06/07/24 17:21:35
まだやるの?www
3:ビタミン774mg
06/07/24 17:51:44 psOMPC8g
自演乙。もういいじゃん、ぼろぼろだったし。
4:ビタミン774mg
06/07/24 21:01:57 rjTc7j1i
逆に
酵素食べたから死んだってどうやって証明するの?
それに、
何か特定のものだけをたくさん食べたり、極端に偏った食生活を
送れば体に良くないに決まっている。
味噌が体にいいことはわかっていてもそればっか
もりもり食べないでしょ?
たくさん食べれば効果が早く出るとか思い込むのがあさはか。
まず、自分の食生活を見直してバランスをとるということがどういうことか
勉強するべき。
本屋に80Kcal単位で食品のグラム数が掲載されている食品ガイドが
売ってます。目で見てわかるように写真も載っていて分かりやすいですよ。
ま、商品に胡散臭さを感じているけれど、酵素を取りたいって
いうなら、自分で野菜、果物でジュースを作って飲むんだってば。
ミキサーよりジューサーのほうがさらっとしていて飲みやすいしおいしいよ。
低速で絞るようにして作れるジューサーがあって、
自家製青汁なんて簡単にできるから材料を厳選すれば文句ないでしょ!
5:ビタミン774mg
06/07/25 01:11:24
酵素なんか食べなきゃいいだよ。
そんなに長生きしたいか?
前スレは勉強してないピュアの人間が書き込みしてうざかった。
6:ビタミン774mg
06/07/25 05:09:14
こんな板で立てるから「酵素食品」とやらの話になってしまうんだ
身体・健康板でやれ
7:ビタミン774mg
06/07/25 10:07:13
じゃあ終了ってことで。
8:ビタミン774mg
06/07/25 10:37:42
てか、
痩せるのか太るのか
はっきりしてくれっ
9:ビタミン774mg
06/07/25 11:43:59
たくさん食べて運動しなければ太る。
あんまり食べずに良く運動すればやせる。
酵素は関係ない。そんだけ。
10:ビタミン774mg
06/07/25 19:20:26 xknekNp2
この世に痩せる食べ物あると思うか?
常識的に考えてみろ。
11:ビタミン774mg
06/07/25 23:57:28
酵素は怪しいけど、飲んで良くなったと信じている人がいることも事実。
どうしても酵素を買うのをやめさせたいなら、なぜ体調がよくなったのかを証明してやり、
酵素が関係ないことを示すべき。
っつーかこのスレで煽るよりそっちに頭使うべきじゃね?
12:ビタミン774mg
06/07/26 10:55:02
何百万もする壷を買って体調が良くなった人についても同じことを思いますか?
壷は怪しいけど、壷買って良くなったと信じている人がいることも事実。
どうしても壷を買うのをやめさせたいなら、なぜ体調がよくなったのかを証明してやり、
壷が関係ないことを示すべき。
っつーかこのスレで煽るよりそっちに頭使うべきじゃね?
って?www
13:ビタミン774mg
06/07/27 11:56:05
今朝の新聞にも大々的に広告がでてましたよ。
ここでかみ付いているぐらいなら新聞に投書でもすれば?
14:ビタミン774mg
06/07/27 16:39:03
986 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/23(日) 00:34:13 ID:???
>休眠中の細菌(芽胞)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
納豆菌は70度でも活動力があるし、
冬眠した胞子を殺そうとしたら100度なら長時間になる。
冬眠という表現を使う人も多いが、だから強力に腸内に行ける。
枯草菌は劣悪な環境に強いものがいるのも特徴。
このリンクをクリックしてみた。
> 炭疽
> 炭疽は、グラム陽性菌の1種の炭疽菌によって皮膚、肺、消化管に起こる感染症です。
> 炭疽は、ウシ、ヤギ、ヒツジなどの動物から人に感染し、死に至ることの多い病気です。
> 休眠中の細菌(芽胞)は土の中や毛織物など動物素材で作られた製品の中で数十年も生
> き続けることができ、熱や寒さでも簡単には死滅しません。感染はほんのわずかな接触
> でも起こります。皮膚からの感染が最も多いものの、芽胞を吸いこんだり、汚染した肉
> をよく火を通さないで食べたりしても感染します。人から人へはうつりません。
ビックリした。このひと炭疽菌と納豆菌をごっちゃにしてるの?
15: ◆2.cml.....
06/07/27 17:38:07
芽胞を休眠と呼ぶというそれだけの引用だが。
16:ビタミン774mg
06/07/27 21:06:23
炭疽菌と納豆菌は同じ属に属する近い種だけどね。
17:ビタミン774mg
06/07/28 10:49:43
開き直ってるよwww
18:ビタミン774mg
06/07/28 12:42:20
>>15
もういいって。
あなたが書けば書くほど、酵素っていうものが怪しく感じられるんだよ。
「否定されてないんだから書いても構わない」っていうスタンスのひとが
信用されるわけがないじゃない。不誠実なのは悪だよ。
19:ビタミン774mg
06/07/28 23:30:06
ウォーベンザイムはどうなのかな?ドイツの酵素剤 50年の歴史とか
使用経験おありの方いますか?
20:ビタミン774mg
06/07/29 13:53:31
>>18の言ってるのはこれか?
926 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/21(金) 12:27:54 ID:???
これを含めても「酵素の作用ではない」とはなっていないので、
ミスリードではないし、支離滅裂な根拠のないものを主張しているわけではない。
最終的にも「消化酵素、菌体の発する酵素の環境調整作用、死菌体の作用(広義の意味でにおいて)」との主張にしかなりません。
987 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/23(日) 00:39:21 ID:???
>プロバイオティクスの健康効果は菌の産生する酵素による面がある、というのも事実です。
>それ以外の作用も種々ありますね。
>だからコレを「酵素食品」というのは無理があるでしょう?
まず、それ以外の種々の作用が酵素でないという根拠を出していない。
次に、「酵素が関わっていれば酵素食品である」といってない。
酵素食品という言葉は、植物がたくさん入った発酵食品の説明で見たので、
これらの商品の意味で使っている。
、、、基地外だな。
21: ◆2.cml.....
06/07/29 14:40:40
□消化酵素の無駄使い防ぐ
URLリンク(www.ktv.co.jp)
食べ物をよく見てから口に入れることで唾液が出る。
よく噛むことで食べ物を砕き唾液の酵素を混ぜる。
酵素が活性する温度は常温なので冷たいものをとりすぎれば余分に酵素が必要になる。
水分を取りすぎると胃酸が薄まって、余分に酵素が必要になる。
□【食物酵素】の多い食べ物
URLリンク(www.ktv.co.jp) より
・発酵食品
何千年という長いあいだ、数億人というアジアの人たちは、食べ物に使われる大豆やその他の種子類に、真菌性の酵素、主に麹カビ類を培養させて使ってきました。
有害菌を殺す 塩 砂糖 アルコールで殺菌 その環境に生き残る
・パパイヤ・キウイ・パイナップル ほかにはアボガド、バナナ、マンゴー
・水菜・大根・キャベツ
□酵素派生品の目的
消化を助ける、発酵菌の作用の利用、天然の栄養補助食品として食べる。
□酵素製剤
・消化酵素 名前そのままで消化系の酵素によって消化を助ける
海外のものに安い製品がある。
・整腸錠パンシロンN10(ロート製薬) URLリンク(www.rohto.co.jp)
消化酵素と納豆菌、乳酸菌を配合
・胃腸薬 強力わかもと(わかもと製薬) URLリンク(www.wakamoto-pharm.co.jp)
麹菌(消化酵素をつくる)、乳酸菌、酵母を配合
・アサヒ健胃消化薬 URLリンク(www.asahi-fh.com)
消化酵素やエキスなどを配合
・他の酵素 いろいろある
22: ◆2.cml.....
06/07/29 14:41:43
□生の食べ物
酵素が活性を失っていない。
生食の人は生のものを酵素食品と呼ぶ。
□発酵食品
発酵菌の発酵作用により、蛋白質が分解されアミノ酸やペプチドが増えるなど、
いろいろと栄養素が増え、事前消化のような形で消化にもよくなっている。
なぜか大量の酵素を体外に出すので酵素が蓄積されている。
消化酵素以外にも、抗酸化酵素(SOD)や、
血圧調整作用のあるタンパク質分解酵素などいろいろとつくる。
発酵菌の酵素により有機酸がつくられるため、病原菌を減らし腸内有用菌を増やす。
63度で30分などの殺菌方法のパスチャライズとは、おもに有害菌を殺し有用菌を残す手段になる。
麹菌のつくるアスペラチンの対癌効果などの発見もある。
・乳製品 日本人が分解しにくい乳糖などがある程度分解されている。
□植物発酵食品
植物で増える発酵菌は過酷な環境で冬眠できるので大量に腸内に行ける。
生きている菌のほうが有用である。
・納豆 納豆菌の酵素 ビタミンKが顕著に増える。
・味噌 麹菌、酵母、乳酸菌 ビタミンB郡が顕著に増える。
・醤油 抗酸化作用がワインの10倍。血流促進作用がある。
・漬け物
・長岡式酵素玄米 特殊な炊飯器で3日以上発酵させる
□健康食品
・玄米酵素
□何十種類の野菜などが原料(このへんが酵素食品)
・万田酵素
・大高酵素
・日抱酵素
・クシ酵素
・ハトムギ酵素
・酵素乃泉
・健酵素
□健康食品の健康効果
玄米酵素 ハイ・ゲンキ
アンケート22048人
URLリンク(www.genmaikoso.co.jp)
研究
URLリンク(www.genmaikoso.co.jp) 1:50:44
URLリンク(www.genmaikoso.co.jp)
URLリンク(www.genmaikoso.co.jp)
URLリンク(www.genmaikoso.co.jp)
URLリンク(www.genmaikoso.co.jp)
万田酵素
>その効果たるや、ガン毒素であるトキソホルモンLの作用を阻害する働きがあったり、
>マウスのリンパ球のガン細胞を破壊するものが含まれていたり。
>また、血圧を平常に保つ働きや免疫細胞の活性化については、医学的なデータを得て学会で発表されていました。
URLリンク(www.manda.co.jp)
大高酵素
URLリンク(www.ohtakakohso.co.jp)
URLリンク(www.kenkounowa.net)
23: ◆2.cml.....
06/07/29 14:46:25
□似非批判の解釈
1:「セラチアペプチダーゼ」という酵素の存在を主張し続けている
セラチオペプチダーゼでは?と、そっと教えてあげてください
2:「電波キタ━━━━━━━━! 」
自己紹介しているのかよくわからない。
3:「酵素が胃酸の中で冬眠するんですか? 」
質問者のミス。疑問の発端となる文がないということが多々ありました。
4:「未消化物なんてあるのが当たり前で、 それで血液が汚れるなんてことはない。 」
未消化物による腸内有害菌の有害物質産生や、未消化たんぱく質の吸収によって血液は汚れる
URLリンク(www.riken.go.jp)
URLリンク(square.umin.ac.jp)
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
5:「訳の分からない「酵素食品」を口にして、 それで健康にプラスになった、というデータはただの一つも見た事がありません。」
探したことがないだけです。
6:「実証的なデータも根拠も一つも上げていないので、 反論する意味もないとは思うのですが」
ということは、あなたも根拠を一つも上げていないし、思うでなく反論をすると主張の証明が可能です。
7:65℃30分の過熱で酵素も有用菌も死ぬから無意味。
それは低温殺菌でパスチャライズといって有害菌をおもに殺そうという殺菌方法です。
牛乳では有用な乳酸菌は生き残ります。
パスツールという学者が生み出したからこの呼び方だそうです。
納豆菌はこの温度で生き残るし、麹菌も胞子になって耐える。
8:「ナットウキナーゼが腸管から吸収されて血液中に検出されたという基礎研究データもある。とあるけど
これは腸壁に傷があったりして正常な消化が行われなかったという事かな?」
いろいろな研究データがあるようで曖昧だが、以下のようなデータもあります。
URLリンク(www4.dhc.co.jp)
URLリンク(www.nattokin.net)
URLリンク(www.rinshoken.or.jp)
24: ◆2.cml.....
06/07/29 14:47:07
9:「無理やり話を発酵食品全般に拡大w もう酵素関係ないなw 」
発酵は酵素の作用です。Enzyme Waveという酵素業界の雑誌がある。
麹 酒 酵素製剤 ビール製造用酵素 醤油、味噌 米酢 酵母 乳酸醗酵 チーズを取り扱っている。
URLリンク(www.amano-enzyme.co.jp)
酵素を体外にも出すものがあり、しかも、なぜかかなり大量に出すので蓄積される。
URLリンク(www.gene.affrc.go.jp)
URLリンク(a-yo.ch.a.u-tokyo.ac.jp)
URLリンク(sfns.u-shizuoka-ken.ac.jp)
URLリンク(www.google.co.jp)
10:「死菌体のプロバイオティクスとしての作用は既に受け入れられています。「広義の一般的でない意見」にしてしまっている。」
死菌体は広義の意味においてのプロバイオティクスです。
胃酸で死滅しやすいものは、 健康効果が低いとの批判があり、そのため、カプセル化し胃酸などから守る手法が発達している。
URLリンク(www.nyusankin.or.jp)
URLリンク(rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp)
URLリンク(www.yakult.co.jp)
URLリンク(www.scivax.com)
11:「消化酵素の節約に意味があると本気で信じてる奴は~ 」
酵素の原料はアミノ酸と補因子のビタミン、ミネラル。考えて食べないと欠乏しがち。
現代人の日本人では、ミネラルではカルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅などが不足がちになっている。
ナトリウム、リンは過剰でさらにバランスが崩れてしまう。
マグネシウムは300種以上、亜鉛は200種以上もの酵素に関わっているとされる。
もちろんビタミンなどの補酵素も必要。
さらに、アミノ酸などが節約され、消化酵素をつくる臓器、胃や膵臓や腸の負担が減る。
12:「「日本のバカみたいに高い酵素食品」は、酵素とうたっているけど
その実は発酵食品で、失活しない消化酵素が有意に含まれているのか甚だ疑問ですよね。」
消化酵素以外の成分も入った健康食品のようですが、どこで消化酵素だと思ってしまったのでしょう。
13:「少なくとも老廃物の排出経路は便ではありません。」
老廃物は便からも出ます。
URLリンク(mmh.banyu.co.jp)
25:ビタミン774mg
06/07/29 17:01:05
ついに壊れたラジオと化したか。
26:ビタミン774mg
06/07/29 17:03:43
引用先があるあるってあたりジョークのつもりなんだろう。
27:ビタミン774mg
06/07/29 19:18:23
有害菌を殺す 塩 砂糖 アルコールで殺菌 その環境に生き残る
28:ビタミン774mg
06/07/29 19:19:09
唾液は食物に含まれる酵素の働きを阻害するって聞いた事がある
29:ビタミン774mg
06/07/29 19:25:25
・納豆 納豆菌の酵素 ビタミンKが顕著に増える。
30:ビタミン774mg
06/07/29 19:26:27
生食の人は生のものを酵素食品と呼ぶ。
31:ビタミン774mg
06/07/30 10:01:56 njCvGrFI
もうやめとけよ。痛々しいよ。>>◆2.cml.....
32:ビタミン774mg
06/07/31 15:15:22
>>23
>7:65℃30分の過熱で酵素も有用菌も死ぬから無意味。
> それは低温殺菌でパスチャライズといって有害菌をおもに殺そうという殺菌方法です。
> 牛乳では有用な乳酸菌は生き残ります。
> パスツールという学者が生み出したからこの呼び方だそうです。
> 納豆菌はこの温度で生き残るし、麹菌も胞子になって耐える。
熱に弱い有用菌もあるしそもそも肝心の酵素は殆ど失活する。話を逸らすな。
33:ビタミン774mg
06/07/31 15:20:44
>>23
>8:「ナットウキナーゼが腸管から吸収されて血液中に検出されたという基礎研究データもある。とあるけど
> これは腸壁に傷があったりして正常な消化が行われなかったという事かな?」
> いろいろな研究データがあるようで曖昧だが、以下のようなデータもあります。
> URLリンク(www4.dhc.co.jp)
> URLリンク(www.nattokin.net)
> URLリンク(www.rinshoken.or.jp)
なぜナットウキナーゼが血液中に検出されるのか
という問いへの回答に成り得るデータは見当たらないぞ。
34:ビタミン774mg
06/07/31 15:25:03
>>24
>12:「「日本のバカみたいに高い酵素食品」は、酵素とうたっているけど
> その実は発酵食品で、失活しない消化酵素が有意に含まれているのか甚だ疑問ですよね。」
> 消化酵素以外の成分も入った健康食品のようですが、どこで消化酵素だと思ってしまったのでしょう。
どこで消化酵素だと思ってしまったと思ってしまったのでしょう。
35:ビタミン774mg
06/07/31 15:26:17
>>27
何の呪文だろうか…
36:ビタミン774mg
06/07/31 15:27:17
>>35
ラップだYO!
37:ビタミン774mg
06/07/31 15:29:20
>>30
これは酷い決め付けw
38:ビタミン774mg
06/07/31 15:30:34
>> ◆2.cml.....
取り敢えず日本語勉強しろよ
39:ビタミン774mg
06/07/31 18:56:38 pFc/lrdB
23 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/29(土) 14:46:25 ID:???
□似非批判の解釈
1:「セラチアペプチダーゼ」という酵素の存在を主張し続けている
セラチオペプチダーゼでは?と、そっと教えてあげてください
セラチア属細菌の産生するペプチダーゼだからそれでいいんじゃないの?
40:ビタミン774mg
06/07/31 18:58:15 pFc/lrdB
んー、これはオレがおかしいんだろうか。
>>23
6:「実証的なデータも根拠も一つも上げていないので、 反論する意味もないとは思うのですが」
ということは、あなたも根拠を一つも上げていないし、思うでなく反論をすると主張の証明が可能です。
最後の一節の意味がまるっきり分からない。
41:ビタミン774mg
06/07/31 19:00:28 pFc/lrdB
>>23
8:「ナットウキナーゼが腸管から吸収されて血液中に検出されたという基礎研究データもある。とあるけど
これは腸壁に傷があったりして正常な消化が行われなかったという事かな?」
いろいろな研究データがあるようで曖昧だが、以下のようなデータもあります。
URLリンク(www4.dhc.co.jp)
URLリンク(www.nattokin.net)
URLリンク(www.rinshoken.or.jp)
こういうのを「データ」だと思ってるのか?
普通は学術論文だとか、少なくとも実験データを示すもんだろ?
ただ書いてあるっていうだけじゃん。
こんな「データ」でいいんなら、大抵の嘘は「証明可能」だよな。www
42:ビタミン774mg
06/07/31 19:23:20
>>40
俺も分からん。
43: ◆2.cml.....
06/07/31 23:51:28
>>32
”おもに”と書いてあるが。
ある温度で失活する酵素を出した菌は、その温度付近までしか生き残れない。
したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
生き残った菌は酵素をつくる。
>>33
血栓を溶かす酵素を食べて血栓が減ったり、血液中から検出されるという記述があるということ。
>>34
>でも消化吸収を良くするために酵素を取るなら、胃腸薬や消化酵素サプリメントで充分じゃ?
にかかっているので。
>>39 セラチオペプチダーゼならいろいろな本に載っているが、セラチアペプチターゼは載っていない。
>>40 あなたが何を主張しようとしているのかを書いていないからわからない。
>>41 真ん中のリンク。
44:ビタミン774mg
06/08/01 09:06:04 VdCAzd00
>>43
> ある温度で失活する酵素を出した菌は、その温度付近までしか生き残れない。
> したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
ソレ、なんて電波理論?
タンパク質の安定性は、そのタンパク質の役割と関わっているので
(量や酵素活性をこまめに調節しなければいけない蛋白質は不安定なものが多い)
同じ微生物の作るタンパク質でも、耐熱性や耐pH性には大きな幅がありますよ。
だから、タンパク質の変性温度と菌自体の生存は分けて考えるでしょ、普通。
>>23
> 6:「実証的なデータも根拠も一つも上げていないので、 反論する意味もないとは思うのですが」
> ということは、あなたも根拠を一つも上げていないし、思うでなく反論をすると主張の証明が可能です。
こういうものはまず「酵素食品の効果」を主張する側がデータを出すものだと思うよ。
あなたの書いている内容っていうのは、
他のサイトに書いてあることを玉石混淆にして、
「こうかもしれない」「こうだといいな」っていうレベルのものばかり。
45:44
06/08/01 09:09:22 VdCAzd00
もう一点。
他の人も指摘しているけど、
「否定されてないから正しい」という様な話の進め方について、
(どの部分を指すかは解りますよね。いくらなんでも)
反省はないのですか? ずいぶん酷い話だと思うけど。
46:ビタミン774mg
06/08/01 09:31:05
>>43
>血栓を溶かす酵素を食べて血栓が減ったり、血液中から検出されるという記述があるということ。
それがどうしたんだよ
その血液中から検出されるのがなぜかって話だろが
47:ビタミン774mg
06/08/01 09:34:02
>>43
>>でも消化吸収を良くするために酵素を取るなら、胃腸薬や消化酵素サプリメントで充分じゃ?
>にかかっているので。
初めからそう書いとけ
48:ビタミン774mg
06/08/01 09:36:17
>>43
>>>40 あなたが何を主張しようとしているのかを書いていないからわからない。
「最後の一節の意味がまるっきり分からない。」って主張してるじゃん
49:ビタミン774mg
06/08/01 09:37:36
>思うでなく反論をすると主張の証明が可能です。
そもそも日本語がマトモにかけない人じゃないかな。
50:ビタミン774mg
06/08/01 09:38:28
そんな事は最初から明白w
51:ビタミン774mg
06/08/01 09:43:44
◆2.cml..... って割と頻繁に書き込むし
懲りずにしゃしゃり出て来るから叩き甲斐があるよなw
52:ビタミン774mg
06/08/01 09:44:52
でもまともに日本語使ってくれないから叩き難いよorz
53:51
06/08/01 09:48:04
>>52
それもそうだな
おまけに何を叩かれてるのかすら理解出来ないみたいだしな
結局まともな議論が成り立たないw
54:ビタミン774mg
06/08/01 09:49:08
都合が悪くなったから莫迦を演じてるのかもよ…
55:ビタミン774mg
06/08/01 09:49:59
そこまでしてしゃしゃり出て来るのはやっぱ本物の莫迦だろw
56:ビタミン774mg
06/08/01 09:51:05
おいおい初めから莫迦みたいな事書き込んでたじゃんw
57:54
06/08/01 09:51:42
>>56
そうだったねw
58:ビタミン774mg
06/08/01 09:58:00
ってか「 ◆2.cml..... 」って何だよw
どこの言語だよw
59:ビタミン774mg
06/08/01 09:59:18
◆2.cml..... は開封直後の万田酵素の顕微鏡写真でもうpれやw
60:ビタミン774mg
06/08/01 10:00:40
まんこの膣鏡写真でもうpれやw
61:ビタミン774mg
06/08/01 10:05:33
>>59
きっと有用菌がうじゃうじゃいるね(^^)
62:ビタミン774mg
06/08/01 10:21:29
健康食品屋の店員さんに質問したみた。
酵素
太りマース。
63: ◆2.cml.....
06/08/01 16:28:35
>>44 上 高熱菌の酵素は耐熱的だが。 下 効果がないというならそれにも根拠がいるが、
「否定されてないから正しい」という様な話の進め方について、 反省はないのですか?
>>45 どれかわからない。
>>46 なぜ血液中に移行するのかはわからないが、血管中に作用するってことだが、
>さらに、納豆キナーゼはまだ完全にはわかっていないメカニズムで、小腸の細胞の中に取り込まれ、血液中に運ばれています。
URLリンク(www.rinshoken.or.jp)
とあるだろ。
>>47 勝手に文を区切って相手のせいにするほうがおかしい。
>>48 最後の文は、論理なくして反論者を支持するものはないということだが。
64:44
06/08/01 16:58:57
>>63
ちょ、すごい答えが来た。
> ある温度で失活する酵素を出した菌は、その温度付近までしか生き残れない。
> したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
って御自分で書きましたよね、>>43で。
ある菌の作る酵素のすべてが、菌の死滅温度までは活性が維持されるってことでしょ、上の文は。
でも、それを私は>>44で否定しました。
>同じ微生物の作るタンパク質でも、耐熱性や耐pH性には大きな幅がありますよ。
と。コレ、理解できてますか?
>>43の下の文は「死滅温度で失活する酵素とそうでないものが共存する」と読めますが、
私の誤読でしょうか?
そうでないとすると、この二つの文ってそもそも矛盾してて、「従って」でつなぐものではない。
それに好熱菌(高熱菌ではないですよ)の作る酵素のすべてが耐熱性酵素かというと、そうでもないんですよ。
環境に応じて異なるタンパク質を作ることもあるわけです。
>効果がないというならそれにも根拠がいるが、
アホか。「幽霊はいる」っていう人間が否定派に対して
「幽霊がいない証拠を出せ」といってる様なもんです。
「どれかわからない」については、もう空いた口が、、、、
65:46
06/08/01 17:11:24
>>63
> >さらに、納豆キナーゼはまだ完全にはわかっていないメカニズムで、小腸の細胞の中に取り込まれ、血液中に運ばれています。
つまりデータなんて無いって事だろうが
データが無いというデータがあるとでも云いたかったのか?
66:47
06/08/01 17:12:18
>>63
区切ったのはおまえだろうが
67:ビタミン774mg
06/08/01 17:16:09
>> ◆2.cml.....
改行しろ
68: ◆2.cml.....
06/08/01 19:09:59
>>64
こちらの書いたことは、
>有害菌をおもに殺そう
>したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
>高熱菌の酵素は耐熱的だが。
であって、そのことをあなたも理解しているし、あなたと同じ主張ですよ。
なるほど、あなたのいう通り失活する酵素とそうでないものが共存するということを、
”失活しないものがある。”に入れたつもりだった。
ある温度で失活する酵素を出した菌は、その温度付近までしか生き残れない。
もちろん、その中には失活するものと失活しないものがある。
したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
とすべきだったんですね。
酵素の効果があるってこと>>21-24のように言ってるんだから、
酵素の効果がないとするほうが根拠を出さなければ、「幽霊がいる」的ですよ。
いや、何百レスもやってるわけだからどれかわからない。
>>65 ン?取り込まれるメカニズムはよくわからないが、効いている、移行するという説やデータがあるということだが。つまり、何がいいたいんですか?
>>66 前スレからの続きでしょ。
69:ビタミン774mg
06/08/01 19:17:56
>>68
>>>65 ン?取り込まれるメカニズムはよくわからないが、効いている、移行するという説やデータがあるということだが。つまり、何がいいたいんですか?
>8:「ナットウキナーゼが腸管から吸収されて血液中に検出されたという基礎研究データもある。とあるけど
> これは腸壁に傷があったりして正常な消化が行われなかったという事かな?」
という問いへの回答になってないだろ
70:47
06/08/01 19:18:59
>>68
>>>66 前スレからの続きでしょ。
前スレ見れねえから知らねえよ
71:47
06/08/01 19:21:09
ってか話が通る様に引用しろや
72:ビタミン774mg
06/08/01 19:25:43
まあ65℃もの熱を加えて失活しない酵素なんて例外みたいなもんだよな
73:ビタミン774mg
06/08/01 19:29:11
単糖類だらけで酵素なんて殆ど失活しちまってる酵素食品とやらより
生ものでも喰ってろってこったな
74:ビタミン774mg
06/08/01 19:31:00
血糖値を急激に上昇させると身体に負担がかかって
酵素の産生に使う体力を消耗してしまうなw
75: ◆2.cml.....
06/08/01 19:39:05
>>69 >いろいろな研究データがあるようで曖昧だが、以下のようなデータもあります。
として、どうやって血液中に移行するのかはわからないが、血管中に作用するっていうデータや説を出した。
どうやって血中に移行するのかの答えを用意したわけじゃないんですが。
>>70 869は>>2で「まだやるの?www」とかいっておきながら、
>>23-24に自分の発言が多用されていたために名無しに戻ってしまっため余計わかりにくいんだな。
>>72 高熱菌の酵素が耐熱的じゃなきゃその酵素は生き残れないだろ。
>>73-74 糖分は菌の餌で有機酸に変わるだろ。
76:ビタミン774mg
06/08/01 19:40:12
植物の中には特定の酵素を多く含む物があるけど
これは害虫や病原菌対策なのかな?
それならタンパク質分解酵素とかはまだわかるんだが
アブラナ科植物がアミラーゼを多く含むのは何故?誰か知ってる?
77: ◆2.cml.....
06/08/01 19:40:48
訂正
>>72 高熱菌の酵素が耐熱的じゃなきゃその菌は生き残れないだろ。
78:72
06/08/01 19:42:26
>>75
>>>72 高熱菌の酵素が耐熱的じゃなきゃその酵素は生き残れないだろ。
好熱菌自体例外みたいな存在でそこらじゅうに居るもんじゃない
79: ◆2.cml.....
06/08/01 19:42:56
>>76 代謝とか?
80:ビタミン774mg
06/08/01 19:42:57
まだ高熱菌とか云ってるしw
81:ビタミン774mg
06/08/01 19:44:13
>>75
>>>69 >いろいろな研究データがあるようで曖昧だが、以下のようなデータもあります。
>として、どうやって血液中に移行するのかはわからないが、血管中に作用するっていうデータや説を出した。
>どうやって血中に移行するのかの答えを用意したわけじゃないんですが。
おまえはセックスのやり方を訊かれてオナニーのやり方を教えるのか?
82: ◆2.cml.....
06/08/01 19:52:45
>>80 その程度のミスはは補足してくだちい
>>81 ナットウキナーゼは否定も肯定も微妙だということを明らかにしただけ
移行の仕方はリンク先にもよくわからないとあるでしょ。
83:ビタミン774mg
06/08/01 22:52:17
2cmlの書き方にも問題アリだが、叩いてる奴らも揚げ足取ってるだけじゃん。
ところで、
>したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
という文を読むと、別に失活しても新たに酵素を発生するんじゃないのか?と思ってしまうんだが、
そんなことはアリエナイ?
84: ◆2.cml.....
06/08/01 23:44:23
アリエるよん。
85:ビタミン774mg
06/08/02 08:13:38
食物酵素の働きを活かすには単品で摂取した方がいいのかな?
複数の物を同時に摂取すると互いに酵素の働きを阻害しそうだ。
86:44
06/08/02 09:33:38
>>68
耐熱性についてはそれで良しとしましょう。
> 酵素の効果があるってこと>>21-24のように言ってるんだから、
> 酵素の効果がないとするほうが根拠を出さなければ、「幽霊がいる」的ですよ。
>>21-24の様な内容を根拠だと言い切ってしまうにはすごく勇気がいると思います。
「ここにこう書いてあるんだから正しい!」と業者サイトや信者サイトの引用をするわけですから。
普通、信頼に足る根拠というのは、学術論文や、書籍(広告まがいではないもの)、
学会発表(上記に比べ)信頼度は大きく落ちるが)といったものを指します。
一つでもありますか?(消化酵素の話は疑ってませんから結構)
> いや、何百レスもやってるわけだからどれかわからない。
>>20はどうですか? まともな言い分ですかこれが。
87: ◆2.cml.....
06/08/02 15:21:07
go.jpは政府関連、ac.jpは大学関連、banyu.co.jpはメルク医学書、論文だってある。
>>20は何を主張しようとしているのかを書いていないから分からない。
本人以外に言い分がわからないので、第三者は言い分に賛成することや反論はできないと思うが。
88:ビタミン774mg
06/08/02 15:30:02
>go.jpは政府関連、ac.jpは大学関連、banyu.co.jpはメルク医学書、論文だってある。
面白いw才能あるよw
89:44
06/08/02 15:41:50
>>87
>go.jpは政府関連、ac.jpは大学関連、banyu.co.jpはメルク医学書、論文だってある。
、、、論文っていうものが分かっていないようですので、この話はやめます。参りました。
>>20の例ですけど、
「Aという現象はBとCの混合物によって引き起こされた。
直接の原因はBによると考える人が多いかもしれないが、
Cが原因ではないと誰も明確に示していないので、私はCが原因であると考える」
あなたの論法だとこうです。
Cが原因であると主張するのであればその結論にいたる合理的な説明をするべきであるのに、
「Cであるという可能性を誰も否定していない」
というむちゃくちゃな根拠を振りかざしているのがあなたです。
あなたには論理性と読解力と誠実さが欠けているようです。
90: ◆2.cml.....
06/08/02 18:28:00
>>88 属性型JPドメイン名については、割り当ての規定があります。
URLリンク(jprs.jp)
>>89 あなたが>>20でなければ>>20の言い分の説明はできないとは思いませんか?
推測ですか?
>論文っていうものが分かっていないようですので、この話はやめます。
あなたの論文の定義を語ればいいだけだけど、いきなりやめる意味がわからない。
91:ビタミン774mg
06/08/03 09:21:44 es1Dz7S0
>>90
>>20の真意は理解できていないかもしれませんが、
私もあなたの書き込みを見て、不誠実であると感じました。
先に指摘されているように、まさに「詐欺師の言い分」だと。
だから私も弁明を聞きたいです。
論文は、、やめましょう。子供にものを教えるようなことになりますから。
92:ビタミン774mg
06/08/03 13:21:15
>>91
論文ってなあに?ありさわかんあいよ
93: ◆2.cml.....
06/08/03 20:52:53
論文ってのは参考文献とか実験データをもとに、何かについて語ったものだよ。
94: ◆2.cml.....
06/08/03 21:01:14
>>91は44ですよね。20の真意は関係なくただのあなたの意見ですね。
論理性と読解力と誠実さを強調するあなたにとっては、こういうことは大切なことだと思われます。
確認しますが、
”Aという現象はBとCの混合物によって引き起こされた”
のA・B・Cはなんですか?
95:ビタミン774mg
06/08/03 22:41:41
> あなたの論文の定義を語ればいいだけだけど、いきなりやめる意味がわからない。
>>>91は44ですよね。20の真意は関係なくただのあなたの意見ですね。
>論理性と読解力と誠実さを強調するあなたにとっては、こういうことは大切なことだと思われます。
やれば出来るじゃん
96:ビタミン774mg
06/08/03 22:42:41
改行は出来ないみたいだがね
97:ありさ
06/08/03 22:47:04
>>93
おっちゃんにはきいてないですぅ
98:ビタミン774mg
06/08/04 01:13:10 Q9SpQIeC
酵素って体質改善に効果あるの?
99:ビタミン774mg
06/08/04 06:48:28 aQEiBinc
クシ酵素をオババが買ってきたんだが
酵素って食べ過ぎたら糖尿になったり太ったりしそうじゃない?
100:ビタミン774mg
06/08/04 08:47:55
酵素に限らずそうだよ
101:ビタミン774mg
06/08/04 10:38:45 3IyogN8Q
>>94
前のスレッドのログを持っていませんので、正確な引用はできませんが、
A:あなたの提示した菌と酵素の混合された製品によって引き起こされる、好ましい効果
B:菌
C:酵素
といったところでしょうか。
しかし、何度も指摘されているのに分かんないもんなんですかね。
102:ビタミン774mg
06/08/04 11:44:31 Q9SpQIeC
そうなんですか?
規定量だけ飲んでる分にも太ったりするんでしょうか?
103:ビタミン774mg
06/08/04 23:17:33
>>102
他の生活変えなければ摂取カロリーが増える分太るかも知れんし
代謝が良くなったりで痩せるかも知れん
まああの程度の量で大した差なんてねえよ
104: ◆2.cml.....
06/08/05 07:16:07
ログね。
859 :ビタミン774mg:2006/07/18(火) 19:18:41 ID:???
発酵食品が良い理由は、
「発酵により栄養価が上昇する」
「発酵により旨味や保存性が増す」
「発酵微生物をとることで腸内環境が良くなる」
など色々ありますが、どれも酵素食品とは関係のない話ですね。
869 :ビタミン774mg:2006/07/19(水) 08:50:30 ID:???
電波キタ━━━━━━━!
871 :859:2006/07/19(水) 10:40:44 ID:???
何かすごい電波さんがやって来ましたね。
反論が欲しいですか?>>◆2.cml.....
872 : ◆2.cml..... :2006/07/19(水) 11:07:28 ID:???
電波扱いにするには、反駁が必要ですよ。
878 :ビタミン774mg:2006/07/19(水) 12:51:43 ID:???
「◆2.cml.....」は酵素食品を摂る目的を「消化の補助」だと考えているのだね。
だったらそれはそれでいい。
896 :878:2006/07/20(木) 12:04:40 ID:???
◆2.cml..... 氏に聞いてみたいんだけど、
「酵素」って何だと思ってますか?
900 : ◆2.cml..... :2006/07/20(木) 15:30:35 ID:???
>>896 理由を教えてください。
911 :869:2006/07/20(木) 19:30:24 ID:???
それとセラチアペプチダーゼ程度しかまともなデータを見た事はないですよ。
910 :869:2006/07/20(木) 19:22:11 ID:???
>>900
「発酵による食品の変化」と「酵素そのものの摂取」をごっちゃにしているからですよ。
「酵素」ってどういうものだと考えていますか?
ぜひ聞かせて下さい。
>>903は酵素とプロバイオティクスの混同ですね。
917 : ◆2.cml..... :2006/07/21(金) 05:29:36 ID:???
903は酵素とプロバイオティクスの混合商品です。
920 :869:2006/07/21(金) 10:36:05 ID:???
プロバイオティクスの健康増進効果の主要な部分は
「腸内細菌叢の改善」と「腸管免疫系の賦活作用」と考えられています。
消化酵素の作用とは別物ですね。
105: ◆2.cml.....
06/08/05 07:17:32
921 : ◆2.cml..... :2006/07/21(金) 11:22:10 ID:???
酵素は触媒機能があり、蛋白質である。
発酵菌類は糖類などを酵素の作用で発酵させて、乳酸などの有機酸を作り出している。
有機酸は腸内蠕動運動を促進させる、
もし有害細菌が増殖すれば、有害物質の産生によって腸壁が損傷する。
しかし、有機酸は有害細菌の増殖しにくい環境を作り出し、
結果として「腸内細菌叢の改善」と「腸管免疫系の賦活作用」をが起こるので、
これは酵素の作用です。
923 :869:2006/07/21(金) 11:40:15 ID:???
酵素は触媒機能を持ったタンパク質である。これは良いですね。安心しました。
また、腸管免疫系の賦活作用は死菌体でも有効だということは広く知られています。
926 : ◆2.cml..... :2006/07/21(金) 12:27:54 ID:???
死菌体は広義の一般的でない意見になりますね。
最終的にも「消化酵素、菌体の発する酵素の環境調整作用、死菌体の作用(広義の意味でにおいて)」との主張にしかなりません。
930 :869:2006/07/21(金) 13:01:43 ID:???
903 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/20(木) 16:04:03 ID:???
ロート製薬は、パンシロンN10という整腸錠を販売している。
917 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/21(金) 05:29:36 ID:???
903は酵素とプロバイオティクスの混合商品です。
926 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/21(金) 12:27:54 ID:???
これを含めても「酵素の作用ではない」とはなっていないので、
最終的にも「消化酵素、菌体の発する酵素の環境調整作用、死菌体の作用(広義の意味でにおいて)」との主張にしかなりません。
コレを混同と言わずしてなんと、、、、極めて悪質な混同です。
933 :869:2006/07/21(金) 13:24:24 ID:???
死菌体のプロバイオティクスとしての作用は既に受け入れられています。
それとも悪意に基づくものなのか、「一般的でない意見」にしてしまっている。
混同についてですが、自覚が無い様なので、、、
>これを含めても「酵素の作用ではない」とはなっていないので、
詐欺師の言い分の様ですね。
940 : ◆2.cml..... :2006/07/21(金) 15:29:41 ID:???
やはり、死菌体は広義の意味においてプロバイオティクスである。
941 : ◆2.cml..... :2006/07/21(金) 15:30:45 ID:???
消化酵素と菌体の出す酵素の作用がある。
>詐欺師の言い分の様ですね。
>>930の追文であろう酵素とプロバイオティクスの混同の指摘?が、
死菌体の曖昧さの指摘?に摩り替わっているので読み取れない。
944 :869:2006/07/21(金) 17:20:38 ID:???
死菌体は広義の意味においてプロバイオティクスである。
うん。何の異議もありません。
プロバイオティクスの健康効果は菌の産生する酵素による面がある、というのも事実です。
それ以外の作用も種々ありますね。
987 : ◆2.cml..... :2006/07/23(日) 00:39:21 ID:???
まず、それ以外の種々の作用が酵素でないという根拠を出していない。
106: ◆2.cml.....
06/08/05 07:28:50
2 :869:2006/07/24(月) 17:21:35 ID:???
まだやるの?www
18 :ビタミン774mg:2006/07/28(金) 12:42:20 ID:???
「否定されてないんだから書いても構わない」っていうスタンスのひとが
20 :ビタミン774mg:2006/07/29(土) 13:53:31 ID:???
>>18の言ってるのはこれか?
926 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/21(金) 12:27:54 ID:???
39 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 18:56:38 ID:pFc/lrdB
23 名前: ◆2.cml..... メェル:sage 投稿日:2006/07/29(土) 14:46:25 ID:???
セラチオペプチダーゼでは?と、そっと教えてあげてください
セラチア属細菌の産生するペプチダーゼだからそれでいいんじゃないの?
40 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 18:58:15 ID:pFc/lrdB
41 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 19:00:28 ID:pFc/lrdB
44 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:06:04 ID:VdCAzd00
> ある温度で失活する酵素を出した菌は、その温度付近までしか生き残れない。
> したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
ソレ、なんて電波理論?
同じ微生物の作るタンパク質でも、耐熱性や耐pH性には大きな幅がありますよ。
だから、タンパク質の変性温度と菌自体の生存は分けて考えるでしょ、普通。
45 :44:2006/08/01(火) 09:09:22 ID:VdCAzd00
他の人も指摘しているけど、
「否定されてないから正しい」という様な話の進め方について、
(どの部分を指すかは解りますよね。いくらなんでも)
反省はないのですか? ずいぶん酷い話だと思うけど。
46 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:31:05
47 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:34:02
48 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:36:17
「最後の一節の意味がまるっきり分からない。」って主張してるじゃん
49 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:37:36
50 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:38:28
51 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:43:44
◆2.cml..... って
52 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:44:52
53 :51:09:48:04
54 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:49:08
都合が悪くなったから莫迦を演じてるのかもよ…
55 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:49:59
56 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:51:05
おいおい初めから莫迦みたいな事書き込んでたじゃんw
57 :54:09:51:42
>>56 そうだったねw
107: ◆2.cml.....
06/08/05 07:29:49
63 : ◆2.cml..... :2006/08/01(火) 16:28:35 ID:???
>>44 高熱菌の酵素は耐熱的だが。
>>45 どれかわからない。
64 :44:2006/08/01(火) 16:58:57 ID:???64 :44:2006/08/01(火) 16:58:57 ID:???
ある菌の作る酵素のすべてが、菌の死滅温度までは活性が維持されるってことでしょ、上の文は。
下の文は「死滅温度で失活する酵素とそうでないものが共存する」と読めますが、
それに好熱菌(高熱菌ではないですよ)の作る酵素のすべてが耐熱性酵素かというと、そうでもないんですよ。
「どれかわからない」については、もう空いた口が、、、、
68 : ◆2.cml..... :2006/08/01(火) 19:09:59 ID:???
>したがって、生き残った菌の酵素には失活しないものがある。
であって、そのことをあなたも理解しているし、あなたと同じ主張ですよ。
86 :44:2006/08/02(水) 09:33:38 ID:???
>>68 耐熱性についてはそれで良しとしましょう。
>>21-24の様な内容を根拠だと言い切ってしまうにはすごく勇気がいると思います。
普通、信頼に足る根拠というのは、学術論文や、書籍(広告まがいではないもの)、
学会発表(上記に比べ)信頼度は大きく落ちるが)といったものを指します。
87 : ◆2.cml..... :2006/08/02(水) 15:21:07 ID:???
go.jpは政府関連、ac.jpは大学関連、banyu.co.jpはメルク医学書、論文だってある。
89 :44:2006/08/02(水) 15:41:50 ID:???
論文っていうものが分かっていないようですので、この話はやめます。参りました。
>>20の例ですけど、「Aという現象はBとCの混合物によって引き起こされた。
直接の原因はBによると考える人が多いかもしれないが、
Cが原因ではないと誰も明確に示していないので、私はCが原因であると考える」
あなたの論法だとこうです。
90 : ◆2.cml..... :2006/08/02(水) 18:28:00 ID:???
>論文っていうものが分かっていないようですので、この話はやめます。
あなたの論文の定義を語ればいいだけだけど、いきなりやめる意味がわからない。
91 :ビタミン774mg:2006/08/03(木) 09:21:44 ID:es1Dz7S0
先に指摘されているように、まさに「詐欺師の言い分」だと。
だから私も弁明を聞きたいです。
論文は、、やめましょう。子供にものを教えるようなことになりますから。
92 :ビタミン774mg:2006/08/03(木) 13:21:15 ID:???
>>91 論文ってなあに?ありさわかんあいよ
101 :ビタミン774mg:2006/08/04(金) 10:38:45 ID:3IyogN8Q
前のスレッドのログを持っていませんので、正確な引用はできませんが、
A:あなたの提示した菌と酵素の混合された製品によって引き起こされる、好ましい効果
B:菌
C:酵素
といったところでしょうか。
しかし、何度も指摘されているのに分かんないもんなんですかね。
108: ◆2.cml.....
06/08/05 08:02:55
つまり、あなたの主張はこういう感じなんですね。
前のスレッドのログを持っていませんので、正確な引用はできませんが、
「あなたの提示した菌と酵素の混合された製品パンシロンN10によって引き起こされる好ましい効果は、
菌と酵素の混合物によって引き起こされた。
直接の原因は菌によると考える人が多いかもしれないが、
酵素が原因ではないと誰も明確に示していないので、私は酵素が原因であると考える」
というむちゃくちゃな根拠を振りかざしているのがあなたです。
あなたには論理性と読解力と誠実さが欠けているようです。
しかし、「好ましい効果は、菌と酵素の混合物によって引き起こされた。
これは菌によると考える人が多いかもしれないが、あなたは酵素が原因であると考えるというむちゃくちゃさ」を、
何度も指摘されているのに分かんないもんなんですかね。
31 :ビタミン774mg:2006/07/30(日) 10:01:56 ID:njCvGrFI
>>◆2.cml.....
38 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 15:30:34 ID:???
>> ◆2.cml.....
58 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:58:00 ID:???
ってか「 ◆2.cml..... 」って何だよw
59 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:59:18 ID:???
◆2.cml..... は
67 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 17:16:09 ID:???
>> ◆2.cml..... 改行しろ
109: ◆2.cml.....
06/08/05 08:25:36
51 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 09:43:44 ID:???
◆2.cml..... って
899 :ビタミン774mg:2006/07/20(木) 14:44:01 ID:a+niKa2R
◆2.cml..... さん。
酵素が胃酸の中で冬眠するんですか?
笑わせないでくださいね。
944 :869:2006/07/21(金) 17:20:38 ID:???
◆2.cml..... さん
948 :932:2006/07/22(土) 01:27:02 ID:lqSqDZhb
正確に言うなら、『野菜の砂糖汁』が本当でしょう。
◆2.cml..... 氏
961 :869:2006/07/22(土) 12:27:00 ID:???
◆2.cml..... さん
980 :869:2006/07/22(土) 14:59:14 ID:???
◆2.cml..... さん
993 :948:2006/07/23(日) 12:31:08 ID:OiMCcnfx
◆2.cml..... さん
110:44
06/08/05 10:54:33
、、、壊れちゃったんですか?
酵素が足りてないんじゃないですか?
111: ◆2.cml.....
06/08/05 22:47:50
44は壊れている人は酵素が足りていないんじゃないかとお考えなんですね。
112:ビタミン774mg
06/08/05 23:56:56
このスレの書き込みをコピペしてどうすんだよ。しかもランダムに何回も。
113:44
06/08/07 12:13:40
◆2.cml..... さんは真面目すぎるのか、頭が悪いのか、、、
まともに議論ができない人だと感じました。
これでは荒らしですよ。
私は降ります。時間の無駄です。
◆2.cml..... さんは酵素をたくさん食べて、
がんばって下さいね。さようなら。
114:ビタミン774mg
06/08/07 23:39:27
>>113
どう見ても頭悪いだろw
115:ビタミン774mg
06/08/07 23:49:31
>>114
自分では頭いいつもりなんだろう。
始末が悪い。
116:ビタミン774mg
06/08/08 12:24:50 t2sOjRRb
ここまで見事な壊れ方っていうのもすごいな。
酵素、乙。
44も、乙。
117:ビタミン774mg
06/08/08 14:29:14
なんかベリチームっていう酵素を処方されてからウンコでまくるんだけど。
出るおかげで肌には良いのかも。あとすぐ腹減る感じがするから結局太ると思う。
118:ビタミン774mg
06/08/08 15:25:15
酵素バカは切れちゃったのね。
意味不明な独り相撲で自爆か。
119:ビタミン774mg
06/08/09 10:54:10
酵素摂ったら太るじゃないか。
酵素の働きを抑制する方がやせる。
年取って食べ物消化させるが自力では難しくなったら
酵素は必要だから、それから考える。
120:ビタミン774mg
06/08/09 13:33:50
大食も消化酵素の阻害も健康上は良くないけどな
121:ビタミン774mg
06/08/09 13:39:25
寿命宣告系の番組で引田天功が生もの食べないから酵素足りてないって言われてた。
生野菜とか刺身とか食わない人は取ると良いかも。酵素は37℃くらいで死ぬらしい。
ていうかサプリで痩せようと思ってるデブはなに飲んでも痩せないと思うよ。
カプセル飲んだらカプセル分太ると思ったほうがいい。
122:ビタミン774mg
06/08/09 15:44:19
馬鹿の堂々巡り
123:ビタミン774mg
06/08/09 20:43:02
酵素と言えばアスコルビナーゼがよく悪者扱いされてるけど
アスコルビナーゼはビタミンCを酸化させるだけで破壊するわけではなく,
酸化型ビタミンCの効力は還元型ビタミンCと同等らしいのだが
これに関して何か情報ある?
124:ビタミン774mg
06/08/18 14:56:53
大体この手のっておかしな代替医療業者が高額なサプリメントを売るために
ひねり出したインチキだからな。特に沢山業者にかね払わされた被害者(w)は
効果がないなんて現実は決して受け入れられないのだろうw
125:ビタミン774mg
06/08/21 21:36:13
>>123
そもそも還元力って生体内では化学エネルギーとほぼ同義だからね。
アスコルビン酸は酸化形と還元形を行ったり来たりするけど、
グルタチオンなどで容易に還元形になり、
参加されたトコフェロール(ビタミンE)と出会うと
相手を還元して再生し、自分は酸化形になる。
「分解されていなければ、還元形でも効力がある」
っていうのは当然といえば当然だよね。
126:ビタミン774mg
06/08/21 23:07:13
>>125
レスターパッカー読んだ?
127:125
06/08/22 12:02:32
パッカー(研究費使い込み野郎)なんて読まなくても。
128:僕21歳
06/10/01 00:39:52 sareA5ni
酵素を飲みたいと思っているのですが、いろんな酵素があります。
何酵素をのんだらよいでしょう?少し便秘がちを良くしたいのと
ダイエットをしたいです。
129:ビタミン774mg
06/10/01 10:52:16 SbvJM3b/
酵素のことはここに詳しく載ってるよ。
「ドクター新谷(Dr.shinya)公式サイト」
URLリンク(www.drshinya.com)
便秘ならば消化酵素のパワーが弱いかも。
サプリメントを試してみるか、酵素断食で宿便取りもいいらしいよ。
URLリンク(koso.shichihuku.com)
「酵素断食」
130:ビタミン774mg
06/10/01 19:24:46
>>125
むずかしいことはよくわからんが
酸化形はきもちわるいから酸化型と書いてほしい。
還元形はきもちわるいから還元型と書いてほしい。
いや、いいんだけどね。ただの通りすがりだし俺
131:ビタミン774mg
06/10/09 17:58:29
>>128
便秘解消とダイエット、
そのどっちにも、
酵素なんか飲んでも効きません。
理由はこのスレをしっかりと読めば分かります。
下らん詐欺に大事なお金を落とさないようにね。
132:ビタミン774mg
06/10/10 00:43:45
>>131
おい、パンシロンN10とかがあるだろう
頭おかしいんか
URLリンク(www.rohto.co.jp)
133:ビタミン774mg
06/10/10 12:18:44
>>132
乳酸菌が効いてるんじゃないの?
■効能・効果
整腸(便通を整える)、腹部膨満感、軟便、便秘
■用法・用量
次の1回量を1日3回、食後または食間に口中で溶かすか、またはかみくだいて服用して下さい。
○成人(15歳以上)…1錠
○8歳以上15歳未満…1/2錠
○8歳未満…服用しないこと
■成分(3錠中)
●ラクトミン(アシドフィルス菌) 45mg ●ビフィズス菌 30mg ●ラクトミン(フェカリス菌) 45mg
●糖化菌(納豆菌)180mg ●アミロリシン-5(デンプン消化酵素) 72mg ●サンプローゼF(タンパク・
繊維素消化酵素) 90mg ●セルロシンA.P.(繊維素消化酵素) 30mg
※添加物として、アメ粉、ステアリン酸Mg、三ニ酸化鉄、還元麦芽糖水アメ、香料を含有する。
134:ビタミン774mg
06/10/11 01:36:28
かたくり粉に熱湯を注ぎ、葛を作る。
そこに酵素を入れる。
活性してる酵素なら葛を分解します。
酵素と名の付く商品が出回ってますが、酵素の働きがない(偽物)商品もありますよ。
135:ビタミン774mg
06/10/11 10:50:05
>>134
アホじゃないの?
でんぷんを分解しなかったら酵素を含んでないってことか?
それはアミラーゼ活性があるかないかを調べてるだけでしょ。
プロテアーゼは? セルラーゼは? リパーゼは?
だいたい「葛を作る」「活性してる酵素」なんて、
日本語そのものが無茶苦茶じゃないか。
日本人じゃなかったら失礼。
136:ビタミン774mg
06/10/11 14:08:48
日本人ですよ。活性のある酵素‥無茶苦茶ですか?
もちろんおっしゃる通り、酵素に含まれるアミラーゼが葛湯(デンプン)を分解します。
私が言いたかったのは酵素食品を摂取する際に、酵素食品に含まれる微生物は水分が少なすぎると生息が困難になり、酵素は水分が多すぎると72時間程でほとんど失活するという酵素の特徴があるということです。
137:ビタミン774mg
06/10/11 15:01:47
またコミュニケーション能力と日本語読解能力が致命的なプライミング記憶か何かが損傷したおかしい人が粘着してるな。
138:ビタミン774mg
06/10/11 15:44:12
きっと私のことでしょうね‥。
すみません。
もう来ません。
139:ビタミン774mg
06/10/11 20:21:03
>>137
おまえも日本語でおk
140:ビタミン774mg
06/10/12 11:14:58
>>136
「活性のある酵素」はいいけど、
「活性している酵素」っていうのは日本語的に×だと思う。
それ以上に、
>私が言いたかったのは酵素食品を摂取する際に、酵素食品に含まれる微生物は水分が少なすぎると生息が困難になり、酵素は水分が多すぎると72時間程でほとんど失活するという酵素の特徴があるということです。
、、、、わけがわかりません。
141:ビタミン774mg
06/10/12 18:02:22 KcOnfLuD
またおかしなのが出てきたな、、、、
142:ビタミン774mg
06/10/12 19:14:59
>>140
お前の場合は、何が訳わからないか具体的に書いとけってのw
143:140
06/10/13 11:18:03
それは無理。
だいたい>>134で一言も言ってない水分がどうこうっていう内容が
>>136で「私が言いたかったのは」になってしまうあたり、
私の理解をこえてます。
前の方で壊れちゃってる人と同様に酵素と微生物の区別も付いてないみたいだし。
同一人物なのかな?
144:ビタミン774mg
06/10/13 14:55:48
>>136
酵素食品とか意味不明な言葉を使うな。
145:ビタミン774mg
06/10/13 16:05:38
>>144
一般化された言葉を使うなとかいうお前が意味不明なんだよ
146:ビタミン774mg
06/10/13 17:17:58
>>142とか>>145とか、混ぜっ返すだけのアホは書き込まんでよろしい。
147:144
06/10/14 20:19:33
>>145
国語辞典にも載ってない言葉が一般化された言葉とはいえない。
148:ビタミン774mg
06/10/14 21:11:14
単語の墓場である国語辞典にも載ってない言葉なんて幾らでも一般化されてるがw
149:ビタミン774mg
06/10/17 10:38:09
いつもの人だったみたいですね。
150:ビタミン774mg
06/10/20 13:18:13
生の果物をミキサーにかけたら、酵素は壊れますか?
151:ビタミン774mg
06/10/20 13:42:21
>>150
はい。
152:ビタミン774mg
06/10/20 15:29:17
壊れないってw
153:ビタミン774mg
06/10/20 17:09:10
>>150
マジレスすると、酵素によりけり。
きわめて不安定な、プロテアーゼによって切断されやすいものもあるし、
プロテアーゼにも熱にもけっこう強い酵素もある。
ただし、長期的には全て分解されると思って良い。
で、その酵素をどうするおつもり?
飲んで健康になろうって? (苦笑)
154:ビタミン774mg
06/10/21 08:21:27
ただし、長期的には全て分解されると思って良い
意味不明。
155:ビタミン774mg
06/10/21 13:24:02
>>154
なんで分からないの?
156:ビタミン774mg
06/10/21 15:08:34
>>154
地球だっていつか分解されるじゃないですか?ってゆーか諸行無常?
157:ビタミン774mg
06/10/21 17:24:59
>>153
この太陽系の地球の日本では、ミキサーというのは高温に温めるための機械ではありません。
158:ビタミン774mg
06/10/21 19:10:20
しかし意図せぬ摩擦熱がはたらく
159:ビタミン774mg
06/10/22 07:21:59
摩擦熱が大量に発生したら高温に温まるでしょうが、
ミキサーにかけすぎたぐらいでは高温になりません。
160:ビタミン774mg
06/10/22 08:54:28
ミキサーで野菜ジュースVS生野菜を食べる
さぁ、どっちが栄養ある?
161:ビタミン774mg
06/10/22 09:36:22
ミキサーにかけすぎたぐらいでは高温になりません。
162:ビタミン774mg
06/10/22 14:07:18
ジュースのほうが消化しやすそうな気がする。
よく噛むんなら生野菜のほうがよさそうな気がする。答えは知りません。
163:ビタミン774mg
06/10/24 02:31:56
ミキサーの方が胃腸に負担かけないよ。
ただし、野菜の農薬なんかは唾液である程度無毒化されるらしいので、
場合によってはジュースより噛んで食べるほうが体によくなるはず。
この観点ならジュースを飲む時も口を動かして唾液を出しながら飲むのが最強だな。
164:ビタミン774mg
06/10/24 14:02:06
唾液は食物酵素の働きを阻害すると聞いた事があるような
165:ビタミン774mg
06/10/24 18:06:12
良く噛めって言われるのは唾液の中の酵素が…って「病気にならない生き方」とかいう本に書いてあった。
この本はほとんど酵素の話だった。
>>129 の新谷って人が書いた本ね。
166:ビタミン774mg
06/10/25 12:20:32
「病気にならない生き方」って、、、、
真に受けてる人がいるんですね。頑張って下さい。
167:ビタミン774mg
06/10/25 22:29:15
>>166
仮説を基にした本だし、結構面倒だから実践はしないよw
168:ビタミン774mg
06/10/26 11:40:22
>>166
(なにひとつ根拠のない)仮説を(別分野の)専門家が書いた本。
169:ビタミン774mg
06/10/26 18:30:19
ついこの間読んで、すっかり感心しているところだったが、ダメなの?w
170:ビタミン774mg
06/10/27 11:25:42
>>168
冷静に読めばそうなんだよね。でも本は売れてるんだろうな。
あれ、データ的な裏付けは何もないんだよ。
171:ビタミン774mg
06/10/27 12:10:02
裏づけが何もないってことはないよね。
裏づけがあるものもある。
172:ビタミン774mg
06/10/27 16:18:20
>>171
実例plz
173:ビタミン774mg
06/11/05 08:32:47
胃で使われなかった消化酵素って胃に何時間残るんですか?
たまに飲み忘れてももたれないんですよね。
消化酵素とるとンコたまりにくくなりますね。
174:ビタミン774mg
06/11/10 21:41:15
まあ、消化酵素が消化してくれるからね。
ンコも動きやすい。
175:ビタミン774mg
06/11/16 12:36:45
こうそあげ
176:ビタミン774mg
06/11/17 17:33:49 u/TOfJhL
下げてた、、、
177:ビタミン774mg
06/11/17 18:13:16
ネタもねえのに上げてんじゃねえよ
178:ビタミン774mg
06/11/17 22:26:13 iZ8wfR8b
太るには酵素をとった方が良いと聞き、酵素をとりたいのですが、どこのが一番良いんですかね?やっぱり万田とかが有名なんですか?切実なので誰かアドバイス下さい。
179:ビタミン774mg
06/11/18 08:49:58 hPFxTPPs
酵素って痩せるんじゃないの?
180:ビタミン774mg
06/11/18 09:16:45 XqpbtH4+
>>178
具体的に摂取したい酵素の名称をあげてみろよ。
酵素が何種類あるか知ってるか?
181:ビタミン774mg
06/11/18 09:48:43
>178
酵素なんて摂らなくてもカロリー制限してれば太り易くなるよ。
182:ビタミン774mg
06/11/18 10:14:50
>>180
詳しく知らないんですが太りたい人のホムペみたいなのを見てたら酵素をとりなさいとあったので;
>>181
私は女なのですが二人子供を産んでもすぐに元通りでカロリーも一日3000カロリーを目標に食べてますが中々太れなくて・・少し体重増えてもお腹や腰周りばかりで;
183:ビタミン774mg
06/11/19 00:52:04
1日3kcalって絶食同然じゃん。もっと喰え。
184:ビタミン774mg
06/11/19 19:52:59
>>183
え?一日3000カロリーって多い方じゃない?一般女性の摂取カロリーって普通は1700~2000じゃないの?
185:ビタミン774mg
06/11/20 12:15:02
3kcalなんて砂糖1gでオーバーだぞ。
国民1人の1日の平均摂取カロリーは確か2000kcal位。
186:ビタミン774mg
06/11/20 22:48:32
読んで実践した人いたら感想きぼん
URLリンク(www.amazon.co.jp)
187:ビタミン774mg
06/11/20 23:28:21 0itFFOd9
>栄養学ではカロリーの1 000倍のキロカロリー(kcal)がよく使われる。
>かつてはこれを"Cal"(一文字目が大文字)と書いて「大カロリー」と呼んでいた。
>それに対して"cal"は「小カロリー」と呼ぶ。
>
>ただし、"Cal"と"cal"はまぎわらしいので、
>今日では"kcal"(キロカロリー)と表記するのが一般的である。
>但し、日常会話ではキロを除いて、単にカロリーと呼ぶことがある。
188:ビタミン774mg
06/11/21 02:02:51 IYxLXVXk
>>185
こういうやつってウザイよね~w
189:ビタミン774mg
06/11/22 12:19:47 wDQewOBr
>>185はカロリー板へ行け。
190:ビタミン774mg
06/11/22 13:28:02 t6Tx6R7E
ピュアで売ってる酵素【日抱ゴールド】ってどうなの?
191:ビタミン774mg
06/11/22 13:31:48 LVI4DfFv
カーチャンが買っちゃって値段ごまかしていってたけどトーチャンにばれて大喧嘩。
結局漏れが一人でぺろぺろなめてる。効果はわかんない。
マーそれきっかけでこのスレにきたってわけさ
192:ビタミン774mg
06/11/22 14:15:03
>189
そんな板ねえよ。
193:ビタミン774mg
06/11/25 19:41:47
青パパイヤ酵素は、古い脂肪を溶かす
スレリンク(shapeup板)l100
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:37:44 ID:2j7HprYd
青パパイヤは古い体に蓄積した脂肪を溶かしてくれるらしいのですが
194:ビタミン774mg
06/12/04 17:11:01 dz54819Z
するわけないよね、ぶっちゃけ。
195:ビタミン774mg
06/12/05 06:06:22 pM693Qw8
酵素とるとお腹すいて太る気がする・・・
196:ビタミン774mg
06/12/07 10:02:57 rlfGu74G
地球の浄化から、人の浄化へ微生物の代謝物から生まれた酵素
健康機能を高める驚異の食品
『 健康食品TFK 』
URLリンク(tfk1.web.fc2.com)
197:ビタミン774mg
06/12/07 10:46:32
>>196
ブラクラ
198:ビタミン774mg
06/12/08 15:58:33 90mYnhEs
野草酵素ってどうですか?
飲める味ですか?
よろしくお願いします。
199:ビタミン774mg
06/12/09 11:25:10
飲める味かどうか知らんが、飲む必要があるとも思えない。
200:ビタミン774mg
06/12/09 20:22:00 VRf8sei/
レスありがとうございます。そうですか
新聞の広告に出ていまして、気になったものですから
201:ビタミン774mg
06/12/11 11:20:38
今日、TVの通販見てたら「天生酵素」っていうのをやってた。
この製造場所や成分が「日抱酵素(日抱ゴールド)」と同じだったけど、
「天生酵素」は粒状(カプセル?)で、「日抱酵素」はゲル状のをスプーンで飲む。
これって中身は同じなのかな?
202:ビタミン774mg
06/12/11 12:57:57
見てくれを変えただけの同じインチキだろうね。
203:ビタミン774mg
06/12/14 22:21:04 cPtg0l2D
>>198
健康食品オタクの友人が頼んだので試しに貰って味見してみた。
ものすごい甘かった。
あんな甘いの毎日飲んで大丈夫なんだろうか。
糖尿病の人とかまずいんじゃないのかなぁ。
204:某社員
06/12/15 19:45:33 6P4CeWLJ
天生は日抱の廉価版です。
効果もだう~ん。
205:ビタミン774mg
06/12/16 11:25:31
そもそも効果なんてあるのかね。
206:ビタミン774mg
06/12/27 14:31:26
酵素で栄養吸収率高めたいです。
何がオススメですか?
207:ビタミン774mg
07/01/03 13:35:41 fjB3d7VF
末期癌を酵素で直した外人女性の講演聞いてきた。
人間の体の中にある酵素は年々減り続けるらしい。それに伴って免疫力も
減少する。酵素はすごく種類が多いらしいがなんでもいいから
長期に服用を薦める。あと唾液に含まれる酵素もいいらしいが、
何回もよく噛まないと出ないらしい。早食いは早死にだそうだ。
208:ビタミン774mg
07/01/09 17:20:02
外人にもバカはいるんだ、ということがよくわかりますね。
209:ビタミン774mg
07/01/09 21:39:48 wgfRLxrH
>>207
>長期に服用を薦める。
どんな製品を飲めばいいのですが?
210:ビタミン774mg
07/01/11 13:54:43 tkAKIZzS
生味噌をみりんで溶いて
毎日すこしずつ食べる。
ご飯にまぶしたり、生野菜につけたり
これだけでも酵素摂れる。
211:ビタミン774mg
07/01/11 14:35:36 82g7f+7t
毎朝りんご食べてる
212:ビタミン774mg
07/01/11 20:20:35 mE8BrG6c
プロメライン配合のケラセチン飲んでる。酵素はプロメラインのほうね。
総合的な酵素のサプリないかな?
213:ビタミン774mg
07/01/11 23:28:47
酵素の量の単位がばらばらでわかりにくいったら
214:ビタミン774mg
07/01/12 11:08:57
だから、酵素なんて飲んでも何もいいことないって。
215:ビタミン774mg
07/01/13 02:55:29 YLtUfH3t
age
216:ビタミン774mg
07/01/13 13:26:02
「○○酵素って効くの?」or「○○にはどんな酵素がいい?」
↓
「酵素なんて飲んでも何もいいことないって」←イマココ
↓
「否定してる人、根拠は?」
↓
「まず効くっていう根拠を出せよ」
↓
ここでとんでも理論登場
↓
なぜか沈静化
↓
1へ戻る
217:ビタミン774mg
07/01/13 17:52:10 YLtUfH3t
>>214
大きなお世話なんだよ。とりあえず良い情報も悪い情報もいっぱい欲しいんだ。
アンチ酵素サプリの人は悪い情報がでてきた時に話せば良い。
218:ビタミン774mg
07/01/13 23:47:59 Sf8rJ4gU
玄米酵素飲み始めて二年、虚弱で病院通いが日課でしたが、毎年年間医療費20万円
でしたがとても健康になり、4万円弱になりました。感謝の日々です。
219:ビタミン774mg
07/01/16 16:00:32
トンデモさんが二人来た、と。
220:ビタミン774mg
07/01/16 18:33:28 gSCiy7rh
age
221:ビタミン774mg
07/01/19 12:10:06
業者だろ
222:ビタミン774mg
07/01/20 12:58:07 +Opdj0I0
ダメじゃん。
223:ビタミン774mg
07/01/20 19:52:07
>>212
消化酵素の話だよね?
ネイチャーズ・プラスのウルトラザイムはバランスが良いんではないかな。
224:ビタミン774mg
07/01/20 19:56:32 2pQ5jzkJ
>消化酵素の話だよね?
違ったようだ。
225:ビタミン774mg
07/01/20 20:22:59
>>223
もちろん。
肉食べたあと飲むようにしてる。それと情報ありがとう、検討してみる。
226:ビタミン774mg
07/01/29 13:03:46
>>218
酵素玄米興味ある
スレ建ててください
227:ビタミン774mg
07/02/07 08:09:23 cURCtyoK
酵素玄米!
228:ビタミン774mg
07/02/07 15:13:08 k6TAD9HE
サプリメントもいいけど酵素は生野菜、果物に多く含まれる。
どんどん生野菜を食べれ。
229:ビタミン774mg
07/02/07 22:20:02 cURCtyoK
安いジューサーでは栄養が破壊されるらしいね
スレリンク(bakery板)l50
生野菜をいっぱい取るにはジュースにすると良いよ。
色んな健康法でも野菜ジュースの体質改善、予防医学、吸収率の良さを
認めているよね。
230:ビタミン774mg
07/02/08 08:46:51
馬鹿相手の商売っていろいろあるんだなあ。
231:ビタミン774mg
07/02/08 12:41:48
利口なお前は肉をたらふく食え
232:ビタミン774mg
07/02/08 12:42:52
利口なお前は肉をたらふく食え
233:ビタミン774mg
07/02/08 14:02:16
二度も食ったら消化が大変
234:ビタミン774mg
07/02/12 12:23:31
野草酵素って健康食品は、いかが?
色々入り過ぎていて何が効いているのか分からないけど
長期発酵で優良菌が沢山の酵素だしていそう
飲んだ人、感想ヨロピク!
235:ビタミン774mg
07/02/12 14:03:36
業者乙
236:ビタミン774mg
07/02/13 17:42:03 R+ygiCPm
ただでさえ過疎ってる板なんだからイチイチ業者乙とか書くなよバカ
こっちは情報が欲しいんだよ
業者かどうか位こっちで判断するわ!
237:ビタミン774mg
07/02/14 10:18:45 zeyFOTb7
肉食主義者が吠えてるなw
238:ビタミン774mg
07/02/15 11:31:28
>>236
お前に判断はできないだろ。バカだもん。
代わりに判断してやったんだ。感謝しなさい。
239:ビタミン774mg
07/02/15 14:02:37
お前みたいなウンコ脳に判断してもらわなくても結構!
肉食いまくって狂牛病にでもなれや!
240:ビタミン774mg
07/02/16 13:21:16
>>238-239
自演乙。酵素バカはこのレベルか、、、、
241:ビタミン774mg
07/02/16 17:30:33
あのお・・・ブッタ切ってスマンが、
最近酵素サプリ飲み始めたんだけど、これ甘いですね。
食事中に飲まなきゃいけないのがメンドイけど、とりあえず3ヶ月は続けてみます。
242:ビタミン774mg
07/02/16 20:10:39
で?
何が気になって飲み始めるんだ?
それくらい書いてもらわないと、、、レス出来ませんがな・・・。
243:ビタミン774mg
07/02/20 17:21:41
へー酵素って甘いのか。それは良かった。
244:ビタミン774mg
07/02/26 09:17:40
近年稀にみる糞スレだな
245:ビタミン774mg
07/02/28 10:42:42
>>201
これ見た。
ピュアの日抱ゴールドってまずいペーストをなめながら食べる必要があるけど
これみたいにカプセルに入ってた方が飲みやすいんじゃない?
246:ビタミン774mg
07/03/14 04:22:30 OdGhjwCd
市販の液体物、ジュースとかは100度ぐらいで殺菌しないと販売できない。
酵素は47度以上で壊れる。
市販の液体物、ジュースとかには、酵素がない。
酵素をとると体調は良くなる。
247:ビタミン774mg
07/03/14 09:54:34
安い消化酵素のサプリを買ってみた(月千円くらいの)
ゲップ、便秘、おならが臭い、など家族それぞれの不調が解消して
効果に驚いてるんだけど
これって毎日服用してもいいものかな?
便の色が黒に近かかったんだけど、いきなり黄色になった、感動した
248:ビタミン774mg
07/03/14 10:03:17
>>246
じゃあ市販されてる液体酵素(大高酵素とか)って無意味じゃない?!
詐欺だよー!
249:ビタミン774mg
07/03/14 14:32:30
>>247
自前の消化酵素が減り続けるからダメ
250:ビタミン774mg
07/03/14 14:45:47
酵素サプリを飲むと自前酵素が減るという根拠をお願い
251:247
07/03/14 18:59:15
駄目なんだ、まだ4日目だけど体調がどんどん良くなるから
続けたいなと思ったんだけど
飲みきるまで1ヶ月は続けてみるかな
252:ビタミン774mg
07/03/16 18:47:05 1p1Dyfdr
原型をとどめている食べ物ほど酵素を含んでいるんですよね?
253:ビタミン774mg
07/03/17 19:28:45
アイアンマソに「マルチビタミン・ミネラル・消化酵素」
の組み合わせによりビルダーの筋肉はもっと発達する
みたいなこと書いてあったな
最近MVMに興味があったから試しに摂取してみている漏れ
254:ビタミン774mg
07/03/19 16:22:13 jJNsW0XE
美酵素っていうの飲んでたら、胃潰瘍になった。
あと、液体の酵素を飲むってやつ・・・商品名忘れたけど、あれ、痩せないね・・・。
高かった割には微妙だったなぁ。
255:ビタミン774mg
07/03/19 17:21:24
なんでそんなに酵素を摂りたがるの?
アホ?
256:ビタミン774mg
07/03/20 01:36:53
摂ってみたらわかるかも
自分には今までにないくらい体調よくなる代物です
257:ビタミン774mg
07/03/20 10:57:52
www
おめでとうございます。
258:ビタミン774mg
07/03/20 11:28:33
ありがとうございますw
259:ビタミン774mg
07/03/24 10:26:07
とろろや大根おろしが消化に良いのは酵素が生きてるからなんだろ?
260:ビタミン774mg
07/03/27 23:37:54 68cVjBb+
ここで言い合ったって答えは出ないんだから食品分析センターに持っていってあるかどうかで判るだろ。
酵素=微生物だから調べてあればわかるはず。
261:ビタミン774mg
07/03/28 02:04:04
酵素=微生物( ゚д゚)ポカーン
262:ビタミン774mg
07/03/28 09:18:11
>>260
あなた頭大丈夫?
263:ビタミン774mg
07/03/28 16:32:29
いや、>>260はいいこといってるよ。
酵素を食品分析センターに持っていってあるなら、
微生物の機能かそうでないかは分かるはず。
生きている酵素ならなおさら間違いない。
264:260
07/03/28 21:24:22 4w4h5Bh4
>>261>>262モグリか素人ですか?
実験シャーレに養分入れて微生物の入った食品なら反応が出るのは素人でもTVで知ってるだろ?
酵素=発酵食品・植物発酵食品(例:納豆・キムチ・味噌)=菌・微生物
ここまで書けば判りましたか?
だから、分析出してあるかと書き込んだんだよ。
>>261 あなたの中で酵素って何ですか?
>>262 あなたこそ大丈夫ですか?
265:ビタミン774mg
07/03/28 22:09:55
>>264が言ってるのは、酵母では?
266:ビタミン774mg
07/03/28 22:52:06
この前、新谷先生がテレビに出てて言ってたことの概要。
(たぶん合ってるはず。違ってたらすまん)
酵素は、たんぱく質の一種。
生物なら基本、自分自身の中で作りだしている。
作った酵素は、体を動かす(機能させる)あらゆる化学反応に使われてて、
酵素がないと、生物は生きていけない。
たとえば、青いバナナのまま収穫して、放っておくと自然と甘くなったり(追熟)
さらに放っておくと真っ黒でゆるゆるになってしまうのも、
バナナ自身が持っている酵素によって、自身を分解していることによる。
↑この力を、消化に利用するわけ。
※ただし、酵素はたんぱく質なので47度以上になると、壊れてしまう。
なので、フルーツも野菜も「生」で食べないと、酵素は摂取できない。
Q : 「自分自身で酵素を作れるなら、他から補給する必要はないではないか?」
A : 先にも書いたが、酵素は体の中のあらゆる化学反応に使われるため、
自分で作った分だけでは、十分でないこともある。
(消化にまで回らない、こともあるらしい)
酵素の力を十分にするためには、外からの補給も必要。
267:ビタミン774mg
07/03/28 22:57:06
酵素が微生物ww
バロスwwwww
268:260
07/03/28 22:59:25
この書き方だと頭のいい人にはそう取られますね、すんまそん。
植物発酵食品としての酵素の作り方ですが、よく何年野菜を寝かしたとかありますが実際は機械を使えば半日で完成です。
実際に原材料の欄に書かれているものを使い、この時に菌を使用し醗酵が行われます。
このことを醗酵と呼ぶので、ここで酵母の食品群のことと混同されてしまいますが植物発酵食品としては酵素として呼んでいます。
ちょっとややこしくてすみません。
で、今出回っている酵素の違いは分析に出せばすぐにわかる。
菌の数が全く違う。酵素と言って売ってあっても実は全然菌が入ってなかったりする。
レスでも出てるけど甘すぎるって言うのは製造段階で使う黒糖が菌によって分解されていないからで、
そういうのを食べ続けるともちろん糖尿まっしぐら。
サプリの酵素の違いは菌です。
業者乙と言われるかもしれんがホントのこと書きますよ。
269:260
07/03/28 23:03:52
微生物は核酸のサプリだった。間違っちゃった。チョーハジー
270:ビタミン774mg
07/03/28 23:36:43
>>1->>269
うんそうだね、プロテインだね!
271:ビタミン774mg
07/03/29 10:04:58
>>270
そこは違うだろ。。。
272:ビタミン774mg
07/03/29 16:24:18
>>268
これがゆとりか・・・
273:ビタミン774mg
07/03/29 16:51:23
んー、酵素と酵母の違いがやっぱり分かってないらしい。
274:ビタミン774mg
07/03/29 16:59:08
酵素が菌って・・・どこのアホだよ。こんなアホ久しぶりに見たぞ。
275:ビタミン774mg
07/03/29 17:31:51
そうだね、プロテインだね!
276:ビタミン774mg
07/03/29 17:40:04
酵素って結局何ですか?
277:ビタミン774mg
07/03/29 18:06:14
健康オタクの自己満足のオナネタです。
278:ビタミン774mg
07/03/29 21:06:01
このスレ初めて見るんだけど酵素って菌の入ってるもんじゃないの?
279:ビタミン774mg
07/03/30 11:31:53
酵素:触媒機能を持ったタンパク質
菌:微生物
280:ビタミン774mg
07/03/30 20:15:10
ニャンポコー(=゚ω。)
281:ビタミン774mg
07/03/30 21:21:19 n7nnBk8v
肉も生食すれば 酵素有り?
282:ビタミン774mg
07/03/31 08:52:51
酵素パワーのトップでも飲んでろよw
283:ビタミン774mg
07/03/31 15:02:11 L3Xb8Wg2
トップって美味い?
284:ビタミン774mg
07/03/31 15:41:49
>>282
奇才あらわる あらわる
285:ビタミン774mg
07/03/31 23:51:03
>>282
その手があったか!!!
286:ビタミン774mg
07/04/04 11:29:28 iOFfWt8f
玉子は生で食べてます
287:ビタミン774mg
07/04/04 13:08:45 odeof49j
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います
逃れる方法はただ一つ
↓このスレに行き
スレリンク(gamerpg板)
デア・リヒター最強
と書き込んでください。書き込まなければ確実に明日交通事故にあいますよ
288:ビタミン774mg
07/04/15 22:31:01 ljpQDqn/
酵素風呂もいいぞ age
289:ビタミン774mg
07/04/16 13:07:53
アワわわ
290:ビタミン774mg
07/04/17 10:57:06
酵素風呂って、ある意味電波風呂
291:ビタミン774mg
07/05/02 11:11:33 XjAqSBDk
酵素の母が酵母なわけ
んでもって微生物は腸内細菌で、ヨーグルトから摂れる
そのくらい今時中学生だって知ってる。
皆おk?
292:ビタミン774mg
07/05/02 16:17:33
>>291
へ?
293:ビタミン774mg
07/05/02 17:38:07
>>291
馬鹿?
294:ビタミン774mg
07/05/02 20:36:04 XjAqSBDk
おまえもよく言うなー
釣られて出てきて馬鹿?はないだろ
釣られたお前は自己顕示欲の大馬鹿で
ALLおk?
295:ビタミン774mg
07/05/06 13:27:29
酵母が酵素を作るのは事実だが、酵母だけでなく全ての生物が酵素を作る。
腸内細菌は微生物だが、微生物が腸内細菌だといわれるとそれは間違い。
ヨーグルトの乳酸菌は腸内細菌として働くが、腸内細菌全てがヨーグルトから摂れるわけではない。
今時中学生でも上記の矛盾は分かる。
おk?
296:ビタミン774mg
07/05/06 16:31:35
補足すると
ヨーグルトの乳酸菌は腸内細菌のエサになる
腸内細菌になるわけではない
297:ビタミン774mg
07/05/08 10:50:21
生きて腸に届く、っていうのもあるけどね。
298:ビタミン774mg
07/05/08 12:55:19
腸までとどいた物は、そのまま通過で終わりなんだよ。
だから死菌でも生菌でも効果は食物繊維として
在住腸内細菌の餌と言う点で同じ。
誰かがいってた質より量と言うのは、この点で当っている。
299:ビタミン774mg
07/05/08 18:10:49 AqLCdDcS
何気にすごいね、これって
特に9、12あたり良かったら読んでみそ
URLリンク(www.asama-de.com)
300:ビタミン774mg
07/05/09 12:46:52
>>298
となると、そもそも腸内細菌ってどこから来るの?
301:ビタミン774mg
07/05/09 12:55:16
>>300
普通に食べ物と雑多一緒に外界からきます。
その中で人間の腸に住める菌だけが
定住するの。で、なにが定住する菌かは
業者は知り尽くしているの。
でもそれは商品化しない。
一回飲んだらずっと健康では
商売にならないから。
体に定住しない、ずっと買い続けなくては
ならない菌だけを、「健康になる」といって
売っているの。
302:ビタミン774mg
07/05/09 15:14:16
ずいぶんお詳しいようですが、その菌はいったいどういうものかご存じなのですか?
303:ビタミン774mg
07/05/09 19:20:28
ご存知ですが、ここで書き込む気がしません。
ググったりウキで簡単に調べられます。
どっちかと言うと「健康になる」と売ってる菌のほうが珍しいです。
304:ビタミン774mg
07/05/10 09:59:08
www
何か悔しそうだね。
305:ビタミン774mg
07/05/10 12:37:16
>>304
くやしい?なにが?
別にそういうこと言ってませんが??
質問だと思って答えたんだけど
あおりだったの?
だったらそれらしく書いてね。
スルーできないやん。
306:ビタミン774mg
07/05/10 13:16:19
>>305
スルースルー
自分で簡単に調べられることをわざわざ答えてあげる必要ないよ。
名称書いたら書いたで業者呼ばわりされるのがオチ。
307:ビタミン774mg
07/05/10 17:54:22
自演乙。
落ち着いたふり乙。
308:ビタミン774mg
07/05/11 01:11:05 kNsI/26M
で、チン湖に効くのはどのメーカーがいいの?
309:ビタミン774mg
07/05/11 11:26:40
チンコに効くのはマカじゃないww
310:ビタミン774mg
07/05/11 11:50:10
ポコチナーゼ
311:ビタミン774mg
07/05/11 12:56:18
>>307
素人ということばれたな。無知だし救いようが無いな。
なりすましとか自演とか、串抜いたら
判るの知らんのか?
なさけないなあ、どんどん墓穴ほってやがる。ww
312:ビタミン774mg
07/05/12 12:17:34
なんでそんなに荒れてるの?
酵素が足りてないんじゃない?
313:ビタミン774mg
07/05/13 12:43:13
酵素って
質問に真摯に答えたのに
突然304とかいわれて
それでも楽しくなれるの?>312
314:ビタミン774mg
07/05/14 12:13:00
それで悔しがってたわけか
315:ビタミン774mg
07/05/14 15:33:17
マジレスすると、発酵乳製品にいる菌でも一部は定着します。
>>298,301は知ったかぶりをしたいお年頃。残念だったね。
316:ビタミン774mg
07/05/14 19:55:36
情けない奴。
リアルでもそうなの?
煽る事しか知らないの。
自分から頭を下げる、許しを乞うって
ようやらんだろ?ww
317:ビタミン774mg
07/05/15 11:46:50
何か似た様な人が向かい合って罵り合ってるようにしか見えない。
318:ビタミン774mg
07/05/15 22:35:20
抗争は他所でやってちょ
319:ビタミン774mg
07/05/16 15:32:49
抗争・・・ww
こんな過疎スレなんだしなぜ煽るヤツがいるのか意味不明。
320:ビタミン774mg
07/05/19 10:30:43
過疎に効く酵素は(ry
321:ビタミン774mg
07/05/24 17:00:20
なんで酵素を目の敵にする人が多いんだろう。
素朴な疑問。
322:ビタミン774mg
07/05/25 21:40:40
>>321
つか、似非科学が許せないだけ。
ところで、新谷みたいな詐欺師を信じている香具師が多いのに驚く。
これは牛乳についてだけど、これ1つとっても、いい加減な人間だとわかる。
URLリンク(www.j-milk.jp)
323:ビタミン774mg
07/05/25 21:45:28
>>266
詐欺の基本は本当のことの中に嘘をちりばめること。
324:ビタミン774mg
07/05/27 02:19:32
酵素生産菌とは何なんだろ?
普通に酵素と同じなのかな?
何なのか知ってる人いますか?
325:ビタミン774mg
07/05/28 01:35:54
アゲ
326:ビタミン774mg
07/05/28 15:24:42
>>324
だとすると「酵素非生産菌」なんてのがいるはず。
327:ビタミン774mg
07/05/29 13:52:13
>>>326
いるのかな…酵素非生産菌
328:ビタミン774mg
07/05/29 17:44:39
酵素を作らない生物ってのがもしいたら、、、、、とてつもない大発見では?
329:ビタミン774mg
07/06/01 12:34:25
>>322
酵素や玄米や自然食療法をいまだに否定して、それらを似非だという人がいるとは驚きだ
新谷氏は世界的権威。2ちゃんで受け売りの浅はかな知識を披露しているだけの輩とはわけが違う
そもそも酵素、自然食や玄米系統を批判する人は、第二次大戦で食い盛りに白米を
たらふく食えなくて、代わりに麦や玄米や芋、芋茎、かぼちゃを食べさせられた恨みをもっている人たち
そういう人たちが'70-'80年代自然食の復権を目くじらを立てて批判していた
彼らの個人的恨みに発した偽科学にいまだに影響されている人がいる。左翼みたいに時代遅れだね
年配で未精白穀物・酵素等の生活、療法を主張している人はそこそこ「いいところの」出身が多い
つまり戦争での食い物の恨みがないから客観的に見られるということだ
330:ビタミン774mg
07/06/01 16:27:19
何か変なのキター
331:ビタミン774mg
07/06/01 17:39:49
つまり貧乏人ほど長生きするという事だな。
332:ビタミン774mg
07/06/01 23:37:58
逆だろ貧乏人ほど贅沢に憧れて「贅沢もどき生活」をするから結局早く死ぬ
金持ちは無農薬・有機栽培を食うし贅沢に憧れないから長生きする
天皇家みればわかる
333:ビタミン774mg
07/06/02 00:17:22
>>329
釣りか縦読みか知らんが・・・
世界的権威だろうが言ってることに根拠や裏づけがなけりゃ
カルト教祖がしゃべってるのと同じだよ。
そういう判断が出来ない奴がカルトに嵌るんだ。
オウムだってそうだろ。
新谷氏は手術屋としては優秀かも知れんが
その事実と氏の科学的思考の優秀さとは関係ない。
仮に科学的思考ができる人の発言だとしても、
その発表に根拠がなければ同じく信用に値するとは言えない。
要するに、何を言ったかではなく誰が言ったかを重視している時点で
オカルトということ。
334:ビタミン774mg
07/06/02 00:33:33
マイナスイオンの効果を強力にプッシュした本を書いてたのは東大大学院の助手か助教授じゃなかったっけ?
肩書きに騙されるなよ
335:ビタミン774mg
07/06/02 00:40:25
>>329
>新谷氏は世界的権威。
ハア?
大体アイツ外科医じゃねーか。頭悪スギ
データの裏付けもないこと、適当にいうオッサンだよ、アイツは
オッサン本人のリテラシーがないのがバレバレなのに、そんなこともわからないとは…
URLリンク(agehatype0.blog50.fc2.com)
336:ビタミン774mg
07/06/02 00:43:21
新谷は臨床外科医=発症メカニズムの解明は専門外
337:ビタミン774mg
07/06/02 15:25:02
>>333
つうか新谷うんぬんはどうでもいいとして
アンタはなんで酵素を目の敵にするの?
まさか高度成長期の亡霊に憑依されてるのではw
オレは戦争でトラウマになった連中などどうでもいい
338:ビタミン774mg
07/06/02 16:35:15
オレはおまえがどうでもいい
339:ビタミン774mg
07/06/02 22:36:57
>>337
戦争にこだわってんのはお前だろ
戦争世代のルサンチマンなら、もう現役引退or寸前の連中ばっかじゃないのか
どうせ影響力がとか言いそうだけど、キモイのでもう何も言うな
340:ビタミン774mg
07/06/02 23:34:48 1yy9xQd0
338=339=荒らしでFA?
341:ビタミン774mg
07/06/03 00:11:24
火病は荒らしではないw
342:ビタミン774mg
07/06/03 00:13:38
今の牛乳て牛から絞ってないよな、ホルスタインが殆どだよな?
欧米は生乳飲んでる確率が高いけど、日本は精乳飲んでるから >>322 の内容では比較対照が違うという事になる。
343:ビタミン774mg
07/06/03 09:38:49
>>337
疑似科学を批判されてるだけ。
344:ビタミン774mg
07/06/04 10:38:54
ホルスタインって牛じゃなかったのか、、、、酵素ってすごいな。
345:ビタミン774mg
07/06/05 00:07:51
>>342 の言ってることが電波な件
346:ビタミン774mg
07/06/05 00:26:59
>>344
これが酵素の力ですよ
347:ビタミン774mg
07/06/05 14:59:06 XolTwEY1
酵素をとりたいんですが今は大高酵素のスーパーオータカを飲み始めましたが味がどうしても耐えられなくて飲みやすい物を探してます。どなたかアドバイスお願いします。
348:ビタミン774mg
07/06/05 17:48:04
無限ループまたキター
349:ビタミン774mg
07/06/07 00:41:05
>>347
こういうこと聞くやつは大抵sageも知らねーな
350:ビタミン774mg
07/06/12 11:14:32
常住者による自慢話や見下しは止めましょう
スーパーオータカをはじめ各種「酵素飲料」は製造の際大量の糖分を使用し、
それが製品段階でも残っていますから飲みにくいのは当然ながら糖分の過多にもなりかねないです
大高酵素は加熱してあるとはいえ60度以下のため成分の破壊は少ないはずです
日本の法律の問題がありなかなか解決は難しいのですが
フリーズドライ等の粉末タイプで無糖のものを選べばよいでしょう
できればアメリカから通販で買うのがよろしいです
ゲノムの分析は終わりましたが酵素をはじめ人体のことは分からないことだらけです
現在の分析技術・医学の未熟さをもってしてはいかんともしがたいものがあります
ですから(漢方のように)臨床的や経験的な知恵のほうが"科学的"と称する人たちの知識より
正しいことはよくあることです。ネットや一般書で仕入れただけの知識を金科玉条にしている
人たちも多いですからこの辺は気をつけて情報の取捨選択をしたいものです
もっとも安い方法はコメをスプラウトにして(自家製発芽玄米)ミキサーにかけて飲むことです
頻繁なリンスは必要ですが安いです。この程度の量だと高いお米を使っても家計に響きません
351:ビタミン774mg
07/06/12 18:12:07 4XCwhjzu
マタナンカキター
352:ビタミン774mg
07/06/12 18:39:07
>>351
sageくらい使えよ
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろキモオタ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ /
353:ビタミン774mg
07/06/13 14:37:20
>>350s
ありがとう。せっかく買ったしマズイけど頑張って飲むよ。太りたくて飲むので糖分は気にしません。でもあの不味さは半端じゃない。飲み込む時に吐きそうになる;一番小さい瓶にして助かった
354:ビタミン774mg
07/06/14 22:03:25
> ゲノムの分析は終わりましたが酵素をはじめ人体のことは分からないことだらけです
> 現在の分析技術・医学の未熟さをもってしてはいかんともしがたいものがあります
> ですから(漢方のように)臨床的や経験的な知恵のほうが"科学的"と称する人たちの知識より
> 正しいことはよくあることです。
真光元売ってる人もこんなこと言ってなかったっけw
355:↑
07/06/14 22:32:07 jteTdo/y
うるせーバカ
356:ビタミン774mg
07/06/14 23:29:54
疑似科学を指摘されて反論できなくなったオカルト論者が最後に言う捨て台詞が
「科学は未熟だから正しいとは限らない(故に我々の無根拠の主張の方がが正しい)」
なんだよな。相対論進化論は間違ってる系とか○○が癌に効くとか最後は全部これ。
根拠がないデタラメを正当化する方便と言うのはどこのオカルトにも共通なわけね。