【質実剛健】製図用シャープペン【10】at STATIONERY
【質実剛健】製図用シャープペン【10】 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:14:51
まとめサイト:
URLリンク(www4.atwiki.jp)       
FAQ
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)

過去ログ:
【質実剛健】製図用シャープペン【9】
スレリンク(stationery板)
【質実剛健】製図用シャープペン【8】
スレリンク(stationery板)
【質実剛健】製図用シャープペン・6
スレリンク(stationery板)
【筆記専用】製図用シャープペン・5【過去の伝統】
スレリンク(stationery板)
【スリムなボディ】製図用シャープペン・4
スレリンク(stationery板)
【太さ色々】製図用シャープペン・3【使い方色々】
スレリンク(stationery板)
【質実剛健】製図用シャープペン・2【喧々囂々】
スレリンク(stationery板)
質実剛健・製図用シャープペン
スレリンク(stationery板)

製図用以外のシャープペンについてはこちらで。
【またまた】シャープペン総合12本目【衝動買い】
スレリンク(stationery板)

3:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:17:17
>>1乙。

4:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:28:23
前スレに続いて7忘れてた。すまない。

【質実剛健】製図用シャープペン【7】
スレリンク(stationery板)

それと過去ログ読めない人はここで
URLリンク(leadholder.web.fc2.com)

5:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:33:33
よし、今回は争いなしだ!ぺんてる5

6:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:35:10
ロットリング600を忘れない

7:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:39:56
>>5
ぉk!メカニカを普段使ってる奴は手が臭くて
メカニカなんか安っぽい上に
たいして珍しくもないし重心低すぎて
変な書き癖ある奴以外は使いにくいって事ですね!

8:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:41:23
そうです

9:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:41:59
ぺんてる きゅーX

10:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:44:37
S10

11:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:47:29
あと、希少価値だとか格付けだとか…
古いだけで、一部のマニア以外に何の価値もない
たかが絶版品でも一万以下の製図用シャーペン(笑)に希少価値も糞もあるかってことですね。


12:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:47:57
3000円以上のシャーペンはどこかケチつけないと気が済まない中学生も出没します

13:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:48:16
そうか

14:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:48:29
>>11
さっきから一人で盛り上がってるようですが。。。

15:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:51:16
3000円でも手が届かないのに、「ふん、そんな1万もしない安物!」と酸っぱい葡萄。

16:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/20 23:58:15
3000円の物が買えない日本人なんていないだろ…


17:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:03:12
まあ価値感は人それぞれ違うからね。せっかく製図用シャープペンシルを好きと言う数少ない人たちとコミュニケーションとれてるんだから楽しくやろうではないか。

18:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:24:46
結局はレア自慢とどれだけMP通かを競う、思春期丸出しのスレになるんだよなぁ。

19:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:29:00 MPpIa8O9
安上がりでいいかも知れんね。
万年筆でやったらたいへんなことになりそうだし(´・ω・`)

20:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:32:56
そのうちメーカー事情とか語るやつもでてくるから、脳内ソースの。

21:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:33:09
安もんでスマソがぺんてるP327買ってきた。 (・∀・)イイ!!
絶妙なブルーとぺんてる12角、そして微妙にふくらんだかわいい形 
一応製図用っすよ。

22:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:34:15
万年筆オタには百万単位で金をつぎ込んでいるやつが
普通にいるらしいしな

23:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:38:20
これって釣りだったのか?

957 _ねん_くみ なまえ_____ sage 2008/10/20(月) 21:51:56 ID:???
地域差が激しいのは車のディーラーとかと一緒で営業の強い弱い、勢力範囲とかあるんだろうな。
三菱鉛筆は出自が土佐出身の岩崎家だからかハイユニ系はなぜか関西でよく見つかるw(出張経験談)


・・・と思ったら、一応姻戚関係があるらしいな。でも違うだろw

24:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:54:29
>>18
前スレのどの辺がその総括に当てはまるのさ?
結構シビアな判定で自慢厨認定されて叩かれるスレだと思うけど

25:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 00:59:06
>>23
いやいや、住友系メーカーは関西に強いとかあるよ。

26:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:11:58
>>24
さっきから何で一人で盛り上がってるんですか?

27:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:21:24
>>26
君の戦ってる相手は俺じゃないよ?

壊れたおもちゃみたいにさっきから同じ文言を貼りまくってる君の方が
一人で盛り上がってるように見えるけど

28:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:23:13
自分が使いやすいのでいいじゃないか。あとは趣味の世界で。
またーりいこうぜ。

29:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:33:25
>>27
さっきからなに一人で盛り上がってるんですか?

30:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:36:05
3Bだから構うなって

31:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:40:12
お前らがいじめすぎるからとうとう気が狂ったじゃないか
どうすんのよ

32:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:45:05
本当に3Bのようだな
格付けサイトであれだけ笑われてたのに懲りないよな

33:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 01:57:19
満場一致で格付けではないって論破されてたのに何で未だに根に持ってんの?何かの病気?

34:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 02:11:06
満場一致(笑)
論破(笑)

べつに格付けの話題なんてしてないし。
昔、格付けサイトをやってたバカの話題の訳だが。

35:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 02:51:16
現在普通に買えるものでNo1はグラフ1000〈フォープロ〉で問題ないですね

36:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 03:23:23
いいえ。ロットリングラピッドが最高で間違いないです。

37:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 06:47:48
昨日買ってきたH-1005のおかげで資格試験の勉強がはかどったなあ。
見た目も使い心地もかなり気に入りました。
やっと落ち着きそうです。

38:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 08:08:13
600G復刻して値打ちもクソもなくなったな
むかつく

39:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 08:21:37
それは自分勝手な考え方だな
まぁ、全く同じように復刻するのは、以前の購入者に大してどうなのよとは思うけどさ

40:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 08:57:11
>>37
ハイメカホルダーのそれと3005、3003はバランスいいよ。

41:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 09:06:24
いいえ。ロットリングラピッドが最高で間違いないです。

42:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 09:16:57
全く同じじゃなくて
800はインジケーターが省かれて中身が樹脂になった代わりにペン先のガタつきが改善されてる
一度600G見たことあるけどあまりにペン先がガタつくのでスルーした

43:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 12:07:50
ガタツキも個体差じゃね?
俺の600Gは800と比べても別にひどくないというか
800よりがたつかない。

44:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 12:34:29
>>22
今年から簡単な図面もCADで書くようにしたので
メインで使う筆記具も製図用シャーペンから万年筆に変えた
三本買って20万…

製図用みたいに沢山はかえんね(´・ω・`)

45:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 13:33:15
ぶっちゃけ旧600G買うなら、800かメカニカ買うだろ。
メカニカ欲しいが持って無いヤツが必死にケチつけてるが¥3000出してこれ買えば他の製図もどきシャープなどいらん。
そう思えば安いもんだろうに。ここでの評価に踊らされてハイメカとか買うヤツはバカ。


46:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 15:54:40
もう必死というか

47:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 16:03:20
廃盤シャープを近所の文房具屋でまだあったとか書いてる香具師も香具師だが、それを本当に信じて探し回る香具師も香具師。


48:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 16:04:06
オクで即売れクラスの廃盤シャープを近所の文房具屋でまだあったとか書いてる香具師も香具師だが、それを本当に信じて探し回る香具師も香具師

49:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 17:45:37
ないない言われてる関東ですらごろごろしてる
探せてないだけ

50:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 17:59:01
>>45
おめえはハイメカ買えないから持ってるやつにケチつけてるんだろ?
ほんとに興味なければ人が何買おうが気にならんと思うが。
>>48
自分の近所にないからと言って全国どこでも同じってことはないんだぜ。


51:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:03:06
rotring800なんで硬度表示がないんだよ
あとなんか臭いし・・・

52:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:04:59
いらないからなくしたに決まってるではないか
どうせ使わないんだろ

53:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:11:59
>>45
メカニカってダサいから使う気しないんですよ。
先端保護してる時としてない時の見た目が
包茎手術のビフォーアフターみたいで持ってるの想像
するだけで恥ずかしいんですけど。
どんなに書きやすかろうがほしいとも思わない。



54:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:18:27
でも君はコレクションとして欲しいんだろ

55:53
08/10/21 18:36:45
>>54
コレクションならなおさらいりません。見た目が気に入ったものだけで
いいので。

56:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:37:42
>>53
メカニカユーザーは「ひとつウエノ男」ってことですね?

57:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:38:22
でもその包茎チンポがふたなり少女のだとしたら・・・?

58:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:46:53
>>57
ちんぽ舐めたい!ふしぎ!





とでも書いて欲しいのか?

59:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:48:04
そうですねー

60:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:48:37
コレクターだから、欲しい気持ちもわかるけど、現行品の方が改良されているし、
使いやすくなっている。
Uniもコレクションとしては欲しいけど、使い物にならない。
今後のMPに期待する方が賢明だよ。


61:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:58:14
今後が期待できるならな

62:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 18:59:02
>>60
それは800の事か?

63:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 19:03:38
全体を見たらだろ
今の製品のが出来がいいのは当たり前のこと

64:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 19:04:22
例えば何?

65:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 19:08:06
需要が無いなら製品も減る一方だよ
ホルダー愛好者なんか数年前からユニホルダーと780Cとカステルで合わなかったらほぼ詰みだが
どれも癖がある商品だしユーザーの意見を取り入れて改良されてるわけでもない

66:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 19:11:55
>>60
Hi-uniシリーズではないがuni-1052はいいよ。

67:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 19:22:56
あれは傑作だね
中途半端なハイユニよりもいい

68:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 19:59:32
ちょっとグリップから先端まで長いんだが、
いいシャープだよね>1052
三菱はあのゴムリング形状のもう作ってくれないのかね…
ていうか製図用は撤退だったけか。

69:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 20:00:23
>>60
>コレクターだから、欲しい気持ちもわかるけど、現行品の方が改良されているし、

昔(1960~1980年代くらいまで)の方が金型に金をかけ、
金属部品を贅沢に使用し、塗装、メッキも厚い事が多いよ。
現行はコストダウン化に対して耐久性の低下も懸念される。
例えば二色成型だったのにシルク印刷になってたりとか当たり前。

車なんかは技術革新でどんどん改良されていくだろうが、
シャープペンなんで枯れた技術でしか作ってないからそれもない。
(革新はDr.Grip以降の太軸くらいか)
実際80年前後が一番金かけて開発してたと思うよ。

70:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 20:04:28

>車なんかは技術革新でどんどん改良されていくだろうが、
>シャープペンなんで枯れた技術でしか作ってないからそれもない。

71:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 20:09:50
今の製品のが出来がいい例を見せてほしい。
ここ5年以内に発売した製品でね。

72:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 20:57:45
枯れた技術ねえ、、、

73:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:06:44 MPpIa8O9
>>65
ホルダーって芯ホルダー?

74:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:17:02
ここ五年以内ではS20が良作

75:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:20:06
実際ぺんてるはグラフギア500以降いい製図用シャープペン出してないよね…
グラフ600はなんか焼き直したような製品というかウリが色だしLIMITEDに至っても(ry

メカニカが消え、グラフが消え、グラフペンシルの0.4 0.7が消え…
ロットリングは製図用から撤退、ステッドラーは日本企画のしかない…

CAD化した今プロユースの製図用てのは望み薄いんだろう…

76:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:21:28
S20って5年以内だっけ?

77:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:25:52
>>71
おまえはシャープペンシルに何を求めてるんだ?ナビ機能か?
頭が悪いから勝手に書いてくれるシャープペンシルを開発してほしいのか?
どういうシャープペンシルができたら技術革新で改良されたものなのか
定義を言ってほしいんだが。世の中を知らなすぎるガキが技術革新とかほざくな。
社会人ならもっと恥ずべき発言。

78:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:31:03
>>75
ロットリングは一般筆記具から撤退だぞ
製図メインで行くんだよ。

79:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:31:40
盛大にレス番間違ってる上に日本語もおかしいとか
これぞ「社会人なら最も恥ずべき発言」の最たる例也

80:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:34:14
>>79
ま、悔しいのはよくわかるよ、3Bくん。

81:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:36:05
ぺんてるは何故SMASH路線のデザインを繰り返すのか分からん
エスフリーにこだわるのはいいが、グラギ1000やXSは誰か止めなかったのかと

社内にグラフペンシルやメカニカのデザインを評価するデザイナーはもういないんだろうか

82:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:38:30
古いデザインは売れないからだよ。それだけだろ

83:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:39:26
3Bって言っておけば自分の痛さが隠れるわけではない
自己愛性人格障害の人には何を言っても無駄だと思うが

84:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:42:47
ますます3b脳が発揮されてるなw

85:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:43:30
>>81
この板なんでかエスフリーって呼ぶ人多いけどF3構造ね。

86:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:43:52 MPpIa8O9
使うのが学生や建築士なんかの受験生だからなぁ

製図のプロってのがいないんだよ
CADオペなんか派遣で十分だし
いくらいいシャーペンで書いてもCADより正確に書けないし
今は色で別けてたりするしね…

87:75
08/10/21 21:45:18
>>78
完全に間違えたw



88:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:49:27
ロットリングのは製図ってよりデザインの方で評判いいみたいだね


89:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 21:55:06
tect 2wayとかグラフギア1000、スーパープロメカなんてなんちゃって製図用だしな。
「製図用」とした方が売れるんだろう。
やはり昔のプロ向けのはそれなりにいいよ。

90:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 22:15:16
>>88
主に製図ペンがマンガ関係で使われてるっぽいな

91:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 22:22:13 MPpIa8O9
>>90
漫画家が下書きみたいなのに使ってる写真みたことある
あと服のデザイナーみたいなのがロットリング使ってる写真も…

図面はCADで書かれた物しか見たことないけど…


92:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 22:24:40
>>89
本格的な製図用シャーペンを使って何を書いてるの?

93:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 22:51:33
>>92
図面。

94:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:03:59
>>85
ぺんてるがエスフリー構造って言ってるんだよ
勝手に嘘吐くな
>>93
時代から取り残されてるな

95:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:12:19
>>94
現場を見て図面起こすときは下書きで使うんだよ。
素人はだまっとれや。CADはあくまで仕上げだ。
まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。

96:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:17:38
>まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。
>まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。
>まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。
>まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。
>まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。
>まあ、仕事したことないニートには言っても無駄か。

97:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:17:52
>>94
じゃこれはなに?
URLリンク(kjm.kir.jp)


98:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:22:31
スマッシュがエスフリーでGRAPH1000がF3なのか
URLリンク(www.g-mark.org)

99:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:23:02
この板だけじゃなくてほとんど全ての場所で「エスフリー」で表記されてるから恐らく現在はこっちが公式
大方「F3」で特許を取れずに苦肉の策で変えたんじゃなかろうか

100:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:25:12
スマッシュもF3だよ。
元々グッドデザイン側が最初に誤植してそれが広まった。
ぺんてる公式でエスフリーなんて言葉は一切出てこない。

101:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:25:28
F3ならニコンだもんな

102:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:27:37
これはぺんてるに問い合わせるべきだな

103:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:27:43
グラフ1000も昔はエスフリーだった。



104:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:28:12
公式がないならなおさら一般に広まってるエスフリーの方が優勢になるわけだが

105:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:29:06
ちなみにスマッシュの10本入りの箱見たことあるけど「F3」だよ。
箱にエスフリーと書いてあるのは見たこと無い。

106:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:30:59
CADが仕上げ?
下書きもCADのが早いだろ
そのまま書き加えてけば正式な図面として使えるし
だいたい今ドラフター置いてる会社なんかあるの?
今時手書きで図面書いてる奴なんかみたことないよ


107:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:31:42
>>103
嘘いうなw
バブル期から鎮座してる近所の文具屋のグラフ1000専用展示ポップには「F3構造」とはっきり書いてある。
>>97の他にブラックつや消しで目の負担を軽減とか書いてあった。

108:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:32:48
現行品であるGRAPHGEAR1000がどうか、だな

109:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:33:55
>>106
建築士ですが現場指示、納まり検討などの図面はは大体どこも手書きですよ。

110:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:41:05
>>106
そりゃお前の周りに元々図面書いてるヤツがいないからだろw

111:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:45:00
>>106
現場でCAD使うの?効率悪いね。っていうか仕事出来なさすぎだろそんな奴。いい加減知ったかぶりはやめてくれ。

112:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:46:26
   一級建築士             脳内一級建築士

 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,            _____
  _-'"         `;ミ、         /:::::::::::::::::::::::::\~
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\~
 >ミ/         'γ、` ミ      |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|~
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。     |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ~
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {      |::( 6∪ ー─◎─◎ )~ 
  '|   /       レリ*       |ノ  (∵∴ ( o o)∴)~  
+  i  (       }ィ'        |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +        \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__           \_____/
     `i、-- '´   |ソ:           
                       CADが仕上げ?
 建築士ですが現場指示、       下書きもCADのが早いだろ
 納まり検討などの図面は      ...そのまま書き加えてけば正式な図面として使えるし
 大体どこも手書きですよ       .だいたい今ドラフター置いてる会社なんかあるの?
                      ...今時手書きで図面書いてる奴なんかみたことないよ

113:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:47:43
もうやめてあげて!
>>106のライフはゼロよ!

114:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:49:00
全体の1割にも満たない建築士が必死なのはよくわかった。

115:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/21 23:53:08
最近の3Bの酷さは目に余るものがあるな

116:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:00:12
最近来たんだけど3Bって何なの?

117:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:06:58
>>109
CADのが早いでしょ
まぁきみの周りは手書きなんだろうけど
>>110
もうドラフターないから
昔はあったんだろうけど今は図面はほとんど全てCADで書くよ
>>111
バカ?
現場で製図始める奴なんかいるかよwww
図面って手書きのメモやスケッチじゃないんだよ?

118:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:08:58
現場指示や納まり検討などの図面に本格的な製図用具つかいますか?必要ですか?

119:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:09:30
>>117
CAD何使ってる?

120:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:11:31
>>117
底辺土建会社勤務なのはもう十分わかったから
それ以上泣くなよ

121:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:22:37 SicTmVKq
未だに手書きの妄想大手ゼネコン社員の方にはかないませんね。

CADはAUTOCADとラピッド


122:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:28:26
図脳RAPIDw どこの土建屋だよ

123:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:32:39
おまえこそなんでそんなマイナーなCAD知ってんだよw


124:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:36:56
実はCivil Rapidだったりして

125:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:37:33
加筆モードw

126:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:43:12
>>122
リアルで図脳RAPID使ってる俺に謝れ。
DigiD+図脳RAPID
これが会社の標準仕様なんだ(´・ω・`)


127:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:46:01
漢は黙ってJW(DOS)

128:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:47:54
ええい、Vector使いはおらんのか?

129:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:54:05
設計屋がわらわらとww
学生ばっかりだと思ってたけどそうでもないんだな。

130:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 00:59:53
いいかげんスレ違い

131:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 01:02:26
>>128
地盤がFORM-Gで建物はVW。
製図用シャープはほぼラフ描き専用。
図面を書くのには使ってない。
CADもCADオペのお姉ちゃんにやらせてるから、CADもやってないけどな。

132:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 01:06:40
>>130
そうだな、悪い。

昨日Tk-Matic買ってきた。
なかなかいいな。重量バランス、グリップ具合。

133:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 01:24:58
皆さん最近元気良すぎw
いつからこのスレは文具板一の勢いを持つまでになったんだ?
まあうれしいことだが。

134:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 01:37:26
煽るともれなく3B認定してもらえるのでやってるこっちも痛くも痒くもなく満喫できるって寸法よ

135:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 02:48:20
ロットリングラピッドが最高で間違いないです。

136:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 07:57:56
>>134
3B脳乙

137:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 08:21:59
RAPID愛用してるけど5年も使ってるとゴムの劣化が気になってくるんだよな。
以前よりペタペタした感触になったというか。やっぱりそこは金属グリップには勝てんか。

138:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 09:34:56
いいんだよ。500円程度なんだから。
あとそのペタペタを楽しむんだ。

139:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 11:12:57
>>134
3B認定してるの一人のキチガイしかいないから

140:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 11:24:05
3Bとは
無愛想で
ぶしつけな質問ばかりする
ぶーちゃん
の事

141:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 12:19:26
いまは「3B」より「3B認定厨」の方がよっぽどウザイ。

ああ、俺も3Bでいいからw

142:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 12:43:03
いやいやオレが3Bだから

143:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 17:22:44
rem 再起動します。何かレスをして下さい。
pause
command.com/1024 hsb.exe


144:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 18:20:07
3B認定厨より騒いでる3B脳

145:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 19:04:56
前スレでmicrograph Fは固定スリーブと可動スリーブの2タイプ無かったっけ?
と言った者だけど、後者はFではなくmicrograph HSらしい。
URLリンク(www.leadholder.com)

FとHSは、FixedとHalf Slidingの略だと今頃気づいた
前スレの地域差報告だとHSの方が比較的見つけにくいのかな

146:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 19:52:26
マイクログラフFマジでほしい・・・
特に下から2番目の色。

147:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:23:33
2ヶ月ほどきてなかったらグラフ600もう発売してたのか スレでの評価みのがしてしもうた
もし良かったらどんな感じか教えていただけませんかい

148:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:24:19
2007/07/07 Daiso/Mechpencil 0.5(ラバーグリップシャープペン) 4点
質感並以下。デザイン並。使い心地並。機構並以下。独創性並以下。
グリップはまあまあ握りやすい。四角軸も形状としては悪くない。
軸の質感は所詮韓国製の100シャー。樹脂内に汚れが入って汚い物も存在する。
ノック感に歯切れがない。
金属チャックだが明らかに精度不足。100シャー樹脂チャック以下の繰り出し精度。
軸はぺんてるの派生型でクリップはぺんてるの真似に過ぎない。

ダイソー製品にここまでいちゃもんつける奴は彼しかいない・・・3B

149:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:32:15
で、そいつが延々とここを荒らしてるって言うの?

見たとこ短レスとか2ch定番煽りばっかで全然特徴違うんだけど

150:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:34:12
だから3B認定厨がキチって言われてんじゃん

151:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:34:24
だな

152:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:40:28
>>145
もちろん地域差があるんだろうけど
おれがいる京都周辺ではHSのほうがFより見つかる

153:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:56:26
3Bはいないかもしれんが、3B脳を持った3B予備軍は沢山来てるよな。
まあ、あんな馬鹿そんなにいないから、本人臭いけどなw

154:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 20:59:02
トンボのmonotechって書き味はどんな感じ?

155:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:04:18
下から2番目って日本製なんだな

156:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:10:39
>>153
何でもかんでも3Bの延長とか考えるからウザがられるんだよ
最近の荒らしは単なる愉快犯だし、前スレの入手難度表だって
ストレートに並以下だの糞だのと罵ってる3Bの批評とは全然違うだろ

>>154
monotech1000はrotring500を無難なつくりにした感じ。フォルムで好みがわかれる
monotech500は四角軸の割に使い易い。転がりにくいメリットもある

157:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:14:57
3B乙
わかりやすいやっちゃなー

158:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:16:36
真性だから説得なんて無駄
素直に3BでNG登録しろ

159:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:18:19
3BをNGワードにしたらすっきりw

160:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:26:00
この際訊きますが3Bってなんですか?

161:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:33:47
>>160
>>148の文章の一部でググればサイトが出てくる
いちいち認定する厨も頭おかしいが、本人も擁護のしようがないDQNだからたちが悪い

162:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:35:33
自分の中の最高をアピールするのはいい。
自分の中の格付けはいい。だが自分の
お気に入り以外は糞とか◎●を使う奴
は馬鹿というのはいただけない。

>>148
そんな人いるの?ダイソー製品買う人って品質求めてないと思うんだけど。
俺もよく日常品をダイソーで買うからいうんだけど。

163:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:44:05
ダイソーのってぺんてるのP200系そのまんまだよな。
クリップまでほとんど一緒ってさすが韓国クオリティ。

164:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 21:46:41
>>156
ありがと。一度だけダイヤルタイプ見かけてダサいなーと思ってスルーしてもた

165:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 22:12:28
東京で旧600黒の0.3買ってきたよ
何の芯入れようかな

ところでみんな600はどの芯径が一番好き?
新旧関係なく600ユーザーって結構いると思うんだけど
重いペンってのは細い径と太い径のどっちが合うのかな

166:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/22 22:43:34
>>165
最近は600使ってないけど個人的には0.3が一番好きでした。
0.5と0.3しか持ってないですけど。

167:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 00:17:51
すまん、誰か新旧600の違いを教えてくれ…。500円の違いは何なんだ?

168:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 00:33:17
0.3mmの600は頻繁に使うけど、0.5mmは全く使わなくなったな…

0.3mm…600、ホルダー(H-2103)、S3
0.5mm…旧毒栗
0.7mm…S3、925 95

て感じだな。0.3は使うのころころ変えるけど

>>161
イヤホンで言ういところの“どらチャンで”か…

169:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 05:08:15
0.3mm…ラピッド
0.5mm…ラピッド
0.7mm…ラピッド

170:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 06:18:25
何をやっても0.4のGRAPH1000に戻ってきてしまう。
芯径、太さ、柔らかさが最強。

171:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 13:38:00
>>162
お前に良いサイトおしえてやるよ「しらのお気に入り文具」
見てから感想述べて。w

172:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 15:36:50
>>171
見たけど「だから?」って感じ
つーかこの人昔からずっと粘着されてる人じゃん

173:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 16:35:39
GRAPH600って発売されてるよな?
大至急情報頼む。
近所の文房具屋で11月発売とか言われた・・・・


174:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 16:50:54
発売されてる

175:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 17:02:00
GRAPH1000の0.4mmのほうが良かったよ

176:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 17:03:33
>>170
やはり最強だよな

177:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 17:04:40
廃番ヨタどもにはGRAPH1000の良さが分からないのか

178:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 17:06:01
0.4はいいけど、0.3と0.5はもっといいのがあるじゃん

179:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 17:23:08
>>173
近所の文房具屋は11月発売なんだろ。
俺の行きつけの文房具屋は10月5日に発売だったけど

180:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 17:23:08
入手性・精度・耐久性・剛性・筆記感… 総合的に評価すりゃGRAPH1000だよ。
んなこと分かってる。 ただ面白くない。

181:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 18:10:02
その辺は使用者の好き好きだろうね
GRAPH1000の軸の細さと軽さは素晴らしい長所であるけれど、それを短所であると受け取る人もいる

182:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 18:27:56
GRAPH1000は無個性で何か味気ないんだよな
良いものだとは思うけど使いたいとは思わない

183:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 18:29:51
俺はゴム部分につく埃が気になるかな
製品としての欠陥ではなく好みの問題として

184:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 18:33:46
俺はFOR PROは嫌いじゃないが・・・他を腐して褒めるとかえって批判に晒されるってことだな

185:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 18:41:32
>>180-182
優等生はえてして恋愛の対象になりにくいのと同じ気がするw

ちょっとスキや癖、弱点があるほうが情が移るんだよな。

186:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 19:06:08
graph1000の軸の太さは絶妙だと思うなー

187:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 19:07:56
俺には細すぎだな・・・
S3の方が絶妙に思える

188:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 21:16:55
俺もS3の太さが一番好みだな

189:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/23 23:02:01
3.キリバンについて


ワロタw

190:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 07:37:28
昨日入った文具店で5050を売ってた。3本あったけど、ペン先に付いている
ノック機構があまりにチャチだったので、とても5000円出す気になれなかった。
コストパフォーマンス悪すぎ。

191:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 07:41:20
CP(笑)

192:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 07:46:19
また文具屋で触っただけの格付けか

193:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 10:52:14
触っただけで書きもせずにな

194:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 12:23:56
5000円位ケチったらいかんよ

195:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 13:58:38
実際ケチったんだろうな

196:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 14:02:12
3Bネタは隔離スレへ

【チラシの裏】文房具板で言いっぱなし【隔離スレ】
スレリンク(stationery板)

197:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 18:50:21
今日、念願の内田ドローイングシャープのD型買ってきました。
かなり使い勝手は悪いですが、見た目と書き味かなり気に入っています。
俺の中では100点満点で100です。メカニカ超えました。

198:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 18:56:20
D型乙

199:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:02:46
粘着は剥離したい

200:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:10:17
>>190
オクに出せば1本10000円軽く超える5050のどこがコストパフォーマンスが悪い?
悪いのお前の頭だよ。ほんとに3本あったならオクにだして儲ければいい。



201:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:10:45
つ シール剥がし

202:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:14:55
転売厨は死んでください

使わないなら買わなくていいよ
道具が泣く

203:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:16:45
>>202
念のため京都府警ハイテク犯罪対策室に通報しました

204:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:18:00
普通に使うとしてシャーペンに5000円も出せないな

205:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:29:05
D型盛り上がらないね

206:197
08/10/24 19:52:56
盛り上がらなくていいですよ。
自分が満足できればいいんで。

207:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 19:56:56
オートポイントと共に通好みでいいシャープだとは思うのだが

208:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:01:39
>>202
金額決めるのは落札者だからな。
転売だろうがなんだろうが問題ない。
嫌なら買わなければいい。
それより死ねとか気軽に言ってるけど基地外?

209:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:07:25
スレリンク(stationery板:737番)

210:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:16:15
>>208
嫌なら買わなければいいって問題じゃないから

ちなみに転売厨は大体どこの分野でもこの程度嫌われてます。知らぬは本人ばかりなり…

211:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:17:48
ほかでやれカス

212:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:19:23
>>208,210
基地外は隔離スレへ

【チラシの裏】文房具板で言いっぱなし【隔離スレ】
スレリンク(stationery板)

213:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:21:21
3Bじゃねえだろこれ
長文か喧嘩腰なら無条件で3B認定ってどんだけザルなんだよ

214:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:26:39
だからほかでやれと
これrだから廃番厨は困るw

215:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:33:27
ロットリングTikkyシャープのマーブル模様のもの又
クロスCross Morph472-4or472-9のボールペンお譲り頂ける方がおられましたらご連絡下さい!

216:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:35:48
また商芸文具かw
URLリンク(shogei-bungu.com)

217:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:38:33
人様から物を譲ってもらってそいつを定価の6倍で売る
それが商芸文具



嫌なら買わなければいい♪

218:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:46:28
商◎さんがオクのTikkyを買い占めて
1本5000円で売り出す日は近いな。

219:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:48:43
仕入れルートも無いのかよ。
赤輪ならebay.deでクロスならebay.comだろ。
特にモーフなんて10ドル前後で素人じゃなくて向こうのディーラーから買えるってのに。

220:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:49:48
>>197
俺もまさに今日買ってきたw繰り出し式は面白いね。質感もクリップ以外は凄く良いし廃番が本当にもったいない。

221:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:51:08
商芸なら8000円くらいは付けるだろう

222:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:52:51
>>219
全くその通りなのだがここの皆は話題にもしないよな

223:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:54:07
何より説明文と商品名が間違いだらけなのが腹立つ
毎回適当な値段設定に呆れるが、それもそのはず、こいつら文具ヲタですらない

224:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 20:58:55
所詮は商魂逞しい印刷屋だからね
少しは分度器さんの懸命さを見習えよと

225:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 21:09:59
いい商売だよなw
さすが関西人

226:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 21:12:48
値切りが通じる商芸文具
みんなで値切れば恐くないw

227:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 21:20:54
内田洋行、コクヨのガチガチの製図ってイメージがあるなあ。
 URLリンク(133.100.216.71)
おそらく↑シャープペンシルはウチダのものだと思うんだけど
なんの違和感もないし。俺の好きなグラフ1000とかがそこに
並んだらかなりしょぼく感じると思う。

228:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 21:23:39 nrBqgdSA
何か北
29 名前:文房具の名無しさん :08/09/14 20:39:13
>ONとOFFがシフトし、5段階の芯径をそろえたシャー
>プ、「シフト」などが発表されている。
URLリンク(www.nichima.co.jp)

久々の0.4mmMPに期待していいのだろうか?ダブルノック?


30 名前:文房具の名無しさん :08/10/23 19:04:48
定価1000円のようだ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

三菱のことだからどうせテクト2ウェイみたいな
現代的デザインになるんだろうけど、5芯径あるのは期待出来るね


229:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 21:26:48
内田は製図器は自前だったみたいだけど、製図用シャープは全部外注だぜ。
D型は製造メーカーのサイトに未だに掲載されてる。

230:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 21:27:07
これは期待せざるおえない


上が404なのが残念だが

231:227
08/10/24 21:36:00
マジ?製造メーカー教えて!

232:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/24 22:04:34
>>231
素人相手に小売やってるかは知らないぞ。
URLリンク(e-rising.jp)

233:227
08/10/24 22:26:34
>>232
ドローイングシャープがなぜ高騰しないかわかった気がする。
ありがとう。勉強になりました。


234:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 11:38:58
さあて発掘行ってくるか。
いいもんHi-uni、メカニカがあったら
即購入、オークション出品だな。



235:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 11:40:57
海外のメーカーで0.4のMP発売してるとこってある?

236:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 11:49:45
無い。
0.4は日本独自規格。
ISOの規格外だから製図では使えない芯径がなぜか製図用シャープとして出てる。

237:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 12:54:29
そうなのか
サンクス

238:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 13:01:39
A「廃盤で人気のアレ、品切れてたけどまた見つけてきたお!
  申し訳ないけど仕入が高かったからちょっとだけ上乗せさせてほしいお・・・。
  あ、でも・・・もう欲しい人はみんな買ったあとだったら・・・ちょっと切ないお。」

B「廃盤に成り立てだけど廃盤にはちがいないな。
  欲しいなら売ってやらんでもない。 おっと、ただしそれなりのお金は頂くが」

C「廃盤は廃盤だ。 イチイチ問い合わせてくるな」

239:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 13:20:38
このスレ内でのワキ文具の評価は?

240:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 13:35:01
まあまあ

241:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 13:57:00
>>238
何について書いてるのか全然わかんないんだけど?

242:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:00:37
前スレで話題になっていたH-1005買ってきた
重すぎず軽すぎず。ちょうど良い感じの樹脂グリップで
これから活躍してくれそう
後はH-2083、H-2085、H-1094を購入
H-1094は初めての0.4mm。

243:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:02:16
>>238
Aが分度器、Bが○芸?

244:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:18:44
商芸文具はそんなに良心的ではないぞ
6倍値だしw

245:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:27:10
お問い合せありがとうございました。
ぺんてるメカニカの件ですが、
かなり以前に廃盤となりました良いシャープペンシルですが、
手持ちの在庫はすでに売り切ってしまっておりまして、
現状サイトのほうに掲載しております商品に関しましては、
筆記具のディーラー様、もしくはマニアの方が文具小売店を廻って、
定価で買ってこられたものをプレミア価格で買い取ったものがほとんどでございます。
特に0.5mmは人気が高くこの価格でも掲載後すぐに売り切れてしまいますような現状です。
そのあたりをご理解の上ご検討頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。

商芸文具.com

246:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:30:03

>筆記具のディーラー様、もしくはマニアの方が文具小売店を廻って、
>定価で買ってこられたものをプレミア価格で買い取ったものがほとんどでございます。

ヤフオク

247:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:40:20
あー厨房ウザ

248:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:41:04
要するに自分は悪くないとw

249:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:42:00
仕入先がヤフオクw
もっと業者っぽい仕入れルートないのかよ。
分度器だって、問屋の倉庫から発掘とかしてるぞ。
リアル店舗しか営業してない某店は県内の廃業した文房具屋から
業者が二束三文で買い上げた引き上げ品を買い付けたりしてるってのに。

250:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:49:04
>>242
H-1005いいよね。H-2083,5は見たことない。
H-1094はオールローレットで手が痛くなりそうだったから
買ったことなし。使った感想よろしく。
>>243-248
ここでやれ。うざすぎる。
スレリンク(stationery板)l50

251:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:49:20
だから無駄に高いのか
自分でろくに仕入れも出来ずよくもまあ

252:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 14:58:26
H-1005も絶妙だがH-1094もいいシャープペンだよ。
あのローレット、かなり滑らかな掘りなんで手が痛くなるような漢感じではない。
なにより全金属でも重すぎない絶妙なバランスで非常にカッチリした作りでいい。

253:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:27:16
製図ヲタは本当厨ばっかりだな

254:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:27:17
商売なんだもん。
販売価格に経費と利益を上乗せして何が悪いの?
ボランティアじゃないんだよ。

嫌なら自分で発掘してきたらいい


255:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:28:50
あの滑らかなローレットはS10に引き継がれてる
しかしバランスはH-1094がいいな

256:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:29:59
>筆記具のディーラー様、もしくはマニアの方が文具小売店を廻って、
>定価で買ってこられたものをプレミア価格で買い取ったものがほとんどでございます。

利益と必要経費で定価の6倍
それが商芸文具w

257:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:33:37
ヤフオクで買ったものに利益を乗せて売ってるなら、ヤフオクの相場よりも高いってのも納得だな。
まあ、ここから買うメリットは何もないんだけど。

258:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:34:39
経費と利益を上乗せするなら商品情報を正確にな
素人以下の商品知識では話にならない
URLリンク(shogei-bungu.com)

259:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:38:17
H-1094そんなにいいですか?
色は青だけですかね?あの色が好きになれないので。

260:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:41:39
六倍値は非常にリーズナブル 良心的価格でございます

261:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 15:45:47
毎回思うんだがメカニカって0.3のグリップの方が良くね?
0.5のだと滑るからわざわざ移植して使ってるんだけど

262:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 16:00:42
>>259
製図用MPとしては無理があるあの色がいいんだよ
わかってないな

263:259
08/10/25 16:21:34
>>262
どこの店でも大量に売れ残り。しかも埃かぶりまくりだし。
あの色はマジで受け付けないwかなり微妙なあのブルー。
あの色に耐えてまで使う価値があるかどうかw

264:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 16:31:43
>>263
1回使ってみて病みつきになるよw

265:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 16:39:15
初期状態の青はうんこだが塗装がはげて真鍮の金色が出てくると結構いいぞ
rotring 600と違って気合入れて使いまくらなくてもすぐ禿げるし

266:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 16:46:26
>>259
良いよ

267:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 17:01:42
H-1094ってこれですよね?

URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

268:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 17:02:57
>>267
うん。
でも俺が持ってるのはキャップが黒のやつだ。

流石に3000円出してまで買うものではない。

269:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 17:20:25
開始3000ってどんだけ足下見てんの
しかも「見かけない」ってとこからしてダウトだし

270:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 18:27:50
明らかにものが少ないってのなら定価以上のスタート
でもいいんだろうけどねえ。これはやりすぎだろw

271:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 18:38:23
この青いいな。
俺は好きだわ。

272:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 18:46:41
俺も結構好きだな
0.4だから尚更

273:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 21:02:49 yc/B5dGi
発掘下手のひがみは凄いな

自分のセンスの無さを他人のせいにするなよな

274:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 21:06:53
すいません、自分暇な大学生ですけど発掘自慢したら普通ニート扱いされると思います^^;

275:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 21:23:31
むしろあの青がいいのに。
現行の文房具ではなかなか見かけない上品な青色だよ。
まぁこういうのは主観だが仕方ないんだが。

276:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 21:23:34
>>261
毎回の意味がわかりませんが?

277:242
08/10/25 21:55:25
H-1094を少し使ってみての感想。
購入前は全身ローレットに少し抵抗を感じていたが
>>252が言うようにローレットがそんなに深くはないので
書いていても指がローレットのせいで痛くなることはないかと。
重心は結構高いが、本体自体が軽いので重心が高くても
Graphgear1000みたいなことにはならない。
最後にデザインだが一部ローレット加工になっていない部分をよく見ると
うっすらと縞模様が入っていておしゃれ。硬度表示の上にある
黄色いラインもグッド。ただ全体的にのっぺりしているのと
鮮やかな青色で好みが分かれるか。

278:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 21:59:51
>>276
すまん、商芸の説明文で0.5が人気って書いてあったから
あと店頭でも何故か0.3の方がよく見かける

279:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/25 22:21:38
昨日、M4-1052を入手した。
ナノダイヤの0.4Bを入れてみたんだけど、すごくイイ!

0.4は初めて使うんだけど、0.3みたいに華奢ではなく、0.5よりも緻密。
1052の剛性感とあいまって、すっごく好印象。
0.4に人気がある理由が判る気がする。しばらく使ってみようかな。


280:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 00:28:15
H-1094見てみたけどいいじゃない。欲しくなった

281:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 02:27:57
H-1094はペンのかなり上のほう持つ人じゃないと辛いぞ

282:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 03:54:39
500円くらいの持ってる

283:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 08:58:48
念願のメカニカゲット
未開封3本も見つかるとはツいてたぜ

これで俺もシャーペンマニアの仲間入りできるよな?

284:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 09:14:15
マッチポンプのマッチ部分

285:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 09:14:26
珍しいシャープを集めることだけがマニアではない

愛しなさい

シャープのすべてを

それが出来るようになったとき

あなたはシャープと一つになれるでしょう

その未開封三本はどうなるのでしょう

使われず朽ちていくのでしょうか

愛しなさい

そして問いなさい

俺は朝から何をやっているんだ

286:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 10:16:48
確かに。
それじゃ万年筆ヲタと変わらんよな。

もっと一本を使い続けて大事にせんと。

287:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 10:31:32
600と一緒に風呂入りたい位好きだよ、俺は

288:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 13:02:26
>>283
メカニカ所持でマニアと呼ばれることはないと思います。
ここのスレに集う人は結構持ってる人がいると思います。
それよりニューマン、コクヨ、ウチダのほうがマニアっぽい
イメージがあります。持ってる人あんまりいませんしね。




289:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 13:12:18
ぺんてるのメカニカグラフの0.3mmって廃番になったの?
メーカーサイトにはまだのってるんだけど。
 URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

290:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 13:59:06
そんなことはどうでもいい

291:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 14:00:57
>>289
いや廃盤は0.4と0.7
釣り上げように「デッドストック」と書いてるんだろ。
廃盤とは書いてないし嘘ではないからなw
にしても現行もの’を2,500円開始とかひでぇな。

292:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 14:01:28
>>289
なってないよ。
あとデッドストックと廃番は違うんじゃね

293:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 14:18:00
古い文房具巡りでメカニカ探しにいったら40年前のプラチナの万年筆買ってしまった… 

294:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 15:37:48
H-1094の流れ、どんだけ自演なんだよw


295:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 16:03:40
お前もしつこいな

296:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 16:15:12
>>294
自演って出品者のか?それは違うな。H-1094を検索したら
写真つきがオクのしかなかったからのっけただけ。
別に出品者でもなんでもない。

297:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 18:46:54
H-1094はペン先が長すぎ

298:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 18:51:28
何mmくらいあるの?

299:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 19:14:52
そう書けば信じてもらえるとでも?

300:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 19:17:02
H-1094は軸の尾部は樹脂な。

301:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 19:53:26
ウチダのドローイングD買って2日目。
最高だ・・・・資格の勉強がはかどる、はかどる。

302:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 21:34:15
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

このメーカーの製品使ったことある人いる?

303:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 21:46:43
使ったことないけど使いやすさ度外視で買える人向けだと思う。

304:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 22:02:43
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから

305:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 22:06:09
LINEXか
ほしいと思ってるんだがインターネットショップでしか扱ってるのを見たことがないから
ためし書きができないから買えないでいる


306:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 22:14:24
多機能ペンみたいな形だな

307:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/26 23:45:37
304 名前:_ねん_くみ なまえ_____[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 22:02:43 ID:???
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから
H-1094を検索したら 写真つきがオクのしかなかったから

308:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:03:19
>>302
製図用といいながらスリーブが2mmくらしかないように見えるんだが…
ハーフスライドか?


309:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:05:17 Hjm40XNM
本格的な製図用のシャープペンシルを使ってみようかと思うんですがおすすめはないですか?予算は1万円くらいまで。書きやすさ重視です。

310:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:08:46
>>309
初めてなら無難にGRAPH1000 FOR PROあたりかね?
見つけやすいし、評価高いし。

311:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:09:23
また下位モデルと内部機構が同じ悪寒
URLリンク(bundoki.com)

312:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:09:39
>>309
グラフ1000

313:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:15:15
>>309
下手に高いの買うよりも500~1000円程度で十分すぎるほど戦力になる。
グラフギア500、グラフ1000あたりが鉄板だろうね。
これらがなじめなかったらS10あたりの重量級に手を出してもいいかな。

個人的には内田D型なんだけどあえて勧めない。

314:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:18:20
グラフ1000の持ち所が嫌ならグラフギア500

315:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:37:12
S3、ラピッドとかも良い
ただラピッドはあのラバーを嫌う人が多い。使い続けたらサラサラになるんだけどねぇ

316:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:39:47
>>309
筆記に使うの?製図するの?

317:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 00:49:34
>>315
さらに使いつづけるとベコベコになるぜ

318:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 01:06:05
>>311
URLリンク(saiph.gagar.fi)
これ見てたら確かにそう見えるな
むしろ2001のほうがいいかもよ

319:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 01:55:53
>>309
高級で定番の製図用シャープペンと言ったらrotring 600かと
品質と機能は折り紙付きだし、みんな使ってるから変に気取ったところもない
ただし筆記には全く向かんよ

320:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 02:12:33 I/eDra6C
よくわからないけど、525円のロットリンク買った。
軽くて使いやすいよ

321:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 06:46:54
>309
1万円出せるのなら昔の良品から今の良品まで
ほとんどのものが買えまっせ。


322:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 06:59:03
>>313
ウチダいいじゃん。代わりに勧めとく。

323:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 09:06:30
0.3:メカニカ
0.5:内田D型
0.7:ロットリング600
0.9:MONOTECH1000

本当は0.3~0.9まで全てD型にしたいのだけど叶わぬ夢…

324:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 09:11:15
2050の0.3ってワンノックで芯出すぎじゃない?

325:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 09:27:34
2050っていうか、三菱が

326:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 09:44:56
上で何人も書いてるとおり、とりあえず最初の1本は1000円クラスで十分。

それを使い込んで、良い所悪い所を感じて初めて、自分に合った物が選べるようになる。

最初に奮発して合わないペンだったら涙目だよ。


327:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 09:50:38
これは道具としての一般論になっちゃうけど、
高級なプロ仕様品は、えてして初心者には不向きだったりする。
なんというか、癖(特性)が強くなるんだな。

まだシャーペンはそれがマシな方。
ゴルフとか車とかはえげつないw

328:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 09:53:02
確かに自分で選べないうちに高いの買うのは危険だね。
使わないと何がいいかもよくわからないままなわけで。

持て余すほど予算があるんだったらいいのかもしれないけど。

329:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 10:30:13
20年くらい愛用してきたGRAPH1000、
ついに壊れました。

そこで、ゼブラのテクトツーウェイが
気になるのですが、使ってる人居ますか?


330:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 10:35:27
別に製図用シャープって高級さと道具としての癖の強さに相関関係無いよ
1000円の奴から選べって言ってグラギ1000買ってきたら悲惨だろ

331:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 10:43:00
GRAPH1000とテクトツーウェイなら正反対と言っていいくらい違うよ
新たな発見がしたいならいいんじゃない?

>>330
完全な相関関係はないだろうけどそういう傾向が強いのは事実
グラギ1000は癖が強いだけである用途においては優秀だと思うけどな

332:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 10:49:31
グラギ500で無問題。

333:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 10:49:58
同意

334:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 11:15:45
CPが最高なのはグラフ1000で間違いないと思うなー

335:329
08/10/27 11:34:16
>>329です。

GRAPH1000を買った当時に比べて
「定規で線を引く」という作業の頻度は格段に落ちています。
当時は長時間使っても疲れないGRAPH1000はとても使い易かったですが、
最近は手書きと言えばラフスケッチやが大半、筆圧も落ちているので
ある程度重いモノにしようかと思いまして。


336:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 12:48:02
ラフスケッチなら芯ホルダーのほうがゲフンゲフン。

337:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 13:04:25
芯ホル+2Bは本格的スケッチにも重宝する。

338:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 13:04:31
同じモデルの500と1000で比較すると、1000の方が前重心で全体の重さも重い、というのが多いね。

例えばグラフギアなら14gと21g。

339:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 13:08:34
パイロットS10使ってみて、満足しなかったらロトリング600
Tectはグリップに癖があるので勧めにくい

340:329
08/10/27 13:31:16
>>329です

>>336-337
スケッチ用には、芯ホルダーなど色々使っています。
ラミースクリブルや筆DEまんねん+マルチ8なんかは重宝しますね。

今回購入するのは飽く迄ガイドパイプがついた製図用シャープですから
芯ホルダーはまたの機会に。

>>338-339
うーん。やっぱし同じGRAPH1000を買ったほうが無難なかぁ。


341:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 13:39:57
うーむ、慣れてるモノが一番無難でしょうなぁ。

342:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 16:22:08
挑戦することに意義がある。

343:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 17:20:17
GRAPH 1000 for 2.0mm

344:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:19:53
ただテクト2ウェイは重心が高いと不評
買うならライトにしとけ

345:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:25:06
久々にこのスレのいいところを見たなあ。


346:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:33:10
>>344
重心が高いんじゃなくて低すぎることが不評なんだよ
それと重さ

347:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:41:35
Tect 2wayのグリップの3本のゴムを切って使ってるのは俺だけだろうか?

348:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:47:23
>>309
メカニカ。使えばわかる。

349:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:57:34
入手難易度高いやつを初心者にすすめるのはどうかと…

350:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 18:58:43
使ってもすぐにはわからず捨てるか手放すかというのがオチ

351:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 19:02:32
>>340
芯径は?0.3?

352:348
08/10/27 19:22:18
ごめん。俺が悪かったw

353:309
08/10/27 19:36:58 sDivvARw
たくさんアドバイスありがとうございます。読んでる中で
ペンテル社のグラフ1000っていうのがいいというのがわかりました。
興味本位で聞きますが製図用の最高峰とはなんていうモデルなのでしょうか?

354:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 19:40:08
値段が最高峰なのはファーバーカステルのTK-matic L

355:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 19:46:03
最高峰と言われるとrotring 600以外ありえない

356:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 19:52:16
重さの最高峰かい?

357:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 20:03:59
重さならパイロットのH-5005の方が上じゃね?

358:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 20:07:15
うーむ、個人のこだわりの幅広さに感銘。

359:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 20:17:52
スーパープロメカの29gより重いのか?

360:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 20:53:59
H-5005の画像ないの?

361:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:05:04 I/eDra6C
軽い重いのメリット、デメリットを
教えてください

362:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:10:55
>>360
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(moonpaste.net)

363:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:16:49
>>361
軽いと定まらない
重いと疲れる

364:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:20:01
軽いと腕が疲れやすい
重いと手が疲れやすい

365:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:28:23
製図用シャープって、一見一般筆記に向かないようにも見えるけど、
手動鉛筆削りで削った鉛筆の持ち手と芯先の位置的バランスとそ
う違わないよね?結構書きやすいし、書類チェックにバンバン使うと
き爽快なのは俺だけかな?

366:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:39:47
というか一般筆記用モデルが一般筆記に適しているって根拠も希薄なんだけどね
シャープペンに限った話じゃないけど使いやすさに関わる要素の重大さって
慣れ>>>>相性>>>(越えられない壁)>>>人間工学
だから

367:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:49:57
その話に根拠はあるの?

368:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:51:48
H-5005て見たこと無いんだが、当時の定価はPILOT型番法則通り5000円なのかね。

369:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 21:54:10
端的に言うとキーボードとか
習熟や相性の要因が大きすぎて
エルゴノミクスキーボードとかQWERTY配列以外のキーボードは効果が薄いと言われている

370:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 22:00:08
製図用は定規にあてて線を引くために作られたペンだから
図面に書く文字のような字を書く人には向いてるかも知れないけど、一般的には向いてないと思うよ


371:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 22:03:28
>>366
俺も一般筆記モデルは書きにくい。持つところがラバーとかαGELとか
なんか嫌だ。金属でないと。あとスリーブも長くないと嫌だ。
人間工学は所詮統計学だからからすべての人が使いやすく感じる
というわけではない。ただ、世の中の人間にいろんなシャーペン使わせて
どれが一番書きやすいか統計をとるとドクターグリップとかが
書きやすいって人が多いはず。


372:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 22:07:12
製図用のロングスリーブは筆記面の視界が広くなるってメリットがあるじゃん

373:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 22:12:18
普通のシャーペンでも十分先っちょ見えるじゃん

374:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 22:12:43
>>362
ありがとう。H-5005の上のオートマチックってやつが俺的には好み。

375:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/27 23:59:43
>>372
それ結構重要だと思う
この前普通の使ったら違和感ありまくりんぐだったしな

376:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 10:13:12
>>369
キーボードの場合だけど、
 ・わざわざキーボードを買い換える奴はマニアだけ
 ・プロの場合、客先でも作業することが多く、標準仕様を逸脱できない
という要因もある。
親指シフトキーボードなど、プロの入力屋に受けたモデルもあることはある。

キーボード関連の話でいうと、俺はATOKの方が好きなんだが、
客先で作業する事が多い都合、普段からMSIMEだw

377:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 10:19:58
>>371
体の中でも手先は一番繊細な分、個体の違いから来る関節の動きも違うよね。

前に出たプロ仕様の話につながるけど、
人間工学モデルも癖が強くなる為に、合う合わないが顕著になる。

378:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 10:24:59
最近のレスをみて思ったけど、

パッと見同じように見える製図シャーペンでも色々違ってて、みんな拘り持ってるんだなぁ。


先日ホームセンターで見てて、グラフギア1000の緑って綺麗だなーと思ったら0.4mmだったw

379:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 11:06:38
>>378
0.4いいじゃないか、一回使ってみたら病みつきになるよ?
まあグラギ1000だと微妙な気もするが

380:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 12:22:12
0.4の芯径自体には問題ない。
0.5ではちょっと太いけど、0.3だとポキポキだ、という人は試してみるといい。

芯の選択肢が少ないったって、2H~2Bはあるし、
0.4の本体が置いてある店なら買えるだろう(普通なら)

381:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 12:50:17
グラギ500 の 0.4 は俺の友。

382:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 13:51:18
>>381
グラギ0.4買おうかどうか迷ってたけど、買ってみる。
背中押してくれてありがと

383:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 16:02:38
おまいらリミテッドⅡの話もしろよ

URLリンク(www.kdm.bz)

384:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 16:06:41
Graph1000はノーマルの黒が至高なので

ほんと使えば使うほどこいつの重量バランスの良さは…馴染む!実に馴染むぞォ!

385:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 18:36:47
>>383
イマイチだからいい。
つうかラメってなんだよラメって。
どうせならカーボンとかチタンとかで出せよ。5000円でも買うから。

386:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 18:42:49
実際に出たら1万超えだろうけどな

387:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 19:13:00
IIはスルーだな

カーボンは3050があるからセラミックスかスターリングシルバーかチタンが欲しい

388:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 20:21:43
円柱状のセラミックスなんて見たことないし工法的に無理じゃね

389:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 20:28:00
S3かなり使いやすいな
もう少し軸が細かったらgraph1000から乗り換える所dだ

390:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 20:40:43
S3絶賛してるやつって3Bしか知らねえなあ。

391:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 20:54:28
それは君の脳内に3Bと君しかいないからかと

392:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 21:46:24
オクおもろいよw
芯だけの出品で10万円超えてるぞw
すげえ兵だな。

393:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 22:00:14
>>392
芯だけで12万はやばいがグラフ数本で10万もおもろい。
グラフなんかまだ普通に売ってるだろう・・・

394:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 23:18:09
GRAPH千0.4が良すぎる。毎日ほお擦りしたりいい子いい子したりしてしまう。

395:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 23:38:03
グラフ千ってそんなにいいの?会社用に買おうかなあ。

396:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/28 23:48:32
GRAPH1000がいいんじゃなくて
GRAPH1000 0.4がとにかくいい子なんだよ。

397:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 00:07:12
また荒れるような事を…
普通にどの芯径もGRAPH1000ならいいだろ。

ちなみにGRAPH1000は使い込んだら見た目300円ぽい外見が、
下地の真鍮がいい具合にハゲてきて凄みと渋みのあるシャーペンに変わる。

398:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 00:27:34
別に荒れないだろ
俺のグラフ1000 0.4もいい子なんだから

399:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 01:00:31
ただでさえ定番商品ってだけで水増し評価されてるグラフ1000なのに
あんまり馬鹿なこと言ってると変な目で見られるようになるよ

400:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 02:05:03
S10 0.4ぽちってきた
0.4はグラフ1000しか持って無いから楽しみ

401:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 03:51:39
グラフ1000を使い続けて3年・・・他のシャーペンを使う気になれない

402:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 10:41:00
水増し評価なら廃番のほうがされてる

403:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 10:45:49
廃番ヲタなんて自己満足でやってる奴がほとんど
性能について気持ち悪い位褒めるのはメカニカ信者くらいだろ

404:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 11:36:17
廃盤オタだけど 使ってるのはグラギア500

405:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 12:30:03
廃盤っていうのは通常
  ・売れ行きが悪くなった
  ・後継商品への切替え
  ・ブランドの集約
で行なわれるので、基本的には新しいのを買えばいいのだけど、
新型のデザインとかバランスとかがイマイチだと
旧型が人気再燃するのもわからないではないし、
「廃盤」「限定」「今しか買えない」とかいう言葉をちらつかされると弱いよねw

406:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 12:32:57
ほう

407:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 12:42:00
もうプロ用の需要が無く、各社メカニカやハイメカホルダー、
ハイユニみたいな本格的製図用シャープペンは今後作らないわけだからね。

408:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 12:46:34
ハイエンド製図用MPを作る可能性はまだあるのだろうけど、
プロ用としての製図用MPを新たに作ることはもうないだろう。

俺は観賞用なんか嫌だからな!

409:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 19:08:43
廃番と聞いたのでグラフペンシル0.4買ってきた
良いのか悪いのか知らんけど、これの中身って昔から変わらないよなぁ
口金抜いた状態のノックでもチャックが開くのって相当古い製品の特徴だと思う

あとグラフ0.4のインジケータが付いてない奴見つけたんだけど
あれって中身の構成も微妙に違うのかな?
ローレットがあまりきつくなくて、接合部が金属(最近廃番になったモデルは樹脂)だったような

410:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 19:11:16
>口金抜いた状態のノックでもチャックが開くのって相当古い製品の特徴だと思う

ぺんてるじゃないがS20が開くぞ。
何のためにそういう仕様になってるんだろうね?

411:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 19:33:07
ほんと今のエースにたどり着くまで何本かったんだろ・・・
みんなどのくらい買った?

412:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 20:28:23
何本でもいいんじゃないの

そもそもエースなんて特に求めてないわ
それぞれ違った場所での使い道を考えるのが楽しいし
食べ物の好き嫌いと一緒である時期いきなり嗜好が変わったりするし

413:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 20:32:57
たどり着くまで30本、その先を求めて75本
気が付けば3桁だがまだまだ先は長い。

414:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 21:06:45
10年以上製図用シャープペンシル使ってるけど種類変えたのは1回
結局慣れじゃない?

415:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 21:14:33
去年一年間は925 05だった
先月グラギ500→Graph600→Graph1000と買いまくった結果
嫁はGraph1000に決定した

416:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 21:36:37
>>415
それが買いまくった か…

俺は廃人なんだろうな多分。
先月だけで20本は買った…

417:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 21:41:37
今までは何を買っても今一つしっくりこなかった。
だか先日買ったバリアブルが世界を変えた。
最近このスレでは名前すら見かけないが…。名作だよねこれ。

418:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 21:43:52
>最近このスレでは名前すら見かけないが…。名作だよねこれ。
だって全然売ってないんだもの
芯ホルも含めるとトンボの奴は入手難度がとんでもないことになってるのが多い

419:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 21:48:19
だから入手しやすいメカニカやHi-uniしか話題にならないわけか

420:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:26:14
>>413
3桁買って次にあなたが買おうと思ってるものは何???
ちょいと気になりますw

>>419
話題にならないのはそういう問題ではなくただ人気がないだけじゃ・・・
俺が使ってる内田のデラックスも話題にならないが・・・

421:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:32:45
TK-maticにたどり着くまで20本くらいですかね。
見た目に惹かれて買ったはいいがほんと使いにくかった。
だが大金払って買ったから意地でも使い続けました。
他のやつが使いやすいとわかっていても。
今ではこいつじゃないと落ち着かないですね。

422:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:39:18
>話題にならないのはそういう問題ではなくただ人気がないだけじゃ・・・
>話題にならないのはそういう問題ではなくただ人気がないだけじゃ・・・
>話題にならないのはそういう問題ではなくただ人気がないだけじゃ・・・


毎回内田洋行D型の自慢してる馬鹿の精神年齢が低すぎる

423:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:44:45
>>420
>話題にならないのはそういう問題ではなくただ人気がないだけじゃ・・・
約2名が必死に話題にしてるウチダのD型のことですね、わかります

424:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:45:18
>>416
そのうち何本実務に使用したのやら…
試し書きは書いたうちにはいらないぜー

MOTTAINAI MOTTAINAI

425:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 22:47:47
>>420
一定の使い心地が得られるものにたどりついた時から既に
特定の製品が欲しい、いくら出しても欲しいなどという目的はないね。
基本的にはぶらり文房具屋を巡り、現物を見て興味を持ったら買うのみになってる。
愛用品が壊れたならその時にスペア探せばいいわけだし、それも楽しみの1つ。

三菱の新型製図用シャープに期待してるが、買うかどうかは現物見てからかな。
色違いを買う趣味はないのでリミテッドIIはスルーのつもり。

426:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 23:14:13
今度の三菱のどーせTect2wayとかGraphicgear1000みたいな中高生ターゲットみたいなのに決まってる… (´-ω-`)

427:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 23:21:42
>>413
で30本目はなに?もちろんメカニカだよな?

428:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 23:31:16
>>425
ほとんど仙人だな
愛用品が消えたら血眼になって探すぞw

>>426
0.4が出るなら買う

429:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 23:34:27
おれは40本程度だけど結局使ってるのはP325ばかり。
なぜかコレばかりに手がいく。

430:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/29 23:57:55
>>429
こっちはP329で落ち着いてる。
メカニカもいいんだけど0.3や0.5では安定感が物足りなくなってきた。

431:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 00:22:39
おれや安いPG505ばかり
でも最近PG605を買ってみた
違うの買うのは初めてだ

432:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 00:24:24
レビューサイトとかP32x系ってほとんどないけどこれいいよな。
肉厚な樹脂軸でがっちり作ってあるし精度あるし。何より持ちやすく書きやすい。
カラーフライトが似た感じなので買ってみたけどやはり全然違う。

433:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 00:36:28
三菱の300円の奴も妙に出来がよかったなぁ

434:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 03:33:18
H-2103をよく使う
0.4はS3

それにしても、H-2103がいつ壊れるやらハラハラする
普段は気をつけるから落とさないのだが、
こないだ製図作業中に先出したまま落とした…
運良く先端から落ちなかったようだが、ダブルノックの意味がまるでない…

製図中って雑多になるんだよなあ

435:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 16:56:03
イチローみたいに道具は大切にしなきゃ。

436:309
08/10/30 19:11:36 9Yl0yVBW
返事遅れて申し訳ございません。それにしてもみなさんほんとに
詳しいですね。値段の最高峰はTK-MATIC Lというモデルみたいですね。
使いやすさはグラフ1000の0.4mmみたいですね。
画像見た限りではTK-MATIC Lがかっこいいのでこれを買いに行きます。



437:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 19:15:14
ニューマン使ってる人いる?
よかったらニューマンのおすすめモデル教えて。
>>436
あるといいねw

438:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 19:18:30
落して踏みつぶしてグラフ1000の0.4の口金が曲がったorz
三菱のシフト待ちなんだがまだか…

439:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/30 21:20:34
そして>>309はTK-Matic Lを探す旅に出るのであった…

440:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 00:18:29
探すのは至難の技だよね。

俺の好きなのはメカニカグラフかな。

441:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 19:06:52
>>437
ニューマンなら0.2か4色MPだな・・・
入手難度の高さはTK-maticどころではないわけだが

442:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 21:17:18
今日内田洋行のドローイングシャープ”D”の実物初めて見たんだが、
あれ軸かなり細いね。しかも結構高級感がありかっこよかった。
だけど、ここで使ってる人が馬鹿にされてた人がいたことを
思い出してあえて買わなかったw

443:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 21:35:46
>>442
俺が欲しいわ。使ってみてえ。

444:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 22:47:55
>>442
勘違いしちゃあ駄目ですよ。ウチダのドローイングシャープを
馬鹿にしてませんよ。使ってる人の発言を馬鹿にしてるんだよ。
>>422,423あたりをしっかり読んでみてください。
俺も以前使っていたが物はしっかりしていて書き心地もいいです。
ただ繰り出し式で芯が中にストックできないという事と長さ調整がめんどくさくなりメカニカ
に変えました。個人的にはメカニカの書き味よりドローイング
シャープのほうが好きです。繰り出し式でもOKというのであれば
おすすめしますよ。


445:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 22:56:34
回転繰り出し式に馴染めるかどうかなんだよな・・・

446:444
08/10/31 23:04:52
>>442
あと芯の長さは45mmが最高の長さなので一般販売の60mmの芯を
だと収納後折らないとだめです。


447:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 23:06:19
エモーションしか使ったことないけど、ノック式より調節に関しては優れてるよ
1mm以下の単位で自在に繰り出せる

一本しか入れられないのと残りが多めなのが玉に瑕かな
まぁ、0.5mmのシャー芯は安いしそんなに気にすることでもない

448:447
08/10/31 23:07:40
>残りが多め
残芯が多めの状態で変えないといけないということね

449:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 23:54:30
俺は買うよ。C21のようでかっこいい。Tect2wayとは方向性が違う新世代のデザインだ。

450:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/31 23:56:10
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

451:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 00:02:32
SHIFTの切り替え機構は何かと思えば、くだらん。
だが欲しい。買うかもしれん。

452:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 00:32:49
>>450
軸が動くと言う事は、軸がぐらつき易いのでは?
製図用シャープはかっちりして欲しいと思う自分にはいらないかも

453:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 00:51:57
デザインはシンプルでいいかも。5芯揃えたのは本気だね。
ユニ製図シャープの三連ゴムリングは残して欲しかったなー

後は
ダブルノックの精度(ハイメカホルダー並にがっちりしてたらいいんだが…)
クリップ取れる?
ノックのロック時軸に段差出来るけど握りづらくね?ていうかロック機構いらなくね?


454:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 01:12:30
>>453
ダブルノックじゃないよ

455:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 01:23:55
メカニカみたいなもんかこれ

内田Dは.5しかないのが半端でいかん
.3か.7でないと製図にも筆記にも使い道がない

456:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 01:37:15
メカニカっつーかこのスリーブ収納の形はスーパープロメチャに似てると思う

457:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 01:43:28
>>454
あーグリップ部をスライドさせて隠してるだけか。
精度は触ってみるまでなんともいえない機構だなぁ
可動部がある以上不安だが… 

458:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 04:23:16
この機構で精度が悪いなら日本の物作りも終わり

459:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 09:10:39
これクリップ外せんのか?
今時製図用でクリップも外れなかったら終わり。

460:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 09:45:08
0.5mmの紹介ページみると、
0.5mmのみカラバリもあるみたい。

アルファゲルみたいなシルバーより、
マットな赤黒白のが好みだな。

461:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 10:08:50
残念ながらメカニカほど完成度高くないな

462:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 10:32:15
値段が3倍するものと比べられてもなぁ

463:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 10:37:31
ノックロック機構って副次的なもんだよね。
グリップスライドにしたらノックがロック出来ちゃった、みたいな。
大体ペンケースで勝手にノックされて中が汚れるなんて経験今まで一度もない。

それでも面白い機構だしデザインも流線型やごてごてしてないからいい。

464:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 10:39:16
今の3000円じゃなくて40年前の3000円だしな。
貨幣価値も違うぜ。

465:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 11:28:13
0.5のカラバリはスーパーで吊り下げパックとして売る為だな、間違いない。

466:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 11:53:05
まあ、スルーだな。1000円でダブルノックならパイロットの
H-1005のほうがいいだろうし。0.3と0.5以外がほしい人には
いいかもしれんが。

467:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 15:05:48
>>463
フレフレ機構付きを胸ポケに入れてたらいつの間にか・・・というのはあるけどw

フレフレだって水平に近くて、何かに固定されてなければ、そう簡単には出ないしな-。

468:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 16:47:06
結局、先端保護ってのは単体で携帯する人くらいにしかメリットないよな

余計な機構のない高級機はもう出ないのかなあ…(´・ω・`)
売り文句に派手な機構は欲しいんだろうけど、
末永く付き合うにはシンプルで良い素材の物になるし…

469:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 16:55:21
ロットリング800以来、久しぶりに欲しいMPだよ。
ノート1枚ごとにMPのローテーション組んじゃお。

470:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 17:12:52
>>469
ロットリング800以来ってまだ一か月くらいしか経ってないじゃんw


471:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 17:13:28
古い文房具屋にH2105売ってたから買ってきた
重心低くて書きやすいね

472:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 17:36:50
低すぎる重心が嫌だ

473:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 18:00:26
重心うんぬんの前に見た目が嫌だ。>H2105


474:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 18:14:42
ああ、今日もなかった。マイクログラフFがほしい!

475:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 18:14:56
重心が悲劇的なだけで見た目はいいじゃん

476:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 18:55:59
マイクログラフFはなかなかいいよ

477:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 18:57:00
でもHSはスリーブが伸びるのはいいが固定されないのとぐらつくのであまりよくない

478:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:01:26
HSはなんかカッコイイ

479:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:06:00
オクで一番利益が出る廃番品はなに?

480:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:09:55
TK-matic

481:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:20:51
バカだな。 廃盤になる前にシコタマ買っておくのが一番だよw

482:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:21:32
>>480
Lならな。TK-maticはあんまり利益でないよ。下手したら定価割れする。
おそらく利益はHi-uniシリーズか600Gのどちらか。
3051FFは2万以上で落札されてたことある。600Gもそのくらいいくかもしれない。
Hi-uni全般、メカニカ、rotring600G、TK-maticLを見つけたら即買いだね。
で奥に出品。


483:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:31:01
メカニカは人気あるからそこそこは行くんだよな
そこらへんの文具屋探せば簡単に買えるのに

484:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:36:08
>>479
こういう風にプレミアついてないMPを無茶な金額で出品するやつもいるから
なんともいえないね。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

485:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:45:07
メカニカ最近また高騰してるよな。
七〇〇〇円は超えてる。
品がいいのは認めるがほんとにそこまで
価値があるかどうかだな。俺はないと思うが
あると思うひともいるんだろうな。

486:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 19:49:04
あれほどオークションでぼったくるなって言っただろうが!
   ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;     み、みんなだってやってるお。
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;     俺だけじゃないお !
  |          | \ヽ 、  ,     /;
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/


487:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 20:55:53
ニューマンの製図シャープペン見つけた… 

488:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 20:57:31
0.2?

489:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 20:57:34
>>485
近所にあるならいいが無い人もいる。
俺なんか50件廻ってみつけたんだぜ? 

490:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 21:00:38
2件目で見つけたよ

491:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 21:10:36
>>488
いや0.5。 ハーフスライドだった。
他にも色々買ったんでとりあえず買わなかったけど…

492:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 21:15:22
ハーフスライドって何のためにあるんだ?
存在意義がよくわからないのだが

493:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 21:21:59
>>491
せっかくだから今日買ったもの晒そうよ。
>>483
君の近所にあってもねえ。ないところにはないのだよ。

494:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 21:32:25
>>493
ん いやココに住人にはあんまり興味ないものばかりだと思う…
とにかく古くさい文具屋で置いてあるモノ全て1985年以前のような店だった。

買ったのは、
パイロットのスイッチ
ノックえんぴつとノックペンシル
コクヨ ミストラル 型番不明
ニューマンのぺんてる5みたいなヤツ
ぺんてる インジェクト0.4
プラチナ ポケット万年筆14K

495:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 21:39:21
インジェクト0.4は欲しいな

496:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 22:48:49
ニューマンって人気あるの?
ないよな?
知ってるとこに大量にっつうか商品の三分の二がニューマンで
占められてる店があるんだが。でも0.2はないけどね。

497:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 22:53:19
人気がないから0.2か4色MPじゃないと高値は付かない
いいなその店

498:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 22:59:00
ここであおっとけば人気出るけどな。

499:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 23:04:17
中身が律儀にオールメタルだったりローレットが手作業っぽい旋盤加工だったり
シャープマニアとしては知る人ぞ知る優良メーカーだな

500:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 23:06:15
飛び抜けた品質も精度もないが通好みな魅力はあるね。

501:_ねん_くみ なまえ_____
08/11/01 23:11:04
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
三菱の新製品


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch