【あつあつご飯】 明太子・めんたいこat TOBA
【あつあつご飯】 明太子・めんたいこ - 暇つぶし2ch489:ななしの珍味
09/07/17 04:42:05 v1GCZsJU
お詫びとお知らせ
お客様各位

平素は弊社商品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。
報道機関等で、既にご存知と思いますが、この度弊社商品 「無添加辛子明太子」の
一部から添加物(亜硝酸ナトリウム)が検出されました。
報道されました内容は事実であり、今まで弊社を信頼して下さった多くの
お客様に対しまして、伏してお詫び申し上げます。

この亜硝酸ナトリウムという添加物は、通常のたらこ製品や辛子明太子に含まれている
使用が認められた食品添加物で、通常のたらこで5ppm、魚肉ソーセージなどでは50ppm、
生鮮食料品、例えばほうれん草には7ppm天然由来として検出されております。
しかしながら、認められた添加物とはいえ、数ある明太子の中から弊社の無添加に
ご期待いただき、お買い求めいただきましたにもかかわらず、ご期待に添えない結果と
なってしまいましたことをこの場をお借りして深くお詫び申し上げます。

添加物が入っていた該当商品につきましては、9月26日をもって、全品自主回収をさせて頂きました。
問題となりました、無添加辛子明太子以外の弊社明太子(無着色、有色)、
たらこ等に関しましては、安全性を確認した上で通常どおり、販売させていただいております。
もし、万が一該当の無添加辛子明太子がお手元にあるお客様は、下記に記載しております、
1.対象商品 をご覧下さいます様お願い申し上げます。

今後このような事故が発生しないよう生産体制及び品質管理の一層の強化を、
弊社商品をご愛顧いただいておりますみなさまに誓い、全社一丸となって取り組んでまいります。
多大なる不安とご迷惑をおかけいたしましたことを心からお詫び申し上げます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 平成十五年十月二日
株式会社 やまやコミュニケーションズ
代表取締役社長 山本正秀

490:ななしの珍味
09/07/17 04:45:35 v1GCZsJU
メーカーのサイトにはおわびのページもあります。
URLリンク(www.yamaya.com)
URLリンク(web.archive.org)

辛子明太子の原料はもちろんタラコです。タラの卵だからタラコ
というのでしょうが、タラは朝鮮語ではメンタイというので、メン
タイコと呼ぶのだそうです。

博多の名物ですが、実は原料は博多のものではありません。日本
ではタラコは北海道でしか生産されていないと思ってよいのです。

タラコの親はタラといってもスケソウダラで、普通店頭でみかけ
る魚ではありません。私は昔、旅行中に定置網の漁師からこの魚を
一匹もらったことがあるのですが、宿泊先のおばさんから、この魚
はまずいので普通は食べないのだ、などといわれました。

しかしスケソウダラは漁業資源としては重要な魚です。かまぼこ
などの練り製品の原料は主にこの魚のすり身なのです。すり身は遠
洋の母船式船団で漁獲後すぐに加工・冷凍されることが多いそうで
す。

タラコもこうした船で遠洋でとれたものもありますが、主力は産
卵前に北海道近海でとれ、生のまま漁港にあがったスケソウダラか
らとるのものです。

一月ころからすこしの間、北海道の沿岸はタラコ生産で忙しい時
期を迎えます。タラコの卵が一番熟しているものを「真子」と称し、
この真子を塩漬けしたものがよくみかけるタラコで、塩タラコとい
います。

この塩漬けのとき、亜硝酸塩を発色剤として使っているのです。
まっ赤なタラコはその上、着色料も使っていることが多いです。

最近ではまっ赤ではない、自然な色のタラコも増えてきたと思い
ます。でも、まっ赤ではないからといって、亜硝酸塩不使用だとは
限りません。

辛子明太子は北海道でいったん塩タラコにしたものを、現地でま
たは博多に運んで、調味液に漬けたものです。

「無添加辛子明太子」から使用基準を上回る亜硝酸塩が出たとい
うのは大問題です。「無添加」ではないものから出ても、やっぱり
違反になるのに、それを「無添加」といって売っていたのですから。

亜硝酸塩の混入ルートは不明ということですが、今回の事件では
メーカーの製造時に発色剤を使ったというより、原料の段階で発色
剤を使用したタラコを原料にしてしまったという可能性が高いよう
に思います。どこかかから怪しい原料をつかまされた、といったと
ころでしょうか。

それから、塩タラコや辛子明太子はそのまま生で食べますが、案
外細菌数が多いものです。冷蔵庫で長期間保存したりするのはやめ
ておいた方がよいと思います。

辛子明太子の作り方を書いているサイトを紹介しておきます。

メーカーのサイト
URLリンク(www.santoku-net.co.jp)
家庭での作り方
URLリンク(www.ajiwai.com)

491:ななしの珍味
09/07/17 04:47:32 v1GCZsJU
■めんたいこ大手「やまや」 「無添加」商品に添加物 福岡市が立ち入り 3万個自主回収
西日本新聞 2003.10.02掲載

辛子めんたいこメーカー大手のやまやコミュニケーションズ(福岡市)が本社工場で製造し、
主に首都圏で販売していた「無添加辛子明太子」から食品添加物の亜硝酸ナトリウム(亜硝酸塩)が
検出され、同社が商品約三万パックを自主回収していたことが一日、分かった。
福岡市は食品衛生法(表示義務)違反の疑いで工場を立ち入り調査した。同社は「何らかの事故で、
たらこをつけ込む調味液の中に亜硝酸塩が混入していた」として、原因究明と再発防止に取り組む。

亜硝酸塩は通常の辛子めんたいこの製造過程で発色剤として使われている。
同社は「やまや」ブランドで辛子めんたいこを全国に出荷しており、「無添加辛子明太子」は
食品添加物を一切使わない商品として三年前に発売、主に首都圏のスーパーなどに出荷していた。

ところが、東京都と茨城県が九月に実施した食品検査で、同商品から原材料名の表示にない
亜硝酸塩を検出。茨城県が検査した二検体は、食品衛生法で定められた使用基準
(一キロ当たり〇・〇〇五グラム)を超える〇・〇〇七二グラムと〇・〇〇六六グラムだった。

両都県から通報を受けた福岡市は、九月二十五日に立ち入り調査した。同社も独自に
調査を行った結果、六月に製造した無添加商品からも亜硝酸塩を検出、工程検査で
調味液そのものに亜硝酸塩が混入していたことが分かった。このため、取引先約四十社の
店頭や在庫として残っていた対象商品のほぼ全量を回収した。



492:ななしの珍味
09/07/17 04:50:57 v1GCZsJU
雑誌 週刊金曜日 第260号 1999年3月26日

 (連載) 買ってはいけない 第89回

      やまや 辛子明太子  (執筆者:渡辺雄二)

 URLリンク(www2.kinyobi.co.jp)

493:ななしの珍味
09/07/17 04:53:49 k5V//jFV
日経流通新聞(日経MJ)2003年1月4日号『全国おみやげトップ30』

1位: 赤福餅(赤福) :85億5千:三重
2位: 白い恋人(石屋製菓) :85億:北海道
3位: 辛子明太子(福さ屋) :82億5千:福岡
4位: 辛子明太子(やまやコミュニケーションズ) :80億:福岡
5位: マルセイバターサンド(六花亭) :75億:北海道
6位: カステラ(福砂屋) :60億:長崎
7位: 東京ばな奈みぃつけたっ(グレープストーン) :55億:東京
8位: ひよ子(ひよ子) :50億:福岡・東京
9位: 生チョコレート(ロイズコンフェクト) :40億:北海道
10位: シウマイ(崎陽軒) :38億:神奈川
10位: 笹かまぼこ(鐘崎) :38億:宮城
12位: 萩の月(菓匠三全) :37億:宮城
13位: うなぎパイ(春華堂) :30億:静岡
13位: 辛子明太子(ふくや) :30億:福岡
15位: 桔梗信玄餅(桔梗屋) :27億:東京
17位: わさび漬(田丸屋本店) :25億:静岡
18位: 宇都宮餃子(宇都宮餃子会) :24億5千:栃木
19位: 夕子(あん入り生八ツ橋)(井筒八ツ橋本舗) :23億8千:京都
20位: かもめの玉子(斎藤製菓) :23億:岩手
20位: もみじ饅頭(にしき堂) :23億:広島
22位: 青柳ういろう(青柳総本家) :22億5千:愛知
23位: 伊達の牛たん(伊達の牛たん本舗) :21億:宮城
24位: ひとくち餃子(点天) :20億:大阪
25位: おたべ(あん入り生八ツ橋)(おたべ) :19億:京都
26位: 聖(あん入り生八ツ橋)(聖護院八ツ橋総本店) :17億8千:京都
27位: 一六タルト(一六本舗) :15億:愛媛
27位: 神戸プリン(トーラク) :15億:兵庫
27位: ぬれ甘なっと(花園饅頭) :15億:東京
27位: 雷おこし(常磐堂雷おこし本舗) :15億:東京

494:ななしの珍味
09/07/17 05:00:39 goqVNs2E
>14 [] 投稿日:2007/10/24(水) 10:45:02 ID:XE/rIuXU
>ここ、おいしくないよね。
>メジャーなメーカーの中ではダントツで美味しくないかもしれない。
>やっぱやまやが一番おいしいわ。
URLリンク(logblog.seesaa.net)
  ↑  ↑  ↑  ↑
★「やまや」工作犬がいきなり大暴れでワロタ。
不祥事ならば、福さ屋より、「やまや」の方が大先輩。
つーか、「やまや」の不祥事の方が凶悪。嘘までつく悪質さ。
詐欺の本家本元福岡ならではだよな。
福さ屋の佐々木吉夫社長は、善良な北海道人だから、
悪徳詐欺の総本山で、朝鮮ヤクザの本場の福岡人みたいな
卑劣な真似は出来っこないよなぁ~

495:ななしの珍味
09/07/17 05:03:59 goqVNs2E
> 14 [] 投稿日:2007/10/24(水) 10:45:02 ID:XE/rIuXU
>ここ、おいしくないよね。
>メジャーなメーカーの中ではダントツで美味しくないかもしれない。
>やっぱやまやが一番おいしいわ。
URLリンク(logblog.seesaa.net)
  ↑  ↑  ↑  ↑
★「やまや」工作犬がいきなり大暴れでワロタ。

不祥事ならば、福さ屋より、「やまや」の方が大先輩。>>487-492
URLリンク(p2.chbox.jp)スレリンク(toba板:487-492番)n
つーか、「やまや」の不祥事の方が凶悪。嘘までつく悪質さ。
詐欺の本家本元福岡ならではだよな。
福さ屋の佐々木吉夫社長は、善良な北海道人だから、
悪徳詐欺の総本山で、朝鮮ヤクザの本場の福岡人みたいな
卑劣な真似は出来っこないよなぁ~

496:ななしの珍味
09/07/17 05:09:18 nqA5h1r3
ネット上の工作員が多いのは、

「ふくや」と「やまや」が双璧

>>318とか見ると泣ける


497:ななしの珍味
09/07/20 21:42:26 bRUoXVTe
藤沢の不動裕理似の詐欺師石田望は明太子好き

498:うんちゃん
09/08/02 01:38:22 7wo2t8Yb
やまやは生協以外けっこういい加減だ!!
工場見学したがもう食べたくない!!私の友人はやまやに居たが人間関係が凄いらしい!!
人を育てる事などなく惰性で生産しているだからいい加減になっているらしい。
女ばかりできたないらしい.....ヤル気のある人間は極一部、裏の人間「U」に追い出されたのは数知れず感情だけで生きてる様な奴らしい....
女の園は怖いです.....私は遠慮したい修羅場らしい.....女は怖い....そんな所で生産している物はもっと怖い

499:ななしの珍味
09/08/19 22:11:49 I1v+fmFS
あごおとしの会社、大変だね

500:ななしの珍味
09/10/08 22:31:43 2ASmPINl
500get!

501:ななしの珍味
09/12/06 10:37:12 Q9rJk4/P
高菜と辛子明太子を合わせたら…古漬け高菜めんたい発売中!
スレリンク(news板)l50


502:ななしの珍味
10/03/19 11:42:26 g4aoMr8x
辛子明太子(゚Д゚)ウマー
米が進む進む!

503:ななしの珍味
10/03/26 13:32:40 KCKdOVRp
韓国では、高品質な明太子市場を開拓するため開発されたという「キム・テワン明太子」が、
消費者らから好評を得ているとして、韓国の複数メディアが報じている。

創業者自らの名を冠したを開発したこの商品を販売するキム・テワン氏によれば、
最近になって日本産の明太子が日本市場のみならず、世界市場を占領し、明太子の発祥国が
日本と誤って知らされている状況を遺憾に思っているという。

2008年に今西一氏と中谷三男共著によって出版された「明太子開発史」によると、明太子は朝鮮半島
の保存食だったスケトウダラの卵の塩・トウガラシ漬けの「明太(韓国読みではミョンテ)」を
明治後期に、半島に居住していた日本人が「明太子」と命名。釜山の日系商店、樋口商店が、
本格的に量産・製造を始めた。同時期の1905年に関釜連絡船が就航し、下関に明太子がもたらされたとされている。

テワン氏は、日本の有名専門フード会社の株式会社やまやフーズで、23年にわたり研究開発業務に
参加していた経験があり、自国の食べ物のグローバル化とともに、明太子の発祥国は、日本ではなく韓国だと
世界に伝えたいという思いが、この明太子ブランド開発のきっかけになったと語っている。

また、韓国の一部メディアでは日本は外国の食べ物を受け入れ、自国の食べ物として、再創造する技術が卓越している。
キムチにしても、明太子にしても同様だ。韓国の代表的な食品といえる明太子は、日本では一つの分野にまで発展
したが、我が国ではせいぜい塩辛でだけ食べる水準に止まっているというのが残念だとする、
テワン氏のコメントも伝えられている。(編集担当:李信恵・山口幸治)

URLリンク(news.searchina.ne.jp)

504:ななしの珍味
10/03/26 14:04:55 9Fv2uQFK
>>503
明太子自体は、韓国で生まれたものだっけか。
日本で明太子の製造販売を始めた人は、たしか半島系だったけど国籍は日本人。
美味い明太子の作り方を、自分で独占せずに、同業者に積極的に
教えてまわったそうだな。

まぁ、キム・テワンとやら、日本の明太子製造技術をパクってから、
その技術を韓国起源にしたいんだろうな。

何回か韓国産の明太子食ったことあるけど、しょっぱいだけで旨味ってのが無かった。

505:ななしの珍味
10/04/13 05:17:15 ibUm2la1
赤い恋人という博多明太子入りコンニャクを買ったが、意外に美味いなw
焼くと変なハムみたいでこれまた美味し。ただちょっと味付けがくどいかもしれん。

それにしても、北海道の明太子は総じて漬かりが浅いと思うのは俺だけだろうか。
ただ、ぎょれんの柚子味のやつは美味かった。漬かりは浅いと感じたけど。

しかし博多明太子は高いな。一腹350円とかw


506:ななしの珍味
10/04/15 03:09:45 QQz9tlND
明太子だけで白飯を食す。
傍目には、粗食のようだが、実はコスト的に贅沢だったりする。

下手すりゃ、オージービーフのステーキより、高くつくかも。


507:ななしの珍味
10/04/29 16:49:48 OfoFp6Hy
明太子好き

508:ななしの珍味
10/05/18 20:19:36 LrPHWfr7
スパゲッティにバターと明太子からめてもおいしい

509:ななしの珍味
10/06/10 01:05:53 OzdMc3n8
楽天で明太子頼んできた―★皆さんどこで買ってますか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch