青春18きっぷを語ろう part41at TRAIN
青春18きっぷを語ろう part41 - 暇つぶし2ch284:名無しでGO!
08/09/10 18:59:32 Deezcyou0

【海外】時速300kmで高速列車に激突したにも関らず無傷だったスーパー少女現る - 中国・河北省

スレリンク(credit板)


285:名無しでGO!
08/09/10 19:43:28 oaYedIlc0
>>281
まったく降りずに回ってきただけならそうかもしれないが、
降りて食事したりぶらぶらしたりしていれば立派に旅の範疇だと思うけどな。

286:名無しでGO!
08/09/10 20:36:26 RUGy918C0
車窓を楽しめば、それはもう旅行。

287:名無しでGO!
08/09/10 20:43:36 OEBFkzPT0
>>286が爽やかすぎるw

288:名無しでGO!
08/09/10 21:15:35 +3RbsUyh0
>>287
いや、286は正論だろ。
「乗り鉄」ってのは乗車路線や車両自体が目当てで車窓は二の次、いわば修行w
車窓を純粋に楽しめるのは立派な「旅行」だぜ。

289:名無しでGO!
08/09/10 21:34:46 CeELPzMV0
>>288
乗り鉄の定義ってそれだったんかい。
だったら俺がやってるのは「旅行」なんだなorz

290:名無しでGO!
08/09/10 21:39:31 lbWu/zMf0
>>288
車窓も見つつ『京葉線を走る201系』を楽しむのは…旅行かorz
この定義だと同じ車輌ならどこ走ってても同じなんだろうかw


291:名無しでGO!
08/09/10 21:39:54 +cmofRcr0
>>288
山手線10周も「旅行」ですね^^

292:名無しでGO!
08/09/10 21:44:06 +3RbsUyh0
>>289
その方がいいじゃん。
趣味の欄に「旅行」と書くのと「路線完乗」って書くのは大違いだろ?

293:名無しでGO!
08/09/10 21:56:10 +SlCnudK0
私的には何しようと旅 乗るのは良いよ

でも通学だけは旅だとは思えない

294:名無しでGO!
08/09/10 22:24:34 2hmQ1Y7b0
>>273
そもそも流れに乗っていれば居眠り運転でもいない限り事故なんて基本的に起こらない
だからその質問自体がナンセンス
運転したことのある人なら誰でもわかる

>>274
歩行困難な人は介助してもらうとかいくらでも方法あるだろ
>>265にもあるように五体満足なのにとろとろ歩く高校生等が問題

295:名無しでGO!
08/09/10 22:27:48 oaYedIlc0
>>294
はいはいw
乗り換えで走るのはやめようねw

296:256
08/09/10 22:47:55 EJH0uTmGO
>>262さん
太田で一度降りたので1711Cは鵜沼で見たけど、けっこう込んでたね
今は高尾ゆき乗車中かな?

自分は只今1735Cで帰宅中。18きっぷ最終日は夏の終わりを感じさせて
ちょっと切ない

297:名無しでGO!
08/09/10 22:59:06 0WwLbG+uO
>>296さん
おつかれさまです。
高山線は結構混んでましたね。やっぱり18キッパーと学生が多かったですね。
けど高山より先は空いてましたね。
今は高尾で乗り換えを終えて、日野に着きました。自分は西国分寺乗り換えで、家に着くのは零時近くになりそうです。
今回はちょっと自分にはハード過ぎました。もう記憶が曖昧です。

298:名無しでGO!
08/09/10 23:12:29 Oiqh8RCFO
いま報ステで茨城老夫婦殺害の孫が博多で逮捕って…犯人も18キッパー?

299:名無しでGO!
08/09/10 23:16:24 vh90eCtW0
>>24
年々増加しているが
今夏は特に自転車持参の人をしょっちゅう見かけた気がする・・・


300:名無しでGO!
08/09/10 23:26:07 VqNFkaIo0
さて、もうそろそろシーズンも終わりだな

301:名無しでGO!
08/09/10 23:39:24 hQXZzhGDP
あと2時間弱で終了です

302:名無しでGO!
08/09/11 00:03:32 Kb/AWhLg0
ただいま。
最終日に紀勢本線行ってきました。
疲れたぜ。

303:名無しでGO!
08/09/11 00:23:03 BUxkLZXF0
俺は名古屋できしめんと味噌カツとスガキヤラーメン食ってきた

304:名無しでGO!
08/09/11 00:33:44 z+ipAKYt0
じゃあ次は世界の山ちゃんだな。

305:名無しでGO!
08/09/11 00:49:15 Kb/AWhLg0
そういや、ふと思ったんだが、

乗車券は101キロ以上で途中下車できるのを知らない人いる?

1890円以上の切符は目的地に行く途中で下りてもまた続きに乗れる。
学割使えばもっと削れる。
通しで買って、途中下車しながら行くことが出来るよ。
青春みたいに、往復は出来ないけどね。


306:名無しでGO!
08/09/11 00:57:13 BUxkLZXF0
>>305
ところがどっこい、最近はやたらと近郊区間が広くなっててなぁ、って罠もある

307:名無しでGO!
08/09/11 01:07:37 dzLR2XshO
東京から岡山までいき0系で大阪へワープし、北陸本線乗り継いで
さっき帰ってきますた。
0系乗るための旅で、在来の期間と比べると一瞬だったけど最後乗れてよかった。

308:名無しでGO!
08/09/11 01:43:45 tKF+GhzV0
最終日に喜多方ラーメン食ってきた
しかし東北線は辛いわ 修行だね

309:名無しでGO!
08/09/11 01:45:04 xN7DL1Xb0
1枚余ってたから中央東、西、東海道で1周

中津川-松本間の列車の少なさには笑えたけど
山間をずっと走ってるのはのどかでいいね

どうでもいいが岡谷から静岡までずっと313のバリエーション違いだったのは修行か?w

310:名無しでGO!
08/09/11 01:56:22 HEnYYqTi0
[728] 2回分 売ります 投稿者: よもぎ  募集期日:9月11日まで  投稿日:2008年9月10日(水) 12:44:29
2回分・4000円にてお譲りします♪
都内近郊であれば手渡しもご相談下さい!

買わないか?w

311:名無しでGO!
08/09/11 03:34:33 stNe6Vij0
>>306
そうそう、近郊区間内相互発着だと何キロだろうと途中下車できないんだよね。

312:名無しでGO!
08/09/11 06:37:13 oiBvSPOO0
>>281が本物の「旅」というものを教えてくれるそうです

313:名無しでGO!
08/09/11 07:43:40 72V8clpz0
俺6月で仕事辞めて暇になったのをこれ幸いと念願だった中国地方の路線を乗ってきた(ちなみに関東在住)

中央西線、赤穂線、瀬戸大橋線、高徳線、津山線、吉備線、三江線、福塩線、岩徳線、山口線、美祢線各路線完乗してきた
それと美祢線で仙崎まで行ったついでに山陰本線の快速みすず号とかいうのにも乗ってきた

あと用事があって津へ行ったんだけど、関西本線の本数の少なさに驚いた(近鉄は何本も来るのに・・・)

中国地方のローカル線は地味だけどいい路線が多いね
芸備線、姫新線にも挑戦したいけどこれもまた本数少ないんだよなぁ・・・
(今回朝一の三江線に乗るために江津で生まれて初めて駅に泊まりましたw)

314:名無しでGO!
08/09/11 08:16:04 9j5q0iaLO
期限切れてるのにまだ出品してるヤシがいてクソワロタ
URLリンク(search5.auctions.yahoo.co.jp)

315:名無しでGO!
08/09/11 09:33:01 SaW57D8x0
>>314
回転寿司でしょ。

316:名無しでGO!
08/09/11 10:42:04 4Pgx2WSn0
>>305
×宇都宮→上野

Suicaの影響で近郊区間はとっても広くなったのね。



317:名無しでGO!
08/09/11 10:54:31 piuHxf8E0
>>305

新幹線の乗車券で

広島市内-大阪市内の場合

広島市内で入って同じ広島市内では途中下車できないのですね・・

よくこれで改札で引っかかってる人見ます。



318:名無しでGO!
08/09/11 10:54:36 SaW57D8x0
>>316
○宇都宮→東京山手線内(新幹線経由)

319:名無しでGO!
08/09/11 10:55:57 SaW57D8x0
>>317
在来線の乗車券でも同じです。

320:名無しでGO!
08/09/11 11:00:34 vSyRhWuH0
横浜市内→横浜市内は途中下車できるっけ
もちろん近郊区間外で

321:名無しでGO!
08/09/11 11:25:11 CAtBPtDX0
>>317
少し高くなるけど、広島より少し西の駅から購入すれば良いのに
それか、その切符を使う前に短距離の別の切符を使うかー

322:名無しでGO!
08/09/11 12:24:17 SaW57D8x0
>>321
それがわかっている人なら、最初から>>317で挙げられているような愚行はしないと思うが。

323:名無しでGO!
08/09/11 16:09:47 scGq7IY0O
専用スレが立った

鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ2008
スレリンク(train板)

324:名無しでGO!
08/09/11 18:48:15 xV9kxicy0
立っても今の時期ヒキコの相手しても何のメリットもない

冬シーズンになったら少しは相手してあげるね、じゃあ

325:名無しでGO!
08/09/11 19:11:47 e5H2n58G0
>>324
意味不明

326:名無しでGO!
08/09/11 20:47:12 xV9kxicy0
わからないか

さすが2ちゃんねるヒキコだな

秋はオレ出品してないから、世論(といってもクズヲタの意識)操作する必要がないって事だよ、じゃあな

327:名無しでGO!
08/09/11 20:52:59 ti21Oo2I0
2chのID1つで世論操作出来るのか。そのスキルを少し教えて貰いたいな(笑)

328:名無しでGO!
08/09/11 21:38:37 BuzOuH+80
>>326
世論操作とは?

329:名無しでGO!
08/09/12 00:08:27 bfZeUUwi0
>>305
途中下車する駅にもよるが、300km以下なら別々に買った方が安いという場合もある罠。

330:名無しでGO!
08/09/12 00:57:14 FE7PVDfR0
>>253
静岡から夜行バスドリーム浜松・静岡号って手もある。
静岡23:59発 品川駅経由で朝5時過ぎに東京に着く。3600円。
3列独立シート車だからそれなりに快適。
新幹線ワープ代や宿泊費と比較すると結構使えると思うけど。


331:名無しでGO!
08/09/12 01:03:02 kYE0N+aE0
使い終わった18きっぷってどんな風に保管してる?
85mm券は100均の名刺ホルダーに入れられるが、
18きっぷみたいな120mm券は飛び出るから保管に困っている。

332:名無しでGO!
08/09/12 02:45:34 x8jtB5+MO
>>331漏れは切手用のアルバムかな
指定券などと一緒にしてる

333:名無しでGO!
08/09/12 06:52:25 1aiBcTlF0
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
質問の回答にクソワロタwww

334:名無しでGO!
08/09/12 11:02:43 FQn8egK80
>>333
これって,出品者も落札者もわかっててやってるの?

335:名無しでGO!
08/09/12 15:11:07 T2obFvBL0
当たり前だろ。あふぉか。

336:名無しでGO!
08/09/12 15:43:04 FpsPMIyyO
↑出品者本人乙wwwwww

337:名無しでGO!
08/09/12 22:36:32 llQcy2+D0
>>336
ふれちゃらめええええ

338:名無しでGO!
08/09/12 22:56:35 JwFwefw80
まあ、アレだ。消印付きの切手を集めるようなもんか。

339:( ゚ω゚ )
08/09/13 08:05:32 Es9eu/UyO
>>337
日本語でおKwwwww

340:名無しでGO!
08/09/13 22:34:57 V9DrZnSB0
車窓で観光(笑)
食事は駅蕎麦(大笑)
寝床は駅寝(大爆笑)

>>265
旅行くらいのんびり行けや、精神乞食。

341:名無しでGO!
08/09/13 23:15:38 LgKYeMpS0
駅寝って・・・夏だと蚊が多そう、冬だと風邪引きそうだ
車窓なんかブラインド下ろされるか、ラッシュ並みのすし詰めで見れないし
駅ソバはまあ良いと思うがせっかくその駅で降りたんだから
ご当地の旨いもの巡りでもしてみたもんだ

342:名無しでGO!
08/09/13 23:26:10 LdyBN52v0
乗るのが楽しい

343:名無しでGO!
08/09/14 02:34:57 1YC8Rssh0
青春18きっぷは、1枚で5回使うことができ、1回使う毎に駅員さんが日付の入ったハンコを押していく方式になっていますが、ハンコを押す所にあらかじめ文房具店で買って来たスティック糊を薄~くまんべんなく塗ってよーく乾かしておきます。

その上からハンコを押した場合、あとでそのきっぷを水にじっくりと浸けておいて、ハンコが浮いて来たところでそっと濯ぐようにして洗い流すと、何もせずに押したハンコはしっかり残り、糊の上から押したハンコはきれいに消えてしまうそうです。

後はよく乾かして、また同じように使うと、期間中は何度でも使いまわしができてしまうらしいです。自動改札の徹底化が進んでいますが、これは未だに自動改札を通さず、
見せて確認する方法を取っているのでできるワザです。

コツは、1~2回分残っているくらいの切符を使うこと。
一度も使っていないまっさらの新品でこれをやるのはおすすめしません。

洗ったりするときっぷが少々くたびれてくるかもしれませんが、何日か使用した形跡があれば別に不自然ではないと思いますので。「旅行中に
雨で濡らしちゃった」とか何とでもイイワケできると思います。

金券ショップで残り1~2回くらいのを安くゲットしてくるといいでしょう

344:名無しでGO!
08/09/14 03:53:44 H0qcvPyfO
>>343
通報しますた。

345:名無しでGO!
08/09/14 07:07:37 4A92W/bxO
別にそんな手の込んだことしなくても
日付なんか駅員みちゃいないよ


346:名無しでGO!
08/09/14 09:20:31 HMLfFQF30
>>345
確かに、新たな日付を入れる時くらいしか、日付なんて見ないだろうな。

347:名無しでGO!
08/09/14 09:45:46 HcIymJ5/0
青春 18きっぷで最高、新大阪~秋田まで行き、

701系 ロングシート車に酒田~秋田まで

乗車して、秋田でも時間がだいぶあったので、

きりたんぽを食べて、701系を撮影したり、

リゾート しらかみ 青池を撮影もしました。

701系に酒田~秋田まで乗車でき、

2時間でも退屈しませんでした。

348:名無しでGO!
08/09/14 09:51:03 ugAfPW1K0
>343
その手間に、1回当たり2,300円以上の費用が掛かってないか?
自分の時間当たりの収入と比較してみたら・・・?

倫理観とかまでは問わないけど、どうせ無駄だろうから・・・

349:名無しでGO!
08/09/14 09:51:42 cxZ+no7xO
18きっぷ、比較的に
大阪近辺はしっかりと日付確認しているみたい。

350:名無しでGO!
08/09/14 11:09:35 87Mp3uuC0
>>347
牧野乙

351:名無しでGO!
08/09/14 11:35:56 ayhnNgeg0
>>348
かかるコストよりもばれたときのリスクを考えたほうが
過大な請求や18きっぷのルール改訂
最悪の事態はこれを口実にした18きっぷの廃止

352:名無しでGO!
08/09/14 11:47:45 q1qjZBec0
ばれるって?

前の印が消えているなら、前の印をどこで誰が何時に押したか鉄道(もしくは検察)側で
立証できない限り、追徴も処分も不能だろう

もっとも当人がビビッて白状してしまったら別だが(←キセルで何年分も物凄い額を請求される
のはこのパターンが多いらしい、なら最初からやるなって)

ただやるなら、糊や水洗い不要のメンディングテープの方がよさそう

URLリンク(www.mmm.co.jp)

353:名無しでGO!
08/09/14 12:02:54 meUKuf0T0
表面処理系を判らないと思っているのはやった本人くらいだ

354:名無しでGO!
08/09/14 12:28:13 J29o8be30
そんな不正で使えたとしても、せっかくの旅行気分が台無しだろ?
あんたの人生そのものが不正なんじゃね?

バレなければ何をやってもいいと、そこまで堕ちたくはないね。

355:名無しでGO!
08/09/14 12:32:57 8/K+JFia0
>>352
>メンディングテープの方がよさそう

そんなもの張ったところに日付印入れさせようとしてる時点で
怪しさ満点だと思うが?

356:名無しでGO!
08/09/14 12:43:29 q1qjZBec0
ははははは

きっぷは長期の使用でへたって来る。例えば財布に入れとけば折れ曲がる
そこを補強するためにテープを張る、これで怪しくもなんともない

357:名無しでGO!
08/09/14 12:59:30 QgdtFNez0
へたったら再発行できるんだけど…

これだから不正利用を考えるアホは困るよな

358:名無しでGO!
08/09/14 13:05:18 ILOpMnyVO
不正乗車=犯罪なんだけど。
そこまでタダ乗りしたいなら、行かないほうがいいよ。
時刻表みて脳内旅行を楽しめば?
脳内なら上野からアムトラックにも乗り換え可能W

359:名無しでGO!
08/09/14 14:15:51 rplMWat6O
(・∀・)不正は良くないお

360:名無しでGO!
08/09/14 15:19:45 FJ10fpwl0
>>340
時間泥棒乙

特に最近多いのがやけに歩くのが遅いと思ったら携帯電話の画面を一心に見ている奴
危なっかしくてしょうがない

361:名無しでGO!
08/09/14 16:04:42 q1qjZBec0
>>357
デマはいかんぞ、再発行できないから、裁断したまま落札されたのだろう

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

362:名無しでGO!
08/09/14 16:13:06 MnMvSxnW0
甘いなw
今年の豊橋駅なんかめちゃくちゃ厳しく見てたぞ?
夜間に何人も捕まってたしw
『通るよ~』『・・・』と勝手に改札を通行しているバカどもが比較的多く捕まっているようだ。
精算をしている隣を通り過ぎれば良いとか思ってるんだろうけど。

・・・で、捕まったときの言い訳。
『あれっ??押してなかったっけ???』
んなアホナ話があるかいな。

363:名無しでGO!
08/09/14 16:20:52 q1qjZBec0
君、作り話はいかんぞ夜明の豊橋駅で大量に降りる必要があるか、名古屋駅ならわかるが

突破したいならそこから先小さい駅にこまめに停まるからそっちでやるだろう

あと名鉄との間に改札なかったはずだから、そっちに逃げるはずだ

364:名無しでGO!
08/09/14 16:44:45 pdCJ68/NO
>>362 何人も捕まってたって改札に何時間張り付いてんだよ

365:名無しでGO!
08/09/14 17:16:49 3v44eZxs0
18きっぷを定期みたいなのに入れて改札通ってるけど
全然厳しく見られたことないや
雰囲気が信頼できる感じwだからかな

366:名無しでGO!
08/09/14 17:40:23 60BXzd3j0
>>360
走ってる危なっかしいやつがそんなこと言っても噴飯もの。
いい大人がのんびり行くべき旅行で座席獲得のためにあくせくする…
指定席のある列車に乗れば?新幹線ならたくさんあるね。
もちろん18きっぷでは乗れないけどな。
精神も貧困だと貧民は大変だぁ!ブハハ!

367:名無しでGO!
08/09/14 18:25:00 Tfj0WmoY0
>>361
ちょ、、、、、、、、、


これを認める東京駅もDQNだな。
日付何処に押せって言うんだよ

368:名無しでGO!
08/09/14 20:20:17 FJ10fpwl0
>>366
残念ながら指定席でも俺は走るよ
君みたいに時間が豊富にあるニートとは違うからね
きゃははははははははh

369:名無しでGO!
08/09/14 20:29:01 ugAfPW1K0
>>363
>君、作り話はいかんぞ夜明の豊橋駅で大量に降りる必要があるか

 豊橋では43~53分の長時間停車があるため、腹が減ったヤツが
 駅前のコンビニに朝食の調達に出掛けたりするので、
 列車・日時にもよると思うが、
 結構な数が一時的に改札の外に出る事は十分有り得ると思う。
 コレが浜松だと時間が早すぎるし、名古屋では時間が足りない。

370:名無しでGO!
08/09/14 20:33:12 q1qjZBec0
ほう食料調達組にそこまで改札がするってかwwwwww

371:名無しでGO!
08/09/14 20:42:11 gWcyT/sk0
定期だと豊橋から自由席だろ?
40分も席を空けてたら他人に座られてしまうよ

荷物を置いて席取りしても名古屋圏の人や強行さんは
荷物を網棚に上げて座ってくるからな
あの列車に乗る人種を甘く見ると痛い目に会う

372:名無しでGO!
08/09/14 20:44:19 q1qjZBec0
頭大丈夫か?

豊橋から自由になることでなく、改札が買物組にそこまでやってるかという問いなんだけど

373:名無しでGO!
08/09/14 20:46:53 q1qjZBec0
やっぱ、キチガイの相手はしないほうがいいか

374:名無しでGO!
08/09/14 21:40:09 v6k4gzt30
そういや長時間停車中の指定席の権利ってどうなってるんだろうな。
その駅で座る人が交代する場合、到着したら先に座ってた人の着席権は消える?



375:名無しでGO!
08/09/14 22:23:17 DH9/D3Dz0
>>374
普通に考えれば、駅に到着した時点で時効でね?

376:名無しでGO!
08/09/14 23:01:25 ugAfPW1K0
>>370
>ほう食料調達組にそこまで改札がするってかwwwwww
 議論してるのは、早朝の豊橋で多人数が改札を通るか否かの可能性で、
 有人改札の職員がどうするかではないのだが、他に列車は無いし
 時間も十分ある事が判っているので、しっかり見る駅員もいるかも?
 また豊橋は上りの日付変更線より東なので、場合によっては次の日の
 日付印を押して入場させてくれる事も考えられるため、
 日付確認は厳格に行われているとも想像される。

 この間夕方通った時には、相談しているおばさんがいたので
 遠くから切符を見るだけでOKだったけどね・・・?

>>371
>40分も席を空けてたら他人に座られてしまうよ
 朝食の買出しだけならば、
 40分丸々席を空けている必要はないとも思いますが・・・?

377:名無しでGO!
08/09/14 23:31:09 jswpxQuf0
「あつし…」 長袖のTシャツもズボンも脱がされて…首筋に息がかかる。喉を軽く噛まれてゾクッとした。一気に下腹に焦れる感覚が走って、思わず身を捩る。
「あッ…」「久々だな、お前のその声v」
 先生の手がオレのに直に触れる。最初から強めに擦られて我慢出来ずに声が出た。恥ずかしいけど、もっとして欲しいよ。キーンと軽い目眩みたいな感じに襲われる中、先生のを探し当ててそっと握ると、すごく熱くて固い。
「六郎さん…好き。早く…しよ…」
「ああ。半月分だからな。俺も待てねえよ」
 おねだり成功。 口でしようとしたらオレの中のがイイって言われた。
仰向けで脚を開くのは…大分…慣れた。だってこうしないとして貰えないもん。先生の指が入ってきてオレの中をゆっくり解す様に動く。
「あッ…六郎さん…そこっ…」
「バカ、本番前に感じてんじゃねえぞ」
 じゃあピンポイントで当てるのやめてよ。オレだって指よりアレの方がいいんだから。そう言おうとしたら指が抜かれて…ローションをたっぷり塗り込まれた。ヌルヌルしてすごくえっち。
「いくぜ。息、吐けよ」
「ん…」

 キツ…い~~~~~ッッ!!!!!!でもガマンガマンガマンッ!!!
痛いのは最初だけッ!!一度入ったら平気だからッ……!

 シーツをギュ~ッって握ってひたすら耐える…しか無い。全身の神経がそこに集中したみたいにその場所だけ感覚が鋭くなってる。
 目を閉じて力を抜く様に努力すると…あ、今…一番ツラい先のトコが入ったのが解る。少し楽になって息をつくと、だんだん奥までいっぱいになってく感じ。なるべく先生を締め付けない様にして、合図を待つ。しばらくして、先生の動きが止まった。
「…は…よォし入ったぞ…もう大丈夫だぜ、あつし」

378:名無しでGO!
08/09/14 23:35:19 jswpxQuf0
腰を抱えられて、オレは痛みを覚悟する。大人の身体の時はそう酷くなくなったけど、ホントの身体の時は、まだ痛い……。それが判ってるから六郎さんはなるべくゆっくりと入ってきてくれてる。
 硬くて太い六郎さんのアレがオレの中に入ってくるこの時がすごく嬉しい。
「あ……」
 オレの全部は六郎さんの物。
 1つに繋がってる今、六郎さんもオレだけの物だから。

「痛いか?」
「大丈夫……昔よっかだいぶ慣れた……かも」
 エアコンなんかついてないけど、2人共汗ばんでて肌がぺったりくっつく。抜き差しする様に動く度に湿った拍手みたいな音。
 オレの中は六郎さんで一杯だ……。もっと。もっとめっちゃくちゃにして。
 壊れちゃう位にしていいから。
「あッ、あ……ろくろう……さん!」
「あつし……愛してるぜ、あつし……」
 痛くて閉じてた目を開けると、六郎さんもオレを見てた。キスしてって言わなくてもしてくれる。激しくて優しいキスとセックスに、もう、身体中が溶けそうだよ。

 楽しむ余裕なんか無かった。
 欲しくて……手を伸ばして抱いた。

 2人が1つになれるこの一瞬を無くしたくないよ……。


379:名無しでGO!
08/09/15 00:27:48 tImC8dW+P
まあ実際にあの時間帯に改札が塞がることはしばしばあるし、
稀に有人改札で窓口と柵のところに一人ずつ駅員がいることもある。

380:名無しでGO!
08/09/15 00:37:10 xS0sDR8E0
>>368
日曜日に家にこもりっぱなしにしてないでどこか出かけろよw
まあ、精神乞食は旅行なんかしないほうがいいけどね。
たのむから海外旅行はしないでくれよ。日本人の恥さらしだからw
いや、国内旅行もやめとけ。おまえの出身地の恥さらしだ。

381:名無しでGO!
08/09/15 08:33:35 +QoQ8iVrO
今年って鉄道の日記念のJR全線乗り放題きっぷって販売されますか?

382:名無しでGO!
08/09/15 08:59:09 pt/hKBiw0
>>381
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ2008
スレリンク(train板)


383:名無しでGO!
08/09/15 11:18:38 fizeenyr0
ID:xS0sDR8E0=十八乞食


384:名無しでGO!
08/09/15 22:29:06 hqOh0gqK0
>>338
昔の切符見るといろいろ思い出すから残しておくといいと思うよ

385:名無しでGO!
08/09/15 22:29:30 1pOjDoY00
全国JRの好きな駅は?
URLリンク(sentaku.org)

386:名無しでGO!
08/09/16 13:07:08 /DVTRAm50
ついにアンケート出せなかった。駅なんて数ヶ月に1度しかいけない

387:名無しでGO!
08/09/16 13:26:06 UZ6DYahB0
冬の18って2週間ぐらいだっけ?

388:名無しでGO!
08/09/16 17:05:43 /31kywJ80
>>387
40日ぐらいのスパンはあるようです。
たいていは12/11~1/20だったか。

むかし春季は2月20日から使えたような気もするのですが。


389:名無しでGO!
08/09/16 19:15:58 jeexooPV0
>>386
18期間しか鉄道旅行しないという事…?

390:名無しでGO!
08/09/16 19:58:09 cLufUWPN0
あー、アンケートなんてすっかり忘れてた。別にいいよねあんなもの。

391:名無しでGO!
08/09/16 20:27:35 MuWdPpZa0
ムーンライトながら廃止反対と5回書いて駅員に渡す

392:名無しでGO!
08/09/16 20:35:29 /bpdk6Z10
ムーンライトを廃止したら××と2ちゃんに書いて警察に捕まってみる
「ムーンライトが廃止されると聞いてムシャクシャしてやった。どの板でもよかった」

393:名無しでGO!
08/09/16 20:36:44 xZ8CMmEA0
まぁ廃止されなかったとしても マナーが悪いから
18キッパーは対象外の電車となるだろうなぁ・・


394:名無しでGO!
08/09/16 20:42:18 uZuq5bwN0
「ムーンライトを廃止したら納豆そばだ」

こうですか?わかりません

395:名無しでGO!
08/09/16 23:46:46 /31kywJ80
>>393
これ?
 ┌(青春18きっぷでのご利用はできません)
[快速]ムーンライトながら(全車指定)

規則では無理だろうけど。


396:名無しでGO!
08/09/17 00:03:53 fQL9aZTT0
>>395
閑古鳥が鳴くだけ

397:名無しでGO!
08/09/17 00:17:57 DzPRueEv0
>>389 そう。 限りなく、そう。18切符に引きずり出されています。JRの思惑通り。
18切符が出なきゃ旅行しないかも。


398:名無しでGO!
08/09/17 16:18:21 QGgWtj5nO
東京とかにお出掛けするときだけ中規模程度の駅に車止めて新幹線、特急で上京
なんてことは地方では普通にあり得る。
日常は車使用。

399:名無しでGO!
08/09/17 19:31:18 FcKbUYyM0
今年の春~夏の間、列車で旅行してて気になったことをひとつ。
それはグリーン車の乗客の中にかなり子供が多いこと。高校生・大学生らしき人も多い。

去年の話だが、女子高生が制服で新幹線グリーン車に乗っていた。(自分と、通路を挟んだ反対側)
隣に座っていたロマンスグレーの紳士が、「高校生がグリーン車に乗るの?」って相手につぶやいて、
「は、はあ」って女の子が答えていたのが今でも深く印象に残っている。
大人でも18きっぷでしか旅行できない人もいる一方、小さな子供がグリーン車の座席に座っている現実。

まさに「格差社会」の一面を見たような気がになる。
尚、私は裕福ではないが、18きっぷも特急グリーン車も両方お世話になっているだけですので念のため。





400:名無しでGO!
08/09/17 19:52:59 Gv0OueEp0
料補を手に入れるためにグリーン券を買ったから使った。
趣味が鉄道ぐらいしかないからグリーン車に乗った。
10kmぐらい歩いて疲れたから急行に乗りたかった。しかし、18じゃ乗れないからグリーン車に乗った。

401:名無しでGO!
08/09/17 20:09:40 IEFqNXLm0
>>399
ぷらっとこだまのG車プランは激安。漏れも常連だったりする
往路がこだまG、復路が18で在来線とか結構あるぜw

402:名無しでGO!
08/09/17 20:44:22 H9ms83vi0
コピペだし。

403:名無しでGO!
08/09/17 20:45:06 UWgovJNi0
>>399
地方の高校生が都会の大学受験に来るときは、制服を着て来ることがある。
受験シーズンでたまたま普通指定が取れなかったのかもしれないし、
親が、一生に一度だから、とG料金を奮発したのかも。

ちなみに俺はが早稲田に記念受験しに行ったときは、大垣夜行(もちろんハザ)で往復だったが。

404:名無しでGO!
08/09/17 21:23:53 pQ5wNWrt0
>親が、一生に一度だから、とG料金を奮発したのかも。

あるあるー。グリーン車って四つ葉のクローバーが描かれてるから
縁起がいいから受験のときはゲンかつぎに乗っとけって言われるらしいな。
うちはなかったがorz...

405:名無しでGO!
08/09/17 21:48:17 SmCJh1Kk0
別に自分の金で乗るんなら年いくつでもグリーン車乗っていいんじゃねーの。


406:名無しでGO!
08/09/17 22:14:08 k/sI63Lg0
学生ですがたまにこだまのグリーンに乗ってます^^

407:名無しでGO!
08/09/17 22:16:49 +9dSsezo0
まあ,高校生の女の子なら,親が心配してグリーン車に乗っけたのかと。女性専用車両の代替みたいな。

408:名無しでGO!
08/09/17 22:18:53 QD2x1m8i0
そして隣は、ぷらこ族。

409:名無しでGO!
08/09/17 23:29:41 d/fG146DO
親が好きで出してやってるのに、なんで親の金でグリーン乗ったらいけないのか理解不能。


410:名無しでGO!
08/09/18 00:00:25 0NRpculP0
グリーン車は子供料金・学割の普通乗車券や通学定期券では乗れないようにしよう。
グリーン車に乗りたければ、大人料金の普通乗車券か通勤定期券を購入する。

411:名無しでGO!
08/09/18 01:51:39 8iXbciMM0
>>410
そうしたらグリーン車の空席が埋まらなくなるのでJRが儲からない

412:名無しでGO!
08/09/18 05:05:05 PYkQYcCT0
これ全部欲しい!
URLリンク(go.2ch2.net)

413:名無しでGO!
08/09/18 05:10:44 vWCt1MGj0
test

414:名無しでGO!
08/09/18 16:33:09 w3+/tFHg0
>>406
よかったね^^

415:名無しでGO!
08/09/18 18:42:47 rhN4tLhh0
ぷらっとこだまですね、わかります

416:名無しでGO!
08/09/19 20:37:59 bo/KzfCm0
東海道線で、185系の東京7:24発や、373系の静岡19:29発は
18期間外の平日はどれくらい混んでる?
どちらも始発から乗るつもりだけど、20分前に並んでれば大丈夫かな?

417:名無しでGO!
08/09/19 21:11:32 HQLcfS5e0
1929発の338Mは、18期間でも発車の数分前に入線してくる時までに
ホームにいればほぼ確実に窓側に座れる

が、帰宅ラッシュの時間だから元々18客より地元の帰宅客の方が
圧倒的に多く、平日は18期間かどうかあまり関係なかったりする

まあ発車直前でも座れることが多いと思うがね
静岡エリアでは373系9両編成だと着席定員がかなり多い部類に入るからw

418:名無しでGO!
08/09/19 21:23:32 XWu28Kq60
521Mは18切符の時期でもリーマソばっかだよ

419:名無しでGO!
08/09/21 14:17:32 6b4Ru1jr0
白新線快速3950M
信越本線普通1328M
同じく普通1353M
のグリーン車は開放されていると聞いたのだが本当ですか?

他にグリーン車開放している列車はあるんですか?

420:名無しでGO!
08/09/23 18:52:12 OKPCX2sm0
ながらも臨時化が既定路線みたいだし廃止されても不思議じゃない
JR複数社にまたがる列車はいろいろ難しい問題を抱えてるんだろうね

いちおう(非都内だけど)首都圏に住んでて定期的に金券SHOPを覗ける環境だから
18きっぷ購入は(今迄はみどりだったけど)今後は金券SHOPにしようと思う
長距離移動はムーンライト系より高速バスやぷらっとこだまか新幹線回数券@金券SHOPにシフトが良いのかも?

移動後こそ18きっぷの出番だと思うけど5日分使い切れるかわからないんだよね
地方から首都圏だとホリデーパスがあるけど近畿圏や中京圏にホリデーパスに相当するトクトクきっぷってある?
近畿圏だと(非JRだけど)スルッとKANSAIが便利みたいだよね

421:名無しでGO!
08/09/24 01:05:44 Xy85juaS0
ながらがなくても旅行はできるし
18きっぷがなくても旅行はできる
なんとかなるさ
カネさえあればw

422:名無しでGO!
08/09/24 01:20:11 0iAgzOpY0
四国島内版の18きっぷこと、四国再発見きっぷ
3ヶ月以内の土休に5回使う。という条件があるが
随分安いな
1回1100円じゃ18きっぷの半値じゃん。

しかも高松から多度津往復でもう140円の得って・・・



423:名無しでGO!
08/09/24 08:31:39 PIzKeM960
>>420
     _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
    /(((///ノ/ンヽ,,
   f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ        _________________________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|     /  いや、あれだけ乗っているのに即廃止はないだろう
   ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|     |   そもそもJRが事前に新聞社に情報を出している
   f|.-=・=H-=・=~iー6)リ   <  事自体、事実なら問題である
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|     |   シーズンは今まで通り、オフは金土日のみがまともな公共企業
    f' __,-ムー、_  ` ノ       \ 面白がって廃止と煽って書いている者には苦言を呈しておく
    ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |


424:名無しでGO!
08/09/24 10:19:06 KcmSn5jL0
>>423
そのコピペ時々みるけど、ネタ元って市田書記局長?

425:名無しでGO!
08/09/24 13:11:46 +UjyUcmJ0
>>419
気になる列車は検索欄に列車番号とかその他いろいろを打ち込んで検索してたら色々な情報が出てくるよ。
せっかくパソコン持ってるんだから活かさないともったいない。
まー情報といっても改正前の今は使えないような古いものもあったりするからその辺は注意。

426:名無しでGO!
08/09/24 14:34:56 3SplYYg00
>>422
それだけ利用者がいないんだよ
主要地区近辺以外の普通の乗車率は悲惨

427:名無しでGO!
08/09/24 22:21:12 PUG15Mzs0
18キッパー御用達のお食事処300店以上の不採算店舗を閉鎖か業態転換へ、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.skylark.co.jp)

貧乏旅行の終焉、鉄ヲタの終焉。

428:名無しでGO!
08/09/24 22:42:55 lQGVfdGZ0
なぜ、旅行先でファミレスなんだよ。
しかもガストに転換するとかなっているが。

429:名無しでGO!
08/09/24 22:51:54 mtxIB+8p0
>>427
そんな店で食べるような贅沢はしない。

430:名無しでGO!
08/09/24 23:02:18 6BQTxuGK0
貧乏人は閉店間際のスーパーの値下げ惣菜だろJK

431:名無しでGO!
08/09/24 23:08:10 CK4OGhiJP
ガストやジョイフルといったファミレスは夜明かしのついでに食料と水分補給ができるから助かる
調子こいてドリンクバー飲み過ぎると後で地獄を見るが

432:名無しでGO!
08/09/25 01:52:19 RVXfql/G0
>>420
中京圏だと青空フリーパスってのがある。

433:名無しでGO!
08/09/25 04:14:31 DzjbBGjH0
食事くらいはいいもの食べろよw
底までして旅行したいかw
あっ!電車乗ってるだけか!
こりゃ失礼wwwwwwww

434:名無しでGO!
08/09/25 07:27:22 ESkZyYcc0
ファミレスなんて今日日DQN御用達の
外国産ジャンクフードだろ

435:名無しでGO!
08/09/25 13:41:40 GQ+fftvY0
>>430
それって実際なかなかタイミングが合わんのだよ
でもまぁスーパーは掘り出し物が多いからオススメだ罠
しかしキッパーは駅からあまり歩きたがらないから駅中コンビニの
菓子パンかおにぎりQ、プリン、グリコのポッキー、ちょっと贅沢してサンドイッチが妥当か。

>>433
君は18キッパーについて何も理解してないようだなw

436:名無しでGO!
08/09/25 17:37:53 mVII1h3DO
キッパーのお食事は車内で見かけるJKの絶対りょういk

437:名無しでGO!
08/09/25 17:51:03 oVRgng8PO
うちのお父さんが18きっぱーだなんて絶対に言えない(>_<)

438:名無しでGO!
08/09/25 19:33:43 bHdm3Li/0
>>434
それに気づかぬ連中のことを「18乞食」と言ふ

439:名無しでGO!
08/09/25 20:53:28 oNm4YNBM0
>>430
静岡駅のパルシェ食品館はよくいったなあ、改装は終わったかな?
19:00ごろから見切りが始まるので、ながら送り込みで食う買出しにちょうど良かったんだよな。

440:名無しでGO!
08/09/26 09:07:05 9yRMdqWw0
>>427
最近はガストも客単価上げに走っているようですが。


441:名無しでGO!
08/09/26 18:11:09 FR6brI320
>>427
実際のところ、最近不調なのはファミレスの中でもロードサイド店
鉄道移動組には駅から遠かったりで使いづらい店
逆に駅前などには新規出店しているので、鉄道組には福音

442:名無しでGO!
08/09/26 23:09:35 V4gULrMl0
>>435
やっぱりその程度の食事ですかw
交通費浮かしたぶんいいもの食えよw

443:名無しでGO!
08/09/27 02:07:17 n2SzNWG4O
>>435の贅沢してサンドイッチって寂しいな
まだバイトも出来ない小中学生とかならまだしも、もう少しまともな物食えよw
マジで生活習慣病になるぞ

444:名無しでGO!
08/09/27 02:34:31 AStiqLJD0
そっか…なんかみんな大変なんだね…
自分は道中で必ず食事の時間を取るようにしてるよ
名物みたいのを食べることも目的に入れているから
まぁ、そのぶん移動距離も短いけど

445:名無しでGO!
08/09/27 05:12:58 pjycXEiw0
昔はそうしていたが、今は田舎系は結構手抜きだな。
そもそも店が遠すぎる。

446:名無しでGO!
08/09/27 07:26:30 cOnjjPelO
>>436
旅先で出会うJKの生足は最高だよなw

447:名無しでGO!
08/09/27 07:40:32 u8liTLot0
>>437

よ~しパパ筒石駅に赤券買いに(ry

448:名無しでGO!
08/09/27 10:31:29 NrSRoc9O0
18きっぱーは一般的に朝が早いから、朝は自前かコンビニのおにぎりかな?
今はKIOSKでもサンドイッチやおにぎりを売り始めたので、場所を知っていれば助かる。
駅弁も時には利用するが、割高感があるので名物駅弁じゃないと食べないかも?
駅中コンビニも増えてきたので、400円前後で割安の弁当をGet出来る場合もある。
後は定番の駅そば・駅うどんかな? 時間も掛からないし腹の虫押さえには最適。
なるべく昼酒は飲まないようにした方が夜のビールが美味しい。
昼間旅費を節約した分、夜は普段以上に豪勢に行けるってーのが、
18旅行の醍醐味じゃないかな? 少なくも俺はそうだが・・・

449:名無しでGO!
08/09/27 12:01:48 f2e2CdJl0
>>448
駅そばはいいよねー。そこそこ大きい駅ならまずあるから、朝一発目に腹を満たすにはちょうどいい。
夜はギリギリ行ける所まで行っちゃうから、夕食は結局ショボいor取ら(れ)ないってことが多々ある。
滝川でそれで泣いたw 一番近いコンビニが駅から1キロって何だw

450:名無しでGO!
08/09/27 12:29:43 CZCMVtYR0
>>448
その通り。朝はおにぎり2個と紙パックの100%オレンジジュース1本。
乗り鉄の敵はトイレなので、昼間は出来る限り何も食わない。
食うとトイレ行きたくなる可能性が高いので。

ただ、エコノミークラス症候群対策で飲み物だけは飲むようにしている。

451:名無しでGO!
08/09/27 12:46:35 xY+pa9ni0
>>450
そりゃ旅行じゃなくて修行だな。

452:名無しでGO!
08/09/27 13:42:17 JDE5ZuQN0
>>435-451
今日日グルメなんかこだわったところで
残り物や中国産食わされる時代
ましてや道中の合間、店選びなどままならない

旅先での食当りは致命的。中途半端にこだわって
下手なもの食うよりは、菓子パンとかで済ませるのが無難
が、汚染牛乳などの件でそれも危うくなりつつある
サンドイッチなんかの生ものは防腐剤入ってる

453:名無しでGO!
08/09/27 15:08:10 JaD40cd70
>>452
どこまでが釣り?
それとも、ただのヴァカ?

454:名無しでGO!
08/09/27 15:15:13 W1WpoFr+0
安いのには訳がある。質の悪い材料で商品にするわけだから、防腐剤や添加物はイパーイ入ってるよ。
少なくとも国産品を使っていないことだけは確か。

455:名無しでGO!
08/09/27 17:07:29 FJHI9eC70
けっきょく18きっぱー(いや乞食か?)は
車窓で観光(笑)
食事は駅蕎麦(激笑)
寝床は駅寝(大爆笑)
がデフォかw

俺はそんなつまんねー旅したくねーwwww

456:名無しでGO!
08/09/27 17:42:44 30/b01/50
>>455
全ての18きっぱーがそんな事をすると思ってるのかよw
流石にそれだけを目的な奴はかわいそうで少し可笑しいがまぁ非日常だし良いかと?
18きっぷの旅ほど頭を使いぶらりと観光出来て面白く奥が深いきっぷは無いだろう。

457:名無しでGO!
08/09/27 18:32:08 xbZm/HdJ0
じゃなくて俺は鉄道が好きだからねぇ
そしてその基盤となるのは旅

458:名無しでGO!
08/09/27 20:17:29 D9A/oMPU0
若い時は始発で出発して、田舎の駅に終電で降りて駅寝なんてこともやったなw


459:名無しでGO!
08/09/27 20:39:15 FJHI9eC70
>>456
>>449みたいなのがいるぢゃんかw
1㌔も歩けないひ弱クンらしいがw

460:名無しでGO!
08/09/27 20:41:56 xbZm/HdJ0
富山で夜過ごすのに0時過ぎに駅からマクドナルドまで行った俺はどうなるんだ

かなりあった

461:名無しでGO!
08/09/27 20:49:24 JaD40cd70
>>460


マクドナルド店長地獄物語ですか?

462:名無しでGO!
08/09/27 20:55:29 xbZm/HdJ0
>>461
過去いくつか夜過ごすのにマクドナルドを使ったが
富山は人が少なかったねぇ 駅からも遠かったし

463:名無しでGO!
08/09/27 21:48:43 FJHI9eC70
ホテルに泊まれよ

464:名無しでGO!
08/09/27 23:13:31 pjycXEiw0
関西なんかに行くと食い倒れているな。
田舎でもお金を落としたいのだが、食べずに離れてしまうことも多い。

465:名無しでGO!
08/09/28 00:14:26 hB1v6zK50
下手な店よりも駅弁食った方がよっぽどいい気が…
話し変わるが、日経トレンディで料理人が駅弁を鑑定したら
どれも値段以上の価値があるって言ってた記憶が。

466:名無しでGO!
08/09/28 00:28:33 slslEFLU0
東海圏は糞みたいなお弁当が増えたからねぇ。
結果、カビ毒米混入だし。

467:名無しでGO!
08/09/28 00:37:30 /mwk2YVd0
そばは、たいていそば粉が中国産
小麦粉がアメリカ・カナダ産
JR東は時々期限切れ売るからな

468:名無しでGO!
08/09/28 05:15:24 uxH/sLUh0
>>460
長岡は駅前にマクドナルドがあるが24時間営業は橋を渡らないと行けないworz


469:名無しでGO!
08/09/28 06:41:44 6SDCD7Vb0
駅弁高すぎ
内容からすれば半値が妥当

470: 
08/09/28 07:48:49 uxH/sLUh0
駅弁を駅構内の立ち食いそば屋やコンビニで売っているのは確かに興ざめだな

471:名無しでGO!
08/09/28 09:10:36 XY7zcE8n0
>>470
立ち食いうどん屋での弁当販売は西日本ではデフォだぜ?


472:名無しでGO!
08/09/28 09:52:23 SZOM2CA+0
駅弁は高いよね
でも風情を買うようなものだし高くても良いんじゃない?
ところで今でも急須の形のプラスチックのお茶容器って使われているのかなぁ?
フタが湯飲み代わりになって急須の取っ手部分がプラスチックの細いチューブ紐だった

473:名無しでGO!
08/09/28 10:22:08 d+3Pt14P0
>>469
と言ってるおまえみたいな馬鹿は
数十年後、保存料や添加物の塊になって体壊すよ。

474:名無しでGO!
08/09/28 10:38:45 15JbWSbp0
コンビニ弁当も高くなったな。
10年前だったら300円台が普通、400円で高級弁当なのに、
今じゃ500~700円台が当たり前にある。駅弁と大差なくなってきてるな。

475:名無しでGO!
08/09/28 11:10:36 SZOM2CA+0
ホカ弁は298円じゃないとね
コンビニよりもスーパーの残り物販売の方が激安

476:名無しでGO!
08/09/28 11:18:00 HUFWofYq0
駅弁当工場、給料安杉。
こんなんじゃ家族食えない
もっと賃上げ汁

477:名無しでGO!
08/09/28 12:01:23 fWC10bbH0
>>472
知ってる限りだと札幌の立ち売りのお茶はプラ容器だったはず。
あと亀山のしぐれ茶漬のお茶もプラ容器。

478:名無しでGO!
08/09/28 13:32:24 slslEFLU0
ペットボトルが増えて、ほとんど無くなったみたいだね
数年前に新聞に載っていた

479:名無しでGO!
08/09/28 14:50:39 Udz9IBNQ0
>>474
コンビニの弁当はあまり変わらんだろ。JRの運賃と同じで昭和時代からあまり上がってない。
パンは小麦系なので確かに値上がりしたが・・・

480:名無しでGO!
08/09/28 15:12:27 fWC10bbH0
>>479
それはおまいがコンビニの戦略にのせられてるだけ。

コンビニ弁当は新商品のサイクルが異常に早いので、それを逆手に取って新商品と名打って10円upとか減量とか
目立たない単位で値上げして、あまり値上げ感を持たせないようにするのが常套手段。
7-11とかだと、少しずつ減量してある段階で「ボリュームup」と名打ってもとに戻して値上げするのがパターン。

481: 
08/09/28 16:49:22 uxH/sLUh0
駅も今や駅構内にコンビニどころかスーパーまであるケースも多いからなworz


482:名無しでGO!
08/09/28 17:03:19 3V0fWoeR0
まともに食事するカネもないのに出かけるなw

483:名無しでGO!
08/09/28 17:18:01 XY7zcE8n0
何この駅弁スレよりも駅弁を語っている流れw

484:名無しでGO!
08/09/28 18:52:56 h4oktsic0
旅行に出かけて、立ち食い蕎麦とかコンビニ飯とかおかしい。
そりゃあ時間の都合とかなら分かるけど、常にそうだというのは頭が吹っ飛んでる。

485:名無しでGO!
08/09/28 18:55:42 3V0fWoeR0
時間の都合といっても一日乗りつぶしな奴もいるからな
食事の時間を取る考えがないのかも知れないぞ
風呂の時間も取らないのかも知れないなw

486: 
08/09/28 19:11:51 uxH/sLUh0
時間の都合といっても地方は必ず連絡の悪い所が出て来るから考えないが正解

487:名無しでGO!
08/09/28 23:12:53 Aa6ZgHJc0
>>484
18きっぷで駅そば巡りしてる俺の立場が…

488:名無しでGO!
08/09/29 12:07:06 BmzM26H7O
いや、駅そば普通にうまいだろw

489:名無しでGO!
08/09/29 18:07:31 Tja+87/GO
美味いか不味いかの問題じゃないだろ

490:名無しでGO!
08/09/29 18:25:06 18w9WwCA0
>>487
まあそういうのはいいんだよ。

491:名無しでGO!
08/09/29 20:58:47 tk5zZ/rB0
大分駅にあった駅弁屋は最近閉店してしまいました。
駅の中にあるコンビニで食料を調達する人が増えたのかなぁ。

492:名無しでGO!
08/09/29 21:05:43 xt002ZRW0
>>491
高架化工事の煽りもあるだろうね

493:名無しでGO!
08/09/29 21:12:02 Sf/XTJys0
高架化で弁当を上まで運ぶのが嫌になったとか?

494:名無しでGO!
08/09/29 21:38:22 Tja+87/GO
弁当屋には弁当しかないからな

495:名無しでGO!
08/09/30 00:18:59 F3yu7Qgr0
>>488
普通に街中の立ち食いそばでもいいだろw
わざわざよそ行って駅そばしか食わないってwwwwwwww


496:名無しでGO!
08/09/30 00:43:07 Hw/eNy7X0
もう他人が何食おうとどうでもいいよ

497:名無しでGO!
08/09/30 15:06:56 qGZsS4MZO
>>496
いいこと言ったw

498:名無しでGO!
08/09/30 18:47:14 K0Ufl9qg0
>>491
梅之家か。
弁当は売店のコンビニ弁当っぽいのが置かれてるよ。
ちなみにうどん屋は引き続き営業中

499:   
08/09/30 18:50:39 G0/sueKb0
駅弁もが今やライバルはコンビニ弁当か時代の流れとはいえさびしいですworz

500:名無しでGO!
08/09/30 20:14:45 U9mZddMR0
風情よりも実の時代なんだな。
だから普通列車も短距離、ロングシート、トイレ無しでいいのさw

501:名無しでGO!
08/09/30 21:00:25 j0pK8iAM0
>>500
それには同意
俺はどんな列車でも鉄道が好きだから旅をする

502:名無しでGO!
08/09/30 23:37:45 vaEiFU220
トイレ無しだけは勘弁
東海地方で駅に降りなくちゃいけないのは辛い

503:名無しでGO!
08/10/01 00:18:58 4ENBaYUk0
トイレ無し車両は、駅で行けばいいだけだから別にかまわん。
バス旅もやってるからトイレ無し車両には慣れてる。

むしろオールロングシートの列車が好きじゃないな。
やっぱ車窓を見る旅なら列車はクロスシートがいい。

でもバスは一番後ろのロングシート?が好きだったりするw

504:名無しでGO!
08/10/01 01:21:40 joIzqzZy0
キハ120系全車にトイレ設置された今
長距離のトイレ無し運用ってまず無いじゃん

505:名無しでGO!
08/10/01 02:18:05 lUJjRZna0
バスはトイレ休憩あるし
東海地方はつなぎが時間逼迫してるから
乗換駅で十分時間取れないんだよね

506:名無しでGO!
08/10/01 02:29:09 7WI/bW4g0
も一本遅らせろよ

507:名無しでGO!
08/10/01 04:44:23 4/v48OOn0
URLリンク(www.geocities.jp)

18乞食がなに書いてるんだか

508:名無しでGO!
08/10/01 08:02:59 biRMNFyW0
乞食さすがだ

509:名無しでGO!
08/10/01 08:15:30 lUJjRZna0
立派な意見じゃないか
ながらについても書いて欲しいな

510:名無しでGO!
08/10/01 10:28:17 SM+gXzd+0
>東海地方はつなぎが時間逼迫してるから

よく分からんが、10~15分待てば次の列車が来るのだから、むしろトイレ休憩にはもってこいのダイヤじゃないか

511:名無しでGO!
08/10/01 11:40:56 zIGvb+HI0
10分、15分じゃないと思うが。
実際に使える列車は、1時間に1本とかじゃね。

512:名無しでGO!
08/10/01 16:31:18 12YurlXa0
トイレ付き&速く行きたければ新幹線使え

513:名無しでGO!
08/10/01 17:51:00 GDZNftr90
>>512
いいえ、高速バスを使います

514:名無しでGO!
08/10/01 18:52:01 n+PWdUFp0
18きっぷでしか乗らないのに(以下略)

515:名無しでGO!
08/10/01 18:58:17 EWja3ScVO
>>511
東海道線は毎時3本くらいはある

516:名無しでGO!
08/10/01 19:34:33 FEbs5wCx0
>>511
あんた何いってんの?

517:名無しでGO!
08/10/01 19:39:48 21Fy8rPc0
要するに大垣から米原方面に接続したり名古屋から関西本線に接続したり
金山から中央本線に接続したり富士から身延線に接続したりってことだろ
結果的に有用な列車

518:名無しでGO!
08/10/01 19:47:44 FEbs5wCx0
なんだ休憩も考慮した計画を立てられないヘタレか

519:名無しでGO!
08/10/01 19:59:08 21Fy8rPc0
俺は鉄道が好きだから乗るけどね
若いからかも知れないけれども休憩するようなことがない
休憩で何をするの? 座るの 休憩する時間を乗る時間に使いたい

520:名無しでGO!
08/10/01 20:02:45 15m7b5TK0
>>502>>505>>510>>511
・オールロングで悪名高い313-2600でもトイレはついている
・どうせ興津や島田で強制下車になるのだから

静岡県の東海道線は全国屈指の「トイレの心配をしなくてもよい区間」だな

521:名無しでGO!
08/10/01 20:18:11 n+PWdUFp0
速くて快適な新幹線をご利用ください。

522:名無しでGO!
08/10/01 20:47:09 HEJzl9sy0
>>520
まあ時間3本あることですし、適度に降りりゃ何かが見えるはずです。
がつがつするのは貧乏性。


523:名無しでGO!
08/10/01 21:26:44 lUJjRZna0
東海地区の211系ってもうなくなったの?
豊橋ー熱海トイレなしロングシート

524:名無しでGO!
08/10/01 21:46:38 /DHXFYSP0
>>519
鉄道が嫌いな奴がこのスレにいるのかよw

525:名無しでGO!
08/10/01 22:02:46 7DFU/WVw0
>>523
211系はあるが、豊橋-熱海の運用が(殆ど?)ない。

526:名無しでGO!
08/10/01 23:10:56 GDZNftr90
>>520
全国屈指というのはいいすぎ

だが中央線の東京~新宿~高尾~大月とか
首都圏内の移動の方がある意味大変
一見本数が多そうでも乗り継ぎの関係で使える列車は少なかったり
行程や経路によっては長時間ロングの可能性も

527:名無しでGO!
08/10/01 23:20:55 o7iwQ2TXO
東北本線の接続は素晴らしく悪いな 小牛田とかさ

528:名無しでGO!
08/10/01 23:21:22 fiTY2Rvf0
>>520
短編成でよく混んでいるからトイレにたどり着くのに一苦労する

529:名無しでGO!
08/10/01 23:37:57 adOLwHMv0
東海道って18期間外でも熱海からの接続がいい列車は混む?

そういう列車を避けていけばラッシュ以外は結構空いてるって認識でいいのかな?

530:名無しでGO!
08/10/01 23:58:01 fiTY2Rvf0
倒壊は、イベントとか18きっぷとかあまり考慮しないからなあ
この区間のこの時間は3両!って決めてる

531:名無しでGO!
08/10/02 01:53:07 yKss7buOO
長時間ロングって嫌がる人多いけど、そんなに苦痛か?
たしかに景色が見づらいから退屈かもしれないけど、足の伸ばせない相席のボックスの方がよっぽど苦痛じゃない?
プライベートスペースも、ロングの方がより確保しやすいし…。

532:名無しでGO!
08/10/02 01:53:38 Jb6TAZzK0
>>523
走ってるけどトイレのついた313と並結してる

533:名無しでGO!
08/10/02 02:36:42 NMggmoVi0
>>531
人が極端に少ない場合はボックスでおk
ある程度増えると1人1ボックスから溢れるからロングの方が良くなる
席が埋まりきるぐらいになると完全にロングでおk

534:名無しでGO!
08/10/02 05:07:01 kqlMhGCs0
>>533
人が多いとロングの方がいいって?

ロングの方がボックス車より席が少ないんだけど

535:名無しでGO!
08/10/02 05:20:05 Qbf+8L+z0
ロングが嫌、トイレ無しが嫌、接続の悪いのが嫌、速く行きたいのなら、
新幹線や特急を使えばいいじゃない。

536:名無しでGO!
08/10/02 07:14:21 jI6uetai0
>>535
それだ!

537:名無しでGO!
08/10/02 07:17:16 zRBHYkEV0
>>534
座席数に対すると乗車人数の問題だろう? 

4人がけのBOXvsLongで
1人:Box>>long
2人:Box>long
3人:Box<long
4人:Box<long
通路いっぱいに人が立つ:Boxがまし
Boxの中まで人が立つ:どっちも地獄


538:名無しでGO!
08/10/02 08:00:16 jI6uetai0
人が多いんなら座席なくてもいいでしょ

539:名無しでGO!
08/10/02 09:21:19 NOnQMfnVO
>>534
どんなに混んでもクズヲタは一人でボックス占領したままだから座席数分座れない

540:名無しでGO!
08/10/02 10:22:22 kq9XRWRY0
道中で飲み食いし何かしないんだからトイレがなくてもいいじゃない。

541:名無しでGO!
08/10/02 10:22:48 2O+tdGog0
>>527
福島~仙台~一ノ関間は高速バスが最強

542:名無しでGO!
08/10/02 12:10:32 ZWsry+nu0
車窓で観光(笑)

543:名無しでGO!
08/10/02 12:55:15 DN6y1aNpO
>>455
それなんて横見(ry

544:名無しでGO!
08/10/02 14:47:17 X/Uo54gkO
>>539
それって逆にすごくないか。対面に足を伸ばして横に荷物おいても一席あまるしなw
てか漏れはそんなの気にせずに座るが…大抵座ってくると荷物どけたりするし。

545:名無しでGO!
08/10/02 16:36:03 KqbaPdHq0
ロングシートは列車の加減速のたびに体を横に振られるから疲れるんだよ
ボックスなら前後の揺れだからさほど苦にならない

546:名無しでGO!
08/10/02 18:13:17 pBWK9ePi0
只見線とかのクロス+オールロング編成だとクロス車がヲタホイホイになって
逆にロング車が快適になる。

547:名無しでGO!
08/10/02 18:26:30 NUk3rY/s0
東京だとロングが当たり前だから、特に変には感じないけどな…
新宿~浜松程度の距離でしか乗らないからかもしれないけど。
そんなにロングって嫌われるほどのもの?

548:名無しでGO!
08/10/02 18:53:58 pD7JoEL90
ロング、というより座面次第だな・・・

549:     
08/10/02 19:11:10 oeCnzSDl0
ロングでもトイレがあるだけマシじゃんトイレなしで青森から秋田なら死ぬが

550:名無しでGO!
08/10/02 19:41:57 jI6uetai0
>>544
4人分使うときは
横になって寝て
足を対面に載せて
足の横に荷物載せるよ

551:名無しでGO!
08/10/02 19:42:41 jI6uetai0
>>547
人が居ないとロングでゆったり足伸ばして寝れるからすごく良いよ

552:名無しでGO!
08/10/02 21:04:48 OO6tOlW50
>>550
北海道でオフシーズンに夜行特急に乗った時、半分以上の人が座席返してボックスにして
そうやって寝てたなw

553:名無しでGO!
08/10/02 21:08:16 jI6uetai0
8人分使えるときは
隣の座席を2つもってきて重ねると
足も楽々になるよ

554:名無しでGO!
08/10/02 21:25:05 iEMDh+Gt0
つ C寝台

555:名無しでGO!
08/10/02 23:31:39 NVipZnbk0
転換クロスに勝るものなしということで

556:名無しでGO!
08/10/02 23:58:49 KqbaPdHq0
混んでてもいいから進行方向に座れるシートがいい

557:名無しでGO!
08/10/03 00:46:54 nW9hAOOj0
混んでる時は転換クロス。
ガラガラの時は別にロングでもいいな。
ガラガラという条件つきなら稚内~枕崎まで全てロングでもok

558:名無しでGO!
08/10/03 03:05:33 7s58VAYJO
ロングの方が好きなだけ足を投げ出せるし、E231なんかだと座面もロングの方が寝てるから楽。
でも景色は見づらい。
個人的には、加速度や揺れは気にならない。

559:名無しでGO!
08/10/03 12:59:22 zLTYWp0QO
ロングもボックスも一長一短だからどっちもありだね

確か伊東のほうに走る電車に窓を正面むいて並ぶ座席があったような
あれもいいね~

560:名無しでGO!
08/10/03 20:14:26 NxCTGLxv0
クロスに乗りたきゃ新幹線か特急に乗れw

561:名無しでGO!
08/10/03 20:54:51 mE1S6H+a0
>>560
もちろん指定席かグリーン車なw
いずれ自由席はロングと化すさwww


562:名無しでGO!
08/10/03 22:10:45 NxCTGLxv0
18きっぷで快適に行けないからって拗ねるなよw

563:名無しでGO!
08/10/04 07:17:45 E76q9NtI0
>>561
修学旅行生向けに多扉車導入とかな。
京都駅は修学旅行の乗降でよく遅れる。
3両くらい全員が纏まって乗降するから1扉じゃ足りん。

564:名無しでGO!
08/10/04 21:12:04 5ghzluny0
>>455
>>535
>>543

うちの親は大人の休日パスでしょっちゅう乗り鉄に行っている
しかも、泊まると金がかかる。新幹線乗り放題なんだから
泊まるよりも家に帰ってきた方が安い

と3日間、初電ででかけ終電で帰ってくるような乗り方をしているぞ


565:名無しでGO!
08/10/04 21:20:53 ZH5SyQEu0
>>564
ここは18きっぷのスレですので的外れも甚だしい

566:名無しでGO!
08/10/08 23:10:18 nrtdnLsQ0
保守

567:名無しでGO!
08/10/12 16:55:43 jX4p7k2V0
緊急浮上

568:名無しでGO!
08/10/13 01:37:18 McgaOURJ0
青春18きっぷの醍醐味といえば、ローカル線と地元の人とのふれ合いですな。

長時間乗っていると人恋しくなるもので、誰かと話したくなります
つい先日、夜遅くの水郡線に乗り若い女性を見つけました
一期一会とも言いますし、彼女の隣に座って、まあいろいろと話したわけです
郡山駅で買った駅弁を解説しつつ、舌鼓を打ち、水郡線の歴史を話したりと
ついついお酒がすすみますな

まあその時の若い女性は体調が悪いらしく、うつむき加減で、あまり話をしなかったのですが
田舎の娘は人見知りなのでしょうか?なんて思いながら携帯の番号を聞きました。
「次はぜひ私に東京を案内させてくれ」とね。旅は道連れ世は情けとも言いますし。

帰って早速電話をしたところ、通じませんでした。
一瞬、茨城の娘はなんて失礼なんだと思いましたが、まぁ私がお酒に酔っていたという事にしましょう。

569:名無しでGO!
08/10/13 02:41:33 fGM2Ywv/0
作文乙w

570:名無しでGO!
08/10/13 04:54:27 CCyrzL8q0
18きっぷ乞食どもよ、
マジでローカル線に乗りに来るのやめて。
席座れなくなるし、空いてても荷物で占領して座らせてくれないよな、てめえら。
金はない、常識はない、そういうおめえらが来るとただ単純に迷惑なんだ。

JRも早く廃止しろ、こんなイカサマ切符。
車内の治安が乱れるだけだ。実際、家出少女が売春旅行に利用してるぞ。
乞食が乗り込むことでケンカや犯罪の耐えない、「ながら」の廃止は遅過ぎたくらい。
ホント、マジでご考慮お願いします。

571:名無しでGO!
08/10/13 05:58:46 Jp2TsuKb0
便所の落書きに書き込んだってJRは何もしない罠。

ホントに廃止して欲しかったら、東や東海に頼め。

572:名無しでGO!
08/10/13 07:16:34 HvLaoWXBO
18切符を悪く言う前にローカル線使うなら車を使いなさい、
しかしムーンライトながらだけはマジヤバイ奴は多い、だからと言って廃止になれば東海道線の住民が可哀想だろうに、
特に昼間からヲタや犯罪者がうろうろしていたのでは叶わんよ、
たいがい子供や学生、女性、お年寄りが被害者になるのを忘れてはいけない


573:名無しでGO!
08/10/13 09:23:11 PjI3ewg70
茨城の女って。。。相当有名じゃん
他の県にしなよ

574:名無しでGO!
08/10/13 12:30:03 4wwSr9mTO
>>571
それが正論。
普通列車の需要喚起の為に作られたきっぷなのに利用者に乗るなと言うのは筋違い。

575:名無しでGO!
08/10/13 12:41:15 uydKd6TL0
なんで島田発の電車は三島止めなんですか?浜松からの電車も興津までしか行かないし、沼津や三島で熱海行き時間調整しすぎの気もします。
これって東の認めた時間しか熱海に入線できないからですか

576:名無しでGO!
08/10/13 15:33:46 +MD1jtSc0
>>575
長距離列車を設定すると遅れが発生したときに被害を大きくしやすい。
ので、客が入れ替わる駅で運転を打ち切るのが基本。

本当ならば静岡で客が入れ替わるので全部乗り換えでもいいが、
そうすると静岡での発着容量が厳しくなるので、近郊駅まで直通して、
近郊輸送とダイヤの適正化を両立させたのが現在のダイヤ。

577:名無しでGO!
08/10/13 16:09:57 CCyrzL8q0
>>571 もちろん、やってますよ。盛大にね。
俺の社会的地位をなめるな。

578:sage
08/10/13 21:02:10 C9S6gMFzO
>>571 こんなとこで社会的地位をアピる恥ずかしさに気付けよw

579:名無しでGO!
08/10/13 22:00:15 CCyrzL8q0
こんなところだから恥ずかしさなど感じることなく言わせてもらってるが、なにか?
田舎者はくたばれヴォケ。

580:名無しでGO!
08/10/13 22:05:28 kJT8Gpq20
>>574
その需要喚起は地方ローカル線であり、
決して東海道乞食のことではない。

581:名無しでGO!
08/10/13 22:44:05 CCyrzL8q0
以前、東京駅で出発前の「ながら」をホームから目撃したことがある。
異様な数の警察官。刑事までホームに立ち、乗車する客を見ている。
そんなにトラブルの多い列車なら、いっそ警官も乗車して欲しい。
その方が安心だ。心強い。車掌は窓際族ばかりで乞食客になめられっぱなしだった。
それにしても、あの光景は、まるで護送列車の様だった。
18乞食って、ホントいるんだね。気持ちよく使えない列車なんて廃止しちゃえ。
その方が結果オーライでしょう。

582:名無しでGO!
08/10/14 02:23:01 lkGX/Dt30
ご希望通り、廃止らしいです。

583:名無しでGO!
08/10/14 03:39:01 D0bDqx8X0
>>581
きっと、逃亡犯が乗るかもしれないと…

584:名無しでGO!
08/10/14 03:50:35 OfhJBI/I0
ごく最近は見かけないが、いっそもなにも、いつもながらには
警官が乗っていたよな。

585:名無しでGO!
08/10/14 04:21:02 lkGX/Dt30
ながらって、スリとか恐喝、強要犯がうじゃうじゃ乗ってたよな。
下りだと、寝てるやつが増える静岡前後が危なかった記憶がある。
それに、キセル客も多かった。

まともじゃなかったよ、あの列車は。

586:名無しでGO!
08/10/14 04:26:25 bkd4zqzl0
ながらはここ7年くらいは毎年1回は乗るけど、豊橋まで眠れたことがない・・・。
座席夜行で寝付悪いほうだけど、ML信州やえちごは2時くらいまでには寝れるんだけどな。

587:名無しでGO!
08/10/14 07:51:06 /kAoibEz0
>>576
静岡からの下りは藤枝で降りる人多いな。上りはどこまでかはよくわからんけど。

>>585
一時期は「次世代大垣夜行」の期待もあったのだが…。
もっとも「ながら」は18シーズン(ただし全日ではない)に片乗り入れで残る見込みですし。


588:名無しでGO!
08/10/14 09:20:06 CZU8dhDp0
>>586
そら消灯しないからえちごとかに比べれば寝れないよな

589:名無しでGO!
08/10/14 12:13:43 lkGX/Dt30
大阪から210円で横浜まで来たやつがいたが、なんでああいう乞食って捕まらないんだろ?
18きっぷにハンコ押されずに京都からタダで東京まで来たやつもいたぞ?

590:名無しでGO!
08/10/14 12:55:55 mi+PWbPS0
>>588
ML信州も消灯しないんだけど、山屋さんが多いから八王子の先でいつも静まる

591:名無しでGO!
08/10/14 18:14:20 XmTmej4Y0
別に消灯しなくてもアイマスクと耳栓を用意すればいいじゃん

592:名無しでGO!
08/10/14 18:15:12 sZi6eE9s0
「ながら」乗り継ぎの中央線に乗ったら爆睡してて高尾まで行ったことはある。
さすがに「折り返して気がついたら東京」というのはないが、18きっぷなら安心して乗りこせるw
>>588
「ながら」で寝れないのは明るいせいじゃなくて「これから旅に出るぞー」というwktk感によるものが大きい


593:名無しでGO!
08/10/14 19:07:19 lkGX/Dt30
アイマスクすると、スリが来そうで嫌だね、俺は。
今の時代、夜行なんか乗ってんじゃねえよ、貧乏人どもが。

594:名無しでGO!
08/10/14 19:50:55 5FEx0GJHO
左遷された倒壊社員が客の振りをしてネガキャンしてるな
何や東海道乞食だの訳のわからん造語作って必死だなw
それか本気で倒壊が愛国企業だと思いこんでる愛国者もどきのニートですかw


595:名無しでGO!
08/10/14 20:48:33 PjGVhpXK0
⑱乞食って大変だねw
どうせ普段は電車に乗りもしないんだろ?

596:名無しでGO!
08/10/14 22:12:16 OfhJBI/I0
18きっぷスレでわざわざ情けない煽りをすることしか
出来ないやつがなにを言う。

597:名無しでGO!
08/10/15 00:18:59 vm22a08e0
文句ばかりたれてないで
いかに楽しく使ったか、だけを書けば?

598:名無しでGO!
08/10/15 09:18:23 t+Tn/i5z0
>>593
これでも付けてくれ

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

599:名無しでGO!
08/10/16 06:43:03 dcLe7QwF0
テント持ち込んでビヴァークするのってどうだろ

600:名無しでGO!
08/10/16 14:59:47 dHCZBgR90
ともかく、旬は鉄道の日きっぷで18ではないことだけは確かだ。

601:名無しでGO!
08/10/16 20:55:02 Vw87LTvz0
冬の18キップ時期は寒いから
浜松~熱海トイレ無はツライです
途中でトイレ休憩として1本か2本遅らせてもいいように
予定たてないと

602:名無しでGO!
08/10/16 21:12:30 cTa5oLUH0
313が充てられる列車を狙って行程くめばおk

603:名無しでGO!
08/10/16 21:50:21 hv1NwzaX0
その間に座席をいただきますw

604:名無しでGO!
08/10/16 23:06:15 uIljOY6F0
>>601
あんたしつこいよ
興津や島田で強制的に下車させられるからその間にトイレ行けるだろ

605:名無しでGO!
08/10/16 23:13:44 pDMKqWYy0
熱海浜松の3両ロングランも多い

606:名無しでGO!
08/10/17 21:15:28 toI0mE0X0
★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 11/18まで版。
発売期間 2008年12月1日から2009年1月10日 利用期間 2008年12月10日から2009年1月20日
◎12/10~12/19 比較的すいている(土日の鉄ヲタイベント地域除く12/13.14)
★12/20~12/26 学生の休みも始まりやや混雑が始まる。(社会人は年末で連休も忙しい)
●12/27~12/30 社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/28~30です・江戸遊・神田店は混雑します)
★12/31~日照時間帯は混雑しますがそれ以後はすいています。
★1/1~午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(●東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。
終夜運転で東海道線品川始発4:35・5:10分発をお勧めします)
●1/2~1/4→社会人の帰省の時期です。
○1/5-9~仕事初め、そして正月代替休暇の始まり~やや混雑。
●1/10-12は三連休です。一部地域などはかなり混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
○1/13以降は比較的すいています。(1/17.18は最後の土日で混雑します)

○臨時ムーンライトながら91/92号 東京発12/30-1/3 大垣発12/31-1/4
○臨時ムーンライト九州は新大阪発12/26-30・1/1-4 博多発12/27-30・1/1-5
○ムーンライト松山・高知・指定席運転日京都発12/27-30・1/1-3四国発12/28-30・1/1-4
○ムーンライト信州81号 新宿12/26.27.29.30 1/9

607:名無しでGO!
08/10/18 00:35:42 PRCCcYQ60
>>606 ムーンライト○○って、そんなに限定的な運行日なんだ、、残念だ。

608:名無しでGO!
08/10/18 02:46:55 tYnSg61W0
年末年始オンリーだな

609:名無しでGO!
08/10/18 13:35:09 P1UxQzT20
問題は、これで18乞食がどこに流れるかだなw

610:名無しでGO!
08/10/18 13:57:43 RCcaavUr0
昼間移動か、下手すりゃ利用をやめるか、の2択かと。

611:名無しでGO!
08/10/18 13:58:35 RCcaavUr0
>>601
昼間は通し運用ないだろ。
時刻表ぐらい読めるようにしとけ

612:名無しでGO!
08/10/18 17:04:38 P1UxQzT20
ながらのコンパートメント席って、最悪だったな。
足伸ばされないように、わざと床に荷物置く田舎モンとか、
若いのも中年も乗り合いの常識マナーに欠けるヤツばっかだった。
何度もケンカした。親戚がヤクザなんでどうしても血が騒ぐんだよな。

613:名無しでGO!
08/10/18 17:27:21 1SfeHjI60
公共の場でケンカするなんて、民度低すぎ

614:名無しでGO!
08/10/18 17:46:48 9KE+PkTE0
>612

早くて快適な新幹線をお使いください!
レR倒壊。

615:名無しでGO!
08/10/18 20:12:34 KlucEJw/0
底辺の物たちが利用する列車ですから。

616:名無しでGO!
08/10/18 21:45:02 Y8qHhjiy0
親戚がヤクザの家系に生まれるなんて恥ずかしくて自殺したくなるな。

617:名無しでGO!
08/10/18 22:03:41 N27jdMQn0
>>619-611
さぁぁ??昼間の東海道線もそれなりに多いからね。

鉄ヲタぐらいじゃないの?ながらにこだわるの。

618:名無しでGO!
08/10/18 22:17:49 0h4P6evL0
>>612
向かい合って座ったり3人4人で座るなら
足伸ばすほうが常識マナーに欠けるだろ。

619:名無しでGO!
08/10/18 22:35:49 iUaSn5vH0
コ席でぐっすり眠るにはどうしたら良いんだろう

620:名無しでGO!
08/10/18 22:47:46 8LKeVGbr0
かなり吊り上げっぽい

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

621:名無しでGO!
08/10/18 23:10:33 M+DbHgzV0
鉄道の日記念切符の次スレは
あと一日しかないからここでおk?


622:名無しでGO!
08/10/19 00:25:59 5gyr9byT0
>>606
なんか西のML軍団減ってないか?
これ見よがしに大晦日発をはずしてるし。


623:名無しでGO!
08/10/19 01:08:47 bYRyU8fU0
大晦日は終夜臨が線路塞ぐから入れないだけじゃ

と思ったが去年は運転・・・

624:名無しでGO!
08/10/19 06:24:33 VB/+gz2Q0
>>616 てめえもう一度カキコしろよ

625:名無しでGO!
08/10/19 06:37:12 1U0LLKLz0
こないだ島田駅でのりかえしたよ。
トイレがきれいになってたのは、みんな乗り換えで使いに来るからかね。
乗り換え客多いんだから島田駅名物「乗り換え弁当」とか売ればいいのにね。

626:名無しでGO!
08/10/19 06:47:59 80axGDxK0
>623
そもそもふさぐほど走らないし・・・。

627:名無しでGO!
08/10/19 08:29:40 mfFiN9+SO
あえて記念きっぷ期間外の明日から山陰地方のローカル線乗り鉄します。
同業者が少なくて助かるけど同じように考えてる人っているのかな

628:名無しでGO!
08/10/19 08:55:00 ynZS5IcZ0
運賃は実費ですか?お金もちw

629:名無しでGO!
08/10/19 13:08:01 1o+b7AkS0
>>624
親戚がヤクザの家系に生まれるなんて恥ずかしくて自殺したくなるな。


630:名無しでGO!
08/10/19 13:45:10 n24HhYFb0
>>624
親戚がヤクザの家系に生まれるなんて恥ずかしくて自殺したくなるな。


631:名無しでGO!
08/10/19 18:44:28 UQxh7eEe0
大事なことなので2回いいました

632:名無しでGO!
08/10/19 19:31:25 fZ3MV2Lo0
>>622
どうだろ。大晦日って利用者は慣習的にそんな多くない。
特に利用したいのって鉄ヲタくらいじゃないかな。


633:名無しでGO!
08/10/19 19:38:33 Bn8OZJgi0
>>631
もう一回言わないと成立しないよ

634:名無しでGO!
08/10/19 20:55:11 fZ3MV2Lo0
>>625
改札の外に出ないのか??

635:名無しでGO!
08/10/19 22:58:48 G67VEKbi0
>>632
まあ事実上今年の冬がラストっぽいしな。>西のML

636:名無しでGO!
08/10/20 01:12:06 +A6xiLHj0
>>635
ま、来春走るかも知れんがやはりそう思うか・・

>>627
まずこじきっぱーはおらんだろ
恐らくこのスレの香具師でもな

637:名無しでGO!
08/10/20 22:40:47 EtnGiM5a0
>>627>>636
こういうスレがあるんだよな…
スレリンク(travel板)

638:名無しでGO!
08/10/21 00:37:54 18iDEndM0
>>634
10分ぐらいしか時間ないのに外に出るものなの?

639:名無しでGO!
08/10/21 11:15:01 vQX0EEXg0
>>638
俺は狭軌最高速度達成記念碑を見るため、隣の六合駅で乗り換えをする。


640:名無しでGO!
08/10/21 21:20:26 bQMHowW50
気分転換も兼ねて外に出ようという発想がないとは、いかにも乞食らしい。

641:名無しでGO!
08/10/21 22:42:30 ap0g2sbX0
そもそも10分ぐらいしかないのに無理に外に出たら気分転換以前に
余計にセカセカするだけ

えっ?乗換駅で最短接続列車ばかり乗り継ぐのが乞食だって??

642:名無しでGO!
08/10/21 23:49:49 bQMHowW50
>>641
>えっ?乗換駅で
その通りだ。10分くらいしかない、じゃない。
30分でも外へ出て、駅の外の景色を見ろ。
速く行きたいだけなら新幹線でも乗っとけ。

643:名無しでGO!
08/10/21 23:55:12 D1KBZqT50
>>627
極まれに「周遊きっぷ」のゆき・かえり券での利用者がいる。

99%工房でどう考えても、一般客は自分だけ・・・キハ120に客は片手で数えられるとか。

三江線なんか18シーズンとそれ以外で極端な格差があった。

644:名無しでGO!
08/10/22 00:02:26 ap0g2sbX0
>>642
都心部のような乗り換えの多いところの移動は大変だな
京浜東北線沿線が出発地で東海道を縦断しようとしたら、まずは
横浜とか大船とかで駅の外の景色を見て・・・と

当方は東京メトロの一日券を時々使うが
乗換えごとに30分でも外に出て・・と言われるぐらいなら、
さっさと乗り換えて一日券乞食とでも呼ばれた方がマシだw



645:名無しでGO!
08/10/22 00:05:57 GsTowU/c0
景色乞食ト言ってやろうぜ

646:名無しでGO!
08/10/22 00:42:07 wy0YjeWc0
さすが乞食は考え方が極端だw

647:名無しでGO!
08/10/22 01:18:29 eqjHA+JJ0
特定の趣味で18きっぷというか普通列車に文句言う奴って
だいたい急ぐ奴なんだよね。

なんだかわからん。それこそ新幹線使えばいいのにな。
飯とか調達とか自分の体力とかわからずに無謀な計画する奴って
なんなんだ?とか思う。

648:名無しでGO!
08/10/22 07:57:57 6fBAlxPh0
先を急ぐやつは日本中どこにでもいるけどな

649:名無しでGO!
08/10/22 13:01:15 8QocSaAq0
18きっぷ廃止賛成!!

650:名無しでGO!
08/10/22 15:28:37 3GjJR0noO
ようは18きっぷが儲かってるかどうかなんだよな
俺は儲かってると思うから廃止にしないと思う

651:名無しでGO!
08/10/22 16:52:27 AAidpAz6O
>>643
あ、俺も期間外に木次線・三江線・芸備線超閑散区間乗ったけどガラガラで快適でした。
期間中はほぼお仲間で埋まるであろうと考えるとぞっとするよ。

652:名無しでGO!
08/10/22 17:16:45 foWwLhNg0
ドライブいってトイレとメシ以外でクルマからは降りない
って会社の同僚がいる 1日で500kmとか走るのは普通らしい

日ごろからかなり変わり者扱いされてるw

653:名無しでGO!
08/10/22 17:51:12 H8WTPy2v0
>>652
折れと同じだ
1日500kmなんて少ない方だな

ただ、エコノミークラス症候群対策で2時間に1回くらいは
道の駅やコンビニに停まって少し外を歩くようにしている

654:名無しでGO!
08/10/22 18:14:09 oep04dZK0
>>648
新幹線だって少しの遅れで文句を言う奴はいる
しかもこういうのに限ってある意味18きっぷよりたち悪い

655:名無しでGO!
08/10/22 19:37:14 A7IaSicY0
>>647
そりゃ偏見だろ。新幹線の客にもいると思うが、安く移動してるくせにって
思い込みが強いからそう感じるんじゃないの。新幹線の客は高い金払ってるのにって
もっと横柄になるんじゃないか。

656:名無しでGO!
08/10/22 20:35:26 D51jdCXB0
>>650
儲かってるだろうな、18きっぷ。

かなりの枚数でてるし、これで乗る客は純増で他の乗車券客とかぶらない。
18きっぷ廃止したら、バスに流れてJRは丸損だから、続けるよ。



657:名無しでGO!
08/10/22 21:10:16 8QocSaAq0
JRバス丸儲けだから廃止、しろよ。

658:名無しでGO!
08/10/22 21:26:42 I8dIWwF40
>>656
ただ普通列車の輸送力の合理化が進んでいる今では平時と青春時との乗客の差がものすごいので
一般客からは評判も悪いです。

廃止はないが値上げはあると読んでいます。


659:名無しでGO!
08/10/22 22:21:40 /xaixLro0
>>650 >>656
さすがゆとりww
18切符が儲かってるわけ無いだろ
仮に儲かっているなら、購入日から使用可能な期間を限定するなどしてオールシーズン販売するもんだろ

すこし考えても、販売が束で使用が酉なら、酉は1円も儲からん
赤字のローカル線を正規運賃で乗る機会も減らしているし
ながら廃止云々もあるんだし・・・

まあ、ゆとりにこれ以上説明しても理解できんだろうがww

660:名無しでGO!
08/10/22 22:41:18 YZXdBk4R0
俺は儲かる儲からないに関係無く残ると思う

661:名無しでGO!
08/10/22 22:44:29 /TDtGdrA0
残っている現実の前には何説明されても説得力なし

662:名無しでGO!
08/10/22 22:59:06 m/pyCsw80
>>661
っ年間の売り上げ目標。

18をあぼ~んして、同じ売り上げ高を確保できる「代替商品」がない。
ながらあぼ~ん、青汁臨もあぼ~ん。MLもあぼ~ん。これで経費削減。

普通列車全廃は不可能だから、運行経費は同じ。

663:名無しでGO!
08/10/22 22:59:18 +KFW9nl70
>>659
通学で利用されない期間を狙って販売してるんだろ それくらい考えろよ

664:名無しでGO!
08/10/23 00:38:33 jKwYbmJA0
>>659
>すこし考えても、販売が束で使用が酉なら、酉は1円も儲からん

売った会社が売り上げ総取りだと思ってる?

665:名無しでGO!
08/10/23 00:48:34 7PZIkXeH0
そう言えば学生が利用しない間の埋めと考えれば十分に儲かっているな

普段の夏・冬・春は学生が減る
しかし青春18きっぷの部分が増える
学生で無い人が利用しても、もともと観光で人が多い時期なので
元は取れなくも無い
一般の人が青春18きっぷを使っても普通の切符を使う人も十分に居る と言うことだな

666:名無しでGO!
08/10/23 02:05:10 43FJ281z0
当初は、学生向けに考えられた切符だったわけでしょ?
学生本人が金を出すか保護者が出すかは別として。

その層の需要掘り起こしのための切符だからこそ、
学生の長期休暇に合わせて販売されているんじゃないの?
その他のシーズンとか他の層向けには、それ用の切符があるから、
18切符をオールシーズンで販売する意味は無い。

ついでに、切符と言っても経済効果は切符代だけではない。
売店などの関連会社、地域に立ち寄ってある程度金を落とすことも期待できる。
だから、トータルで損をしているとは考え難い。
こんな考えだと、ゆとりなのかな…

667:名無しでGO!
08/10/23 02:28:59 lTjnWlO90
大体、オールシーズンではないからこそ買ってもらえるんだよ。

668:名無しでGO!
08/10/23 02:34:46 p5BZCel80
>>666
ちげーよ
学生が休みの間のがらがらの普通列車に人を乗せるのが目的だったんだよ
地方なんて車社会が浸透しつつあって唯一の収入の学生が乗らない閑散期をどうにかするため

669:名無しでGO!
08/10/23 08:37:46 M5WU9Jbq0
ちげーよ、って言うほど>>666>>668が違うことを言っているようには見えないが、

要は、学生が休みの期間は通学定期の需要が減るからその穴埋めだろ。
と言っても、今ではじじばばも18きっぷ買ってるけどさ。



とりあえず、>>659は少しも考えてないお子様

670:名無しでGO!
08/10/23 09:22:38 kIymcmkp0
儲かってなにのに発売しつづけるわけないだろ。
需要喚起におおいに役立っている。
学生が乗らない時期は一般旅客の繁忙期と重なっている。
だから定期券の売り上げ落ち込みの穴埋めになりながら、繁忙期の増収に貢献している。


671:名無しでGO!
08/10/23 09:41:19 uKY7dsSy0
>>670
青春18きっぷの売り上げは無視できないレベルですが何か?
知名度、売上額どちらをとっても企画乗車券ではぶっちぎりです。

ただし乗客マナーの低下や異常な混雑を呼ぶ面では見直しの時期にあるのも事実です。
ただその時期を失いつつあるように思いますが。


672:名無しでGO!
08/10/23 11:27:08 hdn1//ph0
世の中儲かりさえすれば何でもありだから
多少の車内トラブルや遅延程度なら放置だろ

673:名無しでGO!
08/10/23 11:39:36 vM3Z95o90
通学定期券が採算割れしてるのに、それよりも㌔単価のいい切符が儲かる理屈が俺にはわからん

674:名無しでGO!
08/10/23 12:32:59 K3utehPr0
>>671 に基本的に同じ。

全国どこでも乗り放題なんて企画きっぷは、外国人のみ購入できる「JAPANレールパス」を除き、
青春18(姉妹の鉄道の日記念も含む)しかない。つまり全国どの地域でも利用価値があるので、
知名度・売上額が群を抜いているのも必然。
マナーの低下というか弊害の典型は、MLながらの指定券買い占め屋・転売屋の出現が目に余る。


675:名無しでGO!
08/10/23 14:31:30 lTjnWlO90
>>673
一日あたりの単価が通勤通学に使うにしては高すぎるし、
遠くに行こうとすると時間がかかる・・・というわけで
そうそう既存の需要を食わないからでは。
細切れにして乗り換えを面倒にしてみたり。

676:名無しでGO!
08/10/23 17:35:05 Q/caxx7l0
>>673
通学定期が採算割れしてる。の件の根拠は?

677:名無しでGO!
08/10/23 17:45:00 aD5A9l7MO
>>675
パナソニックは滋賀~神戸など中距離の移動を青春18きっぷに切り替えたそうな。
滋賀~大阪など18きっぷの時期は定期を買わずに18きっぷにする人・会社もある。

収入が多いのと儲かっているのは違う。
18きっぷの発売額は多いが、それで儲かっているかと言われても…
少なくとも混雑で苦情が出る東海は止めたいだろう。

678:名無しでGO!
08/10/23 18:39:21 hdn1//ph0
>>673 >>676
運賃はは国の縛りがあって赤字でもそう値上げはできない
ラッシュピークに合わせて線路容量・車両・人員とか
無駄に確保させられていて、日中は空気輸送。
18は単に既存インフラ活用してるだけで㌔単価とか関係ないかと
つめ放題と一緒で、乗客を詰めれば詰めるほど儲かる

679:名無しでGO!
08/10/23 19:27:33 +AFX7ECn0
「青春18キップでお得にのんびりローカル線の旅」みたいなことを
本当に信じて18キップ関連の本買ってる中高年がかわいそう

680:名無しでGO!
08/10/23 19:55:47 Gr/CNZMB0
なんで名古屋発のムーンライトながらの直後を走る臨時新快速の運転始めたんですか?

681:名無しでGO!
08/10/23 19:59:10 Q/caxx7l0
>>677
混雑が苦情で・・・なんて事を気にするような会社なら
東海に限らず減車なんてほいほいしないだろ



682:名無しでGO!
08/10/23 20:01:41 DwufdniB0
>>679
彼らの常識は我々の経験値とはぜんぜん違うw

683:名無しでGO!
08/10/23 20:22:20 cMwD7MJ60
>>678
>つめ放題と一緒で、乗客を詰めれば詰めるほど儲かる

>>677の例のように、通勤定期の売り上げや普通運賃での乗客が減るのだから収益は減る。
極端な話、キセル客を乗せているのと同じこと。
まだ、空気を運んでいる方が余計なエネルギーを使わないだけ良い。


684:名無しでGO!
08/10/23 20:33:38 oSMGT9QP0
18切符が無かったらJR使おうともしなかった人もいるだろうから、
儲けゼロよりはマシなんじゃねーの。

685:名無しでGO!
08/10/23 20:39:49 9MpfIhQb0
お高いレストランのお得なランチと同じだよ
人件費考えれば赤字だけどいままで来てなかった客に一度食べてもらうために続ける
その中から夜も来てくれるお客が出てくれば御の字

旅に興味が無かった客に楽しみを覚えさせる
もしくは高速バス利用者を電車に乗せられれば旅=電車の考えが生まれる事もある

目の前に転がっている牌をみすみす見逃すのは勿体無いでしょ

686:名無しでGO!
08/10/23 20:46:49 pIgc9C/y0
元々ある列車に詰め込む分には採算割れって事は無いと思うよ。
0よりは18で少しでも収入になったほうがいいという意見も一理ある。
だがその為に快速みちのくや臨時ながらのような列車を出すのは経営的には馬鹿のやること。

あくまで支出を増やさず行ければ18もプラスになるって話で
18客が詰め込みに耐えられなくなって他の交通手段に流れるのはどうぞご自由にという事だね。
でも普通に金払ってる客にも影響が出るのは問題。混雑のとばっちりを喰らってJR利用をやめたり
>>677のようにもっと収入の望めた通勤客まで18を利用するとなると18で増えた分も相殺されてしまう。

今は国鉄時代のように通常期着席率10%以下で18期でも全員着席に収まるような状況は
許されないわけで、JR側は大して収益が増えない、利用者の不満は増すばかり、
それが今の18の状況だね。もう18の役目は終えたと思う。

687:名無しでGO!
08/10/23 21:11:00 pIgc9C/y0
>>685
>旅に興味が無かった客に楽しみを覚えさせる

国鉄時代はそうだったが今はそうじゃないから。18期間の熱海-浜松や小牛田-盛岡は
ラッシュ並みの混雑で立ちっぱなしなんて当たり前だし、苦行でしかない。
最初の鉄道旅行がそれじゃ、いくら安くても二度と使わないだろう。
でもJRに18期だけの増車や増発を求めるわけにも行かない。
その分の車両・人員に誰が金を出すのって話。

18きっぷはそろそろ真面目に考える時期に来てると思う。素人の俺なんかでも
そう思うんだから社内ではとっくに議題に上がってるだろうけど。

688:名無しでGO!
08/10/23 21:27:35 9MpfIhQb0
それをも許容できる値段だから売れてるんだろ
その二区間が嫌なら優等列車を使う選択肢は残っている
乗り継ぎ考えたら絶望的な青函区間の何倍もマシだわ

料金そのままで増発しろと客も言えない値段設定しているし
ぎゃーぎゃー喚く奴はほんの少数だと思うぞ

689:名無しでGO!
08/10/23 21:40:48 Q/caxx7l0
ぎゃーぎゃー喚こうと18きっぷを買ってるんだから
JRからしてみたらいい鴨

客から言われた要望を全て実現しているわけでないのは
鉄ヲタじゃなくても分かるだろ?



690:名無しでGO!
08/10/23 21:50:38 uRtNyhSu0
>>680
豊橋まで行く終電が早すぎたというのもあるし、普通に名鉄対策ではないかと。
将来的には定期になりそう

臨時ながらの期間が短すぎてわろた

691:名無しでGO!
08/10/23 22:05:05 aG7vvnhSO
>>688
そうそう。俺もワープして同業者より先回りするようにしてる。本数の少ない地方ローカル線ならなおさら。
磐越東線と水郡線での経験談です。

692:名無しでGO!
08/10/23 22:08:58 g8/K8YV20
>>681
の割には、関西本線でも終電が遅くなっている件

693:名無しでGO!
08/10/23 22:12:18 Q/caxx7l0
>>692
減車と終電繰り下げがどう関係あるんだい?

694:名無しでGO!
08/10/24 00:10:21 K0iN6Fzz0
>>686-687
劇混みったって、帰省ラッシュの年数日間
の特定区間の特定時間帯だろ
普通客に逃げられて減収する分より
18の売却益の方が圧倒的かと

なんだかんだ文句言うくせになくなれば困るんで無いの
自分の場合飛行機だと4、5万するから2万でも買うと思うぞ。
1万ちょいだなんて神だよ

695:名無しでGO!
08/10/24 01:44:04 23RxbVD50
もし、18が赤字垂れ流しなのであれば、夜行廃止と同列で話が進んでいるはず。
現実的には値上げする方向で進んでいるはず。
ところが、消費税分を考えなければ86年の冬から同額のままで、
それ以降は消費税分だけの値上げしかしていない(ウィキ情報だから真偽は分からんけど)。

廃止の話が出たとしても、その前には値上げで対処するのが普通なのでは?
例えば、鉄道の日記念切符と同様の条件になるとか。

696:名無しでGO!
08/10/24 01:51:05 fwCJt0A50
まぁ新規需要を獲得できるって所に疑問持っただけなんだけどね。
実際今年の夏、某乗り鉄スレが荒れた原因となったイベントの時に北海道の普通や白鳥の
デッキで「絶対次は飛行機にしよう」という声が結構聞こえてきたりした。
この前は鉄の日切符で静岡通ったんだが座れなかったおばさん軍団がぶーたれまくり。

普通の社会人だと盆正月GWしかまとまった休み取れないわけで
そのうち盆なんかは特に普通列車(+ながらやはまなす)が混雑するわけだが
いくら安くても耐えられない人のほうが多いと思うんよ。繁忙期は新幹線や特急でも
座れないことあるが2~3時間もすれば目的地着くからね。
俺らは経験によって列車選んだり適所でワープしたりする知識が付いているが
普通の人はそんなことは知らない。新幹線に特急料金だけで乗れずに怒り出したりする。
だから現状では18きっぷでは新規に鉄道旅行者を獲得するのは厳しいんじゃないかなと。

おばさん連中も大人の休日倶楽部にシフトして来てるし
東海もこだまのみ使える土日きっぷみたいの出したほうが客取れるんじゃないの。

697:名無しでGO!
08/10/24 02:04:24 PXm3fmbG0
>>696
混雑問題という話だと18きっぷ以上に、
大人の休日だとか三連休パスだとか土日パスの方が問題があるんじゃないか
実際、利用日可能日はいい時間の新幹線は軒並み混雑。白鳥あたりになると函館まで通路まで一杯
なんて話も聞くぐらいだし

EE切符の時代から、フリー切符客のお陰で常連客が座れず云々のような
18叩きと同じような主張は繰り返されてきた。


新幹線や特急って特別な料金を取ってるだけに
一般客からすれば普通列車以上に座れないと不満が出るもんだしね
これから大人の休日パス辺りがどんどん利用者が増えてくると
大人の乞食倶楽部とか、揶揄する人も増えてくるんじゃないかと思う
18きっぷに較べて鉄ヲタの同属嫌悪的性質が薄いから、極端にはならないかもしれんが

698:名無しでGO!
08/10/24 03:06:47 5usUGE/U0
>>696
主な見込みは100km前後往復の中距離客だろ
普通の人が普通列車で行ける距離はその辺が限界で、
往復料金は18の方が僅かに得をする

売るほうも超長距離客は求めてないよ
実際乗ってる人は少なくないけど考慮すべき客層じゃないし
早さと快適さ求める人間に普通列車では対応が不可能

常識外れな事やるなら贅沢言っちゃいかんよ

699:名無しでGO!
08/10/24 04:11:02 WuwgTF+F0
18が定期より安くなるとか、滋賀から神戸とか、極端過ぎるわな
新快速は特別早いが、業務中に往復4時間移動なんて、ニュースになるくらい珍しいだろうに
人間1時間は時給換算でいくらよ
そのマイナスなら、新規需要のほうが多いだろう

700:名無しでGO!
08/10/24 09:08:24 X8BcgYiF0
18切符の儲けうんぬんは、余り分(1~4回)をどれだけ捨てているかだろうな・・・

701:名無しでGO!
08/10/24 09:41:08 kF5Y5H9u0
>>696
>>698
適切な乗り換え場所/時間/列車選択、、ワープ、
200km以上往復は当たり前、片道500km以上も当然の乗車・・・

自分が「普通の人」ではなくなっていることにやっと気付きました。
気をつけます。

702:名無しでGO!
08/10/24 10:27:45 OcumIml70
>>701
俺もw

東海道や東北線は接続いい電車(途中の乗換も含めて)を避けてけば
そう大して混んでないしね。


703:名無しでGO!
08/10/24 12:28:12 z2/PpKNy0
ここで儲からないから廃止しろとか言ってる奴ってなんなの?
なんでお前がJRの心配してんの?

704:名無しでGO!
08/10/24 15:58:56 /uGVXCNl0
>>701
1回分で名古屋から東京を往復している

705:名無しでGO!
08/10/24 17:24:00 kF5Y5H9u0
>>701
普通です。      ちょっと前までは。

706:名無しでGO!
08/10/24 18:14:55 X37UGmBe0
>>703
ず~~~っと読んだけど、儲からないから廃止って言っている奴なんかいないだろ
赤字なら値上げor廃止になるかもって心配するのは利用者なら当然の考えじゃないか?
お前みたいな自己中な池沼がいるから18乞食とか言われて嫌われるんだ
おねがいですから二度と利用しないでください


707:名無しでGO!
08/10/24 20:56:58 PXm3fmbG0
>>703
それは鉄ヲタ界では当たり前の行為
なんでお前らがJRの心配をするのかって?
それは鉄ヲタだからである

18きっぷに限らず、JRに限らず私鉄でも2chでも
2ch外のサイトでも当たり前のように行われています

その心配が時として余計なお節介だったり
的を外しまくっていたりw
というのもよくあることでもある。

708:名無しでGO!
08/10/24 21:10:53 OoT+l7wXO
一番困るのは18切符の利用者に対する中傷だよな。
よく18こじき(←変換不能)とか言うやつがいるけど。
…この夏某線の快速で隣席のDQN二人組が「キセルすら出来ない18切符利用者はバカだ」とかいう趣旨の話を(大声で)していたのにはびっくりしたww

709:名無しでGO!
08/10/24 23:07:33 RYKVFpOVO
埼玉から名古屋まで一日で往復した俺が通りますよ

710:名無しでGO!
08/10/24 23:55:31 qHws/vbm0
>>699
新幹線に乗っても大して早くならない
よって時間コストを考えても新快速の方が得
普通乗車券で乗るよりは18にするか

> 業務中に往復4時間移動なんて、ニュースになるくらい珍しいだろうに
人間1時間は時給換算でいくらよ

711:名無しでGO!
08/10/25 00:15:53 RTzSTxqc0
>>710
なんとか電工の門真-彦根の日帰り出張は、新快速なんだよなぁ。
営業車で逝く香具師もたしかにいるけど。

JRとしては18さえ無ければ、100%普通乗車券を購入してくれる客が、
コレで出張するから、ええ顔しない。5日分1枚になった関係で多少の工夫は必要だけど。

712:名無しでGO!
08/10/25 00:25:34 H9T/F+wZ0
学生が利用しない分は18きっぷで補完
学生以外の人が18きっぷに移行してしまっても、
もともと旅行客が多い春・夏・冬の期間は何とか元はとれるだろう

713:名無しでGO!
08/10/25 00:34:46 j2W4ivW+0
その区間に月何人の電工社員が行き来してるんだ?
JRが考慮するほど移動してるなら営業所作らない親会社はどんだけ無能なんだ?

重箱の隅に残った塵の1欠だけみて経営判断してたら会社なくなるわ。

714:名無しでGO!
08/10/25 00:48:46 8Ln0giVr0
18切符で1回分2日間有効。ただし200キロ以内とかどうよ。

715:名無しでGO!
08/10/25 01:01:52 XXHeQDRL0
まあ、1回3千円に値上げして後は現状維持が一番いいだろw
みんな使いたい区間はそれぞれで、既存の企画乗車券じゃ不便な区間も多々ある


716:名無しでGO!
08/10/25 01:03:16 87QgKBYx0
>>705
>>701 × >>704 ○ だった。ゴメン、真面目な議論中に。
ついでに>>709 ももう普通じゃないから。

>>714 こまる



717:名無しでGO!
08/10/25 09:44:38 H9T/F+wZ0
徐々に値上げするだけで良いと思うんだよ
当然他の切符も値上がりするし
入場券が10円だった時代もあるんだよ 上がって当然

718:名無しでGO!
08/10/25 11:31:05 N0R8cVzL0
>>713
> JRが考慮するほど移動してるなら営業所作らない親会社はどんだけ無能なんだ?

門真にも彦根にも工場があって、社員が行き来してるって話しだろうが?
ちなみに、乗り換え案内でざっと引くと、新幹線で80分JR料金は¥4480、
新快速で100分で¥1890、18きっぷで往復すればこの6割相当、在来線に流れるわな。
JR西としてはこれでいいんじゃないか?客を奪われるのは東海なんだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch