08/08/26 05:04:11 bYCUsJjJ0
阪急はそう簡単にコストダウン車両を入れないだろう。
かつて昭和~平成の8000系モデルチェンジ時に
内外装をフルチェンジした車両にしようという案もあったが、
株主や社内などから猛反対されたしね。
当時でも塗装、内装ともに日本でオンリーワンの存在だったからな。
でもコストダウンの進む現代においてマイナーチェンジしつつ、
塗装、内装は変わってない(むしろ進化してる)のはある意味で奇跡に近いと思う
京阪も7200系~10000系でコストダウンを進めたが、3000系では高級使用になったね。
10000系の蛍光灯が剥き出しになってるやつにカバーを付ける事はできないのか?