10/05/11 00:07:04
徹底して菜食やっている人って無職・派遣・フリーターと貧困層の人が多いです。
弱肉強食の資本主義社会を生き抜くため力が、菜食主義者には足りないんですよ。
だから職場内の対人関係や仕事のストレスなど、ちょっとしたことですぐにめげて仕事を辞めてしまう。
都会を離れて田舎暮らし、離島で自給自足とか、単なる現実逃避でしかありませんよ。
139:ビタミン774mg
10/05/11 00:15:50
マクロビをやっていると男はガリガリ、女はペッチャンコ体型になります。
グラマラスで魅力的な容姿は、絶対に菜食では無理だということは、
菜食系の指導者、実践者を見ればよくわかると思います。
140:ビタミン774mg
10/05/11 00:26:36
女優の中谷美紀さんもマクロビを始めてから艶が無くなり
急速に劣化してしまいました。菜食主義は枯れます。
生ける屍のような状態になります。
141:ビタミン774mg
10/05/11 08:20:08
やずやとかで雑穀云々言ってるのもこの関係なの?
142:ビタミン774mg
10/05/12 01:35:46 VYtKxlpI
アマゾンで見るとマクロビの本ってあんまり批判されてないね
1冊読んだけどすげえ宗教色だった
「ガンが治る」「肌や髪がきれいになり、魅力が増す」
「鬱が治り、性格が明るく前向きに」とか効能が書いてあるけど
厚生労働省とかから叱られないのか?
これが特定の食べ物や企業の製品、商品についてだったら
ただちに薬事法やらなんやらでお取り潰しだろうに
143:ビタミン774mg
10/05/12 08:33:26 8vZa7h+Q
「マクロビやっているというと宗教関係からお誘いがくることが多いのですが
私はそういうの興味ありませんから」というブログがあったけど、
しっかりレイキヒーリング等スピリチュアルにハマってる人だった。
おんなじだっつーの!
144:ビタミン774mg
10/05/13 00:26:00 rKB0i4Gd
一日一食、あとは間食
URLリンク(www.m-biotics.com)
今日の一食。
梅ねぎ納豆ご飯(黒ごまがけ)、ごぼう汁、きんぴら、ひじきの煮物、
アスパラと舞茸の炒めもの、行者にんにくの酢味噌和え、海苔。
145:ビタミン774mg
10/05/13 01:22:06
>>144
>夜食やおやつをちょこちょこ食べます。
>今日は、おはぎ(また作りました)四個を午後七時頃に食べ、
>午後八時過ぎに母の作ったカレーうどんを小さなお椀に一杯食べました。
間食が、これまたスゴイやん。
146:ビタミン774mg
10/05/14 04:02:13 UiSiPYal
結婚するなら相手は、女性は同い年が男性は若いほどベスト
URLリンク(www.rda.co.jp)
女性では、年下か年上かに関係なく、夫との年齢差が大きければ大きいほど、妻の寿命が短くなるようです。
言いかえれば、年齢が近いほど、つまり同い年が最良の選択となります。
一方男性にとっての長生きのために妻の条件は、自分より年下の若い女性を選ぶことです。
しかも若ければ若いほど望ましいようです。
ドイツのマックスプランク人口調査研究所のスベン・ドレファヒル(Sven Drefahl)氏らの研究が、
Demography誌に12日付で掲載されました。
この研究チームは、デンマークの約200万組のカップルのデータを分析して、
女性にとって最も良い選択は、年齢差が1歳以内の同じ年令の男性と結婚することであることを示しました。
年上の夫は妻の寿命を縮めますが、年下の夫はもっと寿命を縮めます。
若い妻をもつ男性は長生きをすることは、すでに以前の研究が示しています。
年下の若い夫をもつ女性も長生きすると予想されてきましたが、この研究はそうでないことを明らかにしました。
147:ビタミン774mg
10/05/14 22:39:02
玄米を通販生活の釜で炊いたらメチャうま。
うますぎで毎日一杯だけは玄米にしたら、
うんこの量が10倍になってわらた
148:ビタミン774mg
10/05/21 11:34:46 NtwHgD06
>>119
幕内秀夫 (著) 「 「バランスのいい食事」が老化の原因だった!」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
・ “野菜を摂ること”にこだわる必要はない
・ 甘いもの・お酒は、やめなくてもいい
・ パンをおにぎりに変えるだけで老化因子がたまりにくくなる
149: ◆VEGAN.Izk2
10/05/22 00:40:25 8CgmrFpB
幕内か、疫学に適応してないよ。
玄米とかの全粒穀物が半分以上の食品にがんリスク低下とか、
大豆食品に心臓疾患のリスク低下って表示して売ることができるようになって
そういうものが広がっていったのが2000年以降です。
牛乳はよくないとか、肉より豆をとか一流の栄養学者が言ってますし。
アミノ酸スコアが豆より動物性のほうがいいとかいうのは過去の栄養学。
1973年に暫定アミノ酸パターンを出した。暫定=まあとりあえずこんなもんで。
1985年の正式なもので大豆も100点に、これはもう一度1985年のもので大丈夫だと再決定され、そのときに消化吸収率も考えようと提案された。
アメリカ政府が採用している消化吸収率を考慮したPDCAASは、ここ。URLリンク(www.doh.gov.za)
簡単にいえば、どんどん植物性で大丈夫になってきている。
そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。
病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「乳製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
そこにアメリカでは2005年に以下の本が売られてドカーンですよ。
栄養研究の本なのにアマゾンのレビューは600超、星5つが500超。
URLリンク(www.amazon.com)
邦訳。
・葬られた「第二のマクガバン報告」
URLリンク(www.amazon.co.jp)
150: ◆VEGAN.Izk2
10/05/22 00:42:22 8CgmrFpB
医学に適応してない食事大丈夫か?
日本国民何千万人かかっている病気で酒は禁忌だよね。
・生活習慣病予防のための各学会のガイドラインの整理2006年版 (厚生労働省)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
各医学会のガイドラインというのは医師がまず従うように参考にすべき文書ですが、
これはいくつかの病気から食事に関する部分をまとめた文書です。
果物につきましては、糖尿病、高血圧、高脂血症、動脈硬化になったら量を厳守させるということです。
アルコールはもっと厳しく禁酒措置も多いということになっております。
したがいまして、認識を改めるよう心からお願いいたします。
151:ビタミン774mg
10/05/22 01:39:27
>>150
じゃあ試しに糖尿病総合スレで禁酒しろと言ってみな
糖尿病総合スレッドpart138【診断は専門医へ】
スレリンク(body板)
152:ビタミン774mg
10/06/25 10:51:52
自分に批判的な人のレスも平気でパクる‘恥知らず’
徹底的に言い負かされた‘負け犬’
自分の言葉で語るとすぐボロが出る‘コピペ廚’
都合の悪いレスは全て見えない振りする‘能無し’
913 :VEGAN ◆PsPHI2rklQ :2007/07/26(木) 21:50:48 ID:4XHxXPW8
アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。
この発言↑ のコピペ元↓
>247 :ビタミン774mg:2007/07/26(木) 20:08:46 ID:OK6dE7Yd
>い、いやそれはちょっと。>>246
>アメリカは京都議定書を拒否してるわけではない…確かに極めて政治的な話です。
>京都議定書問題についてはイギリスが積極的だけど、それは国際的に自国の力を増したいからであって
>アメリカと国益に対する態度は何ら変わりない。日本も同じですよ。
>楽天のアフィリエイトはそもそも、貼ってる人は、自分がちょっとでももうけたいだけの話で。
>で、はしょりますが、
>VEGANさんは、自分が皆に認められたいぃぃぃ! のでしょうね。
スレリンク(supplement板)
153:ビタミン774mg
10/07/03 22:23:55
玄米は消化悪いから、消化液が大量にでて糞が一時的に増える。当然さ。
しかし食によるダメージを最も受けるのは最初に出会う腸さ。
大量の細胞が死んで、それが糞になる。糞が増えて喜んでいる場合ではない。
体内のカルシウム、マグネシウムも消化液の材料として大量に排泄される。
糞が多いことが続くことはそれほど喜ばしいことではないのだよ。
154:ビタミン774mg
10/07/03 22:46:06 GoXXlzS9
間違いだらけの健康常識 (浅井敏雄先生)
URLリンク(www.global-clean.com)
>白米の御飯に、
>アク抜きした野菜の味噌汁や、
>漬物さえあれば十分です。
>栄養失調には絶対になりません。
155:ビタミン774mg
10/07/03 23:08:33
目の前の子が脱水症状になっていても、自販機は糖分が多いからと 飲ませない。
これは宗教か?
講習会だって20万円もかかる。マルチか?
156:ビタミン774mg
10/07/04 08:09:06 kr4nMwXO
幕内秀夫 (著) 「子どもが野菜嫌いで何が悪い!」
第一章 子どものための食事は必要ない
第二章 野菜だけは子どもの好みに任せなさい
第三章 子どもに野菜を無理に食べさせるな
第四章 「バランスのとれた食生活」が子どもを病気にする
第五章 子どもの食生活が危ない
第六章 大人と子どもの食生活はちがう
第七章 見直したい子どもの食生活
157: ◆VEGAN.Izk2
10/07/22 19:54:09 PwyKjWkl
>自販機は糖分が多いからと 飲ませない。
正しいよ。アメリカ・韓国では肥満問題で学校で売らないようにして、イギリスなどはコマーシャルの禁止、税金をかけようとしている国もある。
玄米とかの全粒穀物が半分以上の食品にがんリスク低下とか、
大豆食品に心臓疾患のリスク低下って表示して売ることができるようになって
そういうものが広がっていったのが2000年以降です。
そして、病気予防の栄養学に基づいて、アメリカのフードガイドピラミッドはまだダメだ、
こういうピラミッドにしたほうがいいとハーバード大学医学部が新しいピラミッドを提案しているわけです。
病気を予防しようと考えたら食品ピラミッドはこうなってしまった。
「白パン、白米、ジャガイモ、甘味料、肉、バターは食べるもんじゃないよ。」
「魚・鳥・卵は控えめで、無しでもいい。」
「乳製品よりカルシウムサプリメントのほうがいいよ」
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
【がん患者の食事ガイドライン・エビデンス】
「世界がん研究基金とアメリカがん研究協会によるがん予防する食事を含めた報告」2007年 URLリンク(www.dietandcancerreport.org)
玄米などの全粒穀物にし、肉は週300グラム以下に控え、砂糖控え、野菜は1日600グラム、乳製品はすすめない。マクロビオティック含む菜食はがんの発症率が低い(Chapter4-196ページ)。
日本も採用→『がんの補完代替医療ガイドブック第2版』厚生労働省がん研究助成金研究 URLリンク(hfnet.nih.go.jp)
「アメリカがん協会によるがん生存者のための食事」2006年 『乳がんからあなたを守る食事とライフスタイル』に載ってる
玄米などの全粒穀物にし、肉は控える。
日本政府も、白米は糖尿病・心筋梗塞・メタボとかのリスクが上がるとようやく言い出した。
「日本人の食事摂取基準」(2010年版)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
世界保健機関も
WHO、2003年。「慢性疾患を予防する食事(肥満、糖尿病、心血管疾患、がん、歯科疾患、骨粗鬆症)」 URLリンク(www.fao.org)
国際糖尿病連合(IDF)「食後血糖値の管理に関するガイドライン」
URLリンク(www.idf.org)
158:ビタミン774mg
10/07/27 11:01:16 mcFJnurS
グウィネス・パルトロウが37歳で骨粗しょう症
URLリンク(news.livedoor.com)
> 1999年から送っている玄米や野菜を中心としたマクロビオティックの質素な食生活が
>「骨粗しょう症」の原因の一つでは、とも言われている。
・関連
【ハリウッド】女優グウィネス・パルトロウが37歳で骨粗しょう症に 玄米や野菜を中心とした食生活が原因?
スレリンク(mnewsplus板:1番)
1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★[] 投稿日:2010/07/27(火) 00:11:45 ID:???0
37歳で、二児の母である女優グウィネス・パルトロウさんが、
自身のブログ「Goop」で“骨粗しょう症の初期段階”であることを告白した。
歌手マドンナさんとも仲が良く、食事も運動も平均的なアメリカ人より
はるかに健康的な生活を送ることで知られているグウィネスさん。
彼女ですら、骨の密度が低くなる“骨すかすか病”ともいえる病気に脅かされてしまうのか、
とちょっと意外なニュースだ。
医師からは「もっと太陽に当たるように」と女優にとってはいささか悩ましいアドバイスをもらったとブログで語っているが、
1999年から送っている玄米や野菜を中心としたマクロビオティックの質素な食生活が
「骨粗しょう症」の原因の一つでは、とも言われている。
米国では1000万人が骨粗しょう症と診断され、3400万人が予備軍と言われ、大きな健康問題となっている。
グウィネスさんのブログでは、プライベートなことをエッセイ風に淡々と綴っており、
最近のニュースレターでも、2006年の第二子の誕生後に5カ月ほど「産後うつ病」に悩まされたことも告白している。
URLリンク(news.livedoor.com)