/09 07:38:03 bKeMmvjS
俺はデプロで元気になりすぎて薬変えられた(;^ω^)
デプロは最終手段に取っておこうと思ってる
医師いわくちょい鬱ぐらいの方が良いらしい

340:優しい名無しさん
08/09/09 08:41:16 O7h+z3ej
デプロって記憶飛びませんか?
30秒前にしたこと忘れてたり......

341:優しい名無しさん
08/09/09 09:30:45 VbMlJH1H
>>340
私は感情が平坦になり記憶力が悪くなったりしました
一言でいうと、デプロ飲んでると馬鹿になる。3年以上だと気をつけるべし

342:優しい名無しさん
08/09/09 09:59:29 SF65Xr+s
自分の場合はパキシルとジェイゾロフトで感情が無くなったんですが、
デプロ(225mg/day)の場合はあまり感情の平坦化は感じません。
やっぱり人によって違うんですね。

343:優しい名無しさん
08/09/09 14:00:28 LAX39/WR
今日薬剤師さんにデプロの副作用について教えてもらいました。
頭痛、眠気、吐き気、食欲不振、口の渇きだそうです。聞き忘れもあるかも。
記憶が飛ぶとか記憶力無くなるとかはうつ病の症状だね。脳の病気らしいから。
医者に聞いたときはデプロは眠くならないって言われてたんだけどなぁ・・・
薬剤師さんを信用したほうがいいんだろうか。
頭が疲れたので書くのやめます。文章がおかしくてごめん。では。

344:優しい名無しさん
08/09/09 14:19:59 IpRY4v6s
通院始めて約1年なんだけど
最近、担当医が仕事出来そうですかと尋ねてくるのがプレッシャーになってる
こっちは通院もやっとの状態だし
外出も必要に迫られるまで先延ばししてる
入浴や食事もギリギリ精一杯
洗濯もたまるまでしない
掃除はどうしてもやる気が起きない
こんな状態で職場復帰出来るわけ無いじゃんorz

345:優しい名無しさん
08/09/09 14:22:33 jGlAdiLk
>>242
亀レスですが、ルボックスを一日50㍉処方されて一日中眠いのです。
最初だけというのは、慣れると眠気の副作用も消えるということですか?

346:優しい名無しさん
08/09/09 14:32:58 7pzc7M5U
デプロ飲み始めて3ヶ月経った。
不安障害はなくなってきたけど、
活力は全然わいてこない。
やるぞ!みたいにハイになる効果はないの?

347:優しい名無しさん
08/09/09 15:34:15 zjxsQhdx
>>345
眠気は最初だけ。最初と言ってもうつ時間だから数ヶ月かかる事もある。

>>346
この薬自体にハイになる成分は入ってないみたいだ。
しかしこの薬によりセロトニンが増えればやる気は戻る。
要するに治ってくるということだ。
ついでに書いておくと「平坦な感情」と言うのが随分と出ているが、これは
セロトニンが増えてくるまでの一時的な副作用。
これもセロトニンが順調に増えてくれば治る。
要するにこの薬は対症療法の薬ではなく根本から治す薬。
症状がきつければ医師に言って頓服なりを出してもらえば良い。

348:優しい名無しさん
08/09/09 17:02:05 EQhfU4gY
>>344
それそのままプリントして次回の診察に持って行ったら?
きっと先生と喋るのも辛いんでしょう?
自分も日記つけて欄外にメモしてるよ。

349:優しい名無しさん
08/09/09 17:05:18 pb6/92M9
>>340
飛ぶ飛ぶ。
記憶が飛んだり物忘れが激しかったりするね。

350:優しい名無しさん
08/09/09 17:09:44 IpRY4v6s
>>348
ありがとう
そうします
ホント、病院まで行くのも辛いのに
急かされると参る

351:優しい名無しさん
08/09/09 17:25:38 zjxsQhdx
>>350
急かす先生っているよね。
俺は「意欲も興味も集中力も戻っていない今の感じじゃとても無理」と
その場ではっきり答えた。
その後その先生を信用できなくなり医者を変えたら「仕事に復帰する
事はとりあえず忘れられませんか」と言われた。
こっちの先生のほうが当たりだと思った。

352:優しい名無しさん
08/09/09 18:15:24 +TbUgAtV
>>344
1年通ってその状態じゃ、やばくね?転院や入院も考えてみたら?
私は出社はしてる(自己採点で20点くらいの出来)けど、それ以外は
同じ状態だ

353:優しい名無しさん
08/09/09 20:22:39 Y7VYHn5W
服用4日目、1日50(25×2)。
服用後は安静にしていても>>291みたいな状態になる。
自宅で療養できればいいが午前中に職場行かなくてはいけない時があり
職場までバス10分の道のりなのに辛い。仕事中、やけに汗をかく。

でも2週間は我慢しないといけない薬みたいだなぁ。

354:優しい名無しさん
08/09/09 20:30:29 7pzc7M5U
>>353
50→75ときて今100だけど、
やっぱり飲み始め1、2週間はちょっとつらかったな。
もう少しの辛抱だよ。

355:優しい名無しさん
08/09/09 21:29:01 EQhfU4gY
>>344>>352
おれは今の先生に出会うまで4人の先生に診て貰ったよ。
最低三ヶ月通って、変化がなければ変えちゃった。
それで正解だと思ってます。

356:優しい名無しさん
08/09/09 23:33:38 ZXoWv7fD
この薬飲んだ後よくジョギングするんだけど走っても全然疲れないのは何故?ホント疲れにくい。飲まずに走ると体力すぐ消耗する。

357:優しい名無しさん
08/09/10 02:20:16 PsPSuv2w
デプロとルボの違いは何ですか?
薬品名だけ?

358:優しい名無しさん
08/09/10 08:37:41 /fABHRYq
>>357
成分は同じなはず
作ってる会社が違う

359:優しい名無しさん
08/09/10 10:57:57 P2x2gUp6
自分この薬疲れるわ
前より疲れやすくなった気がする
夏場なんかちょっと動いただけで汗がダーっと吹き出す

360:優しい名無しさん
08/09/10 11:22:51 HNvm3uSi
>>359
私も同じ
疲れやすくなったし、しばらくたっても疲れが残ってるような感じがする
いやに汗が出るようになったのもルボ飲み始めてから
ちょっとしたことで汗出てくるし寝汗も酷い。今は出ること少なくなったけど37℃くらいの微熱が続いたり…
眠気もたまにあるしあくびも半端なく出るw
もう慣れたけど

361:優しい名無しさん
08/09/10 13:11:27 P2x2gUp6
薬やめたい!薬やめたい!
辛い薬は嫌だ!

362:優しい名無しさん
08/09/10 13:32:09 bIMWrpRM
そんなに嫌ならやめれば?

363:優しい名無しさん
08/09/10 16:07:34 QHMPwys5
俺も慣れた。
次はハッピーになるのかな?
ワクワク

364:優しい名無しさん
08/09/10 16:21:55 trp0YAO5
精神科の先生に聞いたんですが、デプロって必ず食後に飲まないといけないわけではないらしいですね 皆さんはちゃんと食後に飲んでますか?

365:優しい名無しさん
08/09/10 16:45:40 GGqxmC/q
>>364
胃にきつい薬だから食後に飲むのがいいよ。

366:優しい名無しさん
08/09/10 17:10:07 SHRDtRw6
この薬は太りますか?試してみたいのですが?

367:優しい名無しさん
08/09/10 17:24:34 Te5//dKU
人それぞれ、としか。

368:優しい名無しさん
08/09/10 17:25:03 HuhKcW5j
>>366
大概の人は太りにくいです

369:優しい名無しさん
08/09/10 17:39:02 P2x2gUp6
痩せた…
起き上がる力もない…

370:優しい名無しさん
08/09/10 17:47:04 QHMPwys5
アルコール依存には効かない(涙)

371:優しい名無しさん
08/09/10 18:15:34 JFoYS7h5
薬については、主治医と十分話をするか、薬剤師を通して話をしてください。


372:優しい名無しさん
08/09/10 19:23:09 Wfe98+cn
>>364
食欲ないから、朝と夜は食事しないで吐き気止めとデプロだけ飲んでる

373:優しい名無しさん
08/09/10 19:48:16 Wfe98+cn
あ、それと朝夜は抗不安剤も。
昼は無理して(同僚とのつきあいで)社食食べてる

374:優しい名無しさん
08/09/10 19:58:38 3yy0sIyl
ルボックスを夜寝る前に眠剤と処方されてるのですが
これは寝つきを良くする為ですか?
普通なら朝・夜飲みますよね?

375:優しい名無しさん
08/09/10 19:59:49 Pxo9FSok
不安障害に吐き気の症状ってあるよね?
ルボ飲んでて、一時期は良くなったんだけど、吐き気が出てきて
吐き気止め飲んでも治らないから、一旦中止になった。
やっぱり他のSSRIしかないのかな?

376:優しい名無しさん
08/09/10 21:43:27 pUPVVV/q
>>374
寝る前の薬として出されてるの?
病院変えたほうがいいよ。

377:優しい名無しさん
08/09/10 22:11:12 ipNUmXjW
>>374
私は、入院中に「寝る前」、一回にまとめてもらったよ。(眠剤含む)
お医者さんいわく、一日のうちにのんでくれれば
いつ飲んでもいいって言ってたよ。

378:優しい名無しさん
08/09/10 22:15:08 bIMWrpRM
夜になると元気でいつもよりテンション高い人いるー?

379:優しい名無しさん
08/09/11 00:10:34 bNlN3pMt


380:優しい名無しさん
08/09/11 00:17:19 WFmc47KV
ノシ

381:優しい名無しさん
08/09/11 00:34:35 46pZK9VA
アモキサン150mgにするかわりこれ50mgにされた
50じゃ飲まないほうがいいね

382:優しい名無しさん
08/09/11 01:48:40 y0cIDhMe
私、朝昼晩って分けると飲み忘れちゃう時があるから、夜にまとめてもらいました。
飲み忘れるよりはいいからってことで。
ルボックス150mg
アモバン
デジレル
エビリファイ
レンドルミン
頓服でリーゼです。

383:優しい名無しさん
08/09/11 02:11:27 bbdJEevM
以前デプロ処方されていましたがシフト勤務で不規則なため飲みそびれたり症状が悪化すると薬飲むこと
なんて考えられず飲み忘れたりで症状が改善されずにいたら医者に見放されて
(ある日診察受けに行ったら何を聞いても症状話しても
「あなたの症状は分からないので他へ行ってくれ」以外の言葉を言ってくれずひたすら繰り返えされ
診察も処方もしてもらえず仕方なく帰ったっきり)
余ってしまった薬飲んでいいかもわからなくて放置してます。

半年くらい飲んでましたがデプロ飲んでる時は症状も悪かったのか飲む程に感情が変に平淡になったり
低いテンションのまま症状がでて自分は狂ってるんじゃないかと感じてました。

医師から無視されてから新しい病院探さなきゃと考えると落ち込んで泣いてばかりいましたが数カ月たち落ち着きました。
症状はまだでます。余ってる薬もたくさんあります。勝手に飲む訳にもいかないだろうし
ちゃんと新しい病院探して治療再開したほうがいいかなぁ。

以前診察受けていた最悪な頃よりは安定してて通勤には支障ないしどうしようもなくなってからでいいかなぁ。

384:優しい名無しさん
08/09/11 04:30:07 B84xV+Co
>>383
先生との相性があまりよくなかったかもしれませんね。
医者も人間ですから、患者さんとの相性もあるんだよってどこかのスレで見た覚えがします。
どうしようもなくなってしまうと通勤に支障が出てしまうので大変つらくなりますね。
動けるうちに、次の休みにでも病院探してほしいなって思います。
私も不規則な時間の勤務をしているのでお気持ちは察します。
自分の場合は先生に勤務時間を伝えたり、副作用が怖いから勤務中は避けたいとお願いして
いつ飲んで良いか相談に乗っていただきました。
初めのうちに先生にわかっていただけると自分も楽になれる気がします。
ですので、是非初診のうちにシフトの事、デプロの症状などご相談なさって下さいね。
以前の先生の事で、まだ落ち込んでおられるように感じました。
あなたの気持ちを緩和させてくれる、良い先生に出会えるといいですね。

385:優しい名無しさん
08/09/11 08:31:22 NZdU2dfc
>>382
飲み過ぎじゃねーの?

386:優しい名無しさん
08/09/11 12:43:50 HLI5ZI90
デプロとデパケンRを4週間くらい飲んでるけど効き目が分からない。いつになったら効くのか…

387:優しい名無しさん
08/09/11 12:56:07 sZ9ZAN+g
うつ病って基本は朝に気分が落ちて、夕方になってくるにつれて気分がよくなって行くと思うんだけど
俺の場合昼から気分が落ちる。異常?
もう今辛いからPC閉じたいくらい

388:優しい名無しさん
08/09/11 14:59:29 Xf9wcgGX
ルボックスを飲み始めて食欲がなくなったから、ドグマチールも出してもらってる。
食欲は復活したよ。


389:優しい名無しさん
08/09/11 15:19:19 OsPoLyXL
>>387
同じ^^
仲間だ。。。

390:優しい名無しさん
08/09/11 15:21:06 oN8TuqzL
>>387
おれもおれも。

391:優しい名無しさん
08/09/11 15:38:33 tVEqroQ5
デプロメールを切る事ができましたが、突然、気が沈む時があります。
点滴という方法もあるみたいですが。
私は、もう薬はのみたくありません。
点滴はどうなんでしょう?


392:優しい名無しさん
08/09/11 16:01:00 B26EigAJ
アナフラニールは点滴があります。
非常によく効きますが、効果は持続しません。
気が沈むならデプロメール25ミリだけでも飲んでおいたらどうですか?

393:優しい名無しさん
08/09/11 16:38:36 mt17WRkq
始める量が50みたいですが、25でも効きますか?

394:優しい名無しさん
08/09/11 16:43:06 ZNgv7EDS
>>393
私の場合は25でも効きました。
50だと副作用が強すぎでどうも駄目で…

395:優しい名無しさん
08/09/11 16:43:07 QxkhDU/T
>>391
まずデプロを切ったのは医師の指示なのか。
それをはっきりさせて下さい。
それから25mgを突然飲んだって何も効きません。


396:優しい名無しさん
08/09/11 16:52:57 urwyP0XI
いままでデプロを朝、昼だけ飲んでいたが、夕食後も飲むようにした。
睡眠薬のベンザリンの効きが悪くなったみたいで、
途中で起きるようになった。
これってデプロの副作用?
あと、風邪をひいたとき、市販の風邪薬でも大丈夫?
変な副作用が出ると困るので聞きます。

397:優しい名無しさん
08/09/11 17:19:01 3jNQ91Dw
私は薬辞めました。
徐々に200→150→100→50
50からはなかなか減らせず、 でも 今は0です。
薬が悪いとかじゃ絶対無いけど、
自分は辞めたい気持ちが強かったので医師と相談しながら減らしました

398:優しい名無しさん
08/09/11 18:41:55 Mi9+IU5y
いつもは100で安定してるけど、プライベートでショックなことがあって鬱が激化した
日だけは150にして構いませんか?

399:優しい名無しさん
08/09/11 19:15:40 QxkhDU/T
>>398
意味無しですよ。
ショックを押さえてくれるのは2週間程度150mgを飲み続けた時。
この薬は対症療法の薬ではありません

400:優しい名無しさん
08/09/11 19:35:43 G3IBGNIX
即効性のある薬じゃないからね。抗不安剤でも飲んだ方がいいと思う。

401:優しい名無しさん
08/09/11 19:37:22 APRFVQpo
チョットいいですか??
夜50㍉処方されてます・あとメイラックス。

5分診療なので先生に細かく質問できないんだけど、自分うつ病かどうかわかりません。ただ初診時は色々聞かれました
必要と判断されたから処方されてるんですよね

402:優しい名無しさん
08/09/11 19:42:48 G3IBGNIX
>>401
眠剤がないけどうつ病の処方っぽいですね。
病名知りたかったら、主治医に聞いてみれば?教えてくれなかったら
診断書書いてもらえばいい(お金かかるけど)

403:優しい名無しさん
08/09/11 20:48:28 QxkhDU/T
>>401
何が辛くて医者に行ったの?
その症状で大体判るよ。大体はね。
しかし、この手の病気は最初から細かい病名が判る訳ではない。医師にもね。
しばらく経過を見て正式な病名が判ってくる。
俺も最初にもらった診断書は単に「うつ状態」だったよ。
今ははっきりした病名でてるけどね

404:優しい名無しさん
08/09/11 21:32:51 APRFVQpo
>>402さん>>403さん
こんな質問にレスありがとうございます。

寝付きは良いんですが、早朝に目が覚めてしまいます。
症状は食欲減退、体重減少、意欲低下、胃痛、グルグル悲観的な事を考え続け疲弊する等々です。
楽しかった事ってなんだろう…てなかんじ。先生となるべく会話しながら改善したいと思います

405:優しい名無しさん
08/09/11 23:48:34 4+duNdsC
>>404
典型的なうつの症状ですね。
早朝に目が覚めるのは、薬で改善されますので
医師とご相談ください。

406:優しい名無しさん
08/09/12 00:18:31 yx0uLuTQ
デプロがおとといでなくなりました。
その日の朝からフラフラするは、手や腕や、
と言うか全身がビリビリ痺れている感じで、めまいも
ひどく、今日ぶっ倒れました。これはいきなりデプロ
飲まなくなったからでしょうか?
他にデパケン、ロヒプ、のんでいます。

407:優しい名無しさん
08/09/12 01:04:07 EtYN94N5
デプロ飲んでますがバファリンとか併用しても大丈夫ですか?
前にガスター10飲んで具合悪くなり不安なんで。

408:優しい名無しさん
08/09/12 01:05:38 hcBRmiMB
>>406
シャンビリじゃね?
早めにデプロ飲むべし

409:優しい名無しさん
08/09/12 01:55:55 jpUZ3Z3s
>406
自分もこの前、実家に数日行った時、ルボを忘れていってしまい、かなり辛かった。
めまいや足のふらつき、手足のしびれ、目のかすみなどに悩まされた。

410:優しい名無しさん
08/09/12 03:30:42 IMCH5ZYN
ルボックスを朝晩飲んでたんですが、
立ちくらみが酷く
起きてたか怠くてなかなか動けないのが辛いので
晩に1錠のみにしました。怠いのや立ちくらみが治りました。
しかし、また肩凝りや
眠りが浅く夢をみるようになりました。

どーしたらいいのか悩みます。

411:優しい名無しさん
08/09/12 05:26:13 hg4IYDRU
>>410
まずは主治医に相談を

私の場合朝夕75mgの時は午前中眠かったけど
夕150mgに処方が変わったら午後眠くなるようになった

眠剤のせいか夢は見てないです

412:優しい名無しさん
08/09/12 05:31:46 7O4GaU4b
起きてしまった

413:優しい名無しさん
08/09/12 05:38:59 hg4IYDRU
>>407
まずは薬剤師に聞くべし
ちなみに私はロキソニン(+セルベックス)と併用しても大丈夫だった

414:優しい名無しさん
08/09/12 07:34:51 QmHBj8Me
404です
>>405さんありがとです。医者サンにもちゃんと症状伝えられるようにしますね

415:優しい名無しさん
08/09/12 10:02:09 cnDew7pD
ちゃんと伝えられるといいですね
自信がなかったら、メモして見せるという手もあります

416:優しい名無しさん
08/09/12 16:23:41 pENvHHaM
別スレにも書いたが、ちょっと嬉しいので。。。

なんだか、9月10日から、一枚心の幕が外れたみたい。
まだまだだが、前日までとは全然違う。。。

白黒映画に、少し色がついたような感じ。
ルボックス飲み始めて、8ヶ月目。 ちょっとうれしい。


417:病弱名無しさん
08/09/12 16:25:10 QJkgPOtQ
よかったね。

418:優しい名無しさん
08/09/12 16:38:10 ezL+3KKC
この薬って飲んだら幸せな気分になれるんですか?

419:優しい名無しさん
08/09/12 16:46:41 vo54hsF8
>>418
なれたらいいね

420:優しい名無しさん
08/09/12 18:15:01 n3+2CMte
ルボックスには日中でも強い眠気が出る副作用がありますか?

421:優しい名無しさん
08/09/12 18:35:54 12oDOYY1
>>420
人によるんじゃないかな?
私は眠気でたなー

422:優しい名無しさん
08/09/12 19:42:03 PqQEQIXn
>>407
私、頭痛持ちなんで薬剤師さんに聞いたらぜんぜん構わないそうだよ。
ちなみに、そのとき貰っていた薬はデパスとデプロメール。

423:優しい名無しさん
08/09/12 21:21:46 sKpM62Bx
パニック障害でルボックス飲みはじめて3週間すぎた。今は精神的にも体も楽になった。飲み始めの吐き気や焦燥感はかなり辛かったが耐えてよかった

424:優しい名無しさん
08/09/12 21:33:02 gn2U6JGl
>>422
ナカーマ
私はうつになってから頭痛が頻繁に起きるようになったから、
鎮痛剤が手放せなくなった。
痛みを我慢するより、薬飲んだ方がいいよね。

>>423
おめでとう!
ある時ふっとラクになるんだよね。
この調子でまったり行こう。
痛みって、タダでさえ体力消耗するから。

425:優しい名無しさん
08/09/12 21:34:31 gn2U6JGl
最後の行の 痛みって… は、>>422へ。
ボケててスマソorz



426:優しい名無しさん
08/09/12 21:39:49 Sz6EUGxi
この薬今日から服用するのですが、鬱の中でもどのような症状に聞くんでしょうか?

427:優しい名無しさん
08/09/12 21:48:18 FbDUjDHF
>>426
不安

428:優しい名無しさん
08/09/12 23:29:54 yx0uLuTQ
>>406です。
今日病院行って来ました。先生に話したら
いきなり薬がなくなって体がびっくりしているんだよ。
と言われました。あと、デパケン夜だけでしたが、朝も
飲むようにと言われました。

それから、シャンビリってなんですか?

429:優しい名無しさん
08/09/13 00:47:42 AF+TyzVq
不安って例えばどんな事ですか?

430:優しい名無しさん
08/09/13 02:05:55 0KSfqP7t
>>429
URLリンク(ja.wikipedia.org)

431:優しい名無しさん
08/09/13 04:26:05 OmsVcQNX
>>422さん、どうもです
m(__)m

432:あぼーん
あぼーん
あぼーん

433:優しい名無しさん
08/09/13 10:51:58 BMyFmJLl
ルボ25mgぐらいじゃ副作用ってでないね パキ20とアモキ10も飲んでるけど
かかりつけ医が慎重すぎてかなわん どんな薬でも最初は必ず寝る前だもん

434:優しい名無しさん
08/09/13 11:12:30 fD84iMXJ
私は、ルボックスを飲んでから気分がハイな状態になってしまったので
一度断薬しようと主治医に言われました。代わりにデパケンR200mgを出されたのですが、以前からあった吐き気の症状が消えません。胃カメラ検査もしたのですが
異常無しでした。なぜでしょうか?これは不安によるものなのでしょうか?
ソラナックスも飲んでいるのですが・・・・。

435:優しい名無しさん
08/09/13 12:37:25 OeHwb06H
ずっとパキシルを飲んでて
ルボックスも試しに昨日からもらった
トレドミンみたいに目が何か変になりませんか?
焦点が合わないみたいな
起きたらそんな気が…


436:優しい名無しさん
08/09/13 12:56:19 OeHwb06H
パキシルずっと飲んでてルボックスを昨日から試しに併用してる
ルボックスはトレドミンみたいに目の焦点が何か変になりますんか?
そんな気がして
だったら止めないと視力が悪いので…
みなさんご意見下さい。

437:優しい名無しさん
08/09/13 12:58:26 AF+TyzVq
昨日一度試して見たら心無しか気分がハイになった気がして嬉しかった。こうゆう薬が欲しかったんだよね。

438:優しい名無しさん
08/09/13 13:24:18 GEi6foIq
1回飲んだくらいで効くかよ

439:優しい名無しさん
08/09/13 13:29:56 W4qeoHuv
でも飲み始めの副作用は一回目から現れるからなんらかの副作用かも

440:優しい名無しさん
08/09/13 13:32:14 5kb9yJt5
>>434
妊娠してんじゃないの?


441:優しい名無しさん
08/09/13 13:53:36 AF+TyzVq
ルボックスって1日何ミリまでオケーなんですか?


442:優しい名無しさん
08/09/13 14:12:30 DxY0Z50o
>>441 150mgがMAX


443:優しい名無しさん
08/09/13 14:21:27 JdTfKIfF
>>442
だよね。
俺も医者に150がMAXって言われた。
たまに200mg飲んでるって書いてる人いるけど、
大丈夫なの?

444:優しい名無しさん
08/09/13 14:42:49 6w0+zfQY
強迫性障害で200mgもらってた時期がある。やめたけども。

445:優しい名無しさん
08/09/13 14:45:19 FE29FDwn
デプローメール150飲んでるけどあんまり効いている気がしない
パキシル10追加されたときはありえないくらい改善したんだけどな

446:優しい名無しさん
08/09/13 15:29:50 5aHW2BP3
ルボックスって症状を一時的に治すだけ?
それとも飲み続ければ症状は解消されるの?

447:優しい名無しさん
08/09/13 16:20:24 5kb9yJt5
>>446
うつ病なら治るんじゃないのかな?
他はしらないけど。。

448:優しい名無しさん
08/09/13 16:37:03 EvJBPyZP
抗うつ剤服用ってたいてい対処療法

449:優しい名無しさん
08/09/13 16:50:51 fD84iMXJ
>>440
男です。

450:優しい名無しさん
08/09/13 17:05:03 8EruMNxc
デプロメール25を朝夕飲んで1ヶ月半くらい経つんですが足や腕に湿疹?が出ます。
湿疹が出なくても痒くなったりするんですがこれは副作用でしょうか?
それともただ薬が合わないだけでしょうか?

451:優しい名無しさん
08/09/13 18:14:09 wrhsL16o
ルボックス勝手に辞めちゃって後悔してる。
また診てくれるかな。

452:優しい名無しさん
08/09/13 18:56:29 FO0Qb1Z4
また診てくれるよ。
ルボックスは良い薬だと思う。パキシルやトレドミンより副作用が少なくて良い。

453:優しい名無しさん
08/09/13 19:57:39 AF+TyzVq
>>442教えてくれてsnks

454:優しい名無しさん
08/09/13 20:09:17 DxY0Z50o
>>443 許容範囲が150mgまでだから超すと取り乱したり?
変に効き目になるかも。
パキとルボは併用しちゃダメみたいよ。
男医が言ってたけど。


455:優しい名無しさん
08/09/13 20:13:27 MWLdgP32
主治医がレセプトに「重症例につき限定使用」と注釈を付けると150ミリを超えても保険がききます。
県によって250~300ミリで認められる範囲は異なりますが、
醜形恐怖や強迫的不安に150以上必要になる場合が多いです。

456:優しい名無しさん
08/09/13 21:36:35 Qteq4LXh
よくデプロメールなどの薬を症状にあわせて増量していくと聞きますが
それはどういう状態の症状で判断するのでしょうか?
また効いてるとか効いてないとかは、どれくらいの期間でわかるのでしょうか?
よろしかったら、教えてください。

457:優しい名無しさん
08/09/13 22:01:29 FE29FDwn
1~2ヶ月でMAX(150mg)まで増量して、そこから3ヶ月くらいでいいんじゃないかな

458:優しい名無しさん
08/09/13 22:10:02 BWkP0wO/
ルボックス25mgを3錠をづつ朝夕を3ヶ月位続けて飲んでいます。副作用を読むと
勃起障害・射精障害などの性機能異常とあります。まさにその通りですが何か
改善策はないのでしょうか。現在飲んでいる薬は他にもあります。薬の効果は
十分あるので、医者にもいいずらくみなさんの意見をお聞きしたいです。よろしく。

459:優しい名無しさん
08/09/13 22:28:03 GEi6foIq
>>458
泌尿器科行ってバイアグラ処方
並行輸入品については一切知らん

460:優しい名無しさん
08/09/13 22:33:21 ValV15VJ
朝晩服用で、寝る前だけものすごく気持ち悪くなります。
色々と服用を時間ずらしてみたけど、絶対に寝る前だけ気持ち悪くなる
ただでさえ眠れないのに余計寝れない‥いつ飲んだら良いのだろう
昼間は食欲も普通だし、これといって副作用はありません

461:優しい名無しさん
08/09/13 22:37:25 BWkP0wO/
>>459さん
 ありがとう。試してみます。

462:優しい名無しさん
08/09/14 00:14:22 pH7GIDQ7
>>457さん
>>456です。150mgまで増量してから目安として3ヶ月なのですね。
お答えありがとうございました。

463:優しい名無しさん
08/09/14 00:45:01 qwlRAzvY
>>462
ちゃんと医師の管理の下で服用してね

464:優しい名無しさん
08/09/14 07:28:07 cPqW0Zpc
親しい人がルボ300mg出されてるけど、大丈夫なのかすごく不安だ…
やっぱり主治医にきちんと聞いておくべきだよね?

465:優しい名無しさん
08/09/14 09:22:12 65R2YDUg
全然効かないよデプロ

466:優しい名無しさん
08/09/14 11:14:49 NWf9779W

    .─ 〃   ̄ ̄/Ο  ┌─┐     /              /
   ─┬─     ./    /    /    \./            / /
     /       ./    /    /     ./\   ──    / /
    ./     ./    └─┘   /           ._/ /_/
             /\___/ヽ   +   +
            /''''''   '''''':::::::\+  +   +  +
            |(●),   、(●)、.:| +   +  +   +  +
            |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +  +   +
            |   `トェェェイ ' .::::::::| + +   こんにちダディー!
         _ril \  `ニニ´  .:::::/
         l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 + +   +
         | ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ  +     +
         .! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\   +
          !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
          ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'  ヽ
           ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ノ
           ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|
            ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::!

467:優しい名無しさん
08/09/14 12:45:15 66fc+C8q
>>452
ありがとう
行ってみようかな

468:優しい名無しさん
08/09/14 14:30:06 gV8FI9hR
質問なんだけど、デプロとデパス服用中に勃起力がアップすると言う健康補助食品のシトルリンを摂っても大丈夫かな?
そのシトルリンってヤツは血管を拡張させて血流量をアップさせるからデプロやデパス等の薬の作用が強く出たりしないかな?

469:優しい名無しさん
08/09/14 15:19:16 65R2YDUg
>>468
報告よろしく

470:優しい名無しさん
08/09/14 15:34:42 pHwTrcWv
急な用事や仕事が入り病院に行けず。昨日薬無くなった。
大丈夫だろと甘く考えていたら昨日の夜まったく眠れなかった。。。
火曜まで病院やってないし、今日眠れなかったらどうしよう…

471:優しい名無しさん
08/09/14 16:15:10 EbiPTzA7
>>470
ホットミルクを飲むといいよ。

472:優しい名無しさん
08/09/14 16:27:14 pHwTrcWv
>>471
ありがとう。いま同じこと考えてたw
万が一の保険に市販の睡眠薬買ってきたし、
今日はたぶん大丈夫(と思いたい)

473:優しい名無しさん
08/09/14 17:11:57 25spbyyT
口が異常に渇くのですが皆さんどうですか?ちなみに1日、25×2錠で、飲み始めてから1ヶ月です。

474:優しい名無しさん
08/09/14 17:44:24 wXU3HBNk
>>473
砂糖が入っていないキシリトールとかの飴を口に含んでおけばいいと思う。
砂糖入りのものを食べてるとすぐに虫歯になるからね。

あと、飲み物も水とか砂糖の入ってないものを持ち歩いたらいいと思う。

475:優しい名無しさん
08/09/14 18:21:17 25spbyyT
>>474
473です。ありがとうございます。キシリトールのガムは一日中噛んでます…。
噛んでる間はだいぶいいんですけど…。
薬が合わないんですかねぇ。
ジェイゾロフトでも口が渇きました。長年飲んでいたパキシルではなかったんですが。(断薬がつらかったのでパキシルはもう飲みたくありません)

476:優しい名無しさん
08/09/14 18:58:26 5tPAcuFt
ルボックスは抗鬱薬ですがSADによく効く薬なんですか?

477:優しい名無しさん
08/09/14 19:52:18 65R2YDUg
ルボックス、発売後にSADの認可を取ったが治験データのミス?
とかで、SADは取り消しになるという記事を見たことがある。

478:優しい名無しさん
08/09/15 00:03:46 5tPAcuFt
>>477
ルボックスってSADに効かないんですか?
じゃなんで自分は処方されてるんだろう?

479:優しい名無しさん
08/09/15 00:59:02 mvGT+h9w
>>478
先週の木曜日に鬱とSADって言われてルボックスとユーパンっていうの貰った。
先生は鬱にもSADにも効くから~ みたいな事言ってたような気がしたけど…


480:優しい名無しさん
08/09/15 08:09:56 /cGv2HXF
鬱に効くんならSADにも効くんじゃないのか?

481:優しい名無しさん
08/09/15 12:44:17 Hy2rnW3D
おくすり110番より

【適用】
うつ病及びうつ状態、強迫性障害、社会不安障害。

【応用】
摂食障害、過食嘔吐、月経前不快気分障害、パニック障害、
外傷後ストレス障害など、いろいろな心の不具合に応用されることがあります。

482:優しい名無しさん
08/09/15 15:15:59 3H4wjw45
なんだか色々に効く便利薬みたいな感じだね。
風邪薬で言えば、総合感冒薬みたいな感じかな?

483:優しい名無しさん
08/09/15 16:55:58 5Luz2U0a
2009年度版薬がわかる本ではデプロもルボも
効果としてうつやSADなどがあげられています。

484:優しい名無しさん
08/09/15 19:11:49 Xgz3DO3V
ルボで吐き気が出た俺はどうすれば・・・・。
吐き気止め効かないし・・・・。

485:優しい名無しさん
08/09/15 19:25:33 DHUlcAzn
>>484
ほぼ全員が通る道だ。2週間我慢しる。
吐き気止め効かなかったらドグマチール出してもらえ。
この際また副作用が増えるなんて言ってられないだろ。

486:優しい名無しさん
08/09/15 19:45:25 2xBSKvO3
>>484
僕はデプロを服用し始めた頃、吐き気に襲われて
数年ぶりに吐いたのを覚えてますよ‥。
一度、乗り越えれば、落ち着くと思います。


487:優しい名無しさん
08/09/15 19:47:09 l/c5YaGA
ルボックスを25→50と増やされたのですが、ここ数日何もかもが悲しく感じます。
また、打たれ弱くなってしまった気がします。2chの何気ない一言で傷ついたりします。
ルボックスを増やしたら悲しみは消えますか?ちなみに3ヶ月以上無職です。

488:優しい名無しさん
08/09/15 19:47:39 Xgz3DO3V
>>485-486
ドグマチール飲んでましたよ。SSRIが怖い・・・・。

489:優しい名無しさん
08/09/15 19:54:04 Oj8gggT0
75mg飲んでるけど吐き気とかは無いな。
生まれて初めてこういう薬飲んだけど… 運が良かったみたい

490:優しい名無しさん
08/09/15 20:06:03 Xgz3DO3V
>>489
いいなぁ・・・羨ましい

491:優しい名無しさん
08/09/15 20:40:15 X85y6b+N
>>487
先生に相談して量を増やすか、薬を追加してもらいましょう。
必ず合う薬があるので諦めないように。

と、言う自分は1年半も無職です。

492:487
08/09/15 20:42:43 l/c5YaGA
>>491
ありがとうございます。
とりあえず、エビリファイという薬を今日だけ半分にしてみます。
以前半分だった時はもっと活発だったので・・・

仕事したいですね・・・

493:優しい名無しさん
08/09/15 21:06:54 TKzGje10
>>484
太田胃散が良かったよ。

494:優しい名無しさん
08/09/15 21:08:34 Oj8gggT0
>>790
でも凄くぼーっとするんだぜ

495:優しい名無しさん
08/09/15 21:27:02 Xgz3DO3V
>>493
そうなんですか・・・・。
つくしAM散がダメだったんで、大丈夫かな・・・・。

496:優しい名無しさん
08/09/15 22:00:05 3H4wjw45
自分は吐き気は無いが1日中眠い。
まだ飲み始めたばかりだけど1ヶ月位すれば慣れるのかな?

497:優しい名無しさん
08/09/15 22:19:57 ZMruWMH8
>>494
よう、パソスレ住人!

498:優しい名無しさん
08/09/15 22:19:59 ypJUYcDV
>>496
慣れる場合といつまでも眠い場合がある
夜はちゃんと眠れてる?
まとまった睡眠が取れていると、昼間の眠気も何とかなったりするよ


499:優しい名無しさん
08/09/15 22:53:46 TKzGje10
カフェインの錠剤で迎撃してるよ。

500:優しい名無しさん
08/09/16 02:15:45 zBdvHxiC
なんか凄い頭痛い 副作用?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 06:29:23 MeFcJIHu
鬱・SAD・強迫性障害・醜形恐怖などで2年ほど精神科通ってます。

デプロメールを25mgを1日2回=50mg/dayから開始して、MAX時には
50mg2錠を1日3回=300mg/dayまで増量しました。

ただ300にしたときには頭痛と倦怠感と気持ち悪さ、動悸がひどかったので
今は50mg2錠を1日2回=200mg/dayにして、特に副作用もありません。

たださっき何気なくネットで検索してみたら、MAXで150mgと書いてある
HPがあって、気になりました。

このスレで200~300mg/dayのデプロを処方されてる方っていますか?
症状次第ではこのくらいの増量は普通なんでしょうか?
来週には病院行くので、そのとき主治医にも聞いてみるつもりですが、
気になったので書き込みました。

ちなみに他の処方薬は
ドグマチール 300mg/day
セディール 60mg/day
エビリファイ 6mg/day
リスパダール 不安時のみ

502:優しい名無しさん
08/09/16 06:31:32 323SwmbK
プロザック服用中でクリニックに行ったら
ルボックス処方された。
これって同じだよね?

503:病弱名無しさん
08/09/16 09:54:18 Isg82mNQ
パキシルからデプロに移行したら調子がよくなった。
このまま、減薬モードに入れるといいのだが・・・。
っていうか、必要もないのにパキシルのんで副作用
に苦しんでいたつてきもするし。

504:優しい名無しさん
08/09/16 12:35:28 Jk9JPqkI
>>501
うつには150がmaxだけど強迫とかだと300がmaxだよ

>>502
全く同じもの、製薬会社が違うだけ
ジェネリックでもない

>>503
SSRIは相性があるからねぇ
調子よくなってよかったね

505:優しい名無しさん
08/09/16 13:02:50 Tdq5yC2g
>>504
プロザックとルボックスはSSRIに違いはないけど別の薬じゃないか?
プロザックは国内で認可されてないし

506:優しい名無しさん
08/09/16 13:28:33 RRndUEXp
SADだけどルボックスは効いてるよ。 特に仕事の人間関係では交感神経が過敏になりすぎないので
助かってるわ。副作用はあるけど とにかく今の人間関係をしのげてるから恩恵の方が大きいね。
この薬は しばらく手放せない。 最近この薬のお陰か 自分が他人とどう接すればいいか そのコミュニケーションの方法が
わかってきた。他人と接する時の自分のキャラ ある種の悟りとある種の諦め 元来好き嫌いの激しい内向気質の自分が
内面も外面も自分の好きなようにいくわけはないんだわ。それが ようやくわかってきた。
内面で好きなことを追いかけている自分は それを維持するには 他の分野の人間関係において
低い姿勢で臨まなければ たちまち行き詰まる。社会における自分の役割みたいのがわかってきた。
自分の場合は徹底的にMキャラ。特殊な場合を除いてSを演じてはいけないことがよくわかった
今まではそれがどこか中途半端だったのでつまづいてた。そのかわし疲れていても他人のツッコミには返さないといけない。
他人のツッコミは愛。それをボケやツッコミ返しで返すことで様々なタイプの人間との関係が生まれる
俺の場合はとにかく場を盛り上げる(和ます)のに徹すること。自分の攻撃心は自分の分野だけで十分
自分の好きなことを追求するには それなりの犠牲も必要だ。
掴みかけいたものが ルボックスのお陰でようやく掴みはじめてる。まだこれからだけど。

507:優しい名無しさん
08/09/16 14:26:42 lniup4wx
SADだけどルボックスは効いてるよ。
まで読んだ

じょじょに増えて現在デプロ150/dayなんだけど、
初期の頃から胃の消化不良のような不快さが消えず
ガスモチンを処方されてるんだけど、こういう副作用は慣れないってこともあるかな?


508:優しい名無しさん
08/09/16 14:33:46 F9PmhrVv
>>506
506のケースが自分と似ている気がするんですが
どういう強迫症状なのか、よろしければ教えていただけないでしょうか?
(この場所で差し支えなければ…ですが。間違っていたら誘導お願いします)

509:優しい名無しさん
08/09/16 16:35:05 Jk9JPqkI
>>505
ああ、デプロと読み間違えたw

510:優しい名無しさん
08/09/16 16:47:51 0p2MR40g
薬剤師からルボックスは効果が出るのは1ヶ月~下手したらそれ以上と言われました。
今は1日中眠くてだるいだけで結構辛いのだが
効果が出てくると好転する物なのでしょうか?
それまではひたすら我慢でしょうか?

511:優しい名無しさん
08/09/16 16:59:31 Jk9JPqkI
>>510
このスレを1から全部読むといいよ

512:優しい名無しさん
08/09/16 17:33:57 pg6pUr9k
SADだけど「ルボックス」は効いてる。
十分に。

513:優しい名無しさん
08/09/16 18:17:57 0bZs8r4H
せんせいお薬もっと増やして!

514:優しい名無しさん
08/09/16 22:31:19 TDgv4LYm
>>513
増やすだけの真っ当な理由があれば嫌でも増やしてもらえるから安心汁!

515:優しい名無しさん
08/09/16 23:50:14 8oXuTNU0
これってお酒十分に抜けてからじゃないと飲んだらダメだよね?

516:優しい名無しさん
08/09/17 00:24:15 okpCZOiE
酒飲みてえええええええええええ
でもルボのせいでかなり弱くなったんだよね
思い切り飲めるまでルボに慣れてる人いるんかな?

517:優しい名無しさん
08/09/17 00:47:58 hU92pJOA
>>345

デプロメールを飲んでいます。たしかに最初のうちはやたら眠く一日に
16時間ぐらい寝ていました。飲みだしてから2ヶ月ほど経つと
午前中は眠くて起きれませんが午後からは起きれるようになりました。
薬局からもらう薬の説明には「眠気」が書いてありませんが、他の
人も同じような経過をたどるようです。飲み始めてから3ヶ月ほどは
それほど大きな変化は無かったのですが、4ヶ月ほど経ったら
突然に朝に起きれるようになり、体のだるさも消えてきました。
それ以後は少しずつ出来る事が増えてきて元の調子にもどりつつ
あります。

518:優しい名無しさん
08/09/17 00:52:54 H4f0YBb9
>>517
眠気が4ヶ月続いたっていうだけでも
結構辛い物がありますね。

眠い意外に何か副作用ありましたか?
肝心のSADには効いてますか?(SADじゃないのかな?)


519:優しい名無しさん
08/09/17 00:58:47 hU92pJOA
私は飲みだしてから4ヶ月後に薬の効果を実感出来ました。
その間色々な事がありました。一時的にどん底と言えるような
精神状態に落ち込んだ事もありました。最初のうちは異常な
眠気に戸惑っておりましたし、眠気がおさまると次は早朝に
目が覚めて苦しむ事も経験しました。食欲のムラも酷く、
何も食べたくない時もありましたが、過食気味になる事もありました。
ただ、困った事が出たらすぐに医師に連絡し、適切なアドヴァイスを
いただいて乗り切ってきました。頓服薬をもらったり、薬を飲む
時間を調整したりしました。
おかげで今は元の調子に戻りつつあります。
ただ、くれぐれも無理はなさらないように。無理をすれば必ず
反動が来ます。

520:優しい名無しさん
08/09/17 02:45:49 z9IPO9Od
この薬効くの?今一わからない。

521:優しい名無しさん
08/09/17 02:47:42 xlWUoYog
>>520
ずーっと飲んでると気づかないかもしれないけど、止めた時に
「ああ、効いてたんだ」と実感できる薬

522:優しい名無しさん
08/09/17 03:16:53 1qdW4ICe
ルボの副作用かな?
感じないしアソコが痛い。
真面目に困ってます。

523:優しい名無しさん
08/09/17 03:28:06 z9IPO9Od
やっぱりこの薬効いてるかも、飲んだら気持ちが落ち着いた。

524:優しい名無しさん
08/09/17 03:57:53 5n5muALI
>>522
痛いってのは無いけど感度は明らかに落ちた

元々遅かっただけに辛い… 回数も減った。というか性欲があまり湧かなくなった

525:優しい名無しさん
08/09/17 06:51:14 OKLRClUb
>>514
八月下旬から月曜病、サザエさん症候群発症。
先生も認めてくれたが増量には至らず…

526:優しい名無しさん
08/09/17 08:51:42 T6hZ9Zuv
以前、デプロメールを飲んでいました。
150mg→100mg→75mg→50mg→25mgで現在は安定剤のみ
で診療内科へ通っております。

生命保険ですが、治療費がばかにならず、解約してしまいました。
これから、また生命保険に入りたいのですが、入れますか?


527:名無しさん
08/09/17 09:00:30 AAvXNenC
3ヶ月デプロメール飲んでます。効き目をまだ、感じること出来ません。
うつとACです。この薬は食欲と性欲も抑えられてしまうのかな。



528:優しい名無しさん
08/09/17 09:57:16 HY/KKg6u
飲み始めて3週間程です。
1日25を朝夜一錠ずつから、朝昼夜に移り
、現在朝に2、夜2に錠と増やしてきました。
効果はすぐ出るのですが2錠に増やしてからは、飲んだと同時にふらつき感
、所謂ラリったような状態になります。
さらに何故か物凄い虚しさが出てくるのですが
、これは飲量を増やしたからくる副作用でしょうか。

あとデプロの他にセパゾンも処方されています。

529:優しい名無しさん
08/09/17 12:36:00 27cSuJKQ
サザエさん症候群って何?

530:優しい名無しさん
08/09/17 12:45:55 awQzKOfZ
調べたらすぐ出てくるよ

531:優しい名無しさん
08/09/17 14:47:06 A8VoTBCU
ルボックスとドリエル一緒に飲んで寝たりしたらまずいですか?

532:優しい名無しさん
08/09/17 16:35:52 Kz6YC+zp
>>531
主治医に聞いたほうがいいと思う。併用は聞くまではしないほうがいいよ。


533:優しい名無しさん
08/09/17 16:44:15 Mkv84aKG
ルボックス飲み始めて1日目だけど、気持ち悪いがな。


534:優しい名無しさん
08/09/17 17:13:46 gCCWzUP2
吐き気止め出してもらえば?

535:優しい名無しさん
08/09/17 17:48:33 VImfU282
便乗なんだけど、とりあえずで市販薬だと何が良いですか
何が良いか分からなくて胃腸薬飲んだけどきもい‥

536:優しい名無しさん
08/09/17 17:56:01 gCCWzUP2
市販薬ならガスター等(胃酸を抑える)よりはセルベール等(胃粘膜を保護する)の
方がいいと思うけど、買うときに薬剤師さんに聞いてみるのが確実

537:優しい名無しさん
08/09/17 18:23:37 VImfU282
>>536
ありがとう
聞いてみます

538:優しい名無しさん
08/09/17 19:18:10 27cSuJKQ
サザエさん症候群ってぐぐったらわかった。
気持ちわかるわ。昔っから月曜日は大嫌いだったしな。
日曜日は昼ののど自慢始まると すでに嫌な感じしたしな。
人間はなんで月曜日~金曜日まで毎日働いたり通学しなきゃならないんだろうな。
たかだか数千年前までは 貝獲ったり 山林の獣を獲ったりして生活していたのにな。
会社も学校も行かず 好きな時に寝て起きて 好きなもの食って そんな生活を早くしたいね。
昔の狩人みたく 何か特殊な仕事(商売など)で 大きな獲物を狩って(金を稼いで)
その獲物(財産)で 好きに暮らしたいね。
とりあえず10億くらいあったら 彼女作って好きに暮らすな。

539:優しい名無しさん
08/09/17 19:19:47 prCK5glp
ちびまる子ちゃん見てると鬱になってくるので俺はちびまる子症候群だな。
あとガキの使い症候群。デプロメール効かね。

540:優しい名無しさん
08/09/17 20:53:51 +O8vbiXR
虚しいのはうつ真っ盛りとも言えるのかな。。。

541:優しい名無しさん
08/09/17 21:03:49 iYsMAM/P
デプロメール飲み始めて2週間
めまいがひど過ぎて気持ち悪くて立ってられない
だから今日ずっとベッドで寝たきり
もうダメだ、自分このまま死ぬんじゃないだろうか

542:優しい名無しさん
08/09/17 22:02:32 qEOyaNUi
元々サザエさん嫌いだから、サザエさん症候群って字面見ただけで鬱だorz
俺ものど自慢始まると嫌な気分だ
てか、いいとも増刊号が終わったとたんにかなり鬱だorz

日曜日は激しく落ちるので本当はテレビなんて観たくないのだけど、
家族と同居している以上、そんな我儘いえないしな

543:優しい名無しさん
08/09/17 22:39:15 OKLRClUb
どうぶつ奇想天外とか楽しいけどなぁ。

544:優しい名無しさん
08/09/17 23:09:21 H4f0YBb9
飲み始めて5日、吐き気とめまいとかはないですけど
眠気と倦怠感が凄い。
何もやる気がおこらない。

545:優しい名無しさん
08/09/17 23:47:56 jm5pHzHQ
長文が多くて読めない
デプロは副作用も効いた感じもしないが病院行けなくて飲まなかったらひどい目に遭った


546:優しい名無しさん
08/09/17 23:59:57 7XKAsHcy
自炊好きだし、コーヒー好きだし
溜まってるゲームやdvd、小説のことが気になって
この薬処方されてるけど飲めない・・
確かにどん底な気分に陥ったり軽鬱に頻繁になるけど
性欲はどうあれ、ご飯が美味しく食べられないのは辛い・・・

547:優しい名無しさん
08/09/18 00:17:24 sMNYg5RW
>>545
ノシ
長文読めなくなるよな(´・ω・`)
本も全然読んでねぇorz

俺は飲み忘れでひどい目に遭ったorz
やっぱり効いてるんだと思ったので、忘れないように気合入れて飲み続ける(`・ω・´)シャキーン

548:優しい名無しさん
08/09/18 01:21:12 zNEnKdZm
>>527
ACって何?食欲はなくなるよ。無理に食べるしかないね。

3ヶ月か、俺も微妙な時期だったな。
まあ、俺は一年半飲んでようやく落ち着いたと心から思えるようになった。
今まで何度も治ったかも?なんて思ってたけどさ、実は一時的に持ち直してるだけで
完治ではなかった。なーに、ダラダラ飲んでたらその内本当に良くなるよ。

549:優しい名無しさん
08/09/18 01:45:37 ezSD7o05
AC 公共広告機構

550:優しい名無しさん
08/09/18 05:16:49 +eyhrYA+
またこんな時間に起床だよ
どうにかならないかな・・・

551:489
08/09/18 06:53:35 wPceHdLE
飲んで一週間でいまさら吐き気・むかつきキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!

これを耐えたとかみんな凄いなぁ… 

552:優しい名無しさん
08/09/18 07:24:38 qvAsMHVb
太田胃散を飲んだよ。

553:優しい名無しさん
08/09/18 07:36:55 wPceHdLE
>>552
こんな時用にムコスタって胃薬は貰っておいたけど太田胃散の方がいいのかな?

ムコスタ効く気配がしないぜ…

554:名無しさん
08/09/18 09:04:37 QtL74PZf
548さま ACとはアダルトチルドレンの略称です。
幼少時代の環境、アル中の親、・・・医者はトラウマらしき事
言ってましたが、親の愛情知らずに育った子供 みたいな。
あいまいで ゴメンナサイ。

555:優しい名無しさん
08/09/18 11:37:21 WcLoCLdY
 デプロメールは全然効きません。僕だけでしょうか? 以前、マルっきり効かなかった
ミオナールを飲み方を変えて飲んでいます。最初に指示された処方は食後に1錠飲んでいました。
それを就寝前に1錠または2錠服用するんです。よく寝れて、緊張性頭痛も少しよくなりました。
万全とはいかないんですけど。 放置しているミオナール錠が残っている方、試しにやってみて下さい。
 また、他に少量で効き目のある薬、処方をご存知の方は教えてほしいです。
 お互い助け合いましょう・・・。

556:優しい名無しさん
08/09/18 11:44:54 /bx1Umx5
昨日、担当医にデプロメール効いてる感じがしないと相談に行ったけど
[うつなら効くんです。]気の持ちよう、神経質を指摘され 副作用じゃないかと
と聞いた めまい、ふらつきの話など相手にもされなかった。
ここ、読んでると あたしも頑張って飲み続けようとは思いますが
すごく、医者に違和感感じました。

557:優しい名無しさん
08/09/18 12:03:04 +eyhrYA+
日本語でお願いします

558:優しい名無しさん
08/09/18 12:09:49 KITih3pa
漏れは200mg
最初から吐き気らしい吐き気は感じなかったな。

559:優しい名無しさん
08/09/18 13:19:10 R+i6Cp3C
ルボックス25mg朝夕飲み始めてまだ3日目だけど、
焦燥感がひどい。


560:優しい名無しさん
08/09/18 14:10:11 3Mrw1UYM
SADやパニック障害持ちの鬱じゃないならデプロメール(ルボックス)を
処方する意味がわからない。
鬱病薬ならそれこそ沢山あるのに。

561:優しい名無しさん
08/09/18 14:58:15 ezSD7o05
これって鬱じゃない人が飲んだらどうなるの?

562:優しい名無しさん
08/09/18 15:21:57 qvAsMHVb
>>561
そういうことしないの!

563:優しい名無しさん
08/09/18 15:35:04 ezSD7o05
いや、鬱じゃなくても飲んだら性格が明るくなったりいいことあるのかなぁって

564:優しい名無しさん
08/09/18 16:07:57 Xk4c74Qu
明るくなるどころか、副作用で引きこもるだろ。
それでも薬飲んだ方がマシって人のためのものだよ。

私は薬のお陰でなんとか社会人やれてる。

うつ病がどんなもんかわかった?


565:優しい名無しさん
08/09/18 16:12:20 kqtEhQ53
>>556
別のお医者に行くことをおすすめします

566:優しい名無しさん
08/09/18 16:16:58 ezSD7o05
え?なんで引きこもるの?
鬱で落ち込んだ気分を持ち直すんだから、飲んだら元気になるんじゃないの?

567:優しい名無しさん
08/09/18 16:30:46 H+KuqDt0
>>566
眠気の副作用がひどいよ。

568:優しい名無しさん
08/09/18 16:32:27 inaFVsTz
デプロって飲んでると鬱になる…記憶無くなるし…
俺は9ヶ月くらい飲んだけど、その間の記憶あまりない。
怠け癖もついてしまったし…

569:優しい名無しさん
08/09/18 16:40:08 SgW88ha5
夜、デプロを飲むようになってから眠りが浅くなった。
デプロの副作用と思うが、
朝、昼眠気さましにコーヒーを飲んでいるのでカフェインの影響とも思える。
睡眠薬の増量か、コーヒーをやめるか。どちらかだな。

570:優しい名無しさん
08/09/18 16:52:25 eeF7Lfs5
デプロで眠気なんて出た事が無い
寧ろ飲み始めて不眠症が悪化した

571:優しい名無しさん
08/09/18 16:56:24 ATKbEVNe
>>569

コーヒーをやめれー

572:優しい名無しさん
08/09/18 17:11:15 3Mrw1UYM
デプロメール(ルボックス)
の副作用で言われてるのが、眠気、倦怠感(だるさ)、吐き気。
それ以外にこんな副作用が出た!という人は居ませんか?

男の場合性欲というか精力が落ちませんか?
遅漏気味になった。たぶんSEXすると射精前に中折れしそう。

573:優しい名無しさん
08/09/18 18:30:44 R+i6Cp3C
記憶飛ぶね。そして気持ち悪い。震えもあるんだが、2週間で本当に消えるのか

574:優しい名無しさん
08/09/18 18:44:36 jYDIKCbL
>>573
物覚えが悪いのはずっと続いてる。
少なくとも俺は。

575:優しい名無しさん
08/09/18 18:44:37 2yuuI5KN
だるさを感じてます。
1日200です。

576:優しい名無しさん
08/09/18 18:50:02 ZjULZaAA
>>572
この辺がでてる(副作用ではなくうつ病の症状も混じってるかも)

頭がボーっとする、ぼんやり、集中力低下、記憶減退、動作緩慢、あくび、
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ‐GTP、LDH、Al‐P上昇等の肝機能障害、
口渇、便秘、勃起障害・射精障害等の性機能異常

>>573
昼はデプロ、夜はマイスリーとハルシオンの妖精さん(健忘)で記憶消えまくり
私は3ヶ月たつけど、まだ吐き気止め無しでは飲めない

577:優しい名無しさん
08/09/18 20:57:24 un+mBmpR
>>573
コーヒーやグレープフルーツジュース飲んでないか?
体の震えはコーヒー飲むと俺もくる。

578:優しい名無しさん
08/09/18 21:15:32 un5aK4Q6
今日あまりにしんどくて病院にいった。
数年前に境界例を診断されてて、でも病院が怖くなって通院できないまま
5年近く経過してしまって、最近やっと少し自分をみつめることができてきて
このままじゃいけないと思って思い切っていったわけだ。
デブロメールとデジレルとマイスリーを出されたんだが
(薬物依存の傾向があるため依存性の少ないものとのこと)
境界例だと思ってたんだが、私はうつ病なのだろうか?
それとも、とりあえず抗うつ剤が効くかどうか見てるだけなのだろうか?


コーヒーだめなんて一言も言ってなかった(´・ω・`)
一日に1リットルは飲むんだぜ…

579:優しい名無しさん
08/09/18 21:48:22 qvAsMHVb
>>578
おしっこがコーヒー臭くなるだろ

580:優しい名無しさん
08/09/18 21:56:18 9ele8fQ7
カフェインの肝臓での分解が4~5倍遅くなるだけだ
気にすんな

581:優しい名無しさん
08/09/18 22:32:35 sMNYg5RW
>>580
おま…サラッと怖いこと言うなよっ!!www

ソースあるなら教えてくれる?
疑ってるとかじゃなくて、ちゃんと知っておきたいんだ(´・ω・`)

コーヒーは本当にダメだ。
本当に洒落にならないぐらい震えが来るorz

582:優しい名無しさん
08/09/18 22:47:43 un5aK4Q6
>>579
うん、かなりw


>>580
それって気にするべきだよな?


とりあえずコーヒー控えてるんだが
必ずしも震えとかがでるわけじゃないよな?
昼夜逆転の仕事をしてるもんだから
就寝前に飲むように言われて、飲んだのが昼の12時なんだが
いまコーヒー飲んでも大丈夫かな?
それとも、デプロメール飲んでるうちはずっと
コーヒー飲むの控えたほうがいいのかな…

583:優しい名無しさん
08/09/18 22:55:41 Sf8U3W0p
飲み始めて1ヶ月ちょっと。最初はコーヒー飲んだら気持ち悪くなりましたが
今は全然平気。日にカップ3杯は飲んでます。
眠気も日によってまちまち。食欲減退も過食気味もまちまち。
もともと過食嘔吐で処方してもらいましたが、ほとんどしなくなりました。

ただ自分を客観視してる感じ。>>506の人の気持ちがよくわかる。
読書もできるし、家事もいつも以上にこなしてるし。
これってやっぱり薬が効いてきたからなんだろうな。

584:優しい名無しさん
08/09/18 22:56:54 csqHANCy
>>581
ルボックスとカフェインの関係が書かれた英語の論文を読んだことあるよ
今ぐぐってるけど、なかなかヒットしない。。


585:優しい名無しさん
08/09/18 23:02:00 un+mBmpR
おれ運転中にカフェイン中毒がきて、
寒気と震えでトラックを沿道に突っ込ませそうになった。

以来、コーヒーと緑茶は一切飲まないようにしてる。

その代わり、家にはカフェインレスのインスタントコーヒーを常備、
仕事とかで目を覚ましたいときはコーラ少量でおk

586:優しい名無しさん
08/09/18 23:40:14 sMNYg5RW
>>584
論文で読んだのかー。
自分でもぐぐってみるよノシ
どうもありがとうm(__)m

587:優しい名無しさん
08/09/18 23:45:06 sMNYg5RW
これかな?(´・ω・`)

URLリンク(discursiveletter.blog99.fc2.com)

588:優しい名無しさん
08/09/19 00:00:56 3Mrw1UYM
コーヒーはあまり飲まないけどお茶はメチャメチャ飲むんだよね。
ルボックス飲むならお茶は控えた方がいいの?

589:優しい名無しさん
08/09/19 00:04:07 +deQQjHN
朝はコーヒー飲まないと目が覚めないよ

590:優しい名無しさん
08/09/19 00:25:02 4xb6jaYk
麦茶はカフェイン含まれてないんじゃなかったっけ?

591:優しい名無しさん
08/09/19 00:35:21 odJdweOy
麦茶 番茶 ほうじ茶 ←カフェインレス&カフェイン低めのお勧め茶

592:優しい名無しさん
08/09/19 01:34:19 rgcqISwj
どうしてこんなに薬飲むのがきついんだろ。うつ病って治すのに時間かかるのか?
軽いうつ病なのにこのままじゃにっちもさっちも・・・
とりあえず飲むけどね。。

593:優しい名無しさん
08/09/19 01:54:53 /eXI4xTi
>>554
亀レス スマソ。
解説ありがとう。

594:優しい名無しさん
08/09/19 02:03:05 odJdweOy
>>592
とりあえず2週間~1ヶ月は我慢。
それ以上経ってもキツイなら、主治医に相談。
まったり行こうよ。


595:優しい名無しさん
08/09/19 02:45:09 Qcs41sXA
教えて下さい。
昨日からルボックス25mgを一日ニ回服用するようになったんですが、
一度飲んだだけで、膝の関節がすごく痛いです。これは初期症状では当たり前でしょうか?
同じ症状になった方いらっしゃいますか?

596:優しい名無しさん
08/09/19 08:54:16 YClK598Y
うん。。。まったりいきす あたしも。


597:優しい名無しさん
08/09/19 13:08:05 RRTbicqQ
ゴロゴロしてる時より、動いてる時の方が、吐き気とかふらつき酷くないような気がするんだが、
飲み始め1~2週間の時は動き回った方がいいんだろうか?

598:優しい名無しさん
08/09/19 13:49:46 /3ESEOyQ
>>597
是非試して報告を><

599:優しい名無しさん
08/09/19 16:13:39 q+ayqDcR
ルボ飲んだ後、どれくらい時間経てば酒飲んでいいのかね?

600:優しい名無しさん
08/09/19 16:26:55 17JFlCkb
ルボックス
1日中眠いし、倦怠感・だるさやる気の無さが凄いよ。
何も出来ないよ。

601:優しい名無しさん
08/09/19 17:39:38 Ove6CpXO
>>599
どんだけ経ってもダメ

602:病弱名無しさん
08/09/19 17:41:30 rjpZKKm4
知らんかった。同時に養命酒飲んでたよ。

603:病弱名無しさん
08/09/19 17:44:33 rjpZKKm4
えっ、カフェインもダメ?
一日一杯のコーラが唯一の愉しみだったのに!!
これからどうやって暮らしていけば・・・??

604:優しい名無しさん
08/09/19 17:48:45 rgcqISwj
病気を治すのが第一だろ
コーヒーと毎日の生活、どっちを取るの?

605:優しい名無しさん
08/09/19 18:02:06 odJdweOy
他の楽しみを見つけようよ…
私もたまに飲むワインと焼酎が楽しみだったのに
一滴も呑めない身体になってしまったorz

コーヒー&紅茶も好きだったんだけど、
健康には替えられないと思って、アルコールもカフェインも絶ったよ

ハーブティ飲んでリラックスして、
ゆったりした音楽を聴いて過ごしている

鬱を治すには生活習慣の改善も必須だからね


606:優しい名無しさん
08/09/19 18:30:02 +hd/jeR6
薬屋のおばちゃんに2時間くらい経ったら飲んでもいいよと言われたんですが、
やっぱりお酒だめなんですか??

せっかくの楽しみなのに!

607:優しい名無しさん
08/09/19 18:35:29 +deQQjHN
コーヒーも紅茶もダメなのかよ
じゃあ朝なに飲めばいいのよ

608:優しい名無しさん
08/09/19 18:53:53 IZZiiU75
牛乳!

609:優しい名無しさん
08/09/19 18:56:39 IZZiiU75
途中で送信しちゃった。

牛乳なら、食欲のない朝の食欲代わりにもなる。
喉の渇きを潤したいなら、ノンカフェインの麦茶やお水。

カフェインは、微量でもダメな人と、摂っても案外問題ない人と
結構両極端に分かれるみたいだから、好きな人には悩ましいよね。
(自分は前者。缶コーヒー半分でも手が震えだす)

610:優しい名無しさん
08/09/19 19:16:20 9uOdSoZk
私も缶コーヒーで動悸・息切れ・手の震えが起きて、カフェイン取らないようになった。

健康な人だってカフェインの摂りすぎはよくないんだから、
中毒症状が出ない人でも少し控えた方がいいんじゃないかなあ…。

お水とか、麦茶とか、カフェインレスコーヒーとか飲んで過ごせばいいんじゃないかな?

たんぽぽコーヒー(たんぽぽの根を煎じたもの。体を温める効果もあり、妊婦さんに人気)とか、美味しいよ?

611:優しい名無しさん
08/09/19 19:48:24 /3ESEOyQ
ルイボスティーおすすめ

612:優しい名無しさん
08/09/19 20:10:32 YNvVva/i
俺はコーヒーのない生活なんて考えられない。
今デプロ100飲んでるけど。
コーヒーもがぶがぶ飲んでる。
でも特におかしな感じはない。
もう麻痺しちゃったのかもw

613:優しい名無しさん
08/09/19 20:38:04 5wXeA2mo
治すためには好きなものも 我慢かぁ
気力、半端なくいりますね。
居酒屋で ししゃもとウーロンハイっ♪ ってやりたいな

614:優しい名無しさん
08/09/19 21:02:23 odJdweOy
>613
ウーロンハイ飲んでも体調崩さない自信があるなら、
飲んでもいいんじゃないかな?
治療と快楽とどっちを優先するかは、
個人の自由だし自己責任だし。

615:優しい名無しさん
08/09/19 21:21:16 VYyeyEoq
私は、ルボックス・ドグマチールを服用していますが、お酒はビール500mlくらい
飲んでますよ。医師の先生もそれくらいの量なら問題ないとおっしゃっていました。

616:優しい名無しさん
08/09/19 21:28:52 N5Gyd079
>>601
ふざけんな
酒のまずにやってられるか

617:優しい名無しさん
08/09/19 21:29:11 odJdweOy
>>615
ビール500mlって、毎日?
具合悪くならない?

気を悪くしたらゴメンね。
そうゆう人もいるのかと思って、
ちょっとびっくりしたから。

618:優しい名無しさん
08/09/19 21:41:30 ldkeMzwB
>>616
気持ちは分かる。言い方ひとつか

一時期ルボックスとデパスと日本酒5合飲んでたことがあったよ
それが毎日続いたある日、もともとあった先端恐怖が悪化して、机の角とか
箸とかも見てられなくなって、アイスノンで目を押さえてうなされてた

翌日になったら治まったけど、あの体験があってから酒は控えてる
つもりだけど…嫌な事があったらまた飲んじゃいそうだ

619:優しい名無しさん
08/09/19 21:46:27 y8viZLL+
朝夕毎にデプロ50㎎、寝る前にデパス0.5㎎飲んでたときは、
夕食に軽めのワイン1本飲んだりしてたよ。
毎日じゃないけどww
少なくともビールの350mlは飲んでた。

主治医は2時間空けてから薬を飲んで、デパスは寝る直前にしなさいと言ってた。

今はデプロが75に増えたので、さすがに禁酒してる。頭痛くてね。

620:優しい名無しさん
08/09/19 22:01:45 RRTbicqQ
「ルボックス」でググるとメールボックスとかメモリアルボックスとか当たって、大変なのな。


621:優しい名無しさん
08/09/19 22:14:22 ZBhoN23q
>>616
薬剤師が時間を空けてならと言ってたから
朝 デプロ150、夜 酒飲んでる

622:優しい名無しさん
08/09/19 22:18:00 VYyeyEoq
>>617
休肝日なしで毎日飲んでます。肝臓他異常はありません。

623:優しい名無しさん
08/09/19 22:39:21 /3ESEOyQ
添付文書には、飲酒を控えるように書いてありますがね
自分が大丈夫だからと、威張って書き込むようなことはいかがなものかと

624:616
08/09/19 22:44:32 N5Gyd079
暴言すみません。勢いで言ってしまいました。
私は飲酒時、特に異常は見られませんでしたが
酔いがさめてきたころの頭痛が二日酔いなのか
薬と酒の併用による副作用なのかよくわからないです

625:優しい名無しさん
08/09/19 22:49:29 buGWiDdw
SSRI飲んでるとカフェインの作用が通常より
10倍くらい増強されちゃうみたいよ。

626:優しい名無しさん
08/09/19 22:53:40 sBP5RyI0
1

627:優しい名無しさん
08/09/19 22:59:53 dupcQoiN
おしっこが出た後に白っぽいどろっとしたものがビュッと出たんだけど、
これっていわゆる性機能障害の副作用…?

射精とはちょっと違う感じなんだけど…。
とくに気持ちよくもなかったし…。

628:優しい名無しさん
08/09/19 22:59:54 9uOdSoZk
飲酒はやめた方がいいと思う
SSRIの副作用に加えて飲酒で負担かけるなんて…
もっと、自分の体を大事にしようよ?
なんのために苦しい思いして治療してるんだよ…
元気になりたいんだろう?
肝臓やられたら、もう二度と健常者には戻れないんだぞ?


629:優しい名無しさん
08/09/19 23:15:45 ZwmyzE0g
しょうがないじゃん、アルコール依存症だから止められないんだよ

630:優しい名無しさん
08/09/19 23:30:58 PS3w3KqN
ルボックス飲んでる人、飲んで何日目ぐらいからなんか効いてると感じましたか?

631:優しい名無しさん
08/09/19 23:35:42 y8viZLL+
>>628
そうそう。
でも、自分のときは先生が止めなくていいっていたから飲んだ。
肝臓に負担がかかって副作用も強く出るから気をつけなさいとも言われた。
今は薬増えたから用心して自分で禁酒したよ。
たま~に軽いのを選んで飲むけど、うまいんだこれがw

632:優しい名無しさん
08/09/20 00:05:15 CDYJrVVa
>>630
自分は薬剤師の人から効果が出るまで1ヶ月、それ以上掛かるかも知れないといわれました。

緑茶のカフェインがダメだと聞いてジャスミン茶に替えようと思ったら
ジャスミン茶も緑茶でカフェインがあるとか…ガックリ

633:優しい名無しさん
08/09/20 00:14:00 yMADg69Q
>>624
誰にでもあるさ。気にするな

634:優しい名無しさん
08/09/20 01:14:53 koNZB7xo
アル中はSSRIより禁酒薬のシアナマイド、ノックビンを飲めよ

635:優しい名無しさん
08/09/20 01:26:43 CUMY1RJy
>>632
麦茶がいいよ

636:優しい名無しさん
08/09/20 06:42:49 YNGfdqIw
いつも通りに筋トレしたつもりなのに筋肉痛になった。
速度が遅く感じる。音にびびる。吐き気。


637:優しい名無しさん
08/09/20 07:10:24 B+CYAI7z
>>634
そんなの飲んだらお酒飲めなくなるじゃん。

638:優しい名無しさん
08/09/20 08:19:51 j600P/tv
あたしもデプロ昼に50を2個飲み、夕方晩御飯と一緒に缶ちゅうや
ビール、時にワインとか飲んじゃってます。要は薬とアルコールが
胃の中でこんにちわ しなきゃいいかと。。。
わがままだけど、刑務所生活みたいで ちらっとほろっと酔いたい。


639:優しい名無しさん
08/09/20 08:26:22 Hqk6FYSC
頭痛がひどいんですが、市販の頭痛薬(イブプロフェン)とか飲んでも
大丈夫でしょうか?

副作用の頭痛に加え、風邪をひいて更に頭痛が酷い・・・

640:優しい名無しさん
08/09/20 08:52:31 6uKrFtoG
>>639
大丈夫、頭痛が長く続くようなら主治医に相談、場合によっては頭痛専門外来へ

641:優しい名無しさん
08/09/20 09:00:00 SZF7IiDk
肝臓、すい臓壊して死んでもいいなら
好きなだけ酒飲めばいいんじゃね?

642:優しい名無しさん
08/09/20 09:25:29 Hqk6FYSC
>>640
ありがとうございます。50→75に増えてから調子はよくなりましたが、
頭痛が酷くなりました。次回診察時に相談してみます。

643:優しい名無しさん
08/09/20 10:25:24 fD7ufDRX
>>641
おまいは我慢を重ねた上で飲む、たった一杯のうまさを知るまい。

644:優しい名無しさん
08/09/20 11:02:49 IPb/Ghe6
デプロ50を5ヶ月くらい飲んで、だいぶ調子は上向きに
きているのですが、コーヒーとか飲むと、副作用が強くなり
急な眠気や、体がだるくなることってあるのでしょうか?

645:優しい名無しさん
08/09/20 11:10:30 gUU3pNoi
金曜、土曜、日曜は、ビール飲んでいるよ

646:優しい名無しさん
08/09/20 11:16:28 GWpA1pnW
>>644
私はルボ服用3ヶ月なんだけどこの間たまにくる強烈な眠気に耐えきれなくて缶コーヒー半分程飲んだら、見事に次の日にどっと体にきたよ…
しばらく倦怠感が酷かった
あとはなぜか太ももあたりが筋肉痛?みたいに痛みあったなぁ
カフェインをとらないように気をつけてるけど、眠気酷い時とかどうしたらいいものか…

647:優しい名無しさん
08/09/20 11:26:06 8Npj2/8Z
ナルコからうつ病を併発したのですが、デプロメールを飲み始めてからナルコの薬が効かないときがある。

コーヒー嫌いだけど、缶のカフェオレを我慢して飲むと頭が冴えてくる。
デプロメールの眠気って凄いのね…


648:優しい名無しさん
08/09/20 12:39:35 koNZB7xo
>>637
だからテメエはアル中なんだよ

649:優しい名無しさん
08/09/20 14:06:31 3S5sWxq9
素朴な疑問なんだけど、
お酒やめられないって人が服用しても大丈夫なもんなの?
添付文書どころか、薬局からもらう『お薬の説明』にも、【飲酒は控えてください】って書いてあるんだけど…

650:優しい名無しさん
08/09/20 15:45:06 mpyaBbA5
>>649
肝臓壊したいなら呑んでいいぜ。

651:優しい名無しさん
08/09/20 16:39:03 BL8tFFnU
そんなバカほど飲まないでしょ
弱くはなったけど一度痛い目にあってれば限界も知ってるし
そのラインに行かないような少量を飲んでいるよ
酒なきゃやってらんないなこんな世界

652:小心者 ◆OcpiEH7kes
08/09/20 16:49:53 Hty1VImd
質問なんですが、20歳で精神科で先月診察で、
ルボックス処方されました。
100mg/day飲めと言われてるんですが、毎日体がだるいです。
100mg/dayは普通なのでしょうか?

653:優しい名無しさん
08/09/20 16:51:34 Zk7GQPQS
そうそう。
飲まないと。。。ね
明日もどうせ見えねーし
ドクターには、怒られたけど

654:優しい名無しさん
08/09/20 16:59:48 Zk7GQPQS
>>652
状態によるから、量は個人差があるよ
ただ、一回で100mgはきついけど、2回に分けて飲んでるなら
副作用はそのうち、なくなるよ

655:優しい名無しさん
08/09/20 17:20:28 CDYJrVVa
>>652
自分も毎日眠いしだるいです。
ルボックスの代表的な副作用です。

656:優しい名無しさん
08/09/20 17:41:24 bjQi+q1v
この薬、万能薬だよね(・∀・)

657:優しい名無しさん
08/09/20 18:00:47 W84EP5Xj
最近ロレツが回らなくなってる‥。
医者はマイスリーとヒルナミン などの影響で肉体が緩んできているから‥
との意見。でヒルナミンから最初飲んでた、ジプレキサに変更してもらう。


658:優しい名無しさん
08/09/20 18:02:28 mpyaBbA5
>>652
俺は200mg/Dayだよ。ここまでくると逆に慣れるよ。

659:優しい名無しさん
08/09/20 18:25:00 FEHAu0wY
ヒルナミン?ジプレキサ?統失?

660:優しい名無しさん
08/09/20 18:31:10 QbsY9v60
>>644
コーヒーで、冴えるが吐き気や頭痛がひどかった。
今は慣れたが、今一度あの感覚を験したいwo

661:優しい名無しさん
08/09/20 18:42:39 CS7dMIK0
>>625
 俺は75x3で225。先週までは100x3で300でした。

662:優しい名無しさん
08/09/20 19:15:39 ls7q1AsC
医者に訊いたら
「1日にコーヒー1杯くらいなら、そこまで心配する事ないですよ。
 我慢するストレスのほうが悪影響かもしれません。」

そうか、1杯だけか…。

663:優しい名無しさん
08/09/20 19:37:36 8FCsT+LT
眠気覚ましにエスタロンモカ3錠(カフェイン300mg)飲んだときは
死ぬかと思った。ロキソニンとセルベックスを3錠ずつ飲んだけど
吐き気と頭痛が止まらなかった

コーラ500cc飲んでも頭痛くなる

664:優しい名無しさん
08/09/20 19:45:43 QbsY9v60
さおうか、エスタロンモカでイケるのね。
普段はベッセンティー愛用。

665:優しい名無しさん
08/09/20 19:59:17 8FCsT+LT
>>664
エスタロンモカは安いからね。は冗談として
ベッセンティーって1本でカフェイン200mgでしょ
慣れちゃったって本当に平気なの?

666:優しい名無しさん
08/09/20 20:36:06 kbH5g99U
>>632
こんなお茶見つけた。
カフェインがほとんど全く(?)入ってない緑茶みたいだぞ

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

667:627
08/09/20 20:42:50 SrRTarD0
>>627ですがやっぱり自分だけなのかな…。
シモなお話ですいません…。


668:優しい名無しさん
08/09/20 20:49:05 Gt5LMRbQ
>>667
すまん。女なんで、答えられない(´・ω・`)
誰かわかる男性いる?

669:優しい名無しさん
08/09/20 20:49:19 QbsY9v60
いや、実際はデプロ増量前後だったから、眠くて。。。。
しかもエスタロンモカ半分いったあと、ベッセンティーは
カフェロップ(ドロップ)で。
カフェロップは常に舌下で堪能できるのでよろし。

670:優しい名無しさん
08/09/20 21:07:53 rZIVN1uC
>>667
結構何年かデプロ飲んでる男だが、そういう経験はないよ。
1回だけなら気にすることないのでは?

671:優しい名無しさん
08/09/20 21:16:07 RzphcxIq
最初の数ヶ月はいろいろ副作用がでるよね。
あんまり神経質にならなくておk。
心配なら医者に聞けば良いし。

672:優しい名無しさん
08/09/20 21:17:49 UEwjQApn
>>667
トレドミンでは排尿&性機能障害が多いし、自分も排尿後の精液経験したよ
今ルボックスでは出てないけど、おしっこ出やすくする薬もあるから、医師か薬剤師に相談したらどうかな

673:優しい名無しさん
08/09/20 21:24:13 YNGfdqIw
ルボックス朝夕25mgずつ飲み始めて4日目。
なんとなく吐き気と酩酊感は減った気もするけど、
前より音に敏感になったような気もする

674:優しい名無しさん
08/09/20 22:02:45 SrRTarD0
>>668
ありがとノシ

>>670
3,4日に一度くらいの頻度であるんです。
精子ができる周期とかと関係あるのかなぁ。

>>671
飲み始めて3ヶ月くらいで初めてそうなりました。
最初はどってことなかったんですけどね…。
気にしないのが一番ですかね。

>>672
おぉ、同じような経験があるのですね。
少し安心しました。

とりあえず、痛みとかを伴うわけではないので
頻度が増すようだったら医師に相談してみます。
少し安心できました。どもです。

675:優しい名無しさん
08/09/20 22:09:12 SZF7IiDk
>>674
それ尿道炎じゃないの?

676:優しい名無しさん
08/09/20 22:54:20 Gt5LMRbQ
尿道炎とか膀胱炎とかだと、おしっこが臭くなるし、色も濁るよね。
他には痛みとか腫れとか、そういう症状に思い当たるなら、
泌尿器科を受診した方がいいかも知れない。

677:優しい名無しさん
08/09/20 23:16:52 3pafCxld
うん 膀胱炎はかなりおしっこするとき痛いし、濁るし検査ですぐ
判明しますよね。あたしも経験あります。おんなですが。
ひどくなると、腰痛もでますよ。ぜひ、泌尿器科に。

678:優しい名無しさん
08/09/20 23:26:44 lwJqLYmt
ルボックス服用四日目。なんだか数時間前から訳もなし気分が落ち込んでる。
自殺したいとか、そういうのでは全くないのだけど・・・。
24才以下だから少し不安だ。もともとストレス性身体症状でもらった
薬だから・・・。

679:優しい名無しさん
08/09/20 23:36:15 kJnDIvn8
デプロメールとアモキサン両方飲んでるやついるのか
デプロメールは気持ちを落ち着ける薬で、アモキサンは気分を舞い上げる薬だから、相反するものだと思っていたが

680:優しい名無しさん
08/09/20 23:41:27 bGUB3nAS
デプロメール飲んでるけど(デプロ一種だけ飲んでます)、最近うつの症状治ってきた。
でもいきなり気分が最高潮になったりしてておかしい。
デプロはこの症状にも効く?

681:優しい名無しさん
08/09/20 23:57:05 Gt5LMRbQ
>680
似たような経験しました。
最近調子がいいなーって思っていたら、
すっごいハイテンションになったり、めちゃめちゃイライラしたり…
薬の量を150mg→100mgに減らされました。
それでちょっと落ち着いた。

…最近また150mgに増えたけどね…orz

薬と症状との兼ね合いで調子良くも悪くもなるから、
主治医とこまめな相談をすることが鍵かなあ。

682:優しい名無しさん
08/09/21 02:05:42 QtH53VKD
アスペルガーなどの発達障害でこの薬飲んでる人いる?

683:優しい名無しさん
08/09/21 02:09:48 HDew7u1P
アスペルガーで処方されているのかは知らんが、
軽度のアスペルガーと診断されていて、鬱併発なので鬱と強迫性障害ということで処方はされている。
正直、効いているという実感はない。150mg/day
しかし、まぁ出勤はできているので効いているんだろうと思ってる。
アスペルガーはつらいね。人との付き合い方がわからないから。表面上はうまくやっていけるけれど。

684:優しい名無しさん
08/09/21 02:12:08 1RaQvYj7
>>682
ASじゃないけど飲んでるよ
150mg/day

685:優しい名無しさん
08/09/21 02:28:04 QtH53VKD
>>683
レスサンクス。
オレはフラッシュバックがひどくて、自分のパソコンを原形とどめないほどに破壊したりしてたが、
ルボックスとジプレキサを併せて飲み始めてから、だいぶ楽になった。
ルボックスは50mg/day、ジプレキサは2.5mg/dayです。

686:優しい名無しさん
08/09/21 03:41:56 NDCSFmfY
四日前、ルボックスで意欲が出ないと言ったらアモキサンがプラスされた。
アモキサン飲み始めてから今まで以上に気分が落ちていたんだけど、
さっき未だかつて経験したことの無いような強烈な不安や恐怖感に襲われて死ぬかと思った。
何だったんだアレは。もう怖くてアモキサン飲めない。。

687:優しい名無しさん
08/09/21 08:48:10 72T1sr1D
夜飲むの忘れてたんだけど、飲んでもあんまり変わらそうだから断薬しても平気かな?

688:優しい名無しさん
08/09/21 08:51:39 72T1sr1D
肝臓、皆国にアフラトキシン毒入りの毒米食わされたから遅かれ早かれ、みんな肝臓ガンになるよ

689:優しい名無しさん
08/09/21 08:52:42 nnS1jT9W
>>680-681
デプロは躁転することがあるよ
攻撃性も増す人が多い

690:優しい名無しさん
08/09/21 09:32:13 53MwWEop
あ それあります。攻撃性というより 意味なく言葉で嫌なこと言ってしまったり
反抗的な態度とったり。。。いじめてしまう…みたいな。
で、後悔で また落ち込む。それはまた、違うか。。。

691:優しい名無しさん
08/09/21 11:22:24 Z0baQe17
>>687
ダメ。
デプロは効き目が穏やかに出てくる薬だから、
2~3日後に地獄を見るよ。
悪いこと言わないから、きちんと飲んだほうがいい。
断薬して体調崩すと、薬を飲む前に戻ってしまうって事を、
肝に銘じておこうね。

692:優しい名無しさん
08/09/21 11:51:32 ul3HfS+k
私は飲み忘れないように毎日朝と夜に飲む分をテレビ台の上に見えるように置いておく
テレビ見ないことなんてないから今まで飲み忘れたことはないよ
体調が崩れてしまうことより飲む前に戻ってしまうことがなによりも怖いね

693:優しい名無しさん
08/09/21 12:02:17 PF6c/XH9
テレビ見る気力もないので、薬袋とペンをベッドの上に置いてある
薬飲んだら薬袋に、飲んだ日・曜日・時間を書くようにしている

694:優しい名無しさん
08/09/21 16:13:42 QtH53VKD
オレは飲んだらカレンダーに○つけるようにしてるな。

695:優しい名無しさん
08/09/21 17:34:05 hMVtfCP9
デプロ25mgを夕方一錠で3週間目になるんだけど、医者に少しは前向きになれたりする?とかきかれたが、なんの実感もないし、不安になったりすんのはかわんないんだけど、薬の量がすくないのはやっぱりまだ学生だからでしょうか

696:優しい名無しさん
08/09/21 19:33:38 LTWotVLz
すいません。
朝・昼・晩とルボックスを50mgづつ飲んでるものです。
今日、朝・昼と飲み忘れて先ほどまでルボックスを飲むまで寝たきり状態
になったんですが
やっぱり薬が効いてるんでしょうか?その他にジプレキサ、テトラミド服用
しています。

697:優しい名無しさん
08/09/21 19:44:13 DHoR1as4
>>695
自分も学生なんだけど、最初は25mgで出された。
なるべく薬は少なく、ってスタンスの先生だからかも知らんが。
最終的に今は100mg/dayで落ち着いている。

しばらく飲んで効果が感じられないなら、量を増やすことも含め、相談すべきだと思います。

698:優しい名無しさん
08/09/21 19:47:25 Gfm90I3n
ジプレキサ?統失、テトラミド?4環系?
どっちも眠くありそう

699:優しい名無しさん
08/09/21 20:09:46 TLGeqEMl
抑うつとパニックでデプロ100mg/dayです。

昨日、何が原因かわからないけど
突然パニック発作起こった。
原因を考えたけど、マックのキャラメルマキアート(アイスみたいなやつ)しか思いつかない。
今日は今日でさっきから急に漠然とした不安に襲われてる。
なんなんだろう。

700:優しい名無しさん
08/09/21 20:19:33 fTp1s8Gu
パニック発作に原因はない
起きる要因がないのがパニック障害(詳しくは(PD)スレで

たぶん違う症状だと思うが、主治医に聞いた方がいい

701:優しい名無しさん
08/09/21 20:42:13 idlM2xJL
ヤケクソで断薬したいなんて考えるひといないのかな。

702:優しい名無しさん
08/09/21 21:39:08 nriK5eIq
近しい人に“なんか、前よりわるくなってないか? ”と、言われた時
やけくそで やめたろか と、思ったけどやめない。
あたしはつらくなると、必ず過呼吸起こしてしまう。応急でビニール使うけど
ひどきゃ、息を止めて我慢しちゃう。

くすりしか、今は信じるものがないもん。

703:優しい名無しさん
08/09/21 22:53:47 IENgSsqo
今日眠気も無いしダルさも少ないと思ってたら
薬飲むの忘れてた。
夜はちゃんと飲んだけど。

704:優しい名無しさん
08/09/21 23:11:10 /CXj7TWz
金曜日にデプロ25mgとユーパン25mg飲み始めました。
朝夕飲んでるけど、あんまし変化なし。
今日寝坊して朝飲まなくて、夜お酒飲んだから飲んでないけど
このまま弾薬できるのかなぁ・・・


705:優しい名無しさん
08/09/22 00:20:47 um8EOZNg
ルボックスって、食欲減退するって話はよく聞くけど、
食欲が止まらないって人、いない?
俺がそうなんだが…
今日も三食しっかり食べたのに、お腹空いて眠れそうに無いよorz

706:優しい名無しさん
08/09/22 00:45:05 u4yHmdks
胃が荒れてるのにお医者様が薬出してくれなくて毎日きつい
飲む→胃液逆流→飲む→胃痛い→飲む→胃液逆流

707:優しい名無しさん
08/09/22 01:06:12 ZtcNbkXf
これがバッチリ効いてて調子いいって人いますか?
あんまりそういう書き込み見ないので。。

708:優しい名無しさん
08/09/22 01:15:53 um8EOZNg
バッチリ効いてて調子いいよ
ルボがなかったら生きていけないよ
ただ、副作用もバッチリ起きるんだorz

709:優しい名無しさん
08/09/22 01:16:07 9qdZje3o
画期的に効果が感じられる薬じゃないんじゃない?
アモキサンの様に明らかに気力が湧いたとかは無いかも?
といってもまだ服用して3週間目だから効果が出てないだけなのかも知れないですけど。

他の人はどうなんでしょうか?

710:優しい名無しさん
08/09/22 01:19:14 u4yHmdks
断薬したあとに投薬再開したら胃の痛さがハンパじゃない
胃が気持ち悪い

711:優しい名無しさん
08/09/22 02:33:53 38WTjbNI
>>710
胃薬飲むといいよ

712:優しい名無しさん
08/09/22 09:19:15 yueBPX7N
>>707
飲み続けると確実に症状が一つづつ消えていく。
時間はかかるけどね。

713:優しい名無しさん
08/09/22 13:19:38 hDHGXtcH
もう飲み始めて一年弱だから胃薬いらないかと思って
一日3回の胃薬を徐々に減らそうかと一日2回にしただけで
胃は重いし数年振りにカラスのお灸が出来るし…
慌てて胃薬を元の量に戻した

714:優しい名無しさん
08/09/22 13:21:44 pMLRSk30
>>712
消えない。俺は吐き気が消えなかった

715:優しい名無しさん
08/09/22 13:58:05 dtdnDg5I
ルボックスで排尿困難になって、今日ウブレチドという薬を処方されました。
 症状の波が今強く来ている時期みたいで他にも処方されたんですが、なんか自分がケミカル薬品
漬けに思えてきてちょっと悲しい。



716:優しい名無しさん
08/09/22 15:00:59 9qdZje3o
ルボックス(デプロメール)が効いてるという人に質問します。
自分はまだ3週間の服用で効いてる気がしないのですが

効いてると感じてる人はどの様に効いてるのでしょうか?

717:優しい名無しさん
08/09/22 15:24:39 WdmusEiY
動けない、ということがなくなる。
あと、必要以上には落ち込まない感じ。
今では25を一日二回服用までに減薬出来きました。

718:優しい名無しさん
08/09/22 15:46:34 np5tjqfS
投薬開始から2週間でまず増量。これが主治医のセオリーらしい。

実際の効き始めは5週間以上掛かった。
確かに効いているような気はするが、ドグマチールも追加している。

けれどイマイチ「落ち込みのぶれ」が気になる。
打たれ弱くなったような

719:優しい名無しさん
08/09/22 16:35:24 0y38wg4P
75mgに増量して2週間たちました。
はじめは調子がよくなったけど、ある出来事がきっかけで憂鬱、自殺願望が強くなる。
次の診察は三週間後。
また増量したいのだけど、間隔的にはどうなのでしょうか。


720:優しい名無しさん
08/09/22 16:55:54 EktRg623
2週間に1度の診察&薬の処方で2300円ほどかかる。
こんなんじゃプロザックを個人輸入したほうが安いんじゃないか?

とお金の心配をする今日この頃…。
皆さん、経済的にはどんな感じですか?

721:優しい名無しさん
08/09/22 16:59:41 i76+sKBa
ここ見てるとみんな一緒に胃薬処方されて飲んでるみたいだけど、それが一般的なのかな?
この手の薬は胃が荒れるっていうのは知ってるけど、私は最初っから胃薬は処方されなかった
特に胃が荒れてるようなこともない感じだし
今度医者に聞いてみようかな

722:優しい名無しさん
08/09/22 18:11:40 uKqFIo69
パキシルとルボックス併用されてる方いますか?
あとルボックスを寝る前に飲むのを忘れて朝飲んだ場合夜はそのまま
飲んだほうがいいのでしょうか?(処方は一日一回寝る前です)

723:優しい名無しさん
08/09/22 18:26:57 yueBPX7N
>>722
私はデプロ単剤150mgだが、飲み忘れて時間がずれても
必ず所定の量を飲むように言われました。

724:優しい名無しさん
08/09/22 19:06:32 llL+YWad
>>720
自立支援使えよ。1割負担ですむ

725:優しい名無しさん
08/09/22 19:08:27 pMLRSk30
確定申告してねえんだよ

726:優しい名無しさん
08/09/22 19:14:01 uKqFIo69
>>723 レスありがとう 夜また飲んで戻します。

727:優しい名無しさん
08/09/22 19:15:42 p73AsZbh
デプロにカフェインが良くないのは常識だけど。
私も頭痛がするからコーヒー、特に緑茶が駄目。
でも薬の効果も阻害されてしまうのかな?
現在ペプシNEXが好きでやめられないんだが
コレは頭痛しないけどカフェイン入ってるんだよね…
効果にも影響あるのかな

728:優しい名無しさん
08/09/22 19:33:10 llL+YWad
>>725
念のため。確定申告の医療費控除とは関係ない

729:優しい名無しさん
08/09/22 19:40:29 +HTAot5f
>>727
酒よりはマシだろ。

730:優しい名無しさん
08/09/22 19:58:09 pMLRSk30
>>728
そうなの?じゃあ俺、損してんじゃん!

731:優しい名無しさん
08/09/22 20:29:22 llL+YWad
>>730
自立支援医療受信者証(精神通院)もらえ
とりあえず役所・役場の障害課・健康課等へ行ってみ
1割負担だから健康保険の3分の1になる

732:優しい名無しさん
08/09/22 20:32:34 llL+YWad
自立支援医療受給者証だ

733:優しい名無しさん
08/09/22 20:34:36 pMLRSk30
>>731
質問ばかりでしかもスレ違いだけど、市県民税払っていなくても大丈夫なの?

734:優しい名無しさん
08/09/22 20:43:31 llL+YWad
役所に相談しろって
自分の所は市民税・県民税の通知書が必要だった

735:優しい名無しさん
08/09/22 20:45:01 pMLRSk30
じゃあ無理じゃん(;´Д`)
諦めるわ、大分前に断られたし。

736:優しい名無しさん
08/09/22 20:46:34 SH44L0nX
719さん   あたしもそうでした。毎日100飲んでます。
倍になりました。飲み始めと言うより、時間がとても大事な薬のなのかな。
担当医、医者の指針 色々あるんでしょうね。

自殺というか、もういいや願望がやたら強い時期がありました。
増やせばいいというもんだすじゃない気がします。ごめんね。
ぶっちゃっけ 今もそうですが信じて飲み続けています。

737:優しい名無しさん
08/09/22 20:49:27 llL+YWad
ちなみに
非課税世帯の方
市町村税課非課税明が必要らしい

738:優しい名無しさん
08/09/22 20:52:41 TU+9vVk5

>>735
ちなみに
非課税世帯の方
市町村税課非課税証明が必要らしい

利き手がヘルニアで誤字が多くて悪いな

739:優しい名無しさん
08/09/22 21:15:16 np5tjqfS
>>719
自分は、50から100の増量で自傷癖発生でODしました。
死ぬまでの医師は無かったけど、それには近かった。
ここで逝っとけ!と。

軽い躁にょように波が上がりきる時があるみたいです、
そこが危険だとか。まさにそのタイニンギュで逝って後で
えらく主治医に怒られました。


740:優しい名無しさん
08/09/22 21:39:33 waUR6hCV
十代の子が飲むと自殺しちゃう可能性あるの?

741:優しい名無しさん
08/09/22 22:27:41 pMLRSk30
>>738
不自由なのに、わざわざどうもです。
参考になりました。

742:優しい名無しさん
08/09/22 22:35:53 1YcS7aRb
>>741
専用スレ
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part16
スレリンク(utu板)

743:優しい名無しさん
08/09/22 22:39:46 pMLRSk30
>>742
どうも。行ってくる。

744:優しい名無しさん
08/09/22 23:56:57 Iq6K3Ggv
ってゆーかメラミン混入とかいい加減にせーよ。

745:優しい名無しさん
08/09/23 00:04:50 h5e4nZ25
ここ一週間くらいは普通の生活送れて、楽しいと思えることも多かったのに昨日は散々だった。
食欲は普通にあるから良かったけどな。

746:優しい名無しさん
08/09/23 07:26:41 WCKZ0LRG
これ強すぎ。薬やってる人みたいなテンションになる。薬キレると情緒不安定になって、死にたい願望が前より出てくる。弱めてもらった方が良いですよね?

747:優しい名無しさん
08/09/23 07:31:14 K1KzzT5Q
漸次増量じゃない?
自殺したいなんて急性期だろ

748:優しい名無しさん
08/09/23 07:38:31 WCKZ0LRG
薬キレると気分の落差が激しすぎるんですよ。飲んでる時は薬中みたいなテンションになってるって周りの人に言われる位…薬キレると涙が出てきたり凄い沈むんです。今はMAXで飲んでるから強すぎるんだと思います。

749:優しい名無しさん
08/09/23 08:13:28 qbgpEjKC
シフト勤務で飲みそびれる日があったりしてたせいか医者に見放され診療放棄され治療が中断してしまい
それ以来飲まなくなって一時最悪だったけど今は飲まない状態で安定してきた。

あの頃飲みそびれて余らせてしまった薬が一週間二週間分くらいあるけど
今更勝手に飲むのは意味ないし医師にかかるのは放棄されたトラウマで勇気がでない。
今のほうが安定してるし。

薬お金かかったのにな…勝手に飲みそびれたせいだから仕方ないけど
診察放棄する時せめて飲みきるまで続けていいかくらい指示してくれればな…
それか買い取ってもらえたらな…
風邪薬みたいに次の時なんて使い方出来ないのに無駄にしてしまう。自業自得だけど。

750:優しい名無しさん
08/09/23 08:18:39 jDVySxFG
>>748
MAXって150?

751:優しい名無しさん
08/09/23 08:26:59 qbgpEjKC
>>748
薬きれるとってきちんとした飲む間隔(医師に指導された一日○回)守ってても
次の薬飲む時間くる近くになるとって意味?
それとも寝坊したり飲み忘れたりで間隔あいちゃった時とか次の薬もらいに行きそびれて2日あいちゃった時って意味?

処方された間隔でもダメなら相談して「夜150mg」→「朝75mg夜75mg」とか飲み方変えてみるとか
処方量相談してみては?この薬は飲んですぐ治療効果でるとかではないから
早め早めに相談したほうがいいよ。
お大事に。

752:優しい名無しさん
08/09/23 08:33:13 qbgpEjKC
>>748
というか飲むと高揚するんだ。
私の時とは真逆だな。
私は飲むと気持ちが妙に平淡になってた。
すごく落ち込んだり衝動が抑えられず過食するときいつもなら泣きながらなのに
他人事みたいな妙な冷静さというか無表情なままで頭では落ち込んでるのに気持ちや感情だけが平坦なの。
慣れるまでちぐはぐさが気持ち悪かった。
ハイテンションになる場合もあるんだね。

753:優しい名無しさん
08/09/23 08:54:39 lJ3lzWk5
飲んですぐにハイになったり、飲まないとすぐに落ち込むタイプの薬じゃない。
他に飲んでる薬があればそのせいか、症状自体の波(思い込み、逆プラセボ)
だと思われ。

754:乳首筋トレ太郎
08/09/23 09:03:20 nivcj/wp
  前頭葉類似症候群 (frontal lobe-like syndrome)
 Zajeckaは SSRI を長期に使用した場合の問題点の1つに
無気力状態 ( anti-depressant associated ashenia ) の出現
を指摘している。正常気分であるが、無関心で動機付けが起こらず
、疲労感があり、精神的に鈍い感じが残る状態である。この状態を彼は
frontal lobe-like syndrome (前頭葉類似症候群) と呼称している。
これは、強力な SSRI を長期間使用したために、前頭葉や脳幹の
ノルエピネフリンやドパミン活性が低下し起こると考えられている。
この症状が出現したら 1) SSRI を減量する 2) 午後の服用
3) ノルエピネフリンやドパミン神経の刺激作用のある薬物を用いる
 などを Zajeckka は推奨している。
この文献はルボックスと関係してますかね?



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch