08/12/18 03:01:10 EG653kQI0
SAPICA公式
URLリンク(www.sapica.jp)
309:名無しでGO!
08/12/18 14:36:48 Uhzl4bzd0
>>308
乙
310:名無しでGO!
08/12/18 22:03:36 IJPiucaC0
>>SAPICAは、札幌ICカード協議会が事業主体となり、札幌総合情報センター(株)が発行するICカードです。
>>札幌ICカード協議会とは、札幌市、ジェイ・アール北海道バス(株)、(株)じょうてつ、北海道中央バス(株)で構成された協議会です。
これ、バスでも使えるようにならんと、なんのために協議に参加したかわからんな、バス会社www
311:名無しでGO!
08/12/18 23:00:13 he/S5gH10
北海道旅客鉄道も入れてやれよwww
312:名無しでGO!
08/12/19 23:34:40 mgXBtvW90
>>311
全くだ。
福岡の協議会は、JR九州とJR東日本も入ってるのに。
313:名無しでGO!
08/12/20 01:53:58 IbpDVFji0
菅原 亜美
ち○り・嫌がらせが大好物です。
314:名無しでGO!
08/12/20 02:41:00 nsgfuwyw0
>>311
入ってたらそもそもkitacaとの二本立てになんてならんでしょ
315:名無しでGO!
08/12/20 20:35:49 2rvsjP3Y0
スイカ
316:名無しでGO!
08/12/20 20:49:25 Q7ZC4xNH0
おちんこ
317:名無しでGO!
08/12/21 10:58:45 bZK7ORXLO
サピカの存在意義がわからない。
318:名無しでGO!
08/12/21 19:42:10 n7plczLZ0
考えなくていい
319:名無しでGO!
08/12/21 19:42:26 n7plczLZ0
そう、考えなくていい
320:名無しでGO!
08/12/21 22:42:29 7QsqP/diP
感じるんだ
321:名無しでGO!
08/12/21 23:15:20 uQJLLnc9P
今日みたいな人身事故の場合は「事故出場モード」になるんだっけ
322:名無しでGO!
08/12/21 23:35:50 n7plczLZ0
なにそれ
323:名無しでGO!
08/12/22 00:31:29 +lZOEkAO0
SAPICAっていつから買えるんですか?
324:名無しでGO!
08/12/22 00:50:06 6f3kNX6kP
>>323
4月には買えますん。
325:名無しでGO!
08/12/22 01:21:23 +lZOEkAO0
>>324
ありがとう!
買ってみよっと
326:名無しでGO!
08/12/22 13:37:50 q6H/XMwsO
俺はいらないなあ~。
大したメリットなさそうだし。
327:名無しでGO!
08/12/22 23:21:05 J7XdeweI0
今後数十年間赤字が確定してるってのにムダ金使うなよクズ交通局が。
意地張らないでsuica規格使わせてもらえばいいじゃん。
独自カードにしないと天下り企業に金が落ちないってか?
328:名無しでGO!
08/12/22 23:41:42 +lZOEkAO0
JRと仲悪いんだっけ?
329:名無しでGO!
08/12/22 23:42:07 NyQb9f1k0
>>327
URLリンク(www.sweb.co.jp)
まあ、発行はここが行ってるんだが、実際そのために維持張ってんのかな?
330:名無しでGO!
08/12/23 00:04:12 +lZOEkAO0
ほうほう
331:名無しでGO!
08/12/23 01:09:59 +yYSJFasO
まぁsapicaにすれば残り30円とか10円とかのウィズユーが財布に貯まらなくなるかな
332:名無しでGO!
08/12/23 12:00:12 9ubSEGNX0
溜まる前に使おうぜw
333:名無しでGO!
08/12/23 12:20:23 8LqAyIBV0
同意だw
334:名無しでGO!
08/12/23 15:59:31 8LqAyIBV0
あ
335:名無しでGO!
08/12/23 16:31:01 9ubSEGNX0
あ
336:名無しでGO!
08/12/23 21:54:16 ySSw8QNr0
概要
札幌市、札幌市交通局及びバス事業者3者(北海道中央バス・ジェイ・アール北海道バス・じょうてつ)
で構成する「札幌ICカード協議会」は、新たに発行するカード名称を8つに集約し、2007年11月15日か
ら同月11月26日までの間で市民意向調査を行っていた[1]。仮称は、札幌市交通局のコーポレートアイ
デンティティから「STカード」としていた。
2008年3月27日、協議会は意向調査を参考にICカードの名称を「SAPICA」と決定し、ロゴ及びデザイン
と併せて発表した。併せて、札幌市交通局では2009年1月30日から札幌市営地下鉄にSAPICAを導入する
と発表した。
337:名無しでGO!
08/12/23 21:54:24 ySSw8QNr0
SAPICAは、従来の共通ウィズユーカードに付与されていたプレミアム(1000~5000円は10%、10000円
は15%)がなくなり、その代替として付与率が変わらない交通利用ポイントが導入される。この交通利
用ポイントはチャージ時には付与されず、利用額の10%がポイントとして付与される。
(例)真駒内駅~大通駅の280円区間の場合、大通駅で降車した際に28ポイントが付与される。
ポイントは自動改札機のみで利用でき、自動券売機での乗車券の購入や自動精算機での乗り越し精算
には利用できない。また、交通利用ポイントが乗車区間料金以上ある場合は、交通利用ポイントから
減算される。この交通利用ポイントは、協議が進められているJR北海道が発行しているKitacaとの相
互利用に影響を及ぼさないようにする措置とみられる。
チャージ上限は最高20,000円。共通ウィズユーカード、別のICカードからはチャージできない。
338:名無しでGO!
08/12/24 11:07:58 OGDTNekV0
wiki
339:名無しでGO!
08/12/24 11:33:47 /q847MWH0
異議アリ!:来年導入、札幌・地下鉄ICカード「Sapica」 /北海道
◇相互利用への日程示せ
混雑する夕刻のJR札幌駅。会社員や若者が時折、改札機のガラス窓に真新しい緑色のカードをかざし、すいすい通っていく。
JR北海道が10月25日に始めたICカード「Kitaca」(キタカ)。券売機で入金した記録がICチップに入っており、読み取り機にかざすだけで運賃が支払われる手軽さから、これまでに約6万枚を発行した。
ICカードはJR東日本の「Suica」(スイカ)や首都圏の私鉄や地下鉄の「Pasmo」(パスモ)など既に各地で始まっており、JRや私鉄、地下鉄、バスを含め、カード一枚で乗り継ぎができる相互利用が最大の利点だ。
札幌市営地下鉄でも来年1月から同様の「Sapica」(サピカ)が始まる。切符を買う手間が省け、地下鉄とJR、バスを乗り継ぐことの多い観光客らにとって便利になりそうだ。
ところがJRと地下鉄との乗り継ぎには使えず、バスや市電との相互利用も今のところないのだ。
340:名無しでGO!
08/12/24 11:35:15 /q847MWH0
◇「縦割り」の弊害
市やJR北海道によると、相互利用を阻む壁は(1)読み取りシステムの規格が合わない(2)市電やバスにIC化を進める財政的余裕がない--ことだ。
JR側はJR東日本のスイカとの相互利用を視野に全国規模の規格を主張。札幌市は札幌圏を中心にしたシステムを求め、折り合えなかった。
また、バスや市電をIC化するには1台100万円以上の車載用読み取り機が必要だが、バス会社は路線維持で手いっぱいで設備投資する余裕はないのだ。
市は現在、通常の切符や磁気カード「共通ウィズユーカード」で地下鉄とバス、市電を乗り継げば80円の割引をしている。しかしバスなどがIC化されない以上、
せっかくサピカを持っても割引は受けられない。地下鉄の乗降客57万人のうち、バスも利用するのは12万人、JRを使うのは6万人と推計されている。
ハード面などの問題は他地域でも同じはずだ。なぜ札幌では実現できないのか?
「カード特有の課題や市の縦割り行政的な姿勢にも要因があった」。カード事業にかかわった市の関係者は明かした。
市がICカード導入を構想したのは99年ごろ。国が進めた実証実験に加わり、地下鉄での利用を検討したことが契機。
03年から交通各社との協議会で議論した。その中でJR側はスイカに沿う最高度のセキュリティー規格を要求。
バス会社などは読み取り機を導入しても制御システムをJRと同等にできるかどうかという懸念から消極的だった、という。
341:名無しでGO!
08/12/24 11:36:41 /q847MWH0
◇議論不足を露呈
首都圏では国の補助金を生かして設備投資が進んだ経緯がある。市の場合、実験段階では市民まちづくり局が主導したが、
地下鉄への導入が決まると、交通局に事実上丸投げされた。同局はバスの赤字対策に追われ、国の補助制度をどう生かし、
カードをどう街づくりに活用するかという全市的な議論が不足していたという。
サピカの事業費は約35億円。06年に25年ぶりに単年度黒字財政に転換した地下鉄にとって小さな金額ではない。
市は3年以内にJRとの相互利用を始める意向は示しているが、スケジュールや協議の場は未定だ。バスへの導入に至ってはまったくの白紙だ。
時代は今、電子マネーなどICカードの機能を活用したシステムや新たな商圏づくりへと流れており「カードは無駄」とは一概に言えない。
ただ現段階ではメリットは何か、見えないのも事実だ。現在、市とJRの交渉は絶えたまま。市全体でJRやバスなどとの協議を再開し、
相互利用への具体的な日程案を市民に示すべきだ。【吉井理記】
◇ ◇
次回は12月に掲載予定です。取り上げてほしいテーマやご意見をお寄せ下さい。あて先はこのページ左側の題字下にあります。
342:名無しでGO!
08/12/24 11:37:59 /q847MWH0
■反論
◇経費節減にメリット
サピカの相互利用の柱は二つある。まずJR。首都圏や関西などを見ても、システム導入後、相互利用が始まるまでには料金収入の分配方法やセキュリティー構築などで数年はかかっていることを理解してほしい。
お金の絡む話なので拙速は禁物だ。キタカとの相互利用は、3年以内の開始を目標に協議を始めるつもりで検討を進めている。システム自体の骨格は同じなので新たな大規模な投資は必要ない。市民の声を見極めて対応したい。
バスや市電への導入は実現のめどは立っていない。バス事業は経営が厳しく、路線の維持が最優先なのが実情だ。
地下鉄との乗り継ぎ割引は、日常の足としてバスを利用する市民の高い支持がある。設備投資の問題をクリアし、
仮にバスや市電がIC化した場合でも、割引システムは維持するつもりだ。そのためにも現在二分している割引負担のあり方を詰める必要がある。
343:名無しでGO!
08/12/24 11:38:47 /q847MWH0
一方「見切り発車」との批判もあるが、決してそうではない。例えば現行の磁気式改札機は一台約1000万円だが、IC機は約300万円。
保守費も、磁気式機は扉に加え、カードや切符の挿入と排出、カード裏面への利用履歴の印字など可動部分が多いため高いが、
IC機は読み取り機と扉だけのシンプルな構造なので3割減になる。磁気式機の耐用年数(約15年)の限界を迎えていることもあり、
IC化を先延ばしするより今やったほうがメリットがある。
またウィズユーカード1枚の発行コストは30円。年間1000万枚発行され約3億円かかるが、ICは繰り返し入金できるので、再発行の必要もない。
ICカードは市にとって新しいシステムなので、まだ構想は練り切れていない部分があるのは事実。さらに市全体で議論を深めたい。(札幌市交通局経営企画課)
毎日新聞 2008年11月17日 地方版
344:名無しでGO!
08/12/25 05:56:36 tOiHOJU6O
JRと地下鉄だけで通勤できる俺はSAPICA定期になれるだけで助かる
JR相互だとなお嬉しいが、サピカとキタカを重ねても大丈夫らしいからパスケースにまとめて入れておけばいいし
345:名無しでGO!
08/12/25 07:26:51 7aZJXuo10
市電の料金箱のカード挿入口の上側四角突起はICカードリーダー設置場所だと思ってたんだけど
346:名無しでGO!
08/12/25 20:09:23 eD9uRQwO0
>>345
ICカードリーダー取外し跡
347:名無しでGO!
08/12/25 23:10:35 wa/Gujqe0
JRだけで2駅、徒歩トータル5分で通勤、週休二日の俺は、地下鉄定期の高額さが信じられない。
348:名無しでGO!
08/12/26 13:32:55 nP1BODGoO
記念カードの発表まだ?
349:名無しでGO!
08/12/26 16:25:29 pYourMGo0
>>346
ああ名前がどう考えてもNGなSMAPカードでしたっけ。Ferica系らしいからまた付ければいいべさ。
独自の方式で数億円飛ばしたらしいね。
イーアス札幌近くの市民情報センターも実質アレの為に作ったと聞きました。
350:名無しでGO!
08/12/26 21:26:05 PLwslY6v0
独自っつーか、Suicaの試験すら兼ねてる。
初物の初だから仕方あるまい。
351:名無しでGO!
08/12/27 02:57:44 3JrO3mWs0
うーんそれ言ったらなんとも・・・どの地域でもいろんな問題がある気が。
suica仙台圏では、仙台市交通局や宮城交通が導入してないから不便とか、
(↑この件は、個人的には仙台市と宮交をPASMO入れるべきだと思ったり。)
toica圏では磁気カードの仕様が複雑多岐でそれをどうまとめるかとか、
勇み足で先にICOCA入れちゃって、限りなくtoica利用不可な薫りのする
しずてつ(笑)とか、
・・・まだマトモなとこに着陸できる余地のあるSAPICAはまだマシっすよ。
352:名無しでGO!
08/12/27 05:07:54 on+xU2neO
しかしあと1ヶ月近いというのに予告パンフレットはまだ置いてないな
Kitacaの時はだいぶ前から3パターンの予告パンフレットが置いてあったのに
353:”削除”マン
08/12/27 13:37:42 gy3i7Uha0
>>313
事実なのでしょうか?
354:名無しでGO!
08/12/27 15:33:34 Qjblq1n70
>>352
交通局の周知不足は今に始まった事じゃないからな。
355:名無しでGO!
08/12/27 16:11:35 SHxHCcrq0
とりあえず市電は早急に対応して欲しい。市営交通なんだから。
降り口でウイズユーカード渋滞起きるんだよね
356:名無しでGO!
08/12/27 17:34:03 Qjblq1n70
>>355
んだ。
357:名無しでGO!
08/12/28 16:08:00 9ziY/tSf0
記念カードを作らないというのは本当でしょうか?
358:名無しでGO!
08/12/28 16:13:31 ukN2ywr40
じょうてつバスにも対応しろよ
359:名無しでGO!
08/12/28 18:25:31 JPdTh6Ls0
平成25年までに30万枚、が目標
記念SAPIKAを作る予定はありません
360:名無しでGO!
08/12/29 04:58:55 p9/82z7H0
大通の巨漢定期券自動販売機も消えたし、定期券は全部SAPICAになるんだろうな。
定期券使用者の常識でもあるキセルも出来なくなるな
200円のきっぷの回収率は30%くらいかも?
361:名無しでGO!
08/12/29 05:09:57 CodX/H0vO
>>360
ああ、磁気だと定期は出場だけ入れれば良いから200円きっぷで定期区間までどこからでも乗れちゃうんだよな
362:名無しでGO!
08/12/29 17:59:24 r5mEJDhq0
俺もその200円の切符集めてるけど、キセルはしたことないな。
キセルなんぞしなくても困ってないし。
363:名無しでGO!
08/12/29 18:31:01 51jx9d2YP
そんな犯罪者どもが偉そうに行政の批判するんだよな(笑)
364:名無しでGO!
08/12/29 20:45:17 yk3KscWI0
と、荒らし御用達のp2ユーザーが
365:名無しでGO!
09/01/01 12:59:50 rNbhmq6X0
さて、仕事始めあたりになったらオートチャージサービスの詳細情報が出ても良い頃
366:名無しでGO!
09/01/05 22:26:14 dCxohEQa0
一般発売の前にこのスレ落してどうする?
感心ねーのか??
367:名無しでGO!
09/01/05 23:55:20 5C3TbHXJ0
>>366
いまいち盛り上がらない。
というかもうちょっと発表とかないんすかね。
クレカチャージ事前受付とか。
368:名無しでGO!
09/01/06 00:04:10 JwMlwkH8P
10000円で10150円分のウィズユー最強伝説
369:名無しでGO!
09/01/06 00:09:29 5nrr5O6y0
>>368
1000円券よりプレミア少ないwww
370:名無しでGO!
09/01/06 08:15:13 bsuiRCbrO
記念カード出ないならサピカイラネ。
しかも地下鉄でしか使えないなら意味ないな。
371:名無しでGO!
09/01/06 12:08:55 hM5OWHUtO
今月発売なのに宣伝のせの字も無いなんて
どんだけ無気力なんだっつーか役所仕事なんだっつーか
372:名無しでGO!
09/01/06 12:23:20 KsHPcRCf0
>>371
売れすぎて在庫がなくなるのをおそれてる?
373:名無しでGO!
09/01/06 12:41:48 5nrr5O6y0
>>372
SuicaどころかKitacaとすら相互利用の見通しがたってないSAPICAが売り切れなんてあるのかな
374:名無しでGO!
09/01/06 13:30:10 52TNR10N0
でもさ、これ1万円のカードの方が得だよね。
375:名無しでGO!
09/01/06 14:42:17 5nrr5O6y0
>>374
残高高額なうちに一回でも落としたらかなりの損という諸刃の剣だがな。
同級生が5千円くらい残ってる11500円ウィズユ拾ったことあった。
376:名無しでGO!
09/01/06 20:14:01 vh5RPdXq0
公式ページが準備中に・・・
377:名無しでGO!
09/01/06 20:22:35 5nrr5O6y0
いままで普通にやってたのに、今さら「1月オープン予定」とか、なんなんすかね?
378:名無しでGO!
09/01/08 02:25:46 c8tv/poOO
>>373
地下鉄しか使わない定期利用者は多いから定期サピカは売れるかと
379:名無しでGO!
09/01/08 02:27:07 c8tv/poOO
>>374
500円だけじゃん
まあ将来ちゃんと相互になったらウィズユーは廃止だろうな。もともとコストダウンのための導入だし
380:名無しでGO!
09/01/08 04:55:05 c8tv/poOO
>>373
てかなんでそこでSuicaを出す。
順番的に見て文を変えるならば
Kitacaどころかバス市電とすら相互利用の… だな
381:名無しでGO!
09/01/08 12:14:46 n3ANZaAsO
>>380
市電は同事業社なのに相互利用とは言わないんじゃないか?
あと、福岡市の例もあるし、Suicaを出しても
おかしいとは思わないが。
382:名無しでGO!
09/01/08 18:21:52 CpvnOk8c0
相互しなくたって廃止する可能性アルヨ?
乗り継ぎは廃止しましたので、バスをお徳に乗りたい場合は各社バスカードをご利用くださいとな。
中央、JHB両方乗る可能性の高い自分は、各社持つのかwww
キツいぞ正直w
突拍子もないこと急にやるからな、自治体は。
383:名無しでGO!
09/01/08 18:41:36 c8tv/poOO
地下鉄の1日利用者は58万人
一方各社バス市内線の合計1日利用者は14万人。
その14万人全員が地下鉄も利用してるとしても地下鉄だけの利用は58-14=44万人(この数字にはJRも利用してる人も含まれるが、JRは元々乗り継ぎ割引をやってない)。
SAPICAがかなり売れるのは必至。タッチのほうが楽だし
>>382
それが一番最悪パターンだな。そんなことになったら利便性の低下になり、公共交通をやめて車に切り替える人が増えるかも
384:名無しでGO!
09/01/08 18:52:19 aQkv954J0
>>383
問題は地下鉄は札幌圏の地域輸送オンリーだから、その44万を満たしきったらそこから伸びないということ。
KitacaはSuicaとの相互利用予定があるから、関東・仙台・新潟からの旅行者も買っていく。
利益・役割云々を考えず枚数だけ考えるなら、Kitacaのほうが発売枚数増やせる可能性はある。いま制限中だけど。
まあ日常利用者のほとんどがSAPICAにしてくれれば、本来の目的達成だからいいか。
385:名無しでGO!
09/01/08 21:59:59 c8tv/poOO
>>384
たくさん売ることが目的ではないからね
とはいえ相互になれば磁気券から移る人がもっと増え、さらなる保守費用削減やコストが下がるのは事実
最初は44万まででもいいが、徐々にでも相互をしていってほしいところ。結局利便性が無いなら普及しないのだから
386:名無しでGO!
09/01/08 22:23:34 CpvnOk8c0
利便性悪いと普及しないのもよく理解できないでそのままにするのが自治体の十八番だよw
387:名無しでGO!
09/01/09 00:32:37 X0g+rXgYO
バスと相互利用出来ないままウィズユー廃止されて
郊外住民涙目になりそな悪寒
388:名無しでGO!
09/01/09 19:53:32 yh9i5FGOO
>>387
喜ぶのは乗り継ぎ割引がなくなるバス会社、とりわけウィズユーと完全重複するじょうてつだろう。
389:名無しでGO!
09/01/09 19:56:43 yh9i5FGOO
↑カードでの乗継割引廃止ね。
390:名無しでGO!
09/01/09 21:19:12 2FjGGz+O0
ウィズユー廃止、これからは各社のバスカードご利用くださいになったら、
乗り継ぎする場合=現金、バスで完結する場合=カードってことだな。
あれ、Sapicaは?(謎)地下鉄で完結する場合だな。
ウィズユー廃止→各バス会社のカード販売数(発行数)大幅劇的増加→カード作成のコストが経営を圧迫→ICリーダ導入なき駕する。
じゃあ、最初からコスト計上してでも、IC化させたほうがよさそうだな。
ウィズユー廃止→バスもIC化→利便性向上→Sapica発行数増大
って流れかと。
これに気づかない自治体は。。。ま、お役所仕事だし仕方ないかなw
391:名無しでGO!
09/01/09 22:01:54 K7H860rUO
そんなことになったらやっぱり不便になったことから公共交通離れが酷くなるから>>388にあるような喜びは最初だけ。「やっぱりICカードを相互にしてさらなる客の獲得・増加に努めれば良かった~」ってなるよ
努力しない人は報われないってね
392:名無しでGO!
09/01/09 23:22:30 2FjGGz+O0
とりま、市営地下鉄が早く発表するか、
いつまでも待ってても仕方ないので、一時的に(俺らが)忘れるかどっちかしかないな。
たいてい待ちきれないで、忘れるって方法をとるのが俺は多いw
393:名無しでGO!
09/01/10 00:26:35 mzEq9zl10
サピカ定期IYHする予定だがIC改札機渋滞は勘弁
394:名無しでGO!
09/01/10 07:35:20 DsW4+v5+0
更なる概要発表。公式でしか発表してないね。
URLリンク(www.sapica.jp)
オートチャージ事前申込が無いのは残念だけど、VMJ対応しただけましか。
395:名無しでGO!
09/01/10 07:36:40 DsW4+v5+0
オートチャージ事前申込=1月30日には使えるよう、開始前から受け付けるって意味。
396:名無しでGO!
09/01/10 07:42:54 DsW4+v5+0
連投すまん。
残高が初乗り以下でも入場できる関西スタイルもいいね。
397:名無しでGO!
09/01/10 14:43:03 iJv0CVyVP
「パッとわかるSAPICAガイド」ってパンフが券売機横に置いてあった
398:名無しでGO!
09/01/10 14:59:59 qs6ro/7v0
チャージ判定額とチャージ額を、それぞれ
1000円から1000円単位で自由に決められたらいいな。
399:名無しでGO!
09/01/10 15:10:17 1RGknS/R0
>>390
ウィズユー廃止になった場合、バス各社が「バス共通カード」を出すことを検討し、
どうせやるならICで・・・って流れになりそう。
交通局主体じゃなくなれば、バスの市内路線縛りが無くなっていいんだが。
400:名無しでGO!
09/01/10 16:13:20 FsHJ5eN+0
てか
IC対応機
全部つけれよwwww
例)3台改札あったら1台だけってwww
IC対応機混むぞ!!!
401:名無しでGO!
09/01/10 20:43:28 ZJlopWAm0
だなぁ。
交通局以外のICカード専門会社が、プレミア(ポイント)分を負担するなら、市外でもお構いなしだもんなぁ。
ただし、札幌市内発着のICリーダ装着路線に限るってか。
岩見沢とか小樽とかの市内路線は中央でもだめだってことな。
ほんと、利便性向上のいい方向に向かってくれればなと思うよ。
402:名無しでGO!
09/01/10 20:45:32 ZJlopWAm0
っていうか、ここの流れ見れば分かるように、いまや
Kitacaとの相互利用<<<<<<越えられない壁<<<<<<<バスとの相互利用の維持だなぁ。
ぶっちゃけ、今までもウィズユーとJRの定期と両方持ってたんだし、
2枚になるのは構わんよ、でもせめてバスとは共通で使えるようにしてくれよ!ってのが大方の願いだろうな。
403:名無しでGO!
09/01/10 21:10:38 ipKtCUHa0
いっそのこと、SAPICAを道内標準仕様にすればいいと思う。
今回は札幌市内に乗り入れる、中央バス、じょうてつ、JHBの3社のみだが、
カードリーダーを設定してる道南バスや道北バスなどにも拡大したらいいと思う。
中央バスの空知地区にも入れたほうがいいと思う。
(当然、札幌や小樽地区が完了してからになるが)
404:名無しでGO!
09/01/10 22:10:21 6FRUx7R6O
中央バスカードって岩見沢市内と滝川市内の路線が使えない。
まだ回数券が紙って。
405:名無しでGO!
09/01/10 23:54:41 xNJTcExR0
ほんと、札幌は実験ばかりで全く役に立たない罠。
Suica 電子マネー
406:名無しでGO!
09/01/11 11:39:57 /Tylp/Lz0
せめて市電との乗り継ぎぐらいできなかったのか。
同じ交通局なのにしないなんて、いくらなんでも怠慢だろ。
407:名無しでGO!
09/01/11 12:27:24 76CX0WYd0
SMAPカードでできていたことをやらないのは何故なんだ。
408:名無しでGO!
09/01/11 15:39:15 R0+ir0210
>>407
今回は監督官庁が金出してくれるわけじゃないから
409:名無しでGO!
09/01/11 16:52:39 B5xgsx/40
市電はね、ただ工事に時間かかるし、今回に予算計上を間に合わせる気がないから、ただ遅れただけ。
Sapica入ったら、そのうち導入さ。
それは確定済み。
410:名無しでGO!
09/01/12 01:53:16 5sY8lrer0
まあ札幌ナントカ情報センターとかいう訳のわからん天下り団体が消えて
キタカの規格にまず合わせることだな。
あの会社は業者にまでくだらん天気情報を垂れ流しているがまったく
役にたたん。
いいかげんに札幌市民はこのような官営会社に金が垂れ流されることに
もっと怒るべき。
411:名無しでGO!
09/01/12 07:21:43 jNEPLhTuO
>>406
今回のは正式な使用開始ではなくて地下鉄の先行開始と思ったほうがいいかもね
412:名無しでGO!
09/01/12 07:22:53 jNEPLhTuO
>>397
やっと発行されたか
413:名無しでGO!
09/01/12 07:24:53 jNEPLhTuO
>>400
ICと磁気の共通改札機は機能の多さからバカ高いので、多分サピカが浸透した頃に共通改札機よりも3分の1も安いIC専用改札機を増やすだろう
414:名無しでGO!
09/01/12 10:56:36 1/WDUHZvO
SAPICAの絡みか、ほくせんでのウィズユーカード販売が、札幌市交通局からの通告により、
3月一杯で打ち切りとのこと。これでポイント稼いでたのに…。
415:名無しでGO!
09/01/12 18:25:15 jNEPLhTuO
SAPICAポイントがプレミアムの代わりになるというが、最低200ポイント無いと使えないからウィズユーのように1000円だけでは発生に至らないんだな
>>409
確定ではない、導入の方向というだけ。不用意に嘘は書くなよ
>>407
SMAPカードとは別物扱いだから。だから名称も新たに決めたわけだし、リーダーも付け替えることはなかった
416:名無しでGO!
09/01/12 20:43:17 waYIjTqdO
ウィズユー廃止になったらノーカーデーやドニチカや昼間割引のカードはどうなるんだろう
一緒に消滅させてポイント付加も無しで交通局ウマー狙い?
417:名無しでGO!
09/01/12 23:02:18 epITkFgA0
>>416
磁気カードのお得乗車券類自体は全部廃止することはないだろうけど、一部は終了するかもね
418:名無しでGO!
09/01/12 23:19:41 4UhU/vq6P
ドニチカ機能(土日祝は上限500円)がつけば、10000円ウィズユー諦める。
オートチャージでクレカのポイントつくかな?カード会社次第か。
419:名無しでGO!
09/01/12 23:40:45 epITkFgA0
>>418
いくら独自規格といえど、土日祝は上限500円ってそこまでやるかな。
ポイントは会社次第だね。たいてい付くだろうけど
420:名無しでGO!
09/01/13 16:24:32 ou87ifvt0
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
磁気カード販売機増やすってことは、お得な切符類は磁気カードで存続なんだな。
421:名無しでGO!
09/01/13 18:48:25 XKss9TiuO
大通の定期待ちの列が50人くらいいてゲンナリ。はやくSAPICAで継続券売機使いたい…
全駅に置かれるからこれで最寄りの定期売り場で並ぶ必要もなくなる
422:名無しでGO!
09/01/13 18:50:21 XKss9TiuO
>>419
ドニチカきっぷが500円で乗り放題だから実質同じ。
ただ今までのようにドニチカ買わずに計500円以上の乗車をしてしまったという嬉しい儲けが無くなる
423:名無しでGO!
09/01/13 18:52:16 XKss9TiuO
>>416
ウマーどころかサービスの低下は地下鉄離れを引き起こすから逆効果
424:名無しでGO!
09/01/13 19:01:57 Sh8gouv8P
地下鉄の代わりになるアシがある奴はいいが、
通勤通学ジジババクソガキは実質値上げしても使うだろ
425:名無しでGO!
09/01/13 19:27:45 m0o1tMgP0
市営地下鉄の通勤タイプの定期がなんでそんなに売れるかわからん。
うちの部署で地下鉄定期買ってる人は一人もいなかったんだが。
426:名無しでGO!
09/01/13 19:28:31 wAx+ntd/0
>>420
お得なカードも券売機で発売すれば、それで済む話なのにね
427:名無しでGO!
09/01/13 20:07:30 iLb+Qgz1O
なんでと言われても沿線に学校・会社があるからだろう
428:名無しでGO!
09/01/13 23:49:59 ou87ifvt0
>>425
どこに会社あるの?つか「うちの部署」とか範囲狭すぎだろ
>>426
券売機は種類別にカード出せないんじゃない?ウィズユーも金額印字するタイプだし。
ドニチカとかは裏面の約款とかが違うから、同じように印字する方式にはできないとか
429:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/14 05:53:03 Crzpl+0rO
労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
430:名無しでGO!
09/01/14 19:52:56 kpPjzRU00
会社は札駅そば。
うちの部署の人、みんな1万のウィズユーなんよ。
定期は絶対損と言ってたし。 定期得する人ってそんなにいるもんなの?
431:名無しでGO!
09/01/14 19:58:29 lLvX9Ydp0
>>430
週休2日制なら通勤定期より1万ウィズユーのほうが安いかもな。
学生全般はそうはいかないが。
432:名無しでGO!
09/01/14 20:33:06 CHu8IgBw0
中央バスみたいに実日数定期あればいいのに
433:名無しでGO!
09/01/14 20:37:34 TAxX/35U0
1万ウィズユーなら1500円割引されるし得。
SAPICA使ってみたいけど、使用金額10%のポイントがついてもなぁ・・・。
(その1ポイントの価値は一体・・・)
434:名無しでGO!
09/01/14 20:49:36 2Bo+RK/C0
>>430
ウチの会社は建前上土日休みだけど仕事の状況によっては休日出勤がざら。
きっちり週末休めたらウィズユーがお得だけども休み無しだと定期が得になる(泣)
435:名無しでGO!
09/01/14 21:55:46 kpPjzRU00
>>434
休日出勤がザラだったり、週休1日の会社とかだと、定期の方が得かぁ。
じゃあ、結構そういう会社が多いってことなのね。
うちは休日出勤は月に1回もないことがほとんどだし、だからなんだね。
とかいう自分はJRで完結しちゃう(ムリにバス+地下鉄でもままおkだが、な)のでよくわからんかったのですよ。
すんません。
436:名無しでGO!
09/01/15 03:38:41 FIiSAxsc0
>>435
例えば、片道240円区間で24日出勤ならば・・・240x2x24=11520円
定期券の値段は10080円
1か月の出勤日数が23日までならウィズユーが得になる。
437:436
09/01/15 04:07:38 FIiSAxsc0
>>436の補足
24日目の帰りに20円を精算するなら
定期券よりウィズユーの方が、まだ60円安く済みます。
438:名無しでGO!
09/01/15 08:08:07 bxxso9g+0
>>436-437
わざわざありがとう。考えてみたら、通常だと22日を一月の出勤日が超えることは去年なかったわ。
月によっては18日しかないときもあるし。そう考えると、絶対損って言ってたのがよく分かる。
土日の度に、街に遊びに行く人なら・・・定期の方がやすいかもわからんな。
439:名無しでGO!
09/01/15 10:47:03 0Jljgu/O0
要は15%のプレミアを10%にして、定期の売上をうpしたいんだろ。この際に。
440:名無しでGO!
09/01/15 19:36:06 vGwzufq0O
出勤以外でも買い物とかで都心を利用するなら区間内なら何度でもどこでも使える定期のほうが得だよ
持参人方式だから誰でも使えるし
>>433
1ポイント〓1円で、運賃分たまったら残額を減らすことなくポイントが使われる。つまり1万ウィズユーの500円分は消滅
タッチの利点とどっちが得かは自己選択するべし
441:名無しでGO!
09/01/15 19:38:30 vGwzufq0O
>>430
前に一万ウィズユー使ってたが、なんだかんだで街歩きが多かったから1ヶ月たたないうちに使い切ってしまったから定期のほうが得だったりする。