09/12/10 08:32:39
ライオンのを飲んでる。
確かにお通じはよくなってる。
939:ビタミン774mg
09/12/13 11:19:16 t62ImRwQ
何か便秘と肥満で飲んでる人多いみたいだね。これは抗Ⅰ型アレルギー用だよ。
URLリンク(www.ec-lactoferrin.org)
URLリンク(www.ec-lactoferrin.org)
農学博士によるものだから、まだまだ治療という点ではマユツバとみなされる
だろうが、アトピー専門医(耳鼻科)では注目してる人は多い。T2のB細胞
活性化を押さえてIgE産性を押さえる。T1T2自体は活性化される。機序から
簡単に言えば細胞性免疫を活性化して液性免疫を遅らせる。Wiki見た人多いだ
ろうけど、何故母乳の次に精液に多く含まれるか?考えた方がいい。精子を異
物と見なさない為だよ。母乳にあるのもこう考えると乳児に対する余計な抗体
を作らせない為とも取れる。(生まれたては全てが異物であるから。)
つまり選択制免疫抑制効果がある。注目するならたぶんこちら。インフルとか
も副でしかない。IgEを抑制するという事は、仮定だが個体にフィードバック
作用をもたらす可能性がある。学習になるかもしれないと言う事=1シーズン
の服用で改善される可能性がある。←根本的な治療?と医者が注目する点。今
までこれは減感作しかなかったからね。(減感作も複数年は効かない。)星状
ブロック注射も一年限りだもの。
株買っておきなよ、森永、森下仁丹、ライオンな。 暖冬だから来年来るよw。
940:ビタミン774mg
09/12/13 12:55:46
手術後、大量の抗生剤投与で
食後直ぐ歯を洗っても口の中がねばついたり
舌が腫れて歯とあたった所が直ぐ口内炎になったり
だが、薬は自己管理だったのでJarrowのだけど
1日2回飲むようにしてみた
まじで膿銓できてないヒャッハー
少なくとも膿栓持ちにはいいサプリだな
941:ビタミン774mg
09/12/25 20:45:28
アレルギーに効くのか?
どれくらい飲めば効く?
942:ビタミン774mg
10/01/03 20:20:04
>>893
麦芽糖と難消化デキストリンは軟便を改善するんじゃなくて
軟便にするんじゃないか?
943:ビタミン774mg
10/01/06 00:09:00 cjU/XFuo
最近アフィブログでライオンみかけるなぁ
いくらもらえるんだろ
944:ビタミン774mg
10/01/06 23:49:36 JLhdNYyj
肥満改善に有効か?試してる女性の人
同時に、森永の腸溶性乳酸菌も飲んでみたら?
ギャル曽根ちゃんみたいに太りにくい女の子は、
腸内の乳酸菌が多いみたいですもんね。
わたしは、4ヶ月試し改善効果が出てます♪
(腸溶性ラクトフェリンとの並行摂取です)
945:ビタミン774mg
10/01/18 01:13:59
内臓脂肪に効くってわざわざ指定してるって事は
皮下脂肪の方には大して効果無いって事じゃね?
946:ビタミン774mg
10/01/18 20:16:00
何故か女性型の太り方をしてる俺様には猛獣製Lactoferrinは余り効果がないという事だな
(内臓脂肪総量の8倍皮下脂肪がついてる事を病院の検査で確認済)
それに猛獣製は服用2日くらい後にそのまま出てきたから胃で溶けるの飲んでるよ濃栓の為に
947:ビタミン774mg
10/01/25 04:18:00 FIrVDGeE
>>945
そのようです
948:ビタミン774mg
10/01/25 21:57:58
基本的に体脂肪に効果有るのは内臓脂肪だけで
あとこれで痩せるとしたら胃腸が良くなってお通じが良くなった、ってくらいか
まぁメタボ症状は内臓脂肪の方が影響デカいから
メタボ対策って面では理にかなってるんだけどさ
949:ビタミン774mg
10/01/28 18:21:31
体感ねーなー。
面倒だが空腹時のみにしてみるか。気持ち悪くなりそうだが。
950:ビタミン774mg
10/01/29 21:38:27 LQHcSLZM
エイジレスラボのラクトフェリン270ってどうなんですか?
飲んで一週間になるんですがまだ効果が実感できません。
濃栓で悩んでいるんですが、どこのがいいですか?
951:ビタミン774mg
10/01/29 22:24:26
何年か前にスターリミルクというのを飲んでいたことがあった。
952:ビタミン774mg
10/02/03 00:40:22
内臓脂肪にはアスタキサンチン。
コレはガチ。
953:ビタミン774mg
10/02/03 12:59:08
アスタキサンチンはカロテノイドの一種で、主にエビ・カニなど甲殻類、サケ・マスの身、タイ・コイの表皮などに含まれる天然色素の一種である。
俗に「悪玉コレステロール(LDL)の酸化を抑制する」、「動脈硬化を改善する」、「糖尿病を予防する」などといわれているが、ヒトでの有効性については信頼できるデータが見当たらない。
サプリメントとして摂取した場合の安全性については信頼できるデータが見当たらない。
954:ビタミン774mg
10/02/08 00:00:59 +A6iR9ht
皮下脂肪には、作用しないって事ね
955:ビタミン774mg
10/02/11 19:46:22
ノーセンに一番効くやつ教えてけろ。
956:ビタミン774mg
10/03/01 11:05:24 SdJydWfu
便秘改善には、乳酸菌との併用がよい。
3~4ヶ月の試用期間が必要。
食事、水分もきちんと摂り、体操・運動を
957:ビタミン774mg
10/03/03 21:47:20
じゃあライオンのラブレ入りのなんかうってつけですね
958:ビタミン774mg
10/03/04 22:52:31
ラクトフェリン+ラブレは、私の慢性軟便には効果があった。
まあ、どちらかというとラブレの力の気はするけど・・・