10/03/20 13:47:19
結婚決まってGWにお互いの両親に挨拶に行くのだがお互い長男長女+自営の跡継ぎということでそれぞれ嫁・婿を希望してたお互いの両親にはちょっと微妙な関係。
こういう時のあいさつでは
「お嫁さんにください」よりも「結婚させてください」のほうが無難ですか?
式もうちの親は「嫁に入らないなら披露宴なんてしないで食事会やら親族に適当に紹介するだけでいい」とこの話題に入ると冷静な話し合いができない状況。
彼女の親のほうは式はきちっとしたものをするべき、という意見。
うちの親にはまだ「嫁に入れてうちの仕事を一緒にさせる」ことに望みというか未練がある感じ。
自分と彼女の間ではお互い自分の仕事をそれぞれしよう、という話で進めてます。