09/03/18 01:22:50 i5cZ44A30
大変な駅にはさっさと辞めてほしい国労組合員、
楽な駅には会社に従順な東労組組合員を配置してると思う。
GSも会社にとって使い捨てでどうでもいい存在だから、
大変な駅に配属してどんどん使い捨てる。
415:名無しでGO!
09/03/18 01:36:27 aol/KrFx0
>>414
半分当たってる。
実際は国労とかのベテランとかがいないと職場が回らない(一部の例外の人を除く)。
国労に限らず、組合関係なくベテランがいなくなるとき、駅はどうなるのだろうか?
テンポ、GS、乗務員になることだけを望んでいる平成採新卒、現場は腰掛のポテ、
社会人採用、ウテシ崩れのライフサイクル(乗員に戻ることしか考えていない)者、
学卒鉄事や大学派遣生崩れの管理者、OBの委託駅員、そして機械化の推進etc。
こんなんで、(すでに対応できてないような気もするが)何かあったとき対応できるのか?
「GSは適当」みたいにいわれるけど、やってられない気分になる面も多いよな?
416:名無しでGO!
09/03/18 01:50:00 xaq4zKfC0
分かるけど、GSが心配する事じゃないでしょ
417:名無しでGO!
09/03/18 01:56:35 CM8cRSJj0
>>416
確かにな。>>417みたいな心配は正社員になってから汁。なれなかったらするだけ損。
418:名無しでGO!
09/03/18 01:57:58 RL+soMoi0
>>417
自分に自己レスしているGS君乙。
419:名無しでGO!
09/03/18 05:35:44 zhO8CQeaO
確かにすぐ辞めそうな人は激務駅に配属されてるね。突然辞められても
他の人員がたくさんいるからあまり影響無いというのが筋かな?