09/01/26 13:48:45 YxGh19VPO
南海秘境駅は駅員いるし北海道白滝シリーズは平野で開放感あるし道路も近いから野垂れ死にはない。
飯田線駅は田本は人工的だし小和田は工事がうるさいことがある。
坪尻は特急通過は頻繁。
また上記駅は平日でも同業者遭遇率は高いし携帯電話も小和田以外通じる。
岩泉線の駅こそ真の秘境駅。山に囲まれ完全孤立、道路見えない、通過含めて電車なし、携帯圏外、同業者遭遇率皆無。
378:名無しでGO!
09/01/26 13:50:18 YxGh19VPO
最愛の人と行く秘境駅はどこにする?
379:名無しでGO!
09/01/26 15:05:53 VmUqwT4tO
尾盛。誰にも邪魔されずに・・・!
380:名無しでGO!
09/01/26 16:31:22 YxGh19VPO
赤岩が秘境駅なら板谷や峠も秘境駅じゃないのか。
峠駅で弁当売りがホームを歩いていたが、停車時間短いから買えないやろ。JR公認の弁当売り?
381:名無しでGO!
09/01/26 17:56:21 YTWaFy1g0
>>378
最愛の人とはグリーン車に乗らないほうがいいことに気づいた。
肘掛が固定されてるから密着できない。
>>372
高野山・極楽橋って雪降るの?
和歌山県って静岡県や宮崎県と並んで日本有数の「雪の降らない県」でしょ。
>>371
そんな人ばかりだから書店業界が滞るんですよ。ついでに出版業界も。