油性ボールペン 7at STATIONERY
油性ボールペン 7 - 暇つぶし2ch100:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 20:19:16
>>97
A-inkはともかくジェストは確かに滑りすぎ
でもそれ以上にジェストは軸が手になじまないのがイヤ
グリップ部がふくらんでいるのがダメ

そんな私はアクロボールが好き
だが見た目が安っぽいのが残念

101:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 21:28:22
アクロ持ちやすいか…?
ジェストばっかり使ってるからわからん
ちょっとお前らグリップが持ちやすいオススメBP教えて

102:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 22:04:46
エモーション

103:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 22:20:22
>>98
お前リアルに友達がいていいな。
オレなんかモニターの中にしかいないぞ。

104:98
08/11/25 22:47:58
>>103
手乗り文鳥買ってこい。

105:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 22:56:53
確かにジェストは滑らかだけど、止まりが微妙に制御効かないからオレも書きづらいな…
なんかガラスに書いているみたいで。
でも世間一般には売れに売れてるわけで受けがいいみたいだから少数派なのかな。

106:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 23:02:59
資格の勉強してる友達に勧めたら後で万年筆買ってくれるほど喜んでくれたぞ>ジェスト

107:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 23:06:00
なんというわらしべ長者

108:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/25 23:18:32
俺はジェスト経由でUK(ジムステ)1.0に落ち着いた。
これからの季節ダマとの戦いだがこの書き味には変えられん。

109:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 00:32:25
>>107
プレピーじゃね?


110:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 02:03:24
ずっとゲルインクを使ってたけど、ジェストでボールペン使いに戻ってきたオレが通りますよ

ジェストの250円のがいちばん書きやすいな

111:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 02:31:24
>>101
ジェスト芯はシグノ・サラサ・エナージェル・テクニカノックと互換
この中に気に入ったのがなければあきらめれ

112:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 11:49:52
このリフィルの型番とかわかりませんか?
真っ白で何も記載されていません。

URLリンク(9123.teacup.com)

113:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 12:57:53
>>112
わからなさ過ぎて笑えるが、みた感じだと、いわゆる「パーカー互換」タイプぽいね。

長さと直径を測って、OHTOのリフィルのページをみてごらん。

114:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 13:37:05
>>113
計るのはめんどい

115:112
08/11/26 15:19:48
長さ8.8センチ
幅6mmくらいでした。探してみます。

あっ114はオレじゃないyo


116:112
08/11/26 15:36:48
お尻のパーツ足したら98.6mmみたいなので
P80-07NPあたりポチってきます。

ありがとうございました。


117:113
08/11/26 16:04:50
>>115 わかってるyo!

長さ測るのめんどい奴が写真とってうpる訳が無いしw

118:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 20:50:49
なにげに会社の備品のジムノックが使いやすい

119:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 21:14:33
マスキングテープに書く時はジェストとかより安いBIGとかの方が良いな

120:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 22:31:09
まだBIGとか言う輩が出没するのか

121:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 22:39:31
LAMYみたく高くないから許されてるだけなのにね

122:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/26 22:41:21
BIGというのは見たことないんだが、
BICのパチモンか?

123:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 01:45:22
>>77
Fって、0.8だろ。

124:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 02:48:46
すいません、深刻な問題なんですが、今までこの話題出てましたっけ?
ジェストで書いて修正テープ引いて書き直したものを一年弱放置しておくと
初めに書いたものが修正テープから浮き出てきてしまうんですけど。
これはジェストのせいなのか、修正テープのせいなのか、保存方法のせいなのか、それぞれの相性なのか?
同じような経験した人居ませんか?
修正テープはトンボかプラスです。

125:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 04:28:49
>>124
「ジェットストリーム 修正テープ」でググると出てくるな。
ずぅ~っと前、何で書いた文字だったか忘れたが、
書いた上からテプラを貼ると文字が浮き上がってきたことがあった。
修正テープ必須なんでジェストから遠のくな~ 問題提起ありがとさん。

126:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 11:36:00
そんなもんだいあったとは!


127:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 17:38:13
修正液だから無問題

128:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 23:07:55
修正液で消しても後で字が浮いてきて、
なんでだろなんでだろ、って思っていたんだけど、
これもジェストのせい?!

129:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/27 23:22:06
>>128
それもジェストのせいじゃないか?

ジェストで書いた文字を修正する時はPC用の修正ラベルとかでないと厳しいのかな?
俺はマイタックテープ・訂正用ってのを使ってるわ。テープに厚みがあるのが難点だけど。

130:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 00:50:24
紙の影響もない?
レポート用紙やわら半紙は上のような状態になるけど、
ポストイットはなっていない。俺の環境ではだが。

131:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 01:22:50
ポストイットって紙かなぁ。
いや、じゃあ紙以外の何だと聞かれると答えに窮するんだが
どうもあれが紙だという感覚になれないや。

132:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 01:33:59
じゃあ紙以外の何だ?

133:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 02:43:26
>>132
ポストイット。

134:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 04:35:27
ポストイットは紙だが紙以外の付箋は存在する。

135:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 19:54:43 /wcHCSQa
推理小説ネタに使えそうだな...
消したはずなのに字が浮かび上がってくる

136:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 23:31:47
ジェストって、レーザープリンターのトナーの上にインクが乗らないんですね。
書き味なめらかなでかつ、トナーの上に字が書ける物はありますか?
インクが四色そろっている物が良いです。
よろしくお願いします。

137:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/28 23:39:39
そんなものないやろー

138:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/29 00:21:05
>>136
ダーマト4本を束ねる

139:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/29 02:42:33
>インクが四色そろっている物
これさえなけりゃなー

140:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/29 12:46:22
>>139
つまり、緑色だけで考えれば良いってことだなw

141:136
08/11/29 19:06:32
皆さん、ありがとうございます。
やっぱり緑まであるのは少ないんですね…。

黒、赤、青までだったら、他にありますかー?

142:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/30 12:41:25
黒赤青なら、パワータンクが加圧されてるからいけるんじゃないか?

普段トナーの上に書く用事が無いからピンとこないけど

143:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/30 12:55:32
緑単品だったらなんだろうな・・・

俺だったらステッドラーのゴム軸のやつかな

144:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/04 13:28:03
ビック リアクション ボールペン を使ったことある人います?
使い心地などのご感想をお願いします。

ビックリ アクション ボールペン だったりして…。

145:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/04 13:36:15
>>144
まさにそんな感じ

146:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/04 13:38:10
>>144-145
座布団をあげよう。

147:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/05 01:04:09
パワータンクの芯(SNP-7)を使える
ボールペン本体ってあるのでしょうか?

多少削ったり埋めたりしてもいいのですが・・・
SNPの形って特殊なのかなぁ



148:112
08/12/05 19:06:34
P80-07NPでビンゴでした。
ありがとうございました!

149:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/05 23:52:51 92PZI80n
ゲル板で公文書書くのは油性がいいと指摘されて飛んできました。
ジェストで公文書書いても大丈夫かな?

150:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 00:24:22
ゲルで書けよバカ

151:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 00:40:14 8qKU4mIC
書けだと、この野郎、お前が書けよ!

152:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 00:51:26
フリクションで書けよバカ

153:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 01:37:07
俺も混ぜてくれよ。俺は何使えばいい?

154:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 02:00:32
>>153
ダーマトがいいと思うよ。

155:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 02:17:11
>>153
木炭でも使ってろ!

156:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 18:03:56
uni laknock0.5極細のインクがそろそろ切れる
代わりのボールペン探しに文房具屋いったら
最近のはどれもインクがさらさらしてるんだね
しっかり紙に押し当てないとインクがでないようなタイプので
お勧めのボールペンってありませんか

157:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 18:42:14
>>156
パイロット系が俺は好き。0.5のFEEDとか滑らなくて良いけどね。単色でこのインク
0.5って・・・有るかな?

158:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 21:51:13
そういうのなら、
100円ショップで売ってるのとか、
ただでもらえる…なんていうんだっけ、トイレタリーじゃなくて、
企業名とか入ってるやつ。
そんなんでいいじゃん。
買う必要無し。

159:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/06 22:24:52
いつでも望んだときにもらえるとは限らないだろ。
安物でいいなら、ホムセン行けば90円で釣りが来る。

160:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/07 03:50:39 jqHZ8E0M
セーラー フェアライン
を超える書き味のボールペンって存在するの?
このボールペンの書き味は神級だよ!!

161:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/07 04:56:08
>>156
パイロットのSUPER-GP

162:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/07 15:36:54
タプリがいい

昔はスーパーグリップもソフトインクで売り出してたんだよな・・・

163:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/07 21:01:48
>>144
リアクションゲルなら手元にあるよ

ペン先つよくグッとおすと引っ込む感じ
書き味は普通のゲル0.7かなあ

164:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/07 21:03:55

あ、ここ油性スレか 
スレちだったなすまん

165:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/07 22:43:57
100円ショップでセーラーフェアライン2本セットが買える。
でも0.5じゃない。

166:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/08 01:40:25 d4ETeSjI
シュアファイア タクテクスはどうですか?

167:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/08 16:20:59
セカンドモデルに期待

168:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 16:59:06
これには驚いた。
URLリンク(k-tai.impress.co.jp)

169:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 17:45:23
ビックりだ!

170:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 22:00:02
SUGEEEE

171:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 22:26:12
>>168
注文した

172:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 22:34:36
トンボ・エアプレス使ってる人いたら、感想を教えて。

173:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 22:44:43
書ける

174:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/09 22:45:15
ラバーがところどころハゲたりして、見た目がすぐに悪くなる。
ワイヤークリップはとても良い。
リフィルが短くて、コストパフォーマンスは悪いと思う。
ダマになりやすい。上向き筆記はしたことないのでわからない。
書き始めのカスレはあまりない。

自分は、中途半端に使ったまま放置していた古めのボールペンリフィルを
ぶった切って使ったりしている。

175:172
08/12/09 22:50:56
>>174
サンクス。
そっか、ダマになりやすいのか。リフィルが短いのは構わないんだけどな。

176:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 01:12:30
>>168
これVコーンとかで発売して欲しいな。

177:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 05:53:43
>>168
これ、新製品だったの?
先週末、町田ハンズで売ってたんで、
手に取ったけど、
「くだらねー」と思って戻した。
しくじった。

178:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 08:14:17
大丈夫おれもくだらないと思った
そういう第一印象は大事だと思う

179:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 08:40:55
長さのバランスが崩れて書きにくくなった。


180:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 22:33:47
>>177
結構前にロフトで見たぞ

181:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 22:50:27
発売は9月末くらいだったはず
使いやすさがダウンするオプションなんていらない

182:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/10 22:59:51
わかってはいたけれど、かわいさに負けて買いました

183:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 17:47:47
パーカータイプのリフィルの書き味比べたサイトってないかね?

184:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 21:44:15
なさそうだから作るといいよ

185:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 22:26:57
金属リフィルはカランが最強ってばっちゃが言ってた

186:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/11 23:14:52
んだんだ

187:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/12 08:34:11
うちの婆ちゃんも
「からんだっせの五里庵がいちばんだ」って言ってたよ。 爺ちゃんが婆ちゃんに贈ったらしい

188:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/12 23:30:34
うちのばあちゃんは
「ジェットストリームアタック」って言ってた

189:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/13 00:21:23
お前らのばあちゃん一体何者だ

190:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/13 02:46:09
ジェストやパワタンもパーカー互換を出せばいいのに

191:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/13 09:12:39
>>190
同意。4Cジェストも出して欲しい。

192:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/13 12:22:58
>>189

188のばぁちゃんはマチルダかキシリア

193:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/13 14:19:01
>>190
むしろ欧州勢が三菱の規格に合わせるべき

194:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/13 15:52:29
世界が日本に(ry

195:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/14 18:11:13
ジェスト書きやすい。すぐ乾くし。
でもほぼ日手帳に使ったら数ヶ月経つと
赤だと蛍光ピンク黒だと緑っぽい色が
裏面ににじみ出てくる。
(それ以上浸透し続けるわけではないが)
ほかの油性ペンでは起きない
改良できるものなら何とかして

196:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/14 18:34:19
それ三鉛に言うもんだろ…

197:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/14 19:40:53
むしろほぼ日が次からジェスト対応の紙を採用すべき

198:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/14 19:48:33
>>196
言う根性がないからここに書いてます。

199:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 04:05:16
>>195
ジェストを使うならほぼ日は使わない、ほぼ日を使うならジェストは使わない。
現状それしか対策はなかろう。
トモエリバー(ほぼ日で使われてる紙)とジェストとの相性が悪いのは散々既出だし。
あ、ダ・ヴィンチって手帳も×な。あれもトモエリバーらしいから。

200:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 05:11:34
無印の再生紙手帳にしようぜ!

201:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 09:14:12
ジェストの0.5買ってきたけど、トモエリバーとの相性は0.7よりさらに悪くなってるな。
かなり線が途切れるし、付が悪くなる頻度も高い。

202:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 12:00:45
お前の手が脂ぎってるからだろ。

203:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 12:51:58
>>118
うちの会社はe-ballからゼブラのBN2ってやつになった。
これはクリップを押すとノック解除ってのが売りらしいけど
筆記中ノックがしょっちゅう手に当たって解除して困る。
握りも俺に合わない。

しかしうちの会社、昨今の不況でさらに事務用品費ゼロになったオワタ\(^o^)/

204:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/15 15:29:38
>>203
昔俺が行ってた定期代自腹の会社に比べたらマシと思え

205:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 20:28:04
>>203
オレは会社支給の筆記具が気にいらんから、全て自前のを使ってる.

206:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 20:30:59
同じく筆記具は全て自前だぜ
最近は自前でジェスト持ってくる若造も増えてきたがなー

207:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 21:57:10
公務員の俺もほとんど自前。ペンスタンドから何からね。
自分の気に入った文具で仕事するとやっぱり気持ちい
いよね。懐はその分・・・だけどさ。
公費購入で使ってるのは、付箋とステープラー針、クリ
ップ位だね。クリップすら自前で購入したので書類提出
してるし、我ながらバカですわ(スライド式のダブルクリ
ップみたいなの)。さすがに提出先から戻っては来るw
書類のやりとりも古封筒だし、末端はそんなもんですよ。

208:207
08/12/17 22:17:02
なんてこった、スレタイの話題書かなきゃw
しっかり細く書くのが好みなので、メインはFEED0.5の4色。
殴り書き、会議記録、スケジュール帳にはジェスト4&1の
マットブラックボディ(結構このつや消し具合、お気に入り)。
あとは気分によってジャストミートとかDr.GRIPですね。


209:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 22:37:28
俺はカルテ書く仕事だけど基本ゲルインク・・・ つーか、電子カルテにしてくれよ

でも複写の紙に書くときはやっぱりジェスト
ゲルだと複写の三枚目とかはっきり写らない 

210:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 22:39:59
ジェストFの黒なら男でもおkだよな?

211:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/17 22:55:56
>>209
紙に書いたものをパソコンに入力するという二度手間。
それが電子カルテ。

212:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 06:43:10
>>209
過去の膨大なカルテを自分で入力したいならどうぞ

213:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 08:39:19
しかも悪筆の独逸語で読めなかったりしてな

214:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 18:11:27
最近は医者も患者の顔ではなくパソコンばかり見てる時代

215:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/18 23:11:56
患者にも見せてくれるじゃん
あれおもしろいよ

216:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 01:00:47 3kMTnctG
ジェストの4色ボールペンって出ないの?
今のシャーペン付いてるヤツは中途半端な値段で要らないんだけど。
もしくは、4C規格の軸を出してくれれば良いんだけど。

217:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 01:09:21
>>216
黒赤青緑あるよ

218:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 01:30:57 3kMTnctG
>>216
三菱のウェブページ見たら、4色+シャーペンの1,050円のしか見つからないんだけど。
高いペンは別に持ってるから、
1,050円なんて安いのか高いのか分からないような価格帯のペンは要らないんだけどさ。
今の3色ジェストみたいなプラスチック軸の安っぽいヤツあるの?

219:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 01:33:38
>>218
ない
ジェストのインクだけ買って、
クリフターにぶっこむがよろし

220:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 07:47:52 LKzNxmfz
リポーター4がおすすめ


221:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 08:23:33
リポーターには加工要らずで入るの?
リポーターの軸は確かにいいな。

222:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 11:01:55 9Jb0lgAs
リポーター4の軸だけで売ってますか?

223:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 12:30:16
05で乾きやすくて疲れにくい油性さがしてるんだけど軸1000円位でデザインが悪くないものでなんかオススメない?

224:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 13:05:37
お前の好みのデザインなんざ分からん。

225:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 13:30:02 y4LTHTSt
たしかにwww一般的にダサくないやつでwww
シンプルなやつ

226:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 21:53:05
余計分からん

Dr.Gripでも買ったら? 俺はそんなダサいと思わない
かっこいいとも思えないが


227:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 23:31:10 Q3KHmoLQ
>>222
軸だけで売ってるのって油性じゃないけど、コレトだけじゃないの?
ジェストが入るかは知らんが。あと4色は無いけどな。

228:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/19 23:46:59
軸のみで売ってるのはコレトのみ。当然4色はない。
また、コレト軸をジェスト仕様にしようと思うと5.6mm本体を短くする必要がある。
コレト芯の方がそれだけ長いから。

229:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 02:13:27
>>223
ドクターグリップGスペックのAインキは0.5が無いね。
ジェットストリームのαゲル軸にSXR-5くらいしか思いつかないけど、
多分、これ以外に無いかを聞いてるんだろうな。

230:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 03:11:35
>>223
ohtoの油性ソフトインクとか。
リバティっていう軸とリフィルの組み合わせを選べる商品がある。

231:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/20 03:47:43
多色の話ならこちらもゴザルよ
スレリンク(stationery板)

232:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/22 08:35:58
>>231
もう次スレ立ってるよ。
スレリンク(stationery板)

233:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/22 13:50:49
>>158
> ただでもらえる…なんていうんだっけ、トイレタリーじゃなくて、
> 企業名とか入ってるやつ。

二週間頭の隅に残って気になっていたんだが、さっきようやく思い出した
ノベルティ、だな

234:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/22 17:58:21
会社の同僚から現金を脅し取ったとして、滋賀県警彦根署は21日夜、恐喝の疑いで、彦根市高宮町の工員、
原聖和容疑者(25)を逮捕した。

 調べでは、原容疑者は15日午前4時ごろ、自分が使っていた会社のボールペンを同僚の男性(23)
が間違えて持ち帰ったことに因縁をつけ、同県守山市小浜町内の原容疑者の車中で、現金10万円を脅し取った疑い。

 同僚は15日から行方が分からなくなり、会社が17日に同署に届け出た。
同署が同僚との間でトラブルがあった原容疑者から事情を聴いたところ、
現金を受け取ったことを認めたという。
また、現場周辺を捜索し、20日午後、付近の新川河口に沈んでいた同僚の遺体を発見した。

 司法解剖の結果、死亡したのは15日とみられ、死因は水死。目立った外傷はなく、
同署で死亡した経緯を調べている。原容疑者は「金を受け取った後、同僚とは別れた」と供述しているという。

235:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/22 19:11:04
>>234
スレ違い

ボールペン総合スレ 4
スレリンク(stationery板)l50

236:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/23 00:22:03
伊東屋オリジナルボールペンがよさげなんだが使ったことある人いる?

237:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/23 00:54:22
>>236
いたって普通なBPの印象。
見た目や持った感じ気に入れば高い製品じゃないし購入して後悔する事は無いと思う。

238:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/23 14:01:00 LaQvLLTx
コンチクショウ!
TSUTAYAのオレンジBICの1.0青を買い占めたやつ誰だ!


239:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/23 17:42:28
ZEBRAプリズミーの透明を買い占めたのは俺です。(^_^)v

240:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 00:20:31
ジェストの緑の芯を手に入れた。0.7しかないみたいだね。
色はゼブラの緑くらい濃いと好みだったんだがな。

241:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 23:04:52
ジェストとかパワータンクとか『軽くかける』といううたい文句のは
クレジットカードのCAT出力の署名にはだめっぽい。全然かけない。
無印良品の油性は意外にもすごくよかった。教えてくれた新宿京王のおばちゃん店員さんありがとう。

242:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 23:19:56
>>241
パワタンは「軽く書ける」なんてうたい文句にしてないし、
感熱紙とかCAT出力でも問題なく書けるだろ。

243:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/24 23:31:23
おれはジェストは複写式には使わない。
かるく書いてしまうと下にうつらないし、
写そうとして力を入れて書くとヌルヌルすべって書きにくい。

244:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/25 00:07:03
宅急便の伝票書くのに使ってるが問題ないがなぁ >ジェスト

245:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/25 10:51:15
筆圧を掛ければ問題ないんだけど、
掛けなくても書けてしまうので、気を抜くと筆圧が下がるんだよなw

246:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/25 21:15:55
>>241
無印の油性BPって中身はUNIかゼブラの普通のリフィルだろ

247:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/25 21:28:24
ファーバーカステルだったこともある

248:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 11:41:13
真っ黒く書けるジェットの黒が好きになった。
今後、ジェットの「ブルーブラック」が発売されることを希望する。

249:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 12:19:33
ジェット・ブラックとな

250:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 13:48:06
ジェットといえばリンクだろ。

251:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 14:04:13
リーだろ

252:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 14:12:52
>>251
まだまだ青いな

253:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 16:31:17
ウイングスだな。

254:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/27 17:15:53
>>249
食らい付いたら離さないブラックドッグですか?浪花節ですか?

255:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 00:00:24
>>250
俺はフランソワーズ・アルヌールが好きだ。

256:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 04:54:48 MnJ5OI+e
インクの入ってないボールペンってどこかに売ってませんか?

257:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 05:29:57
>>256
リフィル別売りのボールペンなら売ってるけど、
チューブにインクを入れてからペン先を付ける
ので、インクの入っていないリフィルが欲しいなら、
インクを抜くしかないんじゃないかな。

258:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 08:04:21
>>256
製造会社と直接交渉する。

259:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 12:21:59
>>248
海外向けにはもう発売されてる。キャップ式だけど。

つか、アスクルのおまけで貰った。

260:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 14:42:16
>>255
じゃあ俺はアルベルト・ハインリヒな。

261:_ねん_くみ なまえ_____
08/12/28 18:08:50
>>255
人の嫁に告白してるんじゃねぇよ

仕方ねぇな。自分はイワン・ウイスキーでいいよ。
フランソワーズと赤ちゃんプレーします。

262:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 00:17:33
すいません、教えて下さい。
Aインクが使える軸で毒グリの次に安いのって、千円のジャストミートということでいいですか?

263:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 10:18:36
よかよか

264:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 15:38:49
教えて欲しいんだけど

uniのアレッシィペンズってのに
ジェットストリームのリフィルって付け替えって可能?

265:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 15:59:54
ゲルインクの軸ならな

266:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 19:43:45
お、ありがとう

267:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/06 21:34:14
パイロットのデスクボールペン(BDE-15-T×)が、
ジェストのSXN-150レフィルを改造無しでつかえること発見。

268:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/08 16:22:51
>>267
今、試してみたけど確かにジェストリフィルがはまるね

269:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/09 00:58:09
150円デスクBPは、ノック式ゲルBPリフィルや300系のリフィルなどが使えるけど、
パイロット製のノック式ゲルBPリフィルだけは先金の径が太いから入らない不思議な軸だ。

270:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/12 22:07:06
クロスのアポジーRB軸に、A-inkリフィルを入れてみた。
消しゴムを切ってゲタにした。
かなり良い感じになった。

271:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/13 18:59:33
消しゴムはやめれ

272:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 07:55:03
ジェットストリーム以外で、色が濃い油性ボールペンってなんだろう?

273:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 16:56:39
同じ顔料系のぺんてるRollyとか
たまたま手元にあったパワータンクも以外に濃いな

ちなみにボール経は両方1.0


274:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 17:05:13
ボールペンにも顔料系とかあるんだ、知らなかった。
じゃあ他のは染料系?

275:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/14 17:22:50
そのはず。
軽く検索した所、上に挙げたリフィルは全部顔料系だそうな。

俺も詳しい訳じゃないからこれ以上は他の方へ。


276:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 00:58:28
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)

277:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 01:04:11
>>276
アクロボールとサラサクリップ、軸のネジが同じ?
リフィル互換性は無いっしょ?

278:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 06:25:33
>>274-275
メーカーがはっきり顔料系と宣言してるのはパワータンクとRolly(単色のみ。多色Rollyのリフィルは染料系)。
ジェットストリームは「色材に顔料インクを配合」とあるが、染料系と顔料系の混合インキ。
また、パイロット、ゼブラ、トンボは全部染料系。

279:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 07:42:24
>>277
ネジはほぼ同じ。
リフィルに互換性は無いね。

アクロボールのリフィルは切ってやればサラサクリップに入る。
けど、サラサクリップのリフィルはアクロボールには入らない。

ちなみに、上から2本目、3本目のに入ってるリフィルはパワタン

280:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 08:23:41
サラサクリップの軸って何気に使いまわせるなぁw

281:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 13:18:08
アクロボール芯が入る、ちょっと重量感があってグリップの太い
軸ってないかしら・・・。 (DrGrip位の感じで・・・)

今のところジェストαGel軸にいれてますが、軸の上の方が
もう少し太いのがよりいいのです・・・。



282:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/15 23:37:04
ラクノックの黒が途中でかすれるのと
カレンの青が最初出ない時があるのはしょっちゅうあることですか?
それともはずれ引いたのでしょうか?

283:282
09/01/16 20:58:29
連投すみません。
油性で0.5のノック式でインクが途中でかすれないものと
0.5三色ボールペンで同じくインクが途中でかすれないものありますか?
PILOTのFEEDのインクは途中でかすれたりしますか?
他にお勧めあればお願いします。
出来れば軸は細めが良いです。
合わせて
>>282の回答もお願いいたします。


284:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/16 22:22:27
>>282-283
楽ノックの黒が途中でかすれるのはハズレかもね。0.5だと起こりやすいかもだけど。
karenの青は確かに最初出にくいと思う。あと黒も。色も薄いしねぇ。
油性0.5ならパイロットのを使っておけば確実だと思うよ。リフィル型番はBSRF-8EF。
長さが長めだから、切ってクリポンスリム3色に入れたりもできるしね。


285:207
09/01/17 01:14:24
>>283
俺、FEED0.5の4色ペン使ってるけど、4年使って途中で掠れたことって
無いな。これだけ使ってようやく今黒が使い切れそうw
0.5ってやっぱインク消費が少ないわ。

286:282-283
09/01/17 18:32:33
レスありがとうございます。
参考にします。

287:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 00:47:13
SLIP-ONのSIERRAと、オートの木軸ニードルポイントが気になってるんだけど、書き心地の違いがわかる人居ますか?

SIERRAは替え芯にアカ・アオが有り、クリップがついてる。(380円)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

オートは替え芯がクロのみだけど太さが0.5と0.7が選べる。クリップなし。(280円)
URLリンク(www.ohto.co.jp)

好みは細くて、書き心地が軽いのが希望。あればアカとアオも使いたい。
クリップは特になくても気にならない。値段は安いほうが良い。
よろしくお願いします。

288:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 01:02:15
OHTOのOEM品とOHTOの自社ブランド品
どちらも中身は一緒

289:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 01:25:42
追加で
URLリンク(www.ohto.co.jp)
当然ながらOHTOでも赤と青を出してる
0.5だけになるけどね

290:287
09/01/19 01:43:17
>>288-289
中身同じなんですね!色(ナチュラルかそれ以外か)とクリップの差でしょうかね。
リフィルに関しても、ボールペンの商品ページがクロのみの表記でしたので
アカ・アオ出ているのに気付きませんでした。詳細有難うございます。
見た目で100円の差額が出せるか検討してから購入します。

DELFONICS
URLリンク(www.delfonics.com)
も中身が同じなんでしょうね…

291:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 01:48:37
クロって表記は最初から入ってる芯はクロだけだよってことでしょ
無印でもこの手のボールペンを出してたけど
どれもOHTO製だと思う

292:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 16:59:58
読まずに質問
ゲルインキじゃなく、あえて油性を使うメリットってなに?
1本くらいは油性持ってるほうがいいの?

293:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 17:22:38
>>292
とりあえず
・インクの持ちのよさ
・耐水性

294:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 18:27:00
感圧紙に強い。

295:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 19:16:30
>>292
書き味の好みとか
ペン先に適度な抵抗が欲しいんだわ


296:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 20:25:41
エアプレス、使い易くて気に入ったわい。

297:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 21:08:09
>>293
油性インク特有のムラが好き

298:297
09/01/19 21:08:41
アンカ間違えた
>>292

299:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/19 23:13:14
油性ボールペンのヌメヌメ感が好き。

300:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/20 16:44:41
>>292
ゲルが嫌いだから。

301:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 01:33:00 UNc6QNQJ
>>292
ゲル使いだったけど、ジェストが出てから油性になった。
理由はインクの許容範囲の濃さとインクがあるのに出てこなくなるトラブルがないから。
映画とかでスパイが鉛筆使うようなもんかな。
書きたい時に書けなくなるトラブルは面倒なんで。
スパイじゃないから鉛筆は必要ないけどw
ゲルでインクがあるのに出なくなるトラブルが無い製品が出たら、
ゲルの方が色が濃いからゲルに変えると思うけど。
そういう商品ってある?

302:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 02:26:55
修正テープの上から書いたときの発色は油性の勝ちだよね。
ゲルは染み込んで薄くなる

303:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 02:29:24
ジェストは油性の中でも書けない場面が多い方じゃないかな。
このスレでも散々出てたと思うけど。
汎用性を追求したいならパワータンクあたりがよさそう。
インクさえ出ればいいなら水性ボールペンとかもありだな。

304:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 20:38:04
>>303
おれおれ

パワータンク0.7とVコーン 最強コンビ(俺の中では)

305:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 21:38:27
>>304
文具チャンピオンみたいな方だ。実は俺もw

306:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 21:38:29
パワタンのリファイルがパーカー互換だったら…

307:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 22:32:10
JELL-Beが復活したらゲルに戻ってもいい

308:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 22:37:34
>>305
304だけど

複写式の書類とか急にメモったりちょっと書き込みたいときはパワタン
大切な書類とかに丁寧に書きたいときにVコーンって使い分けてる っていうか自然にわかれた

最初Vコーンだけだったんだけど片手に物持ってる時とかキャップ外して書くって手間がうざい時があって
つい職場近所のファミマでノック式のパワタンを・・・

それ以来、二本持ち

309:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 23:30:12
油性+ゲルor水性の多色ってないの?

310:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 23:36:25
オピニ 使い分けボールペン
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

311:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/21 23:57:40
Parker互換でスルスル書けるインクはありますか?
オリジナルのりUSモノはダマができなくて好きですが
デッドストックさかせすしかないですよね
今のUKモノはダマができやすいし、書き出しがかすれるので


312:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 00:08:48
諦めてパカゲルを使え

313:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 00:48:59 EqhxA12p
>>309
クリポンにコレト芯を半分だけ入れて、使い分ければ。

自分はそうしてる

314:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 02:30:27 dz5QXaq1
理系なので油性ボールペン以外不可。
研究記録改竄防止と、実験室で水がかかったときに一番サバイブするのが油性ボールペン

315:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 02:34:19
>>309
シャーボXとか

>>311
軸によってはゴリアテが入るかもしれないので試してみる
さもなきゃダマを我慢してOHTOを使うとか

316:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 02:39:22 gh7Cv8N+
≫292
理系なので油性ボールペン以外不可。
研究記録改竄防止と、実験室で水がかかったときに一番サバイブするのが油性ボールペン

317:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 03:52:22
おれはレポーター4にコレト芯とジェスト芯を入れてる。

318:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 10:43:01
パワタンが入る軸っていくつかありますか?
元の軸が好きじゃなくて何か入るもの欲しいんだけど
なかなか見つからない。ジェストも同じパターンorz

319:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 11:44:45 z9Ri/FNw
便乗質問しますけど、ピュアモルトの2000円のBP(SS-2005)に、
パワタンリフィル(SJP-10 )は、つかえますか?

320:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 11:56:08
SJ-7が入ればSJP-10は入る

321:319
09/01/22 12:08:40
>>320
ありがとうございます

322:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/22 13:16:30
最近のAインクやらジェストやらの書き味が軽すぎて、職場の常用の用紙では
制御が困難になってきた。

で、カランダッシュの粘っこい書き味に戻ろうとしたのだが、ゴリアテ芯は手頃な
軸がなく、フロスティはまあまあなのだが指の当たる部分が長時間になると痛く
なってくる。

そこで、105円で「右手用プニュグリップ」なるものを購入、フロスティ軸に付け
てみた。(ブルーの軸にブルーのプニュがマッチするではないか)

長期テストはこれから。


323:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 02:06:18
フロスティってゴリアテなのか
知らなかった

324:322
09/01/23 12:00:45
>>323

フロスティはゴリアテではないです。なのでわざわざ「ゴリアテは・・、フロスティは・・」と
分けたんです。

で、フロスティにプニュグリップ、なかなかいいです。これで個人的にはノックがもっと
「カチッと」感があればさらにいいのですが。

ただ、すべりがよくて制御しにくいのは紙の側の要素が大きいようです。フロスティでも
業務で常用の紙は普通のコピー用紙なんかよりスルスルすべるようになりますから。

325:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 12:12:04 Smizrc/2
ちょっとスレ違いかもしれないけど、
今日、日経の広告にパイロットかどっかの金属とかガラスに書ける
ペンが出てたんだけど、水性だったな。
どういう理論なの?

326:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 12:16:30
その広告は見てないがパイロッロのパーマボール・マルチボールあたりか?

327:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 16:41:42
>>318
パワタンスタンダード(キャップ式)のリフィルは
透明部分の突起を削るとBICラウンドスティックにピッタリ入る

>>325
パーマボールやマルチボールは平滑面への濡れ性を高めてあり
さらにインクがフィルム状に固化するようにしてあると、どこかで聞いた

水性ボールペン / ローラーボール 2
スレリンク(stationery板)l50

328:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 17:17:44 LFhUDBOa
>>327
耐水性があるのが油性ってイメージだったけど、
水性でも耐水性って可能なんだ。

329:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 17:23:16 3Nm6fcFD
カランダッシュのオフィスボールペンですが、
もともと入っているゴリアテって、黒のFですか?
黒のM入りのって、販売してないのですか?

330:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/23 22:02:32
>>328
パーマボールの太字、宛名とか書くときに使ってるけど
インクがドバドバでて好き

俺の場合、味のある字が書けるw

331:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 03:39:22
>>328
信じられないかもしれないが、屋外用の
水性塗料だってある。

332:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 04:27:42
水性ペンだから水で消えるだろうと軽い気持ちでホワイトボードに書いたら消えなくて大変だった。
油性ならジッポオイルとかで消えるけど、水性は消えないんだよねー。
ペンキも同じ事。

スレチスマソ

333:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 04:32:50
>>332
ホワイトボードに書いてしまって、ベンジンとかナフサ系で
消えないときは、濃縮タイプの中性洗剤の原液で簡単に
消えたりするよ。

334:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 10:21:43 u/CTPGjb
>>331
>>332
なるほどねぇ。
水性の方が色が濃いイメージだから、耐水性が良いならジェストから変えようかなと
調べたら、キャップ有りでノック式の3色ボールペンも無いんだね。
当分、ジェストしかないみたいだな。
インクの質的にキャップが無いとダメなのかな?
そう言えば、厨房の時にペンケースの中が水性の赤ペンで大惨事になった記憶がw

335:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 14:56:23
インクの色が濃いのは圧倒的に油性だ。
水性はインクをドバドバ乗せるから濃く見えるだけ。

>キャップ有りでノック式の3色ボールペンも無いんだね。
日本語でおk

336:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 19:44:59
今日ジェストの0.5mmの3色ボールペン買ってきた。
4色が出るのはいつだろうか……。

337:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 19:55:30
>>336
シャーペンが要らないってこと?

338:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 20:35:26
336じゃないけど、シャーペンいらない。
軸が太くなるから嫌い。

339:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/24 22:41:03
>>336は緑の0.5mmはいつってことじゃね?

340:336
09/01/25 19:36:09
>>337-339
そうです、シャーペン要らないので緑の0.5mmをつけたのが出て欲しいということです。
いずれ出るとは思うんですが。

341:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/25 23:31:27
OHTO愛用者って何処で買ってる?
1000円位の高いのじゃなくて、廉価タイプの奴。
10件くらい文房具取り扱ってる店探したけど見つからない…ネットで買うしかないのか


342:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/26 03:15:16
>>341
文房具屋はおいてないとこが多いから本屋(紀伊国屋)で買うよ。
おそらく一番シンプルな黒の。あと2色のもあったかな?

343:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/26 20:33:52
>>341
一袋10本のお徳用パックならホームセンターにあったりなかったり
地元のケーヨーD2では見かけた

あと文具屋なら頼めば取り寄せてくれると思うよ


344:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/26 20:45:28
OHTOなら、たまに百円ショップで見かける。


345:341
09/01/26 21:09:24
紀伊国屋か。食品の方はあるんだけど、文房具や書籍系

346:341
09/01/26 21:13:28
途中投稿してしまった。御免なさい。

>>342
文房具取り扱ってる紀伊国屋が無いんだ。
出かけ先であったら見てみる。
有明の丸善には1000円の3色+シャープが充実してた

>>343
D2も近くに無いんだが、ホームセンター探してみる。
10本は要らないけど、いつか使い切るか……。
あのニードルポイントたまらん

>>344
100均が一番身近かもしれん!100均見かけるたびに探してみる!

案外文房具屋じゃない方が取り扱ってるっぽいなー。
答えてくれた人達有難う!!
文房具屋じゃない所もこまめにみてみるようにするよ。

347:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/26 22:19:46
>>346
おしゃれ系の雑貨屋さんにOEM?の木軸ボールペンが
あるよ@700円前後
Actus とか George's とか Afternoon Tea とか・・・
つい集まっちゃうんだけど長さもいろいろで使いやすい。




348:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/27 09:35:44
スレ違いだったらごめんだが、
シェーファーBPのリフィルの互換品って何がある?

カランのゴリアテは惜しいところで入らなかった

349:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/27 13:08:16
アクロボール、ごくたまにしか使わないのに、いざ使おうと思うとペン先に液だまが出来てることがある。
(前回使った時のものでは絶対ない)
今までに3回ぐらいあったんだけど、みなさんはそういうことないですか?
ちなみにペンは立てて保管してます。

350:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/27 23:16:19
>>347
シエラかデルフォニックだな。

351:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/27 23:33:17
>>349
水性は、そういう事あるよな。

352:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/28 20:16:54
>>351

353:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/29 09:13:30
>>349
アクロボールは、油性のわりにはインクが滑らか過ぎるのか、
ペン先下にしてるとダマができること多いよな。
書き始めがかすれにくいのはいいんだが、ダマで汚れやすいのは困る。


354:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/29 16:31:48
まぁ改善待ちだな
パイロットのことだからいつの間にか改良されてるでしょ。

355:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/29 23:43:17
サラサクリップの軸にパワタンの替え芯は加工なしで
入りますか?

356:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 00:13:34
>>355
無理です

357:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 00:38:55
URLリンク(www.geocities.jp)

358:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 13:27:11
LAMYのsafariBPにa-ink(BRFN-30)を換装して使ってるのですが、
だいたい書き出しがダマ?のようにインクがむあって出ます。
評判のいいリフィルのようなので、これはたまたま外れを引いてしまった
ということでしょうか。それとも何か使い方に問題があるのでしょうか。


359:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 13:35:09
基本的に油性ペンってのはそんなもんだよ。

360:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 20:33:37
zoom2000はどうですか?

361:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 20:36:10
何が?

362:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 20:37:54
説明が足りませんでした。すみません。
書き味のよさのことです。

363:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/30 20:45:34
パーカー互換だから普通

364:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/31 15:16:06
オートがよくおいてあるのは、ジャスコの文具売り場では?

365:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/31 16:48:41
トップバリューのボールペンはオートのOEM品だから必然的にリフィルも置いてありるわな

366:_ねん_くみ なまえ_____
09/01/31 21:57:57
>>365
トップバリューはオートだったのか!?知らなかった。
近くにあるけど、スーパーだと思ってたから、文房具に期待してなかったけど
トップバリューブランドなら扱ってそうだし、見てくる!いい情報有難う。

367:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/02 12:31:38
>>356
>>279はサラサクリップに入れてるのでは?

368:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/03 02:21:35
圧力容器から出せば入るのかもしれないね。
少なくとも加工なしでは無理。
SNP-7もSP-7も。
今、おまえのために、わざわざ試してやったから確実。
金属パワタンは持ってない。

369:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/03 02:24:28
>>367

>>357を見て。
写真上に写ってるのがサラサクリップのリフィル。
全長を合わせたり-これは写真みたいに凝った方法はいらないけど-ゲタが必要。
ペン先~バネ受けの部分までの長さも合わせる必要有り。


370:369
09/02/03 02:35:34
そうか。パワタンって金属のやつ(SJP-**)と樹脂のやつ(SNP-**)が
あったんだっけ。
樹脂の方は二重構造になってるから
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
外側のチューブを取っちゃえば使えるかもしれないけど、それじゃ無意味w

371:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/03 13:56:14
>>368
わざわざどうもありがとう。
>>369
分かりやすく説明ありがとう。

お二方のおかげで諦めつきました。
大人しく本来の組み合わせで使います。

372:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/03 21:56:32
ゼブラのラバー80を愛用してます。
URLリンク(www.zebra.co.jp)

長時間の筆記が多いため、インクは二の次で握りやすさ第一で
これに落ち着いているんですが、最近レフィルの変更を考え中。
できればジェットストリームやパワータンクのような高評価の
インクにしたいんですが、入るでしょうか?


373:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/03 22:07:57
>>371

_ねん_くみ なまえ_____:2008/01/30(水) 12:40:57 ID:M1rzrfoO
パワタンとジェスト、サラクリに入ったのか orz
ジェストの軸はどうも馴染まないと思いつつ使っていたが・・・
くそ、替え芯だけ買ってくれば良かった
1年前の情報を今頃知って試して感動してる俺ガイル orz


374:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/04 01:13:49
>>372
パワータンクは加圧式でとジェットストリームとかは低粘度インク。
全然違うよ。
どっちがいいんだろうか?
とは言っても、ラバー80って結構細い軸だからパワタンは多分入らない。

で、低粘度のリフィルをざっと見たんだけど、全長がラバー80に使われてる
奴よりも短い(見落としてるかも知れないけど)のばかりだった。
ので、そのまま使えるのは無いかも。
太さ的には入ると思うんだけどね。
ゲタを履かせる程度ならやれると言うなら答えは、入る。多分w

375:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/04 12:34:11
ジェストの一番安い軸はおれには結構持ちやすいけどな。
パワタンの安い軸は個人的に持ちにくい。1000円の高い軸はよかった。

376:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/04 12:59:33
>>375
ジェストの軸は、最初のヌメリが無くなればかなり良くなるよな。

あのヌメリを落としてから出荷すべきだと思うんだが・・・。

377:374
09/02/04 13:26:25
>>374訂正。
>ラバー80って結構細い軸だからパワタンは多分入らない
買ってきて試した。金属のやつ(SJP-**)なら太さ的には余裕で入るw
が、口金から突き出すペン先が僅かに短いかな、といった感じ。
あとはゲタを履かせて長さを調整すれば使える。

ジェットストリームのリフィル(SXR-7)だと、口金~ペン先が丁度良いくらい。
ジムニースティックのリフィル(UK-07)だと、口金~ペン先が少し長い。
アクロボールのリフィル(BRFV-10F)も口金~ペン先が少し長い。

リフィルの全長は各社サイトで確認できるし、それを見れば分かるけど全部ラバー80の
リフィルより短いんだよね。上記全てゲタでの調整が必要。
後はパイロットのスーパーグリップノックのリフィルが新油性インクを謳ってたけど
これは未確認。

378:374
09/02/04 15:52:16
>>377を更に訂正w
>口金から突き出すペン先が僅かに短い
押し込んだら入った。逆に長いわw

379:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/04 20:19:46
>>376
そうそう。使い込むと滑らず良い感じになる。おまいはスタッドレスタイヤか!
って感じw

380:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/07 02:25:53
OHTOも低粘度の油性BP出しているね。

381:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/11 22:04:25
油性BPて1.6が最太?今日買って来たのだがヌメヌメして気持ちいいお

382:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/12 01:45:23
どこをヌメヌメさせてるんだー(棒)

383:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/13 20:20:37
ゲルインキや万年筆はどうしても馴染めず、油性が好きです。
ウォーターマンの細いやつを前々から持っていたのですが
どうしても軸が細くて携帯用になっています。
普段はゼブラや三菱やパイロットといった国産の安価のものを使っています。
それで十分な書き味なのですが、
ある程度の重みのある本体、しかも軸のバランスがよくて長時間書いても疲れないものを探しています。
おすすめないでしょうか?

384:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/13 23:00:55
そんな感覚的な条件ではなぁ
品揃え良いところでいろいろ触らせてもらうのが一番

385:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 00:24:52 e8+tPXd8
>>383
ゴルフショップに行けば切って貼り付けられる鉛が売ってるよ。

386:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 02:34:18
>>383
ドクターグリップ

387:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 04:11:23
パワータンクの1000円のやつ結構いいよ。

388:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 12:05:25
>>383
オレの場合は、クロスのタウンゼントの銀ムクが、太さ重さともバッチリだった。
銀だから黒ずむのが難点だが、それ以外は不満はない。


389:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 13:32:18
普通にウォーターマンのエキスパートあたりでいいんじゃねぇの?

390:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 15:28:45
エキスパートは、万年筆のバランスは神レベルなのに、ボールペンはクセがあると思う。
少なくとも万年筆と同様のバランスではない。

391:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 16:32:23
ドクターグリップはそのままだと軽いけど
金属リフィルに替えるとちょっと重くなる。
低慣性モーメントより低重心が好きなので
ニュースパイラル使ってる。
アルファゲルはどうも馴染まない。

392:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/14 20:37:06
383です。
ウォーターマンのエキスパートにしようと買いに行ったのですが
そこでトンボのズーム505を見つけて、安いしキャップ外すと重さと軸の太さが
すごくよかったので決めてしまいました。

393:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/15 18:18:51
先ほど、ジェットストリームの黒と赤(共に0.7mm)の替え芯を買ってきました。
インクの減りが早くて替え芯の交換サイクルは短いですが、インクがドボドボと
出る感触はやみつきになります。

394:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/16 12:59:35
大量筆記におすすめの油性ボールペン教えてください。

395:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/16 13:46:18
ジェスト

396:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/16 22:39:08
100均の5本で100円のやつ。

397:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/17 00:26:01
プラチナのPRO-USE0.7にパイロットのアクロボールのリフィル入れてみた。
リフィルの長さ調節だけでイける。
少し短めの本体に適度な重量感と軽過ぎない書き味にハァハァ。

398:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/18 23:46:10
スレ4の774に書き込んだ者だが、今日パワタンリフィルSJP-7を使い切った。
結局、リフィルが2.535gになったんでインク量は0.243g。
私が書いたところでは、400字で1/100g程インク使うから、
多量に字を書く人なら10万字筆記は固いかと。
ただし、経年変化で少しリフィルがスレて、その分は軽量になってるのかもしれん。

OHTO NBP-1007Mに入れてたんだが、今回はOHTO No.85NPに挑戦。
でも、ダメならSJP-7に戻すかも。

774 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 17:55:16 ID:???
パワタンリフィルSJP-7を使い始めた。
手元に1/1000g単位で測れる秤があるから、リフィル重量測ってみた。

今日一日で2.7785g→2.7776gになったよ。たいして字書かないからあれだが
使い終わったら何gになるか報告するよ。

399:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 05:24:58
会社に1/100,000g単位(0.01mg単位まで)で量れる電子天秤があるが、
1日のインクの減量分を測定してみようかな。

400:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 09:54:09
正確な秤を持ってる人には
A-inkの金属軸300円とプラの100円とのインクの量を調べてもらいたい
金属の方が薄く作れるから同じ形状ならたくさん入ってると言うが・・・

401:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 12:06:27
>>400
それは精密秤が無くても天秤があれば確認可能だな。
簡易なものなら自作でもできるだろう。 モビール作るような感じで。

金属芯の新品と空、プラ芯の新品と空を用意する。
 (金属新+プラ空) と (金属空 + プラ新)
でどちらが重いかを確認すれば良い。

402:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 15:32:18
少なくとも各々10本以上は用意しないと新品のインク量のばらつきで精度が出ないと思うぞ

403:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 15:36:24
新品を用意するのは簡単だが、空を用意するのは大変だなw

404:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 20:59:27 DYa7IUZP
高田馬場でOHTOの1005Gが投げ売りされてたんでパワタン入れた。かっこいい!

405:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 21:52:53
カランダッシュのオフィスライン気に入ってるんだけど
仕事ではペンは胸ポケットに差して使ってる。
でもクリップが固くて、さっと取り出すにもポケットがひっぱられてしまい
差すときもポケットを押さえながらでないといけない。
気軽に使えませんよ。結局ジェスト使ってるんだけど
なんかいい方法ないかな。

406:398
09/02/19 22:28:38
適当な厚いものをはさんで金属疲労を狙うくらいかね?
紙数枚とか厚い布とかプラ板とか。
でも一回クリップがゆるくなると、2度と回復しないし…

で、OHTOのソフトインクはいい感じだったよ。
さすがに「黒さ」ではSJP-7の方が上だが。

407:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/19 22:30:32
ポケットに差さない。

408:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/20 04:53:47
>>404
芳林堂書店ですな。
あそこのohtoの処分品はなかなか減らないですよね。

409:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/20 11:37:27
ボールペンの先端部分を格納し忘れて、胸ポケットに刺すとシャツにインクが
付いてしまう。


410:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/20 15:15:48
そんなときにポケットプロテクター!

411:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/20 18:01:48
材質 新油性の値段:A-ink の値段が
プラ 100円:100円
金属 200円:300円
なのが納得できない。

412:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/20 18:05:09
しかし、アクロボールは人気無いね。

413:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/20 19:21:27
何を根拠に

414:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/21 01:20:02
顔料インク使って保存性を謳ってたらダース買いしたんだが。
書き味と軸は確かに改良型油性BPの中で一番好みだが、
改良型油性BPは既に各社から色々発売されているから、
ジェストの濃い筆跡&速乾性みたいな特徴が無いと正直物足りないわ。
かすれにくい反面ダマ出来やすいし。


415:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/23 02:36:59
俺は、
書類書きじゃなくて、
メモ書きに使ってるから、
ダマより掠れにくさが優先。
アクロボールの多色が欲しい。

416:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/23 13:50:21
油性ボールペンでインクの色がピンクのって無いですかね?
探してるんだけど、赤しか見つからないorz

417:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/23 15:54:37
>416
シャーボX用の蛍光ピンクじゃ駄目か?


418:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/23 16:08:30
>>417
シャーボXにピンクあるんですね。
でも安いボールペンをガシガシ使いたいんだよなぁ…
海外物で探すしかないんだろうか。

419:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/23 16:19:25
オートにも油性ピンクあるけど、そもそも見つからないからなァ

420:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/24 03:18:09
無印良品の多色にピンク入ってなかったっけ?
あれジェルだったかな。
100円ショップのでも多色で見た気がする。

421:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/24 16:00:26
OHTOの蛍光ピンクしかねーだろうよ。
シャーボ用は高いし、まともなメーカーの輸入品となるとシャーボより更に高い。
ネットでまとめ買いすりゃいいんでね

422:416
09/02/24 17:37:18
ありがとうございます。

OHTOは好きなのでネットでまとめ買いすることにします!
互換性もあるみたいだし、がんばって使い切るぞ!

423:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/24 21:13:56
100円ショップの10本入りカラーボールペンにピンクもあるよ。

424:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/24 21:22:12
パイロットのリフィルならある。パイロットの4色ペンに使えるやつ。

>BSRF-6F-(B・R・L・G・P・V) 63円(本体価格60円) 油性ボールペン替え芯
>細字0.7ボール 全長:98.5mm 最大径 3mm
>URLリンク(www.pilot.co.jp)

基本の4色とピンク以外に紫もあるな。
軸は↓のピンク買って入れ替えるか、互換性があるのを流用だな。

URLリンク(www.pilot.co.jp)

425:416
09/02/25 09:15:11
>>424
わ!BSRF-6Fにもピンクあったんですね!
見逃してたーorz
スーパーグリップの軸が大好きなので、これ箱買いします!

他にもいろいろ教えてくれて、みなさんありがとうございました!

426:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/26 20:42:21
…なんかゴリアテって、たいしたことないねぇ…

427:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/26 23:23:05
>>426
よくいった
さむいところでは海外せいはみなしぶくなる


428:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 10:43:19
スイスも寒いから条件同じような気がするんだが?

429:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 11:18:18
冬場は胸ポケであっためておくもんだぜ。

430:426
09/02/27 17:17:27
>>429
ライターで一瞬、先端を炙ってもいいものなのでしょうか??

431:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/27 19:24:25
過剰な熱はパーツの歪みの元。
インクが出なくなってしまった時だけにしておくほうがいいよ。

432:_ねん_くみ なまえ_____
09/02/28 00:42:59
最近クロスにsk8がするするですき

433:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/01 13:01:15
ペン軸も芯も組み合わせ自在の筆記具 三菱鉛筆

 三菱鉛筆は27日、好みのペン軸にシャープペンやボールペンなどの芯を自由に選んで入れられる筆記具「スタイルフィット」シリーズを5月18日に発売すると発表した。ゲルインクと油性インクのボールペン、シャープペンの芯は55種類、ペン軸は16種をそろえる。
最大5つまで芯を入れられるペン軸も用意し、好きな組み合わせを楽しめるようにしたという。

 替え芯は油性ボールペンの「ジェットストリーム」など、同社のヒット商品で使っているインクやシャープペンの芯を採用した。価格はゲルインクボールペンが1本105円と136円の2種、油性ボールペンが84円、シャープペンが189円。
ペン軸には単芯用、3芯用、5芯用があり、価格は52―262円。一部の量販店などでは3月18日から先行発売し、年間1000万本の販売を目指す。(16:30)


434:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 11:35:04
みなさん朗報です。
アルファ・ゲルのグリップがドクグリGスペックの軸に入ります(無理やりだが)。
これでA-inkがアルファ・ゲルで使える。

435:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 12:10:38
あのグリップは爪でぶちっと千切ってしまいたくなるからイヤ

436:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/02 14:30:58
冗談でノック式のパワタン(プラボディの廉価品)にジェストの芯を入れてみた。
スプリングもジェストの物に変えたら普通に使えるようになった。

437:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/04 21:43:35 2fJ3xAv2
>>433
油性は今回も緑なしかぁ。
ってか、海外みたいにおもいっきり油性の数増やせよ。

438:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/05 08:34:19
>>437
あれキャップ式なんだよな。 乾燥対策が難しいのかな・・・

つか、キャップ式でもいいからとりあえず出さないのかな?
シグノと中途半端に被るからまずいのかな?

439:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/05 11:06:18 nZ4jjTO3
ジェストで油性需要を掘り起こしたんだから、もっと頑張って欲しいなぁ。

440:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/05 13:12:46
これ以上頑張れとか無理。
他の商品も同時進行だし。
開発の部署なんか極少人数で切り盛りしてるんです。
許してつかあさい。


441:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/05 19:18:03
だから軸はやる気ないのかw

442:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/05 19:31:25 o5TVTz2Y
>>440
海外でジェストは多色展開してるんだから、
日本に投入すれば良いだけじゃん?
海外のジェストと日本のジェストって名前が同じだけで違うの?

443:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 02:24:26
海外のジェスト使ったことある人いるの?どんな具合なんだろう。
やれダマだ、やれ書き始めの出が悪い、とウルサイから日本では発売しないとかじゃない?想像だけど。

444:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 05:16:30
キャップ式とノック式ではインクが違うの。
だからそう簡単にはいかないんです。


445:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 13:28:05 6vpsByxD
わたし、女だけど、
わざわざ、キャップ式使って時間を浪費してる男の人って馬鹿だと思うの。

446:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 14:22:37
オレ、男だけど、
わざわざ、2ちゃん使って時間を浪費してる女の人ってドブスだと思うの。

447:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 15:46:19
漁場を探してるなら、他をあたってくれ。

448:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 21:05:56
最近は万年筆関係じゃなくても基地害が現れるようだ

449:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/06 23:31:06
>>448
失せろクズ

450:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 16:39:44
>>450
お前がうせろ屑

451:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 21:38:20
>>450
あっぱれ

452:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 22:36:26
>>450


453:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 22:50:49
>>450

454:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/07 23:37:19
おめこしたい

455:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/08 04:12:48
>>454
いいよ、やりなよ。

456:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/16 00:42:35
r

457:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 01:44:11
A-inkは取消線書くときにかすれて困ることに気づきました。
OHTOは書き始めにインクが出ないのと、ダマがちょっと気になります。
共に書き味は好きです。
こんな私が幸せになれるボールペンはありますか?

458:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 01:46:14
ありません。

459:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/18 01:55:58
つ 水性ボールペン

460:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/19 01:28:56
>>267
同じパイロットのアクロ芯も改造しないで入った。
ちょっと押し込んだかんはあるがw

461:457
09/03/19 02:08:38
プリンタで印刷した文字の上に取消線を引くとかすれる事に気づきました。

>>459

油性の滑らかな書き味が好きなのですが、久しぶりに水性も試してみたいと思います。


462:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/23 15:48:46
>>457
ジェットストリームは試した?

463:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/24 02:31:59
>>457
カランダッシュの849はどうよ?

464:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 12:36:18 whjYk1T3
ジェストってインクの紙に書いた後の保存性はどうなの?
前に、修正テープとの相性が悪くて、修正テープに写っちゃうんでしょ?
今までの油性みたいに長期的にな保存は期待できない?
プリンタのインクとかみたいに検証した人いる?

465:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 13:52:54
>>464
そこら辺が心配ならば、カランダッシュにしとけ。


466:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/28 20:46:11
>>464
ジェストは顔料も使っているから、普通の油性ボールペンより
保存性は高い。ていうか、油性ボールペンのほとんどは染料だから
保存性はそんなに高くないんでは?

ボールペン耐光テスト
でぐぐれば検証したブログが出てくるよ。

ちなみに、長期保存を考えるなら、サクラクレパスのピグマとかが
良いんじゃないの。電子化する前の戸籍簿にも使用可能だったし、
アメリカ自然史博物館のテストでも恒久保存用のペンとして
最高評価を受けてる。

>>465
カランダッシュは耐光性が低いっしょ。

467:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 03:54:56
PILOT Acroball 最強
アクロボール

468:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 06:21:02
アクロイヤーがどうかしたか?


469:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 07:53:30
>>466
カーボン使ってると言われてるパワタン金属筒は?

…ボールペンスレでなければ、
つけペン(または筆か筆ペン)+墨汁+和紙が最強でいいんだけどな。

470:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 13:00:15
>>469
パワタンも良いらしいね。三菱鉛筆は顔料系に強いよなぁ。
PPチューブのも顔料系らしいけど、金属筒と中身違うんだっけ?

後は、ぺんてるのローリーとかも顔料系か。

471:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 13:51:27
>>470
PPチューブのは染料だと思ってた。
ジェストと比べると光で退色して行くので。
どっかに書いてあったの?

472:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/29 15:09:35
>>471
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
最初はここで見たんだけど、今調べたら、一応当時の
プレスリリースにもあった。

『uni POWER TANK スタンダード』
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
> 油性顔料インクを充填したPPチューブと、その周囲
> に圧縮空気を閉じ込めた透明超ガスバリアー樹脂製チューブの
> 二重構造となっている新開発樹脂製リフィールを搭載。

もうちょっと調べたら、少なくとも現行のPPチューブのは
カーボン採用らしい。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)
> 顔料(カーボンブラック)インクを使用していますので、
> 耐光性、耐薬品性に優れています。

ただ、ジェストより退色が早いとなると、顔料の量が違うのかね。
ジェストの方が描線上のインクの量が多いからかな。

473:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 01:28:48
クロスのボールペンを知人からお祝いにもらって
とてもありがたいんですが、
いままでジェストを利用していたせいか
書き味には不満があります。

クロスの替え芯って割と特殊らしくて調べても
三菱のSK-8というのしか見付からなかったんですが、
他に優れたクロスの互換リフィルがあったら教えて下さい。

474:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 01:44:13 tTElAqth
>>466
なるほど。
多色をジェストにしようかと思って迷ってましたが、ジェストにしようと思います。
ところで、映画みたいに、
昔のお父さんお母さんやおじいちゃんおばあちゃんの昔のラブレターが出てきて、
感慨にふけるシーンを作り出すのにベストな保存性のあるペンは何ですか?
やっぱり、万年筆ですか?

475:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 10:23:28
万年筆は意外と弱・・・

476:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 12:08:11
>>474
なんとなく君の書いたラブレターは捨てられると思う。
なんとなくだけど、君は結婚はおろか一生恋人も出来ないんじゃなかろうか。
いや、なんとなくだから。

477:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 12:36:21
>>474
やっぱり万年筆でしょう。
ペリカンのロイヤルブルーあたりで

478:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 14:17:36
>>474
個人的な意見だけど、妙にこだわらずに、今普通に使われてる
ペンや紙を使えばいいと思う。

ほら、例えば高度経済成長期のラブレターが出てきたとするでしょ。
それが和紙に毛筆だったら今でもくっきり読めるかも知れないけど、
資料的にはともかく、感慨にふけるにはいまいちなんじゃないかな。
酸性紙に万年筆とかで、今じゃ茶色くなった紙に薄くなった筆跡が
記されてるからこそ、あの時代が伝わってくるんだと思う。

というわけで、そういう映画みたいなシーンを作り出したいんなら、
普段自分が使ってるジェストなりゲルインクなりのボールペンを
使えばいいんじゃないかな。もちろん、普段万年筆使ってるなら
それ使えばいいけど。

479:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 16:57:46
大切なのは「何で」書くのかじゃなくて「何を」だと思うけど。

480:_ねん_くみ なまえ_____
09/03/30 23:31:53
>>473
素直にSK-8にしなよ

481:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 01:28:22
A-ink使える実用BP探してたんだけど、ジムノのBPが使える事が分かった。
これはいい。てか昔のBRF-2xF使える軸には皆A-Ink使えるのな。


482:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 10:45:03
下駄はかせりゃ300系互換にもなる。一気に選択肢が増えるよ。

483:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 11:39:50
>>482
BRFN-10Fに下駄くっつければいいだけ?
下駄ってのは自作しなければダメなの?

484:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/01 12:54:32
>>483
300系と同じ全長になるようにBRFN-10Fのお尻にテープでくっつけるだけ。
とりあえず割り箸でも切って試してみれ。

485:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/06 02:16:47
r

486:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/09 00:31:16 THv457Hp
>>481
A-INKで実用重視なら、ドクグリはだめなの??

487:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/09 02:31:40
481の言う実用BPってのは、
多分、楽ノックとか、
無くしても惜しくなくて、
買いだめしておける値段のものなんじゃないかな。


488:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/09 06:54:24
サラサクリップにA-inkリフィルと適当なリフィルを切ったゲタがいいって

489:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/09 12:23:37
>>487
ジムノのBPはノーマル1,000円・ブラック仕様1,500円だぞ。安くはない。
確かにジムノはA-ink入る軸としては相当優秀だが見つからないよ…

>>488
そのままSARASA使った方がいいような…

490:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 06:20:34
油性ボールペンではステドラのトリプラスボールがコスパよくていいね
このスレではあまり人気ないようだが。

とにかく口金部分とリフィルのがたつきが嫌いなので
愛用はクロスのセンチュリークラシックだったわけだけど
なくすのも怖いし持ち歩く気にはなれなかった

491:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 06:25:53
ジェストもいいんだけど高めの軸がαゲル仕様しかないし
どうしようかと思っていたところに
ステドラのトリプラスを発見。
手になじむ3角軸で細身、口金とリフィルのブレが全くないということで

492:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 06:31:06
TOMBOWのZOOM 101ボールペン、高かったし期待してたけど
若干リフィルのがたつきがあるんだよね。。。
軸の手触り自体はカーボンですごくいいんだけど。太さもいい感じだし。
ボールペン選びは難しいですな。
書き味だけならトリプラスボールにジェストリフィルが使えれば最高なんだけどね。

493:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 12:12:30
リフィルがジェスト以外に選択肢がないってのが寂しいな
他社はもっと努力しろよ

494:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 12:22:14
>>492
リフィルのガタつきは口金のところ?
もし、口金の径がリフィルの先の金属軸よりわずかに大きいなら、
金属用アロンアルファを針で一滴内側に塗ると良いよ。
少しきつめでも、ペン先がカチッと安定して書きやすくなります。

495:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 12:27:55
>>494
リフィルの個体差の可能性もあるんじゃない?
でも、エクリドールでも使える技で参考になった。

496:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 13:17:11
>>494
ナルホド
セロテープではなくてアロンアルファでやるわけですね
それなら量の調整もしやすい、と。

個人的にはいきなりペン側にやるのは怖いので
リフィルに一滴やろうと思います。

497:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 13:38:45
マニキュアのが簡単じゃね?

498:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 14:36:37
>>497
495ですが、マニキュアはノックによるリフィルの出し入れで簡単に剥げるんですよね。


499:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 15:17:14
>>491
ジェストの芯は、ウォーターマンの水性ボールペンの軸に入れられる。少し改造が必要だが。

500:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 18:36:36
OHTOの油性が好き

501:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 18:53:06
>>490
インクの出具合と、固さどう?

以前、一本お試しで買ったらインクが固くて固くて
良さそうなら購入し直してみようかな


502:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 23:39:05
【探しています】

とても短いボールペンを教えてください。
以前見たことがあるもので、軸を回すとペン先が出て、軸自体が伸びて筆記しやすいようになる金属軸の物があったのですが
どこのメーカーのものか分かりません。ストラップのような紐が付いていました。携帯時で4cmくらいだったと思います。
心当たりの方よろしくお願いします。

503:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 23:45:41
三菱のジャンポップか?
URLリンク(www.mpuni.co.jp)


504:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 23:49:12
>>502
プラチナの『ポケット(BPS-1000』のような気がする。
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)

ただ、4cmまでは縮まない。

505:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 23:51:10
ポケットって1cmしか伸びないんだな…

506:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/10 23:55:19
でも、縮んだ長さ(85mm)だと、その状態で仮にペン先が出せたとしても
筆記し難いね。伸ばせ(95mm)ば、まあ使えなくもない長さ。

507:504
09/04/11 00:02:11
俺もこれ>>504いじった事があるんだけど、
軸を捻るとペン先が出るのと同時に軸が伸びる方式だった気がする。
一応金属軸(塗装はしてるけど)だし、ストラップ付き。
もう、これ以外思い浮かばない。

>>506
手が大きい人は使い難いかもね。

508:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/11 00:08:03
>>504
これです!!ありがとうございました!

でもこれ85mmもあるんですね。私の記憶もいい加減なもんです。お騒がせしてすみませんでした。

>>503
探していただいてありがとうです!

509:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/11 00:14:20
ニンテンドーDSiのタッチペンが約93mmだけど、軸の後ろが水かきにあたってとても気持ち悪い。
やっぱ最低でも10cm以上ないと実用には向かないな~

510:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/11 01:34:24
>>509
水掻きがあるなんて河童さんですか?

511:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/11 02:05:51
いくらなんでも倍間違うなよw

512:504
09/04/11 03:11:39
>>511
俺もプラチナのサイトで85mmって見て、
こんなに長かったかな、と思ったよw
もっと短いと思ってた。

>>508
何よりでした。

513:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/12 15:49:05 tIbf1etg
10分で答えが出るとはさすがボールペンスレの住人だな、お見事

1メートルと2メートルは間違わないけど、
5センチ10センチは普段長さを意識してない人は
ごっちゃになるかも



514:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/14 21:19:13
アクロを違う軸で使いたいが、何がおすすめ?

515:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/14 22:42:46
パワタンのノック式


516:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/14 23:19:42
>>514
上にも出てるが、ジェストαゲル軸とか。
無改造でいけるし、ある程度重さがあるから軽い筆圧で書ける。

まあ、ジェストそのままの方が軽く書けたりはするのだが…。

517:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/15 01:35:23
>>514
ピュアモルトお勧め。
リフィルを切断して長さを調整する必要はあるが。

518:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/22 18:03:54 5IXt984d
油性インクが出やすくなる季節になってきましたね。

519:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 08:56:47
んだんだ。 もう朝から胸ポッケに挿して暖気しなくても済むだ。

520:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 09:35:13
秀吉「ぬ、このボールペンは温かい・・・。さてはサル、わしのペンを使いおったな!」
藤吉郎「めっそうもありませぬ! 冷たいペンではインクの出が悪いかと思い、こうして胸ポケで温めておりました!」

521:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 10:55:29
秀吉自演乙w

522:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 13:13:36
信長 「今帰ったぞサル! ペンを持てぃ!」
秀吉 「親方様、こちらを」
信長 「うむ、字得棲徒じゃな」 スルスル~ 「うむ」

信長 「サル! もう一度ペンを持てぃ!」
秀吉 「親方様、こちらを」
信長 「今度は亜黒か」 スラスラ~ 「むむ」

信長 「サル! もう一度じゃ!」
秀吉 「親方様、こちらを」
信長 「ほぅ、兵裡歓の万年筆ときたか」 ヌラヌラ~ 「むむむ」

信長 「最初は用事を忘れぬ内に書き留める為に速記に向いたものを、
     次は少し落ち着いて書状を書くため、
     最後はワシのブログのネタを書き留める為のものか!  見事じゃサル!」

523:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 19:35:24 M0Hg3DPe
>>520
ガチで間違えたっぽいなwアホスw

524:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 21:38:21
最初>>520さらっと読み流してて、
>>521>>523で気づいたらもう笑いが止まりませんwwwww

525:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/23 23:47:27
>>522
それは秀吉と三成ですがな。

526:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/24 08:45:42
まぁ一応、茶を出したときの話ってのは知ってたけど、喋り方がワカランかったw

527:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/28 12:23:39
JET STREAMスレ落ちたので誰か頼む

528:_ねん_くみ なまえ_____
09/04/28 14:42:19
スレリンク(stationery板)
何かけばいいのか分からなかったけどとりあえず立てたよ

529:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/02 13:52:03 dAxpTtpI
パワータンクの1000円の軸で芯を交換しようと思ったんだけど、
これはどこをねじればいいんでしょうか?

530:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/02 14:28:50
固いけど、ふつーに先っぽねじればおk

531:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/03 20:51:36
0.5のA-Inkが欲しくて、SXR-5のペン先を付けてみた。
描線の色以外SXR-5と書き味が変わらない気がする。
もうすこしぬるぬるした書き味になるかと思ったのですが、0.5だとこの程度の粘度差では影響しないみたいです。
試しに冷凍してみましたが、ジェストの描線の紫味が強くなった以外、大きな差は見られませんでした。
BRFN-10Fは入るけどSXR-5は太くて入らない、でも0.5が欲しい。位にしか役に立たないけどね。


532:_ねん_くみ なまえ_____
09/05/14 16:10:13
てす

533:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/08 00:49:43
rrr

534:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 08:36:45 /ltExezC
今までジェスト使ってたけど、文具板でちょくちょく聞くA-inkを試してみようと思う。
搭載されてるのって毒栗とジャストミートくらいしか知らないんだけど、他に良い軸あったらおせーて

535:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 09:10:59
>>534
LAMYの2000、サファリ、pico、noto

536:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 10:35:59
>>535
トン
でも舶来の高級軸は考えてないんだ。

つーか色々とROMったら、散々既出な質問なんやね…

評判良いインクだから試してみようと思ったけど、軸が高くて特殊な毒栗や木製しかないなら止めようかな。。
まあ文具屋でジャストミートを試し書きしてみるよ。
余程気に入ったらまた来る。

537:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 11:28:11
>>424
消えとる

538:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 16:47:39
>>537
thx。いつの間に・・・。

539:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 21:04:19
シグノRTとかサラサの軸にA-ink入るよ。
元々入っている芯の後ろ側を若干切って
つなぎに使うといい。

540:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/10 22:17:53
木製の何が嫌なんだろう。

541:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 00:58:23 v/cHivbu
>>534
PILOT S20

542:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 01:00:23
>>536
A-inkより、新しいアクロボールを試してみて。
ただ、間違えてVボールRTを買わないように。
誰かみたいに。

543:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 08:47:37
>>542
ジェスト使いにアクロだと、アクロの悪い点ばかり見えてしまうから駄目だと思う。
A-inkだと、ジェストと違うものと最初から思えるので、良い点を見つけることができるだろう。

544:534=536
09/06/11 09:32:11
みなさんご丁寧にどうも

木製はデザインと太さが…。
スリムの方がA-inkなら考えたけど、ジャストミートはちょっと無しかな。

今回調べた中ではS20やタイムラインがデザイン的にも値段的にも良い感じなので、触ってみて良かったらそっちを買おうと思う。

気に入らなかったらリフィルだけ買ってきてサラサに入れてみるよ。
どちらかというと几帳面なもんで改造は敬遠してたんだけど、そんときはチャレンジしてみる。

んで、ついでにアクロボールも見てくるわ。

545:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 14:19:54
アクロボール新しくなったの?

546:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 15:12:05
>>545
「A-inkより、新しい」

547:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 15:21:11
じゃあ発売当時に買ったのと中身は変わってないんだね?

548:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 15:27:22
くほほ

549:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 19:10:13
木製が嫌だっていうからs20とかおすすめできないし、
高級軸も遠慮したいって言うからタイムラインもなしだよな。
タイムラインってA-inkジャストミートより太軸の気がするんだけどな。
言ってることがちぐはぐすぎやしないか。
まったくふざけんなよ。


550:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 20:05:58
キャバリエ1000円軸と言うのもあるけど、
入手しにくいうえに私には細すぎてスルーしてた>>A-ink

551:534
09/06/11 21:36:57
>>549
確かにそうだな。
文具板にいるには無知すぎた。

でも俺もおまいらと同じ道に進むかもしれんわ。
さっき丸善でタイムラインのレジンをイヤッッホォォォオオォオウ!してきたからw

デザインと書き味に惚れたわー
ネット通販の方が安いのも忘れてたくらい、物欲に突き動かされてたw


552:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 22:15:08
パイロットの新しいのはAインキなのかな
URLリンク(fujijimuki.blog106.fc2.com)

553:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/11 22:19:02
あ、メーカーのHPに出てました。Aインキですた。
URLリンク(www.pilot.co.jp)

554:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/12 07:23:33
A-inkタイムラインウラヤマシス
私は未だ迷ってる。
GEL軸かA-ink軸かどっちにしようかと。
A-inkに中字と極細があってブルブラとボルドーがあれば最強油性なんだがなぁ

555:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/12 07:30:01
中字は有るでしょー

556:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/12 09:34:26
>>554
つBRFN-30M

557:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/12 18:04:08
>>556
プラのリフィルの代わりになるの?

558:556じゃないけど
09/06/13 20:30:32
>>557
なる。
俺はドクグリで使ってるけど。
プラより重いからバランスが少し変わる。
インクがドボドボ出てキャンパスノートで裏抜けする。

559:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/13 22:40:05
BRFN-30Mはコクヨ野帳にもドボドボとインク溜まりをつくってくれる始末

560:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/14 00:32:31
え、裏抜けすんの?>A-ink中字
ジェスト1.0mmとどっちが酷いのかなぁ。

561:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/14 01:42:51
ウラ抜けはしない

562:未来人
09/06/14 16:17:24
ジェットストリーム10mmなら


563:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/15 23:31:24
あの~、10mmって1cmですよね?
なんかおかしくないですか?

564:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/16 07:24:30
ジェスト1.0mmが裏抜けするという認識は自分には無い。
ジェスト1.0mmで裏抜けが気になるようなら、
A-ink中字なんか話にならないと思う。

565:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/16 09:09:54
裏抜けするとか、しないとか、紙によっても違うので、
どんな紙を使っているかも書いて欲しい

566:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/16 09:30:29
話の流れで野帳じゃないの?

567:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/20 08:58:01 K40bZ4Pw
修正液の上からでも綺麗に書けるおすすめのペンはないでしょうか?
裏抜けしなければマジックでもいいのですが。

568:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/20 09:43:46
筆圧をかけなくてもかけるジェストがいいかと。

569:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/20 18:47:16
ジェストって修正液によっては相性がなかったっけ?

570:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/20 23:04:02
俺は修正テープ派だけど、ジェストは滑らかで筆圧をかけずに済み、テープを破らないからいいな。

確かに、修正液やテープの組成によっては滲みが出るかもしれないけど・・・

571:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/21 02:20:17
三菱の修正テープなら滲みが出ない?

572:_ねん_くみ なまえ_____
09/06/21 03:37:35
>>569
会計全般試験板の↓のスレに画像があがってたの思い出して探してきた。。
ジェストで書いた文字の上に修正テープ貼って、時間たつと下の文字が透けてきちゃう問題。

【素早く】みんなどんなペン使ってる?【キレイに】
スレリンク(exam板)

556 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[] 投稿日:2008/12/03(水) 20:31:26 ID:X/gT6v5u
とりあえず勉強開始時からジェスト使ってる俺が写真撮ってみた
1ヶ月前の修正→URLリンク(slot.pop.tc)
3ヶ月前の修正→URLリンク(slot.pop.tc)
5ヶ月前の修正→URLリンク(slot.pop.tc)

あんまり長い修正やってないからサンプル的にはどうかと思うが
とりあえず3ヶ月前だとちょっと浮いて見える。見えない程度じゃないけど



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch