新春こだま&ワイドビューフリーきっぷat TRAIN
新春こだま&ワイドビューフリーきっぷ - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
08/11/28 23:20:08 l0odQ9QQ0
スレ違いかもしれないけど、今年はのぞみに乗れる切符が出るのがいいなあ。

3:名無しでGO!
08/11/28 23:36:30 ZL6MnV4T0
よく倒壊がのぞみに乗せる気になったなw


4:名無しでGO!
08/11/29 00:22:28 tYPUA1fAO
「私だ、葛西である。…」
毎年お馴染みの、このコピペが無いぞ。>>1


5:名無しでGO!
08/11/29 02:26:10 6L5E/1EUO
ワイドビュー東海も乗れるの?


6:名無しでGO!
08/11/29 14:33:48 MBskrzsI0
URLリンク(jr-central.co.jp)

私だ。 葛西である。
今年も諸君の期待に応えてこの切符を発売することにした。
本来であれば例えこだまとはいえども、 このような料金で東海道新幹線に乗せるわけにはいかないのだが
正月の一日だけ、特別に許可するのである。感謝して使ってくれたまえ。

尚、当社の持つ路線は、乗り放題に向いていないなどという不届きな意見を唱えるものが
毎年現れるのを私は知っている。
しかし、当社の誇る日本の大動脈、東海道新幹線に乗れるのである。
そのような輩には一度、東海道新幹線が他社の路線に換算して、一体何十路線分の価値があるのかを
考えてみることをお勧めする。

しかも東海道新幹線こだま号だけでなく、当社在来線は特急も含めて乗り放題の大盤振る舞いである。
ふるって利用してくれたまえ。


7:名無しでGO!
08/11/29 16:16:49 328oOA8I0
火災はどうでもいいが西はまだかあー

8:名無し募集中。。。
08/11/30 11:47:47 eKaMa9rq0
のぞみはどうせ狙う列車はみんな同じようなところだし
争奪戦になるのかな

今年は少し自腹切って、身延線と中央線に乗って
名古屋詣りで帰ろう。

9:名無しでGO!
08/12/01 12:44:24 0thVrhRPO
西の神切符はまだかー

10:名無しでGO!
08/12/01 12:51:59 2D9G33he0
行きと帰りで違う区間の組み合わせでもいいのかな?
たとえば東京→京都&新神戸→東京とか

11:名無しでGO!
08/12/01 14:06:16 aJzPggpTO
>>5乗れへん。
のぞみだけや。

12:名無しでGO!
08/12/01 20:20:32 EurU25k10
西はさよなら0系で手一杯で発売忘れてるかもなw

13:名無しでGO!
08/12/01 22:38:18 XhzREFmE0
今回はひかりも乗れる?

14:名無しでGO!
08/12/01 22:49:08 +yS+vGoM0
のぞみG片道2万じゃ参戦する期しないよ

15:名無しでGO!
08/12/01 23:03:49 cB2bQ8fTO
>>7
期待するな。二人以上同一行程とかも有り得る。
それよりかは、関西からで22300円で新幹線往復+ホリデーパスもありだな。

16:名無しでGO!
08/12/01 23:42:11 jkdJFIMO0
>>14
片道じゃないっしょ、往復2万。
そりゃ東のはやて+白鳥G往復+αで16000に比べると高く感じるけど悪くないんじゃないか。

>>15
少なくともグリーン無制限はなくなると思う。

17:名無しでGO!
08/12/02 21:03:41 VAoGTaWu0
のぞみG往復、初日は何時から売るのかな。
一ヶ月前じゃないので10時にする必要もないように思えるが・・

18:名無しでGO!
08/12/03 01:02:55 bvWwNwbV0
東北方面の乗り鉄飽きたから初めてこれ使ってみようと思うんだが
三島始発こだまからWVひだ3号って名古屋で乗り継ぎまず無理だよね?
3列パノラマグリーンで行きたいんだがこれ逃すとかなり後だし…
グリーン取って乗れないと悲惨だし米原まで行って大阪しなのに
したほうが無難かねぇ。

19:名無しでGO!
08/12/03 02:10:03 llthJSKx0
>>18
紀勢方面は?

20:名無しでGO!
08/12/03 02:23:10 1skStNrq0
せめて、ひかりも使えればなあ・・・
のぞみは諦めるから、東京~名古屋も「ひかり」を使えるようにしてくれ
価格は1000円値上げしていいから

21:名無しでGO!
08/12/03 13:05:05 kvMOMbGf0
>>18
無理ではないと思うけどねぇ・・・。


22:名無しでGO!
08/12/03 15:59:31 PB1CLos/0
西と東の正月の乗り放題切符は便利なのに、東海のは糞だな。

23:名無しでGO!
08/12/04 19:28:58 5DjI2CCG0
のぞみ利用のきっぷ、独占区間の東京~名古屋の設定がないのがイヤラシイ。

24:名無しでGO!
08/12/04 19:41:45 3hllMWn30
>>22
意外とそうでもないぞ 15000でG車4回は東と同じようなものだし

あと 西ってあったっけ? 検索方法が悪いかな・・・

25:名無しでGO!
08/12/04 20:01:27 I9SUrCre0
この切符って指定席の代金でG車乗れる筈

26:名無しでGO!
08/12/04 23:33:18 clz1Jjps0
東海はいかにもってヲタは大抵アンチだから、むしろ快適でいいんじゃないか?
東は当然として、西も例年通りの内容だとヲタ殺到間違いなしだし。

27:名無しでGO!
08/12/05 00:14:14 IoRy1PJ80
酉は例年通りだよ

28:名無しでGO!
08/12/05 03:07:48 ZE/3pGufO
>>27
まだ発表してないだろ
来年は縮小するかも・・・

29:名無しでGO!
08/12/05 19:50:43 KmdayqOJ0
>>28
酉は例年通り
URLリンク(www.westjr.co.jp)


30:名無しでGO!
08/12/08 05:57:58 LEw23RwwO
過疎りすぎだろ

31:名無しでGO!
08/12/08 20:00:10 HF6GVoKR0
倒壊だしな・・・

32:名無しでGO!
08/12/09 12:35:15 Rk4hLNKu0
のぞみグリーン早特日帰りきっぷってあるけど、
のぞみのグリーン車乗れるのって今回初めてだよね? 新神戸まで同額で行ける。
行きは500系ののぞみ9号と帰りはN700だな。

でもセコイよなぁ。東日本と違って、このきっぷ専用の枠内の座席でしか予約できないんだろ。
東日本は通常料金払う客だろうが、割引きっぷ使おうが、予約自体は平等に扱ってくれるからね。

33:名無しでGO!
08/12/09 12:53:06 wBrY7Qwj0
>行きは500系ののぞみ9号と帰りはN700だな。

やっぱりみんなそこを狙うんだな、帰りの500系は夜遅いから。
帰りのN700は毎時1本かそこらあるからいいとして、行きは競争率高そうだ。

まぁセコイはセコイが、倒壊がこの手の切符でのぞみに
乗せるという事自体が、ニュースと言えばニュース。
たとえて言うなら、子供が歩いてても別に驚かないが、
それまでハイハイしかできなかった乳児がつかまり立ちを始めたら
ちょっとしたニュース、みたいなものかと。

34:名無しでGO!
08/12/09 14:10:50 +jylwr2QO
そんだけ倒壊も5兆円集めるのに必死なんだなw

35:名無しでGO!
08/12/09 22:20:42 5baBavM50
で、結局単純往復オンリーですか
たとえば神戸in 新大阪outとかダメなのかな
京阪神全て均一料金だから無問題のような気がするが・・
倒壊のサイト見てもさっぱりわからん

36:名無しでGO!
08/12/09 22:57:26 VpWstBh/0
東海の企画きっぷの説明って、詳しい説明ないから困るよな。
東日本ならもう少し細かな使用条件とか書いてあるのに。

37:名無しでGO!
08/12/10 00:24:01 lnYQNoKI0
まぁ、全ては明日だな。

38:名無しでGO!
08/12/10 12:46:40 BhRC9QHb0
>伊勢鉄道を経由する場合、別に運賃・料金が必要

南紀の名古屋~新宮間で伊勢鉄道除いた特急券なんか発券できないだろうから、
指定なら名古屋~四日市or津~新宮になってしまうよね?

39:名無しでGO!
08/12/10 14:12:18 H9vD2m0l0
>>38
通しでいいのではなかろうか (当然別に伊勢鉄道の料金を)

40:名無しでGO!
08/12/10 16:31:02 P1YsFCAC0
>>38
名古屋~新宮の指ノミ券で発券。
河原田~津までの料金は検札の時、車掌に支払う。

41:名無しでGO!
08/12/11 10:58:24 MmIfzvFn0
元旦ののぞみグリーン、もう買った香具師いますか?
俺は別の旅行の」キャンセル待ちがどう動くか見えないので手が出せないorz

42:名無しでGO!
08/12/11 22:53:58 elmrdR1S0
こだま&WVフリー、東京駅の海窓口で発売されますか?(買ったことのある方はいますか?)
ツアーズでは取り扱いがあるようなのですが、感熱マルスは避けたく。

もう1点、発売開始は10時で良いのですかね?

43:名無しでGO!
08/12/11 23:02:03 n4RxIyoe0
のぞみグリーン、東京-京都で買いました。お正月パスのように朝早い時間の席埋まっちゃうと
思ったので、急いで池袋へ買いに行ったんだけど、全然埋まる気配ないですね。

新幹線のグリーン車乗ったことないし、東海道新幹線のるのも15年ぶりなので楽しみです。
京都行って何を見に行くかは思案中。

44:名無しでGO!
08/12/11 23:08:02 wtAr3sw00
正月パスのはやて号グリーン車と違って、のぞみ号は本数も多いし
一編成あたりのグリーン車の席数も段違いに多いからな

45:41
08/12/11 23:12:05 MmIfzvFn0
>>43
ルポ㌧。
ところで、使わなかった場合の払い戻しについて
券面か付属書類に何か記載はありますか?
東海のサイト見てもその辺がさっぱりわからん。

手数料がさほどでなければ、やはり押さえておこうと思って。

46:名無しでGO!
08/12/11 23:20:31 n4RxIyoe0
>>45

【ご案内の原文】
未使用で有効期間内(特急料金は指定列車の出発時刻まで)に限り、発売箇所で払いもどします。

あと東のサイトにも払い戻しについて書いてある。
URLリンク(www.jreast.co.jp)

手数料はいくらかはわからないです。




47:名無しでGO!
08/12/11 23:21:26 nElWOOZ80
基本「使わなかった場合」(=有効期間過ぎた)払い戻しは無理じゃない?
乗り遅れた場合後続の自由席に限りOKってのはありそうだけど。
出発前なら数百円の手数料で払い戻せると思う。

48:名無しでGO!
08/12/12 00:27:59 O7xyVBW5O
>>42
窓口の営業開始時から購入可能だと思います。
☆元旦当日の列車の指定券は発売開始しているので

最寄り駅のみどりの窓口の営業開始時間が早いとベターですね。

49:名無しでGO!
08/12/12 09:10:17 uQD4738O0
>>46
おおっこれは!
東海の窓口まで行かないと買えないのかと思ったら、近所でも買えるじゃん!

本格的に計画立てなきゃ。のぞみ9号の富士山側窓側の席が取れたらの話だがなw

っつーか、これって乗り継ぎでもグリーン車乗せてくれるんだろうか?
つまり、新神戸→新大阪を700系ひかり、新大阪→東京でN700系のぞみ って感じで。
東日本の正月パスなら盛岡→仙台やまびこ、仙台→東京はやてってのはOKなんだが・・・

50:名無しでGO!
08/12/12 09:33:34 wltz3hdo0
きっぷのタイトルをもう一度読み直した方が・・

51:名無しでGO!
08/12/12 10:00:59 uQD4738O0
>>50 
・・・orz

52:名無しでGO!
08/12/12 20:05:48 0xR7d8TZ0
2万は高すぎる・・・

若年貧困層にはムリだよ

53:名無しでGO!
08/12/13 09:10:47 NQiPIGBj0
バイトしなさいっ!
2~3日やれば何とかなるでしょ。

54:名無しでGO!
08/12/13 12:06:51 Jc5/ilCF0
バイトしてまで乗る価値はないな
実際、使い勝手が悪いきっぷだよ
だから安いんだろうね

55:名無しでGO!
08/12/13 12:56:16 UBA6qlyk0
>>49
俺は帰りに500系のぞみだな。消え行く500系のぞみのグリーン車の雰囲気を味わうには・・・。
当面東海道新幹線には(会社の出張旅費で乗る以外)乗るつもりはないし。

56:名無しでGO!
08/12/13 14:12:15 ZQDv4zka0
>>52
東日本の正月パスをご利用下さい
グリーン車用なら4回まで指定ができて4000円も安い16000円です

もう殆ど空いてないけどなw

57:名無しでGO!
08/12/13 21:03:43 KJ+WmwWt0
>>54
使い勝手の良いフルフェアをご利用ください

58:名無しでGO!
08/12/13 23:46:15 1srliVzg0
「天皇杯サッカー決勝戦日帰り応援きっぷ」
それ以上でも、それ以下でもない。
by在名エスパルス&グランパスサポ

59:名無しでGO!
08/12/14 20:11:43 3qqz/C8D0
のぞみ意外と残ってるのかな
明日のぞみ9とのぞみ48が窓側取れそうなら
今年はこっちにしようかな

60:名無しでGO!
08/12/14 20:57:38 UypTNHnf0
>>54
使い勝手の良くて安い青春18きっぷをご利用ください


61:名無しでGO!
08/12/15 07:59:57 AEITrAYv0
名古屋飛ばし

62:名無しでGO!
08/12/15 15:19:19 t/C/Tdeg0
ここは富裕層の集うスレですね

63:名無しでGO!
08/12/15 22:39:01 9AsrYlHu0
東のと違ってここは静かだね
今日G用を購入してきた


64:名無しでGO!
08/12/15 23:19:01 ph6/1WY6O
>>59
のぞみ9、窓側の空席まだあります。(といっても、あと数日でうまりそうですが。)

のぞみ48を選ぶ、そのこころは?
(時間の都合?)

65:名無しでGO!
08/12/15 23:35:01 ph6/1WY6O
>>49
>>55
復路を500系にすると、必然的にのぞみ50(新大阪20:37)となりますが、こちらもまだまだ窓側含め余裕あり。

500系充当のぞみは発売当日の11日には完売という最速の予想もあったのですが。

やはり、新春のぞみグリーン、皆さん知らないのかと。

66:名無しでGO!
08/12/16 00:57:26 7ussJNg70
のぞみG目当てなら、西なら1日あたり14500円で何回も乗れるからね。
しかも距離も山陽のほうが長いと来ている(最高速度の関係で乗車時間はほぼ一緒だけど)
ってことで今日発売になった西のを買ってきたが自分の行程は人気が無いらしく
どこも窓側や一人掛け取れた。
N700のGは名古屋始発の便で抑えたけど500のぞみは時間が合わないから今のところ取ってない。
変わりに500こだまのG格下げ2+2指定を取った。

東海のはのぞみ往復よりこだま+ワイドビューのほうが使いたい。
のぞみのは「あの東海がのぞみグリーンを大幅割引で出した」というインパクトはあるけど
内容的に見ると大して魅力が無いな。
2万でのぞみ+ワイドビューのフリータイプなら神なんだが…

67:名無しでGO!
08/12/16 02:31:31 I6ljEN0wO
昨日買ってきました

しなの9のパノラマグリーンに乗りたかったのですが、最前列は埋まってるとのことで断念

しかしながらマルス画面見ていたら、一部除き新幹線も特急もガラガラですな。マターリできそう。

68:名無しでGO!
08/12/16 04:01:44 UdrYw/1dO
そりゃ倒壊こだま限定切符じゃな・・・

ひかりを使えるようにならんと話にならん。
もしくは、700系こだまが増えれば魅力もわくんだがな

69:名無しでGO!
08/12/16 19:28:48 TKg9PTSb0
タコ駅員に当たってしまい買うのに15分もかかった。

70:名無しでGO!
08/12/17 16:14:17 YDYn0usj0
kwsk

71:名無しでGO!
08/12/18 09:33:27 CtGvJ4rO0
「新春のぞみグリーン早特日帰りきっぷ」

東日本の正月パス(グリーン車用)は当日でも指定した列車の出発前なら払い戻し手数料は\530だが、
こっちの払い戻し手数料は前日から正規グリーン料金の30%+\210が必要だから要注意な。
しかも往復それぞれの30%分な。

72:名無しでGO!
08/12/18 11:49:25 lj4Pabpj0
さすが東海だなw

とは言え、それが当然だと思うんだけどね。
直前でキャンセルされたらそこが再び売れる確率は低いし、グリーンだと結構な損害になる。

73:名無しでGO!
08/12/18 15:40:36 +KtGO4/0O
グリーン車用でこだまの普通車指定席を取ろうとしたら
「グリーン車用で普通車指定席の引き換えはできません」って言われたんだが
グリーン車用で下等種別である普通車の引き換えはダメなの?

74:名無しでGO!
08/12/18 17:15:46 agfVXqGW0
↑だめ よくよめ

75:名無しでGO!
08/12/18 21:40:21 CEvjue6V0
まだまだ殿様商売だな

76:名無しでGO!
08/12/19 02:06:22 LP7DbqqA0
倒壊に期待することは何もないなw

77:名無しでGO!
08/12/19 02:17:46 snyDUULK0
>>73
去年、「WVふじかわ」の普通車指定席取ったけど
こだまの普通車指定席はダメなのか。


78:名無しでGO!
08/12/19 06:44:10 1XkWCwNt0
>>77

在来線特急・急行・快速列車の指定席はOK


79:名無しでGO!
08/12/19 12:04:07 Sl5Qfs6H0
殿様もくそも不満があるなら使わなきゃいいだけだろが

80:名無しでGO!
08/12/21 10:26:17 ApDTb2Cj0
当日のG券引き換えは可能なのかな

どうしても3枠しか使えない、、後は当日の感じで決めたいんだが、、

81:名無しでGO!
08/12/21 10:46:56 vNx+4dM10
このきっぷは束の正月パスより人気無いの?


82:名無しでGO!
08/12/21 11:01:06 wmvR5YZZO
>>80
もちろん。

83:名無しでGO!
08/12/21 12:49:53 ApDTb2Cj0
>>82
サンクス
塚わな図に終わりそう、、、

84:名無しでGO!
08/12/21 16:16:35 XI4oWSH40
>>81
ないだろうね
東と違って制限がありすぎるし、東海のエリアはループを描くルートがとれないから乗り鉄派にとっても面白みに欠ける

85:名無しでGO!
08/12/21 17:26:55 lLI2Iqt+0
名古屋京都大阪のJ球団が天皇杯決勝に進んだ場合、日帰り応援に一番使える切符。
西と違って当日でも買えるのはありがたい。
手段として使えるけど、乗ること自体が目的の人には使いづらいかも。
過去4回使ったけどいずれも京都出発で、
横浜往復、東京往復、東京往復、木曽路往復。

86:名無しでGO!
08/12/22 01:45:05 7bxQBgs00
元日でがらがらの新幹線
これを埋めようとするならもう少し値段を下げるか、フリーの範囲を広げるべきだな

87:名無しでGO!
08/12/22 21:23:20 r5HFFVlT0
公式HPで既出だけど、

名古屋~新大阪のみなら、ひかりも おKだね?
なら、岐阜羽島、米原通過のひかりも?

88:名無しでGO!
08/12/22 22:24:16 BSI1oXJA0
まあ殿様貫いて料金下げねえから関東~関西は
飛行機がどんどん新幹線の客奪ってるんだけどなw

89:名無しでGO!
08/12/23 00:09:01 lurNbNq60
安くしないと乗らない貧乏人を飛行機がもっていってくれるのはむしろありがたいがなw

客層的に

90:名無しでGO!
08/12/23 08:08:50 5ozRdGA70

飛行機のほうが早くてかつ安いから乗るんだ、バ~カ
貧乏どうこうじゃねえだよ

91:名無しでGO!
08/12/23 18:22:43 rzTl/ZV10
新春のぞみグリーン早特日帰りきっぷで
新神戸を往復する予定だが
西日本最大の歓楽街である
新開地で(予算6万以内)思いっきり遊んでくるお



92:名無しでGO!
08/12/23 19:44:02 gcN4ECJC0
そもそも倒壊は

93:名無しでGO!
08/12/23 21:23:41 UXDeBM6a0
are

94:名無しでGO!
08/12/23 22:14:50 36G6j6TGO
>>90
空港までの移動がめんどくさい

95:名無しでGO!
08/12/24 09:53:40 LMFFQ6YZ0
6万も出せるなんてどんだけ富裕層なんだよ・・

96:名無しでGO!
08/12/25 16:03:40 2BpeHWmb0
新こだまフリーきっぷと東日本正月パスを使用して大阪から八戸まで日帰り旅行決行するべ。乗車券25000円也
ひかり404号新大阪発6:08名古屋着7:12

こだま532号名古屋発7:27東京着10:17

はやて75号東京発10:28八戸着13:40

はやて18号八戸発14:06大宮着16:43

あさま533号大宮発16:50長野着18:00

しなの24号長野発18:10名古屋着21:19

新快速名古屋発21:30岐阜着21:48

区間快速岐阜発21:52発名古屋着22:10着

こだま583号名古屋発22:16新大阪着23:26

こういう使い方もあるということを一応紹介しておく

97:名無しでGO!
08/12/25 16:06:25 ERHYUehW0
岐阜を往復するのには何か意味があるのかい?

98:名無しでGO!
08/12/25 19:42:05 3/Bqgz8y0
岐阜に行く目的はないけど
この切符を24時まで使いたいので

99:名無しでGO!
08/12/25 21:26:38 /GF6MAMm0
正月早々お疲れなこった
グロンサンでも飲みまひょかwww

100:名無しでGO!
08/12/25 21:37:24 zLHUirpm0
せっかくなんだから新幹線乗ればいいのに 快速なんて乗らずに

と思ってしまう折れは貧乏人ですよそうですよ。・゚・(ノД`)・゚・。

101:名無しでGO!
08/12/25 22:01:24 vo5FO5HO0
>96
遅れが生じないよう祈る。

ところで、前売のみの正月パスはどうやって手に入れたのか?

102:名無しでGO!
08/12/25 22:10:46 QQG8ANib0
車窓が一番よさげな長野→名古屋が真っ暗じゃん
往路を長野経由にしたほうがいいんでね

103:名無しでGO!
08/12/25 22:37:52 gommikGIO
>>96
しなのの指定券分けて発行してもらうの?
通しって無理だよね?

104:名無しでGO!
08/12/26 00:18:06 ZFh5OP0/0
正月から何バカやってるんだw
八戸w

105:名無しでGO!
08/12/26 16:52:59 aL5NAd9X0
昨日、東京駅の東海の窓口で自由席用買ってきた。まだ行程決まってないから。
で、買ったら18きっぷの様な長い券だったから、自動改札は通れないよね?


106:名無しでGO!
08/12/26 17:18:02 b4VuGlCk0
>>105
有人改札へどうぞ

107:名無しでGO!
08/12/26 22:13:11 kTa0KxYC0
当日でも買えますよね


108:名無しでGO!
08/12/26 22:59:02 dvfVO+uJ0
>>90
そうやって脊髄反射するキモい貧乏人と同じ列車に乗りたくないんだYO!w

109:名無しでGO!
08/12/26 23:33:37 KfxqZXxv0
>>96
八戸という事は、南部バスのCJMに乗りに行くのですねw
でも元旦にCJMが動く事はまず無いです


ところで、この切符って
相変わらず東京から名古屋間はこだましか駄目なのかい?

110:名無しでGO!
08/12/27 02:37:54 0M52lgNp0
>>109
20分では無理。
単に八戸まで行くだけな希ガス

111:名無しでGO!
08/12/28 01:31:45 Pz2t7Lc+0
こだまG切符は、18切符みたいに複数では使えない切符なのですか?


112:名無しでGO!
08/12/28 09:35:53 8PjCFaVy0
>111
ひとり一枚ずつ購入ください。

113:名無しでGO!
08/12/28 11:56:17 rUml/qSG0
>112
やはりそうですよね。ありがとうございます。

114:名無しでGO!
08/12/28 12:40:34 zbnEFDSgO
G用で購入時に4枚指定券発行を受けてるんだが、変更って可能でしたっけ?

東の土日きっぷなんかだと変更無制限なのだが。。

115:名無しでGO!
08/12/28 18:59:40 DL6EIT1K0
>>114
1回

116:名無しでGO!
08/12/28 19:16:14 PeXzN7BU0
テレフォンセンターのねえさんに訊いてみた
同じ区間であれば変更できるとのこと
もちろん列車発車前

117:名無しでGO!
08/12/28 20:38:21 DL6EIT1K0
>>116
同じ区間にしか変更出来ないのか?

118:名無しでGO!
08/12/28 22:04:41 8BDZYyVW0
なんか使いにくいな
来年以降の改善に期待する

119:名無しでGO!
08/12/29 00:21:15 /25F6jXg0
改善することないよ、この手の切符はw

だってお年玉程度に使ってください程度の意識で販売してるだけなんだからさ

不満あるなら無理に使わないでくださいってこった

120:114
08/12/29 11:52:35 GjKiSJD9O
わざわざどもでした。。

121:名無しでGO!
08/12/29 16:31:19 nkcU5Gsz0
改善はないだろ
新幹線に安く乗せてやってやる、って感じの切符だしな
>>6の火災コピペがこの切符を的確に表している

122:116
08/12/29 23:05:07 VgdZQDwq0
日帰り往復割引きっぷと割り切れば、この企業の企画
としては格安と感じるけど 俺はな
東京新宮往復グリーン利用で正規43700円
新宮の滞在時間わずかだけど

123:名無しでGO!
08/12/29 23:19:14 4kOX7uxL0
>>122
南紀3号で新宮へ行って82号か84号で帰るんやね。
あんたも相当のスキものやね。

124:名無しでGO!
08/12/29 23:23:39 oZJ9F9iaO
高山駅でグリーン車用を買ったけど発券に時間かかった。初めは高山~東京を往復にと考えたけど東京滞在時間が短いから今回は大阪往復に使う予定

125:名無しでGO!
08/12/30 01:00:32 +RPL11SA0
>>109
ひかりも乗れるよ

126:名無しでGO!
08/12/30 16:41:09 qULb1mGn0
近鉄の終夜臨で伊勢初詣して、同じく終夜臨の名古屋行きからスタートすればいいかもね。

127:名無しでGO!
08/12/30 18:44:53 1qZgRBeh0
>>124
東京駅で普通車用発券してもらったけど、スラスラやっていた。
早朝で他に客が居なかったせいもあるだろうが。
ついでにこのきっぷのチラシももらって来たよ。

128:名無しでGO!
08/12/30 18:51:27 CEuslKam0
>>124
オレはグリーン車用を名古屋駅で買ったが15分かかった。
指ノミ券を出したあとの処理に手間取ってた。

129:名無しでGO!
08/12/30 21:14:50 yr22HPJoO
本体の駅はボンクラが多いからかなわんなぁ
手順は
指のみ発券
本券面の記入欄に発行日と駅名小印
タリフを良く読んどけ


130:名無しでGO!
08/12/30 21:41:23 mc/Mn2Ds0
前回は、

名古屋→東京→名古屋→新大阪→米原→名古屋→新大阪→名古屋

だった。今回は止めとくわ。

131:名無しでGO!
08/12/30 21:50:51 J/9S5g390
>>129
指定券4枚取ったが記入欄の日付と駅名小印は一箇所のみ
あと指定券3枚取れるw

132:名無しでGO!
08/12/30 22:53:41 anqHNA4tO
MVでこの切符の指ノミ券取れますか?

133:名無しでGO!
08/12/30 23:11:54 VqTA088w0
取れるわけねーだろターコ


134:名無しでGO!
08/12/31 16:12:09 egyPm4UH0
この切符ってどのくら売れてるんだろ?
500枚くらいかな?

135:名無しでGO!
08/12/31 16:59:35 sWKBiJ4J0
毎年購入しようと思うが使い勝手悪すぎで結局購入しない
1万なら買ってもいい


136:名無しでGO!
08/12/31 17:30:53 eHJUJWXj0
新幹線停車駅前の日帰り温泉ないですかね?

熱海駅前はお休みだそうです

137:名無しでGO!
08/12/31 20:50:40 Up9q9FMW0
身延線と中央西線乗るために、甲府~塩尻別払いで乗ります
来年からは買わね

138:名無しでGO!
08/12/31 21:04:05 96JlLpkZ0
新幹線停車駅から徒歩10分圏内に神社ってある?

139:名無しでGO!
08/12/31 21:38:43 RksuzFYm0
>>138
三嶋大社は有名だが

140:名無しでGO!
08/12/31 21:48:28 RksuzFYm0
>>136
少し歩くけど三島の極楽湯
新富士の湯らぎの里
浜松のバーデンバーデン
名古屋の喜多の湯山王温泉
京都の誠の湯

みたいなスーパー銭湯じゃなくって、普通に観光温泉?

141:名無しでGO!
08/12/31 21:57:49 eHJUJWXj0
>>140
いえいえ、日帰り湯。温泉がいいけどね。

ちょっと貰ったリストググってみます。トン

142:名無しでGO!
08/12/31 21:59:54 96JlLpkZ0
>>139
サンクス。
元日は混むかな?
往復、参拝で1時間あれば余裕かな?

143:名無しでGO!
08/12/31 22:00:12 96JlLpkZ0
>>139
サンクス。
元日は混むかな?
往復、参拝で1時間あれば余裕かな?

144:名無しでGO!
08/12/31 22:14:59 FcE8ZHb7O
ながらで熱海から乗り込む勇者はいないのかな?

145:名無しでGO!
08/12/31 22:25:11 TbODJDeo0
日帰り温泉にわざわざこの切符を使う必要はないと思うけどなあ
元日は休むところが多いし、せっかくの温泉なら泊まりでのんびりしたい

146:名無しでGO!
08/12/31 22:27:43 jk0TOBeB0
東京0656発のこだま自由席、小田原や熱海あたりでも座れますか?

147:名無しでGO!
09/01/01 00:22:09 D6ngCCVv0
ところで今年の紅白はどっちが勝ったの?

148: 【小吉】 【564円】
09/01/01 00:25:16 g36lSYou0
>>147
白ですよ。

149:名無しでGO!
09/01/01 01:09:44 ypUKVuclO
>>144
えちごで参戦する俺が通りますよ。
今、長岡。
長岡から乗り込んできた連中が乗車したとたんに飲み食いしはじめるもんだから、
静かだった車内がガサゴソうるさい。
新潟駅では餓愧ンチョ連れが「えちご」に乗り込んできて「ゲッ!」と思ったが、隣の車両で助かった…

150:149
09/01/01 03:05:38 ypUKVuclO
長岡から俺と同じ車両に乗ってきたホームレス風の爺が半端なく臭い。
おまけに酒飲んで、食って独演会まではじめてやがるorz
どうやら大阪から北陸線回って「えちご」に乗り込んできたようだ。釜ヶ崎住民か?
水上を過ぎてやっと静かになったが、このホームレス臭だけは…
長岡から飲み始めて酔いが回ってきた頃に
「福井石川富山新潟通ってながら(?)乗ったんだ」とか
「今の若いもんはかわいそうだ、俺が若い頃は景気がよかった」とか
「この車両はえらく古いな20年選手だ」とか盛んにわめき散らしている。
新宿まで行って中央線で東京駅に出ようかと思ったけど、大宮で降りて京浜東北線のルートに変更しようかと思案中…

151:149
09/01/01 06:13:48 ypUKVuclO
全然レスのびてないw
このきっぷの参戦者はいないのか?
今東京駅にいるのだが東北上越ホームの混雑にくらべて東海道ホームはさっぱり…
はやく並ばなければと思って急いで来たが、拍子抜け。
これから品川新横浜辺りから混み始めるんだろうけど。
「こだま」531号で参戦する。

152:名無しでGO!
09/01/01 06:21:02 bCCAzhtgO
俺も参戦するぜ。高山6時50発ひだ2号名古屋行きで参戦する

153:名無しでGO!
09/01/01 06:34:59 seVXEacpO
寝坊した。。。
小田原から座れるかな?

154: 【大吉】 【1690円】 !
09/01/01 07:09:19 wZdLIY7iO
531A参戦組です。
ロザは結構埋まってますね。
富士山が綺麗に見えてます。

155:名無しでGO!
09/01/01 07:37:57 bCCAzhtgO
>>152です。ひだ2号下呂に到着グリーン車は自分1人だけ。高山駅でこの自由席用を持っている人を発見した。

156:149
09/01/01 07:38:42 ypUKVuclO
>>154
ナカーマ!
自由席もほぼ満席。
ホントに富士山が綺麗!!
初日の出も拝めて
「ムーンライトえちご」ではひどい目に遭っただけに先が思いやられだが、
神は我を見捨ててはいなかった。
とりあえず、縁起の良いものが一度に二つもみれるなんて!これだけでもこのきっぷを買った甲斐があった。

157:149
09/01/01 07:54:25 ypUKVuclO
今書き込んでいてふとおもったんだが、トンネル内でも圏外にならない。
さすが天下の東海道新幹線!!
と、思った上越新幹線沿線住民の俺は田舎者ですよ…
東海道新幹線沿線住民の人からは「何をいまさら」と笑われそうだが
上越新幹線でトンネル内で携帯が通じるようになるのははたしていつになるのやら…
長岡から高崎までほとんどトンネルなんで、携帯が使い物にならないんですよねorz

158:名無しでGO!
09/01/01 08:05:05 taASJixMO
531号Gに池沼発見。

159:名無しでGO!
09/01/01 08:11:21 seVXEacpO
小田原自由席ガラガラでワロタ

160:名無しでGO!
09/01/01 08:17:13 8LSWSpNkO
>>157
中之島線も

161:名無しでGO!
09/01/01 08:44:55 bCCAzhtgO
ひだ2号美濃太田から1人グリーン車用を持った乗ってきた。もうじき岐阜に到着する

162:149
09/01/01 08:52:11 ypUKVuclO
>>158
マジでw
自由席は静岡と浜松と今出た豊橋でゾロゾロと降りてガラガラ。
後ろで退避待ちごとにホームに出てた鉄ヲタ親子も下車。飯田線に乗り換えるのかな?


163:名無しでGO!
09/01/01 09:04:13 taASJixMO
Gは降車なしだわ。おっ500系

164:名無しでGO!
09/01/01 09:18:27 z/0h11X3O
こだま533号で参戦中。

300系だから空調の効きが悪いw

165:名無しでGO!
09/01/01 09:26:25 bCCAzhtgO
ひだ2号無事名古屋に到着。乗り換えでひかり403号で新大阪に行く。名古屋でかなり乗り込んできた

166:名無しでGO!
09/01/01 09:27:33 CypKAV610
やっぱり元日はがらがらなんだな
この切符は制約が厳しい割に高いからなあ
一万なら使っても良さそうだが

167:149
09/01/01 09:33:42 ypUKVuclO
おっ、今度は>>165さんがナカーマですなw
「ひかり403号」名古屋停車中ホームの4・5号車の連結面では車掌さんが笑顔でお出迎えw
ただいま大野伴睦駅到着。

168:名無しでGO!
09/01/01 09:45:19 seVXEacpO
豊橋到着相変わらずガラガラw

169:名無しでGO!
09/01/01 10:01:19 bCCAzhtgO
>>165です。米原結構雪多いな飛騨地方に比べたらマシだけど

170:名無しでGO!
09/01/01 10:14:10 wZdLIY7iO
>>163
531A、ロザ利用ですが静岡で降りて身延線で北上してます。

いやー景色がきれいだ。

171:名無しでGO!
09/01/01 10:25:44 seVXEacpO
名古屋到着ひかり乗り換え
一車両10人乗ってなかったこだまより混んでるけど普通に座れた

172:名無しでGO!
09/01/01 11:07:54 o/mCul1XO
名古屋からこだま542に乗った。グリーン車は快適である。子供がゲームの音を出している以外は…掛川をでたところ

173:149
09/01/01 11:14:01 ypUKVuclO
「ひかり403号」から「ひかり368号」で名古屋に折り返すw
岡山始発列車なので座れるかどうか心配だったが難なく座れた。
368号は西車。俺的にはこっちの内装ほうが好き。西車は初期車なのにも関わらず車内は綺麗。
今乗ってるF6編成も平成5年製でもう15年選手wだ東海道新幹線じゃ最古参になるのかな?
しかし、俺の地元、上越新幹線じゃ昭和58年製の200系が今だに活躍中orz
25年選手wの新幹線車両ががんばってますわw
列車は雪景色の近江路を爆走中。米原駅ではスプリンクラーが作動してた。

174:149
09/01/01 11:26:38 ypUKVuclO
連投スマン。また個人的な事でスマンが、このF6編成は平成9年2月に俺が東海道・山陽新幹線の初乗りをした記念すべき編成だった。
当時の「のぞみ9号」で東京から博多までぶっ通しで乗ったなぁ…
思わぬ再会に感慨もひとしお…
まもなく名古屋。

175:名無しでGO!
09/01/01 11:34:26 Gp6MDGwT0
>166

使えるのが元旦1日だけってのもねえ
どうせ旅行するならせめて1泊2日くらいでいきたいじゃん
だからこれに限らず元旦限定のパスは鉄乗り趣味くらいのやつしか使えないんだよね
結局1日だけだと観光に時間取りたいのに乗り鉄だけでほとんど終わっちゃまうし・・・



176:名無しでGO!
09/01/01 11:49:56 klLrkdPb0
値下げするかひかりおkにしないとムリダナ

177:名無しでGO!
09/01/01 11:52:40 o/mCul1XO
>>172
新富士で下車。富士山がとても綺麗です。

178:名無しでGO!
09/01/01 11:53:43 o/mCul1XO
>>172
新富士で下車。富士山がとても綺麗です。

179:149
09/01/01 12:01:12 ypUKVuclO
名古屋からの「しらさぎ7号」発車3分前にのんびりホームに行ったら、見事に座れなかったw
まあ、米原までだから立ち席で我慢するか。指定席も満席だと。
油断してたわw

180:名無しでGO!
09/01/01 12:18:15 A1k7T4Av0
>>ypUKVuclO
そろそろウザイってことに気がつけ

181:名無しでGO!
09/01/01 12:48:35 taASJixMO
ひだ5号で下呂に下車。温泉浸かってビールを飲んでます。極楽やわ~

182:新大阪
09/01/01 13:41:47 seVXEacpO
ひかり374乗車。やっぱりガラガラ

183:名無しでGO!
09/01/01 14:53:00 bCCAzhtgO
新大阪からこだま566号のグリーン車っ名古屋に戻りひだ19号で高山に帰る。新幹線のグリーン車に初めて乗った

184:名古屋
09/01/01 17:23:49 seVXEacpO
ひかり419乗車結構乗ってるけどまだ余裕で座れる

185:京都
09/01/01 19:09:55 seVXEacpO
こだま582ガラガラ。。。
ってか基本ガラガラなのか来年はもっとシビアにいこう

小田原まで3時間。。。お疲れ様でした

186:名無しでGO!
09/01/01 19:31:12 9s0KVaCbO
東の正月パスも飽きてきたから、次回はこっちにしようかな
きっぷ買いに東京駅まで行かないとならないのが難点だが…

187:名無しでGO!
09/01/01 20:13:10 bCCAzhtgO
ひだ19号岐阜を発車したけどガキ共がうるさい。喫煙車にすればよかった。初めて使ったけどいろいろ楽しむことができた

188:名無しでGO!
09/01/01 20:25:21 bCCAzhtgO
>>187です。例のうるさい親子連れグループが次の美濃太田で下車するみたい。ディズニーランドの帰りみたい。坂祝でひだ20号の通過待ちで運転停車中

189:名無しでGO!
09/01/01 20:42:16 wZdLIY7iO
383Aで西進してるが、自由席ガラガラ。

なお西所属のF編成に当たった。

名古屋駅では「ご同業」を何名か見掛けました。お疲れ様です。

190:名無しでGO!
09/01/01 21:31:34 UbOSsupMO
東京←→名古屋間のこだまのグリーン車は、同業者多数で利用率高いです。

191:名無しでGO!
09/01/01 21:31:44 HBkuv6ov0
今帰宅。
531、533の禁煙窓側が取れなかったから仕方なく18きっぷで三島まで移動して
597号から使用開始した。
こだま号全体として普通指定は両数少ない&ぷらっとで混雑していたのに、
私が乗ったグリーン全て利用者1車両10人程度で超マッタリしていた。
多分、531~537に利用者の大半が集中したんだろうな。

192:名無しでGO!
09/01/01 22:05:03 KdnwJxmB0
自由席よりGが圧倒的に込んでる
結局自由席に逃げますた
来年はやっぱり束のに戻ろう。。。

193:名無しでGO!
09/01/01 22:17:33 bCCAzhtgO
ひだ19号高山駅に定刻通りに到着。普通列車に乗り換えて自宅のある飛騨古川にむかってます

194:名無しでGO!
09/01/01 22:37:00 Zojcc41/i
東は、週末フリー切符があるからいいけど、
倒壊は今日しかない。
さすが殿様商売。

195:名無しでGO!
09/01/01 23:02:09 VffAch6bO
倒壊「黙ってても客がわんさか来るんだもの」

196:名無しでGO!
09/01/01 23:20:45 bCCAzhtgO
>>193です。無事自宅に帰宅したぜ。来年は無理だと思うけど西みたいにひかり、のぞみにも乗れるようにしと欲しい

197:名無しでGO!
09/01/01 23:48:24 rdEW6l8n0
やっぱりなんか地味だな

198:名無しでGO!
09/01/02 00:15:46 n1ZwCXuDO
身延線へ行っていた者です。

ガラガラの594Aで静岡に着き、投宿しました。明日からは18きっぷ旅行です。

利用された方はお疲れさんでした。

個人的には普段乗れないG車に乗れて15000なら満足。来年は今回ノータッチだった南紀・ひだに乗りたいなと。

199:名無しでGO!
09/01/02 01:03:25 QF+Mwu2g0
>>186
正月パスと違って当日売りもしているから
それでもいいんじゃない?

200:名無しでGO!
09/01/02 01:25:56 FYS47/tT0
ガンバサポの利用者はいましたか?
大阪~東京新幹線グリーン車往復で1万5千円は破格です。
普通に買ったら3万6千円くらい?

201:名無しでGO!
09/01/02 02:13:18 BOUspaV00
>>200
でも、こだま&ほぼ300系のみ

202:名無しでGO!
09/01/02 02:32:56 QF+Mwu2g0
300系も東海所属のJ編成は2011年度中に全て廃車なので
来年・再来年あたりには、こだまにも700系がたくさん入るでしょ。

逆にあと数年で300系はF編成9本のみになり、貴重になるので
今のうちに撮影や乗車をしていた方がいいかもしれませんよ。

203:名無しでGO!
09/01/02 08:42:41 MBUWwcez0
>>200
こだまのグリーン車で15000円出すなら、のぞみのグリーンで2万円出した方がいいわ

204:名無しでGO!
09/01/02 09:37:49 dzelBb6p0
>>202
300系こだまにそこまでの価値はない

205:名無しでGO!
09/01/02 10:55:03 N/22rnTr0
>>200
ガンバサポは始発の上りひかり404にいたよ
自由席はほぼ満席だった

岐阜羽島で406Aに乗り換えたらガラガラで拍子抜け

206:名無しでGO!
09/01/02 14:30:35 aKFYgJd10
静岡から参戦した。
静岡0020-浜松-静岡0605-名古屋0727-京都-初詣&関西大回り-新大阪1450-東京-静岡
大体参加しているのは、ドキュソ親子ばっかりだったから
どうせ使うなら来年は束のを使おうかな・・・

207:名無しでGO!
09/01/02 15:33:04 DuqGFf+W0
昨日は京都から国立弾丸ツアー決行して疲れますた。
ガンバが勝ったから良かったものの、負けたらヘトヘト確実だった。

208:名無しでGO!
09/01/03 20:10:01 ReoutU4X0
>>204
そう言ってても無くなるとヲタがわんさか
湧いてくるんだよな。何だって。

だから葬式鉄は嫌なんだ。

209:名無しでGO!
09/01/03 23:19:55 w7w1jTK40
南紀に乗った人いる?
車内検札で伊勢鉄道の運賃490円しかとられなかった。
去年は運賃490円+特急料金310円=800円払ったような気がするんだけど。

210:名無しでGO!
09/01/03 23:42:10 H1/i1dw20
>>208
引退するからって、わざわざ300系に乗ろうとは思わんよw

211:>>122
09/01/04 22:21:02 qF4xVwhH0
南紀2、こだま542、こだま565、南紀7で新宮東京グリーン用で往復
フリータイムは東京、名古屋で2時間ずつ
こだまは中途半端な時間帯なので空いていて、ゆったりできた
南紀も多気以北は窓側が半分弱埋まる程度で、多気以南は自分以外はあとひとりのみ
そのひとりは新宮から(まで)だったけど、意外にもそれぞれ違う人だった
西の方を使うことも考えたけど、あちらはゆったりできなさそうなのでこちらにしました



212:名無しでGO!
09/01/04 22:49:22 qf6VvU2m0
>>211
南紀7号グリーン6Dの人ですね。
新宮まで乗ったひとりで。
名古屋から帰省するのに使いました。
ルートは名古屋→東京→新横浜→静岡→三島→小田原→品川→名古屋→新宮
下車駅では駅前を散策、三嶋大社で初詣。



213:211
09/01/04 23:04:08 qF4xVwhH0
>>212
お疲れさまでした
実は8Dが欲しかったのですが
やられちゃいました
まあ空いていたので良かったです
それにしてもお互い得しましたね
わずかですけど
ちなみに2号はきっちりやられました


214:212
09/01/04 23:19:45 qf6VvU2m0
>>213
発売日の12/15に席番指定でゲットしました。
指定席をとる時はいつも車両最後尾です。
後の人に気兼ねせずシートを倒せるがいです。
増結するグリーンの8ABは調整席みたいですね。
海側を調整席にしなくてもいいと思うのですが。
まぁ7号には関係ないでが・・。

215:213
09/01/04 23:42:16 qF4xVwhH0
>>214
見事に1週間出遅れました
8D狙いは同じ考えです
ABDが埋まっていると聞いて
ABはなんとなく調整かなと思ってましたけど
やはりそうでしたか


216:名無しでGO!
09/01/05 02:15:47 n5SwDJe2O
大変なことになりました。>>6の葛西氏の言う通り奮って利用したら、正規運賃・料金の合計が56760円になりました。
自由席用だったので差し引き43760円のお得です。
本当にご馳走様でした。

217:名無しでGO!
09/01/05 06:13:17 1CdtjSf+O
さて、ヲタが新春こだま&ワイドビューフリーきっぷエリアを荒らした訳だがw

218:名無しでGO!
09/01/05 08:07:54 J+wf8QD+0
>>217
自己紹介乙

219:名無しでGO!
09/01/05 18:52:33 63zi/rJg0
こいつ→>>217土日きっぷスレを荒らしてる奴だ このきっぷもメジャー入りしたわけか


220:名無しでGO!
09/01/06 00:59:19 DIyh4wdT0
年始年末の利用状況
新幹線が横ばい
在来特急が9%減少
新幹線と在来線合計で横ばい

どうやら、今年度は利用者は普通列車に流れたようですな

221:名無しでGO!
09/01/06 10:15:03 s7/lkbTO0
>>220
移動しなくなったとも考えられるのでは?

222:名無しでGO!
09/01/06 12:47:45 4gHCRa6P0
それだと合計も減少していないとおかしい。
近~中距離ならケチって普通列車って人が多かったのかもね


223:名無しでGO!
09/01/06 18:50:54 IcXFtbgi0
こだま自由席1~7号車より13~15号車の方が空いてる感じがしたが気のせい?

224:名無しでGO!
09/01/06 19:44:10 yFz19V5Z0
こだま自由席は、普段から13~15が空いているのでは?

225:名無しでGO!
09/01/06 19:57:42 CwnYLsrj0
当たり前でしょ
誰だって移動距離が小さい車両中央部を好む

226:名無しでGO!
09/01/07 09:33:24 hl9t9yQuO
>>218
派遣乙

227:名無しでGO!
09/01/10 13:08:39 OZRk4Q920
新幹線(のぞみ、ひかり)の自由席が1~3号車だから
自由席=1号車方面ってイメージがあるからじゃないの?

228:224
09/01/10 15:22:15 RdWhK4oi0
>>227

多分、そうだと思う。
漏れはタバコ吸わないので、こだま自由は13か14に乗る。

229:名無しでGO!
09/01/11 10:09:43 2tcagDksO
>>222
東海道や近畿はそれで良いが、山陽はそれやるとえらい目に遭う
福山から広島まで在来線で逝ったら100キロくらいしかないのに2時間近くかかった
新幹線は高々25分だが自由席特急券だけで2410円も取る

距離が近い静岡・浜松間(950円)とはえらい違いだった

山陽は安い移動はバスの方が主流なんだろうな

230:名無しでGO!
09/01/11 13:35:44 TQrZaP5H0
静岡~浜松 76.9キロ
福山~広島 103.0キロ 

在来線だと時間当たりの移動距離そんなに変わらないんじゃね?
それに、福山~広島で自由席なら、三原で分けて買えば特急券1770円だぜ。

231:名無しでGO!
09/01/11 13:52:18 kYU2EXGc0
比べるなら三原~広島 71.4キロだな。
それなら特急券も940円だぜ。

むしろケチって普通列車がつらいのは地方ローカルだろうな。

232:名無しでGO!
09/01/11 23:24:52 0XcWLaDB0
在来線の特急乗車が減った分、今年度の収支は減少したってことか

233:名無しでGO!
09/01/15 08:27:27 u+uspTnuO


234:名無しでGO!
09/01/20 22:27:35 rVW+c54yO


235:名無しでGO!
09/02/01 01:21:26 8gSc6gxeO


236:名無しでGO!
09/02/03 10:16:23 LKs4na3b0
来年まで保守


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch