10/03/20 22:36:40
>>434
ひとことだけ
それは、違う
相手の条件をスペックというまるで機械の言う様な風潮もどうかと思っている
自分も働くし、相手も働く。
ひとりで生きてきたから、誰かに頼りきるなんて不安で仕方ない
相手に何かあった時に経済的にも背陰的にも支えられる状態を保ちたい、自分はね
中身がハイスペックの意味も正直、理解できない
それこそ、家に帰る、誰かがいる、または、自分さ先に帰るのかもしれない
相手が困ったら助ける、自分が困ったら助けてもらう、簡単な言葉だけれど「思いやり」
それさえあれば充分じゃない
人は機械じゃない。誰と比較してのスペックか知らない、そういう表現自体が好きじゃない
いつでも幸せ、なんて幻想はなくても、何かあった時に誰かがいる、家族がいる、
求めるだけじゃなくて、自分が相手のそれになる、それが安心感、あったかい家庭
色々見て考えた
やっぱり、贅沢を言っていると思った
女性も男性も、ね。
家族がいるってことは、すばらしいことだし、それを既に持っている人たちは、だからこそ贅沢になっているのかもしれないけれど
いつか親も先にいなくなる、一人の生活は若いうちはちっとも大変ではないけれども、年を取ったらきっと辛くなる
それに慣れていない人は、特にね。
そう思って書いた
>>433
出来ない理由、そうだね。それはあたっているよ
最初から諦めているせいかもしれない
自分は結婚がしたいんじゃなくて、家族が欲しい
だから出来ないんだと思う
今度こそROMで
みんな頑張れ