09/01/14 21:55:46 kpPjzRU00
>>434
休日出勤がザラだったり、週休1日の会社とかだと、定期の方が得かぁ。
じゃあ、結構そういう会社が多いってことなのね。
うちは休日出勤は月に1回もないことがほとんどだし、だからなんだね。
とかいう自分はJRで完結しちゃう(ムリにバス+地下鉄でもままおkだが、な)のでよくわからんかったのですよ。
すんません。
436:名無しでGO!
09/01/15 03:38:41 FIiSAxsc0
>>435
例えば、片道240円区間で24日出勤ならば・・・240x2x24=11520円
定期券の値段は10080円
1か月の出勤日数が23日までならウィズユーが得になる。
437:436
09/01/15 04:07:38 FIiSAxsc0
>>436の補足
24日目の帰りに20円を精算するなら
定期券よりウィズユーの方が、まだ60円安く済みます。
438:名無しでGO!
09/01/15 08:08:07 bxxso9g+0
>>436-437
わざわざありがとう。考えてみたら、通常だと22日を一月の出勤日が超えることは去年なかったわ。
月によっては18日しかないときもあるし。そう考えると、絶対損って言ってたのがよく分かる。
土日の度に、街に遊びに行く人なら・・・定期の方がやすいかもわからんな。
439:名無しでGO!
09/01/15 10:47:03 0Jljgu/O0
要は15%のプレミアを10%にして、定期の売上をうpしたいんだろ。この際に。
440:名無しでGO!
09/01/15 19:36:06 vGwzufq0O
出勤以外でも買い物とかで都心を利用するなら区間内なら何度でもどこでも使える定期のほうが得だよ
持参人方式だから誰でも使えるし
>>433
1ポイント〓1円で、運賃分たまったら残額を減らすことなくポイントが使われる。つまり1万ウィズユーの500円分は消滅
タッチの利点とどっちが得かは自己選択するべし
441:名無しでGO!
09/01/15 19:38:30 vGwzufq0O
>>430
前に一万ウィズユー使ってたが、なんだかんだで街歩きが多かったから1ヶ月たたないうちに使い切ってしまったから定期のほうが得だったりする。