08/12/10 14:52:41 6byLiqSr0
「りゅうせんけいとつばめ」は、先生が小学二年の時にかいた作文。
当時EF55は、つくられておらず、C55が正しい。
C5343も燕を牽引しているが、これをさすのは、微妙な問題。
このころ、鉄道院は、旅行奨励のキャンペーンをはっており
流線型の蒸気機関車が牽引する超特急燕をばんばんマスコミでとりあげさせた。
「流線」「流線型」=「燕」は流行語になっている。
実際には、流線型蒸気は、臨時燕を牽引していたようだ。
EF55は、3両だけ造られ、沼津機関区に所属しており
燕・富士は、ここで、ホームに待ち受けている蒸気機関車に
速やかに付け替えられた。
が、実は、燕牽引はあまりしていない。