08/11/26 22:58:01 nzka6Ow10
>>200
住所札幌に移して札幌市税払おうね。
だれの税金でウィズユーのプレミア分と乗り継ぎ分賄われてると思ってるのさ。
202:名無しでGO!
08/11/26 23:33:44 QqCEnVaD0
ぶっちゃけ、プレミアなくても良いw
203:名無しでGO!
08/11/26 23:36:53 hnO5Prbt0
>>200
たぶん、SAPICAがバスで使えるようになっても、現状通り札幌市内でしか使えない気がする。
そこらへん交通局は融通が利かなそうだからな。
JRバスでKitacaが使えるようになったら、札幌市外でも使えると思うけど、いつになることやら…
>>201
税金全額あんたが払ってるわけでもないのに偉そうにwww
204:名無しでGO!
08/11/27 18:13:07 JyR2xoTZO
大曲住民の自分涙目w
205:名無しでGO!
08/11/27 18:37:58 RIalVnHi0
交通局融通利かないからな
定期券買うときも発売駅まで無料で連れてってくれないとか
206:名無しでGO!
08/11/27 21:40:36 as8o0zqWO
>>190
北海道の定期購入の場合はKitacaじゃないと無理。まあどっちにしても相互になったらどちらか一枚で済むがな。
207:名無しでGO!
08/11/27 22:31:35 9XGPh8CO0
>>203
そういわれると思ったw
札幌市民の払った税金さwww
融通って、市税で賄われてるんだもん、市外に帰宅する人がメリットを享受するのはないよ。
(少なくとも市内で地下鉄乗るときは、ウィズユーなりで得してるんだから、それだけでも十分ありがたいかと。)
208:名無しでGO!
08/11/27 22:33:33 9XGPh8CO0
>>203
ついでに言うなら国税だって誰かが一人で払ってるわけじゃないんだから、
使い方について誰も意見いうことは出来ないってことになるよね。その考えだと
209:名無しでGO!
08/11/27 22:35:23 RIalVnHi0
>>207
でも市民でも交通局の恩恵を受けられない地域がちらほら・・・
210:名無しでGO!
08/11/27 22:38:35 SoHKQiO70
このカードの名を目にすると、「さんびいか?」とこれからの季節にぴったりの台詞が浮かぶ道産子
211:名無しでGO!
08/11/28 11:08:29 eKzjv/MG0
2015年。
Kitacaはエリアが札幌圏および新幹線・都市間特急・一部線区のワンマン列車へと拡大。
Suica・PASMO・TOICA・ICOCA・SUGOCA・SAPICAと相互利用。
電子マネーは道内各地の各駅キオスク・自販機・コンビニ・札幌市内主要商業施設等で使用可能。
およびSuica・ICOCA電子マネーとの相互利用。
一部大学・会社でKitaca付き学生証・社員証発行。
一方SAPICAは札幌市内の地下鉄・バス・市電で使用可能。
ウィズユーカード廃止に伴い1回で1万円のチャージの場合に限りポイント付与率アップ。
Kitacaと相互利用。
図書館等市施設での利用可能。
って感じかな?ぱっとみKitacaに負けてるよね。
プレミアム付くのは良いけど、ウィズユーカードと同じだしな。
でもなんだかんだで発行枚数は良い勝負すると思う。
212:名無しでGO!
08/11/28 13:01:56 PJWEbBkk0
【鉄道】札幌市営地下鉄、来年1月30日から「SAPICA(サピカ)」発売 キタカとの提携は今後判断
スレリンク(newsplus板)
213:名無しでGO!
08/11/28 15:21:04 MiwQih1L0
Sapicaの記念版だと、どこで発売になるんだろ。
214:名無しでGO!
08/11/28 20:49:06 rbmjAY5r0
SAPICAの裏面なんだけど発行者が「札幌市交通局」じゃなくて
「札幌総合情報センター株式会社」になってるんだよね。
この会社確かSMAPカードの時の会社。もしかしたらバスで
使えるようになったときは市外も可能かもね。
ってか交通局のカードじゃないんだなSAPICAは。
215:名無しでGO!
08/11/28 21:32:40 v4fKEphs0
>>214
あれかな、バスの場合、市内で降りた場合のみ乗り継ぎ料金適用と、プレミア付与するのかな。
市外で降りたときは、乗り継ぎ非適応、プレミア付与しないで対応とか。
だとしたらすっばらしいシステムだぞ。
構築まで多少時間かかるのも頷ける。
各バス会社がIC新たに発行したりとかはしないんだろうか。
バス一社単体で出すのはコストが高すぎるから、バスのプレミア付き磁気券は残すかも。
そしたら、市外の人は今までどおりバスカード買った方がお得だよなぁ。
市外の人は
バスカードが残った場合 バスカードとSapica併用
バスカードが消えた場合 Sapicaのみ。
になるだろうね。
216:名無しでGO!
08/11/28 21:43:32 f2uASNbL0
クレカチャージができるとあるが、国際ブランドのカードならVMJなどどれでもOK?
それともSMAPみたいにニッセンレンとか一部に限る?
どこか情報ありませんか?
217:名無しでGO!
08/11/28 21:46:24 lwLaL/AgO
>>214
モニター用だからじゃないの?
218:214
08/11/28 23:33:38 rbmjAY5r0
>>215
個人的には楽しみにしてるんだよね。中央バスだけのICカードとか作らないでほしいと思うし。
乗継割引は市外だけ無効にして、プレミアは市外でも可能って思ってるんだけど。
札幌総合情報センターの株主が道新、NTT東、北電、北洋銀、道銀に道内テレビ局なんて感じだし
意外と全道規模でに電子マネーになんて思ってないかと期待
>>216
オートチャージの件、モニターのしおりでは本運用開始後の主なサービスとして
「お手持ちのクレジットカード(一部を除く)を通じて決済されますので」
となっている。
札専・日専連・北専だけってことはないと思うけどなぁ
>>217
それはおいらも考えたけどさ、
逆にモニターカードだけ交通局でないのもおかしいような気もする。
モニターのしおりとか、冊子資料は全部交通局になってるけど
カードだけは「交通局」という文言は一切無いんだよね。
どっかに裏面の文言アップした方がいい?
219:名無しでGO!
08/11/28 23:34:36 TcKjNA1s0
>>215
関東みたく広域で共通カードになればいいけどね
全道とまではいかなくても札幌近郊くらいは
220:名無しでGO!
08/11/29 03:02:55 HlyvJzfC0
そもそも現行のウィズユーが市内限定なことに最初は驚いたが、
他地域の共通カードで、市でエリアを限定してるものってあったかな
221:名無しでGO!
08/11/29 12:51:23 cg+uEy4qO
発売されたらサピカ買うけど、実使用は一万円ウィズユーカードの続行だな。
222:名無しでGO!
08/11/29 14:57:51 j0XBNbWI0
市内限定はそんなに驚くことかなぁ?
ウィズユーがバスでも使える共通ウィズユーになったときからのずっと続いてる事だし、ましてや札幌市税で賄われてるんだからさ。
敬老パスが札幌市民だけなのも、札幌市税で賄われてるからさ。自治体が違うんだから当然だと思う。
(石狩市の水道代は札幌の水道代に×1.5倍した金額ってのも自治体が違うからだし)
>>218
もし仮にバス会社がIC作ったとしても、地下鉄と共通化だと思うけどね。
いや、よく考えるとさPasmoみたいに一つの交通会社が発行しなかったってのは、
各バスや市営交通が共通して使えるようにって意味合いが強いと思うから、バスが独自に発行ってのはありえなさそうだね。
プレミアに関しても、市税で賄う以上は市内限定だろうよ。
でも、そのSapica運営の会社が利益の中からプレミア分を付与するんだったら、市外でも当然OKになると思う。
乗り継ぎ割り引きに関しては、もしかしたら廃止かもしれないし、廃止しないにせよ、市税で賄われるのは継続的に続くだろうね。
なぜかというと、カードの場合はカードを持ってないと、プレミア(割引)は受けられないけど、乗り継ぎは現金でもできるからね。
ICを持ってない人にまで、そのSapica運営会社が割引分を負担するのはありえないし。
今後の考察ポイントは、プレミア分は誰が賄うのかだね。
223:名無しでGO!
08/11/29 15:04:15 Pz+WTqZbP
道新に記事あったけど1月30日で確定っぽいね
224:名無しでGO!
08/11/29 15:30:37 gjGCC93y0
毎日新聞のSAPICA批判記事に共通ウィズユーカードの発行コストが30円って
交通局の中の人が言ってたけどさ。同様にバス会社のカードもコストかかるんだよね。
バス会社は自社でカードや回数券を出さないだけでもメリットあるんじゃないかなぁ。
カード運営会社は加盟金と精算時にバス会社に減額した形で渡すことでポイント原資にするんだろうし
それをされても手垢やら雪やらついた磁気カードを読み込むことでトラブル起こす磁気カードリーダーを
維持するよりいいと思うんじゃないかなぁと。
そう考えるとSAPICAの「交通利用ポイント」はきっと市外バス会社でも有効?かも。
ポイントが10%よりあがらなければ自社専用の高割引回数券は
(中央バスの「よろこび回数券」みたいな)併売って感じかもしれないけど。
SAPICAって、敬老パスとか身障者ウィズユーカードの転売防止(記名SAPICAにして)
にも役立つんだよね。エセ障害者のカード使用をきちっとやったらかなり税金
浮くんじゃないかなぁ。早くやってほしいくらいだ。
225:名無しでGO!
08/11/29 15:32:44 auUGN3GyP
家族からも見捨てられた障害者は死ねばいいよ
厚顔無恥な銭食い虫
地下鉄駅にエレベーターつけて欲しかったら費用負担汁
226:名無しでGO!
08/11/29 15:51:48 gjGCC93y0
SAPICAの裏面の注意事項全文
※SAPICAご利用案内
●本カードは札幌市営地下鉄のほか、当社が定めた交通事業者及び※SAPICAマークのある施設・店舗等でご利用いただけます。ご利用の際に係員から請求があった場合は必ずお見せ下さい。
●本カードに係る事項は当社が定める規定に、また本カードのご利用に当たっては当該利用事業者の規定によります。
●本カードは、機器等での最後のご利用日の翌日から10年間ご利用長い場合は失効します。
●記名カードはカードに記録及び記載された記名人以外はご利用できません。
●不正に使用された場合は本カードを無効として回収します。
●本カードに衝撃や熱を加えたり、折り曲げたりしないで下さい。
●本カードの所有権は当社に帰属します。
●本カードのご利用期間中は所定のデポジットが必要です。ただし、デポジットは運賃等には充当できません。
●チャージの上限額は20,000円です。
227:名無しでGO!
08/11/29 15:53:19 gjGCC93y0
●本カードの残額は当社が定めた交通事業者及び施設・店舗等で確認できます。
●不要になったカードは当社が定めた交通事業者に返却して下さい。所定の計算を行い、払戻額(払戻額がない場合もあります。)とデポジットを返却します。
●本カードの払戻しや紛失等を理由に再発行する場合は、所定の手数料が必要です。
●無記名カードを紛失した場合は再発行できません。
●本カードを再発行する場合やカードの機能向上等を行う場合は異なるデザインのカードに交換することがあります。
札幌総合情報センター株式会社 札幌市白石区菊水1条3丁目1-5
SAPICAに関するお問い合わせ:電話011-***-****
注意:
※の部分にはSAPICAロゴマークが表示される
問い合わせ電話番号はカードには記載されているが、ここでは省略しています。
実際は改行無しで羅列されているものを項目で改行しています
228:名無しでGO!
08/11/29 16:08:52 RiJBWypDP
パソリのSFCardviewerで認識しないのは既出?
229:名無しでGO!
08/11/29 18:39:51 PpplqqeQ0
当たり前だ。方式がちがうんだから。
230:名無しでGO!
08/11/29 20:14:22 c3ABgXal0
札幌市の福祉助成は当分ウィズユーカードか?
231:名無しでGO!
08/11/29 21:07:47 gjGCC93y0
>>230
福祉助成は当分ウィズユーカードだと思うけど、ヤフオクに出さないでほしいよね。
さすがにピンクの子供用福祉割引は見たことないけど。青の大人用福祉割引とか、時計台の写真の福祉助成のは見かけるよね。
>>225
不慮の事故で足無くならなきゃいいな。
家族は銭食い虫が増えたと悲しむだろう。
232: [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!
08/11/29 22:24:20 auUGN3GyP
障害者と乞食精神と無年金老人を処分しろ。
233:名無しでGO!
08/11/29 23:03:51 HlyvJzfC0
>>222
プレミア分は市で賄うのであれば、なぜ市内の民間バスで使えるの?
札幌市民の役に立ってるから?
プレミア分は、普通は交通事業者が「負担」するのでは?
例えば、中央バスでウィズユーを使用された場合、プレミアや手数料等を
差し引かれた分が、中央バスへ支払われるのだと思うのだが。
道外から来た人は、”あるバス路線で、さっきまで使えてたカードが、
とある停留所を超えると急に使えなくなる”ことが、理解できないと。
鉄道のカードで、使用できる範囲が決められてるのは普通だと思うが、
バスの1運行中に使用できる/できないが変化するのは、珍しいと思う。
234:名無しでGO!
08/11/29 23:28:28 DbnHCzEs0
>>233
かつて札幌市営バスが存在していた頃、札幌市内における地下鉄・市電・バスの運賃・料金体系は
札幌市交通局がほぼ一元的に管理し、各バス事業者もそれに合わせざるをえなかった。
共通ウィズユーカードは札幌市交通局が発行し、札幌市内の交通体系の主軸が地下鉄であることに加え、
乗継割引などの料金システムは札幌市営バス時代から変わっていないから、使用範囲は札幌市内のみと定められたままになっている。
だから中央バス、ジェイ・アール北海道バス、じょうてつバスは自社でもバスカードを独自に発行せざるを得ない。
でないと札幌市外に直通する路線バスで使えないから。
235:名無しでGO!
08/11/30 00:44:45 oO7dGSYB0
>>233
交通事業者(札幌の場合バス会社)がプレミア分を負担したい場合は、自社でプレミアのあるカードを発行してるだろ。
ウィズユー利用の場合は、プレミア分は市の税金で賄われて、バス会社がもらえる金額は取り決めに基づいた一定額
(普通に現金で乗車した場合の金額)になる。
乗り継ぎに関しても、割引が発生したらその損失分を市税で賄って、電車・地下鉄・バス双方で分配。
たとえば地下鉄区間が240円でバスが200円範囲、乗り継ぎで乗客が払う金額が360円になった場合、
損失額の80円分が税金で賄われて、バスには200円払うし、地下鉄には80円が補填される。
バスから乗ってバスで乗り継ぎ割り引き適用で、バスに320円支払い、240円区間の地下鉄に乗り、差額40円を精算した場合は、
逆にバスから市へ120円支払って、不足分の80円を税金で賄い市営交通に補填する。
市民のために市税投入して利便性向上させてるんだから、市外はおろか道外の人はよくその点理解して、使おうってこと。
(つまり、市外民は利便性向上の目的外ってこと。)
だから理解できないとか言うけど、理解できないなら使わなきゃよいってのに尽きるわけさ。
236:名無しでGO!
08/11/30 00:49:45 nbl5KEHI0
>>235
出鱈目な説明乙
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
237:名無しでGO!
08/11/30 00:50:36 oO7dGSYB0
言うならば、本当は市営のままバス続けたかったけど、民間にせざるをえない(コスト削減のため)状況になって、
でも市民の利便性は損ねたくないから、ウィズユーは続いたわけ。
で、民間に払い下げするときの条件もいろいろあったわけ。
その中に、ウィズユーを使えるようにし続けるってのも入ってる。
だって、ウィズユーをバスで使われたところで、バスの会社にはなんの損益もないんだもん。
実際バス車内でウィズユーも継続販売してるわけだし。
いい具合にすみわけできてるのになんでケチつけるん?
双方ウィンウィンでちょうどいいのにさ!
238:名無しでGO!
08/11/30 00:55:46 oO7dGSYB0
>>236
まんま言ったとおりの2区5km以内の高速鉄道の料金が書いてるじゃねーか。
正規料金からの割引分は市税。
帰っていいよ?
239:名無しでGO!
08/11/30 01:20:48 nbl5KEHI0
>>238
料金表も読めないのかw
たとえば1区なら乗り継ぎ料金(高速電車分)は140円。20円はバス会社が被ってる。
昭和50年代に中央バスだけ乗り継ぎ料金が高かったのは中央バスだけ差額を被ることを拒否したため。
240:名無しでGO!
08/12/01 19:48:00 bCFeQ5+P0
②区まだあったんだ
241:名無しでGO!
08/12/01 21:59:44 KIOQhDwp0
②区って重宝してるんだよな。麻生だとさっぽろまで②区だし。バスにウィズユーカード通して
100円しか引かれていないのは得した気分。
じょうてつとかJRバスの西方面とか乗り継ぎ対象になったのは大きいわ。
東方面とか中央バスの北方面が乗り継ぎじゃないのは痛いが。
ちなみにSAPICAで駅の券売機で乗り継ぎ券買ったら、券面に「IC」って表示がされてたわ。
ウィズユーカードで買ったときに「カ」ってつく場所にね。
242:名無しでGO!
08/12/01 23:14:12 owPFuy2v0
>>241
ちゃんと準備してあるな。
そういえば今日地下鉄さっぽろ駅見てきたけど、
ボタン式券売機もSAPICA対応なのね。カード差し込み式のアタッチメント装置付いてた。
あと広告もあったな。色んな太丸が描いてあって副都心線っぽい感じだった。
イメージカラーのRGB数値(?)書いてるのもあった
243:名無しでGO!
08/12/01 23:42:33 KIOQhDwp0
今のところ共通ウィズユーカードが使える会社のカードリーダー設置車両で一番遠くに行くのはなんだろうねぇ。
共通カードは使えないけど、各社のカードが使えるやつね。
日本海るもい号の留萌ターミナルと高速むろらん号の室蘭?
仮にSAPICAリーダー装備車が市外使用可能だったらこの辺もOKなのかな。
>>242
今日大通で見た。なんか貼り方がいびつだしメトロの駅を彷彿しますな。
紫の円は半蔵門線か(笑)
244:名無しでGO!
08/12/01 23:59:25 9tcbXgSH0
>>243
JHBの広尾行き、は反則かな?
245:名無しでGO!
08/12/02 00:22:43 GNJVmc6P0
JHB広尾行ってカードリーダーあったっけ。
札幌ICカード協議会(中央・JHB・じょうてつ)って概念でいけば、様似のJHBも有りなのか。
ICカードリーダーが取り付けられる可能性は限りなく少ないけどね。
SAPICAでオートチャージ設定していたら広範囲現金レスで乗れたら便利だなぁと。
今でも地下鉄の現金精算面倒なんだよね。JRはコーポレートカードで決済できるんだけど。
246:名無しでGO!
08/12/02 01:10:27 uHmeudAO0
一時期、琴似営業所のバスが様似に応援に行ってなかったっけ。
その間運賃箱はどうしてたのかな。
URLリンク(www.geocities.jp)
247:名無しでGO!
08/12/03 00:12:17 ie/XdwD20
様似のカードリーダーは以前から市営タイプでも整理券読み込みタイプでもないよ。
道南バスの一部高速車両についてる、乗る時も通すのと同じタイプだったと思う。
248:名無しでGO!
08/12/03 08:02:39 OpDZ4AYjO
定期券の継続、今までの磁気だと指定の駅まで行かないとできなかったが、SAPICA定期だと全駅の券売機で継続できるようになるのは大きいな。
これでわざわざ継続のために大通駅向かってた手間も省けるし、地下鉄のみ利用の人にとってはSAPICA成功するんじゃないかという気になってきた。
しかもオートチャージの機能も最初から可能になるらしいね
249:名無しでGO!
08/12/03 12:59:37 OpDZ4AYjO
>>241
完全に名残り扱いだよな。もし今後運賃の見直しがあったら真っ先に②区を廃止→2区になるだろう
250:名無しでGO!
08/12/03 14:59:51 cWomlAsM0
バス→地下鉄の乗り継ぎ定期はSAPICAじゃ無理なの?
251:名無しでGO!
08/12/03 17:54:51 ldviYgOL0
>>250
前に交通局に聞いたけど無理みたい。
バスは数年先の予定らしいから当分普及しないだろうな。
俺は分割購入する予定(割高だけど
それはそうとSAPICA定期でも乗継代替券はもらえるのかな?
おkなら、窓口でSAPICAだけ渡してチャージ額使用で乗継精算とかできたり
窓口にもR/Wは当然あるだろうからできないことないと思うけど・・・
その場合でも帰りはWYC必須かw
252:名無しでGO!
08/12/03 18:24:36 MkXAToDx0
週休二日制の企業や各種学校に勤めてる人には、Sapicaは涙目
253:名無しでGO!
08/12/03 18:25:27 MkXAToDx0
>>251
IC乗車券で振替輸送してる会社は、いまんとこないから、ムリっぽい。
定期なら振替可能だが。
254:名無しでGO!
08/12/03 18:26:27 MkXAToDx0
ごめん、定期のことだったなスマソ・・・
255:名無しでGO!
08/12/03 18:44:56 cWomlAsM0
>>251
面倒だな・・・
バスは定期見せるだけだから可能かと思ったんだが、違うのか
256:名無しでGO!
08/12/03 19:28:16 KmwrbDN10
乗継代替券って工房の頃集めてたな…どういう条件で貰える券だったっけ
257:名無しでGO!
08/12/03 20:14:15 ldviYgOL0
>>256
区間内から区間外に乗り越して下車駅でバスに乗り継ぐときに
窓口で精算すると貰えるよ。
バスではその券を運賃箱に入れればよい。
黄色くて画用紙みたいな質の券だったな
258:名無しでGO!
08/12/03 23:11:48 SYy/aGZq0
>>253
ICOCAは定期じゃなくても振替輸送の対象だよ
259:名無しでGO!
08/12/04 12:52:16 Kza18CsNO
>>244他
JHBはおたる号以外の高速バスはカード非対応で、それどころか両替機能付きの運賃箱すらない。
よって論外ですな。
260:名無しでGO!
08/12/04 18:19:56 d6cxCd1s0
>>258
ICOCAイケてんなぁ
261:名無しでGO!
08/12/04 20:00:41 uuGAhu0f0
>>251は代替乗車の話じゃないけど
262:名無しでGO!
08/12/04 21:55:10 EVntaDXZ0
>>259
誰も高速バスの話などしていない。
様似営業所管内の路線バスに乗ったこと無いのか?
263:名無しでGO!
08/12/05 06:22:34 QZ6zlKsSO
>>255
それがバスの場合でも定期はKitacaのようにかざすシステムになるらしいんだ。
見せればいいという行為自体を無くそうとしてるから結局リーダーやら必要で時間がかかる
264:名無しでGO!
08/12/05 13:55:51 PY+HHvVNO
>>262
様似の路線車もカード対応になっているが札幌とは別仕様だし、カード対応車で札幌繋がらない独立したエリアだから論外だって言ってるの。
265:名無しでGO!
08/12/05 19:52:53 d/t4S5XE0
>>264
>>243をよく読んで理解しろw
266:名無しでGO!
08/12/06 04:15:13 8yIH1H8L0
カード利用ダメだけど、リーダーは付いてるってことなら紋別、遠軽、名寄が遠いね。
名寄、遠軽だと共同運行相手がIC導入済みだったりする。高速車には付けてないけど。
IC1枚で道内どこでも行ける時代がくるかもと妄想してしまうw
267:名無しでGO!
08/12/06 04:26:56 8yIH1H8L0
連投すまん。
高速バス妄想ついでに、プレミアム負担云々の話しが上にあるけど、
PASMOの場合は京急リムジンや高速バスはポイント対象外にしてるから、
同じようにすれば札幌~近隣市町村の一般路線よりも導入し易いかも。
268:名無しでGO!
08/12/06 05:35:23 dWw3XQwIO
>>248
今の定期だと最寄りの売り場まで区間外であっても自己負担だもんな。JRはみどりの窓口が多いから無人駅以外はそんな不便無いのに
269:名無しでGO!
08/12/06 18:19:23 yW7eHi1f0
>>268
自己負担なの!?
どこの鉄道会社でも、最寄の販売所までの乗車証か切符もらえて、翌日以降に
開始の定期を購入した場合は、帰りの切符もくれるものだと思ってた。
270:名無しでGO!
08/12/06 21:37:29 sR3H6hD40
何ヶ月か前に窓口に聞いたけど、無理みたい。
ついでに言うとさっぽろ駅の赤い服着た人、定期区間外→バス乗継わかってない。
それにバスの+30円精算、WYC使えないなんて・・・
もう嫌だ。
271:名無しでGO!
08/12/07 09:19:36 w6OFDMqrO
>>269
札幌市交通局はケチだからさ。
モニター試験だって初期チャージ0円なんだぜ…
272:名無しでGO!
08/12/08 11:15:54 AvUDnWcM0
そのモニター試験に漏れちゃったんだけど、そんなに申し込みあったのかなぁ?w
273:名無しでGO!
08/12/08 12:24:15 D8C6povqP
倍率8倍だっけ
274:名無しでGO!
08/12/09 09:20:49 W4YndrlGO
>>273
市営住宅の応募倍率よりは全然低いな
275:名無しでGO!
08/12/10 08:45:39 6thRLOJtO
ICカード導入による交通局側のメリット
●繰り返し使えるのでウィズユーカードの1枚の製造コスト30円を抑えられる(年間発行枚数は1000万枚超)
●磁気改札機は1台1000万円。保守費も中の機械にカードが入るのでエラーや修理も頻繁だし、パンチ穴・印字など機能が多いのでやはり莫大にかかる。
しかしICカード専用機ならば1台300万円。タッチだからカード詰まりも無く故障も少なくなり保守費も安くなる
●新型ではない旧磁気式改札機はもうすぐ更新時期を迎えるので、1台1000万かけて買うよりは今ICカードを導入して専用機を買ったほうが安く済む
意外に知られてないが、サピカ導入後は9駅でしかできなかった定期券の引き継ぎが全駅の券売機でできるようになる。
つまり4月や長期休暇明けなどで学生がごった返す中並ばなくてもいいし、最寄りの駅で気軽に引き継ぎできるようになる
ただし新規や地下鉄以外とも乗る場合はこれまで通りになるが、地下鉄のみなら券売機でも引き継ぎはできるようになった分空くだろうと予測されている
まだまだ完全に便利では無いSAPICAだが、一応は導入メリットがあるのだ
ちなみにバスや市電用のIC読み取り機は1台100万円。全台導入となると路線維持で手一杯のバスには痛い金額なのでそれが相互利用に踏み切れない一番の理由なのである
276:名無しでGO!
08/12/10 11:27:09 EKGn7nuw0
>>275
確かに今までの定期券引継ぎ駅の少なさは異様だったよな
277:名無しでGO!
08/12/10 12:16:22 AYh1p1Sp0
>>275
プレミアムの額が変わることによるメリットは試算されてるのでしょうか?
278:名無しでGO!
08/12/10 23:21:31 9CyviGok0
市長と交通局が責任とってバス会社に援助しろよ
279:名無しでGO!
08/12/13 08:54:40 oZhnr/MbO
>>278
中央バス問題の責任を減給1ヶ月だけにした市長にそんなこと言ってもムダ
あーあ、あの時上田に一票入れた自分に戻って警告したいわ
280:名無しでGO!
08/12/14 02:02:44 l3KDn/Ul0
当分の間はバスや市電側にICカード端末搭載せず
バスターミナルや電停側にICカード端末を設置するという方法はだめか?
真駒内、平岸、北24条、麻生、宮の沢、発寒南、琴似、西28丁目、円山公園、バスセンター前、
菊水、白石、南郷18丁目、大谷地、新さっぽろ、栄町、新藤東、元町、環状通東、月寒中央、福住の各バスターミナル、
西4丁目、すすきの の各電停にICリーダーを設置。
地下鉄を降りた後、そのリーダーにタッチすると120円(市電では90円)がSAPICAから引き落とされ
JALのIC搭乗システムのような紙(清算済証)が発券される。バスや市電を降りる時にその紙を料金箱に入れる。
バスから地下鉄が困るな・・・。
281:名無しでGO!
08/12/14 13:49:57 fknMBQFa0
>>280
こまる。
車内にICリーダつける以外、どうにもならんよ。
そんなことはずっと前から熟考して無理と判断されたこと。
282:名無しでGO!
08/12/14 13:54:22 yU23MatnP
もうさ、生活保護廃止して、乞食は死なせて、その予算で整備したらよくね?
283:名無しでGO!
08/12/14 20:44:06 wqYux4Q80
金沢や高松や長崎や鹿児島のバスは、3~4年も前に全車IC対応になって
田舎路線でも普通にばーちゃんがICカードタッチしてバスに乗ってるというのに
札幌でそれと同じことをするのがなんでそんなに困難なのか…。
284:名無しでGO!
08/12/14 21:19:18 yL8oqI7yO
何故かあの北見バスですらIC対応なのにsapicaときたら…
285:名無しでGO!
08/12/14 22:02:52 7ryfEdwJ0
>>283
人が多いとかえって物事がうまく進まないのです
286:名無しでGO!
08/12/14 23:25:53 Pugn8ZEi0
いつもカード類は財布にいれてるんだけど、いちいち改札の度に、カードを出したり入れたりしなくても済むのは便利だわ。前、ウィズユーカード
財布に戻さず、どっかのポケットに入れたまましばらく行方不明になったことがあったわ。そんな煩わしさを考えると、割高でもsapicaはいいわ。
287:名無しでGO!
08/12/14 23:28:43 hJQDxJHT0
>>285
東京や大阪はどう説明する?
288:名無しでGO!
08/12/14 23:58:09 7ryfEdwJ0
>>287
それなりに取りまとめる大きな会社とかがあるから・・・
289:名無しでGO!
08/12/15 07:57:03 YB54sTTJ0
Kitaka、SAPICAはお財布ケータイに対応してるの?
290:名無しでGO!
08/12/15 09:42:53 HXewV2tCP
してますん。
291:名無しでGO!
08/12/15 19:04:41 GX5OqUIE0
>>290
ボクちゃんの戦場を思い出した。
292:名無しでGO!
08/12/16 00:56:16 gRI+A8da0
素直にPITAPA辺りから乗継割引とJR互換に関するノウハウを買ってくれば済んだのにな。
地下鉄のゴムタイヤと同じで利権がらみで独自仕様に拘ってるのだろうが。
293:名無しでGO!
08/12/16 01:44:33 qfF9MBfi0
>>287
プレミアだの乗継割引だの・・・あったっけ?
294:名無しでGO!
08/12/16 12:52:07 gRI+A8da0
>>293
プレミアはポイント制。
乗継割引は、
京都地下鉄-京都市バス
大阪地下鉄-大阪市バス
大阪市バス同士
都バス同士
関東地区特定区間の初乗り区間同士
がある。ほかにもあったかも知れん。
295:名無しでGO!
08/12/16 12:53:08 gRI+A8da0
あ、東京メトロ-都営地下鉄を忘れてた。
296:名無しでGO!
08/12/16 15:37:43 /5J7pcdE0
大都市で乗継割引がないのは横浜くらいだったと思う。
297:名無しでGO!
08/12/16 17:43:53 bhs5e5/J0
>>296
「同じ公営事業者」というくくりでは、地下鉄しかない福岡市と
バスしかない川崎市も「乗継割引がない」と言えるかも。
298:名無しでGO!
08/12/17 12:18:58 MYc+U9Cn0
>>296
しかも、マリンカードというプレミアムつき磁気カードをあっさり廃止
299:名無しでGO!
08/12/17 17:15:38 oWEJ+R/10
どのクレカが使えるのかもわからん時点でなんだけど、
オートチャージを申し込む場合って、
開始前に申込だけ受け付けて1月30日から使えるようにするのか、
申込も1月30日からで承認とか取った後で使えるようになるのか、
どっちなんだろう?他のはどう?
300:名無しでGO!
08/12/17 18:05:42 S4IFv3/c0
>>299
多分、30日以降に申し込み受付かな?
30日以前から受付ならそろそろ何かしらの説明があってもいいはず
301:名無しでGO!
08/12/17 18:51:22 05dEVNjIO
東京界隈みたいに色んな路線や乗り物を利用出来る環境なら必要だけど札幌には必要ねえ~
ウィズユーでいいじゃん
無駄に東京の真似して恥ずかしいわ
302:名無しでGO!
08/12/17 19:15:44 Lk/7v+150
>>301
バスだけのICカードが北見や旭川ではとっくに普及してますが。
303:名無しでGO!
08/12/17 21:27:35 CzvOyvfZ0
>>301
なぜ全国の色々な会社がICカード入れてるのか?という
知識も無くそんなこと書くお前の方が恥ずかしいわ。
磁気カードよりも結果的に「コスト削減」になるから入れてるの。分かった?
304:名無しでGO!
08/12/17 21:49:17 gclSjNTH0
結果的っていうか、即コスト削減だね。
305:名無しでGO!
08/12/17 22:03:53 S4IFv3/c0
>>303
札幌市交通局の年間発行枚数聞いてたまげた覚えがある。何枚かは忘れちゃったんだが・・・
306:名無しでGO!
08/12/17 22:49:38 oWEJ+R/10
>>300
調べてみたら、PASMOは開始1ヶ月ちょっと前から受付してて、
開始日にはオートチャージ使えるようになってた。
オートチャージとは違うけど、スマートICOCAの一般クレカ開放時は、
7月1日から発行開始ながらも受付も同日開始で、
大阪駅の即時発行カウンター以外は後日送付になったみたい。
PDFにも「事前の申込」ってあるから、1月30日には使えるようにして欲しいものだなぁ。
307:名無しでGO!
08/12/17 23:00:19 S4IFv3/c0
>>306
PASMOは受付してたのか。
まあ、交通局がそこんとこしっかりしてくれるかどうか・・・するときはするんだが
308:名無しでGO!
08/12/18 03:01:10 EG653kQI0
SAPICA公式
URLリンク(www.sapica.jp)
309:名無しでGO!
08/12/18 14:36:48 Uhzl4bzd0
>>308
乙
310:名無しでGO!
08/12/18 22:03:36 IJPiucaC0
>>SAPICAは、札幌ICカード協議会が事業主体となり、札幌総合情報センター(株)が発行するICカードです。
>>札幌ICカード協議会とは、札幌市、ジェイ・アール北海道バス(株)、(株)じょうてつ、北海道中央バス(株)で構成された協議会です。
これ、バスでも使えるようにならんと、なんのために協議に参加したかわからんな、バス会社www
311:名無しでGO!
08/12/18 23:00:13 he/S5gH10
北海道旅客鉄道も入れてやれよwww
312:名無しでGO!
08/12/19 23:34:40 mgXBtvW90
>>311
全くだ。
福岡の協議会は、JR九州とJR東日本も入ってるのに。
313:名無しでGO!
08/12/20 01:53:58 IbpDVFji0
菅原 亜美
ち○り・嫌がらせが大好物です。
314:名無しでGO!
08/12/20 02:41:00 nsgfuwyw0
>>311
入ってたらそもそもkitacaとの二本立てになんてならんでしょ
315:名無しでGO!
08/12/20 20:35:49 2rvsjP3Y0
スイカ
316:名無しでGO!
08/12/20 20:49:25 Q7ZC4xNH0
おちんこ
317:名無しでGO!
08/12/21 10:58:45 bZK7ORXLO
サピカの存在意義がわからない。
318:名無しでGO!
08/12/21 19:42:10 n7plczLZ0
考えなくていい
319:名無しでGO!
08/12/21 19:42:26 n7plczLZ0
そう、考えなくていい
320:名無しでGO!
08/12/21 22:42:29 7QsqP/diP
感じるんだ
321:名無しでGO!
08/12/21 23:15:20 uQJLLnc9P
今日みたいな人身事故の場合は「事故出場モード」になるんだっけ
322:名無しでGO!
08/12/21 23:35:50 n7plczLZ0
なにそれ
323:名無しでGO!
08/12/22 00:31:29 +lZOEkAO0
SAPICAっていつから買えるんですか?
324:名無しでGO!
08/12/22 00:50:06 6f3kNX6kP
>>323
4月には買えますん。
325:名無しでGO!
08/12/22 01:21:23 +lZOEkAO0
>>324
ありがとう!
買ってみよっと
326:名無しでGO!
08/12/22 13:37:50 q6H/XMwsO
俺はいらないなあ~。
大したメリットなさそうだし。
327:名無しでGO!
08/12/22 23:21:05 J7XdeweI0
今後数十年間赤字が確定してるってのにムダ金使うなよクズ交通局が。
意地張らないでsuica規格使わせてもらえばいいじゃん。
独自カードにしないと天下り企業に金が落ちないってか?
328:名無しでGO!
08/12/22 23:41:42 +lZOEkAO0
JRと仲悪いんだっけ?
329:名無しでGO!
08/12/22 23:42:07 NyQb9f1k0
>>327
URLリンク(www.sweb.co.jp)
まあ、発行はここが行ってるんだが、実際そのために維持張ってんのかな?
330:名無しでGO!
08/12/23 00:04:12 +lZOEkAO0
ほうほう
331:名無しでGO!
08/12/23 01:09:59 +yYSJFasO
まぁsapicaにすれば残り30円とか10円とかのウィズユーが財布に貯まらなくなるかな
332:名無しでGO!
08/12/23 12:00:12 9ubSEGNX0
溜まる前に使おうぜw
333:名無しでGO!
08/12/23 12:20:23 8LqAyIBV0
同意だw
334:名無しでGO!
08/12/23 15:59:31 8LqAyIBV0
あ
335:名無しでGO!
08/12/23 16:31:01 9ubSEGNX0
あ
336:名無しでGO!
08/12/23 21:54:16 ySSw8QNr0
概要
札幌市、札幌市交通局及びバス事業者3者(北海道中央バス・ジェイ・アール北海道バス・じょうてつ)
で構成する「札幌ICカード協議会」は、新たに発行するカード名称を8つに集約し、2007年11月15日か
ら同月11月26日までの間で市民意向調査を行っていた[1]。仮称は、札幌市交通局のコーポレートアイ
デンティティから「STカード」としていた。
2008年3月27日、協議会は意向調査を参考にICカードの名称を「SAPICA」と決定し、ロゴ及びデザイン
と併せて発表した。併せて、札幌市交通局では2009年1月30日から札幌市営地下鉄にSAPICAを導入する
と発表した。
337:名無しでGO!
08/12/23 21:54:24 ySSw8QNr0
SAPICAは、従来の共通ウィズユーカードに付与されていたプレミアム(1000~5000円は10%、10000円
は15%)がなくなり、その代替として付与率が変わらない交通利用ポイントが導入される。この交通利
用ポイントはチャージ時には付与されず、利用額の10%がポイントとして付与される。
(例)真駒内駅~大通駅の280円区間の場合、大通駅で降車した際に28ポイントが付与される。
ポイントは自動改札機のみで利用でき、自動券売機での乗車券の購入や自動精算機での乗り越し精算
には利用できない。また、交通利用ポイントが乗車区間料金以上ある場合は、交通利用ポイントから
減算される。この交通利用ポイントは、協議が進められているJR北海道が発行しているKitacaとの相
互利用に影響を及ぼさないようにする措置とみられる。
チャージ上限は最高20,000円。共通ウィズユーカード、別のICカードからはチャージできない。
338:名無しでGO!
08/12/24 11:07:58 OGDTNekV0
wiki
339:名無しでGO!
08/12/24 11:33:47 /q847MWH0
異議アリ!:来年導入、札幌・地下鉄ICカード「Sapica」 /北海道
◇相互利用への日程示せ
混雑する夕刻のJR札幌駅。会社員や若者が時折、改札機のガラス窓に真新しい緑色のカードをかざし、すいすい通っていく。
JR北海道が10月25日に始めたICカード「Kitaca」(キタカ)。券売機で入金した記録がICチップに入っており、読み取り機にかざすだけで運賃が支払われる手軽さから、これまでに約6万枚を発行した。
ICカードはJR東日本の「Suica」(スイカ)や首都圏の私鉄や地下鉄の「Pasmo」(パスモ)など既に各地で始まっており、JRや私鉄、地下鉄、バスを含め、カード一枚で乗り継ぎができる相互利用が最大の利点だ。
札幌市営地下鉄でも来年1月から同様の「Sapica」(サピカ)が始まる。切符を買う手間が省け、地下鉄とJR、バスを乗り継ぐことの多い観光客らにとって便利になりそうだ。
ところがJRと地下鉄との乗り継ぎには使えず、バスや市電との相互利用も今のところないのだ。
340:名無しでGO!
08/12/24 11:35:15 /q847MWH0
◇「縦割り」の弊害
市やJR北海道によると、相互利用を阻む壁は(1)読み取りシステムの規格が合わない(2)市電やバスにIC化を進める財政的余裕がない--ことだ。
JR側はJR東日本のスイカとの相互利用を視野に全国規模の規格を主張。札幌市は札幌圏を中心にしたシステムを求め、折り合えなかった。
また、バスや市電をIC化するには1台100万円以上の車載用読み取り機が必要だが、バス会社は路線維持で手いっぱいで設備投資する余裕はないのだ。
市は現在、通常の切符や磁気カード「共通ウィズユーカード」で地下鉄とバス、市電を乗り継げば80円の割引をしている。しかしバスなどがIC化されない以上、
せっかくサピカを持っても割引は受けられない。地下鉄の乗降客57万人のうち、バスも利用するのは12万人、JRを使うのは6万人と推計されている。
ハード面などの問題は他地域でも同じはずだ。なぜ札幌では実現できないのか?
「カード特有の課題や市の縦割り行政的な姿勢にも要因があった」。カード事業にかかわった市の関係者は明かした。
市がICカード導入を構想したのは99年ごろ。国が進めた実証実験に加わり、地下鉄での利用を検討したことが契機。
03年から交通各社との協議会で議論した。その中でJR側はスイカに沿う最高度のセキュリティー規格を要求。
バス会社などは読み取り機を導入しても制御システムをJRと同等にできるかどうかという懸念から消極的だった、という。
341:名無しでGO!
08/12/24 11:36:41 /q847MWH0
◇議論不足を露呈
首都圏では国の補助金を生かして設備投資が進んだ経緯がある。市の場合、実験段階では市民まちづくり局が主導したが、
地下鉄への導入が決まると、交通局に事実上丸投げされた。同局はバスの赤字対策に追われ、国の補助制度をどう生かし、
カードをどう街づくりに活用するかという全市的な議論が不足していたという。
サピカの事業費は約35億円。06年に25年ぶりに単年度黒字財政に転換した地下鉄にとって小さな金額ではない。
市は3年以内にJRとの相互利用を始める意向は示しているが、スケジュールや協議の場は未定だ。バスへの導入に至ってはまったくの白紙だ。
時代は今、電子マネーなどICカードの機能を活用したシステムや新たな商圏づくりへと流れており「カードは無駄」とは一概に言えない。
ただ現段階ではメリットは何か、見えないのも事実だ。現在、市とJRの交渉は絶えたまま。市全体でJRやバスなどとの協議を再開し、
相互利用への具体的な日程案を市民に示すべきだ。【吉井理記】
◇ ◇
次回は12月に掲載予定です。取り上げてほしいテーマやご意見をお寄せ下さい。あて先はこのページ左側の題字下にあります。
342:名無しでGO!
08/12/24 11:37:59 /q847MWH0
■反論
◇経費節減にメリット
サピカの相互利用の柱は二つある。まずJR。首都圏や関西などを見ても、システム導入後、相互利用が始まるまでには料金収入の分配方法やセキュリティー構築などで数年はかかっていることを理解してほしい。
お金の絡む話なので拙速は禁物だ。キタカとの相互利用は、3年以内の開始を目標に協議を始めるつもりで検討を進めている。システム自体の骨格は同じなので新たな大規模な投資は必要ない。市民の声を見極めて対応したい。
バスや市電への導入は実現のめどは立っていない。バス事業は経営が厳しく、路線の維持が最優先なのが実情だ。
地下鉄との乗り継ぎ割引は、日常の足としてバスを利用する市民の高い支持がある。設備投資の問題をクリアし、
仮にバスや市電がIC化した場合でも、割引システムは維持するつもりだ。そのためにも現在二分している割引負担のあり方を詰める必要がある。
343:名無しでGO!
08/12/24 11:38:47 /q847MWH0
一方「見切り発車」との批判もあるが、決してそうではない。例えば現行の磁気式改札機は一台約1000万円だが、IC機は約300万円。
保守費も、磁気式機は扉に加え、カードや切符の挿入と排出、カード裏面への利用履歴の印字など可動部分が多いため高いが、
IC機は読み取り機と扉だけのシンプルな構造なので3割減になる。磁気式機の耐用年数(約15年)の限界を迎えていることもあり、
IC化を先延ばしするより今やったほうがメリットがある。
またウィズユーカード1枚の発行コストは30円。年間1000万枚発行され約3億円かかるが、ICは繰り返し入金できるので、再発行の必要もない。
ICカードは市にとって新しいシステムなので、まだ構想は練り切れていない部分があるのは事実。さらに市全体で議論を深めたい。(札幌市交通局経営企画課)
毎日新聞 2008年11月17日 地方版
344:名無しでGO!
08/12/25 05:56:36 tOiHOJU6O
JRと地下鉄だけで通勤できる俺はSAPICA定期になれるだけで助かる
JR相互だとなお嬉しいが、サピカとキタカを重ねても大丈夫らしいからパスケースにまとめて入れておけばいいし
345:名無しでGO!
08/12/25 07:26:51 7aZJXuo10
市電の料金箱のカード挿入口の上側四角突起はICカードリーダー設置場所だと思ってたんだけど
346:名無しでGO!
08/12/25 20:09:23 eD9uRQwO0
>>345
ICカードリーダー取外し跡
347:名無しでGO!
08/12/25 23:10:35 wa/Gujqe0
JRだけで2駅、徒歩トータル5分で通勤、週休二日の俺は、地下鉄定期の高額さが信じられない。
348:名無しでGO!
08/12/26 13:32:55 nP1BODGoO
記念カードの発表まだ?
349:名無しでGO!
08/12/26 16:25:29 pYourMGo0
>>346
ああ名前がどう考えてもNGなSMAPカードでしたっけ。Ferica系らしいからまた付ければいいべさ。
独自の方式で数億円飛ばしたらしいね。
イーアス札幌近くの市民情報センターも実質アレの為に作ったと聞きました。
350:名無しでGO!
08/12/26 21:26:05 PLwslY6v0
独自っつーか、Suicaの試験すら兼ねてる。
初物の初だから仕方あるまい。
351:名無しでGO!
08/12/27 02:57:44 3JrO3mWs0
うーんそれ言ったらなんとも・・・どの地域でもいろんな問題がある気が。
suica仙台圏では、仙台市交通局や宮城交通が導入してないから不便とか、
(↑この件は、個人的には仙台市と宮交をPASMO入れるべきだと思ったり。)
toica圏では磁気カードの仕様が複雑多岐でそれをどうまとめるかとか、
勇み足で先にICOCA入れちゃって、限りなくtoica利用不可な薫りのする
しずてつ(笑)とか、
・・・まだマトモなとこに着陸できる余地のあるSAPICAはまだマシっすよ。
352:名無しでGO!
08/12/27 05:07:54 on+xU2neO
しかしあと1ヶ月近いというのに予告パンフレットはまだ置いてないな
Kitacaの時はだいぶ前から3パターンの予告パンフレットが置いてあったのに
353:”削除”マン
08/12/27 13:37:42 gy3i7Uha0
>>313
事実なのでしょうか?
354:名無しでGO!
08/12/27 15:33:34 Qjblq1n70
>>352
交通局の周知不足は今に始まった事じゃないからな。
355:名無しでGO!
08/12/27 16:11:35 SHxHCcrq0
とりあえず市電は早急に対応して欲しい。市営交通なんだから。
降り口でウイズユーカード渋滞起きるんだよね
356:名無しでGO!
08/12/27 17:34:03 Qjblq1n70
>>355
んだ。
357:名無しでGO!
08/12/28 16:08:00 9ziY/tSf0
記念カードを作らないというのは本当でしょうか?
358:名無しでGO!
08/12/28 16:13:31 ukN2ywr40
じょうてつバスにも対応しろよ
359:名無しでGO!
08/12/28 18:25:31 JPdTh6Ls0
平成25年までに30万枚、が目標
記念SAPIKAを作る予定はありません
360:名無しでGO!
08/12/29 04:58:55 p9/82z7H0
大通の巨漢定期券自動販売機も消えたし、定期券は全部SAPICAになるんだろうな。
定期券使用者の常識でもあるキセルも出来なくなるな
200円のきっぷの回収率は30%くらいかも?
361:名無しでGO!
08/12/29 05:09:57 CodX/H0vO
>>360
ああ、磁気だと定期は出場だけ入れれば良いから200円きっぷで定期区間までどこからでも乗れちゃうんだよな
362:名無しでGO!
08/12/29 17:59:24 r5mEJDhq0
俺もその200円の切符集めてるけど、キセルはしたことないな。
キセルなんぞしなくても困ってないし。
363:名無しでGO!
08/12/29 18:31:01 51jx9d2YP
そんな犯罪者どもが偉そうに行政の批判するんだよな(笑)
364:名無しでGO!
08/12/29 20:45:17 yk3KscWI0
と、荒らし御用達のp2ユーザーが
365:名無しでGO!
09/01/01 12:59:50 rNbhmq6X0
さて、仕事始めあたりになったらオートチャージサービスの詳細情報が出ても良い頃
366:名無しでGO!
09/01/05 22:26:14 dCxohEQa0
一般発売の前にこのスレ落してどうする?
感心ねーのか??
367:名無しでGO!
09/01/05 23:55:20 5C3TbHXJ0
>>366
いまいち盛り上がらない。
というかもうちょっと発表とかないんすかね。
クレカチャージ事前受付とか。
368:名無しでGO!
09/01/06 00:04:10 JwMlwkH8P
10000円で10150円分のウィズユー最強伝説
369:名無しでGO!
09/01/06 00:09:29 5nrr5O6y0
>>368
1000円券よりプレミア少ないwww
370:名無しでGO!
09/01/06 08:15:13 bsuiRCbrO
記念カード出ないならサピカイラネ。
しかも地下鉄でしか使えないなら意味ないな。
371:名無しでGO!
09/01/06 12:08:55 hM5OWHUtO
今月発売なのに宣伝のせの字も無いなんて
どんだけ無気力なんだっつーか役所仕事なんだっつーか
372:名無しでGO!
09/01/06 12:23:20 KsHPcRCf0
>>371
売れすぎて在庫がなくなるのをおそれてる?
373:名無しでGO!
09/01/06 12:41:48 5nrr5O6y0
>>372
SuicaどころかKitacaとすら相互利用の見通しがたってないSAPICAが売り切れなんてあるのかな
374:名無しでGO!
09/01/06 13:30:10 52TNR10N0
でもさ、これ1万円のカードの方が得だよね。
375:名無しでGO!
09/01/06 14:42:17 5nrr5O6y0
>>374
残高高額なうちに一回でも落としたらかなりの損という諸刃の剣だがな。
同級生が5千円くらい残ってる11500円ウィズユ拾ったことあった。
376:名無しでGO!
09/01/06 20:14:01 vh5RPdXq0
公式ページが準備中に・・・
377:名無しでGO!
09/01/06 20:22:35 5nrr5O6y0
いままで普通にやってたのに、今さら「1月オープン予定」とか、なんなんすかね?
378:名無しでGO!
09/01/08 02:25:46 c8tv/poOO
>>373
地下鉄しか使わない定期利用者は多いから定期サピカは売れるかと
379:名無しでGO!
09/01/08 02:27:07 c8tv/poOO
>>374
500円だけじゃん
まあ将来ちゃんと相互になったらウィズユーは廃止だろうな。もともとコストダウンのための導入だし
380:名無しでGO!
09/01/08 04:55:05 c8tv/poOO
>>373
てかなんでそこでSuicaを出す。
順番的に見て文を変えるならば
Kitacaどころかバス市電とすら相互利用の… だな
381:名無しでGO!
09/01/08 12:14:46 n3ANZaAsO
>>380
市電は同事業社なのに相互利用とは言わないんじゃないか?
あと、福岡市の例もあるし、Suicaを出しても
おかしいとは思わないが。
382:名無しでGO!
09/01/08 18:21:52 CpvnOk8c0
相互しなくたって廃止する可能性アルヨ?
乗り継ぎは廃止しましたので、バスをお徳に乗りたい場合は各社バスカードをご利用くださいとな。
中央、JHB両方乗る可能性の高い自分は、各社持つのかwww
キツいぞ正直w
突拍子もないこと急にやるからな、自治体は。
383:名無しでGO!
09/01/08 18:41:36 c8tv/poOO
地下鉄の1日利用者は58万人
一方各社バス市内線の合計1日利用者は14万人。
その14万人全員が地下鉄も利用してるとしても地下鉄だけの利用は58-14=44万人(この数字にはJRも利用してる人も含まれるが、JRは元々乗り継ぎ割引をやってない)。
SAPICAがかなり売れるのは必至。タッチのほうが楽だし
>>382
それが一番最悪パターンだな。そんなことになったら利便性の低下になり、公共交通をやめて車に切り替える人が増えるかも
384:名無しでGO!
09/01/08 18:52:19 aQkv954J0
>>383
問題は地下鉄は札幌圏の地域輸送オンリーだから、その44万を満たしきったらそこから伸びないということ。
KitacaはSuicaとの相互利用予定があるから、関東・仙台・新潟からの旅行者も買っていく。
利益・役割云々を考えず枚数だけ考えるなら、Kitacaのほうが発売枚数増やせる可能性はある。いま制限中だけど。
まあ日常利用者のほとんどがSAPICAにしてくれれば、本来の目的達成だからいいか。
385:名無しでGO!
09/01/08 21:59:59 c8tv/poOO
>>384
たくさん売ることが目的ではないからね
とはいえ相互になれば磁気券から移る人がもっと増え、さらなる保守費用削減やコストが下がるのは事実
最初は44万まででもいいが、徐々にでも相互をしていってほしいところ。結局利便性が無いなら普及しないのだから
386:名無しでGO!
09/01/08 22:23:34 CpvnOk8c0
利便性悪いと普及しないのもよく理解できないでそのままにするのが自治体の十八番だよw
387:名無しでGO!
09/01/09 00:32:37 X0g+rXgYO
バスと相互利用出来ないままウィズユー廃止されて
郊外住民涙目になりそな悪寒
388:名無しでGO!
09/01/09 19:53:32 yh9i5FGOO
>>387
喜ぶのは乗り継ぎ割引がなくなるバス会社、とりわけウィズユーと完全重複するじょうてつだろう。
389:名無しでGO!
09/01/09 19:56:43 yh9i5FGOO
↑カードでの乗継割引廃止ね。
390:名無しでGO!
09/01/09 21:19:12 2FjGGz+O0
ウィズユー廃止、これからは各社のバスカードご利用くださいになったら、
乗り継ぎする場合=現金、バスで完結する場合=カードってことだな。
あれ、Sapicaは?(謎)地下鉄で完結する場合だな。
ウィズユー廃止→各バス会社のカード販売数(発行数)大幅劇的増加→カード作成のコストが経営を圧迫→ICリーダ導入なき駕する。
じゃあ、最初からコスト計上してでも、IC化させたほうがよさそうだな。
ウィズユー廃止→バスもIC化→利便性向上→Sapica発行数増大
って流れかと。
これに気づかない自治体は。。。ま、お役所仕事だし仕方ないかなw
391:名無しでGO!
09/01/09 22:01:54 K7H860rUO
そんなことになったらやっぱり不便になったことから公共交通離れが酷くなるから>>388にあるような喜びは最初だけ。「やっぱりICカードを相互にしてさらなる客の獲得・増加に努めれば良かった~」ってなるよ
努力しない人は報われないってね
392:名無しでGO!
09/01/09 23:22:30 2FjGGz+O0
とりま、市営地下鉄が早く発表するか、
いつまでも待ってても仕方ないので、一時的に(俺らが)忘れるかどっちかしかないな。
たいてい待ちきれないで、忘れるって方法をとるのが俺は多いw
393:名無しでGO!
09/01/10 00:26:35 mzEq9zl10
サピカ定期IYHする予定だがIC改札機渋滞は勘弁
394:名無しでGO!
09/01/10 07:35:20 DsW4+v5+0
更なる概要発表。公式でしか発表してないね。
URLリンク(www.sapica.jp)
オートチャージ事前申込が無いのは残念だけど、VMJ対応しただけましか。
395:名無しでGO!
09/01/10 07:36:40 DsW4+v5+0
オートチャージ事前申込=1月30日には使えるよう、開始前から受け付けるって意味。
396:名無しでGO!
09/01/10 07:42:54 DsW4+v5+0
連投すまん。
残高が初乗り以下でも入場できる関西スタイルもいいね。
397:名無しでGO!
09/01/10 14:43:03 iJv0CVyVP
「パッとわかるSAPICAガイド」ってパンフが券売機横に置いてあった
398:名無しでGO!
09/01/10 14:59:59 qs6ro/7v0
チャージ判定額とチャージ額を、それぞれ
1000円から1000円単位で自由に決められたらいいな。
399:名無しでGO!
09/01/10 15:10:17 1RGknS/R0
>>390
ウィズユー廃止になった場合、バス各社が「バス共通カード」を出すことを検討し、
どうせやるならICで・・・って流れになりそう。
交通局主体じゃなくなれば、バスの市内路線縛りが無くなっていいんだが。
400:名無しでGO!
09/01/10 16:13:20 FsHJ5eN+0
てか
IC対応機
全部つけれよwwww
例)3台改札あったら1台だけってwww
IC対応機混むぞ!!!
401:名無しでGO!
09/01/10 20:43:28 ZJlopWAm0
だなぁ。
交通局以外のICカード専門会社が、プレミア(ポイント)分を負担するなら、市外でもお構いなしだもんなぁ。
ただし、札幌市内発着のICリーダ装着路線に限るってか。
岩見沢とか小樽とかの市内路線は中央でもだめだってことな。
ほんと、利便性向上のいい方向に向かってくれればなと思うよ。
402:名無しでGO!
09/01/10 20:45:32 ZJlopWAm0
っていうか、ここの流れ見れば分かるように、いまや
Kitacaとの相互利用<<<<<<越えられない壁<<<<<<<バスとの相互利用の維持だなぁ。
ぶっちゃけ、今までもウィズユーとJRの定期と両方持ってたんだし、
2枚になるのは構わんよ、でもせめてバスとは共通で使えるようにしてくれよ!ってのが大方の願いだろうな。
403:名無しでGO!
09/01/10 21:10:38 ipKtCUHa0
いっそのこと、SAPICAを道内標準仕様にすればいいと思う。
今回は札幌市内に乗り入れる、中央バス、じょうてつ、JHBの3社のみだが、
カードリーダーを設定してる道南バスや道北バスなどにも拡大したらいいと思う。
中央バスの空知地区にも入れたほうがいいと思う。
(当然、札幌や小樽地区が完了してからになるが)
404:名無しでGO!
09/01/10 22:10:21 6FRUx7R6O
中央バスカードって岩見沢市内と滝川市内の路線が使えない。
まだ回数券が紙って。
405:名無しでGO!
09/01/10 23:54:41 xNJTcExR0
ほんと、札幌は実験ばかりで全く役に立たない罠。
Suica 電子マネー
406:名無しでGO!
09/01/11 11:39:57 /Tylp/Lz0
せめて市電との乗り継ぎぐらいできなかったのか。
同じ交通局なのにしないなんて、いくらなんでも怠慢だろ。
407:名無しでGO!
09/01/11 12:27:24 76CX0WYd0
SMAPカードでできていたことをやらないのは何故なんだ。
408:名無しでGO!
09/01/11 15:39:15 R0+ir0210
>>407
今回は監督官庁が金出してくれるわけじゃないから
409:名無しでGO!
09/01/11 16:52:39 B5xgsx/40
市電はね、ただ工事に時間かかるし、今回に予算計上を間に合わせる気がないから、ただ遅れただけ。
Sapica入ったら、そのうち導入さ。
それは確定済み。
410:名無しでGO!
09/01/12 01:53:16 5sY8lrer0
まあ札幌ナントカ情報センターとかいう訳のわからん天下り団体が消えて
キタカの規格にまず合わせることだな。
あの会社は業者にまでくだらん天気情報を垂れ流しているがまったく
役にたたん。
いいかげんに札幌市民はこのような官営会社に金が垂れ流されることに
もっと怒るべき。
411:名無しでGO!
09/01/12 07:21:43 jNEPLhTuO
>>406
今回のは正式な使用開始ではなくて地下鉄の先行開始と思ったほうがいいかもね
412:名無しでGO!
09/01/12 07:22:53 jNEPLhTuO
>>397
やっと発行されたか
413:名無しでGO!
09/01/12 07:24:53 jNEPLhTuO
>>400
ICと磁気の共通改札機は機能の多さからバカ高いので、多分サピカが浸透した頃に共通改札機よりも3分の1も安いIC専用改札機を増やすだろう
414:名無しでGO!
09/01/12 10:56:36 1/WDUHZvO
SAPICAの絡みか、ほくせんでのウィズユーカード販売が、札幌市交通局からの通告により、
3月一杯で打ち切りとのこと。これでポイント稼いでたのに…。
415:名無しでGO!
09/01/12 18:25:15 jNEPLhTuO
SAPICAポイントがプレミアムの代わりになるというが、最低200ポイント無いと使えないからウィズユーのように1000円だけでは発生に至らないんだな
>>409
確定ではない、導入の方向というだけ。不用意に嘘は書くなよ
>>407
SMAPカードとは別物扱いだから。だから名称も新たに決めたわけだし、リーダーも付け替えることはなかった
416:名無しでGO!
09/01/12 20:43:17 waYIjTqdO
ウィズユー廃止になったらノーカーデーやドニチカや昼間割引のカードはどうなるんだろう
一緒に消滅させてポイント付加も無しで交通局ウマー狙い?
417:名無しでGO!
09/01/12 23:02:18 epITkFgA0
>>416
磁気カードのお得乗車券類自体は全部廃止することはないだろうけど、一部は終了するかもね
418:名無しでGO!
09/01/12 23:19:41 4UhU/vq6P
ドニチカ機能(土日祝は上限500円)がつけば、10000円ウィズユー諦める。
オートチャージでクレカのポイントつくかな?カード会社次第か。
419:名無しでGO!
09/01/12 23:40:45 epITkFgA0
>>418
いくら独自規格といえど、土日祝は上限500円ってそこまでやるかな。
ポイントは会社次第だね。たいてい付くだろうけど
420:名無しでGO!
09/01/13 16:24:32 ou87ifvt0
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
磁気カード販売機増やすってことは、お得な切符類は磁気カードで存続なんだな。
421:名無しでGO!
09/01/13 18:48:25 XKss9TiuO
大通の定期待ちの列が50人くらいいてゲンナリ。はやくSAPICAで継続券売機使いたい…
全駅に置かれるからこれで最寄りの定期売り場で並ぶ必要もなくなる
422:名無しでGO!
09/01/13 18:50:21 XKss9TiuO
>>419
ドニチカきっぷが500円で乗り放題だから実質同じ。
ただ今までのようにドニチカ買わずに計500円以上の乗車をしてしまったという嬉しい儲けが無くなる
423:名無しでGO!
09/01/13 18:52:16 XKss9TiuO
>>416
ウマーどころかサービスの低下は地下鉄離れを引き起こすから逆効果
424:名無しでGO!
09/01/13 19:01:57 Sh8gouv8P
地下鉄の代わりになるアシがある奴はいいが、
通勤通学ジジババクソガキは実質値上げしても使うだろ
425:名無しでGO!
09/01/13 19:27:45 m0o1tMgP0
市営地下鉄の通勤タイプの定期がなんでそんなに売れるかわからん。
うちの部署で地下鉄定期買ってる人は一人もいなかったんだが。
426:名無しでGO!
09/01/13 19:28:31 wAx+ntd/0
>>420
お得なカードも券売機で発売すれば、それで済む話なのにね
427:名無しでGO!
09/01/13 20:07:30 iLb+Qgz1O
なんでと言われても沿線に学校・会社があるからだろう
428:名無しでGO!
09/01/13 23:49:59 ou87ifvt0
>>425
どこに会社あるの?つか「うちの部署」とか範囲狭すぎだろ
>>426
券売機は種類別にカード出せないんじゃない?ウィズユーも金額印字するタイプだし。
ドニチカとかは裏面の約款とかが違うから、同じように印字する方式にはできないとか
429:松山 赤 十 病 員 清掃 商 事
09/01/14 05:53:03 Crzpl+0rO
労災隠しこわい労災隠しこわい隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺される隠ぺい口封じ殺されるパワハラこわいパワハラこわいパワハラこわい殺される殺される殺される殺される死にたい死にたい死にたい死にたい死にたいごめんねごめんねごめんねごめんね死にたい 拷問は嫌
430:名無しでGO!
09/01/14 19:52:56 kpPjzRU00
会社は札駅そば。
うちの部署の人、みんな1万のウィズユーなんよ。
定期は絶対損と言ってたし。 定期得する人ってそんなにいるもんなの?
431:名無しでGO!
09/01/14 19:58:29 lLvX9Ydp0
>>430
週休2日制なら通勤定期より1万ウィズユーのほうが安いかもな。
学生全般はそうはいかないが。
432:名無しでGO!
09/01/14 20:33:06 CHu8IgBw0
中央バスみたいに実日数定期あればいいのに
433:名無しでGO!
09/01/14 20:37:34 TAxX/35U0
1万ウィズユーなら1500円割引されるし得。
SAPICA使ってみたいけど、使用金額10%のポイントがついてもなぁ・・・。
(その1ポイントの価値は一体・・・)
434:名無しでGO!
09/01/14 20:49:36 2Bo+RK/C0
>>430
ウチの会社は建前上土日休みだけど仕事の状況によっては休日出勤がざら。
きっちり週末休めたらウィズユーがお得だけども休み無しだと定期が得になる(泣)
435:名無しでGO!
09/01/14 21:55:46 kpPjzRU00
>>434
休日出勤がザラだったり、週休1日の会社とかだと、定期の方が得かぁ。
じゃあ、結構そういう会社が多いってことなのね。
うちは休日出勤は月に1回もないことがほとんどだし、だからなんだね。
とかいう自分はJRで完結しちゃう(ムリにバス+地下鉄でもままおkだが、な)のでよくわからんかったのですよ。
すんません。
436:名無しでGO!
09/01/15 03:38:41 FIiSAxsc0
>>435
例えば、片道240円区間で24日出勤ならば・・・240x2x24=11520円
定期券の値段は10080円
1か月の出勤日数が23日までならウィズユーが得になる。
437:436
09/01/15 04:07:38 FIiSAxsc0
>>436の補足
24日目の帰りに20円を精算するなら
定期券よりウィズユーの方が、まだ60円安く済みます。
438:名無しでGO!
09/01/15 08:08:07 bxxso9g+0
>>436-437
わざわざありがとう。考えてみたら、通常だと22日を一月の出勤日が超えることは去年なかったわ。
月によっては18日しかないときもあるし。そう考えると、絶対損って言ってたのがよく分かる。
土日の度に、街に遊びに行く人なら・・・定期の方がやすいかもわからんな。
439:名無しでGO!
09/01/15 10:47:03 0Jljgu/O0
要は15%のプレミアを10%にして、定期の売上をうpしたいんだろ。この際に。
440:名無しでGO!
09/01/15 19:36:06 vGwzufq0O
出勤以外でも買い物とかで都心を利用するなら区間内なら何度でもどこでも使える定期のほうが得だよ
持参人方式だから誰でも使えるし
>>433
1ポイント〓1円で、運賃分たまったら残額を減らすことなくポイントが使われる。つまり1万ウィズユーの500円分は消滅
タッチの利点とどっちが得かは自己選択するべし
441:名無しでGO!
09/01/15 19:38:30 vGwzufq0O
>>430
前に一万ウィズユー使ってたが、なんだかんだで街歩きが多かったから1ヶ月たたないうちに使い切ってしまったから定期のほうが得だったりする。