08/09/13 20:20:44 qJjrKSDA0
>>142>>185>>188
部外者ですが、過去スレ読むと、ダルマ(略してDM?。それともDMが正式名称?)
は会社が活動家(社青同)に対抗するために立ち上げた組織みたいですね。
某メトロにも同志会とか似たような団体があるみたいですけど。
それなら、>>188が言うように会社が勧誘を規制することはあり得ないと思うんですが・・・・・
それと、「達磨」という名前の由来ですが、沿線の寺とか仏教に由来しているのですか?。
「会社に手も足も出さず無抵抗だから達磨」と過去スレに書いてありましたが、現業の人しか加入していないのでしょうか?
本社の人は入ってないのですか? 「達磨会」にはホームページが無いようですから、
一般乗客にはその存在すら知られていないわけですね。
秋に八千代台でやっているBMKフェスティバルで「達磨の会」のブースを出店してPRしたら良いと思います。