10/07/13 23:07:44
>>274
夏と冬とでは明らかに違うよ。営業なので外出が多いが、冬場はスーツの内ポケットに入れてても、インクが硬く感じるね。
出先で手帳にさっとメモするときに困る。一文字まるまる書けないってことが多々あったよ。
中国地方の山間だが、積雪するのは年に2,3回程度の場所。
油性インクは熱でインクフローが左右されないものなの?
276:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/13 23:42:09
>>275
なるほど、外か。自分は室内でしか使わないから違いを感じ取れなかったのかも。
って、ボールペンでの話でいいんだよね?
277:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/13 23:42:12
熱(体温や気温)では左右されまくりじゃないかね。
今の季節のぬるぬるは真冬の朝イチには無理だと思うわ
278:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/13 23:46:36
そういやモンブランじゃないけど、ボールペンを無印のペン立てに入れてたら、
先端からインクが漏れていたことがあったな。パイロットだったと思う。
279:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/13 23:48:26
そう考えるとローラーボールのほうがいいんだろうなあ。
でも質の悪い紙だと滲むもんなあ。
280:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 00:35:04
キャップもめんどいんだよねえ。
万年筆になると平気なのに...。
281:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:06:09 IRtMAeuC
ついにP146が歩み寄って来たみたい
俺がニートな事実は変わらないが
282:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:22:49
149を使ってて、最近146を買ったんだけどさ、こっちはキャップをポストするのが
ベスト・バランスな気がするんだけど(149はキャップしないで調度良い)。
でもけっこう強く挿さないと安定しないんだよね。
そのたびにミシッとかいう音がするんでけっこう怖いw
みんなも146はポストして使ってんの?
283:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:33:14
あ、ああ…俺もポ、ポトフして使ってるさ
284:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:35:56
まったく同じ理由で146のほうはキャップつけるのをあきらめた。
軽さに手が慣れるまでになんだかんだで2年くらいかかった気がする。今はストレス無いな。
285:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:39:36
146も149見た目はキャップ付けない方がカッコイイつーか絶品、
ボディーラインに見ほれちゃう。
286:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:47:28
149と144しか持ってないんだけど、146もキャップなしでいける大きさなのか。
ソリテールを一本買ってみようかなあ。
287:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 02:55:59
149と比べちゃうとあれだが、一般的にみれば
キャップしなくてもじゅうぶんな大きさだよ>146
288:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 03:00:41
リペアクリニックに146を持っていってペン先を診てもらおうとしたら
まず最初に、キャップは付ける派ですか?付けない派ですか?と聞かれた。
キャップ付けないユーザーも多いんだろうなあと。
289:_ねん_くみ なまえ_____
10/07/14 09:10:34 IRtMAeuC
付ける派では付ける人が大半