08/09/24 02:08:00 p6wl9wWE0
意外とドイツがやっていけるのは、寝台車の運行形態がぜんぜん違うからなんだろうな。
もし、ドイツと同じ方式の運行形態を日本でたとえるとすれば、
あけぼの、日本海、北陸を組み合わせて運行してるようなものだ。
上野発青森行+上野発大阪行
青森発大阪行+青森発上野行
大阪発上野行+大阪発青森行
(便宜上北陸を北陸周り大阪発着とした)列車を併結して出発、長岡でそれぞれ
上野発青森行+大阪発青森行
上野発大阪行+青森発大阪行
青森発上野行+大阪発上野行
に組み替えて運行してるようなものだ。
そのために、解せないような大回りルートや途中停車が
ある列車があるのも事実なんだが。
日本じゃこういうのまねできないよね。
それと、しつこく、そいつは信用できない、信用できる数字出せって言ってたやつ、
環境庁の直リンが出てきたら黙ったみたいだが、権威には弱いのかな。