【女性向け】結婚式、出席の際の和装2at SOUSAI
【女性向け】結婚式、出席の際の和装2 - 暇つぶし2ch400:愛と死の名無しさん
09/05/11 14:59:39
確かに画像は近い親族にしては地味だけど、
ほぼ全部金糸で松竹梅や四君子フルコンプとかの
キンキラの帯は年寄りに譲ってもいいんじゃないかな。
超ゴージャスな帯を若い29歳が締めてたらムッとする人もいるだろうし
そういうの配慮して相談者は紺か茶の色留というチョイスをしたのだから。

401:愛と死の名無しさん
09/05/11 15:18:35
着物は若ければ若い程華やかに、
年取れば年相応に渋くしていくというのが定石なんですが、
>>400は何言ってるんでしょうかねw

その上で、画像の帯が、
近い親族にしては地味だなんてこと、全く無いです。

402:愛と死の名無しさん
09/05/11 19:56:20
ここのアドバイス、めちゃくちゃだね・・・
もうだめぽ

403:愛と死の名無しさん
09/05/11 21:22:41
何がどうだめか書くとみんな幸せになれると思うよ

404:愛と死の名無しさん
09/05/11 21:49:12
そうやって構うと 嵐ちゃんが幸せになるから自重してね

405:愛と死の名無しさん
09/05/11 22:18:55
ああ、格の問題って、本当に難しい。
着物雑誌を読んでみたり、母や祖母に訊いてみたり、お店の人の意見を聞いてみたり
いろいろとしてみるんだけれど、私にセンスがないためか、なかなか難しい。
ちなみに、個人的には387の帯は、“若い人の黒留袖にもいけるかも”と感じましたが…
(留袖の柄も、赤とか、色が綺麗だと若々しい気がします。金糸使いで華やかだし。根拠はそれだけ…orz)

皆さんは、どこでどのようにして学ばれたのか、お尋ねしてみたい。

406:愛と死の名無しさん
09/05/11 23:08:30
信頼できる呉服屋を見つけて懇意になるしかないような気がする。
好みの反物を当てても「それは、お似合いではないから、およしになったほうが良い」とか
「今はいいけど、すぐ着られなくなるから、お勧めしません」とか言ってくれるような。

URLリンク(www.yumeyakata.com)
のような帯を持ってるけど、「若い人向きの留袖にも乗るからお勧めです」と
言われたよ。
親戚少ないんで、宮中にでも呼ばれない限り留袖着ることは一生ないと思うけどww

407:愛と死の名無しさん
09/05/11 23:24:31
>406
仲人になって下さいって言われるかも知れませんよwww

信頼できる、呉服屋さん。まずは、そこからなのかもしれないですね。
これまで百貨店wで買ってきたけれど、どうも、店員さんのアドバイスに
あれっと思うことがあって…(ex.濃色の訪問着、帯締などは礼装に向かない←本当ですか?)

408:愛と死の名無しさん
09/05/11 23:33:21
デパートも、店員の質も立場もばらばらだからねぇ・・・
親戚の結婚式用に訪問着を探しに行ったら、織の訪問着を店員にすすめられ
危うく購入するところだった。
すすめた店員は、織元問屋の人間だった(つまり、自分の所で織った着物をすすめた)、
なじみの店員が気がついて、止めてくれた。
(普段はなじみの店員さんにお願いするのだが、店員さんのお休みの曜日だった)

都心で呉服に定評のある老舗系のデパートだけど。


409:愛と死の名無しさん
09/05/12 01:42:14
馴染みの店員さんがいるくらい着物初心者ではなさそうなのに、結婚式用に織の訪問着すすめられて買いそうになった、っていうのは理解しがたいが。

410:愛と死の名無しさん
09/05/12 14:38:15
そもそも親戚の結婚式なら留袖が無難。
遠い親戚か、独身の人なのかな。

411:愛と死の名無しさん
09/05/12 15:02:32
義理姉が(既婚)が私たち弟夫婦の結婚式に白地の着物を着てました
紋も入ってない
これってありですか?


412:愛と死の名無しさん
09/05/12 15:44:01
白に関してはテンプレの3を嫁

紋が入ってなくても、その着物が訪問着だったら、フツー無問題

413:愛と死の名無しさん
09/05/12 16:05:57
ありがとうございます
着物は白でもいいんですね

訪問着ではなくおしゃれ着物というやつです
30代子ありなら留袖が礼儀
兄弟なら尚更気をつけるところだと
親戚のおばちゃんが気にしてたのできいてみました

414:愛と死の名無しさん
09/05/12 16:56:30
>>413
もう終わったんだから忘れよう

415:愛と死の名無しさん
09/05/12 18:35:43
おしゃれ着物って何さ

416:愛と死の名無しさん
09/05/12 18:40:25
小紋じゃないの?<おしゃれ着物
後だしで義姉に不利な情報足すあたり、そのうち弟嫁が宣戦布告してバトルになりそうだけど。

417:愛と死の名無しさん
09/05/12 19:01:40
総柄の訪問着だったりしてねw

418:愛と死の名無しさん
09/05/12 19:09:34
子ありってことは、小さな子供がいるから洗える着物じゃないと大変なことになるとか。

419:愛と死の名無しさん
09/05/12 19:37:51
>馴染みの店員さんがいるくらい着物初心者ではなさそうなのに

担当の店員さんがついている=着物初心者ではない、とは限らない。
着物初心者がデパートへ行き、一度でも着物や帯を買えば担当がつく。
それだけのことだよ。

420:愛と死の名無しさん
09/05/12 19:42:11
子供がいるなら、無理して着物着ることないような・・・
しかも兄弟の結婚式で訪問着だとしても、ちょっとアレなのに
訪問着ですらないなんてね。

まあ、人の振り見てわが振り直せってことでwww

421:愛と死の名無しさん
09/05/12 19:52:06
「おしゃれ着物」というのを誰が言ったのかによるとおも。
>>413のしんせきのおばちゃん、とやらが知ったかして言っただけかも。

422:愛と死の名無しさん
09/05/12 20:33:14
おしゃれ着物の実態がどうであれ、留袖でなかったことは確か。
兄弟姉妹の結婚式には留袖だろうJK

423:愛と死の名無しさん
09/05/12 20:44:57
>>422=413 ?
色留じゃなかったことがわかるなら、どういった着物と帯だったのかkwsk

424:愛と死の名無しさん
09/05/12 22:16:24
422=413ではないよ、ごめん、紛らわしかったね・・・

425:愛と死の名無しさん
09/05/12 23:02:25
>>424
写真を見たわけでもないのに留袖じゃないと断言する根拠は?
紋は見落としただけかもしれないのに。

426:愛と死の名無しさん
09/05/13 07:56:30
413です
ありがとうございました
来月今度は義弟の結婚式があるから
またあの着物着るようなので心配になったのです
おばさんは自分で着付けして普段から着物きてる人だから信頼できます
ただ昔よりはなんでもありになってきたのかなって思って
聞きたくなりました

427:愛と死の名無しさん
09/05/13 13:33:01
>>426
それはあなたではなくおばさんから指摘してもらえば?

428:愛と死の名無しさん
09/05/18 01:50:30
【年齢】30
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴・二次会
【会場】専門式場・レストランバー
【挙式・披露宴の時期・時刻】 6月後半
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【相談内容】
友人の結婚式に単の訪問着をレンタルし、レンタルショップで着付けをして
いただくのですが、レンタルショップから式場まで等の移動の際にやはり道中着は
必須でしょうか?
まだ着付けを始めたばかりで道中着など持っていない為、ストールなどで代用
したらおかしいでしょうか?

429:愛と死の名無しさん
09/05/18 02:14:35
>>428
礼装着物の時は移動中に羽織り物必須。
丁度いい羽織り物がなければストール(ショール)などで代用してもいいが、ストールは
ずれないよう手で押さえておかなければならないので、荷物があるときには手が使えず
不自由で動きにくい。

6月の気温や梅雨のことを考えると、会場で着付けしてもらって披露宴が終わったら即、
着替えてしまった方がいいのでは?

430:愛と死の名無しさん
09/05/18 07:46:12
礼装で移動中の羽織物は、本来はあったほうが望ましいものだけれど、
必須では無いよ。

431:愛と死の名無しさん
09/05/18 09:53:28
結構年配の方でも訪問着クラスなら帯付見るからね

432:愛と死の名無しさん
09/05/18 09:56:34
他板の着物スレだと普段の着物でも「帯付で出歩くなんてとんでもない!」って
噛みついてくる人がいるけど、ここはそうじゃないんだね。

433:愛と死の名無しさん
09/05/18 10:18:59
>>432
いるねー。なんであんなに他人の服にこだわるんだろうね

434:愛と死の名無しさん
09/05/18 13:30:16
結構年配の方の黒留の帯付姿を連続で見たこともある@11月の東京

435:愛と死の名無しさん
09/05/18 20:00:16
【年齢】 30
【独身/既婚】 既婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 7月後半。午前~午後
【新郎新婦との間柄】 新郎友人  
【相談内容】
絽の一つ紋の色無地(若竹色・帯は薄いサーモンピンク)を
着ようかなと思っています。
これまで出番がなかった着物なので着てみたいのと、
夏の訪問着を持っていなくて。
新郎新婦ともに高校時代のクラスメートですが、私は
新郎友人の括りで招待されています。
なので、あまり派手に着飾るのも・・・と思うのですが、
色無地だと貧相でしょうか。
失礼に当たるようならやめておこうと思います。



436:435
09/05/18 20:10:35
すいません、sageてしまいました。
よろしくお願いします。

437:428
09/05/18 21:06:55
>>429さん
着替えるのも検討したのですが、せっかく着付けてもらったのをすぐに脱ぐのは
勿体ないなんて貧乏根性が勝ってしまって。
大判のストール探してみます!

>>430さん
羽織り物って必須じゃないんですか?!
何か他のスレとか見てると、礼装は羽織り物必須っぽい事書いてあったから
てっきり必要なのかと。
まあどちらにせよ、人混み歩く事になるので、なるべく汚れないようにする為に
ストール羽織っておきます。

438:愛と死の名無しさん
09/05/18 22:15:20
>>435
大丈夫

439:愛と死の名無しさん
09/05/19 08:02:23
>>435
帯は、どんな帯?

440:435
09/05/19 22:07:26
>>439
帯は、夏物の袋帯です。うまく画像貼れてたらいいのですが。
URLリンク(image03.pita.st)

自分の祖母が使っていたもので、ちと古いのが難点です。
あと、金糸は入ってないような・・・


441:愛と死の名無しさん
09/05/19 23:41:56
帯の写真見えないよ

442:愛と死の名無しさん
09/05/19 23:51:37
>440
見えないけれど、金糸・銀糸のない帯で色無地を着ると、
お茶席~ややカジュアル寄りの着こなしになってしまうと思うので
夏用の礼装帯を購入するなりレンタルするなりすることをお奨めしたいような…

若竹色、涼しげでいいですね。

443:435
09/05/20 00:40:32
すいません、これで見れたらいいのですが。
URLリンク(p.pita.st)

>>442
光の加減で、金っぽく見えなくもない気がして。
往生際が悪いですね orz
レンタルも考えようかな・・・

若竹、良いのですが、でかいバッタが歩いてるみたいです。


444:愛と死の名無しさん
09/05/20 00:42:50
>>443
見えるようになったけど、これ…

レンタルに一票。

445:愛と死の名無しさん
09/05/20 01:01:45
>>443
レンタルにもう一票。いくらなんでもこれはまずいでしょ

446:愛と死の名無しさん
09/05/20 01:03:16
これは結婚式に出席するときにしめる帯じゃないと思われる。
たとえ金銀の糸が少し使われていたとしても。

夏物で帯だけのレンタルが難しいのであれば、たんす屋かながもち屋に行くか、ヤフオクで絽袋帯を物色するしかないと思う。

447:愛と死の名無しさん
09/05/20 01:07:39
よろしくお願いします。

【年齢】 27
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 神社
【挙式・披露宴の時期・時刻】 8月夕方~
【新郎新婦との間柄】 新郎新婦友人
【着物等の画像】 
振袖(袷)、手元にあるものから選ぼうと思っています。    
今のところ、季節の関係ない蝶の柄のものにしようかと思っていますが、
披露宴に蝶の柄は不向きという意見もあり、他の柄のもののが良いのか迷い中です。

【相談内容】
神前ですが、エアコン完備なので式場・披露宴会場は問題なさそうです。
着付けは式場で頼み、終わり次第すぐ脱ぐつもりです。

こちらでも上で夏に袷の着物についてお話が出ていたようですが、
両方の意見があるようで、決めかねています。

新婦は白無垢で、お色直しも和装だそうです。
新婦も着物ならば、神前だしアリなのかなと思ったのですが、
やはり常識的におかしいと思われますか?
特にご年配の方から見てどうなのか、気になります。
暑さは覚悟した上です。

448:愛と死の名無しさん
09/05/20 01:09:40
うるさくないほうに入る私も、
帯はレンタルに一票。

449:愛と死の名無しさん
09/05/20 01:10:23
>>448>>443

450:愛と死の名無しさん
09/05/20 01:19:47
>>447
暑さを覚悟した上で着るなら、自己判断で。 というしかない。
振袖なら袷で仕方ないでしょ。

熱中症にならないように、十分注意してね。

451:435
09/05/20 08:57:32
443です。

まずいのですね。
ケチらずに、礼装用の帯を探すことにします。
帯について全然わかってなかったので、ここで聞いてよかったです。
ご意見下さった方ありがとうございました。

452:愛と死の名無しさん
09/05/20 11:07:33
亀レスだけど帯付で歩くなって言う人、じゃあいつどこで帯を出すんだろう。
移動中でも会場もずーーーーーっと夏羽織着てる婆とかよく見かける。

453:愛と死の名無しさん
09/05/20 21:24:35
>>452
女性の礼装は基本帯付き姿なので、会場内では帯付き姿になるんじゃ
ないの?
羽織は室内でもOKだけど、コートは室内では脱がなければならない。
そして羽織は基本的に礼装着物には合わせない。
往復の道中に着るコートに丁度いいのが無くて間に合わせで着るのは
アリだろうけど、あくまでも道中のあいだのみで、会場に着いたら速攻で
脱いでごまかさなきゃw。

普通の結婚式でそんなに羽織を着っぱなしな人っているかな?
私は挙式や披露宴の間に女性で羽織着ている人は見たこと無いよ。

454:愛と死の名無しさん
09/05/20 21:30:48
>>450
レスありがとうございます。
熱中症とかそういう心配もあるんですね・・・。
今はまだ日が落ちた後は涼しいし、暑さに関して実感がまだ持てていないかもしれません。
もうちょっと近くなってから、決めた方が良さそうですね。

455:愛と死の名無しさん
09/05/21 14:52:38
袷の振袖を暑さは覚悟の上で着て行っても、いざ会場で
季節にあった薄物の訪問着や振袖を着ている招待客がいたら
居心地悪くないかい?

そうそう滅多にないと思うが、過去に一度そういう場面に遭遇したことがあった。
自分は洋服だったので傍観者だったけど。


456:愛と死の名無しさん
09/05/21 22:26:53
薄物の振袖なんてめずらしいもの、じっくり見させていただきなさいw


457:愛と死の名無しさん
09/05/21 22:50:04
>>455
実は、一緒に参列する友人(既婚)の一人が薄物の訪問着で行くと言っていました。
しかも、99%同じテーブルになると思います。

私は袷の振袖なので、着物に詳しい方やご年配の方は、
確かに見比べてしまいますよね・・・。
貴重な意見、ありがとうございます。


458:愛と死の名無しさん
09/05/21 23:16:25
>一緒に参列する友人(既婚)の一人が薄物の訪問着で行くと言っていました。

それはちょっと気まずいね。
新郎新婦から「絶対着物で」とドレスコード指定されたとかでなければ、
友人レベルじゃ何が何でも着物じゃないとだめってわけじゃないから、
真夏に袷の振袖は無理してる感がどうしても漂ってしまう。
すぐそばに季節にあった薄物の人がいれば尚更、季節はずれ感が
強くなってしまいそう。


459:愛と死の名無しさん
09/05/22 01:24:06
>実は、一緒に参列する友人(既婚)の一人が薄物の訪問着で行くと言っていました。
>しかも、99%同じテーブルになると思います。

だったら、袷の着物はやめた方がいいかもね。
自分は455だけど、456そっくりの発言が会場であって、「見せて見せて~!!」って感じで
薄物着てた人を取り囲んでたから。


460:447=454
09/05/22 07:41:27
>>458>>459
レスありがとうございます。
やはり、今回は着ていかない方が良さそうですね。
親族の方の袷の留袖などは仕方なくとも、
さすがに振袖はわざわざ着なくてもって思われてしまいそうなので、
素直に洋装にすることにします。
おかげさまで、スッキリしました。

461:愛と死の名無しさん
09/05/24 20:10:13
このスレの「チャペルの結婚式でも着物は何ら問題ない」という書き込みを読ませて頂きました。
重ねてお尋ねする事になりますが、いわゆる結婚式会場のチャペルではなく
教会の場合も問題ないと考えて良いのでしょうか?
又プロテスタントよりもカトリックの方が教義が厳格のように思いますが
どちらも問題ないと考えて良いのでしょうか。
当方、東海地方在住なのですが
今スレの内容がずれるので申し訳ないのですが、子どもの入学式や卒業式に
今どき着物を着るのは名古屋の田舎者くらいだ・・・という書き込みがあり
私自身がまさに着物で今まで出席していた親であり
その話のついでに、教会の結婚式でさえ着物で出席するTPO知らずだから
関東や関西では笑われているという書き込みを読み
今まで全く疑いもせずに着物を着ていたので、
これからの事もありますので、本当の所が知りたく
あちこちでお尋ねしております。
スレの内容とずれているとは思いますが
もしお答え頂けるようでしたら、よろしくお願いいたします。

462:愛と死の名無しさん
09/05/24 21:15:10
カソリックは、例えば、40年くらい前だったら、
ミサもラテン語で、かなり厳格だったという教会の話を聞いたこともある。

しかし、現在では、
例えばギリシア正教会なんかだったら、極めて厳格だが、
カソリックに関しては、少なくとも、プロテスタントの聖公会よりも、厳格では、無いように、思う。
(たまたま私が厳格な聖公会の教会しか知らないせいかもしれないし、
ゆるやかなミサを行う聖公会の教会もあるのかもしれないが。)
例えば、カソリックの正式なミサに、僧衣の仏教のお坊さんが招待されて出席したりすることさえ、のある。
(関西の、カソリックの中でも、かなり重要な教会での話)

従って、関西や関東の教会の結婚式に着物で出席して笑われるなんて、聞いたことがない。
そもそも、キリスト教徒にあるまじき行為だと思う。
それは、どこの教会の話か知らないが、ホテルに付属の教会か何かでの話だろうか。

463:愛と死の名無しさん
09/05/24 21:23:34
なぜ和装で教会を場違いと思うのか、そもそも理解できない。
帯や裾に般若心経が書かれているなら別だが、通常の和装と宗教は無関係だろ。

464:愛と死の名無しさん
09/05/24 21:35:34
「教会に着物を着ていくのはおかしい」っていう説は、「結婚式に白い着物を着て参列してはいけない」という説と同様、誰か無知な知ったか婆がある日勝手に言い出したのではなかろうか?

465:愛と死の名無しさん
09/05/24 21:43:25
>>462
>>463
>>464
みなさま、ありがとうございました。
これでスッキリしました。
これからもTPOを考えつつ、着物を着てでかけたいと思います。


466:愛と死の名無しさん
09/05/24 21:50:27
>>461
あちこちで同じ質問しまくっているけど、誘導されたならその旨書き添えないと
マルチ認定されるよ。

質問内容を無理矢理結婚式ネタにしてるけど、本当は子供の卒・入学式に
着物はOKかNGかききたいんでしょう?
だったらここは結婚式の和装について質問するスレッドだからスレ違い。

467:愛と死の名無しさん
09/05/25 01:53:48
【年齢】29歳独身         
【着物等の画像】 すべてお借りしたものです。

URLリンク(e-kimonoya.jp)
エメラルドグリーン(デジカメですが、色がそっくりなので) 
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
帯(よく似ていて、私のは地の緑色が金になったものです) 
URLリンク(shioring.cocolog-nifty.com)

【相談内容】
今年~来年にかけ結婚式だらけのため、今からいくつか準備しておきたく、相談に乗って頂けると助かります。

自分が七五三(7歳)のとき、濃い紫の縮緬の色無地とエメラルドグリーンの緞子?の色無地を重ねて着たのですが、
現在、それぞれが反物の状態であるので、この際だから仕立て直して刺繍の1つ紋(しゃれ紋?)を入れ着用しようと思いました。
新郎友人としての出席や、レストランウエディングなど振袖はちょっと控えた方がいいかな、
という場面での着用を考えています。

いつも相談している母と伯母に上記の件を言ったところ、伯母は大反対でした。
伯母の意見は、「エメラルドグリーンは紫の下に着たから良かったのであって、1枚で着たら奇抜すぎる。
濃い紫はあなたのような妙齢が着るものじゃない。もっと年を取ってから着なさい。」でした。
母は、紫については賛成、緑は可もなく不可もなくでした。

ネットで調べても、濃い紫は不祝儀OKのため、結婚式での着用に関して反対賛成両意見ありました。
帯との合わせ方次第では、OKという意見もあり、思いついたのが、
母の振袖に合わせていた大きい牡丹の柄の帯を合わせ、伊達襟等を赤などハッキリした色にするという着方です。

前置きが長くなってしまいましたが、相談に乗って頂きたいのは、
1.濃い紫の色無地を上記のような結婚式に着用するのはアリか?
2.エメラルドグリーンのような色の色無地はおかしいのか?
3. 画像のような振袖に合わせていた帯を色無地に合わせるのはアリか?です。
非常に長くて、すみません。よろしくおねがいします。

468:愛と死の名無しさん
09/05/25 02:34:32
>>467
色云々以前に、大人用の着物が仕立てられる裁断になっているの?

子供の着物は仕立て直したら5~6年先でも着られるように、身丈や
衽丈を長く裁断して中に縫い込んだり、腰上げなどで寸法を調節しているけど、
これも程度問題で、大人サイズに仕立てられる着物の各部のパーツを7歳の
子供サイズに仕立てると、布の重量が重たくなりすぎて、着ている子供の
負担になるし、着付けしづらいので、七五三の着物はせいぜい十三詣りに
着られる程度の寸法にしか仕立て直しできないものがほとんど。

呉服屋さんや和裁士に問題の反物を持ち込んで「大人用の着物にできます」と
確認を取っているのならこの書き込みは大きなお世話だけど、そうでないなら、
まず反物の確認をした方がいいよ。

469:愛と死の名無しさん
09/05/25 13:48:45
とりあえず29歳で濃い紫はOKだよ
独身ならおかんの振袖でも悪くない
しかし、7歳の着物ほどいて仕立て直すめんどくさいことするならプレタ色無地が買えるw

470:愛と死の名無しさん
09/05/25 17:15:05
>>468
ありがとうございます。
大人用の反物で作ったそうで、大人になっても着られるように作ってもらったみたいです。
着物に詳しくないので、裁断などは私自身どうなってるかわからないのですが、
母と伯母いわく、仕立て直せるとのことでした。
念のため、どこかで確認してみますね。


>>469
ありがとうございます。
このスレでOKもらえると、安心です。やはり緑は・・・・・orz
新郎友人の立場やレストランウエディングなどでは、ぐぐると、振袖やりすぎwと
思う人もいるようだったので、色無地の方が無難なのかな?と思い候補にしました。
もうすぐ三十路なこともありです。

着物を買うということが私にとってはハイレベルだったので、あるもので的な考えでした。
いざ購入となったら、訪問着とか綺麗な絵柄のものが欲しくなってしまいそうですw

471:愛と死の名無しさん
09/05/25 17:29:43
>>470
緑が派手なら上から色掛けて貰うとか色抜きして染め替えして貰えば?
そのままの色でも羽織りや道行に仕立てるとか利用方法はあると思うよ
大人になっても着られる様に考えて誂えてくれたご家族がいるなら
それを誂えた懇意の呉服屋さんもあるだろうし、一度相談してみては

472:愛と死の名無しさん
09/05/25 22:07:33
>>466
すみませんでした。
2カ所ほどお尋ねしました。
お書きになっていらっしゃる通り、
入学、卒業に関東・関西は着物を着るのはTPOにはずれるのか伺いたかったのですが
こちらで伺うのは明らかにスレ違いですし
私が質問するきっかけになりましたスレに
「教会での結婚式に着物はおかしいという事すら分からないのか」というような書き込みがあり
私自身まさに関西の教会での結婚式に着物を着て行った事があり
今後も着ていく予定でおりましたので
結婚式の事だけならば、こちらでも答えて頂けるかと思い
入学式、卒業式の事は省いて書き込みました。

お邪魔して申し訳ありませんでした。


473:愛と死の名無しさん
09/05/25 23:22:04
>>471
なるほど!無理に色無地にしようとしていました。
もう少し着物について詳しくなってから、利用方法を考えても遅くはなさそうですね。
ちなみに、懇意の呉服屋さんが数年前に潰れてしまったそうなんです(ノД`)
一度どこか探して相談してみます。信頼できるところを見つけられると良いのですが。
ありがとうございました。

474:愛と死の名無しさん
09/05/26 01:27:58
【年齢】32
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】6月後半・午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

【相談内容】
来月友人の結婚式に招待されており、その際に訪問着を着る予定になっております。
今胸位まで長さのあるロングヘアなのですが、着物の時はどのようなのが相応しいのでしょうか?
若干スレ違いかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

475:愛と死の名無しさん
09/05/26 01:53:58
>>474
フォーマルの着物ヘアは、衿足にかからないようベリーショート以外はアップにする。
後れ毛を出さない。
軽さを出すために毛先を散らしすぎない・遊び毛をホワホワさせない。

結婚式のゲストで訪問着なら、髪飾りは成人式の振袖の時より控えめに。

出来れば事前に美容師さんに着る着物の写真を見せて、ヘアスタイルの相談を
しておいた方が、本番になって「こんなはずじゃ・・・」にならなくて安心。

476:愛と死の名無しさん
09/05/26 02:10:57
>>475
>結婚式のゲストで訪問着なら、髪飾りは成人式の振袖の時より控えめに。

相談者は32歳だからそんな心配しなくても・・・

477:愛と死の名無しさん
09/05/27 01:22:44
遅レスで申し訳ないが。。。

>>470
色無地に縫い一つ紋は、ホテルや専門式場だと少し格が足りないという書き込みが過去ログにあった。
染め抜き日向紋なら大丈夫だと思うけど、うまく色が抜けないかもしれない。


478:愛と死の名無しさん
09/05/27 01:56:36
縫い一つ紋でOK

相談者も
>新郎友人としての出席や、レストランウエディングなど振袖はちょっと控えた方がいいかな、 という場面
って言ってるし

479:474
09/05/28 01:08:58
>>475さん
ありがとうございます。
いろいろ難しいですね。
前に訪問着着た時は、老け込んだ感じになったので、アドバイスいただいた中
でも若々しく見える髪型探してみます。
さすがに振袖の髪飾りをつける度胸はないので、華やかにしつつ落ち着いた
髪飾りも探してみます。

480:愛と死の名無しさん
09/06/15 03:37:28
>>476

今の美容師は、そういうハデハデな髪型しかできない人も多いんだよ・・・
お宮参りの付き添いの母親(30代)なのに、パイナップル頭にセットされた
人を知っている。

481:愛と死の名無しさん
09/06/15 22:24:28
近場に結婚式をやるようなホテルがあれば、ちょっと割高かもしれないけど、
そういう中の美容室はお勧め。
エンドウハツコとか、資生堂とか、山野とか。
都内~横浜のホテル内美容室いくつか使ったけれど、今のところ失敗なしです。


482:愛と死の名無しさん
09/06/16 01:22:27
自分も普段愛用している(洋装の時におしゃれな髪型にしてくれる)
美容室で黒留袖でパイナップルにされた。
「若いんだからこの方がイマっぽいですよ!」...orz
控え室で親戚の叔母(プロじゃないけど器用)に直してもらった。

ので「きちんと言う」に一票

483:愛と死の名無しさん
09/06/17 23:51:29
魔法の言葉「親族の立場ですから、コンサバティヴにしてください!」

484:愛と死の名無しさん
09/06/18 01:11:29
いやだからさ・・・
コンサバもなにも、パイナップルしかできない美容師もいるわけで・・・
ちょっとお高くても、上に名前が出てるような有名老舗美容室が一番安心。

485:愛と死の名無しさん
09/06/18 21:00:20
>「若いんだからこの方がイマっぽいですよ!」...orz

この美容師、コンサバスタイルができないと見た!!

486:愛と死の名無しさん
09/06/24 00:26:48
そこで魔法の本登場「美しいキモノ」「きものサロン」

487:愛と死の名無しさん
09/06/26 22:43:01
あげときますよ

488:愛と死の名無しさん
09/06/26 23:03:09
誘導されてきました。
何分明日のことで申し訳ありませんが、よろしければご教示下さい。

【年齢】40代
【既婚】
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 明日(6/27)午後
【新郎新婦との間柄】 元同僚
【相談内容】 着物着用ですが、薄ものか単かで迷っています。
 天気雨の予報で、ぬれてもいいとポリ絽訪問着を用意していましたが、夕方の予報では晴れ。31℃!!
 6月だし、本来は単、でも暑そう・・と、明日を前に迷っています。
 手元には、単・絽・ポリ絽の訪問着があります。どれも格は同じくらいのもの
 いい年ですが、なるべく彼女が恥ずかしい思いをしないようにと考えると迷います。
 皆さんだったら、どれがいいと思われますか?

489:愛と死の名無しさん
09/06/26 23:19:43
>>488
私だったら、絽かポリ絽。
遅れて着るのは×だけど、少し早めに着る分には問題ないからです。
あとは、明日のお天気次第で決めるかな。


490:488
09/06/27 08:41:35
>>489さん
ありがとうございます。ゴミ出しに行っただけでこの暑さにめげてます(^^;
絽ですね・・・あとのメンテが面倒だけれど、正絹絽にしようかなと思います。
このあと髪をアップにして貰うし、お招きは嬉しいけれど・・男性が正直羨ましい(笑)

491:愛と死の名無しさん
09/06/27 10:20:38
自分も27日なら絽でOKだと思います。後押し支援
暑いけど着る機会があって羨ましいw

492:愛と死の名無しさん
09/06/27 15:24:32
花嫁の白無垢や色打掛姿、参列者の振袖はエロい。

493:488
09/06/27 20:44:56
>>491さん
 後押しありがとうございます。
 この時期、着物はお母様の留め袖以外私だけでしたが、花嫁さんも喜んでくださいました。
 脱いだら汗びっしょり!絽で正解でした。

494:愛と死の名無しさん
09/06/28 21:42:56
>493
お疲れさまでした。よかったですね♪

495:愛と死の名無しさん
09/07/15 21:55:05
保守age

496:愛と死の名無しさん
09/07/16 00:39:51
短パン

497:愛と死の名無しさん
09/07/21 15:12:03
保守がてら

自分の結婚式の時に、唯一既婚だった友人が訪問着を着てきた。
着なれないだろうしありがとう…。と思っていたら
シャンパンゴールドの着物に金色の帯。(+腕時計)
挙式当日は慌ただしくて全然気付かなかったけど
後で出来上がった写真を見てビックリ。
ほぼ真っ白。
着物に詳しい両家の母達は眉をひそめていたそう。
メイクも洋装用なので、なんかちぐはぐ。
気持ちは嬉しかったんだけどね…。

498:愛と死の名無しさん
09/07/21 19:01:57
あなたの実家も嫁ぎ先も
お直しおばさんの巣窟ということですね。
わかります。

499:愛と死の名無しさん
09/07/21 19:35:30
しかも、まちがった知識を他人に押し付ける迷惑な「お直しおばさん」ね。

和装の場合は「結婚式の招待客が白色を着てはいけない」というのは本来当てはまらないよ。
着物は「格」がちゃんと決まっているから、それを守れば大丈夫。
ただ、近年は洋服のマナーと混同されているようだから、>>3にあるとおり花嫁に事前相談したほうが無難だよね。

腕時計は、たしかにどうかと思う。


500:愛と死の名無しさん
09/07/21 23:26:06
正しい装いで出席した友人を2ちゃんで間違った例として書き込むなんて・・・
しかも、書き込んだ本人も実家も婚家も自分たちが間違っているとは
誰も気がついていないんだ・・・

その友人とは、もうお付き合いやめてあげて。かわいそ過ぎる。

501:愛と死の名無しさん
09/07/21 23:34:28
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

これを両親と舅姑に読ませてあげたら?
わかりやすく書いてあるよ。

502:愛と死の名無しさん
09/07/21 23:49:59
久しぶりにスレが進んでいると思えば、自称「着物に詳しい」ババアか。
友人、気の毒に。

503:愛と死の名無しさん
09/07/22 08:26:57
でもシャンパンゴールドに金色の帯ってちょっとセンスないなぁと思ってしまう
既婚者が一人だけだったみたいだから、まだ若い人なのかな

504:愛と死の名無しさん
09/07/22 08:38:47
着物と帯の写真さえ見てないのに
センス無いって書けるなんてw

505:愛と死の名無しさん
09/07/22 09:08:55
>>504
きっと>>497 はセンスの問題にしたいんだよきっとw

506:愛と死の名無しさん
09/07/22 22:51:47
497は、どうしても友人が悪いことにしたいんだね、意地悪だなぁ。
問題はセンスが悪い(でもマナーは合ってる)友人より無知な自分たちだよwww

507:愛と死の名無しさん
09/07/22 23:03:29
別に無知でもいいけど、
それを棚にあげて、上から目線で眉をひそめてるから問題なのでわ

508:愛と死の名無しさん
09/07/22 23:12:31
>シャンパンゴールドに金色の帯ってちょっとセンスない

一概にそうとも言えない。
自分は、こういう組み合わせを見て「センス良い人だな」と思ったことあり。
それまでは帯と着物は反対の色であわせるのが好きだったけど、同系色で
合わせるのも良いなと思うキッカケとなった組み合わせだったよ。

でもまあ、497はだた友人を貶めたいだけだから、どうでもいかwww

509:愛と死の名無しさん
09/07/22 23:20:23
誰にでも間違いはあるけれど、間違いに気がついた後の対応で
その人の本質がわかるもの。
さて、487はどうするんだべ?

510:愛と死の名無しさん
09/07/23 11:22:03
>>497>>503は同一人物かどうかはわからないのだから、
>>497=>>503だと断定してフルボッコはよくないと思う

511:愛と死の名無しさん
09/07/23 23:53:29
497は、もうこないの?

512:愛と死の名無しさん
09/07/24 07:56:02
せっかくスレ保守してくれたのに
来にくいだろうね

ありがとう

513:愛と死の名無しさん
09/07/24 09:10:08
うん。497の無知とバカさ加減のおかげで
保守出来たねwありがとうw

514:愛と死の名無しさん
09/07/24 09:31:45
497よりよほど意地の悪そうなやっちゃなw

515:愛と死の名無しさん
09/07/24 10:46:28
なんか、497の親(多分、団塊の世代かな?)みたいな人が多いと
世もまつだなぁ、と思う今日この頃。
いい年した中高年が和装のマナー知らないんだもんな

516:愛と死の名無しさん
09/07/24 19:20:51
すえ

517:愛と死の名無しさん
09/07/24 23:32:29
団塊の世代であるかどうかに関わらず、自分の過ちに対して素直に反省できるかどうかって重要だよね。

呉服屋の団体には、「結婚式に白っぽい着物はタブーじゃない!」キャンペーンをやってほしいなあ。
ヤフあたりのトップページに載せることができれば若年層にかなり周知できるし、ウェディングのマナーに興味がある団塊ジュニア世代にも見て貰えると思う。

518:愛と死の名無しさん
09/07/25 16:29:08
>団塊の世代であるかどうかに関わらず、自分の過ちに対して素直に反省できるかどうかって重要

これは、団塊と思われる497親ではなく、497自身のことじゃない?
自分の過ちに気がついているのは497だもの。
親はまだ気がついてないのでは?

519:愛と死の名無しさん
09/07/27 15:59:58
>>497の場合はわからないけど、私が過去に出席した結婚式では、新婦のお色直しと色が被ってしまった人がいた
その人も白に近い色と帯(若干ピンク入ってたかな)
まだみんな20代半ばで和装の知識なんか本人も含めてなく、白っぽくて会場で浮いていた時点でみんな『?』
本人はその日に合わせて仕立てたと新婦からは感謝されていたが、端から見ていてなんか切なかった
やっぱり白っぽい着物を着る時は新婦に事前相談が無難なのかも
和装指定じゃないなら洋装って手もあるしね

520:愛と死の名無しさん
09/07/27 20:55:24
その着物の種類も文様も説明できない519の無知っぷりの方が切なくなるお、

521:愛と死の名無しさん
09/07/28 00:09:00
519の言っている意味がわからない・・・
マナーにかなった服装をしている人が「浮いていた」って?
周りから見て「切ないって?」

なんか無知って気の毒だね。

522:愛と死の名無しさん
09/07/28 07:05:14
無知が問題なんじゃなくて、
お直しおばさん根性が気の毒なんだと思う。

こういう人は知識を仕入れたら仕入れたで、
新たになんのかんのと人のあら探しをする。
しかも、どんどん間違った知識で理論武装していくから、始末に負えないのでわ。

523:愛と死の名無しさん
09/07/28 10:11:36
>白っぽくて会場で浮いてた時点でみんな『?』

こういう輩に限って「みんな」って言葉を使いたがるw
類は友を呼ぶのか、
それとも「みんな」だと思い込めるのか、
「みんな」だと思いこもうとしてるのかは知らないが。

524:愛と死の名無しさん
09/07/28 11:06:16
519は、何が「?」なのか何故「切ない」のか、さっぱりわからん。
新婦のお色直し衣装の色まで気にしないといけないのか?

いずれにせよ、お祝いの席で何だかんだとケチつけるなと思う。
新婦がその装いに喜んでいたなら尚更だ。
もし気になっても表に出さず、たとえ間違った事でも無かった事にするのが大人の心配りだよ。

525:愛と死の名無しさん
09/07/28 20:53:21
>>519
若い人にはとにかく花嫁と被るのを避けるべきと思っている人、一定数いるよね。
ドレスだけどお色直しの色聞くのが思いやりってマルイのサイトに書いてあったっけ。
それも定着しちゃえばマナーになるのかな。

526:愛と死の名無しさん
09/07/28 23:04:31
どうしても「白い着物=マナー違反」にしたい人がいるみたいだねwww

527:愛と死の名無しさん
09/07/29 09:58:39
黒紋付は慶弔両用だったのに、
今や完全に喪服扱いで、
葬式の時、黒紋付きに白の襲は全く無問題だったのに、
今や「襲は不祝儀を重ねることにつながる。とんでもない。」と言われ、
喪の装いに、昔は丸帯だったから、当然二重太鼓締めてたのに、
今や二重太鼓も襲と同じ理由で嫌われたりする。

そのうち、結婚式の白い着物もマナー違反で定着してしまうのかも。
なんて嘆かわしい!!!

528:愛と死の名無しさん
09/07/29 21:33:21
>>527
釣り針でかいなーと思いつつマジレス。

マナーや言葉は、固定された不変の物ではなく移ろうものだよ。
100年前のマナーが今通じないのは当たり前。
同じように10年後には常識になっているかもしれないことでも、今現在はまだ非常識。
それらは決して嘆かわしいことじゃない。

529:愛と死の名無しさん
09/07/29 21:50:11
着物って、自称詳しい人(着付け教室のおばちゃんとか)があれもだめこれもだめっていって、
どんどん初心者の敷居を上げまくってるのが嘆かわしいと思います。

先週の結婚式、友人の了解の下、振袖をきてきました。
これも「袷」は夏に着ないって言われればそれまでですね。
ちなみに親族に小紋と名古屋帯の方がいらっしゃいました。
首都圏でのホテル披露宴でホテルの格もよかったですよ。

普段着物着ない人は「着物」ってだけでフォーマルだから、
そんなの突っ込むのは詳しい人だけ。
帯だってわからない人はわからないしね。

530:愛と死の名無しさん
09/07/29 22:22:50
で?

531:愛と死の名無しさん
09/07/29 22:30:27
>>528
でも、その移ろっていくに過ぎないマナーが
「これが伝統文化です!これが昔からの決まりなんです!」
って文句と一緒に垂れ流されるのは、お笑いだよ。

532:愛と死の名無しさん
09/07/30 12:30:04
>>529
意味がわからない。

533:愛と死の名無しさん
09/07/30 12:51:28
>>528
そんなもんを
「知らないなんて恥」とか「絶対に守らなきゃならないもの」とか
「こんなことも知らないの?教養が無い!!!」
なんて言う人がいるってのが、
訳わかんねーw

昔からの流れを知っていたら、そんなこと絶対に言えねーだろーよw
昔からの流れを知らないのは、
「知らないなんて恥」とか「絶対に守らなきゃならないもの」とか
「こんなことも知らないの?教養が無い!!!」
なんて言ってる奴だって同じ。

534:愛と死の名無しさん
09/08/04 22:06:24
>>529
私が先日出た式では、私だけ袷の着物ですごく恥ずかしかったよ・・・orz

小紋×名古屋帯は、レストランやゲストハウスならまだしも、
ホテルや神社での式にはまだちょっと抵抗あるなー。
私ら20~30代のような人たちばかりのパーティならともかく、
親族にどんな人いるかわからないし。

535:愛と死の名無しさん
09/08/04 22:14:05
なんで一週間も前の書き込みにレスしてんだ?
脳みそ熱中症でやられてんの?

536:愛と死の名無しさん
09/08/04 23:45:24
初めて買った訪問着が粋な色柄(モノトーン)。
はんなり系とは程遠いけど、どうなのかな?

537:愛と死の名無しさん
09/08/04 23:56:43
買った後でどうなのかな?ってw

つチラ裏

538:愛と死の名無しさん
09/08/05 20:56:25
チラ裏だけど、答えてみる。
粋なモノトーンの訪問着って893の情婦着物だよね。

539:愛と死の名無しさん
09/08/05 23:23:10
相談させてください。

【年齢】28
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ゲストハウス
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年1月
【新郎新婦との間柄】 新郎友人
            
【相談内容】
いつもは振袖で出席しているのですが、新郎友人のため、訪問着にするか迷っています。
私自身、来年結婚を控えていて、おそらく振袖を着る最後のチャンスということもあり、
着たい気持ちは山々なのですが、訪問着の方が相応しいということであれば、
そちらにしようと思って相談にきました。

私は婚約者と一緒に出席、私・婚約者・新郎は元同級生、新婦とは数回一緒に遊んだことがある、
というような状況です。

よろしくお願いします。

540:愛と死の名無しさん
09/08/05 23:54:37
新郎友人という立場なら、訪問着にするな自分なら。
しかも、新婦とは初対面ではないけれど程度だしね。
どうしても振袖着たいなら、マナー違反ではないから
止めないけど。

541:愛と死の名無しさん
09/08/06 00:42:49
最後の振り袖、
心置きなく着ておいで。

542:愛と死の名無しさん
09/08/06 01:18:51
>>539
訪問着に一票。

他人の結婚式に便乗して自分の振袖着たい心を満足させるのはイクナイ。
せっかくの最後の振袖なら、周囲の視線や新婦の評価を気にしてビクビク
しながら着るより、お正月やおひな様など自分が主役になれる場面で
大手を振って着た方が良くない?

543:539
09/08/06 02:16:59
みなさん、レスありがとうございます。
振袖も可のようですが、訪問着の方が色々な意味で心配なさそうですね。。
結婚式でしか振袖を着ないもので、つい最後にと・・・欲を出してしまいました。

着ようと思っている訪問着が椿の柄で、調べたら時期的には大丈夫そう?ですが、
牡丹と同じく、椿も色々な時期のモノがあるようで・・・

実際、浴衣で椿柄のものを持っているので、ふと疑問に思ったのですが、
着物に詳しい方は、椿柄の着物を着る時期はどう捉えていらっしゃるのでしょうか。
袷の時期は、いつでも着て大丈夫なのでしょうか。

追加質問になってしまいますが、ご存知の方いらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。

544:愛と死の名無しさん
09/08/06 03:20:35
>>543
椿はお正月の生け花によく使われるように、梅よりも早く春に先がけて咲く花として
早春の代表的な花。
着物の柄としては1月のお正月気分が抜けた頃から梅が咲き始めるぐらいまで
によく着られているので、1月の結婚式には丁度よろしいかと。

浴衣の椿柄は夏椿という植物があるので、そちらをモチーフにしているか、雪柄と
同様に寒い時期に咲く椿で涼感を表わしている、もしくは季節の風物としてではなく、
美しい花の柄で椿をあしらった等の理由が考えられる。
(日本人は季節感を重視する一方で、季節を無視して綺麗な花や風物を総揃えして
デザイン化する事が多い)

545:愛と死の名無しさん
09/08/06 08:03:17
椿を演技が悪いとして祝い事には避けるお家もあります。
新郎新婦や新郎新婦のご両親に、気にするのかしないのか、確認をとったほうが良い。

気になさらないのであれば訪問着で良いと思いますが、
気にされるのであれば、振袖のほうが良いです。

というか、新郎友人なら振袖より訪問着のほうが良いと考えられる方達の感覚が、
私にはちょっと信じられません。

546:愛と死の名無しさん
09/08/06 08:04:34
スマソ

×演技が悪い
○縁起が悪い

547:539
09/08/06 18:45:57
>>544
とても分かりやすい説明、ありがとうございました。納得です!
よく考えたら、牡丹や椿以外にも、夏のモノでないものが浴衣に描かれていることって多いですね。

>>545
ぐぐってみたら「ツバキは花(首)が落ちるので家が断絶する」と捉える方もいらっしゃるんですね。
なんて怖い・・・。知らなかったので、勉強になりました。
振袖の件と併せて、新郎新婦に確認してみます。


やはり、着物は奥が深いですね。


548:愛と死の名無しさん
09/08/06 20:22:12
>新郎友人なら振袖より訪問着のほうが良いと考えられる方達の感覚が、
>私にはちょっと信じられません。

お花畑状態の新婦や新婦親が、振袖の列席者に面と向かって「振袖着てくるなんて非常識」と
言われるケースが最近あるから、トラブル回避のためだね。
マナー的には問題ないけど、新婦の意見は「花嫁の自分より目立つってどういうこと?」と
言うことらしい。

世もまつだとは思うが、お金払って嫌な思いしたくないし。

549:愛と死の名無しさん
09/08/06 21:57:57
>新婦の意見は「花嫁の自分より目立つってどういうこと?」と
言うことらしい。

禿同。
世も末。

550:愛と死の名無しさん
09/08/06 22:11:40
確かに振袖はそれだけで豪華になるし、
花嫁衣裳にもできそうな素晴らしい振袖もあるけど、
それでも花嫁さんより目立つってことはないよね。

そんなに自分に自信がないのか、余裕がないのか。
むしろ、「華を添えてくれてありがとう」の一言あってもいいくらいなのに。
それじゃなくても振袖の命は短いのに、
ますます着る機会がなくなっては振袖を買う人も減るよね。
悲しいね。

551:愛と死の名無しさん
09/08/06 22:59:39
どんな振袖も、
花嫁衣装には負けるよね。

552:愛と死の名無しさん
09/08/08 01:20:15
婚約者と一緒に出席なら振袖でもオKだと思うけどなぁ

553:愛と死の名無しさん
09/08/08 14:13:09
常識的な花嫁なら、振袖着ても問題ない。
ってか、むしろ第一礼装だからもっともマナーにかなってる。

でも悲しいかな、非常識でマナーを知らない花嫁とその親が増えてるから
「安心して振袖を着ていってらっしゃい!」と断言できない。
花嫁友人なら直接花嫁に振袖について相談できるが
新郎友人じゃ花嫁とのパイプは強くないし、新郎は男だから
服装には(女に比べて)無頓着だから相談しても意味なし。

だったら、問題がおきる可能性が低い訪問着ってことになる。

554:愛と死の名無しさん
09/08/10 01:36:28
相談させてください。
【年齢】27
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚披露宴
【会場】レストラン 
【挙式・披露宴の時期・時刻】 九月二十二日

新婦友人の立場での出席です。
単の訪問着の予定なのですが、今まで六月と九月も上旬ににしか着たことがなく、帯、衿、帯揚げなど夏物をあわせていました。
今回は九月も下旬ですし、袷用のセットをあわせたほうがよろしいでしょうか?


555:愛と死の名無しさん
09/08/10 12:41:24
帯も袷のものを用いるなら、
半衿は、塩瀬、
帯揚げも袷用が良いと思う。
ただし、この時期の帯揚げは、ボリュームや厚みのある生地のものより、軽めのもののほうがベター。
帯締めは、
半衿が塩瀬で帯揚げが袷用だったら、レースのものなどは、やめておいたほうが良いと思う。

(普通の組紐は、本来は組紐は一年を通して可なので、袷用という言葉はあえて使わないことにする。
レースの帯締めがでまわり初めると、
「冠組・ボリュームの無い平組以外は一年を通して使えない」なとど言われ出しただけ。)

もし、帯が夏用なんだったら、袷用の小物より、夏用のもののほうが、よりしっくり来ると思う。

556:愛と死の名無しさん
09/08/10 12:42:27
×でまわり初める
○でまわり始める

557:愛と死の名無しさん
09/08/10 14:07:56
レスありがとうございます。
帯も小物も一応どちらでも用意出来るのですが、着物とあわせて誂えたのが夏用なので、柄的にしっくりくるのは夏用の帯なんです。
九月も下旬だと袷用にしたほうがいいかなとも思ったのですが、夏用でもよければそうして、衿、帯揚げも夏用にしようと思います。
襦袢は夏用と単用とどちらのほうがいいでしょうか?
重ね重ね質問すいません。

558:愛と死の名無しさん
09/08/10 14:38:58
九月下旬だと帯は袷という意見と、
袷にしても、薄手のものをという意見、
いや、絽綴れだったら六月~九月までずっとおKだという意見と、
人によって意見が違うからなあ。

襦袢は、絽だったら、六月~九月はおKというのは、だいたい変わらないけれど、
絽の長襦袢着るなら、半衿も絽、それも九月だったら、なるべく絽縮緬にするべきという人もいれば、
いや、塩瀬の半衿でもおKという人もいる。

半衿塩瀬にしたら、長襦袢は単衣用(キンチなど)が良いという人もいれば、
いや、絽でもいいんだよ、と、いう人もいて、
かなりバラバラなんだよね。

559:愛と死の名無しさん
09/08/10 15:08:52
無難な線としては、

・帯は薄手の袷用
・半衿は塩瀬
・長襦袢は単衣のキンチ
(これも長襦袢キンチなら半衿もキンチという人がいるが、
市販のプレタでも、 キンチに塩瀬の半衿ついているのは、実際にあるので、大丈夫だと思う。)
・帯揚げはボリュームの無い袷用
・帯締めは普通の組み紐

になるのではないかと思う。
しかし、当日暑かったりすると、

・帯は絽綴
・半衿は絽か絽縮緬( できたら絽縮緬)
・長襦袢は絽
・帯揚げも絽か絽縮緬(できたら絽縮緬)
・帯締めはレース、もしくは平組の中でも幅や厚みがあまり無いもの
(できたら平組の中でも幅や厚みがあまり無いもの)

でも大丈夫だという人はいそうだ。

560:愛と死の名無しさん
09/08/10 18:40:26
最近は10月半ばくらいまで夏並みに暑かったりするからねぇ。
まして9月の終わりにその年の最高気温を更新!もあったりするし

561:愛と死の名無しさん
09/08/11 08:43:18
いろいろありがとうございます。
中途半端な時期はほんと困りますね。
一応絽綴れの帯、絽の半襟、絽の長襦袢、絽の帯揚げで用意して(セットで誂えてあるので)、天気予報次第であまりにも涼しい感じだったら考えようと思います。

562:愛と死の名無しさん
09/08/17 09:43:22
男の俺がここに書くのもなんですが
フォーマルな場の和装で女性が袴をつける(卒業式で見られる袴)のは不適当なんでしょうか?

563:愛と死の名無しさん
09/08/17 10:37:59
>>562
女性の袴は十二単の袴以外は作業着に分類されてしまうので、フォーマルにならない。
ただし、学生の場合は袴が制服として採用されていたので、制服代りとして学校の
式典に限って礼装として認められる。
教員も卒業式や入学式に袴を着ける事があるが、これは袴姿で教鞭を執っていた為で
こちらも学校内の式典に限り礼装と認められる。

元々女子学生の袴も、明治になって取り入れられた体育の授業で裾がはだけないように
苦肉の策で着用させるようにしたもので、今で言えばジャージみたいな物。しかも男装扱い。
そのため当時は「女の子に袴なんて!」と批判意見も結構あった。

564:愛と死の名無しさん
09/08/17 10:57:50
>>563
その人他スレでしつこく聞いてる袴フェチ。
放置しなよ

565:愛と死の名無しさん
09/08/17 11:51:20
>>563
女袴は作業着に分類されてしまうのか。しかも学校内でだけの礼装。
女袴はイイ物だと思うのだが。

566:愛と死の名無しさん
09/08/17 12:31:52
十二単と桂袴は違うし、
桂袴はフォーマルだが。
作業着なんかじゃないし。

学生と教員用の行灯袴だって、
宮中の袿袴をまねて、十分フォーマルに、かつ活動的にという視点から考えられたものなんだが、
それを「作業着」だとは。

知ったか乙

せいぜい、
女性用の袴は、TPOと着用する人とを凄く選ぶものだ、くらいに書いておけば良いものを

567:愛と死の名無しさん
09/08/17 17:01:02
>活動的にという視点から考えられたもの

そういうものは、世間では作業着と分類されるのでは?

568:愛と死の名無しさん
09/08/17 17:27:03
>>567
結婚式に出席する人からの相談じゃありませんから、触っちゃいけませんよ。

569:愛と死の名無しさん
09/08/17 18:06:16
>>567
はあ?
十分フォーマルというのが頭から抜け落ちてね?

570:愛と死の名無しさん
09/08/17 18:31:34
通常の制服を作業着とは言わないね。
作業着というのは、通常の制服とは別にあるものだよね。
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

それから、行灯袴が女子学生の制服として導入されたころ、
体育と言えば、運動会であっても、たいしたことはやっていないよ。
徒競走もリレーも無し。
運動会するってだけで、世間の話題の的という時代だもん。

ついでに書いておくと、
女子学生の制服として行灯袴姿は、男装とはとらえられてなかったよ。
男装したようには見えないというのが、売りの一つでもあったんだよ。

571:愛と死の名無しさん
09/08/17 18:36:59
なんで海自のページに?

572:愛と死の名無しさん
09/08/17 18:45:25
海自ってw
海保だと思うんだがw

つか、海自だと思うおばかさんに、
本文なんか読めないし、
意味もわからないよねw

573:愛と死の名無しさん
09/08/18 13:26:21
未婚三十路以上で親族の結婚式に出席する場合、何を着るんでしょうか?訪問着?

574:愛と死の名無しさん
09/08/18 17:25:58
>>573
一口に親族といっても、新郎新婦の姉妹、イトコではふさわしい着物が変わる。
また結婚式のスタイルや規模でも変わるので、>>1のテンプレ埋めてプリーズ

575:愛と死の名無しさん
09/08/19 12:48:18
姉妹かいとこで着る物変わるんだっけ?
留袖は既婚女性の正装だしね~

576:愛と死の名無しさん
09/08/19 16:38:11
自分なら親族は基本色留にするが、平服指定があれば相談した上で訪問着にするかも

色留は未婚可だよね?

577:愛と死の名無しさん
09/08/19 21:55:10
勿論可だよ。

なのに、煮ても焼いても食えない人にかかると、
悪口の格好のネタにされることもある。

578:愛と死の名無しさん
09/08/21 18:26:49
テンプレでの質問じゃ無いのですが、ふと疑問があって質問です

雲柄の訪問着って結婚式大丈夫なのでしょうか?

579:愛と死の名無しさん
09/08/21 19:30:09
>>578
逆に質問だけど、なぜ雲柄の訪問着が結婚式にダメなの?

580:愛と死の名無しさん
09/08/21 22:10:19
自分も気になって来た。雲って縁起悪そうだなそう言えば。

581:愛と死の名無しさん
09/08/21 22:24:19
東雲や瑞雲は吉兆柄じゃなかったっけ?

582:愛と死の名無しさん
09/08/22 00:45:39
五色の雲ってとても縁起の良いものじゃなかったっけ

583:愛と死の名無しさん
09/08/22 01:40:02
中国や日本では雲はめでたいことが起こる兆しを意味する。
極楽浄土は雲の向こうにあり、天子の象徴である龍は雲に乗って現れるなど、
雲は雨を降らす憂鬱な物というとらえ方はしない。
さらに日本は農耕民族なので、作物を育てる雨は天の恵みでもある(雪も
春の雪解け水が貴重な水源になるので、めでたいと考えられる)。
雷雨の時の稲妻さえも稲の妻という名が示すように、豊作の予兆と考え、
これまためでたいと吉祥柄にしている。

また雲柄や霞柄は絵巻物語では場面を区切る役割で描かれるが、着物にも
同様の効果を狙って柄の区分けにデザインされていたりする。

喪帯にも雲柄やヱ霞柄が使われることがあるが、この場合は極楽往生を祈る
意味で使われている。

584:愛と死の名無しさん
09/08/22 11:03:37
だから、慶弔両用でいける柄なんだよね。

585:愛と死の名無しさん
09/08/22 11:45:01
私もテンプレ内容じゃないので恐縮ですが、恥ずかしながらまだ振り袖以外の着物をもっていないので、一枚結婚式用に仕立てようと思っています。
三十代後半未婚なんですが、訪問着でよいでしょうか?
今後は職場の後輩やイトコなどの式に出席するのが主です。

586:愛と死の名無しさん
09/08/22 17:55:31
会社絡みや友人知人の場合は訪問着で問題ないと思う。
イトコみたいな親戚の場合だと、その一家の考え方や習慣によるね、
一般的には訪問着だけど。




587:愛と死の名無しさん
09/08/22 22:48:47
総柄とかでない、はんなり系の一つ紋訪問着に一票。
それよりも今まで振袖しかお持ちでなかったのなら、
あわせて帯もそろえる必要があると思います。
振袖の帯は華やかだけど、訪問着と合わせるとなると
難しい場合が多いので。

588:愛と死の名無しさん
09/08/22 22:51:43
はんなり系というと淡い色でシンプルな柄という意味ですかね?
やっぱり紋はいれた方がいいんですね。

589:愛と死の名無しさん
09/08/23 21:49:17
便乗質問で申し訳ありません。

訪問着に紋を入れると着ていける場所が限られる、と聞いたことがあります。
例えば友人や職場の先輩後輩などの披露宴で紋付きでは大仰にならないでしょうか?

590:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:14:20
【年齢】 23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴(たぶん二次会も)
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来年2月・屋内・時間帯不明
【新郎新婦との間柄】 新郎親族?(新郎の兄嫁がイトコ)・新婦おさななじみ
【着物等の画像】 無いです。

両家から、ドレスコード指定ではないようですが着物で来られないかと打診されました。
成人式のときの振袖を着ていっても平気ですか?
色:白と紫。花札の20点札のようなかんじの桜柄が裾と袖に。
帯:黒地に金や朱で扇などの柄が入っていた気がします。
帯揚げ:赤。
帯締め:銀色っぽい、丸いひも。少し飾りつき。
似た写真が見つからなく、現物も実家にあるため参考写真を出せません。すみません。
2月では桜柄はおかしいのか、とか、派手なものはダメか、とか、心配です。
年齢的にも振袖ではおかしかったりするのでしょうか?
スピーチを頼まれていて、できるだけしっかりした格好にしたいのですがお金があまりないです。
必用なものだけレンタルか買うかで済ませられればいいのですが、何を変えるべきかわかりません。
よろしくお願いします。

591:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:19:30
スレッドの宣伝をさせていただきます。

この板の自治スレを立てました。
御意見ありましたら、よろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板 自治スレッド
スレリンク(sousai板)


また、現在強制ID導入についての意見交換も行っています。
以下のスレッドです。
こちらもよろしくお願い申し上げます。

冠婚葬祭板へのID制導入を議論するスレッド 1
スレリンク(sousai板)


それから皆さん、今日は衆議院選挙の日です。
まだ投票に行っていない方は投票に行きましょう。

592:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:23:22
>>590
振袖自体は年齢的に問題ない。
「着物で来られないか?」と言われているんだから、堂々と着ていいと思う。

ただ、今回は主役ではないので、コーディネイトを押さえ気味にしないといけないと思うのだが、赤の帯揚げってどんなの?
着物と帯、帯揚げ、帯締めの画像がないと判断ができないけど、帯揚げは他のものに変えるほうがいいかもしれない。


593:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:41:01
>>590
親族の立場で両家から和装での出席を求められているなら、成人式の振袖で
問題ないです。
23歳なんて振袖年齢ど真ん中ですし。

2月に桜柄は春の先取りで問題なしです。
派手かどうかは実際の画像を見てみなければわかりませんが、成人式に
着るような振袖はたいてい派手です。
しかしそれは普段着物を着ない人から見て派手なのであって、礼装用の
着物としては当たり前の華やかさになります。

どうしても心配ならネットオークションや通販のサイトで、似た画像を探して
きたら、派手すぎるか否か判断や小物などのアドバイスも貰えるでしょう。

594:愛と死の名無しさん
09/08/31 00:56:55
>年齢的にも振袖ではおかしかったりするのでしょうか?

昨今、振袖=成人式の二十歳の時だけ着ると思われてるのかねぇ。
まったく問題ないよ、「今着ないでいつ着るの!」って位です。

自分が主役の成人式とは違って今回の主役は花嫁だから、上にもあるけど
小物を控えめに(それでも十分華やか)するなどした方がいいと思うが、
画像がないのでこれ以上のアドバイスは難しいね。

595:590
09/09/01 19:31:27
ありがとうございます。
振り袖は10代~20歳までの若い子の着るものだと思っていました。
まだ許されるみたいなので、アドバイス通り地味めな小物を買う方向でいこうと思います。
安くおさまりそうで安心しました。

596:愛と死の名無しさん
09/09/02 00:34:11
>>595
小物買う前に成人式の写真を新婦に見せてOKならそのままでいいんじゃないかと思う。
親御さんにも相談してね。
23歳は十分「若い子」なんで自信もって着てください。

597:愛と死の名無しさん
09/09/02 01:17:07
>>595
質問の時はテンプレに目を通してからの方が宜しいかと
>>3のよくある質問に振袖の年齢について書いてありますよ

598:愛と死の名無しさん
09/09/02 01:33:19
>>595
トシだと思ったなら色留着てくのが一番無難

599:愛と死の名無しさん
09/09/02 01:35:34
振袖は未婚女性用の着るもの、成人式用の着物ではありません。


600:愛と死の名無しさん
09/09/02 04:27:37
若い子は知らないみたいだね~・・・これがゆとりってやつかしら

601:愛と死の名無しさん
09/09/02 11:29:16
>>600
ババアでも無知なやつは知らないね。

602:愛と死の名無しさん
09/09/02 14:56:29
>>601
こらこらw一応23だからかろうじてババアじゃないぞw

603:愛と死の名無しさん
09/09/02 16:43:31
私も>>589を知りたいので、どなたかご回答願えませんか?

604:愛と死の名無しさん
09/09/02 20:43:56
>>603
ここの639あたりからが参考になると思う
スレリンク(fashion板:639-673番)

訪問着の家紋は住んでいる地域や家によって要・不要が異なるので、
自分の周囲をリサーチしてどうするか決めるしかないと思うよ。

605:愛と死の名無しさん
09/09/03 16:17:20
>>603

>>589はマルチ

606:愛と死の名無しさん
09/09/03 19:58:52
【年齢】25
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴・二次会
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月上旬
【新郎新婦との間柄】どちらとも友人
【着物等の画像】URLリンク(p.pita.st)

【相談内容】
こちらを着ていきたいと考えていますが白すぎませんか?いくら和装は白地でもマナー違反ではないとありますが、お式では友人が白無垢を着るそうです。ゲストがこのくらいの白地でも大丈夫なんでしょうか?

607:愛と死の名無しさん
09/09/03 21:20:47
画像が見られなーい。

608:愛と死の名無しさん
09/09/03 22:47:01
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】2月
【新郎新婦との間柄】新郎の妹
【着物等の画像】URLリンク(item.rakuten.co.jp)
【相談内容】
 この振袖、客観的にどうでしょうか?私は気に入ってないのですが、
 母がこれを着るように言います。華やかで、さりげに金も入っており
 豪華に見えるらしいのですが、私にはあまり良さがわかりません。
 自分の顔にも似合うとも思えないし・・・(どっちかというと童顔)


609:愛と死の名無しさん
09/09/03 23:15:57
>>608
無問題

610:愛と死の名無しさん
09/09/04 00:50:39
>>608
同じお店の他の同価格のものも見たけど、
ケバケバしくもなく華やかで、確かに素敵だなーと感じた。
609さんの言うように、問題はないと思う。

ただ、好みは人それぞれだから、着たくないなら
無理して着ることもないかと・・・。
ちなみに、あの中でいえばあなたはどれが好み?

611:愛と死の名無しさん
09/09/04 15:27:32
この帯についてるお花はいらないよね。
でも新郎の妹としては無難な感じ・・・

612:愛と死の名無しさん
09/09/04 21:53:30
>>610
回答ありがとうございます。
問題はないようですね。ただ、好きじゃないので着たくはないです。。
私の好みは黒地にピンクなどの花柄みたいな感じなのですが、
この中にはないので、この中ではコレが気に入ってます。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

613:愛と死の名無しさん
09/09/04 22:40:46
家族のための式なんだし、
妹だったら華やぎ要員だろうし、
素直に赤いので我慢するのがいいんでは?
もしかしたらお金も親が出すのかな?
自分が着付け代ヘアセット含めて全て出すなら
頑張ってこっちがいいと主張するのもありだけど、
友達の結婚式なりなんなりで
黒地なんてこれからいくらでも着れる。
この赤は24くらいまでがせいぜいだろうし。

614:愛と死の名無しさん
09/09/04 22:59:08
>>613
>妹だったら華やぎ要員
やっぱりそうなんですね~。
お金は自分で出すつもりだったので、自分が着たいものを
押し切りたかったんですが、客観的な意見を聞いて納得できたので、
今回は我慢してコレにしたいと思います。


615:愛と死の名無しさん
09/09/04 23:17:47
>>614
納得したと書かれてるところ、蛇足ごめん。
610ですが、新郎妹という立場で着るのであれば…
お母さんの選んだものとあなたの選んだものだったら
やっぱりお母さんのをオススメするかな。
年配の方(新婦さんのご両親・親戚)にもウケがいいだろうし。

気に入った振袖は、また友達の結婚式とかで着るといいと思う。
でも洋服では似合わない色が、着物では意外と似合ったりもするから
一度、好みじゃない色とか試してみるのも悪くないよー。

616:愛と死の名無しさん
09/09/07 23:38:13
振袖という同じ型でも、デザインや何かで全体の風格が全く違ってくる。
その意味でお母さまが勧めるような感じのものはまず間違いがない。
モダンな印象のものは、一つ間違えると本当に安っぽくなってしまうので注意。

617:愛と死の名無しさん
09/09/08 02:39:18
お母さんお勧めの着物は童顔さんだとより清楚に見えそう。
妹の和装にはいい感じだと思う。
妹の着物って何気にいろんな人から注目を浴びるので今回は
無難が吉だね。
せっかくなので楽しんでねー。

618:愛と死の名無しさん
09/09/09 08:00:59
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】結婚披露宴・二次会等
【会場】ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半・午後
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】URLリンク(b.pic.to)
【相談内容】
神前式を挙げるということで、披露宴から招待していただきました。
新婦からはさりげなく振袖が希望だと言われました。
画像は朱色のように見えますが、実際はマゼンタのような紫がかった濃い赤(ピンク?)です。ちなみに、成人式や大学の卒業式で着たものです。
ネット上で調べたのですが、振袖の場合は中振袖が無難とありました。
私の持っている振袖は大振袖なのですが、着ていったら問題があるでしょうか?

619:愛と死の名無しさん
09/09/09 10:39:43
>>618
まったく問題なし。
結婚式のゲストが着るとNGな大振り袖とは。

着物と長襦袢の間に着る重ね着用の着物がセットになっている。
もしくは衿元の伊達衿だけでなく、着物の裾部分と、袖の振り部分にも
重ね着しているように見える比翼という布が縫いつけられている。
裾に綿が入っている。
両手を袖の底が床スレスレになるほど長い。
これらの条件を満たす振袖は普通の呉服店には売っておらず、着物作家や
染め元に特注して作ってもらう特殊な物。

よく呉服屋の店員などが「この振袖は大振り袖だから花嫁衣装として着られますよ」と
言ったりするが、最近の振袖は昔の物より袖の長さを長めに仕立てるようになっている
だけで、着物の格としてはゲストが着てなんの問題もない振袖。
「大振り袖」「花嫁衣装として着られます」というのは商品を立派に見せるための
セールストークです。


620:愛と死の名無しさん
09/09/09 20:35:46
618でないけど説明サンクス
普通の成人式の振袖なのに大振袖の袖丈なのは何でだろうと思ってたんだ
あれは袖が長めの中振袖と考えれば良いのだな

621:愛と死の名無しさん
09/09/09 21:38:23
どうせ八掛は別に選ばなきゃならない振袖が大部分

622:愛と死の名無しさん
09/09/09 23:56:04
>>619
便乗質問で申し訳ないのですが、教えて頂けると助かります。

いわゆる、黒引き振袖のようなものでなければ、
袖が床スレスレに長くても中振袖と同じ扱いでOKという解釈で大丈夫でしょうか。

先日、結婚式で着付けて下さった方に「この振袖なら花嫁衣裳として着れますね」と
言われてしまい・・・セールストーク的に良い意味でおっしゃってくれたんだとは思いますが、
式中、もしやNGだったんではと気になっていたもので。

623:sage
09/09/10 00:50:15
【年齢】 20代
【独身/既婚】独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】 12月ごろ
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】
URLリンク(sofia.axfc.net)
わかりずらい場合、こちら↓商品番号に659で検索お願いします。
URLリンク(www.kyotokimonoyuzen.co.jp)

帯 URLリンク(item.rakuten.co.jp)
帯締め 赤、金
帯揚げ 緑
伊達衿 金、緑

【相談内容】
友人からスピーチを頼まれました。
日頃振袖を着る機会がないので、今回は振袖を着ようと思うんですが
画像の柄が少し違いますが(私の振袖は桜の柄だけ)
雰囲気は同じような感じです。
一般的な振袖だと思うんですが派手すぎることはないでしょうか?

624:愛と死の名無しさん
09/09/10 00:58:13
>>619
非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
実は、振袖を着たら袖が床スレスレ(下手したら引きずってる)状態なのですが、これは背が低いせいなんですねw納得w
これで気兼ねなく振袖が着られます!本当にありがとうございました。

625:愛と死の名無しさん
09/09/10 01:12:23
>>622
>袖が床スレスレに長くても中振袖と同じ扱いでOKという解釈で大丈夫でしょうか。
OK。

>「この振袖なら花嫁衣裳として着れますね」
振袖に対する褒め言葉としては最上級の褒め言葉なんだろうけれど、消費者を
混乱させる罪作りな言葉だと思うわ。

626:愛と死の名無しさん
09/09/10 01:26:12
>>624
振袖のような絵羽物の着物は柄付けが体形に合ってなくても、裾を切って長さを
短くすることができないからねえ。
身頃は内揚げで身長に合わせることができるけど、袖は柄付けの長さ通りに
仕立てるしかないから。

購入するときに対応する店員も「この振袖は花嫁衣装云々」って余計なセールス
トークは知ってても、仕立て上がったときに「このお客さんの身長では、この振袖の
袖だと引きずって着づらくなるのでは?」って気がつける人はほとんどいないし。
最近の振袖は長身長の人に合わせた柄付けが増えているから、身長がちっちゃい
人は振袖の袖丈が長すぎて着づらい思いをしている人、結構いるんじゃないかなあ?

627:愛と死の名無しさん
09/09/10 01:27:20
>>625
622です。ありがとうございました。
すでに終わったことでしたが、ホッとしました。
今後も安心して着て行けます。

628:愛と死の名無しさん
09/09/10 02:39:47
606さんと同じ悩みです。
606さんの画像が見れないのが残念です。
結婚式(レストランウェディング)に呼ばれています。
悩みは色です。
白地に水玉模様の様に、黒の■四角の転々が付いている着物を考えています。
でも、白地にというのが悩みです。
どう思われますか??

629:愛と死の名無しさん
09/09/10 03:13:44
>>628
似た柄の着物の画像をオークションや通販サイトなどでUPしてくれなきゃ
アドバイスできないよ。

630:愛と死の名無しさん
09/09/10 12:57:58
また、628です。お手数おかけしますが、
似たような柄をインターネットで見かけました。
インターネットで「紬のふくはら」の中の商品紹介の「夏大島」をクリックして頂ければ、一番上に黒地に白の水玉の柄があるかと思います。
その色が逆バージョンです、、、。
白地に黒の水玉みたいな感じです。でも、水玉は●ではなく■の形ですが、、、。
でも、こうなると白地の割合が多くてはらはらしませんか??
もしインターネットが見れなかったや、見るのが億劫とかありましたら、そちらのお時間もありますので、、、そのままスルーして下さい。
色々ありがとうございます。

631:愛と死の名無しさん
09/09/10 14:07:05
>>630
これ?
URLリンク(oshimatsumugi.dreamblog.jp)

白地の割合が・・・以前に、これは普段のおでかけなどに着るおしゃれ着物で、
結婚式に着る礼装じゃないから。
これ以上詳しく知りたいなら>>1のテンプレ埋めて。

632:愛と死の名無しさん
09/09/10 15:21:50
>>628
礼装とよそいきは別物だと分かるようになってから
着物着た方がいいよ

633:愛と死の名無しさん
09/09/10 16:43:24
>>630

スレ内を「白地」検索はしてみた?

634:愛と死の名無しさん
09/09/10 17:25:34
>>630
紬は普段着

635:愛と死の名無しさん
09/09/10 19:50:56
>>628
とりあえず、その「着物」の種類は何?
話はそれからだ。

636:愛と死の名無しさん
09/09/10 22:06:18
ありがとうございます。

小紋です。
でも、、、白地が気になる。

ちなみに、紬に憧れた事はありますが、そんなそのその手が届くものではありませんでした。
小紋も結婚式はご法度ですかね?

637:愛と死の名無しさん
09/09/10 22:22:38
質問です。

振袖っていくつまで着ていいのでしょう??
既婚者がダメなのはわかりますが、独身のちょっと年齢が行った方はどうなんでしょう??
痛々しい。
でも、規則的には良いんですよね?
あれーっ??って方が結婚式で真っ赤な振袖を着てまして、、、。

638:愛と死の名無しさん
09/09/10 22:23:05
>>636
白地だろうが赤地だろうが小紋は駄目。

639:愛と死の名無しさん
09/09/10 22:24:32
>>637
個人を叩きたいならご自由に。
振袖は未婚女性の正装です。

640:愛と死の名無しさん
09/09/10 22:33:51
>>636
結婚式や披露宴にダ○エーやヨー○ドーの
式服でもセミフォーマルでもドレスでもない
ただの可愛いプリント柄ワンピースを着ていくのを
非常識と思わないなら、小紋を着ていけばいい。


641:愛と死の名無しさん
09/09/10 22:48:28
>>636
とことんテンプレ埋める気がないのねw

小紋でもOKな場合もあるよ。
でもそれは招待されている結婚式・披露宴のスタイルや会場のグレード、
新郎新婦との関係などでOK・NGが変わるから。
テンプレ埋めてくれないとここの人達には答えられない。

テンプレ埋めるのがイヤなら、これ以上書き込みしないでね。

642:愛と死の名無しさん
09/09/10 23:27:10
>>636
レストランウェディングなら平服でOKのカジュアルなパーティーかもしれないし
どうしても着たいなら駄目元で友人に確認を取ってみれば?
もっとも友人がよく知らずにOKして他の招待客が訪問着や振袖を着てたら
大恥をかくことになるのは覚悟しといた方が良い。

643:愛と死の名無しさん
09/09/11 00:07:52
>>636
なんでテンプレ埋めないの?バカなの?

644:愛と死の名無しさん
09/09/11 00:43:10
【年齢】 30
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 教会(結婚式場のチャペルでなく、カトリックの教会です)にて挙式
披露宴はパーティ形式(会場不明ですが、ホテルや専門式場ではやらないそうです)
【挙式・披露宴の時期・時刻】 今秋、昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人

披露宴が映画に出てくるような外国の立食形式のパーティになるようで、
楽な「靴」でと案内がありました。
平服指定というわけではないと思いますが、ややカジュアルめなパーティを想像しています。

着物を着ていくことを考えていますが、小紋(吉祥文様)に名古屋帯または袋帯、
訪問着、付け下げ訪問着のどれが相応しいでしょうか。

パーティ形式ということ、以前同じグループのメンバーの結婚式@専門式場に出た際、
小紋が2名もいたこと(私だけ振袖で逆に恥ずかしくなったくらいです)を考え、
母のお古の小紋を選ぼうと思っていたら、やはり結婚式に小紋は・・・ということで、
母に激しく反対されました。

やはり、こういった形式の披露宴でも、小紋はおかしいでしょうか。
挙式会場で考えると訪問着かと思いますが、披露宴を考えると訪問着はやりすぎかなぁ
という気がしないでもありません。
となると、付け下げ訪問着くらいがいいのでしょうか。 

長くなりましたが、よろしくお願いします。

645:644
09/09/11 00:46:44
すぐ上に小紋の話題が出てましたね。
よく見ないで書き込んでしまいましたが、別の人間です。

小紋でもOKな場合があるとのことですが、
上に書いたような場合はどうでしょうか。

よろしくお願いします。

646:愛と死の名無しさん
09/09/11 00:47:50
>>644
自分なら付下。
理由は、小紋はやはり普段着だから。友人を祝福するハレの気持ちに普段着は似合わないと思うので。

647:愛と死の名無しさん
09/09/11 01:40:53
自分も付下げに一票
いや、百歩譲って披露宴(パーティ)だけなら小紋でも柄によっては良いかもしれんが
カトリック教会での式なら付下げか訪問着が良いと思うな

648:愛と死の名無しさん
09/09/11 03:44:17
641さん。636です。
2ch慣れてないと言いますか、テンブレの意味がわからなかったです。
アップセットさせてすみません。

【年齢】23
【独身/既婚】 独身
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】レストラン

【挙式・披露宴の時期・時刻】 今秋、昼間
【新郎新婦との間柄】 新婦友人(高校の。私はハーフで友人はドイツ人)


これでよ宜しいですか?
小紋はダメとか、、私ではないですが、637の振袖とか色々しれてよかったです。
着物って大変難しいのがわかりました。
友人がドイツ人っていうのもあり、なんでもOK!って言われると思うので、着物
着て恥かかずすみました。
ドレス決定です。

ありがとうございました。
日本人の着物を知っている女性たちのこだわりも素敵ですね!
席で、付け下げ??訪問着っていうのを見て楽しんで着ます。
っていましたらの話ですが。

紬っていうのも高いのに普段着、これも凄いですね!
勉強になりました。と言いますか、着物の世界にびっくりです。

では、お世話になりました。




649:愛と死の名無しさん
09/09/11 06:26:31
>>644
パーティー会場のグレードと吉祥柄小紋と帯の雰囲気によってはOKそうだけど、
新婦が普通のウエディングドレス着て、新郎新婦の両親が黒留袖やそれに相当する
ドレスを着るなら、付下げにしておいた方が無難そう。

650:644
09/09/11 08:16:03
まとめてになってしまいますが、レスありがとうございました。
みなさんにアドバイス頂いた通り、付け下げにしようと思います。



651:愛と死の名無しさん
09/09/12 02:54:05
小紋は素敵なんだけど、海外のウエディングパーティーで着るとか
特殊な(着物を見る目がある人がまったくいない)席以外は、
やめたほうがいいよね。

ラフで、気軽に…と言われても、みんなそれなりにドレスアップするのが
日本だもんな。

652:愛と死の名無しさん
09/09/14 16:13:06
【年齢】27
【独身/既婚】既婚
【招待された会】結婚式・結婚披露宴
【会場】専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】11月前半・昼
【新郎新婦との間柄】新婦従姉妹
【着物等の画像】
色留袖は持っていないのですが、色無地の紋付(染め紋が一つ)ならいくつかあります。
上記の条件で着ても大丈夫でしょうか?
マナーとして問題があるかどうかと、年齢的に落ち着きすぎるかな…というところで気になっています。


653:愛と死の名無しさん
09/09/14 16:34:49
>>652
一つ紋色無地は新郎新婦の従姉妹の立場では、格が少々低いと思いますが、
親族の結婚式では一般ルールより親族ルールが優先されるので、お母さんか
新婦の母親に相談しましょう。

654:愛と死の名無しさん
09/09/14 16:56:21
>>653
652です、ありがとうございます。
色無地は結婚式では友人程度という認識でよいでしょうか。
無難にしておきたいので洋装に傾いていますが、叔母に確認してみます。

655:愛と死の名無しさん
09/09/14 20:54:39
【年齢】23
【独身/既婚】既婚
【招待された会】挙式、少人数での会食 
【会場】格安の小さめな専門式場
【挙式・披露宴の時期・時刻】今週末 昼から
【新郎新婦との間柄】新婦友人
【着物等の画像】URLリンク(p.pita.st)
            
【相談内容】
ドレスを着ていく予定でしたが買いに行く時間が無く着物を着ていくことにしました。
候補が二種類ありまして、迷っています。
私は画像一枚目の明るめの淡いピンクの着物が柄は地味ですが顔が明るく見えて良いと思いました。
ですが和裁師である祖母は二枚目の落ち着いたピンク~薄紫の着物のほうが質が良いと言います。
確かに実際パッと見てそれはわかりますが、色合いが少し落ち着きすぎている気がします。
単純にどちらがいいと思われますか?
ダメ出しあればお願いします。
ちなみにどちらの着物にしても帯は画像の物、帯締めなどの小物は若草色で統一するつもりです。

656:愛と死の名無しさん
09/09/14 21:17:19
>>655
二枚目の着物に一票。
一枚目の方が若々しくて上品だけど、色味に秋らしさが全然ない。
帯も同系色でコントラストが少ないから、この組み合わせに若草色の帯揚
帯締でまとめたらますます春っぽくなってしまう。

二枚目は23歳という年齢には少し地味だけど、上半身にはっきりわかる
色の切り替えと柄が入っているから、テーブルについて下半身が見えない
状態でも寂しくない。

657:愛と死の名無しさん
09/09/14 21:29:40
>>655
自分も2枚目に1票。

658:愛と死の名無しさん
09/09/14 21:48:31
2枚目の方が間違いは無いだろうけど格安の専門式場ってとこがひっかかる。
年も若いし落ち着いた着物だと友人達から浮いてしまわないか心配してるのかな。

659:愛と死の名無しさん
09/09/14 22:07:41
>>656さん 目から鱗のご意見ありがとうございます。
座ったときのことまで考えてませんでした。
たしかに春っぽいですしね…

>>657さん ありがとうございます。
やはり二枚目ですか。

>>658さん そうなんです。
他の友人は振り袖とドレスで、私だけなんだか老けて見えても切ないなーと。
あえて格安と書いたのは自分の挙式時にも資料請求したりしてよく知っている式場だったことと、式場のグレードによって着ていく物も変わるかと思ったからです。



どちらの柄も秋らしさが無いですが、選択肢がこれだけしか無いです。
やはり質の良い二枚目が無難でしょうか。

660:愛と死の名無しさん
09/09/14 22:26:02
二枚目でも老けては見えないと思うよ
どっちも悪くないからあとは自分のキャラに合った方を選んだらどうでしょう


661:愛と死の名無しさん
09/09/14 23:13:40
友人達は気合が入ってるね。じゃ尚更2枚目だ。
その淡い紫で23歳じゃ老けようがないよ。
むしろ1枚目だと幼い感じになってしまうと思う。

662:愛と死の名無しさん
09/09/16 15:10:00
みんなの二枚目の声に納得できないようなら、
小物を変えるなりなんなりしてピンクの方でいいんじゃないの。

663:愛と死の名無しさん
09/09/16 15:11:39
1枚目のお着物も素敵だと思いますよ。ピンクといっても、はんなりして上品な色合いです。
着物は帯との組み合わせで、印象もずいぶんと変わりますし。
帯がもう少し違うお色でしたら…とは思いますが。
帯揚げ、帯締めを秋らしい色にしたり(伊達襟をする場合、そちらも)
半襟も無地ではなく刺繍の施されたものにするなど、
工夫の余地はあると思います。

664:愛と死の名無しさん
09/09/16 15:51:53
デモデモダッテ乙。1枚目が着たいならここで聞くなよ。

665:655
09/09/16 18:12:58
655です
皆さんレスありがとうございます。
二枚目の着物を着ることにしました。
皆さんの意見すごく参考になりました!
まとめてのお礼で申し訳ないです。

666:愛と死の名無しさん
09/09/17 03:30:50
ここで聞いて良いのかちょっとわからないのですが、
もし他スレのが相応しければ、スルーまたは誘導して頂けると助かります。
よろしくお願いします。

訪問着用の長襦袢がお古で、身丈が私に合っていません。
裄は直せばOK、袖丈はそのままでOKなのですが、身丈が直したとしても10~15cmは短いです。

結婚式でしか着物を着ないため、着付けも自分でできず、いつも式場等で着させてもらっています。
ちなみに振袖しか着たことがありません。
今度振袖を卒業して初めて訪問着を着るのですが、着付けてもらうときや、
実際に着物を着ていて、身丈が短い長襦袢というのは何か問題があったりしますか。

667:愛と死の名無しさん
09/09/17 10:03:29
>>666
長襦袢の身丈が短いと

・着物の裾が足に直接触れて汚れやすくなる
・歩いているときに着物の合わせから足下がチラチラ見えるときに、
生足がモロに見えてしまって寸法が合っていないことが丸わかりになり
非常にみっともない。

結婚式が終わればすぐ脱いでしまうだろうし、ほこりが多い屋外を歩き回ったり
しないだろうから汚れはほとんど気にしなくていいけど、チラ見えしたときの
かっこ悪さをどう考えるかだね。

668:愛と死の名無しさん
09/09/17 11:52:24
布を足せば身丈も合わせられると思うけど裄も直さなきゃいけないなら
いっそ新調した方が早いし金額的にもたいして変わらないと思う

669:愛と死の名無しさん
09/09/18 01:47:05
>>667
わかりやすかったです。
今まで気にしたことなかったのですが、チラチラと見えるとなると・・・
着物を知っている方が見たら、みっともない、ダサいと思われてしまいますね。
それはできれば避けたいです。

>>668
布を足すという方法もあるんですか!
お古だからこそ大事にしたい、まだ綺麗で物も良さそう、
柄がとても気に入っている(人には見えませんが)などの理由から、
直してでも着たい気持ちがあったんですが・・・
布を足すとなると、すごく高そうですね。

お二方、ありがとうございました。
布足すか新調を検討したいと思います!

670:愛と死の名無しさん
09/09/26 02:23:14
テンプレじゃなくて申し訳ないのですが

30歳既婚
11月下旬の旦那の従兄弟の結婚式、披露宴(ホテル)

一つ紋付の色無地に袋帯では格が低すぎますか?

帯が白なので
帯揚げ、帯締めを金糸の入った濃色の物を考えていますが
マナー違反になるでしょうか?
帯揚げは白、帯締めは金にした方がいいですか?

671:愛と死の名無しさん
09/09/26 06:59:15
>>670
白に限らなくてもいいけど
一般的な話として淡い色の方が
フォーマル度が高いよ。

672:愛と死の名無しさん
09/09/26 14:53:17
>670
色無地が綸子や地紋の華やかなものなら一つ紋で大丈夫だと思うけど。
袋帯が礼装用のものなら問題ないと思う。
自分も同じく従弟の結婚式の時に、淡い藤色の葡萄唐草文綸子の一つ紋で
出たけど、何も問題はなかった。帯は唐織のちょっと良いものにした。

帯締め帯揚げは>671さんと同じく、白とは言わなくても淡い色の方がいいと思う。
礼装らしく見せる、一種の記号みたいなものだから、礼装用の帯揚げ帯締め末広が
無難じゃないかなぁ。

673:愛と死の名無しさん
09/09/26 16:29:25
初めての二次会参加で、雰囲気にとけこめる格好がわからず悩んでいます。
【年齢】23
【独身/既婚】独身
【招待された会】二次会【会場】 確認し忘れました・・・居酒屋ではないと思います
【挙式・披露宴の時期・時刻】 来週・夜
【新郎新婦との間柄】 新婦同僚(私は入ったばかりの新人です)
【ドレス等の画像】URLリンク(p.pita.st)【相談内容】 一枚めの膝が見えるぐらいの丈のワンピ(ベージュピンク)にビジュー付きカーデ(黒)を羽織って行くか 二枚めの上下セットアップ(グレー)で行くか他の物を探すかで悩んでいます。
ワンピを買ったあとにこのスレを見て、丈が不安になってきました。(オープントゥで行く気満々でした)
ご意見と、アクセやバッグについてのアドバイスをいただけると嬉しいです。

674:愛と死の名無しさん
09/09/26 16:31:39
誤爆しました!すみません!

675:愛と死の名無しさん
09/09/27 08:45:29
盛大な誤爆にワロタ

676:愛と死の名無しさん
09/09/28 09:29:43
和ませてもらった

677:670
09/09/28 10:52:55
短パンで見れませんでした
>>671
>>672

ありがとうございます。
紋付色無地でも大丈夫ということで安心しました。
帯締め帯揚げは濃色ではなくて着物と同系色の淡色の物にします。

着物に詳しくないため、勉強不足でよくわからないのですが、
唐草文綸子とは、色無地でも模様が織り込まれているのでしょうか?

手持ちの物は、絹で、
ちりめんのような感じ(素人なのでよくわからないのですが)で、
紋が白く染め抜かれています。
模様はありません。
大丈夫でしょうか?

画像アップできればよいのですが、
やり方がわからず、申し訳ないです。


678:愛と死の名無しさん
09/09/28 16:14:33
>>677
672じゃないけど
色無地の文綸子とは、織柄の入った綸子生地で作られた色無地のこと。

色無地は一見無地のように見えるが、生地に柄が織り出されていることが多い。
この織り柄にも色々意味があり、結婚式に着ていけるようなおめでたい柄から
慶弔両方使える柄まで多様な柄があり、柄によってはまったく同じ色に
染められていても、着物の印象が全然違って見えたりもする。

葡萄唐草は柄の名前。
葡萄樹のツルと実をデフォルメした模様のこと。
唐草はツル性の植物の総称で、長く伸びるツルが繁栄を意味するおめでたい柄。
葡萄は実の多さで子孫繁栄を意味している。

綸子は生地の名前。
織り方の分類としては縮緬地に含まれるけど、縮緬みたいなデコボコ(シボ)が
ほとんど無くてサテンみたいに艶がある。
生地自体が華やかな印象なので、おめでたい席に着ていくことを目的に作られた
着物によく使われている。

下のサイトに行くと織り柄が色々見られるよ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
みやこさかえ 色無地

679:愛と死の名無しさん
09/09/28 20:41:37
>>678
詳しく説明して下さってサンクス

サイト見ました。
私のは模様の織り込まれてない縮緬のようで、慶事にも使えるようでした。
一安心です。
袋帯は、白地に金・銀・オレンジ、亀甲花柄?の物か、
成人式の時に使用した桜や梅の模様の物か検討中です。
今の時期に桜や梅の柄は、季節的におかしいですか?

680:愛と死の名無しさん
09/09/28 20:54:41
桜や梅だけと、ちょっと厳しいかなあ。
大丈夫っていう人もいるかもしれないけれど、自分ならやめておく。
ほかに何か、模様は入ってない?

681:愛と死の名無しさん
09/09/28 23:43:16
姉妹で末の妹の披露宴に出席します

【年齢】私 30(既婚)、姉 32(未婚)
【招待された会】 結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 十月下旬 午後3時
【新郎新婦との間柄】 姉
【着物等の画像】 手元に無いのですが、色はこんな感じです
URLリンク(www.uinet.or.jp)
            
【相談内容】
着物は一式レンタルするのですが、和装に全く知識が無いので色々調べた結果、私が黒留袖・姉が色留袖にしようと思い探していました
しかし母から「黒留袖は地味だからやめて」と言われ、画像の様な淡いピンク系ともう少し肌色めのを2枚レンタルする事に・・・

かじっただけの知識ではありますが私の「親族は地味であるべき」と、母の「常識の範囲内で華やかにしたい」と言う意見がぶつかっています
既にレンタルはしてしまったのですが式までに時間があるのでキャンセルも可能です。私の着物だけでも黒留袖にすべきでしょうか?
ご意見いだたけたら幸いです


682:愛と死の名無しさん
09/09/29 00:05:19
>>681
色留おk。
お母様の意向をくんで差し上げたら?

683:愛と死の名無しさん
09/09/29 00:12:31
若妻なんだから色留でもいいんじゃないかと個人的には思う。
色も派手すぎない華やかさだし。
黒留は既婚者限定だけど、色留は既婚未婚の制限ないし。

ただ、親族側のミセスが色留を着用した場合、第一礼装ではないので
(出席者側女性の第一礼装は色留なんだけど)
色留を着るなら親族間に前もって知らせるなりしたほうが無難かな。

うるさいオババとかが「黒留着ないなんて非常識、ウキー!!」なんて
ならないように。

684:愛と死の名無しさん
09/09/29 00:37:26
>>682さん
色留めでも問題ないようで安心しました 
ありがとうございます!

>>683さん
親族の既婚者は私以外は50代の方で、皆さん黒留のようです
妹夫婦には知らせているのですが、自分が黒留を着ようとしてた時から黒留を強く希望される事がなかったので
向こうの親族の意向も聞いてみて希望がなければ色留を着ていこうと思います
ありがとうございます!

685:愛と死の名無しさん
09/09/29 10:19:13
別に色留でも紋が五つ入っていたら、黒留と同格ですよ。親族でも立派に第一礼装ですよ。
ただ、慣習的に、親族は黒留ということになっているだけです。

割と知られていませんが、色無地も、紋が五つ入っていれば、本来は留袖と立派に同格になります。
昔の写真を見ると、
由緒ある良家の写真でも、黒留袖・黒無地五つ紋付き・色無地五つ紋付きが一同に会した写真をみかけます。
こういうのは、今はすたれてしまいましたが。

686:愛と死の名無しさん
09/09/29 13:36:29
>>680
桜と楓でした。
季節に合わないようなのでやめておきます。

687:愛と死の名無しさん
09/09/29 13:40:52
桜に楓ならおK

688:愛と死の名無しさん
09/09/29 17:30:12
>>686
桜と楓が一緒に描かれている柄は桜楓(おうふう)文様といって、春と秋の
代表的な風物を一緒に描くことによって自然の美しさを表現している柄。
吉祥柄に分類され、季節関係無しにおめでたい席に着られるので、
11月下旬の結婚式にもOKだよ。



689:686
09/09/29 19:29:18
>>687-688

そうなんですか!?
秋もいけるんですね!?
着物にも合うし、
一番お気に入りの帯なので、
一つ紋付色無地と、桜と楓の袋帯にしたいと思います。

ここで聞いてよかった~(ノд<。)゜。
ありがとうございました。

690:愛と死の名無しさん
09/09/29 20:54:34
顔文字キモい

691:愛と死の名無しさん
09/09/30 02:10:15
お返事遅れてしまいましたが>>685さんもありがとうございました!
五つ紋かどうか問い合わせて確認してみます

692:愛と死の名無しさん
09/10/03 17:13:10
着物に関しての知識がほとんど無いので、用語等の間違いや
勘違いがあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

【年齢】 34
【独身/既婚】 未婚
【招待された会】 結婚式・結婚披露宴
【会場】 ホテル
【挙式・披露宴の時期・時刻】 10月下旬 昼
【新郎新婦との間柄】 新婦友人
【着物等の画像】 URLリンク(imepita.jp)
            
母が15年以上前に仕立てた着物です。
この着物に合わせる帯は、螺鈿で富士山柄の袋帯の予定です。
帯結びは、日の出太鼓にしたいと考えています。

【相談内容】
①いま予定している着物と帯の組み合わせで、時代遅れな感じに
ならないでしょうか?またその場合、着物は他に用意がないので、
どのような帯に変えれば、無難でしょうか。
②帯結びは、二重太鼓のほうがふさわしいですか。
③帯揚げは何色にしたら良いのか悩んでいます。

質問が多くて申し訳ありません。
単品での回答でも結構ですので、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

693:愛と死の名無しさん
09/10/03 19:43:50
>>692
着物の柄がよくわからん…
帯も見てみない事にはよくわかりませんが、「螺鈿の富士山柄」て、
かなり趣味っぽい帯のように思います。
唐織とか金属糸の入ったつづれ織とかで吉祥文や有職文などの
もっとフォーマル感のあるものの方が良いかも。

帯結びは、この着物なら普通の二重太鼓の方がいいかな。
ただ、この辺は個人の好みの問題なのでお好きにどうぞ。

小物は白っぽいものの方がフォーマル感が出ます。帯締めも平組に。

694:692
09/10/03 21:52:06
>>693さん

アドバイスありがとうございます。助かります。
帯締めは平組にします。
草履とバックは、フォーマル用の銀糸のものを借りたので、大丈夫かと思います。


着物絵柄
URLリンク(imepita.jp)


URLリンク(imepita.jp)

いっぺんに画像をアップできなかったので、2つになってしまい申し訳ないです。
携帯から撮影したものなので、あまり綺麗に撮れていません。

帯が演歌歌手のようで、ちょっと恥ずかしい気が。
これではマズいですか・・・。

695:692
09/10/03 21:57:29
草履とバックのことなんて誰も聞いちゃいなかったですね。
小物は白っぽいものの方が~という所に反応してしまいました。

696:愛と死の名無しさん
09/10/03 22:23:30
>>692
34歳ならもう少し若い感じの方が良いんじゃ無いか?と思うが

697:愛と死の名無しさん
09/10/03 22:25:56
この帯、ちょっと趣味っぽいし中高年向きじゃない?
結婚式みたいな式典じゃなくてパーティ向きな気がする。
(正装向きじゃなくて盛装向きって意味)

着物も、中高年向きだし。
この着物着るなら、693氏の言うような帯で少し若向きのを
締めないと、ものすごく老け込みそうだよ。

698:愛と死の名無しさん
09/10/03 22:49:21
>>692
着物は一応桜楓柄だから一年中OKだけど、楓よりも桜が目立ちまくっているから
全体のトーンが秋色っぽくなるように小物で調節した方がいい。
着物の地色は地味だけど、身頃の上前にどっちゃり桜の柄が入っているみたいだし、
左前袖の部分にもしっかり柄が入っているから、きちんと着付けすれば十分
華やかさのある着物だと思う。
ただし今、候補にしている富士山柄の帯だと着物の地色に同化してしまって
沈んで落ち着きすぎた印象になってしまうので、明るいシャンパンゴールド等の
白っぽい帯にした方が若々しさが出せるし、白を基調にした帯揚帯締を使っても
なじませ易いと思う。

草履とバッグは着物の色が黄味よりだから、シルバーよりもゴールド系の方が
合うんじゃないかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch