あぼーん
あぼーん
390:ビタミン774mg
10/04/07 22:47:53
こういう切羽詰まったやつはアク禁にしろよ
391:ビタミン774mg
10/04/15 12:48:56
ユーパンが効かなくなってきた
どうせ他の薬に変えても効かなくなるんだろうな
サプリで不安緩和できたら最高なのに
百草丸
GABA
テアニン
フェ二バット
パッションフラワー
どれも落ち着くけど不安がなくなるという感じではなかった
5htpやロディオラも不安は消えなかった
次は魚油バコパあたりしかないけど
どうせあんまり効かないんだろうな
ベンゾ系が効かなくなったらどうしよう
392:ビタミン774mg
10/04/15 14:18:51 iKOJoBsq
DHA(魚油)効くよ。
脳関門(BBB)通るし。
GABAは人によって眠気やまったりしてしまって脳が動かなくて逆に不安になってしまう人もいるから、
DHAなら強い効き目はないけど、脳のサポート役になってくれるよ。
悶々としてた感情が、スムーズに行く感じ。
しかも体にはアレルギー症状を押さえてくれるってググるとすぐ書いてある。
メンタル系・神経系で悩むの人は、たぶんアレルギー・アトピーの人が少なくないと思う。
今はサプリのラベルに書いてある、規定量の5倍使ってかなり実感してる。
規定量でも実感出来るかも。
規定量の何百倍でもラット実験で副作用(?)ラットに障害はみられなかったって。
規定量超えるのは自己責任で、調べてほしい。
D〇Cのは個人的にオススメしない
今は薬局によくある、
ネイチャーメイドの800~1200円くらいの1か月分入ってるやつ使ってる。
393:ビタミン774mg
10/04/15 14:27:54 iKOJoBsq
連呼すみません
不安って言っても色いろあるから、
まずはマルチミネラル・ビタミン
+DHAをオススメします。
sam-eも、メンタル系・神経系のサプリの熟練さんは飲んでる人多いから、今度試す予定。
MVM+DHAは熟練も太鼓版してる。
劇的な変化はないけど、2週間~1ヶ月後には調子が変化してるのを気付く。2、3か月後には前より良くなってるかもって感じ。
どうしても劇的に近くしたいなら少し多めに飲むとかね。
394:ビタミン774mg
10/04/15 21:11:26
DHA/EPA買ったらイチョウ葉入ってた(ASAHIの)
飲まないほうがいい?
395:ビタミン774mg
10/04/15 21:42:13 iKOJoBsq
ASAHIのがわからないけど、イチョウ葉と兼用してる人も多いよ。
アルツハイマーや痴呆・認知症で、病院が処方するところもあるみたいだね。
自分もイチョウ葉のんでる。
何年も慢性的な症状人には勧めたい。
396:ビタミン774mg
10/04/15 21:42:38 iKOJoBsq
ASAHIのがわからないけど、イチョウ葉と兼用してる人も多いよ。
アルツハイマーや痴呆・認知症で、病院が処方するところもあるみたいだね。
自分もイチョウ葉のんでる。
何年も慢性的な症状の人に勧めたい。
397:ビタミン774mg
10/04/15 21:48:45 iKOJoBsq
あとこのスレで冷え性の人も少なくないと思うけど、
イチョウ葉は血行がよくなるから暖かくなるよ。
アレルギーの人で、合わない人もまれにいるけど。
メンタル系・神経系の人は、
ビタミンB群が不足しやすいから気をつけて。
ビタミンB群をまったく摂取しないと、普通の人でも統失やメンタル系の病気になりやすくなるみたい。
398:ビタミン774mg
10/04/15 21:50:37
ASAHIのはシュワーベだから一流品だろ
これ以外は論文剽窃してるのと同じだぜ
399:ビタミン774mg
10/04/16 01:16:33
イチョウ葉は薬を分解する作用があるみたいなので
抗不安薬と併用して大丈夫かなと思ったんですが
問題ないなら飲んでみます
400:ビタミン774mg
10/04/16 04:43:23 h/YCZJ8a
平和な日々は、タダでは手に入らない。
郵政民営化の時は、郵政が民営がいいのか国営がいいのかの判断を
国民にゆだねられた。
今回の選挙は、そんなちっぽけなもんじゃない。
日本という国の運営を、日本国民の国益に沿って運営するべきなのか
それとも中国朝鮮国の国益に沿うべきなのか
あるいはアメリカの国益に沿うべきなのかの
判断をゆだねられている。
いわば、次の選挙で日本の未来がマジ決まる。
中国、朝鮮に日本の将来を任せたい人は、民主党・社民党・公明党へ
アメリカに任せたい人は、自民党・みんなの党へ
日本人が日本の将来を決めるべきだと思う人は、たちあがれ日本党へ
とにかく現状を批判したい人は、共産党へ
特に、民主党が過半数を超えれば、民主の衆参過半数決定なので、
どんな悪法も成立する。
たとえば
外国人参政権:朝鮮、中国人に無条件参政権で警察と原発を握らせる
人権擁護法、:朝鮮、中国人への不満を漏らすと逮捕
ネット規制法:政権批判の発言の禁止
児ポ超規制法:自分の幼年時代の裸の写真も所持していると逮捕
(別件逮捕の口実が目的)
401:ビタミン774mg
10/04/16 17:13:28
今まで試して不安やストレスに効いたサプリ
・アシュワガンダ △
・御岳百草丸 ○ 不安感がなくなってスッキリする感じ
・チロシン ○ 不安に対してタフになる感じ
402:401
10/04/16 17:16:32
百草丸とチロシンは普通に効いた。
アシュワはマイルドに効いてる感じはあるが、どっちかってーとチンコに効いとる。
今度はSAM-eを試してみるつもり。
403:ビタミン774mg
10/04/16 21:40:15
パッションフラワー飲んだら何もする気力がなくなった
仕事のときに飲んではいけない
404:ビタミン774mg
10/04/17 12:26:25
不安や緊張系にエゾウコギを検討してるのですが飲んだことある方、いかがでしたか?
405:ビタミン774mg
10/04/17 19:53:07
不安や緊張には効果があった。
ただ、イライラしたり切れやすくなった。
副作用だと思う。
406:ビタミン774mg
10/04/17 20:49:28
みんなはなぜ処方薬をのまずに、サプリで済まそうとするの?
407:ビタミン774mg
10/04/17 22:13:27
>>404
飲んだけど効いたのか効いてないのかよく分からなかった
408:ビタミン774mg
10/04/18 17:39:48
>>406
自分は不安障害だけど
・ベンゾ系は効くけど耐性がすぐついた
・どんどん薬増やさなきゃいけないのが嫌
・離脱がひどい
・根本的解決にならない
だから栄養で症状緩和するならそっちのがいい
躁鬱病の人は処方薬飲んだほうがいいと思う
409:ビタミン774mg
10/04/21 16:44:05
安定剤や睡眠薬の類は耐性がつくんだよね
410:ビタミン774mg
10/04/22 00:46:34
>>132,>>133,>>137
ノルアドレナリン不足でうつになっている場合はチロシンを取ると良いんでしょうか?
411:ビタミン774mg
10/04/25 18:47:29 E8ijdtg+
>>410
はい。チロシンを摂ると良いと思います。
チロシンを飲み始めて調子が良くなったことを精神科医に告げたら、「あ~ノルアドの方だったのか」と言われました。
412:ビタミン774mg
10/04/25 22:05:35
>>411
チロシンって、ドーパミンも増やすから、どっちが効いたか分かりづらい感じがするが。
413:ビタミン774mg
10/04/26 16:46:34
>>406
副作用がキツいからだよ
414:ビタミン774mg
10/05/05 20:30:44
サミーとアモキサンの併用って大丈夫ですか?
415:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/05/16 04:51:35
>>414
アモキサンはほぼNRIなのでだいじょぶとは思うけれど、
一応セロトニンの再取込も微妙に阻害するのできちんと観察しながらでないと
完全に安全とは言えないだろうね。
416:ビタミン774mg
10/05/16 21:42:15
ビタミンBを大量に必要としていることがわかった。
417:ビタミン774mg
10/05/21 23:54:32 Ejh8rO9N
ニコチンを摂取したら?
俺は嗅ぎ煙草って方法で摂取してるけど、頭最高にさえるよ
418:ビタミン774mg
10/05/22 12:26:58
>>417
何を使ってどうやるの?
419:ビタミン774mg
10/05/25 23:03:59 QDkxJ+dn
セントジョーンスワートとギャバって両方サプリだけど
同時摂取しても大丈夫かな?
セント1日500mg(DHC)
ギャバはまだ購入してないけど気になってる
420:ビタミン774mg
10/05/28 22:57:39
GABAはためしたことあるけど、あんまりだよ。
流行らなかったワケがわかった。
421:ビタミン774mg
10/06/04 18:12:48
マルチビタミン・ミネラル、DHA+EPA飲み始めてチロシン注文した
ここのスレじゃなくてADHDのスレ見て決めたよ
ADDなんじゃないかって思ってた時期があっからなんだけど
壊滅的に物忘れする方じゃないし、ただ疲れがたまってたんだと思う
ADHDは先天的なものだけど鬱で後天的にADD的になったりするのかな
422:ビタミン774mg
10/06/11 04:19:34
オグーロ、ヤナギサーワ、タマーダ、マァキッ!!
423:ビタミン774mg
10/07/09 19:39:33
サプリじゃないけど、カフェインが何気に効く。
夜眠れなくなるけど。
424:夜店の金魚 ◆/qQWX/xgxo
10/07/09 22:59:13
カフェインって一緒に摂るものの組み合わせが大事なんだっけ。
運び屋のイメージがある。
425:ビタミン774mg
10/07/10 00:56:43 syCb6xpo
紅茶とコーヒーではまた効き方が違ったり
426:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:23:00
PS+ギンコ の、うつ病ドリルレシピやってみたけど
チロシン+5HTPたまに が一番やる気対策になるみたい
PSギンコはもう追加注文やめようと思う
あとSAMeは他に何も取らず単体でいくのがいいかな
427:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 02:27:43
↑それと、ひどい焦燥感や発熱までいくと
西洋薬じゃないとどうしようもないけど
軽い動悸くらいに原病が治まってきたので
漢方医院の心療内科でもらった薬がほんのり効いてうれしい
桂枝加竜骨牡蛎湯てやつだけど作用時間が短くてそこは漢方の限界だね
428:ビタミン774mg
10/07/13 02:45:23
海外のサプリメーカーがそろそろ遠志に目をつけてもいい頃
神経幹細胞やNGFを顕著に増加させる
認知症、記憶力向上、抗鬱、抗不安などに有効
サプリが無いから生薬煎じて飲むか
遠志が入ってる人参養栄湯などで...
抗鬱でもう一つ注目はsceletium tortuosumという多肉植物
あまり売ってないけどサプリ化はされてるみたい
これは飲み合わせや摂取量気をつけないと危険らしい
429:ビタミン774mg
10/07/25 08:02:23 i180hTGL
この手の鬱に効くらしいサプリは飲み尽くした感があるんだが
やっぱ病院でもらう薬は効きが違うの?
SJWとかを強くした感じとかいうだけなら薬は飲みたくは無いんだが
430:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/07/25 08:32:26
>>429
抗うつ剤にもいろんなタイプがあるからねえ。
自分がどのサプリで最も調子が良かったかで或る程度は薬を選択できると思う。
強さは(まあSJWは試したことないんだけれど)概ね抗うつ剤の方が強いね。
中には例外的な処方もあるけれど。
ただ、抗うつ剤の場合はサプリと違って、効果が出るまで副作用との戦いとなるんだなあ。
これに耐えられれば抗うつ剤のベネフィットを得られるというわけ。
まあ、薬なんで副作用は常につきまといます。
ハイリスクハイリターンといった感じですか。
副作用に耐えられず脱落する患者も少なくはないんだけれど。
431:ビタミン774mg
10/07/25 08:44:40
ねかまのしゅうへい乙
432:ビタミン774mg
10/07/25 17:37:28 mFWx3GhU
>>430
効果より副作用が先に来るのか…結構辛いもんなんだね。
まぁ効くんならそれでもいいかって気分の時もあるけど、考えもんだな。
ちょっと辛くなってきたから薬に手を出そうかと思ったけどちょっと待ってみるかな。
副作用よりはサプリをオーバードーズしたほうが良さそうだし。
SJW,ロディオラ、PSあたりが効いた感じしたけど、同じ量だとあんま感じなくなってくるんだよなぁ
433:薬屋の倅 ◆DsI2Xd7MBk
10/07/25 17:53:10
>>432
抗うつ剤の、避けて通れない宿命だよね。
まあ、プロザックがデビューした当時なんかは飲んだその日にウルトラハッピーになれる
とかいう輩もザラだったようだけれど。プラセボって凄い。
SJWで効果が得られているならSNRIとか選べるし、ロディオラならNassaかな?
副作用しんどいけれどね。まあ、楽にはなれるはずだけれど。
サプリも、度を越せば副作用というか不快な状態が表れることもあるしね。
サプリで済ませられる状態なら結構な事だけれど、サプリを信頼しすぎて
病院で診察してもらう機会を逸するような事だけは避けてね。
>>431
きみはいつもいつも僕を待っていてくれて、そして迎えに顔を出してくれるね。
それを続けて、もう、2年にもなるかなあ?
気がつけばそんなに時間が流れていったんだね。儚いね。