08/12/28 01:05:46 pSlZ6/tG0
>>920
それをしないのは家庭の問題。
だからこそ、うざがられても家族への説得を続けるわけ…。
おそらく警察あたりには相談にいっているとは思う。
が、もっとも「緊急性、事件性が低いネットトラブルは民事でどうぞ(よって民事不介入)」
っていうのが警察のスタンスかと?
だから「説教くさい」といわれても、直球的な書き方や個人名(個人情報)は出さないように
一般論に終始して「誹謗中傷」と言われない為に、注意しているわけです。
あと、うざいようなら専ブラ入れて透明アボーンでどうぞ。