08/12/05 04:12:51 GOOrXYWu0
昨日、湯原温泉に行ってきたのですが、
日帰りで湯原の湯に浸かると、
JR西の超閑散ダイヤのため、姫新線では当日中に大阪に帰れないダイヤのため、
中国勝山から新見~伯備線経由で帰ってきました。
で、宮脇さんの乗った姫新線急行に「月田行き」ってのがあるけど、
現在の月田駅を見る限り、
「どうやって急行が折り返していたのだろう」と不思議な気分でした。
現在、線路は1本しかないし。
交換設備の撤去した跡はあるから、上りホームで折り返していたのだと思うけど。
「最長片道きっぷ」に「10両編成」とあるのが現在では驚愕されますが、
僕の高校時代でも、50系の7両編成とかあったから、ねえ。
現在の合理化の度合いが凄まじいだけなんだな。人口はあるのだから。