能率協会の手帳が大好きな人のスレ(2冊目)at STATIONERY
能率協会の手帳が大好きな人のスレ(2冊目) - 暇つぶし2ch700:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 06:49:55
適当なことぬかすな

701:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 07:29:59
>>700
の流儀に書いてあったよ。

702:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 14:46:05
そんなこと書いてない。全然読んでネエな社員の癖に。

703:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 20:23:01
幹部になるとゴールドが支給される。
若手がゴールド使ってると「10年早いぞ」とたしなめられる。

704:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 20:32:28
格が上がると、机も島の中から島の端へ移動して、
さらに上がれば島の外から見渡す位置になって、
最終的には個室へ行き着く。

デスクペンも、装飾のない地味なものから
金メッキのリングが1つ入ったもの、
さらに尾にも装飾が入ったもの、
その装飾が大きくなったものへと成長していく。
行き着くところは舶来デスクペン&スタンドだけどな。

これが日本社会のヒエラルキーというわけだ。

705:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:35:36
まっオレはヒエラルキーの最底辺で個室に行き着いてるがな。
窓には鉄製の格子が入ってるけど

706:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/24 23:38:10
>>705
今どうやって書き込みしてんのさ。wwww

707:きゆろ
08/07/26 10:52:10 g3tCbHIE
昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
URLリンク(space.geocities.jp)

708:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:11:38
ゴミクズの宣伝乙

709:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:27:51
マルチし杉

710:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 11:33:36
>>707-709
お前ら何かのチームですか?

711:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 15:39:44
>>707
この紹介のしかたは
まずいだろうよ


712:きゆろ
08/07/26 16:31:22 g3tCbHIE
URLリンク(space.geocities.jp)


昔は能率手帳愛用してました。
今使ってるのはこんなのです。シンプルだけど行動心理学とか考えて
つくってるので結構使いやすいです。個人が作っているのであまり出回っていませんが
オークションで時々売ってます。
URLリンク(space.geocities.jp)

713:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 16:33:03
だからマルチはやめろと

714:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 17:49:55
百歩譲って使うとしても、オクでいつ買えるかわからないんだからしょうもないだろ。

715:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/26 20:01:01
そう。
ある店ではいつでも売っているというなら別だけどね。
(それでは何だか8穴みたいだが)



716:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/27 06:15:02
売れるわけねえw

717:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/27 16:38:14
コピー用紙にプリントアウトしただけに見えるしねえ

718:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/29 10:07:32 Gm3KcMu0
行動心理学で手帳作るのは効率悪いだろ

719:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 01:51:25
確かに。手帳使った事あるのかと問いたくなる程だな

720:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 07:54:53

ゴミだなこれは


721:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 15:07:40
実現手帳という名前なんだね。
(ワタミの社長の名前が入っている「夢実現手帳」とは別もの?)

オークションだけで販売するのは店が要らないから?


722:_ねん_くみ なまえ_____
08/07/30 15:23:30
使えねー。

723:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/02 18:37:29
BlackBerry併用で小型版にするか、悩みが出てきた。

724:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/03 22:32:54
いいなあ。俺もそれ使いたいんだよね。iPhoneとか全然欲しくない。

725:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/03 23:44:42
俺はEeePC買ったが。

726:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/04 10:14:38 chIXSazH
2009年度版ってもうでてるの?

727:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/04 14:26:36
出るとしても今月末くらいからじゃね?

728:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 14:51:50
11月くらいじゃないか?

729:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 16:30:10
おまいら、分かってて外すなよ

730:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 16:33:09
毎年、10月1日じゃなかったっけ?

731:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/05 17:34:31
一年に3度出せばいいのに。1,4,9
まあ、俺の普及版は来年も何も変更は無いだろう。
だがそれが良い。

732:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 01:04:06
将来ラインナップの整理があったとして
鉄道路線図付がなくなってしまったら
と思うと夜も眠れないほどではないがちょっと嫌だ

733:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 01:12:16
路線図なんて時刻表で見ればいいじゃん。
それに、手帳ぐらいの大きさの路線図売ってるんじゃね? 知らんけど。

734:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 02:04:31
ないと困るわけではないが、必ず路線図付きを買ってるよ。
あれがあると、ちょっとだけうれしくなる。
まあ、なくなったら諦める。他に乗り換えを検討するほどではない。



735:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 07:18:35 hFWmZ9B9
いつも小型版路線図付きを買っている
路線図付きは普通のと比べて表紙の手ざわりが違う
路線図が欲しいだけではない

736:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 11:59:17
あのザラザラが嫌だけどなw

737:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/10 16:02:57
路線図には妄想旅行できるという癒し効果がある。必須。

738:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/11 22:26:49
同意。必須

739:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/15 07:37:37 ol7rGVdn
以前にも書いたけど新幹線の時刻表が欲しい
年に数回変わるけど 今の時刻表は小型版よりやや大きいんだよね
あれを小型版に入るヤツが欲しい

740:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/15 10:07:36
そういうのは携帯で積極的にやるべきだよ。予約も出来るし。

741:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 01:25:33
二十四節気ちゃんと入れてよ。
これが無いから、高橋を買っちゃうんだよね。

742:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/16 12:22:11
二十四節気や月齢は携帯で間に合うなぁ
月始めに手書きしても良いし、あれば便利なのが、2週間間隔のマイカレンダー

743:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 15:55:28
今年から能率手帳を使い出しました。
オジサマ手帳と言われる割に、なかなか使い勝手がよいです。

ただ、最近同僚の方に、能率手帳は2箇所綴じになって、やわい!
と言われたのですが、そうなんですか?
私は、能率手帳4月始まりの小型版なのですが。

744:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/17 16:25:56
>>743

小型版も普通版も4箇所綴じだけど。
(2穴X4箇所)

手元に現物があるなら、糸綴じの
穴がいくつ開いているか、確認できるよ。



745:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/18 23:17:13
俺のも2穴×2箇所だ。
糸綴じの穴は全部で4つ。
こんな事あんのね。

746:744
08/08/18 23:56:16
もしかして、4月版から変えてきた?


747:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/19 20:10:24
4月始まりの普及版だけど、4カ所綴じだよ。
ウィックとかライツ?

748:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 02:59:17 zrQ0tqEF
能率手帳もとうとう月間ブロックタイプが出たね。



749:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 05:52:29 HHWykxJi
小型版鉄道路線図つきのにもブロックタイプがほしい

750:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 09:08:16 pof8LMZL
ゴールドでブロックタイプ希望

751:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 10:42:08
やっと出るか!

752:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 10:49:59
6段組か。ちょっとせせこましいけど、良しとしよう。
あとは24節気だ。

753:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 10:54:23
www.jmam.co.jp/new/newsrelease/1196329_1362.html
去年の能率ダイアリーが月間ブロックタイプ出してたから、作るとは思ってたが・・・意外に早かったね。

754:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 17:43:06
あのー、能率手帳をお使いの皆さんは、
1月始まりか、4月始まりか、どちらを使っていますか?
良かったら、教えてもらえますか?

755:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 18:29:38
上レスでもあったけど、これを機会に見開き1ヵ月のガントチャートにして欲しい。
今まで、2ヵ月だから狭かっただけなんだよ。
今年、高橋の1ヵ月ガントチャートは思いのほか良かった、週間欄はクソだったけど

756:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/20 21:27:50 HD78naPp
>>754
なんで今頃???って、
以前、なんかの雑誌(たぶん)で読んだけど、
その年に何があったかの記録性に重点を置く人は、1月始まりを、
日々の生活に重点をおいて、道具と考えるひとは、4月始まりを、
なんかこんなん読んだ気がする。

あ、俺は4月始まり。
春、夏、秋、冬って順番にくるのがいい。


757:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 01:07:16 fDrtgIuU
月間ブロックタイプ、
俺は小型版を使ってるから、書きにくそう狭くて。
6段組にする必要あんのか?

俺、1月始まり、新年新しくスタートしたいもんね。

758:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 06:45:31 1z1vS+kl
5段にすると、半分の大きさの日が発生するから、それはもっと嫌なのです。


759:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 06:48:41
へえ

760:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 11:53:20
翌月に侵入すればいいだけ

761:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 14:50:02
自分も5段組み派。
月間予定が月続きでまとまってるなら、6段にして1日の書くスペースを減らすのは得だと思わない。

キャレルみたいなタイプだと6段組みの方が良い。が、月間予定は先決め予定だから、DB防止の為にも月でまとまっていた方が良い。

762:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 15:21:10 WyV7qihr
>>761
同意。

763:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 17:17:31
高橋の同タイプは5段組。まさか、高橋と一緒にしたくなくて6段にしたとかだったら、能率氏ね。

764:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 23:11:03
>>745 さんの言うことは本当でしょうか?


765:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/21 23:25:00
>>764
さあ?
みんな持ってるの確認すれば?
おれっちのはOK,ゴールドだもの。

766:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 00:38:10 A6sVMstl
俺は6段派。理由は>>758と同じ。
でも、きっと少数派なんだろうな。

767:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 14:54:51
オレも6段派。
一番忙しくて予定がびっしりの月末がスペース半分なんてありえねー

768:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 21:11:14 Cd5Wzflv
能率手帳普及版の1日1頁が理想なんだが
ナゼ出さない?


769:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 21:19:51
あの紙でデイリーにすると厚く重くなるからじゃね?
判型を小さくしても携帯性が落ちるし実用的じゃない。
日記帳でも買ってろってこった

770:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 22:08:03
クオバディスの「マオー」 しかない!>>768


771:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 22:08:12
ちょっと考えれば分かること。

772:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 22:26:31
そこでほぼ日ですよpgr

773:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/22 22:48:42
>>768
父さん父さん見えないのかいあそこのかげに

774:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 00:41:14
> 日記帳でも買ってろってこった

ハゲドウ

775:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 01:03:55
ピローン

776:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 05:30:44
普及版の大きさなら、6段でもおkかもね

777:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 08:48:33
6段組みは、単純に先に出した能率ダイアリーが、6段組みだったって理由だよな

778:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 15:22:41
僕は来年から能率手帳を使ってみようと思っています。

サイトで見たのですが「月間ブロックタイプ」が出るようですが、
能率手帳ライツとどこが違うのでしょうか?
見たところ、罫線の濃さが違うのは分かるのですが。
使って見える方教えてもらえませんか?
ちなみに小型版がいいなと思っていますけど。

779:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 17:24:08
>>778

紙質も違うし、日記欄だってライツは罫線でしょ?

780:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 20:29:11
ラララライッ ラララライッ
ラララ ライッGo ライッGo
イケイケGoGo
能率手帳でエクササ~イズ 123

781:778
08/08/23 22:11:19
そうなんですか。
今まで能率手帳は使ったことが無くてサイトで写真しか
見れないもので。
すいません。

782:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/23 23:34:50 RVCa8iTG
・開いたままに出来る
・角が切り取れる
・カバーが別売りで存在する
・補充ノートが別売りで存在する
⇒WIC

783:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 11:22:43 VPUrgMeO
能率手帳の月間ブロックタイプ 非常に楽しみなのですが
単純計算で12ページ 6枚増えるわけですよね.
それだけ罫線ページが減らされるのじゃあないかと
少し不安

URLリンク(www.jmam.co.jp)

これみると小型版も鉄道地図附属版も発売されるようです

784:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 12:07:50
月間ブロックはうれしいけれど表面エンボス加工はどうか。
ノーマル能率手帳の合皮の感触が好きなので
早く現物が見たいと思います。

785:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 14:06:54 LKC7tR3A
>>781
ライツは表紙と中身を分けることができるが
普及版および小型版は表紙と中身がくっついている

表紙を変えたいならライツ
普及版および小型版は開いたときに
表紙のたわみがないので使いやすいといえば使いやすい

あと、中身の日付や罫線の印刷の色が違う
ライツはグレーっぽい印刷だったように思う
普及版および小型版は緑を基本とした印刷
ここら辺はサイトでも確認できるかと

どちらがいいかは人それぞれ
高いものでもないし、両方買って試してみるといいのでは?

786:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 17:09:39
能率手帳のゴールドをネーム入りで注文してしまった。
初ゴールドに興奮す。10月下旬が待ち遠しい。
名前入れるなんてのも初めてなんだよなあ。。。
気分変わるもんですかね。

787:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/24 18:45:50
>>785

そんなことよりは日記欄のフォーマットの違いの
方が重要なんじゃないか。

表紙が取り換えられることは能率手帳を使う人
の多くにはプラスと感じられていないわけで。


788:781
08/08/24 22:28:39 jvCayDfv
>>785さん、>>787さん、ありがとうございます。

なるほど、いろいろ違いがありそうですね。
いつも書店で見るのですが、横を通り過ぎるだけで・・。
785さん、787さんが言われるように、現物をみて確かめてみたいと
思います。使ってみないと分からない事もあると思いますし。
ありがとうございました。

789:785
08/08/24 23:22:52
>>787
そういわれればそうだねw
見たらわかるかと思って書かなかったよ・・・

>>788
現物使ってみてから決めるのがイイよ
あと、今まで自分が使ってた手帳を
保険の意味で買っておくことをおすすめする

790:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/25 23:39:44 +dd5v115
へぇー、こっちスレの人達って親切だし優しいな。
某○○日手帳スレではクソミソに言われた。
疑問を聞いただけなのに orz

791:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 00:06:08
ページを開いたて手を離したとき、開いたままに出来るって大事じゃないか?
普及版だと手を離すと閉じてしまうが、そのへんどうなのだろう?


792:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 07:53:17
>>791
開いたままになるよ?普及版

793:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 15:13:28
>>791
小型版だけど開きっぱなしになるよ?
思いっきり開いて癖づけてやればいけるんじゃね?


794:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 17:26:58
>>793
 そりゃ、どんなものでもなるやん!

795:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 17:40:25
絶対にそうならない(水平に開く前に背が破壊)っつう製本のものもたくさんあるよ。

796:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 20:36:46
そういう使い方しても、一年持つのがクオリティ。

797:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/26 23:37:39
>>794
どんなものでもなるかどうかは置いといて、
そうすることで開きっぱなしにできる上に
問題なく使えるんならいいんじゃないの?

798:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/27 00:15:21
普及版、ひらきっぱにならないよ。少しづつ閉じてしまう。。
鉄道地図附属版でないと、なおさら。
中間のページらへんなら、何とかなることもあるけど。
だから やめちゃったんだよね普及版。
使い込みが足りないのかな~?


799:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/27 01:05:10 LsKFK1m9
Bindex日付間違えた(><)
2008年度版
今頃店頭に出すな
ボケ

800:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/27 08:36:35
開きぐあいで言うならダイゴーを見習ってほしい。

801:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/27 09:43:49
>>798
自分の小型版の場合、1月あたりを開いて机に置くと
薄い方が少し浮いてくるけど閉まってしまうことはないよ
4cmくらい浮いてるけどw

ぴったりと机にくっついてなきゃイヤだというなら
仕方がないけど、使えないレベルではないという感じかな?

802:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/27 12:11:27
ウィック使ってる人は何番使ってます?
1?それとも7?ゴールド?

803:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/28 22:55:31
おれ7番。

804:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 00:12:47
>799
返品出来なかったの?
能率なら「WIC7」が一番良い。
WIC7にダイゴーのカバーを付け、補充ノートには、ITO-YAノートを使用。
ペンはPEGCILを使用。
⇒PEGCILは以外に使える、能率を使うならおススメする。


805:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 00:14:27
>799
返品出来なかったの?

能率なら「WIC7」が一番良い。
WIC7にダイゴーのカバーを付け、補充ノートには、ITO-YAノートを使用。
ペンはPEGCILを使用。
⇒PEGCILは以外に使える、能率を使うならおススメする。

806:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 03:50:35
ノーマルの普及版プラス『鉄道ファン』誌に年1回付録のダイヤリーを併用するのが自己ベスト。
月間ブロックと鉄道路線図がついてくる。
路線図に関しても、能率手帳の路線図付よりも
首都圏・京阪神圏の詳細図が余分についてる。便利。

807:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 09:12:32
>>806
ほう。いつ付くの?1月号かな。

808:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 16:46:29
>>807
10月末発売になる12月号

809:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 17:20:32
あのダイヤリーの路線図、というかダイヤリー丸々?、JMAM製だね

810:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 22:40:19
鉄道ファン誌ね

811:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/29 23:45:29
>808 サンクス
ファン誌は何年も見てないからなあ。
そういえば、1月号はカレンダー付録だったよね。
鉄道以外にも、天文ガイドの手帳とか、雑誌の付録に面白いのあるよね。

812:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 11:13:23
1の時間枠が時間管理しやすくない?
7だと大雑把すぎると思うんだけど

813:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 11:48:29
>>812

確かに1ページ一か月は個人的には少し苦しいところもあるな。
そういう俺は1ページ16日のBindex-N を使ってます。
(綴じ手帳でも同じフォーマットのがあったはず。)




814:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 17:10:24 M8/1VTcc
僕も大学生の時から能率手帳。
小型版を手帳として、普及版をメモ帳代わりに使ってます。

815:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 17:31:33
なかなか渋い大学生ですね

816:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 17:45:59
>>812
ウィックの1と7のことを言ってるんだよね?
>>803あたりへアンカー打ってくれればよかったのに


>>814
手帳とメモ帳の役割の違いが分らん。
スケジュール管理を分けてると言いたいのか?

817:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 22:45:03 usW0hr75
野口さんの手帳の中身。(日経ビジネスより)

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

818:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/30 23:01:42
次初めてビジネスダイアリー買いたいんだけど
能率ってどのへんがいいの?
高橋とかダイゴーとかパイロットとかと何か違うの?

819:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/31 00:24:37
何だかんだ言って、能率手帳が一番潰しが利くと言うか、
必要最低限のフォーマットだけをユーザーに提供して、
個々人が自分なりに工夫して使える余裕、遊びがあるんだな。

820:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/31 00:28:09
ペグシルという鉛筆、手帳にはかなり使えるとおもう。
能率を使っている人は、なおさら活用できるとおもうが。
使っている人、いますか?
※よくアンケートとかで使うやつ。

821:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/31 00:41:03
WIC7は良いが、確かに普及版の魅力でもある「24Hメモリ」がない。
っていうか全部、普及版の「24Hメモリ」にしてくれ!
と思う。


822:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/31 01:09:16
普及版はなんか、愛着湧かなかったけど、ゴールドにしたら変わった。
週間レフト式は潰しが利く。

ポケットに入れなくても良いなら能率ダイアリーにする事も出来る。
生島ヒロシはB6愛用でLVのカバー付けて使ってたな。
A5もメモページ多いし、仕事によっては使いやすいよね。

823:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/31 15:46:59
>>812

WICのことなら、1の方がバーチカルっぽくて時間管理しやすいね。
7だと、メモ欄多いけど、時間管理はしにくい

WICにも普及版みたいな時間メモリあればいいのに


824:_ねん_くみ なまえ_____
08/08/31 22:35:55
俺はWICより能率小型版のほうが良いな。
Yシャツの胸ポケットにしまったほうが便利だよ。

時間メモリはどっちでもいい。どうせ記載しきれるサイズではないから。

825:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/01 00:37:02
自分はMicr○softからもらった手帳(中身はWIC7)を使用。
時間メモリは予定を四角で囲って、時間を記入。何とか一日がイメージできると思う。
確かに24メモリは魅力。しかし、角のページがちぎれるのが普及版にない良さかも。

小型版使っている人多いね。来年は買ってみようかな。
もっている人は、色はやっぱり黒が多いのかな~?
通常版(普及版)のほうが、表紙が硬いけど、付箋が貼りやすそうだね。


826:222
08/09/01 22:31:16
ほぼ日フィーバーしてる。

827:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/02 01:04:08 N5+sFwl9
ハンズでBindexダイアリー買ったが2008年版だった。
電話で交換を申し出ると入荷日が二転三転
事前連絡も無しに宅配で送ってきて
返送用の送り状には郵便番号がない。
ハンズでは二度と買わん。

828:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/02 01:28:04
( ´_ゝ`)フーン

829:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/02 19:58:20
へー

830:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 04:11:33 J9DndDmw
無駄にゴールドを押すやつがいるな

831:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 21:55:52 gnNpRbya
2009年版って出たの?

832:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 22:46:26 A+X2zdHX
むあだだよ。サイトも準備中だってさ。
1101さんとこ、早めに販売開始して正解だったね。

833:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 22:47:32
あそこは宗教手帳みたいなもんだから、能率とバッティングしないだろ?

834:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 22:48:39 A+X2zdHX
>>830
僕は今年ゴールド。革は良いけど僕には柔らかすぎた。
で、来年は普通のにするよ。

835:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 23:09:31
ゴールドと普通のの違いって革装かどうかの違いだけ?

836:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/04 23:16:10
紙質。小口の金。

あと何だっけ?

837:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/05 02:29:13
値段

838:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/05 09:30:29
そっか、柔らかいんだなあ。

839:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/05 10:01:40
普及版サイズの下敷き使えば、立ち書きも無問題
柔らかく伸びてくれないと、使用中は手帳パンパンになる時があるから困る。

840:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/05 21:39:23
wicゴールドと普及版ゴールドは紙質同じでしょうか?

841:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/05 22:16:15 Td4UixVI
今日 オアゾの丸善本店に寄った
Bindexの2009年版は出ていたが手帳はまだだった

842:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/07 01:03:09
銀座伊東屋には2009出てたよ


843:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 12:28:13 vC2N3UfN
2009年の普及版を買いました。
新しく出た月間ブロックタイプです。

844:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/09 22:27:50 twgGusM+
>>843
で、どうなのよ?
レポートしてくんなきゃ!

845:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 05:05:34 YuWwVG6B
2009年版がe-shopにラインナップされたね

846:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 21:25:04 reCR5Dj/
今年も飽きもせず能率カレンダー17&メモポケ3を頼んじゃったよ。(月曜始まりコンビ)

847:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/11 21:36:32
おお。自分もここ何年もずーっと能率カレンダー17だ。

848:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 23:38:10 QLQKOcNY
僕はWIC3とライツ3す。

849:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/12 23:58:26
>>848なぜに二つ?

能率愛用者だが、欠点がある。
①今日のTODOが書けない。
②ノートとして使えない(補充ノートでは足りない)。
なんだな~


850:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 00:12:20
>>849
そんなあなたにTF式

851:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 08:19:27 Mm50JxgJ
俺は100円ノート併用だよ

852:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 11:17:20
>>849
Bindex-N
  

853:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/13 22:55:14 o9yw4g6/
>>851
一番合理的かも。

854:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 00:11:34
>>851
TF式は、100円ノートと違って、付箋がバラバラになる。時系列で残せない。
100円ノート式は確かに凄い!
だけど、綴手帳とは別々になるよね?
システム手帳だと1つで済むという利点は魅力。
持ち運べるシステム手帳なら、ノートも手帳も手元にあるという状態。
やはり、完璧なものはないのかな~。


855:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 11:10:02
実際に触って購入したいので大阪市内で能率手帳ゴールドを
取り扱っている店知りませんか。


856:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 12:00:29
>>855
デカイ本屋ならどこでも置いてる。とりあえず紀伊國屋行け。

857:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 12:05:03 FUk2HnNa
>>856

Thanks!

858:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 12:30:05
つか、店頭販売がもう始まってるかどうかは知らん、電話して聞け

859:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 12:47:12
能率発売されたけど、他社も出そろわないと手帳売場のレイアウト
決めらんないから本格的に店頭に並べてる店まだ少ないよね。

860:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 13:19:29
>>854
手帳カバーに綴手帳とノートを両方入れておけばいいだけじゃ?

俺はA5サイズ愛用でそうやっているけれど,A6だって能率手帳サイズだってカバーは売ってるし。


861:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/14 14:32:33 /hJ5sIB6
鉄道地図付き、毎年遅いんだよね

862:855
08/09/14 23:42:51
ゴールドですが、梅田の紀伊國屋にあったので購入しました。
来年一年間使い倒そうと思います。

863:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 00:55:38
>>860
たしかに。そういう技使っている人いますか?
もしくは、A6カバーを具体的にしっているかた教えてください。
なんか、綴り魅力沸いてきた。

864:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 06:25:02
>A6カバー
文庫本カバーが近似値サイズ

865:今年ゴールド
08/09/15 15:46:57 6fMifVJl
>>850
おー、ゴールド!使い込むうちにいい味でるよ。
うれしい?大事に使ってね。

866:今年ゴールド
08/09/15 15:48:07 6fMifVJl
↑間違い、855さん宛ね。

867:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 15:55:04
おまえが作ったわけでもないのに

868:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 19:52:04
ゴールド病はやっかいだな…キモ過ぎる。

869:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 20:37:01
もう能率来年の出てるのか
俺の住んでるところはまだダイゴーと
ジブリと無印しか見つかんないや

870:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 21:53:46
ジブリって?スタジオ・・・じゃないよね。


871:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 22:52:34 EaMsUQr9
Bindex mini5もう10年以上使ってる。
毎年違う手帳買うんだけど
なかなか乗り換えならない。


872:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 23:24:53 x8+tjuT4
別に乗り換えなくてもいいんじゃない?

873:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 23:36:36
若い娘に目移りするけど、けっきょく古女房のもとに帰ってくるようなものか

874:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/15 23:38:40
むしろ、周囲は浮気を楽しむ人間ばかりだが
自分は古女房以上のいい女が見つからないという状態かと

875:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/16 01:52:55
それって何も問題ないと思うが。



876:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/16 09:40:57
問題ないけど、ちょっと損しているような気分?!

877:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/16 21:22:11
そんなにゴールドって使いやすいのかな?
通常版が一番つかいやすそうだが。

878:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/16 22:24:28
ていうか、ゴールドも普及版も中身は同じ。
私は、普及版の使い心地がよかったから、
ゴールドも気になったクチ。

879:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/16 22:31:23
今年鉄道地図付き使ってるけど、ヤレ具合は普及版より好きだな。
あまり酷使はしないタイプだけど。

880:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/17 00:19:16
ベルノが一年でぽしゃらなかったことに安堵しているのは
私ぐらいなんでしょうかね。

881:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/17 00:52:40 2Ur75HFK
ゴールドも普及版も手帳ページの罫線薄いから好きだ。
ライツなんか、僕には濃すぎた。

882:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/17 11:20:04 FJ6uKuQS
>>854
そこで補充ノートですよ。
俺は二冊挿んで使ってます。完璧

883:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/18 01:34:10
普及版、
[普及版or 小型版] × [鉄道地図付 or 普通 or ゴールド]
みなさんはどちらが好きですか?

しなり具合でいうなら普及版の鉄道地図付かなー
ゴールドは表紙が薄い気がするのが気になる。使ったことはないが。

884:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/18 14:09:05
>>882
> そこで補充ノートですよ。
それに越したことはないが、買う場所や時期によっては結構入手難。
オレは能率普及版+コクヨのcampusノートB7サイズを合わせる。
たいがいの店で入手できるし、チョト太るけど手帳に挟めないこともない。

885:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/18 14:57:54 tEt6/p8s
>>883
小型版を愛用してます。普及版を使ったこともありますが、
メモする量は変わらないので携帯性重視で小型版。
かさばると嫌になってくると思うよ。

ゴールドは表紙柔らかすぎ、紙の色が少し暗め。
小型版の明るいクリーム色が個人的には好き。


886:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/18 16:18:21
初めてゴールド注文して来月下旬まで手元に来ないから、
皆の書き込み参考になるなあ。

887:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/18 23:17:21
ゴールドも店頭に並びますよね?

888:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 01:44:28
campusノートA6つかってます。
手帳とは別々にしているけど、最近はそれでも大丈夫かなと思ってます。
別々にしたほうが、ノートの機能は上がる。
小型版、使ったことないけど、なんか魅力感じてきた~。



889:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 01:55:58
丸善本店でゴールド山積みだったお。
10冊パックの補充ノート(ゴールドじゃないやつ)もたくさんあったから今度買ってこようかな。

伊東屋にはなかった。

890:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/19 13:44:50
念願の月間ブロックなのに
ガントチャートからうまく予定が写せないお…

891:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/21 00:31:32
>>880
私にもベルノは魅力的だよー
去年は見送ったけど今年は買うかも。

892:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/21 11:37:06 dQ1m3oSv
小型版月間ブロックタイプを購入
表紙は鉄道地図付きと同じしぼ入であるが
しぼの形が少し異なる
今年の11月から2010年の3月までのマンスリーなので枚数も多くなっている
ウィークリーは11月3日からの始まりとなっている

893:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/21 12:49:28
なんだかえらそうな紹介文だな

894:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/21 13:05:49
手帳スレだけに、手帳に書くままの文体で書いたんだよ、きっと。

895:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/21 13:20:42
>>891
おれも来年はベルノにしようと、買ってきた。
A5バーチカルをいくつか検討したが、ノートのページ枚数が決めてとなった。

896:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/22 01:34:08
バーチカルならタイムデザイナーが良いと思う。
スケジュール欄以外に書かないというのが、佐々木手法らしい。
これに慣れるまでがちょっと使いづらいかも。
開き具合でいうなら尚、タイムデザイナー。高いけどね。。
2009年版は出ていないのかな~。


897:880
08/09/22 01:48:00
お仲間がいてうれしい。
時間軸だけじゃなくて、メモがとれるスペースがあると、
やっぱり便利なんですよね。

>>896
残念ながら出ません…。
URLリンク(www.ewoman.co.jp)
開き具合も違ったんですか、知らなかった。

898:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/22 12:38:39
そう,タイムデザイナー廃盤になっちゃんたんだよなー。
今年も使う気まんまんだったのに残念orz
A5サイズで,年間計画欄が横罫な分,オリジナルよりも使いやすいと思うんだけど。

オリジナルはA5手帳カバーに入らないので,アクションプランナーはあきらめて,
代わりを探し中。
目下のところ,シャチハタのオピニ,ハイタイドのA5サイズあたりが候補。

899:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/22 16:18:26
オピニなかなかいいらしいよ。

900:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 00:17:50
>>URLリンク(www.pilot.co.jp)
パイロットでこんなん出てた。

901:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 00:29:06
タイムデザイナー没、残念、っていうか少しショック。
できれば24時まで30分ごとのメモリがあり、土日もスペースがきっちりあるものがほしい。
そうするとタイムデザイナーしかないんだよな~。
あ~あ、もうだめだ。フランクリンにしよかな~。



902:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 00:39:41
手帳って、今後も販売中止にならない、形もあまり変わらないものがベストだよね。
要は、「数十年統一」手帳法が使えないものはダメ。
って、こだわってみたい人は、能率でも「選択」していく必要があるね。
例えば、普及版は、まず、なくならないだろ。


903:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 01:19:45
>>902
そういう考え方で行くと、逆に「普及版」しか買えないんでは?


904:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 14:36:56
能率のゴールドって値段の価値ありますか?
特に紙質がどんだけ違うの?って感じなのですが。

905:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 16:19:12
紙以外のところの価値だから安心汁

906:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 16:57:05
紙もちょっと違う感じがする。

907:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 17:59:30
>>902
なくなるのが心配なら、買いだめしとけ。


908:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 22:31:59 tqvfnuSq
>>904
普及・小型版はクリーム色で紙の表面ツルツル。
ゴールドは少し薄緑がかったクリーム色でちょっとザラ感があります。
能率協会も言っている通り、紙質はゴールド専用です。

今年ゴールド使ってますが、革製と紙質以外違いは無いので、
来年はやめとこうと思います。
個人的な感想ですが、
ただでさえ普及・小型版はデザインがジジくさく、
ゴールドはさらにそれがアップするので、
本当のじじいが持つのが良いと最近思ってます。

909:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 22:37:38
>901
URLリンク(www.ewoman.co.jp)
タイムデザイナーってこれだろ、コイツが能率に売らなくなっただけかな

910:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 22:49:25
横レスですが、そいつはアクションプランナー。
仕様が微妙に違います。
タイムデザイナーはB6もあったしね。
能率と佐々木さんとの間でなんかあったのかなぁ。

911:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 22:56:13
楽しみにしていたプリンを食べたとか食べてないとかで争いになった。


912:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/23 23:55:57
あのですね、ちょっと気になる事があるんですが。

2009年度版の能率小型版、今日書店で見てきたのですが、
綴じ部分が、2箇所綴じになってました。
今までは(2008年度までは)4箇所綴じだったのですが・・・。
在庫すべてが2箇所綴じだったのですが、来期分買われた方、
そちらはどうですか?

913:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 00:12:39
>>907
買いだめってw
同い年ものが、いくつあっても、次、使えるのは何年後だ?

914:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 00:19:38
>>913
曜日が関係ない種類の人なんだよ

915:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 00:32:33
>>911
それは仕方ないな

916:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 00:35:18
>>912
小型版の日本鉄道地図付の2008と2009では、両方とも四箇所綴じですよ

917:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 00:54:12
中国工場製が混じってるのかもな

918:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 03:41:44
それなんてMOLE(ry

919:爺 ◆OJiiBzrrrM
08/09/24 07:52:37
>>908 呼んだか?ww
今年はエクセル3だったが、来年はウイック1の本革だな。

920:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 15:08:30 9R8pLJEh
>>917
やっぱ、中国製か。
日本製のはどこなら置いてあるのでしょう?
4箇所綴じのが良いよ、やっぱし。

921:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 15:47:07
>>917
んなこといったら、検品厨が無節操に売り場在庫を引っかきまわして
きれいな在庫品がなくなるじゃないかw

922:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/24 23:32:29
2か所綴じだろうが、4か所綴じであろうが、
能率協会が十分な品質と判断したのだからありがたく使え。


923:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 00:10:56
製造元は、中国製でも紙は日本製かも?

ところで、普及版などは「ペンさし」がないけど、皆さんはどうしてる?
書きたいときにペンがない!?ということはないかな。

924:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 00:52:06
ペンのクリップで手帳の表紙に差してるよ

925:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 15:20:30 OP/mv9LM
>>922
消費者が要望するのは当然。

2箇所綴じと4箇所綴じとが存在する以上、
耐性が劣る2箇所綴じを十分な品質とは判断して無いだろう。
協会側がお前と同意見なら、能率も終わり。

926:922
08/09/25 15:41:44
>>2箇所綴じと4箇所綴じとが存在する以上、
>>耐性が劣る2箇所綴じを十分な品質とは判断して無いだろう。

逆じゃないの?

まあ >>922 は冗談だが。


927:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 16:21:46
支那モレアレルギーが強すぎるんじゃないのか?
手帳に振り回されてどうする?
度量の狭いことをチマチマ気にしないで
もっと器のある人間になろうぜ

>>2箇所綴じ・4箇所綴じの件

928:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 17:06:25
( ´,_ゝ`)プッ

929:925
08/09/25 17:29:27 yRO5ML0w
>>927
手帳の事で人間の度量、器を語る??なにそれ。

キチンと作られた品を買いたいだけだよ。



930:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 18:36:23
そうだな。こだわりが無ければ、この手のスレ、覗かなくても。
各人の細部へのこだわりを、うんちたれる場所だぜ、ここ。
                     ∧
                     く



931:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 19:04:12
>>930
そうだな。現状に満足してるのでこのへんでさよおなら

932:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/25 21:11:01
モンスターユーザー(笑)

933:922
08/09/25 22:40:07
といいつつ、今日店で見てたら、やはり欲しくなって
少し早目ですが、09の小型版を1冊買ってしまいました。
(おそらくあと1冊予備を買うと思います)

綴じは2か所綴じでした。小型版でも今年からの
月間ブロックは4か所綴じでしたが、これが
モデルによって違うのかは分かりません。

2か所とじの小型版についてですが、糸が紙を
押えている部分の長さは08までの4か所綴じと
変わらず、おそらく綴じの強度にはあまり変わり
ないのでは? と思います。

>>922 で冗談で書いたことも、そんなに外れていない
ような気がしました。
ちなみに、表示はどちらも"Made in Japan" です。


934:925
08/09/25 22:58:09 w+LTcz47
>>933
詳細サンクス!

僕も月間ブロックの小型版を買うつもりなので、
参考になります。

935:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/26 12:20:58 eIyHoExJ
小型版鉄道地図付きで月間ブロックタイプはないんですか?

936:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/26 14:12:48
念願の小型月間ブロック版が出たけど、いざ手に取って見ると
従来の月間ガントチャートの方が使いやすそうに見えてきたw

今年は全曜日バーチカルがなくなったのか?あれ好きだったのに。

937:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/26 21:34:40
ガントチャートはスケジュールのように使うのではないみたいだね。
プロジェクト管理みたいなのに使うのかな。
普及版、茶色が良いと思ってきた。今年は赤もでているね。

バーチカル、仕事で使ってたのに。
オリジナルは、21時までしかないから使えないや。あーあ。


938:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/26 23:21:56
>>937
ガントチャートはプロジェクト管理のためと俺も思うけど。
オリジナルって何?


939:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/26 23:26:39
フランクリン?

940:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 12:27:14
ewomanのやつ
アクションプランナー

941:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 12:28:36
フランクリンも使ってみたけど、
持ち運べないから。
やっぱり、普及版+100円A6ノートにする。
手帳とノートは別々でもいいY。

942:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 18:25:15
能率普及版の左ページって、皆さんどのように記入してますか?

943:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 18:27:13
.....普通に、予定書いてるけど?

944:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 18:29:27
>>943
言葉足らずでした。予定の書き方です。

945:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 22:15:11 mT1lVSK1
予定はボールペンで書く
変更になったときは二重線で消して書きなおす
時間も占有予定時間を横線で書く
目立たせたいときには赤のハイテックCを使用する

946:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/27 23:36:51
予定は縦書き
3色使い分け


947:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 03:03:25
予定欄には予定の時間に線引いて医者なら丸にイって書いて
右ページにチェック用の四角書いて丸イ医者って感じ。
左ページは記号にしとないと予定が詰まると訳ワカメになる。

不確定の予定とかその日に買う物のリストとかは手帳の裏に貼ってる付箋に書いて
右ページに貼ってる。
で終わったらそのまま捨てたり予定(だった物)で残す物は手帳に書き直したり。

948:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 16:58:17
>>923

伊東屋のペンホルダー2を使ってペンさし増設

949:933
08/09/28 22:01:51
継続調査です。

1113(小型版 茶)
1115(小型版 紺)
は4か所綴じでした。

したがって、色によって違う状態となっています。
(黒は2か所綴じだった)
ただし、ロットによって違う可能性もあります。

個人的には、今回の2か所綴じは
従来の4か所とじと強度的にあまり変わらなさそう
と判断して、1111(小型版 黒)を買ったのは 
>>933 に書いた通りです。

(Moleskin の2か所綴じは、糸が紙を押えている長さが
 かなり短く、狭い箇所に力がかかりそうに見えます)


950:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 22:35:17 PF8UIPqQ
へー、良く見て買おーっと。

951:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 23:02:05
4か所綴と2か所綴、どういう意味でしょうか。
糸が通っている穴の数ですか?

952:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 23:08:11
そうですよ。

糸が裏から通って、裏から出てくる2つの穴を1か所と数えています。


953:952
08/09/28 23:11:52
ごめん書き間違い。

糸が裏から通って、裏に出ていく2つの穴を1か所と数えています。

これで分かります?


             
++++++++
______+_________+______ 紙
+ +
+++++ +++++ 
   糸



954:953
08/09/28 23:12:42
ずれてたら図は無視してください。 orz


955:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 23:20:29
綴じ目綴じ目ってクダラネ-

956:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/28 23:29:55
興味なければ読み飛ばせば良いだけだろ。

957:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 00:25:07
綴じ目、確かに言われなければ、気になんなかったけど。
言われてみると気になってしまうな。少しね。


958:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 00:38:15
能率で一番使いやすいやつ教えれ。
一杯あり過ぎてようわからん。

959:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 00:48:36
>>957

能率の場合、気にするようなことはないと思うけどね。
モレみたいな低品質であれば別だが。

>>958

使い方による。


960:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 00:50:23
>>958
お前の個人的な事情や好みを考慮しなくていいなら普及版。

961:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 15:04:08 WQbPcVWh
>>958
ホントに959の言うとおりなんだが まず選ばなくてはいけないのは大きさ
ワイシャツのポケットに常に入れておく,ということを考えると小型版
そうでなければ普及版の大きさがよい
次に表紙の手ざわり感がつるつるがいいのか,少しシボが入った方が
いいのかで決めるつるつるがよければ普及/小型版のふつうのやづ
そうでなくシボがいいというのなら鉄道地図入か月間ブロックタイプ
さらに表紙を革装がいいというのならゴールド

962:107
08/09/29 16:26:44
小型版月間ブロックタイプ購入。
全国鉄道地図付きがないのは残念。
でも、もう「切った貼った」しなくていいと思うと・・・(感涙)。

963:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 21:42:20
>>107
覚えてますよ。
良かったですね。

964:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 21:57:50
月間ブロックタイプ+全国鉄道地図はないんですよね?作って欲しいー
すごく需要ありそうなんだけど、なんでないんだろ?


965:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 22:32:10
( ´,_ゝ`)プッ

966:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/29 23:20:50 XCjJ/qUT
>>964

種類を増やしすぎて売り上げがバラけ、
アイテム毎のロスに繋がるからだよ。
各商品の個別売り上げや廃棄率をある程度見込めてからだと思います。

967:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 11:54:53 o3eCiaVN
>>964
まだ能率手帳自体の月間ブロックタイプを出すのが今年初めてなのと
また
ブロックタイプにするだけで頁数が増えたのであまり厚くしたくない
という考えがあったかも知れない

968:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 20:04:12
後ろにある中途半端なメモページは削ってもらってもかまわんのだがな

969:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 22:02:17
>>968
同感。
1年で16ページあったからといってどうなるものでもない。
同様に方眼も個人的には要らないのだが、
便利に使っている人もいるらしい。


970:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 22:46:04
>>969
方眼は普通使うだろ。
俺の使ってるキャレルにはついてないけど。

971:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 22:48:50
メモページがあれば、多い日も安心。

972:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 23:33:23
>>970
「普通」使うか?
あなたが使っている手帳もそうだけど、ない手帳の方が多いと思うが。


973:_ねん_くみ なまえ_____
08/09/30 23:44:32
手帳の使い方に「普通」はないよ、人「それぞれ」があるだけ。

974:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 07:14:33
同意だけど、それは>>970 に言ってやってくれ。


975:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 08:29:57
>>974
いや、断る。

976:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 09:02:31
>974
そんなにムキになるなよ。

977:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 10:05:38
>>970
キャレルは女の子手帳だから。
方眼は男のもんだろ?

978:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 11:27:41
睾丸は男のものだけどな

979:!omikuji
08/10/01 13:31:35
出るかな

980:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 13:57:28
>>977
能率的にはそうなのか?
糸井信者手帳は方眼だけど、ああ、女の「子」じゃないのか。

981:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 17:33:50
何か勘違いしてないか?

982:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 23:07:48
では、方眼やメモページを実際に使ったことのある人はいる?
どのように使っているのかい?
なんだかんだで、使わなくて終わってしまう。

983:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/01 23:59:46
>>982
普通使うだろ。

984:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 00:04:32
>>983
その普通が人それぞれだから聞かれているの。わからない?

985:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 00:20:03
能率手帳の方眼の使い方は正直良く分からないなあ。

もちろん、方眼紙の使い方を聞いているのではなくて、
日常に方眼紙を使う人だったら1年に数枚では足りないのでは?
と不思議に思っている。

メモも、手帳にメモをとるんだったら、やはりあれでは足りない
だろうと思ったりする。



986:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 00:32:19 wrpcphRY
中途半端でもあったほうが良いな。使わんけど。

987:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 00:50:00
いっそ右ページは全部5ミリ方眼にしてくれ。

988:985
08/10/02 00:50:09
>>986
そうなんだろうけど、長年のベストセラーなので、
あれでちょうど良いというユーザが結構いるとか、
何か理由があって今の形態なんだろうと思う。

それを知りたい。


989:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 09:32:40
補充ノートのミシン目いらない

990:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 18:18:30
普通いるだろ。

991:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 20:13:19
クレスト2いいね。
バーチカルってメモが左にあるのが多いけど、メモは右にある方がしっくりくるんだよねー。


992:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 22:01:42
次スレ立てますね。

993:_ねん_くみ なまえ_____
08/10/02 22:26:31 9jbJlhVX
鉄道地図付良いね。手触りが何とも言えない。
来年はコレにするつもり。

994:992
08/10/02 23:41:30
次スレ建てました。

能率協会の手帳が大好きな人のスレ(3冊目)
スレリンク(stationery板)l50

よろしくお願いします。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch