★★ iHerbで個人輸入(アイハーブ) 23★★at SUPPLEMENT
★★ iHerbで個人輸入(アイハーブ) 23★★ - 暇つぶし2ch620:ビタミン774mg
10/02/18 15:51:13
>>617は少し感情的に書いてしまったと思うので詳しく説明しておく。
漢方は本当は凄い効くものもあるが、日本では誤解されている。
その原因は一つには、市販されている一般漢方薬の成分量が少なすぎること。
比べれば解るが、処方される場合の医療用漢方(製品にそう記載されて区別される)
の半分の量になっているものがほとんどだ。実はこの医療用漢方のほとんどは
市販されていて、処方箋無しでも買える。でも一般漢方の1.5倍くらいの値段になる
ので、普通の人は一般漢方を買ってしまうし、薬局でもそちらを勧める。
しかし成分量を考えたら、実際は医療用のほうが安いことが判る。
この医療用でさえ、中国の漢方よりは少ない量になっていて、決して多すぎることはない。
ただ、症を間違えば副作用もそれなりに強く出る。

もう一つの理由は、日本の漢方自体の未熟さだ。ほとんどが古来からの有名な処方を
成分量をいじって製品化しているが、生薬の流通における不便があった古来の処方を
過信しすぎるのはどうかと思う。もちろん優れたものも多いが。
漢方は生薬の組み合わせ方にまだまだ改善の余地がある。本当はもっと凄い薬が作れる。
そして、日本のメーカーの勘違いも多い。例えば桂枝を使うべきところをほとんど桂皮を使っている。
同じ植物の別部位である桂皮は桂枝に比べて薬効が強すぎるし、作用する部位も微妙に違う為
別の薬になってしまう。同様のことが他にも多くある。
俺は東洋医学系の専門で勉強はしたが、漢方の専門ではなく薬剤師でもないため素人だが、
単品の生薬を数十種類買って組み合わせを考え、自分の病気を治したので解る。
長文スレチ失礼。。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch