04/02/18 00:23
>>99
内容に特に異議はないけど
名乗ったりはじめましてと言ったりする必要はないです
101:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/18 10:21
>>100
そんなこといちいち指摘する必要もないです。
名前欄があるんだから名乗りたい人は名乗れば良いのです。
102:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/18 10:38
雰囲気悪いね。
103:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/18 16:09
名乗るのも名乗らないのも、それぞれの勝手なので
いちいち指摘する行為そのものが必要ないです
104:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 16:00
もうすぐ桜柄の季節ですよ。
桜柄、毎年買い込むんだけど、もったいなくて使えないです。
今年は思い切って出しちゃおうかなっと。
105:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/19 18:30
桜柄、北海道なら4月でもOK
もうそんな季節なんですね
106:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/20 02:13
千趣会の新しいレターセット、その月のイメージの花の香りのペンが
付いてくるんだけど
桜のときはさくらんぼの香りでした。
桜柄ってもう出してもだいじょうぶ?
107:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/20 14:35
良いんじゃないですか?季節ものは先取りです。
伊豆の河津桜なんてもう咲いてますし。
春ですねえ。
108:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/20 22:11
ふと思った
ペンギンだと冬限定だけど、ピングーなら1年中可
109:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/23 03:07
みなさん、クーリアQ-LIAのレターセット持ってますか??
110:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/23 06:33
>>109
持ってる。パックレターが多いよね。
でも、ここの住人は毛嫌いしそうな感じだな。
111:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/23 16:36
私も”クーリア”のレターセット、持っています。
パックレター好きの私には、うれしいです。
でも、5柄あっても全部が全部、気に入るものではないんだよね。。。
そのため、使わない種類が余ってしまう。
112:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/23 16:55
クーリアってここ?
URLリンク(www.qlia.com)
113:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/23 19:21
>>112
そう。
「しずくちゃん」だけのホームページになっているのがもったいない。
114:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/24 00:18
>>110
そうなの?
私は高級レタセもパックレターも両方イイ!けど・・・・
クレインからクーリアまで!
115:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/24 00:32
全体的にファンシー文具は軽蔑されてるように思える。
サンエックススレはまだなんとかなってるが、RainbowParkスレは見るも無惨。
116:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/24 02:03
パックレター好きだな。
ってか買うのは殆どパックレターだw
安いし沢山あるからつい買っちゃうんだよね。
全部使い切ったことはないけど・・・
117:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/25 11:51
久々に来たけどもう2スレ目になってるとは!
メールばっかりでレターセットとは縁遠くなっていたけど、杉浦さやかさんの「絵手紙ブック」読んでからレター熱復活。
挿絵書く様に使おうと思って、カラーペン、水彩絵の具、パステル。
他に飾り用にシールを購入。
レターセット自体は最近買ってないなー。
地元にいた頃は、月に一度シールやレターセットなど文房具が1割から2割引きになってる日があってそれをよく利用してた。
118:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/25 12:07
絵手紙ブック、いいよねえ。
私も一時期影響受けて、色鉛筆やら絵の具やら買い込んだものです。
でも肝心の画才が…(´・ω・`)
パックレターはいくつか持っているけど、確かめたらカミオのものばかりでした。
クーリア、今度探してみよっと。
119:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/25 15:15
今、雪柄のレターセットで送るのはマヅイかな。
まだ、自分の住む地域は吹雪になったりするのだけれど、
送り先の方は、そろそろ梅が咲く。
雪国からの便りだなーと思ってくれればいいけれど、さすがに変だろうか。
120:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/25 19:34
>>118
おお!賛同者がいて嬉しいです。
私も画才は(´・ω・`)ショボーンですわ。
なのでトレーシングペーパーとカーボン使って写し絵にしてる。
>>119
別に変じゃないと思う。
私も北海道に居た頃にこっちは冬真っ只中なのに、送り手はもう桜が咲いたって桜の便箋で来たことがある。
同じ日本なのに、四季の移ろいの違いを感じて面白かった。
121:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/25 19:45
>>118
クーリアはカミオから独立した会社だから似てて当然かも。
122:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/25 19:51
似てるなんて誰も言ってないし。
123:_ねん_くみ なまえ_____
04/02/28 21:39
日本郵政公社 2月27日
第1回全日本年賀状大賞コンクールの審査結果と作品の公開
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
124:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 01:16
海図を再利用したレターセットを購入。
裁断部分によって柄が全部違うの。
封筒も海図で、宛名シールがお洒落で格好良い。
久々に満足。
125:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 02:26
>124
前スレ683のと同じですか?
URLリンク(www.madeinyokohama.jp:591)
今調べたらURLは変わってました。
126:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/05 12:07
>>125
前スレにあったんだ。
DAT落ちして見れなかった。
これのシリーズでレターセットだけの奴だよ。
他にもレターパット、封筒、宛名シールとバラであった。
127:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/06 22:02 +drf4wMh
>124
いいなぁ…小粋な品物を間近に見られる横浜の人が羨ますぃ…
と言いながら、夏に備えて自分も通販しようかな、と目論見中です(自分北陸在住なんですが)。
教えて下さって有難うございます!
128:安ペンスキー
04/03/07 01:30
自作封筒や便箋に使うのであれば、こんなのもありますよ。
実はオンラインで買えるようになってたりします。
私は買ったことないんですが、支払いは代引きみたいですね。
復刻海図「陸中國釡石港之圖」が良い雰囲気。
URLリンク(www.jha.jp)
あと、海図じゃないんですがこんな図が高解像度で用意されています。
これを印刷して、封筒代わりの包み紙にしたこともあります。
URLリンク(www1.kaiho.mlit.go.jp)
129:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/07 18:57
>>127
いえいえどういたしまして。
そんな私も元は地方人だけど、
横浜は街の特徴を生かした洒落た小物が多いと思う。
土産、土産した感じの物は余りないし。
130:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/13 09:24
前スレで、折り紙のお手紙の本の紹介があったと思うのですが
本のタイトルを、もう一度教えていただけませんか?
よろしくお願い致します。
131:安ペンスキー
04/03/13 16:07
>>130
手許にログがありました。まだリンクは生きてるようなので、
そのままコピペしときますね。
312 名前:212 投稿日:03/01/25 11:46 ID:???
>>310
「オリガミ雑貨」は、皆様ご存知の折り紙を基本に
ポチ袋やラッピング等にそれを応用しようというコンセプトの本です。
私はヤフブクで購入しますた。
眺めてるだけでも楽しいと思います。
現在「在庫アリ」なので、興味のある時は是非どうぞ。
詳細はコチラ↓
URLリンク(search.shopping.yahoo.co.jp)
314 名前:196 投稿日:03/01/25 11:56 ID:XpM7jFqw
おりがみ雑貨、紹介あんがと。
イーブックスには読んだ人の感想も載ってますた。
URLリンク(www.esbooks.co.jp)
ちなみに私は↓コレを持っています。
URLリンク(www.esbooks.co.jp)
132:130
04/03/13 20:27
>>131
どうもありがとうございました!
さっそく購入することにしました(^-^)
133:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/16 23:39 FEqXysES
今月のmonoマガジンで手紙特集やってるみたいだね。
新聞広告でちらっとみただけだけど、季節柄かな。
明日チェックしてこよう。
134:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/24 02:15 llvrljwc
最近は、サンエックスの和柄「下町昔堂」シリーズと
エトランジェのタンタンシリーズが可愛いと思う。
ガイシュツだったらスマソ。
135:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/25 19:58
スレッド復活していて、よかったぁ~(^-^)
クーリアが、なぜかキキララのボリュームレターを
出したので、うれしかったです。
136:_ねん_くみ なまえ_____
04/03/29 09:36
サンリオのレターセット、好きなのに
もうあまり作らないのかなぁ。
137:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/12 22:56
最近、人少ないですね。。
以前に書込みをされていた方は、どこへ行ってしまったのでしょう・・。
新しいレターセット情報、ありませぬか?
138:安ペンスキー
04/04/13 02:28
私ゃ最近、2~3色の木版で彩った便箋がお気に入りですよ。
「竹と岩」とか、枯れた絵柄が多いので若向けじゃないんですが。
139:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/13 09:24 kfc6pexs
>>133
あの特集に刺激されて万年筆を買った私は負け組
140:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/13 15:57
レターセットは夏商戦が展開中のモヨリ。
ミドリの12柄のレターセットが好きなんで新しいのが出て嬉しい。
それはそうと今年度は花柄の切手がどかんどかん出るようだ。昔の動物グリーティング切手再販してくれたらいいのに。
141:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/13 16:49
>139
負けとはあんまりな。何を買いました? 漏れは暮れにブルースターとアルスターの
首軸とっかえてBニブアルスター&Mニブブルースターを練成しますたw
>140
私も12柄が大好きです。古いのの再販もしてほしい……
先週までしつこく桜柄一筆箋を使っていましたが、ここ札幌でもふきのとうや
福寿草やクロッカスやサフランが咲き始めてしまったので流石にしまいました。
手持ちに初夏向きがないので早く文具店に行きたいものです。
142:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/13 21:15 0XfuVhPQ
あ、久しぶりの活況モード!
>141さん
そうそう、櫻柄は沢山あるのに他の春ものや初夏は意外と少ない…
ちょっとさみしい現実なのでした。
143:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/13 22:22
12柄はディスカウントストアなどで案外古いものが出回ってないかい?
黄色柄とかネコ柄をよく見かける気がする。
144:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/15 01:43 KGF1kL09
ミドリの12柄は結構良いのがあってつい欲しくなる。
しかし、今あるレターセットや便箋の在庫の事を考え買わないようにしてる。
だが、セールなどを見るとつい買って後悔してしまう。
その内段ボールに詰めないといけないほど在庫がたまってしまいそうだ。
145:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/16 00:17
>>141
むかし、ミドリの中の人に「12柄再販しねぇのか(゚Д゚)ポルァ?」
と聞いた事があるが、しないとのことだった。
メールで回答してもらったが生憎残ってないため詳細は忘れた。
>>144
12柄は別腹と思って漏れは買ってきたがつなぎに買ってたシール付きが増殖して大変な事に…
146:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/16 11:41
Loftにて、いわぶちさちこデザインのレターセットに一目ぼれ。
2種類買ってきてしまいました。
おーなり由子みたいな淡い水彩画です。
画像貼ろうと思ってググッたけど見つからないや。
147:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/16 19:40
無印や100均で売ってる 和紙のレターセットに、
筆ペンで書くのにハマってたことがあった。
なかなか味のある字を書くのが難しいけど楽しい。
切手も花とか和風のにして。
148:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/16 23:27
わぁ!書込みが一気に増えてうれしいです♪
ミドリの12柄が人気のようですね。
私はTOBUで紙ケースに入ったイヌの写真の
レターセットを見つけました。
5種類くらいあったけど、好きなイヌの写真は1種類でした。
149:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/17 10:38 W/36oI/l
ミドリの12柄は結構良いのが多いけど、他のレターセットの25組で400円とかで売ってるのは良いのと嫌なのとごちゃ混ぜが多い。
そういえばこの間4柄のシークレットレターを見つけました。
100均のレターセット最近良いのが多いです。
150:_ねん_くみ なまえ_____
04/04/21 12:38
>>149
同感です。25組ものは、必ず余るデザインがありますよね。
ダイソーは5組以外に10組だったかな!?を発売していましたが
ちとデザインが気に入らず・・残念でした。
151:sage
04/04/27 17:20 TAv2dtSS
どなたか『キキ&ララ』のレタ-セットを買えるサイト知りませんか?
152:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/02 00:58 9nNgPalM
千趣会で過去に売ってたレターセットを買う方法ってありませんか?
マンスリークラブのですが
今ほしいと思ってもないんですよね。
昔の方がレベルが高かった気がします。
153:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/02 01:37
>>151
サンリオのオンラインショップにはないみたいだし
やっぱり直接買いにいくしかないんじゃない?
もしくはオク。
↓こんなのならあったよ。
URLリンク(main.auction.msn.co.jp)
154:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/03 00:32 UNxCZtfr
>>152
やっぱりオークションでしょう。
よく千趣会とか出てますよ。
どなたかADカード(無料ポストカード)使ってる人いますか?
ついもらってきてしまって、使いたいなと思ってます。
155:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/04 01:44
>>154
ありがとうございます。
そうですね。
オクで探してみます。
ADカードもらってきますよ。宣伝ぽくないのがあったら。
でも人に出すことはないなあ。
コレクターもいるらしいですね。
156:山崎 渉
04/05/04 02:44
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
157:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/06 23:39
>>153
ありがとうございます。
サンリオショップに行ってもないので。
聞いてみてよかったです。
158:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/09 23:24 RU7UPsQf
>>151
ここに『キキ&ララ』のレタ-セット売ってました。
URLリンク(www31.tok2.com)
皆さん文通相手ってどこで探してますか?
後、文通でエコー葉書とか年賀状の残りとか使った事ありますか?
ちょっと気になったもので知りたいです。
159:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/14 17:53
>158
後段のみ。連絡には使う。便りには無礼だと思うので使わない。
160:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/18 11:19 r0d/cEaY
以前、新宿マイシティの文具店の話は出ましたが
他に数が豊富な所をご存じな方いませんか?
色々な所に足は運ぶのですが、気に入ってせいぜい1、2種類。何も買わない事も多いです。
161:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/18 23:20
>>160
めぼしいところは大体回っていらっしゃるでしょうから、
好みを書くとレスしやすいかもしれませんね。
こんなのが欲しいんだけど、売ってるところしりませんかーみたいな。
162:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/21 23:04
久々に封蝋を使ったら、煤が飛ぶこと飛ぶこと。
台所で換気扇をまわしながら封じるか、それとも蝋燭タイプのではなく
粒状のをさじで溶かす方式に変えるか。前者だと雰囲気もへったくれもなくて、
後者ならランプが欲しくて、それはそれでまた煤の発生源で……w
スマートなやりかたを学びにぐぐってきまつ。
163:安ペンスキー
04/05/22 00:05
粒のヤツをガスの炎で炙るのが良いかもしれませんよ。
DIY用の小さなガスバーナーなら、ほとんど煤も出ないでしょう。
164:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/23 03:26 J2FoSP6T
新宿ドンキで売ってた「クラックス」ってメーカーのレターが
かわいかった。はじめて見たけど、最近できたメーカーさん…?
165:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/23 20:49
>>164
前スレを見てみたら130円レターの話に名前が出てましたね。
ググッてみたけど、他の会社ばっかりひっかかる・・・w
手元にいくつかレターセットがありますが、少なくとも何年か前からある会社だと思います。
電話番号から見ると関西の会社みたい?
こんな情報ですみません。
166:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/24 00:09
鳩居堂昨日初めて行ったけど良かった。
和物が好きな私には好きなテイストの物がたくさんあって
買うの迷ってしまった。
ついでに和紙も買ってきた。
これを丸とか適当な形に切って葉書に貼ったら可愛いかなと思って。
167:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/24 22:16
裏面がきれいな柄で
表はシンプルな罫線入りでいっぱい書ける 両面印刷の便箋が好き@@
裏面がきれいだとビニルタイプの透明封筒に入れて送ってもキレイ!
ビニルタイプの封筒ももっと出ないかなー。書くところはインクが乗りやすくなってるタイプ。
168:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/28 01:24 VtqLtDOk
銀座で伊東屋、鳩居堂、月光荘をはしごかなあ。
池袋の紙のたかむらは和ものがたくさんあるよ。
169:_ねん_くみ なまえ_____
04/05/29 02:44
>>167
普通に長4とか長3でよければホームセンターにありますよ
ダイレクトメール送るときに使うような透明封筒が。
170:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/08 00:58
>>164
ここに情報あり。
URLリンク(kumamoto.cool.ne.jp)
171:164
04/06/18 04:40 IckjnyRL
170さん
ありがとう。でも・・・
「クラックス」が知りたいんですよ
「サンエックス」じゃないんです・・・
172:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/18 06:49
>>171
もう一度目を通せ。
173:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/28 18:21
コピーを取る必要があって深夜にセブンイレブンへ行き、癖で文房具のコーナーを巡回したら
ミドリのれんげとみつばちのが置いてあって激しく誘惑されてしまった。
必死で抵抗したものの、気がついたらミドリのリングノートが手の中にw
文房具店にこまめに通ってないと抵抗力が落ちて落ちて(泣)
174:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/29 03:09
ロフトでセールやってて学研THのファイルつきレターセット買った。
でも郵便局で欲しかった花の切手がことごとく売切れだった_l ̄l○デテカラ イッシュウカン タタナイノニ
切手ストックも心許ない
あやぁ…レターセット溜まる一方('A`)
175:169
04/07/02 19:53
>>169
ホームセンターにあるんですね。長4や長3だと封筒に合う裏面がキレイな
便箋を探さなきゃならなそうだけど、使えそうですね! 探してみます。
176:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/03 01:35
>>167,175
ダイエーとかミニストップとかサンクスあたりに、たまに両面印刷便箋+透明封筒のレターセットがある。
宛名が書きやすいよう加工された奴か宛名シールつきの奴が。柄は写真系が多いと思うから可愛いかはわからんが。
177:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/04 13:48
>>174
新宿郵便局か都庁の郵便局に花の切手、いろいろありましたよ。
あなたがお探しのものかは分かりませんが。
国際 文具・紙製品展行ってきました。
秋の新製品たくさんあって、買いたかった。
178:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/05 05:34
>>174
金券ショップで売ってる事もあるよ。
覗いてみたら?
179:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 19:10
>>177,178
情報㌧クス。当方地方在住のため次がこないかもう少し待ってみる。
どうしても欲しければオクかな。
180:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 19:33
休日の観光地とか、人出の多い駅前なんかで、
たまに郵便局が切手の出張販売してるよね。
花の切手もよく売ってるから、お出かけの際は探してみては。
181:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 20:39
久しぶりに文具屋さんにいったら
金魚柄のポストカードやら便箋やらがいっぱいで衝動買いしちゃったよorz
182:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/14 15:24 CpJEZfcc
15年ほど前だと思うんだけど
ステーショナリーハウスってメーカーが
色々レターセット出してたけど、どこ消えたんだろう?
ほぼ同時期に透明封筒&トレーシングペーパー封筒で
便箋が夜景やハワイか何処かの夕暮れの写真便箋の組合せ。
なんてメーカーだったかな?(ウォーリーを探せ!の便箋もあった)
覚えている方おりませぬか??
183:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/31 10:29 Y1Xsl+a5
初めて文房具板来たけど・・・便箋欲しくなってきちゃった。。手紙書こう。
少し気になることがあるのですが、シーリングワックスというものは、
シーリングスタンプとセットで使うものなのでしょうか?
(ワックスをたらし、スタンプを押す・・・のかな?) 興味があるのですが、
いまいちわからないのです。。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
184:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/31 11:18
こちらへどんゾ
外国手紙の封緘(ふうかん)方法だけど…。
スレリンク(stationery板)l50
185:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/31 18:26
鳩居堂でトマトとか茄子のハガキ買ってきた。
暑中見舞い書こう。
鳩居堂の便箋、「鳩たより」って可愛い名前…(*´Д`)
186:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/08 23:35
自由が丘のSHARAってお店のオリジナルペーパー
ポストカード類はけっこうおしゃれで気に入ってます。
亀や鳥、花をモチーフにしています。
187:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/09 09:13
SHARA、実店舗は行ったことないけど、
他の店で取り扱っているのを見たことあるよ。
エスニック+和調な感じで良いよね。色使いもいい。
紙類もいいけど、蔵書印か住所印を作りたいなあ、と思っているところ。
188:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/06 08:25 fUatWVCb
保守
189:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/10 01:26
ほしゅー
190:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/10 05:40
最近ストックをもてあましてます。
最近いいな、と思ったのはG.Cインクのツバメ柄レター。
ツバメってあまりないけど、かわいかったし季節感もあった。
191:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 01:46:15
欲しいが次回と見送ったあと、
売り切れているのがシールレター。 orz
ストック増えなかったと思って涙をのむか……
192:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/26 14:00:15 cQlnHm1g
良スレあげ
193:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 20:57:33 b/C6ruv8
落ちて欲しくないから
あげときます
関係ないけど、高校時代(3年前)に授業中、友達と回しあってた
手紙の束を発見!
しばし、高校時代の思い出に浸りました。
手紙の折り方も、蝶々とか制服とか、凝ってて可愛らしかった。
194:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 20:58:52
>>193
ゲイの方ですか?
195:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 23:31:26
>>194
男子校の童貞君ですか?
196:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/30 16:24:51
クレインのレター、見てると常備したくなってくる。
ひと箱あると重宝しそう。
でも、まだまだ分不相応かな~って思いとどまってる。
197:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/02 20:03:55
クラフト紙の便箋とかがなんだか好きです。
でもプリントされてるのが好みの絵柄じゃなかったらマズー
198:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/03 02:31:52
クレインの便箋って、罫線入ってるんですか?
ネット通販だとちゃんと画像が見えないのです…(´ヘ`;)
199:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/03 17:35:27 Kq8yTRld
198さん
お店で何度か見かけましたが、罫線は入っていませんでした。
にしても、196さんもおっしゃる通り、クレインを使うのには勇気が要ると思います。自分、手紙でも下らない内容ばっか書いて喜んでる人間なんで…
あの美しい高級な用紙に相応しい内容が、自分に備わっているかといえば、ソレはかなりヤバイかと。
でも、欧米の人たちはあの用紙に、一体どんな内容を書いて送っていたのでしょうか?
書いてて、ちょっと気になってしまいました(長文スマソ)。
200:198
04/10/03 18:58:36
>>199さん
レスありがとうございます!罫線入ってないんですか~。
やっぱり海外ものって罫線無いんですね。
私も、自分の手紙の内容でクレイン使うのもどうかな、と思いますけど、
カタチから入るのも良いんじゃないかな、とも思ったり。
良い紙を使っていれば自然とそれに相応しいような文章に…はならないか('A`)
201:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/03 21:29:07
クレインで、罫線入っているもの見たことあるけど?
202:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 21:03:20
>>201
それはどんな色かたちでした?
画像があれば見たい~。
203:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 23:25:56
>>202
URLリンク(www.crane.com)
204:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 01:09:59
>>203
ありがとう、
でもクレインのホムペは見たのだけど、罫線アリのって載ってました?
全部の製品が載ってるわけじゃないみたいだから、(自分の持ってるのも画像なし)
罫線ありがあるならどんなのかな、と思って。
口頭説明でもイイです。
205:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 01:34:31
>>203のアドレスに、Ruled Letter Sheetsの画像があるのに…。
釣りなのか?
206:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 05:01:57
>>205
Ruledの意味が判って無いんだと思う
207:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 10:53:54
>>205
いじわるだなあ。教えてやれよ。見つけづらいだろ。
ほらよ>>204 これと同じのは厭う屋にあった。
URLリンク(www.crane.com)
208:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 17:57:31
見つけづらいというのが理解できない。
>>207は、その画像を見つけるのに、何か特別な技術や努力を必要としたのか?
そもそも>>204は、どういう方法で、どれくらい時間をかけて調べたんだ?
正直、204は、最低限の努力すらしないで人に頼っているようにしかみえない。
209:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/05 18:25:53
うわ、感じ悪!
レタセスレは女ばかりで居づらいって他のスレで書かれてたのも頷けるね!w
210:204
04/10/05 22:13:12
207さん、ありがとう。
一応全部見たつもりだったんだけど見落としてました。
たくさんあって、どれも欲しくなってしまいましたw
211:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/08 10:58:52
どうやったら見落とすんだw
212:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 16:39:02 08kdg1OC
もうやめなさいって
213:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 19:13:46
誰も>>211に反応していないのだからスルーすればいいのに、
わざわざageで書き込んでいるところをみると、>>212は蒸し返したいようですね。
とりあえず、ageておくよ。
214:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 21:55:13
クリスマスものがもう出回っててびっくりした。
確かに10月も半ばだもんね。
215:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/09 21:57:11
服なんかもそうだけど
もう冬物を売り出す時期なんだよね。
手帳も今の時期が盛りだし。
216:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/12 21:27:27 lRVLidJR
はじめまして、ステーショナリーハウスを検索してここにたどり着きました。
昔、ST.HOUSEの「ラビット便」のレターセットを使ったことあるんですけど
今どこかで売られているとか上記の会社の情報ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
217:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/17 10:59:18 Pj9D9J6N
age
218:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/22 22:20:47 eN3ByIaZ
G.CプレスのATLASって絵柄の便箋と封筒を購入♪
G.Cのんて、紙質が好きなんですよねー。
和紙のとか。手触りが良いです。
淡く地図の地模様入ってるので、なんだか旅行に行って、旅先で書きたくなりますね。
早く使いたーい!楽しみ♪
219:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 17:28:51 hNw+tc5+
クインもsthouseもだいぶ前に逝っちゃってる
220:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/26 12:37:39
>>218
私も同じのを丸善で買いましたよー。地図好きとしてたまらない絵柄です。
同じG.Cでエアメールの便箋も、地図の絵柄で綺麗ですよね。
221:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/02 21:56:41 f1giNf6i
222:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 14:13:36
各社ホームページ追加あげ
URLリンク(www.suuzando.co.jp)
嵩山堂はし本HP
ここは鳩居堂ののれん分けだと
きいたことがあります。
223:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 14:44:17
ほしゅ
224:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 15:31:49
派手でカワイイレターセットってありませんか??
225:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 04:19:17
キャラクターもののレタセって
デザインが良くてもキャラが好きじゃないと残念な気分。
レタセに限らんが
226:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 21:04:32 e6QcjbSW
ドラえもんのレタ-セット探してるんですが数少ないしいいのがない‥
もっと探したいんですが、いいお店知ってる方いませんか??
227:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 00:12:26
前にヤフオクにあがってたの見かけたかもー
箱だか缶入りだったかな。郵便局のやつ
228:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 01:00:26
>>226
レターセットのコーナーというより
文房具屋さんのぬりえとからくがきちょう置いてる場所で
ゲットしましたよ。
最近買ったのはアニメ風ドラじゃなくて、コミックスの表紙型の封筒に
便箋が原作絵のやつが可愛いです
229:226
04/12/13 08:21:36 ObBahwn0
>227
オクですか!ちょっと探してみます。
>228
その便箋なんか気になります!早速探してみます!
レスありがとうございました!!
230:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 02:43:12 lqHJoLXc
エアメールの定型サイズってのがいまいちわかりません。
誰かご存知ですか?
料金でできれば定形外にはしたくないものですから・・・。
231:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 11:36:20
>>230
こことか。
一応、郵政公社からリンクしてるところだから情報は新しめかと。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
232:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/17 00:54:07 rIciVH6S
ありがとうございます。
グリーティングカードなんかを送るときはいいんですが、
普通のときはいつも、気になりっぱなしでした。
定形郵便と、非定形郵便ですが、
市販の封筒のサイズならば定形郵便ということに考えていいのでしょうか?
233:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/17 00:54:53
重さに注意だな
234:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/17 11:29:00
>>232
>定形郵便と、非定形郵便ですが、
>市販の封筒のサイズならば定形郵便ということに考えていいのでしょうか?
サイズ測ってみればいいじゃん。てゆーか>231のリンク先ちゃんと読んだのか謎。
235:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 00:35:36
>234
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
のことですね。
関係ないかもしれませんが、航空書簡って送ったことあるひといますか?
あれを送られたこともないのですが、どういうときにあれが便利なのかいまいちわからなくて・・・。
236:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 00:42:32
航空書簡は、封書より安く、ハガキより多く書けるのが利点だと思います。
スレ違いなんで、そろそろ質問は終わりにしていただけますか?>235
237:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 01:14:45
>1を見て手紙関連全般のスレだと思っていたが・・・
238:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 01:24:26
手紙関連全般という認識は正しいけれど、定形のサイズや航空書簡の使い方を聞くのはどうかと思う。
そんなの自分でちょっと調べればすぐわかることなのに。
239:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 02:05:27
まあ確かに、調べれば分かるよな。
航空書簡でなく国内用の書簡(ミニレター)なら
前スレでも少しばかり話が出てたっけね。
レターセット一式を持ち歩くより手軽だから、
旅先などで少し長めの手紙を書くには便利
なんて内容だったかと。
240:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 01:59:46
確かにわかるのかもしれないけど、そういうことを聞きたいわけではないのでは・・・
と考えてみたり・・・
まあ、航空書簡は必ずしも安いわけではないし、手軽だからってことになるかもしれないけど、
旅先でとっさに手に入るわけでもないからなあ、とも思う。
241:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 03:48:49
>旅先でとっさに手に入るわけでもないからなあ
だからミニレターだけを持ち歩くんだよ。
242:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 12:06:30
>>240
では、どんなことを聞きたいのか逆に問いたい。
・ハガキより長く、封書より安く
・切手とレターセットを別々に持ち歩かなくてよい利便性
この他にどんな答えを期待してるの?
243:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 03:21:46
航空書簡って使う人は、ただのオタクなんじゃない?
あれで安いとか、たくさんかけたりするわけでもないと思うのだが・・・
いまいち存在意義がわからん。
使ってる人がいたら理由を聞きたい。
244:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 11:24:17
この板でおたくって言葉を聴くとは…。
245:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 11:56:21
みんな航空書簡が好きだなあ。
246:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 12:08:25
レターセットって使う人は、ただのオタクなんじゃない?
Eメールと比べて、安いとか便利だったりするわけでもないと思うのだが・・・
いまいち存在意義がわからん。
使ってる人がいたら理由を聞きたい。
247:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 16:45:02
書き上げたあと封印する楽しみ。投函する楽しみ。
受け取った側なら開封する楽しみ。
それが分からない人間はコドモなのですよ。うふふ。
248:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 20:14:47
>>247
航空書簡にはその楽しみがないと?
249:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 20:17:20
あるだろー。
250:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 21:25:46
>>248
>>247はたぶん脊髄反射レスで、コピペの意図が読めていない。
251:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/29 21:26:45
単に>>246に反応しただけだよな
252:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/31 12:23:11
うふふ。
253:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/05 01:23:02
そんな単純じゃないだろ・・・
何も読めてないな。
航空書簡にその楽しみがないって言ってるんだよ。
254:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/16 19:12:53 SzI7E/Gg
LION BRANDのライティングペーパー使ったことのある方いますか?
地元で売っていないので触ったことがないんです
紙質などはいいのでしょうか??
255:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/04 01:22:15
封筒にはがきを入れて贈ってくる人がいるんですけど、こういうのってありですか?
256:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/04 05:57:06
>>255
なにも問題ない気がするのですが。
何か変ですか?
法律違反でもないし…。
257:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/04 08:29:17 JdaQBQNl
>>255 官製はがきだったら引くけど、絵はがきなら珍しくないですよ。
文面読まれたくない人だっているし。
258:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/04 14:38:43
あとは、消印つけたくないとか、カードが汚れるのが嫌、とかね。
259:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/10 23:06:06
何枚もおくるなら、そのほうが安いからね。
グリーティングカードの類もそんな理由じゃないのか?
定形外は高いからな。
260:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/02 19:24:34
ホッシュホッシュ
キ○ララのレターセット貰った。ヤター
261:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/06 04:55:16 BE:58018144-#
ノートブックレターセットを買った
封筒や宛名シール、便箋、封をするシールが切り取り線付きでついている
これなら旅先に持っていっても嵩張らないし
書いた紙がどっかに消えたりって事が無くて良い
262:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/08 13:18:25
どういうものなの?
面白そう。
263:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/18 01:41:52
>>261
携帯にすごく便利そうだね。私も興味あります
どこのメーカーのもの?
264:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/20 20:54:19 BE:130540649-##
このスレ見てなかったから返事送れてスマソ
>262
説明するのは難しいんだけど、一見するとフォトアルバムのような
クリアファイルのような形体
縦18cm横13cmのハンドタイプ
封印シールと宛名シール各1ページ、封筒5枚、便箋11枚付いて
値段は400円だった
>263
RYU-RYUってお店のオリジナル商品
URLリンク(www.fukuju.com)
ここのHPにはその商品は乗ってないけど、クリアファイルが一番イメージに近い
265:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/20 22:17:38
オリジナル商品なのかぁ。
その内容で400円は良心的だね
詳細レスありがトン>>264
266:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/21 01:08:20
そのリュリュの製品って、けっこう古くない?
店によっては、相当ヨレヨレになったものが並んでいたり。
ぱっと見た感じ「これはどうだかなぁ」と思ったのだけど、肯定的な意見もあるのか…
267:265
05/05/21 01:57:45
自分は実物を見たことがないからなぁ。
268:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/31 06:39:33
先日、学研の商品で、似たようなものをみつけました。
小型のクリアファイルに入っているレターセット。
便箋、封筒、メッセージカード、シールが入ってました。
値段は400円から500円程度で何種類か見ましたよ。
絵柄の趣味がちょっと合わなかったので買わなかったけど
便利ですね。
レターセットを使い終わってもファイルは使えるし。
269:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/01 11:25:51
>>268
あー。見た事ある。
あと随分前だけど、ノートタイプのもなかったっけ。
便せんと封筒が中綴じノートになってて、ミシン目で切り離して使うの。
最近見ないけどまだ売ってるのかな。
270:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/26 00:11:05 wCprK5T1
あげー
271:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/04 11:43:03 P5j0sWBI
木村衣有子「手紙手帖」という本が最近出たけど良かったよ。
切手やレタセ、ペンにまつわるお話やお店情報からコラムまで。
何人かが直筆の手紙を公開していて恋文講座なんかもあって勉強になりました。
読むと誰かに手紙を書きたくなる。うずうず…
272:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/12 07:18:01 RjSSC4vk
>>271
私も買いました。
ただ、中に載っている文例の文字がきたないので
それはなんとかしてほしかった。
もともとへたというよりは雑といった感じなので。
せっかくの本がだいなし…。
273:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/13 11:48:07
字は大事だと思う。
最近やっと手紙に見合う字が
まあまあましに書けるようになりました。
書き終わって字が汚かったらいやになる・・
274:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/13 11:54:13
字はそういえば文具板に専門スレがあったよ。
275:_ねん_くみ なまえ_____
05/07/13 13:19:23
ここがまさに文具板なのだけど・・・(w
字の専門スレといえばこのへんかな。
あなたの筆跡晒してみてよ。三画目
スレリンク(stationery板)l50
文房具にこだわるのはよいけれど字はきれい?
スレリンク(stationery板)l50
276:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/21 13:39:32
最近手紙をモチーフにした本って結構でてるよね。
この間、ブック1で特集してた。
大人の使えるレターセット(でもちょっとかわいい)が
でるといいなあ。
277:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 23:14:10
どなたかAEsopという会社知りませんか?
10年以上前にレターセットを買ったのですが、最近見当たりません。
けっこうしっかりとした紙の封筒と同じ厚さのカードが入ってました。
便箋じゃなくてカードがセットというところが気に入っていたんですけど…
278:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/25 00:50:13
「レターセット」「イソップ」でググったら、こんあのが出ましたよ。
URLリンク(kumamoto.cool.ne.jp)
URLリンク(www1.plala.or.jp)
279:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/18 09:13:00
千趣会のレターセット、今のってちょっといまいちなので
新しいのが出ないかな?
前のナチュレデコールとかよかったのに。
280:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/16 11:03:30 PjcOMtii
age
281:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/17 01:17:51
たくさん書いてしまうので、便箋
の減りが早く封筒が余ってしまう(´・ω・`)
分身堂によく130円レターが置いてあるけど
安くて可愛いけど便箋が物足りない....
282:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/18 01:40:17 hJnkmY2F
便せんを別に買うと高くつきますので、250円位のミニレターを使うってのはどうでしょうか?
可愛くて安い便せんどっかにないかな?
283:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/18 02:33:58
ミニレターは前スレで流行ったっけなー。
284:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/25 11:10:31 sF0to6vT
250円位のミニレター・・・って何ですか?
私も封筒が余ってしまうのは確実なので、
余った封筒に紙を合わせた無地の便箋を使ったり、便箋・封筒2枚一組だったら
セットで使うのはそれだけで、3枚目以降は他のレターパッド使ったりしてます。
長く付く合っている友達は大抵そうしてますよ~
285:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/26 22:27:06 D7ddIUgv
>>282
ミニ便せん(メモ帳)の間違いです。ごめんなさい。
286:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 22:07:14
あの、白い洋封筒に記念切手のみ、みたい話はダメですか?
レターセットは紙の質のよさが決め手で、
紙の色は白っぽい方が記念切手が映えていいという考え方に感化されてきてるんですけど…
そういう方いらっしゃいません?
287:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 10:37:32
>>286
ノシ
まあいいんじゃないすか、色んな人がいて。
288:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 10:46:45
白とは限らないけど、無地の封筒は愛用してます。
記念切手の引き立つ色を選ぶのが楽しいです。
便箋も無地もしくはワンポイントが多いです。
でも最近手紙書いてないなあ…。
289:286
05/10/31 22:46:47
>>287さん
この間ロフトで、いろんな紙質のレターセットが1枚から買えるコーナー見て、
せっかく選べるなら一番気に入ったのを選ぼうと、なんかムキになってしまってたみたいです。
>>288さん
全然思いつかなかったけど、切手と封筒の色の組み合わせを考えるの楽しそう!
あと、レターセットじゃないですけど、鳩居堂のポストカード好きで、
季節が変わるごとに違う絵柄を部屋に飾ってます。
今はコスモスのですが、そろそろ紅葉が欲しいので、近いうちに行きたいです。
290:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 17:27:33
紙がかわいいと、無地の封筒に記念切手って素敵ですよね~。
私は真っ白よりも、ちょっとクリーム系の色が好きだな。
291:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/04 20:58:40
無地封筒に、立体感のある印刷(箔押し?)で、
自分の住所とか名前を入れたらカッコいいなーと思うけど、
ちょっとやりすぎな気もして踏み切れない。
でもいつかやってみたい。
292:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/05 00:51:15
前スレで紹介されていたが銅版印刷
URLリンク(www.doban.co.jp)
293:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/07 23:34:33
このスレも板も初めてなんですがいきなりすみません。
最近買ったんですが、今出ているディズニーのちょっと大人しい感じの
レターセットが凄く可愛いですよ。
封筒が無地で、落ち着いた茶色やこっくりした赤など4色あるんですが
中の便箋の柄が少しだけ透けてるところがポイントです。
絵も大人向けなディズニーという感じで素敵。
ディズニーはあまり好きじゃないんですが迷った挙句買ってしまいました。
ちょっとみんなに教えたいぐらい可愛かったもので書いてしまいました。
294:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/08 22:58:59
大阪にあるチャルカって雑貨店のレターセットがすごく気に入ってます。
バターの包み紙で作った封筒(日本のバターじゃなく)
すけるのを防止するための茶色い紙、
すかし入りの便箋。
この間初めて使ったんだけど、封をするとよりかわいいです。
出すのがおしくなっちゃうくらい。
295:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 09:18:31
>>293
ディズニーストアに行けば売ってますか?
296:293
05/11/27 19:57:56
>>295
一ヶ月ぐらい前に、流行りのオモチャや文具が売ってるような雑貨屋で
買ったのですが、ディズニーストアって商品入れ替わりが激しそうだから
どうでしょう…私も行く機会あったら見てみます。
297:293
05/11/27 20:32:08
>>294
ヤフーで検索してみたらお店のホームページが出てきました.
カワイ-(´∀`)
通販出来るんですね!
298:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 19:13:37 I8ePKkUY
ディズニーの昔の絵って、どことなく優しい雰囲気があるよね。
却って、今のディズニーよりも大人びて見える。
299:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 21:27:56 XOUzJSZR
お勧めの便箋とかあったら教えてください。
用途としては、海外の友人への近況報告です。
ちなみに私は20代後半の男性で、相手も同じです。
300:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/12/25 21:48:54 6muTHh+K
横にいるママに聞きなさい
301:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 02:03:56
>>299
若い男が同性・同世代の友人に送る手紙なら、
さほど気張った便箋である必要もなかろう。
海外に送るという条件から考えればエアメール用便箋が良い。
薄くて軽い紙なので、大量に書いても郵送費がかからないのだ。
ただし、万年筆や水性ボールペンの筆跡が若干乾きにくいので
書いた後に注意。また、油性ボールペンの場合は筆圧が高いと
紙に痕がつきやすいので下敷きを使うのがベター。
302:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 00:03:11 JFCTFtiD
ありがとうございます。
エアメール便箋というものがあるのですね。
店に行って聞いてみることにします。
303:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/12/27 02:43:49 3+orxHhJ
ママと一緒にいっといで
304:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 22:02:13
エアメール便箋ってんどうかなとおもう。
重さということになると、25グラム以下に抑えればいいわけだから、
どんな紙であれ問題ないはずです。
10枚とか20枚とか書くのでしたら話は別ですけど。
やはりエアメール箋はなんとなく安っぽいのもありますし、
お相手も手紙を残しておこうと思うでしょうから、
良い紙で送ってあげる方がいいのではないかと私は思います。
305:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 00:40:59
エアメール便箋なんて、いまの時代もあるのですか?
昔の人は良く使ってたみたいですけれども。
ビジネス目的のレターしか書いたことがないんで、あんま分かりませんが。
306:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/01 03:41:41
あります。文具店に行けばすぐみつかります。
307:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/02 16:49:47 K0ayWCS/
あるんですね。
308:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 02:17:17
レターセットって大抵同じ絵柄のが何組か入ってますよね?
手紙のやりとりをする人が一人くらいしかいないのですが
貰う側として、いつも同じレターセットってどう思いますか?
どうせならたくさんの種類を貰った方が嬉しいかなーと
割と変えるのですが(時々同じので送るけど)
結局いっぱい余っちゃうんですよね。
昔全部絵柄の違う便せんが売ってた記憶はあるけど
最近全く売ってないですよね。
309:308
06/01/07 02:19:40 9guedL+v
すみません、あげます。
みなさんは気にしないで同じセットを同じ人に送ってますか?
310:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 09:36:30
毎回同じものを使ったりはしない。
でも、数ヶ月経ったら前に送ったデザインの物も使うよ。
「前と同じデザインのレターセットでごめんね」と一言書きます。
だいたいは「気にしないよ~」の返事ありますが。
311:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 14:20:46
>>309
気にしません。
むしろ、一つの気に入ったものをずっと使います。
(何が書かれているかのほうがずっと大事と思っています)
312:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 17:31:08
同じく、同じものを使い続けています。
昔アメリカに留学していたときのボスは
手紙に使う封筒や便箋は手に入りうる最も高いものを使え、シンプルで上質な物を使えと
連呼していました。
おかげでいまだにそういう基準で紙を選ぶようにしています。
いい紙だと、インクのにじみ方とかも違うよ。
そういうわけで、いつも同じものを注文しています。
相手も30才台から40歳前後の人が多いのですが、
みな白やクリーム色の同じのを使って送ってきますね。
313:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/07 18:08:22 qPD97rlK
>>311
(何が書かれているかのほうがずっと大事と思っています)
これに尽きる。
人少ないからあげときます。
314:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 21:51:08 uECJ5jRm
私は手紙でだんなさんを釣りました。
手紙美人でよかった。
顔についてはきかないで。
315:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 21:58:20 Vpd1+soq
皆さんは手紙を書くときは専用のペンを使っているのですか?
316:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 23:30:35
基本的には常用の万年筆。
気が向いたときだけ凝った色のインクを使う。
317:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 23:38:38
>>315
専用のペン、というのは手紙にのみ用いる勝負ペンみたいなものが
あるかってこと?それとも手紙用として売り出されている専用の
ペンがあるの?
普通はそこら辺にあるボールペンなり万年筆なり、気分に合ったものを
使うんじゃないかな。
関係ないけど、おいらはいつか、レターセットなどでなく、満寿屋の
原稿用紙に手紙を書いて誰かをおどろかそうと思っている。
318:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/09 23:48:16 UgB7Rg/x
原稿用紙はしょせん下書き用でしょ?
あれで手紙を書くのはかなり失礼なんじゃないか。
319:317
06/01/10 00:10:35
>>318
えっ……そうだったの?
以前文学資料館みたいな所へいったことがあって、作家同士が出しあった手紙が
展示されていたのだけれど、ほとんど原稿用紙に書いてあった。作家同士
という特別なコミュニティだったからOKだったのかな。
320:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 00:13:15
慣例的に失礼とされる体裁であっても
相手が分かってくれれば無問題かと。
そもそも、その慣例を送り手も受け手も知らないのなら問題外。
321:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 01:16:23
原稿用紙で手紙を出すのが是か非かはともかく、
原稿用紙は下書き用というのは違うだろ。
322:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 01:22:29 lO5J7+ES
>>317
そうですね、勝負ペンみたいなものです。今度手紙を送ろうかと思っているのですが、
どんなペンを使って良いか分からなくて。
普段使っているボールペンじゃどこか寂しい感じがするのです。
ところで良質なレターセットを探しているのですが、、
スマイソン以外のブランドをご存知の方いませんか??
323:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 02:54:09
>>322
ふーむ。手紙ごときにずいぶん気合が入っているな。
だ・れ・に・お・く・る・の・か・な……
324:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 10:37:54 bhnepYpr
>>323
まぁそこは推して知るべしとゆーことで。。。
どうか教えてください・・・
325:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 21:41:48
ブランドは知らないけど、
デパートの文房具売り場で店員に聞けば、いろいろ出してくれるよ。
大きな文房具専門店があれば、そこで聞いてみるのもいいんじゃない?
326:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/11 22:35:54
>>322
専門店で、自分の気に入る万年筆を探すといいと思いますよ。
インクの色も自分で選べるし。
いろいろ試し書きしてみて選ばせてくれます。
私も2年前に買った万年筆を愛用してます。
字もうまくなった気がするし。
327:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/18 22:46:07
>>322
レターセットで有名なブランドといえば
クレインでは?
328:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/19 20:30:02 rDyhEBGX
ああ、100パーセントコットンのクレインね。
私もサンキューカードとかに愛用しています。
329:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/20 11:11:23 xo7GcZhG
ガラスペンにシーリングワックスも忘れずにな。
郵便使うなら糊も併用で。
330:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/20 11:39:30 RrHAwF5e
>>319 文士は社会の慣行を無視しても良い、むしろ乗り越えるべきだって
時代があったからね。
331:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/20 21:30:48 X6qktFor
シーリングワックスはやめといたほうがいいよ。
あれを使う人は、勘違いした目立ちたがり屋、というレッテルを貼られます。
まあ、それも含めて好きならいいですけど、ポリシーなく好奇心だけで使うと後悔します。
332:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/20 22:49:59
>>331は
そういうレッテルを貼られた経験があるのか、それとも
シーリングワックスを使われた封筒を受け取ると偏見の目で
見てしまう人物のどちらかみたいだな。
333:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 00:56:08
こうやって書き込むことで自分の隠れた本性に気付かされるのだ
334:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 09:40:57
>>331
10年以上も前から使ってたんだけど
そんなことを言われていたとは!
特に目立ってるとは思わなかったなあ。
〒だと届く前に割れちゃったりすることもあるみたいだけど。
335:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 11:12:59
封蝋の重さで郵便料金が上がってしまいそうな気がして、
怖くて使えない>シーリングワックス
336:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 19:44:42
定形なら八十円と九十円の違いだろ?
337:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/22 22:34:40
海外に出すなら、けっこう重さは重要かもね。
ワックス割れちゃいそうだけど。
338:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/27 21:37:27 zn8atjsJ
A4の便箋って店で売っているのを見かけないのですけど、
作ってないなんてことはないですよね。
外国から送られてきたのには、A4サイズのがあったので、
日本にもあるのではないかと思ってたのですけど、ご存知のかたはいますか?
339:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/28 14:43:50
あれ?
昔、ダイソーで買った記憶がある。
そんなに特別なものか?
340:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/28 14:56:53
Crane'sで出していなかったっけ、A4?
341:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/28 18:47:53
A4じゃなくてレターではないかと書いてみる
342:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/29 21:14:57
いや、確かにA4って書いてあった。
343:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/01 11:42:08 OjF3Spd1
A4って海外では普通に使ってるんだろ?
何で日本には少ないんだ?
俺は見たことないな。
B5って封筒のサイズにいまいち会わないんだよね。
洋1 155×105 官製葉書(148×100)が入る封筒。 だけど。
344:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/01 14:38:33 OjF3Spd1
洋2でした
345:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/01 23:32:40
藤壺にA4のがあった。10年くらい前によく使っていたが現在は知らん。
346:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 23:26:21 LVe5mN/U
日本人なんだしB5で行けといいたいけど、
整理して保存する分には統一した大きさがいいんだろうな、確かに。
347:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 02:12:52 sZPaLOfX
A4のコピー用紙とかをつかったら?
安いしいろんな色あるし
348:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/21 17:02:34 YOsR5WTV
ところで封筒ってどういうサイズを皆さん使ってらっしゃるんですか?
349:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/21 22:49:15
いつも使うのは、ハガキが入るサイズかな。
ハガキサイズの紙にイラスト描いて同封することも多いから。
そのかわり、B5くらいの便箋は折り方が微妙・・・。
350:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/22 17:42:22 MkMw8oDc
それ、同感です。
洋2ですか?
四つ折って言うのが、便箋にシワを作るのでいまいち好きになれないんですよね。
だけど、ポストカードとか送りたいときには便利なんで、これをいつも使ってるんです。
外人との文通に良く使うんですけど、正直なところ定型サイズってのを良く知らないまま
このサイズの封筒を買いためてしまったんですが。
351:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/04 17:52:52 dPjQE4Dp
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】になります。どこかに3回コピペすれば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
(体験者の話)
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペ3回しました。それでセンターで
私大に合格出来ました。 けどコピペしなかった友達がA判定だったのに、
落ちたんです。(慶應義塾大合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験のつもりだったんだけど、コピペ10回くらいした途端に
過去問が スラスラ解けるようになって、
なんと早稲田に受かりました。(早稲田大3学部合格r.kくん)
ぼくなんて底辺高校で完全に人生諦めていました。Fランクにも入れないって
言われていたんです。ところが色んなところにコピペした翌日、合格通知が
届いたんです。(法政大合格m.tくん)
352:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/05 11:48:41
グラシン紙で封筒を作って、中の便箋を透けさせるのって
やってみたいんだけど、
グラシン紙を売ってるところが分からないのです。
トレーシングペーパーなら見つけたんだけど。
353:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/05 19:32:29 MLSGPcUs
グラシン紙ってググったら料理のが出てきたけど・・・
これでいいんじゃないのか、たぶん同じだろうし
あるいは、東急ハンズとかはどうですかね?
354:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/05 22:06:32
グラシン紙封筒各種
URLリンク(www.cachette.jp)
355:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/05 22:15:07
よく見たら売り切れだったスマソ
URLリンク(vanillamoon.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(bundoki.com)
356:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/06 23:29:47
こんなかっこいいものがあったのか
357:353
06/03/07 04:40:58
いろいろ情報ありがとうございます。
料理用のって、オーブンにしく紙がたしかそうなんでしょうか。
なんとなく似ているような。
ハンズあたりで探してみます。
358:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/07 14:50:23
料理用で作ってみた事あるけど、糊がきかないよ。
自分はこれ使ってるけど、薄いし、なんと言うか、ぺりぺり具合が良い。
意味もなくずっとぺりぺりしていたい…
URLリンク(www.lucid-on.com)
359:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/08 14:45:26
完全な透明フィルムの封筒も使ったことはあるけど
グラシン紙の場合は微妙な透け具合が良さそうだね。
ちなみに、糊がきかないということはテープか何かで封をするの?
360:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 03:29:19 2aWaTuJv
グラシン紙を探し出したんだし、
それを貼り付ける糊ってのも見つけられるんじゃないかな?
口に入れるわけではないし、貼り付ける糊がないことはないと思う。
普通のグラシン紙と違って何か表面に使ってるのでしょうか・・・。
テープはなんとなく見た目が汚くなりそう・・・。
361:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 10:04:23
>>360
いっそ瞬間接着剤で。要はくっつきゃいいんだし。
362:385
06/03/09 19:04:15
>>359
遅くなりました。
料理用のグラシンは、液状の糊で作ってみたんだけど、すぐ剥がれた。セメダインは
手元に無いからまだ試してないです。料理用は表面加工が違うのかもしれない。
本のカバーや、封筒等に使うグラシンは、薄くて、料理用よりは糊が効きました。
スティック糊がいいみたいです。ちなみに、シールもきれいに貼れて、きれいに剥がせます。
363:385
06/03/09 19:05:28
362は、358でした。
364:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/09 21:54:43
グラシン紙って蝋引きみたいな風合いだから、実は熱で溶着できたりして
365:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/10 00:06:04
郵送中に切手がはがれちゃったら困るね。
366:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/10 00:10:27
スーパーの袋みたいな封筒だったりすると
切手はがれることがある。
セメダインで貼った。
367:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/10 01:49:09
切っての上に透明フィルムを貼って保護しちゃいけないんだっけ?
368:353
06/03/10 08:57:43
>>367
消印がつかないのでダメだと思うよ
369:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/10 13:19:30
宛名シールに切手貼ればいいんじゃないかな
370:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/12 16:40:19 XC/+nB0I
切手張らないで、郵便局で料金払ってシール張ってもらえばいいんじゃないか。
371:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/12 17:13:57
ソレダ!
372:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/12 19:09:54
まれに切手シールがあるがな(普通の柄でも。尋ねてあればそれを
購入してた)
373:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 17:43:37 Y2ERWfoi
切手シール?
そんなのがあるの?
って言うか、どんなものですか、それは?
374:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/14 19:28:53
まずググれ。な。
375:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/15 00:00:03 /78vd4aC
すいません。どういうものか分かりました。
早速郵便局で見てこようと思います。
376:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 17:47:08 uZUgK/ae
ところで、便箋を糊付けしたあと、封緘のシールなんかは張りますか?
最近いつも悩んでるんですが・・・。
377:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 18:44:41
なかなかしっくりくるシールないですよね
378:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/21 19:57:05
ここみてると手紙書きたくなるね
けど相手いないorz
379:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 16:39:28 Kxtuf0Yz
「ミドリ」とかのシールはいいんだけど、なんか子供っぽいんですよね・・・
大人が使って恥ずかしくならないものがほしい。
まあ、何も使わず、ペンで「〆」とか「緘」とか書きゃいいってのもあるんでしょうけどね。
380:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/22 16:40:58 Kxtuf0Yz
手紙書くなら、暑中見舞いまで待つとか・・・
4月で引越ししましたって書くとか・・・
いっそ文通相手募集サイトに登録すればかなり集まると思うけど・・・
国内、海外問わずやりたい人はいっぱいいるだろうし。
381:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/24 08:55:33
桜がさきましたねって、さくらシールはった手紙やはがきをだしました。
葉書は家であまってたやつから春めいたものをだしてきました
わりとはけたし、返事もいただきました。
382:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/25 08:50:31
>>381
それいいかも!
383:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/26 02:41:58 Ha5DvorN
風流人やね
384:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/26 23:09:54
>>367
いちいちフィルム(セロテープ等)を剥がして消印押さなきゃいけないので
処理を後回しにされて発送が遅れたり
粘着力が強いと丁寧にやっても回りの紙まで剥がしてしまい、
結果、貼らないときよりみばえが悪くなることがあります。
385:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/27 01:38:06
最近、わたしもなぜかレターセットに興味があって、切手と一緒にいろいろ
買い集めています。思うに、単に万年筆などの文房具を使いたいだけなのかも
しれませんけどね。やっぱりどちらかというと縦書きが好きです。
「風流人やね」と言われてみたいですw
386:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 05:40:45
文通したいけど相手がいません。
どなたか文通しませんか?
文通のサイト知ってる方いたら教えて下さい。
387:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/29 18:07:41
「文通相手募集」とかで検索してみれば?
前スレではスレ内文通があったみたいだけど
コテハン馴れ合いになるって批判もあったから微妙かも。
388:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/31 04:02:41
>>387
そうですか、わかりました!
検索してみます。
ありがとうございまました。
389:_ねん_くみ なまえ_____
06/03/31 04:03:50
すみません、書き間違えました。
ありがとうございました。
390:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 00:23:17 11Y7dQrF
外人相手で探したいのなら、penpal とかでいくらでもあるよ。
私は外国切手とか好きだし、海外のレターセットが見られていいと思っています。
391:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/07 05:20:57
それは英語で文通するのですか?
392:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/07 17:42:06 JJo6n6x2
相手が日本語を知っているか、こちらが相手の国の言語を知っているかでなければ、
双方の共通に使える言葉となると英語しかないんじゃないのかな。
393:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 19:12:57
確か仲介の人が、その国の言葉に書き直しての文通じゃないっけ?
プライバシーも何も…
394:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 21:17:46 ycFT7dsh
書き直したら相手の封筒や便箋や見られないんじゃないですかね。
そんな面倒くさい文通ってあるんですか?
仲介人をするビジネスってのがありそうだけど、
そんなの一通出すのにも何千円もかかりそうでやってらんないよ。
395:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 20:34:23 IA1Illnv
封筒に封をするときに糊付けしますよね。
その時のりがいつもは乱したり、なかなかきれいに貼り付けられないんですが、
いい封緘の方法ってありますか?
皆さんはどういう方法で糊付けしています?
396:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 22:14:46
テープのり。これ最強。
397:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 01:11:55
普通のテープ糊では歪んでしまって大失敗!
というぶきっちょな方は糊つきの封筒でどうぞ♪
398:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 01:30:20
テープノリ失敗する奴いるの?
399:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 02:06:46
失敗する人がいるからドットライナーが出たのではないかと
400:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 16:24:40 9yOc8VPi
紙のつるつるしていない表面のぼこぼこざらざらしている封筒をよく使うのですけど、
これだとテープのりがうまくつかないんです。
業務用に使う封筒とかなら問題なしなんだけど、
こだわって買ってきた封筒に限ってうまくできないのです。
具体的にどういうメーカーのテープのりだが一番いいですか?
401:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/19 03:45:09
表面が荒い紙だったらテープ糊よりも両面テープの方が良いかもね
402:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/19 16:40:18 A2SYT4Dm
両面テープでしたか・・・
その手がありましたね、灯台もと暗しでした。
それなら大丈夫そうです。
でも両面テープ持ってないから買ってこないと・・・
403:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/30 00:58:58
月光荘とレターセットが好き
美術館のも好き
太田三郎のとか
404:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/16 01:52:12
そろそろ、かもめーるの季節ですね。
405:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/16 21:14:05 kx/ghrmQ
立ち読みした本に、布をコピーして封筒をつくるってのがあって、
それにハマっている。ただし、インクをくうくう。
406:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/18 19:18:47
蝋をたらして、型押ししてとめるやつを使いたいと思ったり思わなかったり
407:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/18 21:06:01
シーリングスタンプですな。
真鍮じゃ辛いから篆刻の石なんかで造ってみようかと思うんだけど…
つうかあれって苗字のイニシャルでいいんですかね?名前?
「DEAR ○○」とかじゃおかしいですかね…
408:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/18 22:42:16
基本は紋章だろ。自分で彫るんならぜひ家紋で。
409:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/21 01:38:38
落ちてたスレから転載。
便箋◇一筆箋◇葉書箋◇用箋
スレリンク(stationery板)
1 名前:もてねこどん 投稿日:2006/06/16(金) 00:22:57 ID:OOI7mUSu
便箋などは日常的に使うことは少ないかもしれません。でもその紙質や
意匠の豊富さはかなりのものです。最近、ペンと紙に凝り始めた私は、
伊東屋の「箋」A5判が気になっています。私の場合ペンは安価な鉄ペ
ンですが、それでも紙質や罫の色や太さでずいぶんと書きやすさが違う
と感じますです。みなさんのオススメやお気に入りがありましたら、ど
うぞ。
2 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/06/16(金) 00:42:15 ID:???
>1
すみません、便箋を買う時って、何を基準にしてますか?
店員さんに聞きますか?それとも口コミ?
私はエコロジカルな質感に魅せられ、手漉き紙みたいのを買って、
書き味が悪くて失敗した痛いトラウマがあります。
たぶん手漉き紙に合う筆やペンはあるのだろうけど、
当時は見つけられませんでした。
それから和紙系を敬遠してしまってます。
今でもいい紙に出会いたくて興味あるんだけど。
410:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/05 13:32:37
郵便局でこんなの出してるんだね。
URLリンク(www.post.japanpost.jp)
「百人一首」切手と、お揃いのレターセット二種。
411:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 22:39:22
今の時期って暑中見舞いでいいんだっけ?
そろそろ残暑見舞いにしなきゃダメ?
412:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 22:53:11
>>395
両面テープ
結構最強
暇なときにまとめて張っておいてもよし
413:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/07 22:53:49
>>408
しょっぺー農家出身の家紋なので…(´・ω・`)
414:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 00:09:36
>>411
今日から残暑見舞いだよ。
415:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/08 00:16:36
夏すぎちゃったのね
416:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/20 21:02:00 Px239KEe
真夏の出張で、東京に行ってきました。
品川で降りて、用事がある渋谷まで行きましたので、ついでに
スマイソンのレターセットを取り扱っているという噂のあった
ワタリウム美術館内のミュージアムショップに行きましたが
レターセットはすでに扱っていないということでした。
代わりに、スマイソンが出している革製品が2点のみ、残っていました。
4万円代のレター入れ?で、上質な牛革を使い、縫製もきちんと仕上げられた逸品で
A4版くらいの大きさで、赤色と深緑色でした。
欲しい方は、お早めに! という感じですね。
417:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/20 21:16:50
高ぇ
418:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/21 01:28:24
>>416
スマイソンなら丸の内のアクアスキュータムに行けばいいような。
3,4種類くらいから選べたような気がする。
伊勢丹もスマイソン扱ってたけどレターセットは知らない。
419:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/22 07:05:40
.
420:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/25 23:18:59 Fa7IV2cW
ハンズメッセで昨日今日と大量にレターセット買ってきました!
全部100円だと思うと決められない…にしても買いすぎたな…。
ハンズ行かれた方いませんか?
421:416
06/08/26 05:15:05
>418
そうなんですよね。都内ではそことワタリウムだ、と思っていました。
アクアスキュータム丸の内のホームページに入ってみたら
カード+封筒 の紹介のみ。
元々、アクアスキュータムという英国ブランド(主に洋服)取り扱いが主力で
スマイソンは英国関連商品という形で、店の片隅にコーナーが設けられているだけ
という印象をホームページから想像しました。
今回は疲れて足が向かいませんでした・・・。
422:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/26 18:37:10
>>420さんのお陰でハンズメッセを知りました。
ありがとう!
レターセット大量GETしてきたよ~(,,゚∀゚)
423:_ねん_くみ なまえ_____
06/08/31 20:47:39 9dneg85T
秋の夜長は手紙を書くのに良い季節。
秋草柄か月見柄か悩ましいところ。
424:南条綾子
06/08/31 21:20:15 +M1pjsL9
>>423
どっちも買っちゃえ
425:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/12 00:47:57
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ブログ検索してたらこんなのがあった。
426:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/15 18:09:05
レターセットなら少し高いけどクレインがおすすめ。
もらう方はもちろんだが書くほうもその高い質感を楽しめる。
427:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 06:40:49
クレイン=アメリカ大統領使用
スマイソン=イギリス王室使用
自分はスマイソン派。
日本ではもはや入手困難なので
数年前に日本橋高島屋で買っておいたのを
大切な人だけに使用中
428:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 06:48:14
でも、クレインの色・柄の豊富さに
ちょと心惹かれる
検索したら輸入卸売り価格で買えるところが
見つかったので、行ってみようかなと思うこの頃
429:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/16 10:44:32
上等なレターセットを使うと、手紙の内容とのギャップに
愕然とするときがある。
430:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/17 14:04:49
>>429
だが、そこがいい。
431:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/27 11:38:45 6hoErk6M
100金のレターセットってかわいいのもあるんだね。
432:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/16 02:31:30 ldhGGqjU
チャルカ好き
433:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/19 14:16:57 7ik47FN4
無印良品の封筒、ぶ厚いです
万年筆使用者には喜ばれそう
434:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 21:55:33 GcDIDFAp
レターセットは女の子っぽいのしかなくて、男である自分のガラには合わないので、ほとんど買わない。
エトランジェのは一回買ったことあるけど…
セットものは基本的に女の子が使うために売られてるもんなのかね?
435:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 22:02:25
男物が無いか自分で調べればいいじゃん
436:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/20 23:06:15
前スレでは中年男が堂々とレターセットについて語っていたよ
437:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 00:04:04
男物のレターセットってどんなんだ?
質実剛健?
438:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 11:42:06 s+7VoDmL
そこで無印良品のレターセットですよ
とにかくシンプル
439:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 16:24:07
無印社員乙
440:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/21 23:01:17
NB CO., LTDという会社の「高級便箋」と「高級封筒」のセットには、何の装飾も
なくて、男女問わず誰でも使えるものがあるよ。製品名が変っていて、
「手紙ってうれしんだよね」(縦罫)とか「メールより手紙が一番」(横罫)とか。
他にもいろいろあるだろうけど、おいら社員じゃないから、この辺で。
441:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 01:40:02
わしゃ前スレに出没してた中年男の1人(他にもいたはず)だが、
封筒・便箋のセットは手漉和紙のヤツを何種類か使ってるだけだな。
それよりも単品を組み合わせて使うコトが多い。
ほとんど無装飾の品が中心だが、たまに木版で柄を刷ったヤツも使う。
和文具系の店に行けば、けっこう枯れた柄の便箋もある。
442:安ペンスキー
06/10/22 01:40:56
名前が抜けとった。ボケたかのう。
443:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/22 05:50:11
名前を入れるほうがボケていると思われ
444:434
06/10/22 09:49:46
皆さんレスサンクス
別に無理してセット買う必要はないんだけど、バラで買うのがメインの人もいるから、
今のスレタイにはちょっと疑問を感じるんだよね。
あるいはこことは別に便箋・封筒スレを立てるか。
445:安ペンスキー
06/10/22 20:11:18
>>443
たまにはコテハンで書き込みたいときもある。
ついでだから先生スレでも覗いてみてくれ。
>>444
前スレから単体の便箋封筒ネタもあったので気にせず。
別スレにするほど話題が豊富なネタでもないだろうし。
スレタイに疑問があるなら次を立てるときに考えりゃいい。
446:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/26 02:07:09
鳩居堂スキ。いつも買い過ぎる。
447:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 16:52:52 +E2Stkh2
私は鳩居堂の季節のハガキを買いすぎちゃう。
きれいだよ
448:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 18:47:09 m0oEm3hE
三省堂のはなまるレターセットがいいですよ!!
すべすべできもちいい!!
乳首に擦りつけたら独特の感触で、すぐおっきしてしまいます!!!
ぜひみなさんも使ってみてください!!!!
449:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 18:55:58 unaqf4y/
カオス
450:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 18:57:45 X+JizpX+
テラカオス
451:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 19:00:30 osh02JCv
℡aカオス
452:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 19:04:34
レターセットを擬人化した妄想で毎晩色々楽しんでまひゅう!
453:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 19:15:57
/ ̄ ̄\
/ ⌒ ⌒\ 大学どこよ?おいらっち常識に考えて早稲田なんやけど~wwwwww
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | 行ってません
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
/ ̄ ̄\
/ ー ー\ ・・・え・・・!?
| ( 〇)(〇) ____
. | U (__人__) / \
| |r┬-| /─ ─ \
. | `ー'´} \ / (●) (●) \
. ヽ } \ | (__人__) | VIPPERです
ヽ ノ \ \ ` ⌒´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
| |ヽ、二⌒)、 \ | |
454:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 19:24:51
(´・ω・)
455:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/01 19:25:26
(・ω・`)キレ℡?
456:マカロン
06/11/05 19:12:15 4yRodqMQ
ボリュームレター好き!
安いから~ww
457:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/06 13:33:27
死ねよ糞コテ
安いのがいいならコピー用紙でもつかってろ
458:マカロン
06/11/07 17:40:04 lbeq/omV
安くて、かわいいから!!!
でも実際コピー用紙をレタセにしてる人いるよ、私はいやだけど~
459:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/08 12:11:42
てめぇの趣味はどうでもいいから消えろよカス
460:353
06/11/18 02:05:39
伊東屋でクレインの便箋と封筒を1枚から
ばら売りしてました。
使ってみたいけど、箱ではいらないという人いたらぜひ。
461:マカロン
06/11/19 11:13:12 lQOlTkGY
なんだよぅ
462:_ねん_くみ なまえ_____
06/11/19 14:08:18
うるせぇよ、クソコテ
消えろカス
463:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/10 11:55:38
便箋って罫線がないほうが、こどもっぽくなくていい。
無地のきれいな色の紙にスタンプでポイントをつけたりするのってどうかな。
464:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/12 02:51:07
こどもっぽいね。
465:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/12 02:55:22
ウォーターマーク入りがオサレ
466:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/12 03:07:11
色は淡いクリーム系だな。
コットンペーパーも悪くないが、
ここはひとつケナフかバガスで
少し荒い繊維を残した紙を使いたい。
467:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/12 03:11:52
インクは古典ブルーブラックで。
468:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/15 23:18:52
>>466
繊維の残ってる紙って万年筆だとひっかかったりしない?
ガラスペンならいいのかな。
469:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/16 03:47:13
ヌラヌラの筆なら全く問題にならないし気にならないのですよ
ていうか繊維が荒くても長めに残してあるタイプなら
切り割りに繊維クズが挟まることはないので心配無用です
470:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/16 17:05:54
繊維の残っていない紙などあるのかと逆に問いたい
471:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/16 23:52:51
洋紙の場合は繊維を短めに裁断してあることが多いのですが
あえて長い繊維を残して漉き込んだ紙なら繊維クズが出にくいのです
472:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/17 15:45:37
折り方をミスったら泣ける。書き直したくなるくらい。
473:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/18 00:13:51
>>472
折り方を間違えるって??
普通に三つ折とかではなくて、複雑な折り方をしているの?
474:472
06/12/19 01:02:36
>>473
三つ折がベストなのに、うっかり二つ折りにしてしまって、
もう四つ折しか道が無いときとか・・・・・・ははは
475:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/19 05:45:18
で、セットの封筒に入らなくなってしまうと。
476:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/19 10:37:11
セット詰めになってないけど、模様も一緒でサイズもぴったりに見えたので、
レターパッドと封筒パックを買ったんだけど、いざ手紙を書いて封筒に入れようと
したら微妙に入らない!便箋を二つに折ったサイズが封筒サイズと同じすぎて、
余裕が無い!仕方が無いからいちいち便箋をカットしながら使ってる。
477:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/23 12:54:32
枚数が多いとお揃い封筒でもはいらなくなっちゃう。
478:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/24 11:18:17
パンパンの封筒って満足感があるな~。
上質な紙に万年筆もいいけれど、
お子様向けファンシーレターセットに
色ペンも捨てがたしな今日この頃です。
479:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/28 17:35:35 +kgsuxT0
今日もレターセットを買ったage
480:_ねん_くみ なまえ_____
06/12/29 19:23:43
無印はいい加減罫線なしのレターセットを出すべきだ
あのコットン入りホワイトペーパーが欲しいのに
いらんフニャフニャの罫線を入れるから……
481:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/03 17:13:42 lIl6dyCT
封筒で、切手の貼るところに絵が描いてあるのがあるけど、
絵のうえに切手を貼るのは抵抗があって、大抵ずらして
貼るのですが、バランスが悪くて困ります。
482:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/04 01:10:15
ああ、そうですか。
それで?
483:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/04 18:27:45
所定の位置に張らないと局員さんが苦労しちゃうよ
新しく出来た丸善にレターセットがそれなりにあった
昔は可愛いのとか派手なのを選んでたが
今は地味で綺麗なのしか買わなくなったな~
出す相手居ないのでいつも百枚便箋なんですが
484:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/05 01:16:48
和紙福袋っての買ったら和紙便箋と封筒が!(*゚∀゚)=3
便箋ピンクで可愛い^^もったいなくて使えないけど誰かに手紙出してみたいな。
485:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/06 23:16:39
残る課題は相手と筆跡と内容の3点だね!
486:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/08 20:18:51 MjEYafP0
本日のレタセはSugerPart4
487:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/16 10:22:41
かわいいの見つけたら衝動買いするんだが
俺の場合、送る相手がおらずいつも溜まってしまう。
さすが俺。
488:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 09:20:43
昨日、桜のレターセットを3種類買ってきた。
使うのが楽しみ(´∀`*)
489:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 11:34:48
雪のレターセット、暖かいからあまり使う気がしない。
可愛いのに。
490:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 12:29:32
>>488
どれ買ったの?たくさんあって迷う・・
491:488
07/01/21 15:16:41
>>490
1
URLリンク(www.kyoto-wel.com)
同じものを京都の高島屋で購入。便箋10枚と封筒5枚がバラ売りだった。
木版で見た目が高級そうでお気に入り。
2 G.C.INCの「花さくら」
便箋12枚、封筒5枚で、あわせて
ぱっと見たところ、桜の押し花っぽく見える。淡い色が可愛い。伊予和紙使用。
3 レターセットじゃなくて葉書だったw
上のG.C.INCの「花さくら」と同じデザインの葉書。
こちらも可愛い。
492:491
07/01/21 15:30:48
抜けてた('A`)
2
URLリンク(www.gc-inc.co.jp)
G.C.INCの「花さくら」
便箋12枚、封筒5枚で、あわせて 840円
3 399円
493:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 18:05:40 vvRr+IYs
お雛様のレターセットをゲト
494:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/21 22:30:02
>>492
なんて素敵なの。
もらった人、うれしいでしょうね。
桜柄っていつごろから送っていいんですか。
おひなさまはもう送ってもいい?
495:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/22 06:34:39
>>494
自分は、
桜のレターセットはは開花情報を見て5分咲きまでに使用、
お雛様は2月下旬に送るようにしてるよ。
季節のレターセットって好きだ。
496:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/26 19:52:59 C5dwNIiz
あげ
497:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/27 12:09:58
二度も続けて便箋が不良品だったからショック。
一度目は一枚目の上部が糊に侵されて表紙にくっ付いていた。
二度目は紙が薄くなっていて、穴が空いているのが一枚あった。
交換は面倒(遠方、両方違う店で購入)なので、そのまま使ってるけど、
今まで不良品の経験がなかったので、驚いた。
498:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 07:06:08
不良品だったことは今のところ無い。
不良品ではないが、一筆箋と封筒のセットを買ったら
封筒が薄くて一筆箋に書いた字がスケスケで困ったことはある。
便箋みたいに折れないから字が隠れない。
適当に対処したけど。
499:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/28 20:31:45
>>497
糊止めの便箋を使ったことがないのでわからん
500:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/29 00:45:35
京都に行ってきたけど、危険すぎる・・・・。
唐長と崇山堂はし本で散財してしまった。
特にはし本はいつもの季節の花のやつを
買ってしまった。お雛様のも可愛い。
URLリンク(suuzando.co.jp)
501:_ねん_くみ なまえ_____
07/01/30 19:11:56
>>500
便利堂も危険。
レターセット目当てで行ったが、膨大な葉書の量に圧倒された。
葉書しか買わなかった。葉書に散財しまくり。
はし本のような可愛らしさは少ないけど。
便利堂
URLリンク(www.benrido.co.jp)
502:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/03 14:53:53
G.C.INC.の一筆箋(大きいやつ)を買ったんですが
普通の便箋として使って大丈夫なんでしょうか?
何枚も何枚も書き直してやっと出来たと思ってたら実は一筆箋だと知って
大事な人に送るものだから不安に(´;ω;`)
503:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/03 15:50:44
>>502
一筆箋と封筒がセットになったやつ、けっこう見かけるよ。
わりと和風のレターセットでみかける。鳩居堂で普通に売ってるし。
普通の便箋として使っても大丈夫では?心配しなくていいと思うよ。
504:502
07/02/04 12:04:28
>>503
レスありがとうございます。
一筆箋で2枚も3枚も、相手方に失礼かもしれないと思ってたのでホッとしました。
柄がすごく気に入ってるやつなので無駄にならずに済んでよかったです。
505:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/05 14:27:51
>>504
一筆箋で2枚3枚と書くのは失礼、が正解。
一番正式なのは白地模様無し便箋・縦書きです。
一筆箋はそもそも略式のものだから、
なにかに添えて一筆書きたいときに使う。
あとは相手との関係で決まるよ。
目上の人には一筆箋で手紙は書かないほうが無難。
506:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/06 17:45:37
郵便局のバイトしてて見つけた星座柄のレターセットが
欲しい、封筒がビニールで銀のプリントで星座が書いてあり
夜空の柄の便箋を封筒にいれると重なってすごく綺麗。
探してるけど星座の柄自体とても少ない....
507:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/08 21:13:52 7YB68b2e
通院してて、時々主治医に手紙かくけど、病院だと主治医の手に渡るまでに
いろんな人の目にふれる。
だからホントはきれいなレターセット使いたいけど、封筒は地味目じゃないとマズイのが
つまらない。便箋は綺麗なの使うようにしてるけど、セットで綺麗なの使えるひと羨ましー!
508:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 16:50:02
昔の書状のような便箋ってないでしょうか?
509:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 19:57:31 NFmLBBzu
>>508
京都の鳩居堂とか。
デパートで売ってることもあるよ。
510:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/15 22:13:46
>>509
ありがとうございます。
LOFT、ハンズ、丸善など全滅でした。
高島屋などデパート系攻めてみます。
511:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 00:03:15
>>508
銀座あたりがいいかも。
鳩居堂、嵩山堂はし本などいろいろあるよ。
512:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 03:06:14
スレリンク(stationery板:861番)
513:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/16 19:19:32
手漉き和紙に、和風スタンプ押してレターセット作ってみたい。
京都の田丸印房に和風のスタンプがいっぱい売っているので
家紋スタンプでレターセット作ってみようかな。
田丸印房は新京極と寺町通りの2箇所にあるよ。
514:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/17 01:18:33
>>513
作ったらうpよろすく。
515:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/18 01:54:23 bNgdBHZC
先日上京した時に伊東屋でやっちゃいました。
久々にラブリー系なのをいっぱい。
上にも出てた G.C.INC.の「パンダのでんぐり返し」
HP見たところ、はがきもあったのか…
京都と東京は行く度に散財しちゃうなあ。
516:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/22 20:01:51
和風のいい感じのレターセットがあったのに、横書きの便箋だった。
縦書きのほうが良かったのに(´・ω・`)
517:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/22 20:16:18
紙を横にして使ったら縦書きになるよ!
518:_ねん_くみ なまえ_____
07/02/23 00:05:11
昔の漫画に出て来る挑戦状みたいなレターセットが120円でありました。
519:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/11 13:05:25 WH1Utjpl
ageます
520:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/26 08:00:18 0dl5zFtK
BABY JAMのレターセット使ってる人いますかー??(^^)v
521:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/26 14:47:33
それってマインドウェイブの130円レターのことかな?
少女漫画っぽい絵柄だから大人の私は使わないなあ。
522:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/26 21:41:45
G.C.INC.激しく通販して欲しい。
523:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/27 00:19:11 Gst349ee
>>522
あたしも思った~
524:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/27 11:45:51
>>522
㈱堀萬昭堂楽天ショップで多少なら入手できます。私は買ってます。
525:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/30 13:59:36 fLIaS2qd
男で文通してる人っていないよな‥‥
526:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/30 16:02:28
たくさんいるよ。俺もだよ。
527:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/30 21:14:38 fLIaS2qd
>>526
マジか(´∪`;)
良かった、俺だけじゃなかった……
528:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 13:40:13
二人で文通すればいいんじゃね?
529:_ねん_くみ なまえ_____
07/03/31 20:23:29 IGNE6OAJ
>>528
誰と誰?
530:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/01 21:44:31
お前と俺。いわゆる同期の桜。
531:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/01 22:22:46 zzmc1iRS
>>530
レターセットどういうの使ってる?
532:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/02 23:23:42
>>526 だよ、このスレ進んでないね
ツマラン答えだと思うけど案の定、無印のだよ
凝ってせいぜい海外郵政のものにカラーのレポート用紙だな
印象良さを考えすぎず、なるべく地味、なるべく硬派だね
あとはホテルの備え付けのレターセットで出張先から書くよ
これは結構よろこばれるんだ
ただ地味すぎてもなんだから風景印や記念切手などを凝ってる
筆まめ男なんてこんなもんがせいぜいだよ
>>527 はどんな紙つかうの?
533:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/02 23:55:19 2c2JUobP
>>532
マジか。
俺は……言えない。
何才?
534:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/03 11:27:45 KhYBEt6k
男の人でも文通する人いるんだー‥‥。
なんか感心する。
535:532
07/04/03 11:52:14
文通に男も女も関係ないよ
レターセットには関係あるかもだけど…
出張が多い仕事で泊まり先からハガキを送ることが多くなって
自然に手紙に流れ着いた
>>533
言えよ…!俺は30歳になっちゃった
今は仕事中
533はおそらく学生さん?
みなさんレターセットの話をしてください
シンプルで機能的なものを希望!
536:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/03 21:08:48 KhYBEt6k
>>535
髪の毛は染めてる?
メガネかけてる?
体型はどんなん?
537:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/04 11:48:33
ここは出会い系じゃありません
538:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/04 13:34:41 92UKyrfa
>>537
ごめん、デブだったんだね
539:_ねん_くみ なまえ_____
07/04/06 16:54:50
そろそろ夏物が欲しいです。